| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
Re: 2021年06月:9730kHz Myanmarが良好! [天野]
6/27(日)1940より聞き始めて2000 KNLS中国語がs/onするまでMyanmarがとてもクリアに受信出来ました!
ビルマ語の響き、流れる歌が良いですね♪

↓受信音↓ 9730kHz Myanmar 2021/06/27日
・00:00-02:30 1953’10“-1955’40“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>

./img/9061.mp3
Re: 2021年06月:今日はRadio Thailand日本語放送最終日 [天野]
表題の通り、今日6/30はRadio Thailand日本語放送最終日です。
参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e143981.html

私は今夜仕事の為聞けません。
9390kHz 2200-2215に放送予定です。
6/27(日)に受信してみましたが、この日は特に終了の告知はありませんでした。

↓受信音↓ 9390kHz Radio Thailand日本語 2021/06/27日
・00:00-03:00 2159’55“-2202’55“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>

./img/9062.mp3
Re: 11665kHz : RTM Wai FM [天野]
XYZさん、おはようございます。
コロナは本当に大変です。
マスク無しでの生活はいつから出来るようになるのでしょうか?

さて、昨日の夜、久し振りにMalaysia RTM Wai FMを聴きました。
1900以降は上下サイドの影響でとても聞き難いです。
2000以降は下のCNR2が居なくなる為、聞き易くなります。
それでも上のCRIのサイドが気になります。
2200以降は上のCRIも居なくなりリスニングモードになりました。
しかしながら、音が割れた感じでガサついたように聞こえます。
Wai FMのIDが何度も出ました。
2230よりコーランが始まり24分も続きました。
2300過ぎ下でCRIが出て来た為、11667kHzに逃げて聴きました。
2307*に音楽の後、c/offしました。
最後の音楽はRTM Sarawakのテーマ音楽なのかな?
歌詞にSarawakの地名が出ているように聞こえます。
Shazamチェックしましたがヒットしませんでした。
録音(5/3月 2303’55“-2307’40“):https://radio.chobi.net/DX/bbs/img/4851.mp3
以下は2200以降に受信したWai FMのIDを中心にまとめた音を添付します。

↓録音↓ 11665kHz RTM Wai FM 2021/05/03月 2211’00“-2254’50“ (編集02:15)
<Saitama, Toda-city, Arakawa Riverside RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
・00:00-00:30 2211’00“-2211’30“ Wai FM SJ
・00:30-01:15 2214’25“-2215’10“ Wai FM番宣?
・01:15-02:15 2253’50“-2254’50“ コーラン終了後

./img/9034.mp3
Re: 2021年05月:雑談用スレッド [天野]
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9040

Hi Ron-san
I’m always grateful for your information.
Thank you so much!

Your Audio - http://bit.ly/33wIriq
HLL2 Seoul (KMR) on 5857.5 kHz
Your audio clip ありがとうございます。
KMR has a power of 3 kW.
What a great audio from California!

Your audio - http://bit.ly/3evdlh8
VOJL on 6200 kHz.
確かにVOJL開始後は一度停波します。
Certainly, the wave will be sign off once after VOJL standing up.
It was the same when I heard it on April 23.
My audio attached. (03:56)
Your audio at 01:17- // My audio at 02:46, same program promotion and male music.
The male music is “Unscrupulous“ sung by Xue Zhiqian.
https://youtu.be/Zlgq65Hvarg

Your audio - http://bit.ly/3xUBc1z
Sarawak FM on 9835 kHz, Islamic Maghrib (sunset prayer) call-to-prayer
確かにWai FM on 11665 kHzの音と比べると音質は良いです。
Certainly, the sound quality is better than the sound of Wai FM on 11665 kHz.
I also heard Sarawak FM yesterday.
The interference on the upper and lower sides is severe and difficult to hear.
My audio is at https://radio.chobi.net/DX/bbs/img/4866.mp3

Amano
Saitama, Japan

↓受信音↓ 6200kHz 金陵之声 - VOJL standing up (03:56 edit)
04/23金
1225’00“-1227’16“ UTC, 00:00-02:16
1229’34“-1231’14“ UTC, 02:16-03:56
<Saitama, Toda-city, Arakawa Riverside RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
※01:11-02:41 『♪思念是一種病』(張震嶽)
https://youtu.be/9ei1PUmDz98

./img/9041.mp3
Re: 2021年03月:雑談用スレッド [天野]
Ronさん、こんにちは。

VOFの5920kHz → 6045kHz QSY情報有難う御座います。
私も6045kHzにVOFがQSYした事を遅ればせながら本日確認しました。

6045kHz VOF
+0909’26“- 北朝鮮のスーパーJammingが停波して、『報道広場(ポド クァンジャン)』が浮いて来ました。
 ちょうどエンディングでした。
-0910- 『心の休止符(マウメ スゥイムピョ)』開始!
-0915- 『拡大鏡で見る世界(トッポギロポヌン セサン)』開始!

