中波・長波・EXバンドBBS
[TOP PAGE] [投稿]
1539kHz(2)  なおたま
 なおたま / なおたま /
1413kHz(2)  なおたま
 なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
1530kHz  なおたま
 なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
1548kHz(2)  天野
 なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / なおたま /
EX-Band : 1605kHz - 1710kHz (04)   なおたま
 なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / リッキー / リッキー /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

 ▲TOP 1539kHz(2)
 なおたま 2025/05/08(Thu) 17:32 No.4970
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:789
前スレが長くなりましたので
1539kHzの新スレを立てました!

▼編集


なおたま  No.4971▼編集 / ▲TOP
2025/05/08(Thu) 17:36
08日02時ごろ、英語放送が聞こえていました。オーストラリアの
5TAB か、あるいは SENTrack と思いますが確認できませんでした。
https://youtu.be/1G-gR5tCYLQ


なおたま  No.5117▼編集 / ▲TOP
2025/09/15(Mon) 16:13
15日01時台、中東風、あるいは南アジア風の音楽を流す放送が
聞こえました。
 中国ではないように思います。Asiawavesでそれらしい局を
探しますと、イランとUAEがありましたが、さてどうでしょう。
 今後、信号が強くなるのを期待します。
https://youtu.be/fZ1HtFMg8Dk



 ▲TOP 1413kHz(2)
 なおたま 2024/10/21(Mon) 17:13 No.4746
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:46
前スレが長くなりましたので
1413kHzの新スレを立てました!

▼編集


なおたま  No.4747▼編集 / ▲TOP
2024/10/21(Mon) 17:19
21日01時台から02時台にかけて、VestiFMらしき放送が聞こえました。
 01:59:37にRadio VestiFMと言っているように聞こえますが、
いかがでしょう。
https://youtu.be/Mlv2ngp9Xp0


天野  No.4749▼編集 / ▲TOP
2024/10/23(Wed) 10:55
なおたまさん、こんにちは。
受信音拝聴致しました。
確かに00:11-00:15, 0159’37“-0159’41“に男性の声で「Radio Vesti FM」と聞こえていますね。

私自身ロシア局は中波では近年北海道で765kHzのRadio Vostok Rossiiしか受信した事がありません。
Esでは今年ロシア局は受信頻度が高かったです。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:5#327


なおたま  No.4750▼編集 / ▲TOP
2024/10/25(Fri) 06:30
天野さん、おはようございます。
お聞きいただき、ありがとうございます。
モルドバからのTWRは停止したため、今はここだけが聞こえています。

 さて、ATS-20+にフェライトバーアンテナを付けようと思い、
フェライトバーアンテナを考え直しています。高感度のものが
できればいいのですが。


なおたま  No.4754▼編集 / ▲TOP
2024/10/28(Mon) 20:58
28日02時台、VestiFMが聞こえていました。ピポパポの電子音で
確認できました。
https://youtu.be/PDZKnGNieNs


なおたま  No.4759▼編集 / ▲TOP
2024/11/04(Mon) 17:48
04日02時台、VestiFMと思われる放送が聞こえていましたが、確認
できませんでした。
https://youtu.be/y6zjrE5GoxU


なおたま  No.4899▼編集 / ▲TOP
2025/02/17(Mon) 17:29
17日03時台に聞こえていた不明局です。BBC-WSでしょうか、ちょっと
雰囲気が違うようにも感じました。
 これからっ、というところで国内民放が登場しました。
https://youtu.be/qZaQ7qFRV7E


なおたま  No.4926▼編集 / ▲TOP
2025/03/24(Mon) 17:39
24日03時台に聞こえたBBC-WSと思われる放送。モノトーンが出る直前、
BBCと言っているようにも聞こえるのですが、未確認です。
https://youtu.be/mEKagBjGHUQ


なおたま  No.4927▼編集 / ▲TOP
2025/03/24(Mon) 17:49
24日03時台、推定BBC-WSに混信していた局はVesti FMのように
思うのですが、未確認。
 女性アナウンサーが推定BBC、男性アナウンサーがVesti FMの
ように思うのですが。
https://youtu.be/hL6zzulFXy8


なおたま  No.4999▼編集 / ▲TOP
2025/06/23(Mon) 17:37
23日02時台、中国語放送に英語が混信していました。BBC-WSと
思うのですが確認できませんでした。
https://youtu.be/JSra4cuJ0gw


なおたま  No.5012▼編集 / ▲TOP
2025/07/29(Tue) 20:10
28日03時台に聞こえた不明局です。BBC-WSのように思うのですが、
未確認。
https://youtu.be/MjYoLDksYMY


なおたま  No.5116▼編集 / ▲TOP
2025/09/15(Mon) 15:12
15日02時台、BBC-WSと思われる英語放送が聞こえていました。
 この日はフェージングが酷く、不安定ということで局名の確認は
できませんでした。
 ここも国内局が04時から開始するようになりまして、局名確認が
し辛くなりました。
https://youtu.be/NpV1nlF5Xh0



 ▲TOP 1530kHz
 なおたま 2018/07/09(Mon) 18:26 No.1775
フィリピンのDZMEが9日04時台に聞こえていましたが、
5時が近づくにつれほとんど聞こえなくなりました。
https://youtu.be/hTuToFzuTg8

▼編集


なおたま  No.1807▼編集 / ▲TOP
2018/08/13(Mon) 12:31
13日のDZMEです。国歌まで聞こえるようになりましたが、
まだ弱く、中国局の裏に隠れています。
https://youtu.be/pqsETcjsM9A


なおたま  No.1872▼編集 / ▲TOP
2018/10/08(Mon) 09:17
08日のDZMEです。クリスマスソングのあと、国歌は流れず開始
アナウンスとなりました。05時からは国内民放が始まり聴取不可と
なりました。
https://youtu.be/OqvB_-4TCec


なおたま  No.1932▼編集 / ▲TOP
2018/12/17(Mon) 17:38
17日04時台、推定DZMEが聞こえました。
が、中国局も歌謡曲?を流しているため、どっちがどっちか判別しにくく
なりました。以前、中国局は男性が延々と演説していたと思いますが。
https://youtu.be/SEpOfo4sfb4


なおたま  No.1953▼編集 / ▲TOP
2019/01/06(Sun) 17:09
06日02時台、国内民放を潰すがごとくフィリピン局が聞こえていました
が、局名は不明です。すぐにf/outしました。
https://youtu.be/3DR9844UTT8


なおたま  No.2205▼編集 / ▲TOP
2019/07/01(Mon) 20:51
01日05時少し前、DZMEが弱いながら聞こえました。すぐに国内民放に
潰されました。
https://youtu.be/AzlmGoqivDQ


なおたま  No.2944▼編集 / ▲TOP
2021/08/30(Mon) 17:31
30日05時前、久しぶりにDZMEを聞きました。
https://youtu.be/lQs_Tt-8ClI


なおたま  No.3127▼編集 / ▲TOP
2021/11/22(Mon) 17:58
22日05時前、DZMEが国歌のあとから聞こえ始めました。しかし、
間もなく国内民放ラジオに潰されました。
https://youtu.be/JicRPXQ3u74


なおたま  No.3600▼編集 / ▲TOP
2022/08/15(Mon) 16:19
15日05時台、DZMEが久しぶりに聞こえましたが、すぐに国内民放
が出て聞こえなくなりました。
https://youtu.be/V7X2T7H357M


なおたま  No.3842▼編集 / ▲TOP
2022/12/05(Mon) 17:48
05日05時前、多分DZMEと思われるフィリピン局が、中国局の裏で
聞こえていました。国歌の開始とともにf/outしました。


なおたま  No.3892▼編集 / ▲TOP
2023/01/02(Mon) 17:15
02日04時台、弱くDZMEの開始アナウンスが聞こえました。
https://youtu.be/4tePZRmCD8g


なおたま  No.4153▼編集 / ▲TOP
2023/06/19(Mon) 17:49
19日05時前、多分DZMEと思われるフィリピン局が聞こえましたが、
弱すぎて確認できませんでした。
https://youtu.be/gr0_2GmjU6c


なおたま  No.4158▼編集 / ▲TOP
2023/06/26(Mon) 17:54
26日05時前、DZMEが聞こえていました。以前、04:54ごろに国歌が
流れていましたが、その前に音楽を流していたのかな。
https://youtu.be/rxs5mCH_dpw


なおたま  No.4166▼編集 / ▲TOP
2023/07/03(Mon) 17:19
3日04時台、DZMEが聞こえていましたが、国歌が流れるであろう時間
には、聞こえなくなっていました。
https://youtu.be/K1HAagE9X7I


なおたま  No.4565▼編集 / ▲TOP
2024/04/22(Mon) 20:51
22日04時台、フィリピン歌謡のような曲が流れていました。DZMEの
可能性があります。
https://youtu.be/qlD-oEYQV6o
アップ後にYoutubeから著作権の連絡がありまして、
Bakit Ikaw Pa
Kastilyong Buhangin
の2曲だそうです。フィリピンの曲のようです。


なおたま  No.4621▼編集 / ▲TOP
2024/07/08(Mon) 17:29
08日04時台中ごろ、フィリピン歌謡が流れていました。多分DZMEと
思うのですが、徐々に弱くなり局名は確認できませんでした。
アップロードの後Youtube から著作権の連絡があり、
Gintong Arawという曲らしいです。
https://youtu.be/KLM0cXPR9Yo


なおたま  No.4963▼編集 / ▲TOP
2025/05/05(Mon) 21:28
05日01時台、国内局終了後、DZMEが聞こえていました。
 最初は国内局が洋楽を流していると思ったのですが、アナウンスを
聞いて今日は最近になく強めと感じました。
https://youtu.be/R7xq4pKAkn8


なおたま  No.5005▼編集 / ▲TOP
2025/06/30(Mon) 17:55
30日04時台、フィリピン歌謡らしき歌が聞こえていました。
DZMEでしょうか、このあと、すぐに弱くなりましたので、開始の
国歌は確認できませんでした。
https://youtu.be/wLE1LLoEumw


なおたま  No.5115▼編集 / ▲TOP
2025/09/15(Mon) 14:59
15日02時台、DZMEが上がってきました。
 国内局が04時から放送を始めるようになり、受信の機会が減りました。
聞き始めは、国内局か?と、思いましたが、DZMEのアナウンスを聞いて
フィリピン局と確認できました。
https://youtu.be/9r8gytK_zCA



 ▲TOP 1548kHz(2)
 天野 2024/09/30(Mon) 11:35 No.4706
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:364
前スレが長くなりましたので
1548kHzの新スレを立てました!

30日月曜早朝、東京湾荒川河口に行って来ました!
しかしながら、1548kHzは絶不調で東京湾で良く聞こえるABC 4QDは殆ど聞こえませんでした Orz
こんな日もあるんですねぇ~

▼編集


なおたま  No.4715▼編集 / ▲TOP
2024/10/06(Sun) 15:33
赤林氏の月刊短波によりますと、10月01日からTWRは中継を停止
しているようです。詳しくは月刊短波をご覧ください。


なおたま  No.4716▼編集 / ▲TOP
2024/10/07(Mon) 17:17
07日02時台、雰囲気はRadio Fardaのような放送が聞こえていました
が、確認できませんでした。
https://youtu.be/5Dj6meu7NQY


天野  No.4719▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 03:15
なおたまさん、こんばんは。
TWRが中継停止したのは残念ですね。
今後この周波数の深夜帯はABC 4QDとRadio Fardaになりそうです。
07日02時台の受信音拝聴しました。
ABC 4QD何処行った? と感じさせるように聞こえております。
この時間は別局をチェックしていましたが、01時以降ABC 4QDは先週同様不調でした。
日を跨ぐ前はABC 4QDは聞こえておりました。

06日22時台、ABC News後
“Nightlife with Bern Young“が聞こえておりました。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/10/06日 (01:00)
・00:00-01:00 2204’50“-2205’50“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4719.mp3 (118KB)

なおたま  No.4729▼編集 / ▲TOP
2024/10/09(Wed) 17:27
TWRの中止は残念です。再開があるといいのですが。

ABC-4QDは、こちらでは相性が悪いのか、なかなか聞こえてくれません。

で、09日05時台は、Fardaと思われる放送が聞こえていましたが、未確認です。
https://youtu.be/X8i5h-tJEzk


天野  No.4739▼編集 / ▲TOP
2024/10/18(Fri) 15:50
東京湾荒川河口ではABC-4QDの相性は良く、信号ピーク時は異様に強いです。

18日02時台、ABC News開始前後とOvernights with Rod Quinn開始前後が異様に強く聞こえました。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/10/18金 (編集03:00)
・00:00-01:30 0159’40“-0201’10“ ABC News開始前後
・01:30-03:00 0205’20“-0206’50“ Overnights with Rod Quinn開始前後
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4739.mp3 (352KB)

なおたま  No.4779▼編集 / ▲TOP
2024/11/11(Mon) 18:02
11日05時台、Radio Fardaと思われる放送が聞こえていました。
https://youtu.be/JhpSwKuk8AM


なおたま  No.4802▼編集 / ▲TOP
2024/11/28(Thu) 17:27
28日04時台、RadioFardaと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/Kxab1gEC5is


天野  No.4806▼編集 / ▲TOP
2024/12/03(Tue) 11:41
なおたまさん
02日02時台にもRadioFardaと思われる局が聞こえていました。

02日02時台はABC-4QDがガツーンと聞こえておりました。
その後、フェードアウトして中東風音楽が聞こえて来ました。
Radio Farda?かな?

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QDとRadio Farda? 2024/12/02月 (編集07:30)
・00:00-03:30 0203’00“-0206’30“ ABC-4QD
・03:30-07:30 0213’00“-0217’00“ 中東風音楽(Radio Farda?)
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-02:00 ABC News.
※02:03-02:33 ABC Radio Weather Update.
※02:33-03:30 Overnights with Michael Pavlich.
※03:30-07:30 中東風音楽を流す局(Radio Farda?)


添付:4806.mp3 (880KB)

天野  No.4814▼編集 / ▲TOP
2024/12/07(Sat) 21:40
今朝東京湾荒川河口に行って来ました。

07日00時台、ABC-4QDでABC News終了、ABC Listen App.のCMの後、
Overnights with Rod Quinn on ABC Radio開始部分が聞こえました!


↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/12/07土 (04:00)
・00:00-04:00 0004’45“-0008’45“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-00:18 ABC News.
※00:18-00:33 ABC Listen App. CM spot.
※00:33-04:00 Overnights with Rod Quinn on ABC Radio開始


添付:4814.mp3 (469KB)

天野  No.4818▼編集 / ▲TOP
2024/12/17(Tue) 22:30
16日00, 01, 03時台、ABC-4QDで
ABC News終了後、Overnights with Michael Pavlich開始前
ABC Radio Weather Updateがとても良好に聞こえました!
00時台のABC Radio Weather Updateでは
「Capital City forecast for Monday 16th December」
12/16月曜日オーストラリア各都市部の天気と気温を紹介しておりました。
気温はBrisbane 28℃, Sydney 29℃, Canberra 37℃, Melbourne 41℃等聞こえましたが、
41℃って本当???
殆どの都市が30℃台でした。さすがに南半球は夏ですね。
私は気温6℃の寒い中でこの放送を聞いておりました。
星が綺麗でオリオン座がハッキリ見えており木星や火星の惑星も見えておりました。
月はギラギラ輝いており月明かりが眩しかったです。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/12/16月 (編集06:00)
・00:00-02:00 0004’30“-0006’30“ 00時台 ABC Radio Weather Update.
・02:00-04:00 0104’30“-0106’30“ 01時台 ABC Radio Weather Update.
・04:00-06:00 0304’30“-0306’30“ 03時台 ABC Radio Weather Update.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4818.mp3 (704KB)

なおたま  No.4828▼編集 / ▲TOP
2024/12/22(Sun) 21:28
22日05時から06時にかけて聞こえた不明局です。
 搬送波は1548kHz丁度ではなく、100Hz程度低く出ていました。
 05時台から06時半ごろまで聞こえていました。Asiawavesには、
DYDM、Catholic Bishops Conference of the Philippinesが載って
います。
 ただ、この局は07時JSTに開始と記載があります。もしかしたら、
クリスマスということで、特別放送があったのかも。年に一度の放送が
受信できたとしたら、うれしいのですが。
https://youtu.be/btZFfMqFmps


なおたま  No.4830▼編集 / ▲TOP
2024/12/23(Mon) 21:13
23日05時台にも、100Hz程度低い搬送波のような信号が出ていました。
ただ、弱かったために音にはなりませんでした。


天野  No.4834▼編集 / ▲TOP
2024/12/26(Thu) 15:40
なおたまさん、こんにちは。
不明局拝聴致しました。
0527-0528の男性トーク部分は良く聞こえています。
Xmasのようなイベント時期には放送時間外でも放送する局があるのでDYDMの可能性がありそうですね。
元旦は沢山の局が放送時間外にオンエアしそうです。

26日今朝は東京湾荒川河口に行って来ました。
モンゴルが弱かったので25日2330-よりABC-4QDを聞いておりました。
今朝は安定度が高かったです。

26日02時台、ABC Newsが約8割良好に聞こえました。
信号が谷に落ちると殆ど聞こえなくなりますが、山だと近隣局並です。
ABC Radio Weather Updateはほぼ完璧に聞こえました。
Overnights with Michael Pavlich開始時はオーストラリア各地の時刻アナウンスをしておりました。
日本より2時間進んでいる04:05のエリア名は聞き取れませんでした Orz

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/12/26木 (07:30)
・00:00-07:30 0159’30“-0207’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:15-00:30 ABC Listen app. スポットCM.
※00:30-05:30 ABC News.
※05:30-06:00 ABC Radio Weather Update.
※06:00-07:30 Overnights with Michael Pavlich 第三部開始
※06:15-06:20 Michael Pavlich「Hi! Very good morning. Five past 4 (04:05) ???, ’ past 3 (03:05) Queensland, five past 1 (01:05) West Australia.」


添付:4834.mp3 (880KB)

なおたま  No.4838▼編集 / ▲TOP
2024/12/26(Thu) 17:36
天野さん、こんばんは。
 26日02時台、こちらでもABCが聞こえていました。当地では相性が
悪いのか、時々しか聞こえてくれません。
https://youtu.be/iWEdI9qp-Ws


天野  No.4842▼編集 / ▲TOP
2024/12/26(Thu) 19:55
地域差なんですねぇ
東京湾荒川河口ではABC-4QDの相性はとても良いです。
日によって変わってはきますが、良い時は関東で大阪ABCを受信しているような状態で聞こえてくれます。
今朝は2330-0215まで浮気せず聞いておりました。
以下に1時間毎の受信音をUPしておきます。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/12/25水, 26木 (編集05:00)
・00:00-01:00 2346’00“-2347’00“ 23時台
・01:00-04:00 0053’00“-0056’00“ 00時台
・04:00-05:00 0139’25“-0140’25“ 01時台
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:14-00:24 番組SA「On ABC Radio. You’re listening to Nightlife! Nightlife!」
※01:22-04:00 ♪Maggie May - Rod Stewart.
※04:07-04:37 ABC スポットCM.


添付:4842.mp3 (587KB)

天野  No.4844▼編集 / ▲TOP
2025/01/04(Sat) 10:15
あけましておめでとうございます。
今年の私の中波板の最初の投稿はやはりABC-4QDになりました。

03日22時台、スポーツ中継を放送しておりました。
23時台はABC News、ABC Radio Weather Update後、
Nightlife with Suzanne Hillが始まりました。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/01/03金 (編集04:30)
・00:00-01:15 2231’50“-2233’10“ スポーツ中継
・01:15-03:00 2238’40“-2239’55“ スポーツ中継
・03:00-04:30 2304’45“-2306’15“ ABC News後、ABC Radio Weather Updateに続いてNightlife with Suzanne Hill.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4844.mp3 (470KB)

なおたま  No.4846▼編集 / ▲TOP
2025/01/04(Sat) 21:09
天野さん、別板で太さん、こんばんは。
今年もよろしくお願いします。

 こちらでは04日、ABCではなく、Radio Fardaが聞こえていました。
局名アナウンスが出たところをアップしておくます。
04日04時台、Radio Farda。
https://youtu.be/yjly3-hNAuI


天野  No.4847▼編集 / ▲TOP
2025/01/05(Sun) 11:55
なおたまさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

受信音拝聴しました。
Radio Farda連呼してますね♪
1548はTWRが居なくなってからABC-4QDとこのRadio Fardaの独占になるのかな。
05時過ぎにはフィリピン局も聞こえる可能性がありますが、私はまだこの周波数で受信した事がありません Orz


天野  No.4849▼編集 / ▲TOP
2025/01/11(Sat) 21:51
9日2320-10日0210迄、東京湾荒川河口にてABC-4QDを聞きました。
特に10日00時台が良く聞こえていました。

10日00時、ABCニューステーマでお馴染みの♪Majestic Fanfareが流れる前に「ABC Radio anyway anytime.」で終了するABC RadioスポットCMが流れました。
「ABCラジオはいつでもどこでも」と言った意味ですが、私の場合は日本でもと言った感じです。
ABC News後は30秒間のABC listen app.スポットCMの後、Overnights with Rod Quinnが始まりました。
スポットCMは少々信号が弱かったですが、番組開始時は信号上がり始めました。
00時台はリスナーと思われる電話トークバックが中心でした。
リスナーと思われる女性がアカペラで♪Puff the Magic Dragonを歌っておりました。
この時は信号がピークになり非常に良く聞こえました。
南半球の中波放送が内蔵バーアンテナのみでハッキリ聞こえるのはいつも不思議に思い驚いております。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/01/09木, 10金 (編集06:00)
・00:00-00:40 2359’40“-0000’20“ ABC RadioスポットCM後、ABC News (♪Majestic Fanfare)
・00:40-02:50 0004’50“-0007’00“ ABC News, ABC listen app. スポットCM後、Overnights with Rod Quinn開始
・02:50-06:00 0038’10-0041’20“ 信号ピーク:♪Puff the Magic Dragon 女性アカペラ&原曲,電話トークバック
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4849.mp3 (704KB)

なおたま  No.4855▼編集 / ▲TOP
2025/01/21(Tue) 17:55
21日06時ごろ聞こえたフィリピン局です。

 1548丁度ではなくて、100Hz程度下に出ています。

 05:51後半から、開始前の音楽らしき放送が流れました。
 AsiawavesではDYDMの開始が2200UTCになっていますが、MWLISTでは
2100UTCから開始とあります。DYDMでしょうか。
https://youtu.be/YNxUqEfSQ0s


なおたま  No.4860▼編集 / ▲TOP
2025/01/26(Sun) 16:48
26日04時から06時にかけて、RadioFardaが聞こえていました。06時半を
過ぎても、かすかに聞こえていました。
https://youtu.be/Cu_y-x0uYu0


なおたま  No.4864▼編集 / ▲TOP
2025/01/27(Mon) 17:51
27日04時台、RadioFardaが強めに入っていました。ずっと聞いていた
かったのですが、残念ながら05時台には弱くなりました。
https://youtu.be/Cv6BSkDpAqQ


天野  No.4866▼編集 / ▲TOP
2025/01/30(Thu) 03:23
なおたまさん、こんばんは。
27日04時台のRadio Farda拝聴致しました。
近隣局並みに聞こえていますね♪
私はこの時間、東京湾荒川河口で
04時台前半630ABC-4QNでEarly Morning Country with Michael Clarkeを聞いた後、
04時台後半信号が落ちた為、DWWW 774を聞いておりました。
26日夜-27日早朝に掛けて1548kHzはABC-4QDが良く聞こえておりました。
4時台は未チェックでしたOrz

以下の受信音は先々週土曜日のものです。
18日21時台、スポーツ中継終了後、30分過ぎにSaturday Night Country with Beccy Coleが途中から始まりました。
この番組を聴きたくて寒い中粘ったかいがありました。
色々あって編集が今日になってしまいましたOrz
1539kHzのNHK2の混信を避ける為、実際は1550kHzで受信していますが、北米のRadio Zindagiは聞こえてくれませんでした…。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/01/18土 (編集02:31)
・00:00-01:00 2137’00“-2138’00“ Beccy Coleトーク後、Country音楽
・01:00-01:30 2144’05“-2144’35“ 曲間Saturday Night Country with Beccy Cole 番組SA.
・01:30-02:31 2204’45“-2205’46“ ABC News後、ABC Radio Weather Update.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※01:11-01:18 男性番組SA「This is Beccy Cole, it’s Saturday Night Country on ABC Radio, ABC Country and ABC Listen app.」


添付:4866.mp3 (296KB)

なおたま  No.4896▼編集 / ▲TOP
2025/02/16(Sun) 17:42
16日03時台、Radio Fardaが上がってきました。
https://youtu.be/VUEPEAujPBg


天野  No.4903▼編集 / ▲TOP
2025/02/18(Tue) 22:28
17日02時台、ABC-4QDでABC News終了後、30秒間のABC Radio Weather Updateが聞こえました。
その後、谷に落ちました。
バックではRadio Fardaと思われる音楽が聞こえおりました。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/02/17月 (01:15)
・00:00-01:15 0204’30“-0205’45“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4903.mp3 (147KB)

なおたま  No.4912▼編集 / ▲TOP
2025/02/28(Fri) 17:30
28日05時台に聞こえたフィリピン局の開始時です。所々でDYDMと
言っているように聞こえるのですが、いかがでしょう。
https://youtu.be/qZaQ7qFRV7E


なおたま  No.4913▼編集 / ▲TOP
2025/02/28(Fri) 17:35
DYDMらしき局の動画。
https://youtu.be/t7SwwtQsdIY


なおたま  No.4918▼編集 / ▲TOP
2025/03/05(Wed) 20:47
05日06時ごろ、Radio Fardaが上がってきました。
https://youtu.be/RoZeAD94KL0


天野  No.4931▼編集 / ▲TOP
2025/04/08(Tue) 05:00
なおたまさん、おはようございます。

05日土曜日の21時台、ABC News後、
久し振りにSaturday Night Country with Beccy Coleを聞くことが出来ました!
信号弱いながらも谷あり山ありでしたが番組名がハッキリ聞こえて、カントリー音楽を堪能することも出来ました。
山になると近隣局並みに聞こえます!
土曜の夜はやはりABC Saturday Night Countryですネッ (^-^)v

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/04/05土 (編集06:00)
・00:00-01:30 2104’50“-2106’20“ ABC News後、Saturday Night Country with Beccy Cole.
・01:30-02:30 2148’00“-2149’00“ 曲間 Beccy Cole「~ ABC Country Album of the Year.」
・02:30-06:00 2153’20“-2156’50“ Beccy Coleと女性とのトーク後、♪Beatles V Stones by The Audreys.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※Beccy Coleとトークしている女性はThe AudreysのボーカルTaasha Coatesかもしれません。


添付:4931.mp3 (704KB)

なおたま  No.4932▼編集 / ▲TOP
2025/04/10(Thu) 06:43
天野さん、おはようございます。
 土曜の夜はカントリー音楽ですか。いいですねえ。
当地でも21時台から23時台にかけて、音になることもあるのですが
天野さんの録音のように、楽しむことができる強さにはなりません。

 ここのFardaですが、米国の予算削減のためか聞こえなくなって
います。また、1188、1566のRFAやVOA-Koreanも同様に放送されて
いません。月刊短波の4月号にも書かれています。

 さて、今年のb夏はFM-DXをしてみようか、と思い、簡単なループ
アンテナを作りRSP1に繋いでみましたが、パッシブアンテナにも
かかわらず地元放送局のために飽和状態となりました。
 こりゃだめだということで、アンテナを中波用に戻しています。
残念ですが、当地でFM-DXは無理なようです。


天野  No.4934▼編集 / ▲TOP
2025/04/11(Fri) 01:05
なおたまさん、こんばんは。
 ABC-4QDはもっぱら東京湾荒川河口で内蔵バーアンテナのみで受信しております。
今まで関東での受信で東京湾荒川河口以外の場所では1548kHzに中波ローカルお化けが聞こえる為、ABC-4QDを良好に受信した事がありません。
因みに東京湾荒川河口でもAN-12接続で受信すると中波お化けが聞こえてしまいます Orz

過去のなおたまさんYouTube動画で試作中のフェライトバーアンテナでABC-4QDを受信されている動画があります。
これを接続して東京湾荒川河口の私の中波受信ポイントで聞いたら更に良く聞こえそうだなあ~ と思っております。
https://youtu.be/ayh9KWQFeDc
!ayh9KWQFeDc!
※このフェライトバーアンテナですが、ラジオとクリップで接続されているようですが、どのようにラジオと接続しているのか興味があります。

 Fardaの件了解です。現在は1548kHzで聞こえていないのですね。
私自身まだID取れていなかった為、残念です Orz

 もうすぐEsが受信出来るFM-DXのシーズンに突入します。
FMの場合、東京湾荒川河口ではEs受信でおいしい87.5-90.0MHzの間にコミュニティローカルFMが多数強力に聞こえる為、今年も赤羽や戸田の荒川河川敷での受信が中心になると思っております。
アンテナもロッドアンテナのみでの受信です。ロッドアンテナだけでも場所によってはローカルFM局のお化けが聞こえるので、お化けが少ない受信ポイントでいつも受信しております。
パッシブアンテナでも飽和状態になってしまうのですね。

 以下の写真は05日土曜日の21時台、ABC-4QDでSaturday Night Countryを聞きながら撮影しました。
4月に入って荒川河口付近では夜に屋形船が頻繁に確認出来ます。
たぶんシーズンなのでしょうね。

↓写真↓ 東京湾荒川河口を走る屋形船
〈東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 令和7年04月05日(土)@2147JST〉



なおたま  No.4935▼編集 / ▲TOP
2025/04/11(Fri) 17:24
天野さん、こんばんは。

 紹介していただいた動画は9年前のものですね。バーアンテナと
ラジオの接続ですが、単純にラジオのバーアンテナをハンダごてで
取り外し、その代わりに接続するだけです。
 ただ、この方法は、ラジオはDSPチップを使った機種に限られ、
天野さんが使用されているICF-SW7600GRではできません。

 もしこのような大型のバーアンテナをお使いになるのでしたら、
直接ラジオに接続するのではなく、TECSUNのAN-200のように、
バーアンテナにバリコンを接続し、手動で同調をしておき、近くに
ラジオを持ってくる、という使い方になると思います。

 大きめのバーアンテナとDSPチップを使ったラジオを
直接接続する方法は、この当時Ultralight Dxingと称されて一部で
流行っていました。
ネットで検索していただければ、情報が出てくると思います。

 それにしましても、9年前は案外良好に聞こえていましたね。
動画のコメントで、「残念ながらオーストラリアが記録されて
いました」なんて、ふざけたことを書いていました。

 もし大型バーアンテナに興味をお持ちでしたら、私でできること
でしたら、いつでも協力いたします。


天野  No.4936▼編集 / ▲TOP
2025/04/12(Sat) 21:05
なおたまさん、こんばんは。
ご教授ありがとうございます。

 9年前の動画の件、内蔵バーアンテナを取り外して自作のアンテナを接続していたのですね。
内蔵バーアンテナを取り外しているとは思いませんでした。
私自身、ハードウェアに詳しくないため、自作されている、なおたまさんの動画等を見ていつも「凄いなあ!」と思っております。

 TECSUNのAN-200について過去にYouTube等でレビューを見た事があります。
コンパクトで持ち運びし易そうなので、荒川河口での私の受信ポイントで受信したら威力を発揮しそうに思いました。

 大型バーアンテナに関して興味がありますね。荒川河口の今の受信ポイントで受信したらABC-4QD等がどんな聞こえ方をするのかとても気になります。
簡単に作成出来れば良いのですが、バリコンを入手するのがなんか難しそうです。
他に内蔵バーアンテナを補強するような簡単な方法があれば試してみたいですね。
内蔵バーアンテナだけであれだけ聞こえるのであれば、ちょっとした補強でも変化があるのではないかと思っております。

今日は土曜日ですね。
Saturday Night Countryの日ですが、今日、明日と仕事のためラジオが聞けません Orz


なおたま  No.4937▼編集 / ▲TOP
2025/04/14(Mon) 18:01
天野さん、こんにちは。

 いやあ、私はネットの製作記事を見て、見よう見まねで作って
いるだけですよ。基礎的な勉強をしないといかんなあ、と思って
いるのですが、なかなか理解できなくって。

 大型のバーアンテナを作るのは、大して難しくはないのですが、
今は部品代が高価で、おいそれとは作れなくなってしまいました。

 内蔵バーアンテナで、かなり聞こえていますので、アンテナを
補強すれば、さらによく、また遠距離の放送も期待できそうです。
 オーストラリアだけではなく、フィリピンや台湾も改善される
ような気がします。


天野  No.4938▼編集 / ▲TOP
2025/04/16(Wed) 22:57
なおたまさん、こんばんは。
御教授ありがとうございます。

1548kHz ABC-4QDに関して、過去に受信出来た場所を再確認すると
東京湾荒川河口以外では品川区のビル群と北海道での実家だけでした。

■品川区のビル群 2022/10/05水 0259’40“-0300’30“
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3725
※この時はラジオを手に持ちながらの受信。信号は弱かったです。

■北海道恵庭市実家 2023/05/29月 0130’45“-0133’15“
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4115
※この時はラジオを三重窓のサッシ部分にラジオのバーアンテナをしっかりと接触させて受信。アンテナの方向はちょうど南側でした。

考察すると北海道での受信では窓のサッシ部分に電波を補強する何かがあるのでは? と感じました。
本来のバーアンテナのみでの受信は品川区での受信音になるのかもしれません。

東京湾荒川河口での中波の受信は正面に荒川が見えてコンクリートの上に座って受信しております。
ラジオはそのコンクリートの上に置いてラジオの向きは南側にして受信。
ラジオをコンクリートから離すと信号が落ちてアンテナの向きが南側でも弱くなります。
コンクリートの下に何か電波を補強する鉱物が埋め込まれているのでしょうか?
東京湾荒川河口内でもラジオを持ちながらABC-4QDを受信しても弱いです。

■東京湾荒川河口でのABC-4QD初受信 2022/01/20木 2141’00“-2143’00“
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3245
※この時ABC-4QDを初受信してから東京湾荒川河口での中波受信ポイントは今でも同じ場所です!

いつも内蔵バーアンテナのみの受信ですが、良く聞こえる場所ではラジオを置く場所によって電波が補強されているのでは? と感じました。

今朝、昨日の会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
16日00時台、ABC-4QDでNightlife with Philip Clarkの番組SAが近隣局並に聞こえました!
コンクリートの下になにがあるのか…。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/04/16水 (01:00)
・00:00-01:00 0036’30“-0037’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:28-00:33 番組SA「Nightlife with Philip Clark on ABC Radio.」


添付:4938.mp3 (118KB)

天野  No.4982▼編集 / ▲TOP
2025/06/11(Wed) 01:30
09日02時台、ABC News後、ABC Radio Weather Update、
09日03時台、ABCスポット後、03時台のOvernights with Trevor Chappel開始部分が聞こえました。
ABC-4QDは常に安定はしていませんが、信号が山の時は本当に良く聞こえます。
東京湾荒川河口内、中波受信ポイントの内蔵バーアンテナのみでの受信です。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/06/09月 (編集03:30)
・00:00-01:30 0204’50“-0206’20“ 02時台ABC News後、ABC Radio Weather Update
・01:30-03:30 0305’20“-0307’20“ 03時台ABCスポット後、Overnights with Trevor Chappel
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:12-00:14 男性「ABC Radio Weather Update」
※01:59-02:02 女性「Overnights with Trevor Chappell on ABC Radio」


添付:4982.mp3 (411KB)

天野  No.5051▼編集 / ▲TOP
2025/08/26(Tue) 14:40
25日04時半過ぎ、弱かったですがABC-4QDが長い時間聞こえておりました。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/08/25月 (編集07:30)
・00:00-06:00 0434’00”-0440’00”
・06:00-07:30 0444’45”-0446’15”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※01:16-01:21 女性「ABC Radio Queensland. This is Michael Clarke.」
※06:14-06:16 女性「ABC Radio Queensland.」


添付:5051.mp3 (880KB)

天野  No.5079▼編集 / ▲TOP
2025/09/03(Wed) 02:55
30日01, 02, 03時台、ABC-4QDが長時間聞こえておりました。
谷あり山ありではありましたが、約80%の割合で良好に聞こえておりました。

以下の受信音は
01, 02, 03時台のABC News後、
”ABC Radio Weather Update”, ABCのCMスポットと続き、
”Overnights with Michael Pavlich”番組開始部分を編集しました。
02時台はABC News thema の♪Majestic Fanfareが爆裂状態で聞こえておりました。
なお、Overnights開始時の女性アナウンスは
「”Overnights with Michael Pavlich” on ABC Radio, you're the top events and on ABC listen app.」と私には聞こえましたが合っているのかな?
違っていたらご指摘頂くと幸いです。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/08/30土 (編集07:30)
・00:00-02:00 0104’45”-0106’45” ABC News終了後、Overnights with Michael Pavlich.
・02:00-03:00 0159’45”-0200’45” ABC News開始前後
・03:00-05:00 0204’45”-0206’45” ABC News終了後、Overnights with Michael Pavlich.
・05:00-07:30 0304’55”-0307’25” ABC News終了後、Overnights with Michael Pavlich.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:5079.mp3 (880KB)

天野  No.5097▼編集 / ▲TOP
2025/09/10(Wed) 02:05
07日の日曜深夜の会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
雲は少なく星が見えていましたが空電が多かったですOrz
この日は皆既月食で月がオレンジ色に薄暗く見えておりましたが空電と何か関係あるのかな?

08日04時台、空電の中
「Early Morning Country with Michael Clarke」が聞こえておりました。
オープニングは信号弱かったですが、
1曲目:「♪Australian Made」(The Wolfe Brothers)が流れ始めた時は信号が強くなり快適に聞こえました♪
Aussie country最高です!

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/09/08月 (03:45)
・00:00-03:45 0405’00”-0408’45”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:5097.mp3 (440KB)

なおたま  No.5114▼編集 / ▲TOP
2025/09/15(Mon) 14:42
15日、ABC-4QDが一晩中聞こえていましたが、不安定で聞こえたと
思ったら、すぐ弱くなり、長時間安定して聞くことができません
でした。
 動画は、02時ごろ、上がってきたところですが、すぐに弱く
なりました。
https://youtu.be/wRzrL9YJ7Cs



 ▲TOP EX-Band : 1605kHz - 1710kHz (04) 
 なおたま 2024/11/14(Thu) 17:27 No.4785
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:1898
前スレが長くなりましたので
EX-Band : 1605kHz - 1710kHz (04)の新スレを立てました!

▼編集


なおたま  No.4786▼編集 / ▲TOP
2024/11/14(Thu) 17:33
13日23時台、スペイン語が聞こえました。説教をしているように
聞こえましたので、KHPYかなあと思いましたが、確認はできません
でした。
https://youtu.be/X3CZYLcfNvw


なおたま  No.4894▼編集 / ▲TOP
2025/02/16(Sun) 17:24
15日23時台、1670kHzでスペイン語が聞こえていました。宗教局
であればKHPYの可能性が高いのですが、未確認です。
https://youtu.be/qUSEWGqrXdY


なおたま  No.4895▼編集 / ▲TOP
2025/02/16(Sun) 17:33
15日23時台に、1640kHzで英語放送が聞こえていました。宗教局
であればKDIAの可能性がありますが、確認できませんでした。
https://youtu.be/jmzTMXCefs0


なおたま  No.4915▼編集 / ▲TOP
2025/03/04(Tue) 17:22
03日21時ごろ、1670kHzでラテンアメリカらしき音楽が聞こえて
いました。スペイン語ですが、局名は未確認です。
https://youtu.be/JzdD5T1hNdM


なおたま  No.4929▼編集 / ▲TOP
2025/03/26(Wed) 06:46
24日22時ごろ、1640kHzでKDIAが聞こえていました。
https://youtu.be/nvMvOcuGG6o


なおたま  No.4960▼編集 / ▲TOP
2025/05/03(Sat) 17:43
02日21時台に聞こえた不明局。この日は10kHz間隔で搬送波が並んで
見えましたが、音になったのはここくらいでした。
https://youtu.be/CeVxeVGQ93Y


リッキー  No.5083▼編集 / ▲TOP
2025/09/03(Wed) 21:56
2025年9月2日(日付を9/1から訂正しました)
下記の時刻に下記の周波数で信号が音になりましたが、局名を確認できませんでした。
周波数はkHz、受信状態は5が最高、1が最低の5段階評価です。
時刻 周波数 受信状態
22:00 1640 1
22:00 1650 1
22:00 1690 1
22:00 1700 1
1650kHzは韓国語が数秒聞こえました。過去の受信報告例から推測するとKFOXの可能性がありました。確認できず残念です。


リッキー  No.5113▼編集 / ▲TOP
2025/09/15(Mon) 13:33
2025年9月14日17:00-17:07にUNID局を受信した。
周波数は1701kHz
言語は英語でした。
受信状態はe,g,f,p,wの5段階評価(eが最高、wが最低)で、wでした。
受信内容は下記の通り。
17:00:00-17:00:03 時報:ピーの音1つ[周波数約840Hz+1200Hz(後半840Hzのみ)]
17:00:04 "…ca-go"男性アナウンサー
17:00:06 "…ten...o'c…."男性アナウンサー
以後男女トーク(ニュースのように感じる)17:07まで
17:07受信打ち切り
アンテナの指向性が北東向きですが、南方向の感度がゼロではありませんので、オーストラリアと推測します。
オーストラリア方面に詳しい方にアドバイスを頂けると嬉しく思います。
<LOC:八戸市、RX:perseus、ANT:KAZ(底辺長:16m、底辺高:1m、頂点高:5m、指向性:北東)、PREAMP:約10dB>



記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio