Re: UNID 5950kHz [XYZ] Iranっぽいかな・・・? この辺までで・・・w 録音は欧州リモペル経由 -0700- ./img/3320.mp3 |
UNID 15510kH Korean [XYZ] -2145- Korean 女性アナ ふるちん中 以上! ./img/2916.mp3 |
Re: UNID 15510kH Korean [SRI] カトマンズの住所をアナウンスしていました。 eメールアドレスも出ていますが?です。 ./img/2919.mp3 |
Re: 6/8・9・10 - 雑談・メモ書き [SRI] 越郷屋さん、こんばんは。 まさに浮き沈みしています。 SOHのようですね。 ./img/3182.mp3 |
FM メモ [XYZ] -1300-頃 91.2MHz モンゴル語? 当初は中国、その後聞こえました。 ./img/1914.mp3 |
Re: FM メモ [天野] XYZさん、こんにちは。 FOXさんの所でも書きましたが、今年の私の初Espは88.0MHzの長春MY FMでした♪ 参照:http://6207.teacup.com/mwdx_bcl/bbs/2344 この局、アーティストによるSJがあります。 2年前に台湾の安心亞によるSJを聞いた事があります。 参照:http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:3795#3867 今回も男性アーティストによるSJがありましたが、誰だか聞き取れませんでしたOrz ↓録音↓ 88.0MHz 1140-1152 <Saitama RX:ICF-SW7600GR ANT:Lod> ①1140'16"-1140'21" 男性SJ 「MY FM 88.0 八八点零」 ②1143'45"-1143'54" 女性SJ 「MY FM」 ③1147'25"-1147'35" 男性アーティストSJ「MY FM八八点零 ~ 我是~」 ④1151'41"-1152'28" 女性「MY FM長春台」@00:41、女性DJ「「MY FM長春台」@00:49後、気象天気 ./img/1917.mp3 |
Re: UNID 11815kHz [XYZ] -0139- Finlandのリモペルをお借りして録音しました。 ./img/2824.mp3 |
6035kHz [SRI] 影山さんのBBSの情報で合わせています。 Bhutanのストリーミングとわずかの時間差でパラに聞こえますが? やや低めに出ています。サイドがウルサイですがLSBのほうが聞きやすい気が。 強いです。 2211 トイレタイムの間にロスト Orz ※2210 プチンとs/offの模様。 ベストの部分ではありませんが、2159.30頃からの90秒間の録音。 Rch-BBSストリーミング, Lch-6035kHz ./img/2747.mp3 |
5/28・29 - 雑談・メモ書き [XYZ] -0737- 9760kHz English スプリアス? 追記: -0757* ./img/2312.mp3 |
Re: UNID局 [XYZ] ここ? 状態悪くて申し訳ない Orz ./img/2346.mp3 |
UNID 11700kHz [XYZ] -1837*, *1838- 11700kHz 軽音楽 どこかのテスト送信? -1841* リモペルうろうろしましたら、どうやら近隣っぽいです。 ./img/2255.mp3 |
Re: Radio Spaceshuttle 13800 kHz [天野] 日原さん、下からこんばんはw -0301- ブラックサバスのパラノイドが流れています! ①参照:http://youtu.be/StOWOSZD9w8 ※当地ではノイズはありますが何とか聞こえていおります。 変調浅めかな? カウントダウン打ち上げID出ないかな? 洋楽のオンパレードです!!! これから信号上がってくれるかな? 馬場さん、上からこんばんは! -0314- I love Rock'n Rollが流れていました!!! ②参照:http://youtu.be/M3T_xeoGES8 ↓録音↓ 13800kHz 0300-0315 <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12> 00:00-01:00 ①開始部分 01:00-02:00 ②開始部分 02:00-02:30 ②終了部分 ※当ロケでは前半曲は確認出来るがNoise多しといった状態でしたOrz ./img/611.mp3 |
Re: Radio Spaceshuttle 13800 kHz [天野] *0458- c/on! 表題局か? -0500- ん? KBSか? ※その後洋楽になった! 変調浅い Orz ↓録音↓13800kHz 4/27月 0500'13"-0501'13" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12> ※KBS World Radioのオープニング音楽の後、『♪Epaile vain』 (Juice Leskinen):http://youtu.be/aM8zUDnqoq4で始まりました。 ./img/866.mp3 |
Re: Radio Spaceshuttle 13800 kHz [天野] 日原さん、おはようございます。 一瞬耳を疑いました。 KBS World RadioのOpeningが聞こえたので…。 -0512- 今はガンガン洋楽が流れていますが、信号は結構来てますが変調激浅です。 *先週の方が良かったかも…。 -0514- 何かSpaceshuuleのアナウンスが聞こえるじょ…!!! *変調度向上してるかも? -0523- 男性英語トークのようですが、内容を取るのはキツいです。 これまでか…。 -0537- Eternal Flame (The Bangles): http://youtu.be/PSoOFn3wQV4 *聞こえている所では聞こえているのでしょうね。 当ロケはLocal Noiseの影響が高いです Orz -0555- エコー効かせて"Radio Spaceshuttle International"と聞こえた! *PCつないで録音してましたが、その影響でNoiseを拾っていたようです。 その後は携帯でスピーカーに近づけて録音。Noise減った! -0601* c/offしました! ELOの『♪livin thing』の途中で運良く"Radio Spaceshuttle International"のIDを捕らえました! ↓録音↓13800kHz "Radio Spaceshuttle International"@0555 <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12> ※"Radio Spaceshuttle International"のID後、引き続き『♪livin thing』(ELO):http://youtu.be/2PZ7-AhBuXE ./img/868.mp3 |
Re: Radio Spaceshuttle 13800 kHz [SRI] こんばんは。 今朝の録音を聞いています。 先週の3時のほうが強かったように思います。 >※KBS World Radioのオープニング音楽の後、『♪Epaile vain』 (Juice Leskinen)で始まりました。 この歌のあとにID出てますね。 ウチでは開始時が最も強く、あとは沈む一方でした。 ./img/883.mp3 |
Re: Radio Spaceshuttle 13800 kHz [SRI] XYZさん、月曜早朝はRadiogramとセットでぜひ。 Radiogramの15670kHzは微かにピロピロ聞こえていました。 これからに期待です。 天野さん 0514にSpaceshuttleって言ってます。 ./img/885.mp3 |
Re: Radio Spaceshuttle 13800 kHz [SRI] 0504の日本語部分 ./img/1192.mp3 |
Re: Radio Spaceshuttle 13800 kHz [SRI] 0531の日本語部分 ./img/1193.mp3 |
Re: Radio Spaceshuttle 13800 kHz [天野] keiさんの所は夜でしょうか? こんばんは。 私は0510JST過ぎに聞き始め、トークが多いなあ~と思いながら突然聞こえなくなり、0524JSTに復帰後、0528JSTより録音開始しました。 その録音を聞きなおしたところ0529JST過ぎにボニーM『♪怪僧ラスプーチン』をコメディータッチでカバーしたSleepy Sleepersの曲が流れました。 『♪Rapsutin-Rasputin』(Sleepy Sleepers):http://youtu.be/g8sGC-9u114 (カバー曲) 『♪Rasputin』(Boney M):http://youtu.be/kvDMlk3kSYg (オリジナル曲) XYZさんがレポートされていますが、変調トラブル前にボニーMのカバー曲(怪僧ラスプーチン)が流れたとの事ですので0524JSTに開始からスタートしたのは間違いなさそうですね。 なお、Sleepy Sleepersはフィンランド出身のようです。 カバー曲を聴くと英語でない為、keiさんが言われるようにフィンランド語だと私も思います。 参照:http://en.wikipedia.org/wiki/Sleepy_Sleepers 『♪Rasputin』カバーが流れた後は0533JST過ぎにRadio Spaceshuttle Internationalの宛先に続き、トークが続いたように聞こえました。 0540JST過ぎに『♪Kiskoilla Maaten』(Juice Leskinen Slam):http://youtu.be/kmSyxE8CGj0が流れております。 Juice Leskinen Slamもフィンランドのようです。 当地では信号は来ているのですが、Local Noiseが多くて聞き難かったですOrz ↓録音↓ 13800kHz 0529'08"-0529'43"/0532'54"-0534'49" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12> ※ID:Radio Spaceshuttle International@0533'35"(01:16) ./img/1912.mp3 |
5727kHz UNID [XYZ] スレッド独立させました。 前スレッド:http://radio.chobi.net/bbs/?res:1160#1206 2012年頃より聞こえている(たぶん)アンカバー局 当初は 5810kHz付近に居ましたが、段々と下へ下がってきているようです。 DFSさんより興味深いレポートが・・・ -------------------------------------------------------------- 前回の受信ClipにロシアのDXerが解析をしてくれてました。 >It's Retro FM indeed from Primorskiy kray (region), the city of Ussuriysk (89,6 MHz), judging from announcements and telephone number (373-252) この近辺の誰かが再送信してるのかもしれません。 Ussuriyskなら当地から真北に近いので北北西ビバのほうが北東ビバより強かった事とも符合します。 -------------------------------------------------------------- 受信情報: DFSさん、NAKANAKAさん、長谷川OM、ありがとうございます。 追記: ■解決■ Website: http://retrofm.ru/ Live: http://retrofm.ru/online/player.php?q=64 1900 の録音もこちらへも上げておきます。 ./img/1209.mp3 |
Re: 5727kHz UNID [XYZ] ロシア語っぽいですね。 -1917- ./img/1211.mp3 |
日本で聞こえるJamming / 妨害放送 [XYZ] スレ立て 後でまとめます。 ダブってもイイですので適当に上げていって下さいw ■サイレンタイプのジャッミング RFAや宗教放送などのベトナム語もしくはベトナムの少数民族語(地方語)などの放送に対して掛けられます。 発信地は消去法でベトナムでしょうね。 ./img/455.mp3 |
Re: 日本で聞こえるJamming / 妨害放送 [XYZ] ■ノイズ・ジャミング 北朝鮮や中国、エチオピアやキューバなどの一般的なJamming。 調査によって更に分類されるかもしれません。 最近ではDRM送信機を改造してDRM波に似た波形で送信しているモノも多く見られます。 ./img/456.mp3 |
Re: 日本で聞こえるJamming / 妨害放送 [XYZ] ■ピップ(Pip)・ジャミング 私が冗談で 「松田聖子タイプ」 と言っているモノです。 ./img/457.mp3 |
Re: 日本で聞こえるJamming / 妨害放送 [XYZ] ■DRMによく似た波形のノイズジャミング こちらは一般的なJammingと比較すると帯域が狭めでうねりがあります。 北朝鮮など、DRM波でテスト送信が確認されておりますのでDRM送信システムを改造してJammingに使用している可能性が高いです。 ./img/458.mp3 |
Re: 日本で聞こえるJamming / 妨害放送 [XYZ] ■OTHレーダー(Over the Horizon Radar) これは妨害電波では無いのですが、放送バンドの妨害になっていたりHAMバンドに出現したりします。 中短波からのスプリアス(高調波)も多く出ているようです。 ./img/460.mp3 |
Re: 日本で聞こえるJamming / 妨害放送 [XYZ] ■エレクトリックジャミング 上記 1467kHz に出ている電子音Jammingです。 中心をノッチで落としてあります。 ./img/558.mp3 |
Re: UNID 3905kHz Indonesian Station [XYZ] NAKANAKAさん、結構はっきり録れてますね! 耳のイイ方居ればコレでID取れるかもしれません。 「らじおりぱぶりっくいんどねしあ ぷろぐらむさとぅ めらうけ」 こんな単語が並ぶでしょうか・・・? 追記: NAKANAKAさんの録音では 「ぷろぐらむさとぅ」 は含まれてないでした。 「らじおりぱぶりっくいんどねしあ めらうけ」 ・・・と聞こえますね。 追記の追記: 1928分: 「ぷろさとぅ」 録れてますね~。 やや確定・・・・・・・かも? 一応、比較用にLiveより: ./img/1755.mp3 |
Re: UNID 3905kHz Indonesian Station [XYZ] 化石さん、情報ありがとうございます。 2200頃にRRI-pro1へ切り替わった後と思われる直後に出たジングルとSA。 アンドロイドとアイホーンはアプリか何かの宣伝? その後、"warta berita"。 録音は RRI-Merauke のLiveからの物です。 ./img/1783.mp3 |
Re: UNID 3905kHz Indonesian Station [化石] Maunoから2200にもIDが出ているのをBrisbaneのリモートRXで受信したけどローカルID聞き取れるか?というメールと共にクリップが添付されていました。 "RRI pro satu, RRI Merauke" ./img/1791.mp3 |
3905kHz RRI-Merauke [XYZ] 化石さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。 Liveの録音からソレっぽいところ探してみますね~ 2158頃~ RRIの歌? 2159頃~ No.1783 の録音部分(RRIアプリの宣伝とジングル) 2200 ニュースのアナウンス、時報・「・・waktu Indonesia・・」とニュース突入 2204頃~ ニュース終了、女性コーラス 2206頃 ●有りましたw Maunoさんの録音はココの部分と一致です♪ ※同じ部分と思われるところをLiveより録音アップしてあります。 以降はローカル番組と思われる歌でした。 これで、RRI-Merauke 確定ですね♪ ./img/1796.mp3 |
Re: 5/12- メモ書き/雑談 [天野] 5870kHz -1759'18"- トーン信号終了! -1801'00"* c/off! ※XYZさん、何だったのでしょか? 心霊電波??? 不気味ですw ↓録音↓ 5870kHz 5/12火 1759'00"-1759'23"/1800'50"-1801'05" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12> ./img/1629.mp3 |
Re: 5/8- メモ書き/雑談 [天野] XYZさん、DFSさん、こんばんは。 私はこの7434kHz、9165kHzの2波はDFSさんの情報通り韓国HLLのFAXだと思います。 韓国HLLはJMHと違って送信終了後にキャリアを止めます。 韓国HLLの1930-2000のSKDは以下です。 1930-1943は衛星雲写真が配信されます。 1947-1958は東アジアの地上天気図が送信されます。 参照:http://radio.chobi.net/bbs/?res:273#429 >↑ 一旦終了してキャリアオフしたのですが、1948頃からふたたび両波共に出てきました。 この部分は韓国HLLが東アジアの地上天気図を送信開始したタイミングと符号しますね。 パラではなかったというのが気になりますが、もし違う内容だったらNewsかもしれません。 以前、韓国HLLは5857.5kHzもFAX波で使用していましたが、今は音声放送ですよね。 青木OMが発見された事を今でも覚えております。 参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e76122.html >-1940- 9165kHz で今送信されているタイプ、7434kHz付近でも見られる形式ですがかなりの帯域(15kHz以上)を使ってますね。 XYZさん、9163.1kHz(USB)にすると音声は以下のような感じで聞こえていたと思います。 ↓録音↓ 9163.1kHz(USB) 5/8金 0139'45"-0140'15" (韓国HLLの衛星雲写真0140前後の音です) ./img/1367.mp3 |
Re: 5/5- メモ書き/雑談 [FOX] こんばんは。 東南アジアの言語のようでした。 ./img/1316.mp3 |
Re: 5/3・4- メモ書き/雑談 [XYZ] 天野さん、おはようございます。 寝てましたぁ~w こんな感じです。 ※欧州リモペルでの録音 ./img/1201.mp3 |
Re: 5/3・4- メモ書き/雑談 [XYZ] DFSさん、こんばんは~。 ありがとうございます! どこでしょうねぇ・・? ワンウェイチケットなんちゃらかんちゃら~♪ 1900 なんちゃらFM とか聞こえましたけどタイミング良くOTHR被ってきました~ Orz ./img/1208.mp3 |
Re: KTWRもネパール地震の緊急放送を開始 [XYZ] 英語版組に入る前のIS直後のアナウンスです。 ./img/980.mp3 |
Re: 5/1- メモ書き/雑談 [XYZ] 9545kHz -1402* ここの Solomon 健在と言うことでしょうかw 7415kHz は1400過ぎて別の放送が始まったので二局ダブっております。 モスクワのリモペルでは裏の歌の局が単独入感、欧州側だと両放送が混信、北米リモペルだと Dandal Kura が強い・・・といった感じでしょうか。 7415kHzのもう一局の方はなんか良く聞いてみると悲しげな歌のあるフレーズを繰り返しているようでした。 なんかのテストでしょうか・・・? 追記: Shazam君に聞いてもらったところ、「Anak Epilogue」(Freddie Aguilar)とのことでしたw 1430頃でしょうか、放送が始まったようで、男性のトークが延々と流れておりました。 どこでしょうね・・・? 以上、巡回途中でした。 ./img/1098.mp3 |
Re: UNID 7265kHz [天野] 日原さん、XYZさん、フォロー有難う御座います。 -0256*だったのですね。 裏にBBCも居たのですね。 以下、その動きの録音を確認してみました。 ↓録音↓ 7265kHz 0255'05"-0256'20 <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12> ・00:00 0255'05" 音楽が続きます。 ・00:08 0255'13" BBC出て来た? ・00:59 0256'04" c/offした模様。 同期検波切れた! ・01:08 0256'13" 同期検波ロック。 これはBBCかな? ・01:15 0256'20" 録音終了。 ./img/760.mp3 |
Re: UNID 7265kHz [SRI] 26日の録音をようやっと聞き直しましたが Orz 0219から約1分半、0231から約30秒ほど女性のアナウンスが入った他はまさにインドという感じの歌曲でした。 ↓慌てて録音した女性アナウンス部分(0220) FRG-7000での受信です。 0231のものはサイドにやられていました(涙) ./img/881.mp3 |
Re: 9650kHz BBC [XYZ] -0100* SA: BBC ネパールがどうのこうのと不明語で言ってました。 ./img/918.mp3 |
Re: VOA Radiogram が一部周波数を変更 [XYZ] DFSさん、こんばんは。 OTHRは徐々に強くなってきましたね Orz ちょうど山と山の間付近なのでOTHR次第と言うことになりそうです。 おぉぉ! 日原さん、情報感謝! 1857- なんか音楽が・・・w 当初は信号と被ってましたが、信号がやんで音楽が・・という感じですね。 1858- ピロピロ信号再び開始。 音楽とダブってます。。 録音は終了時 ./img/528.mp3 |
Re: 12006kHz Jamming [天野] DFSさん、XYZさん、こんばんは。 -1955- 12006kHzのPip Jamming異様に強いですよね。 その裏ではあのスーパーJamming音が薄らと居るような感じです。 *6003kHzではスーパーJammingとその裏にVOH希望のこだまの声が聞こえます。 Pip Jammingは確認出来ません。 ※12006kHzだけを聞くと、「何処をターゲットにしたJamming?」と思いたくなります。 6003kHzのVOHはスーパーJammingが居なくなると、Pip Jammingが必ずと言ってよい程居ますよね。 スーパーJammingが出ているとPip Jammingの確認は困難です。 ※スーパーJammingの居ない時のVOHの参考音をUPしておきます。 12006kHzのPip Jammingは6003kHzの2倍高調波だとすると3倍/18009kHz,4倍/24012kHz,5倍/30015kHzはどうなのでしょうか? 当ロケでチェックしましたが、それらしき波は確認出来ませんでしたOrz 参照:http://xyz.webdeki-bbs.com/xyz_topic_pr_27.html 昔は高調波で南米局を狙う事が出来たのですね。 歴史の音アップロード板にその話題がありました。 混信を避ける為に逆に高調波の方が良く聞こえるという事例になりますよね。 電波というのは本当に不思議で面白いです。 12006kHzのPip Jammingが6003kHzの2倍高調波なのか、何処をターゲットにしたJammingなのか今のところはやはり不明です。 ↓参考音↓6003kHz VOH 2014/05/23 0359'00"-0400'15" @埼玉 ※VOH&Pip Jamming 39秒過ぎにスーパーJammingが出て来てPip Jammingの存在が困難になります。 ./img/444.mp3 |
Re: 12006kHz Jamming [天野] 平壌でしおかぜを受信しているYoutubeがUPされていますが、これを見るとPip Jamming強烈ですよね。 しおかぜの放送が全く聞こえません。 Pip Jammingが完全にローカルとなっております。 参照:http://youtu.be/dOERv-xtv2s ♪南の~風に乗って走るわ~ん ピピピッて繰返し流すJammingであれば楽しいのにねッ! Jammingはんた~い/ -2145- 11500kHz 女性SA「聽衆朋友ニー好!ニー現在,正在収聽,希望之聲國際廣播電台,○△了!,希望時刻在ニン身邊!」確認! ※当地ではCNR1 Jamming止まったのか、SOHが単独でした。 音は汚かったです。 ./img/453.mp3 |
Re: 7200kHz UNID [XYZ] -0110* ※ギリシャのリモペルより ./img/471.mp3 |
Re: 7200kHz Eritrea [XYZ] 参照(Eritrea国歌):http://youtu.be/H2XLx67oTy8 7175kHzとはパラレルになっておらず、第一プロ第二プロと再び二系統出てきたんでしょうね。 7175kHzも0330前に終了でした。(こちらは正確な時間わからず) ※録音は西側リモペルより ./img/482.mp3 |
Re: 9885kHz Arabic [XYZ] -0600* 録音はリモペル経由のもの ./img/142.mp3 |
Re: 15330kHz [XYZ] -2321- あっらぁー 用足して帰ってきたら終わってました Orz ./img/213.mp3 |
1476kHz Non Stop音楽不明局 [天野] 本表題の件、スレッド独立させました。 参照:http://radio.chobi.net/bbs/?res:95 XYZさん、私も気が付いたら寝ておりましたOrz 朝チェックして頂き有難う御座います。 録音:http://radio.chobi.net/bbs/img/116.mp3 拝聴致しました。 トーン信号はNHKでしょうか。 電話トークバックの中国語は突然喋りだした局かな? バックのクラシック音楽は何処だろうか? 参照:http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201409/article_34.html 去年の9/19に日原さんも1476kHzでNon-Stop Orchestra musicを確認されておりますね。 実際、私が聴いたNon Stopで音楽を流す不明局は中華Pops中心でした。(洋楽もありましたが) Inoさんのリストの局かもしれませんが、深夜帯は番組が無く、穴埋め的に音楽を流しているのでしょうか。 今朝1476kHzで聴いた音楽を分析したところ、0100台、0200台と全く同じ音楽を流している事が判りました。 【4/4土 1476kHzで流れた曲】 0136//0236 別(Ella<S.H.E>) https://youtu.be/-SVIFUQFNU8 0140//0240 非走不可《広東語》(謝霆鋒) https://youtu.be/M1XHXUWtfiA 0144//0244 Stronger(崔天琪&田丹) https://youtu.be/NemET_1A9gE 0147//0247 Seasons In The Sun(Black Box Recorder) https://youtu.be/r21MX856G8g 0150//0250 Sunny Latte(Penny Tai) https://youtu.be/u3AMjdrm-vc 0154//0254 Stand Up For The Champions(Right Said Fred) https://youtu.be/KN0lD6QLA9w 0157//0257 貝加爾湖畔Live(李維&周深) https://youtu.be/ThCOyBMd5ZY 0200//---- Heyah Mama(K3) https://youtu.be/Z3-r4rgmFns 0204//---- 突然心動(陳曉東) https://youtu.be/N9xTeSiuews 0209//---- hold不住的愛(龍梅子) https://youtu.be/p0mLoOMJOZU ※録音(1476kHz 0200-0210抜粋編集):http://radio.chobi.net/bbs/img/114.mp3 以下の録音は0100台と0200台がパラであったという証明の為、流れた曲の一部をステレオ編集しました。 【左トラック】4/4土 0140-0200/【右トラック】4/4土 0236-0300 ※若干音がズレていますOrz ./img/121.mp3 |
1476kHz ? 中華Pops [天野] 4/4 -0150- 1476kHz 当地ではこの周波数で中華PopsがNon Stopでほぼ単独入感しております。 曲の合間にトークは全く入りません。 何処でしょうか? -0200- 時報無しで音楽が続きます。 ./img/114.mp3 |
Re: MEMO 4/2 - 4/3 [XYZ] 0542- NHK(たぶん)無変調キャリアON 0543- 更に結構強い中国語が突然しゃべり出す。 ・・・こんな感じ。 わーらんでっす Orz ./img/116.mp3 |
Re: A15 Aoki List 青木リスト公開開始 [XYZ] 更新時間を見ている限りでは凄い勢いで更新が進んでいるようです。 ・・・というわけでどれがニュース性の有る周波数なのかわかりませんので、リスト比較でまだ登録されていない周波数を調べてみました。 JST:1005-1020 11500-17900kHz SOHは除く 17635kHz RFA Tibetan 15260kHz CNR1 Jammの残骸? 15140kHz CRIと混信 コーラン ※リモペルでチェック 11590kHz NHK Hindi語 -1030* 追記: 17635kHzは CNR1(たぶんJamm用)が出てきました。 ということは RFAのチベット語辺りでしょうか? 相変わらず動き回っているのでしょうか・・・ 15140kHzはURLアナウンスでOmanが聞き取れたのでOmanっぽいですね。 ./img/40.mp3 |
Re: A15 Aoki List 青木リスト公開開始 [XYZ] JST:0400-0500 11945kHz 3255, 6190, 7445, 9410, 11810, 13660, 15400 とはパラになっていないです。 BBCのWEBサイトのURLのアナウンスを取っただけなので間違ったかな・・・Orz もうちょっと聞いてみます。。 -0459* や・・やばい! 確認出来なかった Orz かな~り寝ぼけてるかも・・・ 録音は -0450-頃のモノ ./img/80.mp3 |