↓録音↓ 6045kHz NK super jamming, 報道広場 ending & 心の休止符 opening
3/28日 0909’00“-0911’00“ (02:00)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR (Sync on LSB) ANT:AN-12>

./img/9008.mp3
9730kHz Myanmar Radio [天野]
久し振りに9730kHzでMyanmar Radioを受信しました。

2/19金 9730kHz
+1900’03“- 強力なCNR1が停波してビルマ語が浮いてきました。
内容的にはトーク中心で歌も何曲か流れました。
周波数が上にvしているようで時折同期検波が外れました。
20時近くに信号が強くなってきました。
1955’25“-1957’25“ (02:00)録音:https://radio.chobi.net/bbs/img/8986.mp3

-1958’08“- 強力な無変調出現!
-1959’46“+ CRI英語に潰されました。

1958’08“-2000’15“ (02:07)録音:https://radio.chobi.net/DX/bbs/img/4775.mp3
※強力な無変調出現後、バックで聞こえていました。
 無変調中の間の音を増幅して編集しました。

ミャンマーでは現在、抗議デモで大変な情勢ですが、放送は普通な感じでした。

↓録音↓ 9730kHz Myanmar Radio
2/19金 1955’25“-1957’25“ (02:00)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR (Sync on USB) ANT:AN-12>

./img/8986.mp3
Re: 2021年01月:雑談用スレッド [天野]
なおたまさん、pasar malam、おはようございます。

なおたまさん
今年1/6水の693kHz BB参考動画有難う御座います。
0208頃の女性ベンガル語よく聞こえてますね。

私も早速今朝、693kHz Bangladesh BetarのBangladesh国歌を狙ってみました。
しかしながら、中国局が優勢で受信出来ず。
0130過ぎより色々別局を浮気しながらチェックしていましたが、BBは弱かったです Orz
辛うじて受信出来たのは0236のコーランでした。
録音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/2691.mp3

pasar malamさん
630kHzで昔Australiaを受信された事があるのですね。
早速私も630kHzでAustraliaを狙ってみました。

630kHz、当地では台湾局が強いです。
バーアンテナで台湾局をnullにして聞いてみたところ、英語が浮いてきました。
Australiaなのでしょうか?
この周波数はGuamやPhilippinesも居てIDが取れずで不明です Orz
録音:https://radio.chobi.net/bbs/img/8973.mp3
IDが取れなくても何とかABCニュースのテーマ音楽が取れればと思ったのですが…。
なおたまさん、630kHzでABCニューステーマ音楽を狙える時間帯ってありますか?

↓録音↓ 630kHz 1/7木 0230’45“-0233’15“ (02:30)
<Saitama (Sasame riverside) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>

./img/8973.mp3
Re: 2021年01月:雑談用スレッド [天野]
630kHzのABCニューステーマのまとめYT動画有難う御座います。
とても参考になります。
0200, 0300, 0330, 0400, 0430が狙い目なのですね。
今度また再チャレンジしてみます。

私が1/7にABCを狙ったのは0230でABCのニューステーマが出ませんでした。
0300は英語局が弱く諦めて台湾に切り替えました。

なおたまさんのYT動画に同じ1/7@0300の録音がありますね。
なおたさんYT動画:https://youtu.be/R5QthvWWowg
00:17に女性「現在時間二點整」の時報アナウンスが聞こえますが、これは台湾のBCC中廣新聞網の時報アナウンスだと思います。
大陸局ですと必ず「北京時間~」でアナウンスされるはずです。
00:27頃のABCニューステーマの後に当地ではガツーンと聞こえた「愛しちゃったのよ~♪」のインストが聞こえますね。
私の録音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/2692.mp3

1/7に私が受信した台湾語の放送は0325頃まで受信しました。
その後、寒くなったのでやむなく撤退Orz
0300過ぎの台湾語の放送ですが、0800-から始まる電話番号を所々繰り返しアナウンスしていました。
録音:https://radio.chobi.net/bbs/img/8975.mp3
 空捌空空 捌捌 玖玖伍參 號
 khong-pat-khong-khong pat-pat kiu-kiu-Ngoo-tsham ho
 コン パッ コン コン パッ パッ キィゥ キィゥ ゴー サン ホー

