▲TOP
1143kHz FOX 2015/07/01(Wed) 13:26 No.501 これ、何処の局ですかね。
少なくとも今、解ってるのは6月には聞こえていなかった。 放送は02時から始まった。この2点です。 この革命歌のようなマーチが気になります。添付: 501.mp3
(98KB)
▼編集
XYZ No.503▼編集 / ▲TOP2015/07/01(Wed) 13:50ま~た何やら怪しい局を・・・w 中国だとしたら、0200だとしたら逆に終了する時間ですよね。
実はこの周波数、韓国にリモペルが上がっているときに私もモニターしておりましたw 近隣板:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1599
どこで番組の途切れが有るのかは不明ですが、2200-0400 まで出ているようです。 ただし、「韓国語」の番組ですのでもし聞こえたのが中国語ならば別の局と言うことになりますね。FOX No.504▼編集 / ▲TOP2015/07/01(Wed) 14:05今夜もモニターしてみます(^^;DFS No.515▼編集 / ▲TOP2015/07/02(Thu) 02:02-0200- う、台湾強いw裏で中国民族歌謡みたいなのが居ます。 RFKは姿が見えませんね。FOX No.517▼編集 / ▲TOP2015/07/02(Thu) 04:16おはようございます。 今朝は聞こえてなかったようです。 RFKは停波してるのでしょうか?DFS No.519▼編集 / ▲TOP2015/07/02(Thu) 04:43FOXさん、おはようございます。どうなんでしょうね? 今日は韓国語聞こえなかったです。台湾強かったです。XYZ No.526▼編集 / ▲TOP2015/07/03(Fri) 01:54-0150- 日本語に混じって中国語と韓国語がきこえます。 ちょっと確認は・・・無理かなぁ・・・XYZ No.527▼編集 / ▲TOP2015/07/03(Fri) 02:30-0228- 中国語が強いです。 その下で日本語。FOX No.542▼編集 / ▲TOP2015/07/04(Sat) 08:2802時に例の音楽が聞こえてました。 但し、前回より受信状況は厳しいです。 03時には聞こえず。
XYZ No.543▼編集 / ▲TOP2015/07/04(Sat) 08:40FOXさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。 ん~ PC飛んでしまい、朝までイライラしておりました・・・w 参った参った Orz福永 No.544▼編集 / ▲TOP2015/07/04(Sat) 13:49この怪しい局、ぜひ、つきとめたいですね。 こりゃ、長期戦で、コツコツモニターしていくしかなさそうですね。 今日この時間に出ている/出ていない、RFKが混信している/していない、台湾漁業が混信している/いない、などの積み重ねがあとあと大事になってきそう。
中国語(北京語)の5分か10分程度の録音があれば、番組内容を中国語に詳しい方に聞いてもらいたいと思いますので、受信された方は音源アップのほどよろしくお願い致します。 拙宅ではノイズで無理そうです。
XYZさんが書かれている「中国語」は台湾語(ビン南語)ではなく北京語でしょうか? 台湾語(ビン南語)なら台湾漁業ですが、北京語なら「怪しい局」でしょうね。XYZ No.545▼編集 / ▲TOP2015/07/04(Sat) 16:17福永さん、こんにちは~ ありがとうございます。 ん~ 私の中での中国語はかなり広範囲ですよw 推測するのも難しいくらいに・・・wXYZ No.546▼編集 / ▲TOP2015/07/04(Sat) 17:10あー そうだ! 福永さん、秋田来るときにFOXさんも一緒に連れてくれば・・・ ほ~ら、解決♪(おぃ! 天野 No.547▼編集 / ▲TOP2015/07/05(Sun) 00:52FOXさん、XYZさん、DFSさん、福永さん、こんばんは。 ちょっと古い話ですが、2012/09に北海道へ帰省した時、1143kHzでKBS京都を潰す程の中国局が聞こえていたので、ビックリしてレポートした事があります。 参照:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:521
埼玉でも台湾漁廣を狙う為、2013/2/24日曜深夜に1143kHzをモニターした事があります。 参照:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:683#925 この時の受信でも強力な中国局の影響で1143kHz/台湾漁廣は受信出来ませんでした。 Inoさん、化石さんの情報とストリーミングのチェックで吉林市故事台と推定しました。 しかしながID取れていない為、推定で終わっておりますOrz
本スレッドのFOXさんの録音を拝聴すると、強力な中国局は聞こえていないようですね。 怪しい局は*0200-との事なので、何処の局なのか私も気になります。 7/4土(No.542)の受信情報では0200に例の音楽が聞こえ、0300には聞こえていないという事から、*0200-0300*なのでしょうか?
XYZさんが受信された中国語局も気になります。 台湾なのか中国なのか? なお台湾漁廣は中国語の番組もある為、中国語であっても台湾漁廣の可能性もあります。 日本と同じ4点時報の局でない中国語局であれば台湾漁廣の可能性は低くなると思います。
この1143kHzも地域によって聞こえ方が違うと思いますので、各地の受信状況がとても気になりますね。 DFSさんがレポートされた台湾の裏の中国民族歌謡は目的局の怪しい局なのか別の中国語局なのか?
それにしても、以前強力に聞こえていた推定吉林市故事台って停波しているのでしょうか? 当地ではJOQRのサイドで日曜深夜以外はモニターは出来ません。 明日にでもチェックしてみたいのですが夜勤でチェック出来ませんOrzXYZ No.548▼編集 / ▲TOP2015/07/05(Sun) 01:19天野さん、こんばんは~ 情報ありがとうございます。 VOAが調子悪く、たまたまですが今ココを聞いておりました。
-0115- 日本語、下に中国語ですが、私はそれ以上の判別が出来帯ので情報はそこまでです。 中国語は女性がまくし立てているように聞こえますが、相変わらず「ちょんわちょんわ」の領域です OrzXYZ No.549▼編集 / ▲TOP2015/07/05(Sun) 01:27-0124- 今日のこの時間は韓国語が聞こえませんですね。 一応録音してみたのですが、このよくわからない物のアップは私のポリシーと使用領域に負担を掛けると言うことで・・・却下しましたw 下の文化放送が大人しい内容の時にでも録音してみますね~
(女性トークはどうやら電話越しの男性?とはなしているようですね。)
周波数はどちらか(中国語局か京都)が15Hzくらい下へ出ております。添付: 549.mp3
(917KB)
XYZ No.550▼編集 / ▲TOP2015/07/05(Sun) 01:50Ino上さん情報より:
黒竜江省 鶏西文芸生活広播 ※夕方 吉林市 故事広播 ※深夜 河南信息広播 ※データ 常州人民広播電台錫劇広播 ※Live:mms://vod1.cztv.tv/1143
いずれも結構古いので注意ですねwDFS No.552▼編集 / ▲TOP2015/07/05(Sun) 02:08こんばんは。 0204現在東NullFLAGで京劇風の歌、台湾が渾然です。 京都も浮き沈み。調査には月朝のほうが良い周波数ですね。 RFKは今いるのかちょっと不明です。XYZ No.553▼編集 / ▲TOP2015/07/05(Sun) 02:090202頃から一致に中国語浮上。 開始したのかフェージングの上下で上がってきたのかは不明。
おぉぉ! DFSさん、ありがとうございます!添付: 553.mp3
(1706KB)
DFS No.555▼編集 / ▲TOP2015/07/05(Sun) 02:14韓国語居ましたw 相互に浮き沈みしたりアンテナで全然違う局が強くなるので厄介です。 今は北西ビバ。京都は相変わらず結構強い。 女性の中国語(台湾ではない)も浮き沈みですね。 XYZさんの録音の中国語トークと同じです。XYZ No.557▼編集 / ▲TOP2015/07/05(Sun) 02:19おぉ! さすが~! 進展有ってイガッタイガッタです~w ここではDX的には下の文化放送が一番やっかいになっておりますw でも・・・ 文化放送好きなんだけどなぁ~ 走れ歌謡曲!(ぇFOX No.559▼編集 / ▲TOP2015/07/05(Sun) 03:32XYZさん、 DFSさん、天野さん、こんばんは。 今日の録音きっと解析に役に立つと思います。 ありがとうございます。 此方では02時に音楽が聞こえてました。 DFS No.561▼編集 / ▲TOP2015/07/05(Sun) 03:44FOXさん、こんばんは。当地では中国語は劣勢な事が多いのでこのチャンネルは他の地域が調査には向いているかもしれません。 0200頃はMWを記録あまりしないのでサンプルがなかなか無いんですよね。。 DFS No.592▼編集 / ▲TOP2015/07/05(Sun) 19:38No.552 で書いていた今日2時過ぎの音です。 https://youtu.be/X4BD598fmIM 韓国語、日本語、台湾語、中国音楽等混在です。福永 No.593▼編集 / ▲TOP2015/07/05(Sun) 20:15皆さん、前の資料や録音紹介、TNX! 録音は中国語が理解できる方に順次聞いてもらうようにします。 時間かかるかと思いますが、まあ持久戦?ってことで。 なにせ、中国大陸局が37局(WRTH2015)出てるみたいなので大変ですね。
ところで、台湾漁業に北京語もあったんですね。 天野さんご指摘で知りました。 九州で聞いてたときはいつも台湾語でしたので、北京語はないものと思っておりました。 あと、いまの局名は、単に「漁業広播電台」なんですね。 「台湾区漁業広播電台」とずっと思ってました。
今回の「怪しい局」が受信された02時台、03時台の番組を末尾にペーストしておきますが、この番組は北京語か台湾語かわかりますでしょうか? ストリーミングやオンデマンドでも聞けるようですが、当方のMacで試しましたが残念ながら聞けませんでした。
http://www.frs.gov.tw
番組表(表示時間はJST-1h) http://www.frs.gov.tw/newweb/tv1.asp 01:00-01:20 漁業氣象、廣播服務 01:20-02:00 漁廣夜未眠(二) 02:00-02:20 漁業氣象、廣播服務 02:20-03:00 漁廣深夜情(一)天野 No.596▼編集 / ▲TOP2015/07/06(Mon) 14:20XYZさん、DFSさん、FOXさん、福永さん、こんにちは。
福永さんより引用の漁廣番組の言語ですが、2013/02/23早朝に1593kHzでモニターした時は以下でした。 ・正時-20分迄の漁業氣象、廣播服務は台湾語。 *この番組内で流れるSJ「漁廣AM738」は中国語。 ・20分-正時迄の漁廣夜未眠や漁廣深夜情は中国語。 *流れる音楽は中国語、台湾語、広東語様々です。 *漁廣深夜情は中国語の曲紹介と音楽のみでLess Talk, More Musicの番組です。
過去ログより以下に記事の抜粋引用、録音をリンクします。 過去ログ:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:683#918 【2013/2/23土 0239-0301JST】1593kHz 漁廣夜未眠&漁業氣象/廣播服務開始部分 >化石さんのおかげでID等が取れて、とても嬉しいです♪ 有難う御座いました。 >↓録音↓ 1593kHz ①②③ <Saitama RX:ICF-SW1000T(No Sync) ANT:AN-12> >①23秒:2/23 -0239'37"- 女性「這裡是漁業廣播電台,生活資訊。738,1143,1593,~漁廣夜未眠節目。我是憶文。~」 >②61秒:2/23 -0254'40"- 『♪指望』(郁可唯)後、女性「漁業廣播電台,生活資訊。738,1143,1593,~我是憶文。~」 >※聴き取り参考記事:http://www.frs.gov.tw/newweb/program/pro02.html >③59秒:2/23 -0259'58"- 『漁廣夜未眠』中国語終了アナウンス、4点時報後、女性台湾語「~,○△□,漁業廣播電台,~」@0300'11" ※録音:http://radio.chobi.net/bbsasia/img/924.mp3
【2013/2/23土 0319-0321JST】1593kHz 漁業氣象/廣播服務終了部分&漁廣深夜情開始部分 >-0319'24"- SJ「漁廣AM738」<jingle02> >-0320'00"- 『漁廣深夜情』番組開始! >*流れる音楽は演歌だけで無く、最近のアーチストの曲も流れますネッ♪ > >0320『漁廣深夜情』番組開始前後がクリアーに録れたどー! >※本当に1kWなのかな~? >↓録音↓ 1593kHz 0318'47"-0321'17" <Saitama RX:ICF-SW1000T(No Sync) ANT:AN-12> ※録音:http://radio.chobi.net/bbsasia/img/922.mp3XYZ No.597▼編集 / ▲TOP2015/07/06(Mon) 14:31FOXさん、DFSさん、福永さん、天野さん、こんにちは~ いつもありがとうございます!
天野さん、時間有るかなぁ? ちょっとだけ質問w 台湾の中国語と大陸の中国語と聞き分ける何か簡単な方法有りますか? 皆さんよく聞き分けてらっしゃいますが、私にはサッパリわかりませぬ・・・ ふっふっふ・・・・・Orz天野 No.598▼編集 / ▲TOP2015/07/06(Mon) 15:15XYZさん、こんにちは。
私の場合の台湾語(ミンナン語)と中国語(北京語)の聞き分け方は以下です。、 台湾語は「キャッ」とか「ニャッ」とか尖ったような詰まる発音が多い感じがします。 中国語は「ウォー」とか「ニー」とか何となく丸っこく伸ばすよう発音が多い気がします。 ちょっと解り難いかな~ 聞き分け出来る方で他の方はどのように聞き分けているのか意見を聞いてみたいですね。
なお、台湾中国語(國語)と大陸中国語(普通話)は私には聞き分けは難しいです。 イギリス英語とアメリカ英語と同じ位の差でしょうか?XYZ No.599▼編集 / ▲TOP2015/07/06(Mon) 15:19天野さん、ありがとうございます。 イントネーションで区別を付けることが多いので参考になりましたよw あとは・・ペルシャ語のイントネーションを覚えたときのように聞き込むしかないでしょうね~
天野さん、早く時間が出来るとイイねぇ♪FOX No.600▼編集 / ▲TOP2015/07/06(Mon) 19:20こんばんは。 今朝は月曜早朝でしたのでクリアに録れました。 ですが苦手な中国語ですので内容は解りません。 解析、宜しくお願いします。m(_._)m
添付: 600.mp3
(297KB)
XYZ No.601▼編集 / ▲TOP2015/07/06(Mon) 19:27FOXさん、ありがとうございます! 福ちゃ~ん!(誰が福ちゃんじゃい! ・・・お願いします~♪
なんか「軍!」という感じの音楽と口調ですね~福永 No.606▼編集 / ▲TOP2015/07/07(Tue) 22:41FOXさん、<<いい音、録れてますねえ~>> 皆さんの受信音、中国語が理解できる方に聞き取り要請しておりますのでしばしお待ちを。
せっかく<<いい音>>が提供されましたので、ここまでの情報から、私なりに考察してみました。
FOXさんの600.mp3を聞いたところ、革命歌風の楽曲+トークの、直前には、別の番組が終了したところのようですね。 その終了部分は下記のようき聞き取れました。
「969 ---- 626-0969 ナマ~ ----節目---是裡---(広播)再会。」 録音最初の数字はたぶん電話番号のように思います。 ただ、市外局番を省略した言い方のように思います。 (市外局番がわかればどの地域の局か推定可能)
革命歌風の楽曲+トークの最後の方や、直後には、時報が弱く聞こえますがこれは裏の別局(複数)かと思います。 目的局は時報を出さないようですね。 その後、女性トーク、男性トーク、と続いてますよね。
FOXさんの最初の録音501.mp3の聞き取り(中国語が理解できる方)で、「--開始」としかとれないとの返信がすでにあってます。
一方、革命歌風の楽曲+トークに頻出する言葉は「ナイレン」(orナンレン)に聞こえます。 革命歌風の楽曲+トークの、後の、女性の第一声(最初の言葉)はこれまた「ナイレン」(orナンレン)と聞こえます。
こうした一連の流れを考えると、0200から始まる番組の、テーマ音楽(これが革命歌風)と、番組内容を簡潔にあらわす「お決まりの文句」(何かを訴えるような感じのしゃべり、口調)のように思えてきました。
その後、その番組の内容が始まっている、というようにとれます。 女性トーク後の、男性トークは、セリフ調に聞こえることからもしかしたら、例えばラジオドラマの類かもしれません。
中国は抗日戦争勝利70年でいろいろな行事があってるようなので、それにちなんだ番組かもしれません。
4月、5月に、CCTVや地方TV局の主に夕方~夜の番組をみましたが、抗日戦争ものが連日流れていました。(抗日番組自体は昔からずっとあったようですが)
今の段階の私の仮説としては以上です。 革命歌風の楽曲+トークの後の、女性、男性のトーク部分が1~2分程度録音が欲しいですね。 スミマセン、要請ばかりで。 その部分はもしかしたら、XYZさん受信の553.mp3の内容かもしれませんね(FOXさん受信と同一局だとしたら)XYZ No.607▼編集 / ▲TOP2015/07/07(Tue) 22:48福永さん、こんばんは~ ありがとうございます! 1分ちょっと分しかアップロード出来ないのでご勘弁を・・w 「歴史の音」も制限が掛かったようですね・・・ 不便になりました Orz
ブログ等でアップロード済みのページを紹介してもらう方法がベストかも知れませんねw FOXさん、ブログ消えてないか~?天野 No.608▼編集 / ▲TOP2015/07/07(Tue) 23:37XYZさん、FOXさん、福永さん、こんばんは。
FOXさん、録音拝聴致しました。 福永さん、私もFOXさんの録音を分析してみました。 XYZさん、最終的にどこの局かは私の分析でも判りませんでしたOrz
FOXさん録音:http://radio.chobi.net/bbsmw/img/600.mp3 全体的に聴いたところ局名IDは入っていないようです。 「軍!」のような音楽をバックの男性トークは正時前のCMなのでしょうか? 10秒過ぎに2回「ナレン,ファンカイ~」、45秒過ぎに「??ナレン」と3回叫んでいます。(??は毎回違う単語) 「ナレン」は「那人」の事で「あの人」という事なのでしょうか? 正時後の1分6秒辺りにも女性が「ナレン」と言っているように聞こえる部分もあります。
このCMと思われる録音の前には男性アナが400で始まる電話番号をアナウンスした後、「明天的播音時間,我們再会」と番組終了の挨拶をしております。 電話番号をヒアリングすると私には「四零零六二六零六六六(スーリンリンリィゥアリィゥリンリィゥリィゥリィゥ)」と聞こえました。 この電話番号を数字で検索してみると中国広州の「広州華美医療美容医院」がHitしました。 聞き違えている可能性もあるため、この電話番号をアナウンスしているかは定かではありません。 電話番号の数字の六(6:リィゥ)は幺(1;イァォ)のようにも始めは聞こえました。 Google翻訳のサンプル発音で聞き比べたところ、イントネーションの違いから六と判断しました。 なお「四零零幺二幺零幺幺幺」を数字で検索してもどこの企業もHitしませんでした。
400で始まる中国の電話番号ですが、日本のフリーダイヤルに似た電話番号のようです。 しかしながら、着信側が通話料金全額負担では無く、発信側、着信側が通話料金を按分して料金を負担する仕組みのようです。
福永さん、FOXさんの600.mp3の録音はかなりクリアに録音されている為、中国語が理解出来る方であればかなり内容が判明するのではないかと思っております。XYZ No.609▼編集 / ▲TOP2015/07/07(Tue) 23:42天野さん、こんばんは~ ありがとうございます! まだまだぼやけてはおりますが少しずつ内容はわかってきましたね。
FX方面から少しこちらも覗いてみましたw天野 No.612▼編集 / ▲TOP2015/07/08(Wed) 00:03XYZさん、福永さんのヒアリング能力はさすがです! 再度、電話番号部分を聞き返してGoogle翻訳でサンプル音声を聞き直したところ、「四零零六二六零九六九(スーリンリンリィゥアリィゥリンジゥリィゥジゥ)」の方が間違いないように聞こえます!
広州華美医療美容医院に電話すると間違い電話になりますOrzXYZ No.613▼編集 / ▲TOP2015/07/08(Wed) 00:07うんうん、変なじぃさんだけどベテランだからねぇ~♪ え? 私の方が変だってぇ!? Orz
ギリシャ問題、中国株の大暴落・・・ 世の中忙しいですね~wXYZ No.614▼編集 / ▲TOP2015/07/08(Wed) 01:10-01:01- ちょうど浮いてきたところ。 役に立たないかも・・・w添付: 614.mp3
(1776KB)
天野 No.622▼編集 / ▲TOP2015/07/08(Wed) 22:25XYZさん、こんばんは。 0101に浮いて来たところの録音を拝聴致しました。 「~ナレン」を連呼する「軍!」のような音楽をバックの男性トークが0100頭にも出ているようですね。 このCMのような男性トークは正時前後に頻繁に出てくるのでしょうか? その後、男性アナが00:11-「○△□×,聽衆朋友們大家好! 歡迎?収聽~」と聞こえますが、番組の開始でしょうか? 「歡迎?収聽~」以降、IDが出ていそうですが取れませんでした Orz なんとなくこの番組は中国でお馴染みの健康番組のような気がしますがどうなのでしょうか? 電話トークがすぐ始まっていますよね。 電話トークが始まる前の00:47-辺りでは、かなり早口で「~広播電台」と聞こえる部分がありますが、これも取れませんでしたOrz福永 No.623▼編集 / ▲TOP2015/07/08(Wed) 22:37こんばんは。 天野さんの聞き取り力、ハンパじゃないですねえ。 「400」が前にきてるとは、この部分早口でよくわかりませんでした。 台湾漁業の2つの言語使用状況、ご説明TNX!
XYZさんの614.mp3聞きました。 同じような楽曲としゃべり口調が入ってますね。「ナーレン」も。 もし同じような革命歌曲風+トークが0100にもあるとしたら、もしかして、何かの番宣のようにも思えてきました。 ストリーミングでみてたCCTV等でも、抗日戦争ドラマ含め各種番宣はあってました。
いずれにしても、材料は揃った感はありますね。 ただ、IDとるのは困難かも。深夜のこの時間帯、大陸局はIDを入れない?傾向にあるようですから。 以前、深夜~早朝に長時間録音しておいて、後で聞き直すといったことはやっておりました。 600.mp3の内容が判明すれば、そこから局の推定ができるかもしれませんね。 中国語が理解できる方の結果を楽しみに待ちましょう。DFS No.624▼編集 / ▲TOP2015/07/09(Thu) 08:15昨夜0000から0200まで正時聞いて(0200はペル録)みましたが中国は河南の戯曲広播//streamしか確認できず。 当地ではこの局が聞こえる事が多いです。後台湾ですね。 他地域では違う中国局が聞こえるのでしょう。XYZ No.625▼編集 / ▲TOP2015/07/09(Thu) 20:57天野さん、福永さん、DFSさん、こんばんは~ 情報ありがとうございます! 0100頃に軍歌(?)みたいな威勢のよい曲が掛かっていたのですが、録り損ね・・・Orz
中国局を追うのは嫌いじゃ無いのですが何せ言葉がサッパリですので結論方向へは皆さんの助けを借りる形となります。 少しでも進展が有るのは楽しいモノですねwDFS No.626▼編集 / ▲TOP2015/07/09(Thu) 21:28XYZさんのところでは0100に聞こえていたのですね。 当地では中国らしきは上記の戯曲局だけでした。 0100 http://youtu.be/pUKDtaG6oTg キンキン声の戯曲ばかりで頭が痛くなりますw 当地で聞こえないならどうもお役に立てそうにないですわ。XYZ No.627▼編集 / ▲TOP2015/07/09(Thu) 21:58DFSさん、情報ありがとうございます。 ただ残念ながら私の能力ではこれが0200台に聞こえた中国語局と同一局なのかがわかりません Orz 0200-0300 辺りに信号がなぜか浮上してくるので別局かとも考えていたのですが・・・そこまででしたw
ただ言えることは、0200開始では無いとするとすでに報告されていた局の一つで有る可能性が高いと言うことでしょうね~DFS No.628▼編集 / ▲TOP2015/07/09(Thu) 22:19あ、0100に軍歌と有ったので0100のClipを作りましたw 0200はえけーびーと台湾とゆったりした中国民謡みたいなのが渾然でした。 月朝が最も条件良いのでしょうから元気が有れば小屋で記録に励みます。 しかし自宅だと韓国語の気配も無いですね。XYZ No.629▼編集 / ▲TOP2015/07/09(Thu) 22:34DFSさん、当地でも韓国語はたま~に浮いてくる程度で常時放送しているのかさえわからない状態でした。 先月(だったかな?)ソウルにリモペルが上がっていたときはチェック中はずっと放送しているようでした。
複数局聞こえているチャンネルの様子を繊細に報告しているDFSさんのレポートはいつもかなり役に立ってるんですよw しつこいですが、「繊細」な聞き分けをするDXerでないとなかなか正確な状況を伝えることは出来ません。 更にしつこいですが、この「繊細」な報告を出来るDXerが今の日本に何人居る事やら・・・・w福永 No.630▼編集 / ▲TOP2015/07/10(Fri) 00:00DFSさんのYT録音で、2'10''頃に「戯曲」局とは別局(女性トーク)が浮き上がってますね。 「なんとかかんとか広播」とだけとれました。 0100の録音も状況証拠として後で考察するときに大切になってくると思います。
6月やそれ以前には今回のような「革命歌風楽曲+トーク」はなかったということですが、それではそのときには0200や0300に聞こえていたのは何?、中国語は何も聞こえていなかったのか、という点も興味があります。 0100の録音も、6月はどうなのか、それ以前はどうなのか、と気になります。
一方、「公益広告」ではないかという"腹案"もあります。 こちらの文献では、「公益的広告」と書かれています。何ページかは探してみてください。 「中国の放送メディア法制」 ―党/政府の喉舌とビジネス化のアンビバレンス http://lex.juris.hokudai.ac.jp/~suzuki/pdf/china_housou_media_housei.pdf
「公益的広告を、ラジオについては11~13時、テレビでは19~21時の時間帯に少なくとも4回はそれを流すことを義務付けている。」(ラジオ・テレビ広告放送管理辨法 (国家総局,2009年))
(私見では)2011、2012年頃から、どうもこの公益広告を各放送局に積極的につくって放送するよう当局が積極的に仕向けているような気がします。
例えば、CCTV等のTVでも「公益広告」は何種類も盛んにやってますし、中国文明網というサイトでは「講文明樹新風」のスローガンのもと煽っているようですし、CNRサイトでは、「全国優秀広播公益広告作品庫」というのがあり、かなりの数の音源(蒙古語、ウイグル語、カザフ語、朝鮮語等もあり)を聴くことができます。
今回の「革命風楽曲」がないかどうか300ファイルぐらい聞きましたが、残念ながら「軍」を連想させるような楽曲を使っているのはなかったです。
そういうところから、公益広告説の可能性は下がって、いくつかの受信音をもとに、何かの番組の開始部分とか、番宣とかを今の所想定しています。
まあ、考えてみると軍には軍の規律/規則があって、「公益広告」は一般市民向けという感じでしょうね。
末尾に公益広告関係のサイトURLを示しておきます。
こういうことを調べることは楽しいですね。 昔、ある方が提唱された「調べるDXing」(と「スポーツ的DXing)ですよね。
------ 中国文明網 http://www.wenming.cn 講文明樹新風 http://www.wenming.cn/jwmsxf_294/
央広網 http://www.cnr.cn 全国優秀広播公益広告作品庫 http://igongyiad.cnr.cnXYZ No.632▼編集 / ▲TOP2015/07/10(Fri) 02:01福永さん、こんばんは~ ありがとうございます。
まぁ私のところではこの辺が限界でしょうかw 下の文化放送があまりにも強烈すぎてなかなかチャンスが・・・
DFS No.636▼編集 / ▲TOP2015/07/11(Sat) 02:07福永さんご紹介の中国メディア事情は興味深いですね。日本はフリーダム過ぎかも。 0200、小屋ではRFKが聞こえます。戯曲は裏でひっそり。 京都も強いです。 肝心の勇ましい曲は気配も無い状況です。当方が聞くとどうも出てくれません?w -0209-中国語のトークが浮いてます。福永 No.669▼編集 / ▲TOP2015/07/16(Thu) 21:47中国語が理解できる方に聞き取りして頂いた結果をお知らせします。
FOXさんの600.mp3------------------------- 結論:番組のオープニングのようだ。
冒頭に、「…999」「400 6260969」という数字が聞こえ、後者を検索すると、北京藍図工程設計有限公司がヒットした。
続いて、「那麼、今天的節目ア(口へん+阿)、就到這裏了。明天的 同一時間、我們再会」という男性アナウンスで番組が終了。
その後、軍歌風の勇ましい曲に乗って、例の男性アナウンスが出る。 まず、「ナレン」「ナーレン」と皆さんが書き取っている言葉は「男人(ナンレン)」で、「女人(ニュレン)」という言葉も出てくる。
男性アナウンスで聞き取れた部分の例; 「あなたはまだ親密ですか?」 「今でもまだ能力がありますか?」 「×××の妻に相対して、…するのは本当の××とプライドのためですか?」 「女性は魅力と××に合わせて、美貌で心を動かすために」 「男性を救い、男性を××し、男性を大きくする」 「女性に気遣い、女性をケアし、女性に注目する」 「家庭を救い、愛を救う」 ----------------------------------
という訳で、0200からは性生活をテーマにした講座または相談の番組のようで、革命歌ふう+男性アナウンスはそのオープニングのようです。
なんちゅう番組かっ、と思ってしまいましたが、当局が規制して流れなくなると、もしかしたら「歴史の音」になるかも!? FOXさんところで良好な受信ができていますので、是非、IDがとりたいですね。
XYZさんの614.mp3------------------- 天野さんが書き取られている部分は「収音機前的聴衆朋友們、大家好!(以下不明)」のように聞こえた。 さらに「~広播電台」と聞こえる、と指摘された部分は私の耳にはそうは聞こえなかった(少なくともIDではない)。 天野さんが言うところの「お馴染みの健康番組」とのこと。 ---------------------------------------XYZ No.670▼編集 / ▲TOP2015/07/16(Thu) 22:05福永さん、こんばんは~ 情報ありがとうございます! エロドラマ? ん~ あっ、エロ相談か・・・ ちと想定外だったかも OrzFOX No.671▼編集 / ▲TOP2015/07/16(Thu) 23:14解析、ありがとうございます。 まさか、ソレ系のCMとは.... そういえば、今週はのテーマ曲は聞こえなかったと思います。 規制されたかな?XYZ No.672▼編集 / ▲TOP2015/07/16(Thu) 23:37FOXさん、こんばんは~ なんか萌えましたねw それでも結構面白い調査だったと思います。 ネタが無いと止まってしまうので、また新たなのをお願いしますね!なおたま No.4475▼編集 / ▲TOP2024/02/19(Mon) 17:2819日04時台、国内民放が休止中で臺灣區漁業廣播電臺が聞こえて いました。19分までは中国語、20分からはRTIのインドネシア語を中 継しています。 このところ1593kHzは、弱いですね。 https://youtu.be/j9YZFXMRo9E太 No.4668▼編集 / ▲TOP2024/09/13(Fri) 20:22改めましてこんばんは。 9日の早朝04時に1143kHzで受信した韓国局です。 「自由韓国放送」とアナウンスが出ているような(^^;添付: 4668.mp3
(184KB)
なおたま No.4669▼編集 / ▲TOP2024/09/14(Sat) 17:22太さん、こんにちは。 録音を拝聴しました。 ジングルの最後で、「サユ コリア パンソン」と言っているように 聞こえました。自由コリア放送とでもいうのでしょうか。 面白い情報を、ありがとうございました。太 No.4670▼編集 / ▲TOP2024/09/14(Sat) 23:49なおたまさん、数年前は、RFKと略して局名を言っていたようですが その後、KBSの番組をそのまま流すスタイルに変わり、アナウンスは出なく なりました。数日前のモニターでは、局名をアナウンスするスタイルに 変更になった模様です。天野 No.4671▼編集 / ▲TOP2024/09/16(Mon) 02:45太さん、なおたまさん、こんばんは。 私も太さんの受信音拝聴致しました。 なおたまさんがお聞きした通りRFK自由コリア放送(Jayu Korea Bangsong)で間違いありません。 太さんの受信音、時報後のジングルと同じ韓国DXerの受信音を見つけました。 https://youtu.be/ZpPEzWRbEYw
現在月曜早朝ですが、雨が降っており且つ今日も仕事の為、今回は中波チェックが出来ません Orz太 No.4672▼編集 / ▲TOP2024/09/16(Mon) 11:31天野さん、お仕事お疲れ様です。 韓国国内で捕らえた自由コリア放送の録音を拝聴致しました。 当方の音と一致しました。ありがとうございました。 昨晩は南方に開けていたようです。出撃できなくて残念でした。 また、受信音をお聞かせください。なおたま No.4674▼編集 / ▲TOP2024/09/16(Mon) 16:19太さん、天野さん、こんにちは。 今朝の4時ごろ、文化放送が放送を止めていたため、局名アナウンスと ジングルが聞こえましたので、アップしておきます。 https://youtu.be/_YSt-ia5mlo天野 No.4678▼編集 / ▲TOP2024/09/19(Thu) 02:40太さん、なおたまさん、こんばんは。
なおたまさん 受信音拝聴致しました。00:08-00:12 女性の局名時報アナウンス「Jayu Korea Bangsong-eseo 4(nes)-sileul allibnida. (自由コリア放送から4時をお知らせします。)」ハッキリ確認出来ます。 時報後のジングルもバッチリです。
00:27-00:29 混信している台湾局の女性台湾語SA「漁業廣播電台 (Hi-giap kong-poo tian-tai)」も確認出来ます!
|