この電話番号を調べると
fm98.7毎日廣播公司(桜ラジオ)の台湾時間0200-0500(0300-0600JST)の番組『春夏秋冬知足輕鬆感恩廣播網』が出て来ました。
参照:http://www.fm987.com.tw/program.html

630kHz 台灣廣播公司松嶺台の番組表を見ると同じ時間に同じ番組が放送されております。
参照:http://www.taiwanradio.com.tw/GoodsDescr.asp?category_id=58&parent_id=0&prod_id=PO08

故に私が630kHzで受信した台湾語の放送は電話番号から台廣松嶺台であると証明出来るでしょう。
台廣以外の局でもこの番組が放送されている為、0300以降に台廣松嶺台のIDを狙うのは難しいかもしれません。
狙い目は0300前でしょうか?

参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2694
Philippinesの630kHz DYWB Radio Bomboは0500開始なのですね。
これも1/7の受信でとてもクリアでIDも完璧でバッチリなので感動しました!
私も今度狙ってみたいと思います。
なおたまさん、630kHzの沢山の情報有難う御座います o(^o^)o

↓録音↓ 630kHz 1/7木 0312’35“-0313’20“ (00:45)
<Saitama (Sasame riverside) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>
※コン パッ コン コン パッ パッ キィゥ キィゥ ゴー サン
 台湾語の数字は日本語に近いですネッ!

./img/8975.mp3
Re: 2021年01月:雑談用スレッド [天野]
なおたまさん、こんにちは。

今朝、私も630kHzチェックしていました。
残念ながらABCニューステーマは受信出来ず Orz
なおたまさんのYT動画拝聴しました。
0300のABCニューステーマとてもクリアに入感していますね。
当ロケでは台廣松嶺台が優勢で、その裏に中廣新聞網が居るという感じです。
ABCは全く聞こえずでしたOrz
※0500のDYWBも受信出来ずOrz

しかしながら、0400前に台廣松嶺台のローカルIDをGETしました!
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2700

0430の日本の演歌は『♪夢追い酒』ですね。
渥美二郎の歌ですが、女性歌手が歌っています。
小林幸子かと思いましたが判りません。
台湾の女性歌手が歌っている可能性もあります。
Shazamチェックしましたがヒットしませんでした。

当ロケでの0430過ぎの受信状況は『♪夢追い酒』がガツーンと優勢でした。
この後は台湾ミン南語の演歌
『♪英台』(喬幼):https://youtu.be/Tk4dIY2GqKk が流れました。
※なおたまさんが受信されたほぼ同じ時間の録音がUP出来て嬉しいです! o(^o^)o

↓録音↓ 630kHz 1/11月 0431’35“-0334’25“ (03:25)
<Saitama (Sasame riverside) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>
※『♪夢追い酒』&『♪英台』

./img/8977.mp3
Re: B19 海外日本語放送 ::RAE 5950kHz [XYZ]
USAのサーバ経由で聞きました。(届いてはいないと思いますがw)いつも感謝です。

-1730-
5850kHz/7730kHz 英語番組
5950kHz 日本語番組

詳しく調べるのが面倒だったので放置しておりましたが、5850/7730kHzの日本語放送分と 5950kHzの日本語放送分とのスケジュールはどうなっているのでしょうねぇ・・・?
結構な頻度で5950kHzでも日本語番組を聞くことが出来ているので、もしかしたらちゃんとした放送スケジュールがあるのではないか・・・などとも思っておりますw
三波出ているときも5950kHzは他の二波とはパラレルにはなっていないので、どちらかが再放送扱いなのでしょうか・・・?

-1744- 5950kHz 各国語SA、引き続き日本語番組。(5850/7730kHzは英語)

5950kHzが日本では(私のところでは)ほとんど受信できないので毎日聞くのは億劫なんだよなぁ・・・Orz (すまそ



追記:
今日の5950kHzでの1750頃のUEDAさんのアナウンスによると、この番組は 2019年12月2日の一時間番組であるとのことでした。
こちらが再放送かな・・・?

./img/8730.mp3
Re: 2019年10月:雑談用スレッド [のの]
こんばんは、お久しぶりです。
11540kHzですが、確かにDenge WelatがQSYしていました。
19:59に女声で「・・・Denge Welat」と出ました。
昨夜、11530kHzで音声が二重に聞こえるので変だなと思いましたが、こういうことだったとは分かりませんでした。
情報をいただき、感謝申し上げます。

音声は20:00前後のものです(KuwaitのKiwiSDRサーバー音声による)。

./img/8687.mp3
メモ : 6045kHz [XYZ]
-1230- 6045kHz Korean

-1231- SA出たな・・・・

./img/8520.mp3
Re: メモ : 6045kHz [XYZ]
↑ -2136- "ぐんみんとんぎるばんそん"


この周波数の送信サイトはタジクではなくソウルということでしょうか???


添付MP3でSA中の周波数アナ聞き取れる方、お願いします・・・

./img/8521.mp3
4895kHz [XYZ]
■4895kHz UNID
1700過ぎ、4895kHzに信号が見えており、イルクーツクのkiwiSDRで確認したところ、モンゴルかもしれませんでした。
しかし信号は弱く言語の確認もできずです。 途中、kiwiSDRは落ちてしまいました。
7260kHzの P3 FM100.9中継とはパラレルにはなっておらず、ラジオ1の中継かもしれませんが未確認です。

これから時間とともに信号は上がってくると思います。


※録音はイルクーツクのkiwiSDR経由のもので、時報は1800のものです。

./img/8504.mp3
Re: 中央ラジオテレビ放送総局 [天野]
孫さん、XYZさん、こんばんは。

孫さん、情報有難う御座います。
昨日から、中央のテレビラジオ局が一緒になったのですね。

CNR1の今までは、
『中央人民廣播電台 中国之声』
とコールしていましたが、
今後は、
『中央廣播電視台 中国之声』
とコールするのでしょうか?

最近の地方局の殆どは
『xxx廣播電視台』なので、
やっと中央も一緒になったという状況なのでしょうか。

2100(北京時間2000)に
CNR1を聴いてみましたが、確かに現在は旧体制のコールですね。
↓録音↓ 6030kHz 中央人民廣播電台中国之声的小喇叭節目
3/22星期四 2001'03"-2002'18"/2008'18"-2008'55"(北京時間)
<埼玉 RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>

./img/8372.mp3
Re: 中央ラジオテレビ放送総局 [天野]
XYZさん、孫さん、こんばんは。

謝謝! 孫さん、
追加情報有難う御座います。

国内向けは現状維持で、
海外向けが「中国の声」に統一されるのですね。

ということは、
『CRI中国国際廣播電台』が
『VOC中国之声廣播電台』に変更されるのでしょうか?

いつから、どのような局名に変わるのか楽しみです!

2200(北京時間2100)に
CRI中国語を聴いてみましたが、今はまだ「中国之声」はコールしていません。
以下の録音の時報前はCNR1かな?
↓録音↓ 7205kHz 中国国際廣播電台 中文環球
3/23星期五 2059'40"-2100'40"(北京時間)
<埼玉 RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12>

./img/8375.mp3
Re: 2018年2月 : 雑談用スレッド [天野]
XYZさん、昨日のリベンジをしました!
*2100- 9885kHzに国民統一放送が出てきました!
※9885kHzにQSYしたのは間違いありません。
 7530kHzには居ません!

以下の録音の00:14-に「クンミントンイルパンソン」のIDが出ております。
↓録音↓ 9885kHz 国民統一放送開始 *2100-
<Hokkaido Eniwa-City RX:ICF-SW7600GR(No sync) ANT:Lod>

./img/8338.mp3
Re: 2018年2月 : 雑談用スレッド [天野]
XYZさん
中国局中波DXにハマってしまいました!
北海道では中国東北地区の局が良く聞こえますね。
地理的に混信局をnullにし易いです。

927kHz
-0347'44"- 男性SA「遼寧広播電視台 郷村広播」確認!

↓録音↓ 927kHz 2/8@0347'28"-0348'03"
<Hokkaido Eniwa-City RX:ICF-SW7600GR(No sync) ANT:内蔵バーアンテナ>

./img/8340.mp3
4750kHz Bangladesh Betar [天野]
XYZさん、おはようございます。

0300過ぎに4750kHzを受信したところ、
単独でBangladesh Betarが受信出来ました。
以前は0200過ぎに終了していましたが、
最近では、0300過ぎに終了しているのでしょうか?
以下の録音の音楽の後、-0315*にc/offしました。

↓録音↓ 4750kHz Bangladesh Betar 0311'25"-0312'40"
<Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>

./img/8352.mp3
7181.5kHz Eritrea [天野]
XYZさん、雪かきご苦労様です。
関東は雪が全く有りません。
以前の関東の大雪や北海道の雪を思い出すと、
不思議な感じになります。

久し振りに表題周波数でEritreaの国歌を聞きました。
国歌終了後、-0334*にs/offしました。
キャリアは-0339*でした。

なお、信号は少し弱かったですが、
7140kHzでも別プロが0320頃聞こえていました。
7181.5kHzと同じく0330過ぎに終了でしょうか?

↓録音↓ 7181.5kHz Eritrea 0331'23"-0333'53"
<Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>

./img/8354.mp3
Leading the way 9910kHz 少し早めに開始 [XYZ]
開始時の録音を上げておきますね。
やはり 「7500kHz」 をアナウンスしておりました。

*2028- 9910kHz "Leading the way"

※Windowsの大型更新をしたらなんか設定もおかしくなって VAC(オーディオケーブル)でしょうか?「トライヤル!」を言うようになってしまいました Orz
有料版はどこへ行ったのやら・・・・・ Orz

./img/8153.mp3
Re: UNID 11745kHz [XYZ]
UNID 11745kHz
DXLDへのIvoさんの情報や、WRTHでのやり取りを見ている限りではサウジアラビアのようです。
出だしの変調が浅かったり、途中でオンオフしたことなどから新周波数のテストかもしれませんね。
この時間は当地では全く聞こえなくなりました。。

フランスのリモペル経由での1900の録音:

./img/8079.mp3
15680kHz 中国 [XXX]
SA取れる方お願いします~

-1000- 15680kHz 中国 

なんたら~れんみんくわんぽーてぃえんたい~
●&#9747;▲人民広播電台

./img/8011.mp3
Re: 7360kHz [XYZ]
録音はカタールのリモペル経由でのものです。

-0100- 7360kHz いぇ ナンタラカンタラ へぇ~ (?)


※ *0150- バチカンが強力で潰されました。

./img/7849.mp3
Re: 9/1 -  雑談・メモ書き [XYZ]
Qちゃん、こんばんは。 今月もよろしくw

さて、近隣板に書いて置いたのですが北部湾岸(BBR)のスケジュールを少し調べてみようと思います。
お時間のある方はお付き合いを・・・w
こちらも参照: http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:132

■SW: 5050kHz/9820kHz

0800-0900
0900-1000

1700-1800 Chinese, ライブ放送より確認
1800-1900 Chinese, 途中から短波放送開始
1900-2000
2000-2100
2100-2200
2200-2300
2300-2400
0000-0100
0100- off

チェックする時間はこんな感じです。
どうもベトナム語の番組が多く感じたので昨日モニターしてみましたが、やはり夜間のほとんどがベトナム語番組になっておりました。 少しだけですが継続して調べてみたいと思います。


■昨日のモニター結果:
Sep/01/2016 - 5050/9820kHz
-------------------------------------------------
1800-1900
1900-2000
2000-2100 Vietnamese
2100-2200 Vietnamese
2200-2300 Vietnamese
2300-2400 Vietnamese "BBR Evening News"
0000-0100 Chinese / Cantonese? /
0100-0102* Vietnamese / (sign off)
-------------------------------------------------
※タイムテーブル: http://goo.gl/1vAECQ
※上記タイムテーブルはPC時間を取得しているようですので、中国時間との1時間ずれています。 番組表通りでは無いようですね。
※短波放送は1900前(1800台)に開始し、0100過ぎに番組の途中で終了します。


MP3 - 2100のもの;

./img/7435.mp3
Re: Radio Russia/ Radio Rossii 短波復活 [XYZ]
810kHz AFN で https://youtu.be/RIW1JIZJCy4
ふっと大好きだった歌が流れてくる・・・ これだからラジオはやめられませんねw

0100以降、AFNしか聞こえなくなってしまいましたが F/outしているのか終了したのか・・・?
http://www.radiorus.ru/
ストリームはまだ放送中です。


追記:
0110頃に強いトーン信号が出ておりましたので、(0114現在も出てきました)、これが Radio Rossii のものかもしれません。

./img/7505.mp3
Re: Radio Russia/ Radio Rossii 短波復活 [XYZ]
Ino上さん、こんすさん、こんにちは、 情報ありがとうございます。
マルチは影山君のところかな? 多くの方に情報が伝わると嬉しいですよね。


録音から -1112頃のもの:

./img/7509.mp3
Re: 8/1 -  雑談・メモ書き [のの]
XYZさん、こんばんは。

確かにSIBCの延長が最近は多いですね。今日は21:59でc/offしました。

昨日も延長していたので聞いていましたが、定期的にCMらしきものが流れていました(BOB Onlineとか)。
21:53に女声で「SIBC」と出たように聞こえたのですが(聞き間違えの可能性も大いにあり)、
Wantokの中継のはずなのにおかしいな?と思っていました。
昨日はSIBCのオリジナル番組だったのかも知れないですね。

./img/7424.mp3
Re: 13800kHz Puntland Radio, Somalia [SRI]
なんのアナウンスでしょう?

※eTAWAKALのCMでした。
www.etawakal.com
info -at- etawakal.com

./img/2417.mp3
Re: Greece ギリシャ [XYZ]
-0335- 15630kHz VOAの下にもおりました。 //Live

資金繰りが出来たので再開・・・何でしょうか?
よくわかりません。。

9420/15630kHz共に海外の情報待ち。

録音は0325頃のモノ。 欧州のリモペル経由です。

./img/763.mp3
Re: PNG NBC各局 [XYZ]
私のところでは確認無理っぽいので一応、石田さんへも連絡入れておきました。
http://rri.jpn.org/
帰宅されているかなぁ・・・・w


3904.965kHz(Hz単位での誤差はあるかも・・・)
録音はAUSリモペル経由の物 -1930-。 過変調気味で音が割れております。

./img/1740.mp3
6075kHz NBC Radio [XYZ]
-1920- 6075kHz 

日原さん、DFSさん、ありがとうございます!

NBC: http://www.nbc.com.pg/
NBC関連情報: http://radio.chobi.net/bbs/?res:6
昔の資料 :http://radio.chobi.net/list/PNG.html

./img/3937.mp3
Re: 6075kHz NBC Radio [XYZ]
2012年の選挙関連:
3205kHz NBC-Sandaun
3235kHz NBC-West New Britain
3260kHz NBC-Madang
3275kHz NBC-Southern Highlands
3305kHz NBC-Western
3315kHz NBC-Manus
3325kHz NBC-Bougainville
3345kHz NBC-Oro/Northern
3365kHz NBC-Milne Bay
3385kHz NBC-East New Britain
3905kHz NBC-New Ireland
4890kHz NBC-Port Moresby // Kundu network
6040kHz NBC-Port Moresby // Kundu network


6075kHzはPNG-NBC では初めて使われるのでしょうか?


日原さん、DFSさん、ナイス~♪

./img/3941.mp3
Re: 13800kHz Puntland Radio がTV番組を中継しているのか確認するスレ [SRI]
化石さん、こんばんは。

昨日の13800kHz
http://radio.chobi.net/bbs/?res:1981#2417
の録音と同じCMです↓
今日のPuntland TV
eTAWAKAL -2358-

./img/2509.mp3
Re: 13800kHz Puntland Radio がTV番組を中継しているのか確認するスレ [SRI]
30日2359からの1分40秒間の音声を編集してみました。
Rch 13800kHz
Lch Puntlund TV(Web)
eTAWAKALのCMの途中からWarka Dunidaの冒頭部分です。

当初編集した3分間バージョンは
http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201505/article_66.html
にアップしました。

./img/2519.mp3
Re: 13800kHz Puntland Radio がTV番組を中継しているのか確認するスレ [SRI]
2342にs/off
バンダナおじさんのトークは再放送でした。
Rch 31日1411頃, Lch 30日1431頃のPLTVのアイキャッチの約1分前からの音声。

./img/2567.mp3
Re: 11540kHz UNID Korean [SRI]
モナコが雨だったので。
喉元まで出かかっているというのは大袈裟でしたが、このブリッジ音楽は聞いた覚えが…

./img/2022.mp3
Re: 11540kHz UNID Korean [XYZ]
-2102- 音楽途中で気がついた。。
-2103* あっらぁ~ Orz

./img/2185.mp3
Re: 11540kHz UNID Korean [青木]
2100から一分間英語アナウンスが出ていました。

./img/2194.mp3
Re: 13800kHz H3E? UNID [XYZ]
スペイン語、英語でSA 
スペイン語:うんとらんどれでぃお(?)
英語:
ん~ ちょうどリモペル巡回中で録音出来ましたw

./img/900.mp3
なんと言ってる? [XYZ]
"Kundu ●●● radio stations" ●●●の部分は proナンタラカンタラと聞こえますが何って言ってますか?
"Karai National Radio" と言わなくなった代わりのようですが、WEBサイトによればまだKaraiの名称が無くなったわけでは無さそうですね。

録音は 6075kHz 0400開始部分:

./img/4722.mp3
Re: 3365kHz NBC-FM への切り替わりのタイミング [XYZ]
"NBC Karai National Radio" FM:90.7MHz, Port Moresby
WEBで調べるとこんな局名になっておりますね。

"This is N-B-C National Radio", "the Voice of P-N-G, 90.7 FM" などとアナウンスしてますね。

-0030- AUSリモペル経由ですが、ブツブツ切れまくってますので少し編集してあります:

./img/3392.mp3
Re: 3/7 - 雑談・メモ書き [なおたま]
今回は何かやりとりをしています。でも、それなら自局の
送信をやめるような気もするんですが。
ちょっとノイズが入っています。すいません。

./img/6975.mp3
Re: UNID 7295kHz [Ino]
XYZさん受信動画の終了時、DFSさん受信動画の開始時に口琴のISが流れていますが、
これは以前、Yakutskoe R.でニュースの前に流れていたものと同じですね、懐かしいです。
↓1988年当時の受信音です。

./img/7237.mp3
UNID 4881kHz [XYZ]
一応スレッド出ししておきます。 スプリアスの類いなのかも知れません。

-1934- 歌、 状態悪く、モニター継続中


1938頃の浮かんできたところの男性トーク:

./img/6205.mp3
Re: UNID 7030kHz [XYZ]
化石さん、おはようございます。 ありがとうございます。
私も ●.2-3-0 MHz と聞き取れる部分がありました。

地名も聞き取れましたが、「パキスタン」、「ダッカ」など、これはどちらかはターゲット地域の地名でしょうか・・・
ちょうどいいタイミングでHAMが被ってしまい、上手く聞き取れませんでした。
https://youtu.be/ve4C2GYyjxw
2321-2338* 7030kHz
2336 (タイマーで 15:30頃)に出る女性のアナウンスがSAっぽいです。


※添付MP3ファイルは上記を切り出したモノです。
 ↓↓↓

./img/6702.mp3
Re: UNID 7030kHz [XYZ]
上記LiveからのSA(・・・と思われる部分の)抽出録音

"Ye Sadaye Hurriyat Jammu Kashimir hei"

・・・と聞こえますね。 違うかなぁ・・・・
7030kHzとのパラレルは確認できませんでした。 同じ番組では無いようです。。

./img/6713.mp3
Re: 2016年 新年あけましておめでとうございます! [天野]
keiさん、明けましておめでとう御座います。
昨年は http://youtu.be/hUnS8oJtOlk でお世話になりました。
日本では楽しいお正月をお過ごし下さい。 今年も宜しくお願いします。

SIBCではCountdownしたのかな?
ソロモンの時差は日本と2時間早い2200なので時既に遅し Orz
-0346- 5020kHz SIBC今現在も放送中! 『♪蛍の光』が流れてました。
※今日は24H放送なのかな?

↓録音↓ 5020kHz 2016/01/01金 0346'08"-0349'08" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12>
※何か正月気分の雰囲気が楽しめます。

./img/6590.mp3
9835kHz Sarawak-FM Malaysia新年@0100JST [天野]
0100に9835kHz/Sarawak-FMでCountdownしておりました。
マレーシアの時差は日本と1時間遅れです。

↓録音↓ 9835kHz 2016/01/01金 0059'30"-0102'00" <Saitama RX:ICF-SW1000T(Sync on USB) ANT:AN-12>
※以下のマレー語数字を30秒-40秒の間にCountdownしております。
「9:センビラン(sembilan)、8:ラパン(lapan)、7:トゥジョー(tujuh)、6:アナム(enam)、5:リマ(lima)、4:アンパッ(empat)、3:ティガ(tiga)、2:ドゥア(dua)、1:サトゥ(satu)」

./img/6591.mp3
Re: 2015年12/31までの雑談・メモ書き用スレッド [XYZ]
11850kHz

-0957- You are listen to Radio Korea International (?)

KBSにタイ語とかありましたっけ?
1000からはHindiっぽいSAが出ておりましたがこれも聞き取れず Orz

./img/6570.mp3
Re: 2015年12/31までの雑談・メモ書き用スレッド [天野]
XYZさん、皆さん、こんばんは。
今年も大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いします。

New Zealand(本島)では早くも新年を迎えております。
日本との時差は通常3時間ですが、サマータイムにより4時間の時差があります。
R.New Zealand Int.を聞いてみました。

↓録音↓ 13840kHz 2015/12/31木 1959'37"-2002'07" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12>
※小鳥のIS, 6点時報後、『♪蛍の光』で放送開始しております。

./img/6581.mp3
Re: 11/22・23・24・25- 雑談・メモ書き [XYZ]
今日はタイにリモペルが上がっておりましたので、少しお邪魔してMyanmar局を聞いておりました。

-1559* 9460kHz English
番組表を見ると歌番組のようでしたが、なんとも今風の歌が・・・。
もう私がイメージしている数十年前のビルマとは違うようですねw
終了部分のアナウンスが取れたのでアップしておきます。

./img/6446.mp3
Babcock Music(通称)について・・・ [XYZ]
ののさん、こんばんは~ いつもありがとうございます。
Babcockというのは仲介屋さんのことで、Babcockが仲介している放送などの前後にこの音楽が流れたり、送信テストでも使用されます。
2012年頃だったでしょうか? 社名が変わったか組織が変わったかのどちらかのようで、それ以前は "VT Music" と呼んでおりました。

この "VT" は何の略だったかなぁ・・・・? 長谷川OMなど、古いDXerの方に聞くとわかるかも知れません。 すいません! 私は記憶回路から抹殺されておりました・・・Orz


添付しておきますので・・・たぶん聞いたことが有ると思いますよ。
http://radio.chobi.net/DX/mp3/babcock_music.mp3

もう一個(同じですが・・・) ↓

./img/6451.mp3
Re: Yemen Radio, Radio Sana'a [MSD]
XYZさん、今晩は。別件では突然の投稿失礼しました。
さて、表題ですが、偶然今朝の07:25JST頃から、08:00JSTのs/off迄
聴取していました。
確か、同じ時間帯に、影山OMのBBSでも不明局として情報が上がっていたと思います。
当方は、そのまま受信・録音をしていたところ、07:52JST頃にSAらしきが出るも判断できず。
その後、07:55JST頃から、Newsとなり、07:59JSTからYemen国歌が流れた後、s/offしました。
確認の意味で、Newsの最後の部分と、国歌の最初の部分の録音を添付します。
もしや、と思ったのですが、この板で確認が取れて良かったです。

./img/6435.mp3
Re: Yemen Radio, Radio Sana'a [XYZ]
"Huna Sanaa, Idhaat aljumhuriya alyamaniya albernamaj al a'am"
このアナウンスが定番のようで番組の切り替わりなどに聞こえております。
-1500- を過ぎても放送しておりますが、当地では中国が強くなり残念ながら目的局は聞こえなくなってしまいました。
リモペルを渡り歩いての確認になります。

DXLD-YGで紹介があったWEBページを翻訳してみると以下の放送時間が告知されております。(11/14時点のモノだと思います。)

放送時間は(JST換算済み):
*0300-0800* 11860 kHz Arabic
*1300-1800* 11860 kHz Arabic

対象がアラビア語で、さっぱりわかりませんので間違っておりましたら指摘をお願いします。



追記:
リモペルにて
-1606- 11860kHz まだ放送しております。
-1703- まだ放送しております。 私のところではもはや全然聞こえません。。
-1730- 中東風の歌。 出だしのコーラン以外は歌番組が多いですね。

-1757* 番組(男性トーク)の途中でプツリ


SAはこのフレーズで番組の合間に出ておりますので・・・何度か聞けばナントカなるのでは・・・?w

./img/6445.mp3
Re: 5130kHz Radio Sedaye Zindagi [天野]
XYZさん、当ロケでは難しいかなと思ってこの周波数に合わせたら、何か良く聞こえていますね。

-0030- 男性トーク

今現在はどんなIDが出るのでしょうか?

【録音追記】
※当ロケではこんな感じで聞こえておりました。
↓0030前後を良く聞こえていた部分を抜粋して編集しました。 何語???

./img/112.mp3
Re: 10/19・20・21・22- 雑談・メモ書き [XYZ]
メモ
-0928* 9505kHz(9504.89) Chinese

./img/6292.mp3
Re: 10/15・16・17・18- 雑談・メモ書き [SRI]
こんばんは。
6990kHzのKomintern(Comintern)がスケジュールを変更したらしいのでロシアで聞いています。
2050にはすでに放送が始まっていて、毎時56分頃には聞き覚えのあるインターバルシグナルが出ています。
"バローニ"と聞こえるIDも出ています。
音楽もソビエト愛国音楽ではありませんし、番組として体裁の整ったものが出ています。
これ、どこでしたっけ?

./img/6266.mp3
Re: 6990kHz [SRI]
今日は一貫してパノラマなるトーク番組とロシア音楽でこれまでのコミンテルンらしい音楽は一曲も放送されませんでした。
それどころかロック系の音楽すら放送されていました。
しばらくモニターしてみます。

こんなISも出ているのでソビエトを回顧?しているのでしょうが。

./img/6274.mp3
Re: UNID 9695kHz [XYZ]
*2258- Opening MX ? 

日原さんからの情報と合わせると
2300-0100
の放送と言うことになるのでしょうか~

./img/6212.mp3

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |