中波・長波・EXバンドBBS
[TOP PAGE] [投稿]
846kHz  なおたま
 General Dante / なおたま / なおたま / なおたま / Jack/香港 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
783kHz  なおたま
 なおたま / なおたま / General Dante / General Dante / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / asadesu / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
1242kHz  なおたま
 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 /
610kHz  FOX
 XYZ / 化石 / なおたま / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
765kHz  天野
 なおたま / 天野 / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 田辺 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / / 天野 / / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

 ▲TOP 846kHz
 なおたま 2018/08/07(Tue) 18:36 No.1801
07日の05時前にフィリピン局が少しの間浮いてきました。
asiawavesにはDZRVがリストにありますので、ここかなあとは
思うのですが、混信がひどくて確認はできませんでした。
https://youtu.be/U2lfQOuCHXs

▼編集


General Dante  No.2187▼編集 / ▲TOP
2019/05/02(Thu) 02:05
今晩は。846.1kHz位でRadio Veritasが確認できました。
Stevie Wonderの"Happy Birthday"をテーマ曲にして、
本日誕生日の方の名前を読み上げてます。


なおたま  No.2876▼編集 / ▲TOP
2021/08/05(Thu) 17:28
05日03時ごろ、DZRV-Radio Veritas Philippinesと思われる局が
NHKの混信を受けながら聞こえました。100Hz程度ずれています。
https://youtu.be/VhFRSSDXLOg


なおたま  No.2893▼編集 / ▲TOP
2021/08/13(Fri) 20:30
13日05時ごろ、ZRV-Radio Veritas Philippinesと思われる局が聞こえましたが、
確認できませんでした。
https://youtu.be/SiNGlh1ygbk


なおたま  No.3347▼編集 / ▲TOP
2022/02/22(Tue) 17:27
22日03時ごろ、フィリピン局が聞こえました。DZRVなら100Hz程度、
以前は上に、ずれていたのですが、この局は、ずれていませんでした。
改修したのでしょうか。
https://youtu.be/ZhyRtwQWmtE


Jack/香港  No.3349▼編集 / ▲TOP
2022/02/22(Tue) 18:08
なおたま さん
DZRVは、昨年末に数日間放送を止めて送信系統のメンテを行い、それ以降は846kHzジャストに出ています。以前は少し上にズレていましたよね。
日曜のみ、日本時間深夜01時少し過ぎに終了、同じく早朝04時少し過ぎに開始しており、そこで国歌やアナウンスが聞けます。それ以外は24時間放送です。


なおたま  No.3350▼編集 / ▲TOP
2022/02/23(Wed) 07:08
Jack/香港さん、おはようございます。

DZRVについてのご連絡、ありがとうございます。
なるほど、そういうことだったのですね。どうも近頃、ずれた搬送波が
確認できないなあと思っていました。
 これからも、何かお気づきの点がありましたら、御教示いただけると
ありがたいです。
 では。


なおたま  No.3435▼編集 / ▲TOP
2022/04/20(Wed) 17:25
20日03時ごろ、宗教局らしき放送が聞こえていました。フィリピンの
Radio Veritas DZRVと思います。
https://youtu.be/iSCIRDiDDQo


なおたま  No.3518▼編集 / ▲TOP
2022/06/06(Mon) 18:20
06日03時ごろ聞こえていたフィリピン局です。Radio Veritas DZRVと思います。
https://youtu.be/R02ta80zUNs


なおたま  No.3599▼編集 / ▲TOP
2022/08/15(Mon) 16:07
15日05時台、Radio Veritas DZRVと思われる局が聞こえました。
https://youtu.be/jGnFmivG_6Q


なおたま  No.3665▼編集 / ▲TOP
2022/09/10(Sat) 21:02
10日03時ごろ、NHKの裏でRadio Veritas DZRVが聞こえました。
https://youtu.be/kS3N5GRRqH0


なおたま  No.3840▼編集 / ▲TOP
2022/12/05(Mon) 17:35
05日01時ごろ、Radio Veritas DZRVがNHKの裏で聞こえていました。
https://youtu.be/WeCw6z-pzMs


なおたま  No.3917▼編集 / ▲TOP
2023/01/24(Tue) 18:00
24日05時前、DZRVと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/WMHpAleX7GU


なおたま  No.4199▼編集 / ▲TOP
2023/08/21(Mon) 18:01
21日05時台、NHK、中国局と混信しながら賛美歌と思われる曲が
聞こえていました。宗教局のDZRV-Radio Veritasと思いますが
未確認です。
https://youtu.be/jiMqihYXwLs


なおたま  No.4832▼編集 / ▲TOP
2024/12/25(Wed) 17:28
25日06時台、DZRVと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/jLiYHZfG804



 ▲TOP 783kHz
 なおたま 2018/08/02(Thu) 18:23 No.1796
08月02日の5時にフィリピン国歌が流れました。その前の
アナウンスでDYMEと言っているような、いないような。
違ってたらすいません。
https://youtu.be/-1iOZrXDmKw

▼編集


なおたま  No.1869▼編集 / ▲TOP
2018/10/05(Fri) 20:05
05日05時にフィリピンらしき局が入っていました。05:01にc/onで、
国歌は流れず別の曲が流れました。単に送信機の電源の入れ忘れ
かも。動画はノイズと混信で状態は悪いのですが、05:01のc/onの
直後からです。
https://youtu.be/I_--u6R5Y2M


なおたま  No.1962▼編集 / ▲TOP
2019/01/18(Fri) 17:36
18日02時から03時にかけて、中東と思われる局が弱弱しく聞こえました。
https://youtu.be/LmrwtdEmBlA


General Dante  No.1963▼編集 / ▲TOP
2019/01/18(Fri) 22:07
なおたまさん今晩は。No.1869のYT聞かせて頂きました。1:45からはセブ語(又はサマールレイテ等の近しい言葉。ヒリガイノン語ではではないと思います)のCM、2:20からはフィリピノ語のCM、その後またセブ語のトークになってますので、フィリピンには間違いないと思います。

General Dante  No.1964▼編集 / ▲TOP
2019/01/18(Fri) 22:39
なおたまさん、No.1796のYTも聞かせて頂きました。男性の英語の開始アナの中で「DYME」と聞こえるところは"Good morning.We welcome you to another day of broadcasting activitiy."の箇所ではないでしょうか?この開始アナの直前には"RMC"という句や、開始アナの中で"…owned and oparated by…Memorial Collages…"と出ている事から、Rizal Memorial Collages所有のダバオのDXRAの可能性が高いのではと思います。セブ語である事も辻褄が合いますね。

なおたま  No.1965▼編集 / ▲TOP
2019/01/19(Sat) 08:10
General Danteさん、おはようございます。
動画をご覧頂き、またコメントありがとうございます。
DYMEと推測しましたのは、動画の0:36あたりで、DYMEと言っている
ように聞こえたためです。
コールサインを言っているのではないかもしれません。動画のコメントに
追記しておきたいと思います。ご指摘ありがとうございました。


なおたま  No.2419▼編集 / ▲TOP
2020/03/04(Wed) 17:42
04日04時台、KAGEYAMA BBSの、ののさんの報告で知ったのですが、
コーラン?や現地歌謡が流れていました。Asiawavesにはイランの他に
サウジやシリアも載っていますが、どこでしょうね。
https://youtu.be/RW_9ve8mdsQ


なおたま  No.2704▼編集 / ▲TOP
2021/01/13(Wed) 17:44
13日02時台、IRIBと思われる三点鐘が聞けました。数秒ずれています。
https://youtu.be/grPOTQsMI40


なおたま  No.2747▼編集 / ▲TOP
2021/02/17(Wed) 17:20
17日02時台、三点鐘が聞こえました。IRIBと思います。
https://youtu.be/Gb5if8Qi6LE


なおたま  No.2822▼編集 / ▲TOP
2021/04/08(Thu) 17:38
08日03時台、不明局、中東風音楽が極短時間聞こえました。
https://youtu.be/iuLAeNIMYXc


なおたま  No.3053▼編集 / ▲TOP
2021/10/22(Fri) 20:29
22日03時台に聞こえていた不明局です。以前イランが聞こえていたので、
そのあたりかも。
https://youtu.be/AAnb1evemhc


なおたま  No.4402▼編集 / ▲TOP
2023/11/07(Tue) 17:21
07日04時台に聞こえていた不明局です。中東風の歌唱が聞こえていました。
https://youtu.be/TFa5gyJ9lWY


なおたま  No.4525▼編集 / ▲TOP
2024/03/28(Thu) 17:28
28日04時台に聞こえた不明局、中東あたりでしょうか。動画に音楽を
入れておいたのですが、Youtubeから著作権の連絡はありませんでした。
https://youtu.be/bfhuilokWZI


asadesu  No.4526▼編集 / ▲TOP
2024/03/29(Fri) 23:27
いつもお世話になっています。
音楽解析アプリなどによると、流れてた音楽は下記のようです。
イラン伝統音楽アーティストのもので、イランからの可能性が高いか。
Salar Aghili - Hesse Khoobe Zendegi (Life is good の意)
https://youtu.be/-0VflQJ1_JY?si=P_XOQTlIAmjrqbly


なおたま  No.4527▼編集 / ▲TOP
2024/03/30(Sat) 06:39
asadesuさん、おはようございます。
いつもブログを拝見し、解析されているのを参考にしています。
動画で流れた音楽は、イランのアーティストだったのですね。
ということは、イランの放送の可能性が高まりますね。

今回も、貴重な情報をありがとうございました。


なおたま  No.4543▼編集 / ▲TOP
2024/04/12(Fri) 17:09
12日03時台に聞こえた不明局、03:30に三点鐘のような音がエコーを
伴って聞こえましたが、空耳でしょう。
https://youtu.be/3QxehyvNl14


なおたま  No.4760▼編集 / ▲TOP
2024/11/04(Mon) 18:03
04日02:30に三点鐘らしき音が聞こえました。イランかも。
ここもノイズフロアから信号を掘り出していますので、音質は最悪です。
https://youtu.be/oXxWHfVK084


なおたま  No.4764▼編集 / ▲TOP
2024/11/07(Thu) 17:59
07日03時台に聞こえた不明局です。音楽は中東風ですね。三点鐘は、
出ていたかもしれませんが確認できませんでした。
https://youtu.be/r1-kCwcxyFA


なおたま  No.4826▼編集 / ▲TOP
2024/12/20(Fri) 17:47
20日02:30に三点鐘らしき音が聞こえました。イランかもしれませんが、
確認できません。
https://youtu.be/KHFLpIUnzps



 ▲TOP 1242kHz
 なおたま 2022/05/30(Mon) 17:33 No.3493
30日04時台、燕聲廣播電臺が台湾版「旅の夜風」を流していました。
04:40:18から局のジングルが流れました。
https://youtu.be/SPebbMqZgdg

▼編集


天野  No.3496▼編集 / ▲TOP
2022/05/30(Mon) 22:00
今でも1242kHzで燕聲聞こえるのですね。
10年位前に聞いた事があります。
ここ最近では韓国MBC原州が聞こえている為、JOLF停波後は燕聲チェックしていませんでした。

受信音拝聴致しました。
0440:18- ♪燕聲ジングル
0440:32- 女性台湾語SA「這是(tsit-si)花蓮(hua-lian)燕聲(ian-siann)廣播電臺(kong-poo tian-tai)」
バッチリです!


なおたま  No.3567▼編集 / ▲TOP
2022/07/25(Mon) 17:19
25日03時台、確認はできませんでしたが、燕聲廣播電臺と思われる
局が聞こえていました。
https://youtu.be/yWLehUf39PU


天野  No.3568▼編集 / ▲TOP
2022/07/25(Mon) 23:01
なおたまさん、こんばんは。
燕聲聞こえていますね。
『♪時の過ぎゆくままに』の台湾版が良いですねぇ~♪

『♪時の過ぎゆくままに』の台湾版は以前630kHzの台廣で聴いた事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3033


なおたま  No.3570▼編集 / ▲TOP
2022/07/26(Tue) 17:44
やはり、時の過ぎゆくままに なんですね。
今回はデュエットということもあって、違う曲のようにも
聞こえました。
 この局はAsiawavesによりますと、出力1kWとのこと。コンディションが
良くないと、聞くことができません。


天野  No.4430▼編集 / ▲TOP
2023/11/30(Thu) 00:20
27日03時台、ニッポン放送停波中にUNID英語局が聞こえました。
何処からの放送でしょうか?
東京湾では相性の良いAustraliaでしょうか…。

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2023/11/27月 (編集06:30)
・00:00-05:00 0325’30“-0330’30“
・05:00-06:30 0332’00“-0333’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4430.mp3 (763KB)

 No.4431▼編集 / ▲TOP
2023/11/30(Thu) 07:04
おはようございます。
録音、拝聴致しました。この局はオーストラリアの局の可能性が高いと思います。録音の中には局名らしきフレーズは見つからなかったですが、この周波数ではDarwinのRadio TABが受信できた事もあります。ご参考まで。


天野  No.4432▼編集 / ▲TOP
2023/11/30(Thu) 07:45
太さん、おはようございます。
フォローありがとうございます。

やはりオーストラリアの可能性が高いのですね。
東京湾荒川河口はオーストラリア局の相性が本当に良いと感じました。
去年の4月には1539kHzでも英語局を受信しております。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:789#3446
1539kHzもRadio TABなのかな?

今現在は荒川河川敷赤羽で11665kHz マレーシアのWai FMを横になりながらマッタリと聞いております。


天野  No.4498▼編集 / ▲TOP
2024/03/11(Mon) 16:00
11日02時台、またJOLF停波中に英語局が聞こえました。
今回もID取れず…。
太さんから御教授頂いたDarwinのRadio TABかな?

↓受信音↓ 1242kHz 2024/03/11月 (02:00)
・00:00-02:00 0230’00“-0232’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4498.mp3 (235KB)

天野  No.4663▼編集 / ▲TOP
2024/09/13(Fri) 04:30
09日04時前、燕聲廣播電台が聞こえました。
1242kHzではID初確認です!

関連スレ(1044kHz):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2989
1044kHzでも燕聲廣播電台は放送されていますが、
番組は1242kHzとパラではなく別番組です。

■AM1242節目表:https://am10441242.tw/1242schedule
■AM1044節目表:https://am10441242.tw/1044schedule

↓受信音↓ 1242kHz 燕聲廣播電台 2024/09/09月 (04:00)
・00:00-04:00 0356’00“-0400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※01:01-01:26 燕聲廣播電台SJとID
※01:31-01:32 女性「燕聲廣播電台 (Ian-siann kong-poo tian-tai)」
※01:42-01:43 女性「燕聲廣播電台」
※01:47-01:48 女性「燕聲廣播電台」


添付:4663.mp3 (469KB)

天野  No.4722▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 05:10
07日03時前、ニッポン放送停波中、英語局と入れ替わりながら
台湾の燕聲廣播電台が聞こえておりました。

↓受信音↓ 1242kHz 燕聲廣播電台 2024/10/07月 (01:30)
・00:00-01:30 0258’30“-0300’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※01:11-01:18 女性SJ「燕聲廣播電台 ~♪(Ian-siann kong-poo tian-tai)」


添付:4722.mp3 (177KB)

天野  No.4723▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 05:50
07日02時台、燕聲と入れ替わりながら
不明英語局が聞こえておりました。
KISSの「♪Rock and Roll All Nite」中に短く男性英語が聞こえましたが
何と言っているのか聞き取れず…Orz

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/10/07月 (編集04:00)
・00:00-01:30 0200’00“-0201’30“
・01:30-04:00 0210’00“-0212’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:00-00:34 ♪Losing My Religion - R.E.M
※00:34-01:30 男性英語トーク
※01:30-02:27 ♪Rock and Roll All Nite - KISS
 02:24-02:26 男性英語「~ two」何て言ってる?
※02:27-02:52 ほぼ無音
※02:52-03:20 ♪Rock and Roll All Nite - KISS
※03:20-04:00 台湾語フェードイン (燕聲)


添付:4723.mp3 (470KB)

天野  No.4724▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 06:10
07日02-03時台、燕聲と入れ替わりながら聞こえていた英語局ですが
結局ID部分等確認出来ませんでした Orz
以下に英語トークで最も浮いてきた部分の受信音をUPします。

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/10/07月 (編集06:00)
・00:00-03:00 0254’00“-02:57’00“
・03:00-06:00 0330’00“-03:33’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4724.mp3 (704KB)

 No.4726▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 08:28
天野さんの音源聴きました。
所々にAustraliaの単語が聴き取れるのですが、局の断定には結びつきませんでした。m(_._)m


天野  No.4727▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 09:00
太さん、おはようございます。
受信音お聴きいただき、また、フォローありがとうございます。
東京湾荒川河口での受信ポイントでは630, 1548ABCが良く聞こえる事もあり、Australiaの局の可能性が高そうなのですが
なかなか「これだ!」という所が受信出来ませんOrz
去年の11月,今年3月にも受信している為、チャンスがあればまたトライしてみます。
大変お手数をおかけ致しました。 <(_ _)>


天野  No.4768▼編集 / ▲TOP
2024/11/10(Sun) 11:30
04日02時台、ニッポン放送停波中、
台湾の燕聲と入れ替わりながらUNID英語局が聞こえました。
信号がピークになるとハッキリと英語トークが聞こえます。
しかしながら、今回も局名を特定出来るID等は確認出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/11/04月 (編集06:00)
・00:00-06:00 0201’00“-0207’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:00-04:10 男性英語(スポーツ中継?)
※04:10-05:00♪英語局音楽
※05:00-06:00 女性台湾語逆転(燕聲)


添付:4768.mp3 (704KB)

天野  No.4798▼編集 / ▲TOP
2024/11/26(Tue) 08:55
25日02時台、ニッポン放送停波中
伴奏音楽を流す局が聞こえておりました。どこでしょうか?
その裏でいつものUNID英語局が聞こえておりました。

↓受信音↓ 1242kHz 2024/11/25月 (03:00)
・00:00-03:00 0233’00-0236’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4798.mp3 (352KB)

天野  No.4805▼編集 / ▲TOP
2024/12/03(Tue) 11:20
02日01時台、ニッポン放送-0100*より停波中に
UNID英語局が数回浮いて来ました。
台湾燕聲も聞こえておりますが、たぶん中国と思われる伴奏音楽を流す局が強く
その局を若干nullにするとUNID英語局がなんとか浮いてくる状態でした。

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/12/02月 (編集03:00)
・00:00-01:00 0134’15“-0135’15“ UNID英語局 その①
・01:00-03:00 0142’00“-0144’00“ UNID英語局 その②
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4805.mp3 (352KB)

天野  No.4819▼編集 / ▲TOP
2024/12/17(Tue) 22:55
16日01時台、0140にニッポン放送停波後
UNID英語局がハッキリと聞こえました!
1548ABC-4QDも良く聞こえていた為、ここも良かったのかな?
しかしながらIDらしきアナウンス等は確認出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 1242kHz 2024/12/16月 (07:30)
・00:00-07:30 0148’00“-0155’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4819.mp3 (880KB)

天野  No.4820▼編集 / ▲TOP
2024/12/17(Tue) 23:30
16日02時台もUNID英語局が聞こえておりました。
以下受信音の02:27-02:35に短い音楽が流れるのですが
以前1539kHzで受信した英語局にも似た音楽を聞いた事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3446
※上記記事の受信音02:02-02:45の音楽

もしこのUNID英語局が1539kHzの英語局と同じであれば
本スレッドのNo.4431で太さんから御教授いただいた
DarwinのRadio TABの可能性が高くなります。

↓受信音↓ 1242kHz 2024/12/16月 (07:30)
・00:00-07:30 0204’30“-0212’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※02:27-02:35 ♪短い音楽


添付:4820.mp3 (880KB)


 ▲TOP 610kHz
 FOX 2015/07/17(Fri) 00:16 No.673
ここの中国は居なくなってまた、ベトナム語が聞こえるようになりましたね。
▼編集


XYZ  No.674▼編集 / ▲TOP
2015/07/17(Fri) 00:35
FOXさん、さっそくありがとうございます!
キャリアが見ててますね~ 今日は状態が良くなさそうですのでここまでかなぁ~Orz


化石  No.675▼編集 / ▲TOP
2015/07/17(Fri) 00:39
FOXさん
うちではここは厳しいです。NHK福岡が切れません。
余程東南アジアのコンディションが良くないと取れません。
現在もキャリアーまでです。


なおたま  No.1589▼編集 / ▲TOP
2017/09/02(Sat) 07:22
2日の02時くらいにベトナムと思われる局が入っていました。
画像でわかるように、スゴイ隙間で聞こえていました。
時報直前からの動画です。
https://youtu.be/YMKEQshGXBg

RSP1と自作パッシブループの組み合わせでの受信です。



なおたま  No.1613▼編集 / ▲TOP
2017/10/26(Thu) 20:59
-2050- ベトナムらしき局が入っています。


XYZ  No.1614▼編集 / ▲TOP
2017/10/26(Thu) 21:20
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
こちらでも薄っすらと何か聞こえております。
結構早い時間から入感するんですね。
情報感謝です!


なおたま  No.1760▼編集 / ▲TOP
2018/06/23(Sat) 20:05
23日の深夜、たまたまここにキャリアがあるのに気が
付きました。多分ベトナム局じゃないかな?
https://youtu.be/wTUUIpzJrmk


なおたま  No.1770▼編集 / ▲TOP
2018/07/06(Fri) 19:56
07/05 23時台に推定ベトナムが入っていました。両側のガブリが
キツイですがアップしておきます。
https://youtu.be/evDEioXCJMs


なおたま  No.1802▼編集 / ▲TOP
2018/08/08(Wed) 17:47
08日01時台に推定ベトナム局が上がってきましたが、カブリも
相当なものです。
https://youtu.be/tmo67bSPPZ8


なおたま  No.1805▼編集 / ▲TOP
2018/08/13(Mon) 09:04
13日推定ベトナム局が少し聞こえました。
https://youtu.be/T-hjLte9u20


なおたま  No.2152▼編集 / ▲TOP
2019/04/20(Sat) 09:49
20日、01時台、久しぶりに推定ベトナム局が聞けました。動画は終了直前の、
現地歌謡と終了?アナウンスです。
https://youtu.be/hnG0FuRZG8I


なおたま  No.2466▼編集 / ▲TOP
2020/04/06(Mon) 17:59
06日01時台、一年ぶりのベトナム局です。ちょっとカブリが
ひどいですが。
https://youtu.be/Vqm1V9-yvd4


なおたま  No.2668▼編集 / ▲TOP
2020/12/15(Tue) 17:36
15日01時台、ベトナムと思われる局が現地歌謡を流していました。
https://youtu.be/H8w2VKsNyvk


なおたま  No.2730▼編集 / ▲TOP
2021/01/22(Fri) 18:09
22日01時台、ベトナムと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/WiHdYelB_gI


なおたま  No.2757▼編集 / ▲TOP
2021/02/24(Wed) 17:23
24日02時ごろ、推定ベトナム局が聞こえていました。
https://youtu.be/tRcldJ558DM


なおたま  No.2897▼編集 / ▲TOP
2021/08/14(Sat) 17:24
14日01時台、ベトナムと思われる局が現地歌謡を流していました。
混信がきびしいです。
https://youtu.be/5GuAhIHz74g


なおたま  No.3075▼編集 / ▲TOP
2021/11/05(Fri) 17:25
04日05時台の不明局です。
 YouTubeの hoya boya2015 さんの受信レポートで知りました。
搬送波は06時台まで見えていました。
hoya boya2015さん、情報ありがとうございました。
https://youtu.be/qnXBGurZqnw


なおたま  No.4810▼編集 / ▲TOP
2024/12/04(Wed) 18:01
04日02時前に聞こえた、多分Voice of the People of Ho Chi Minh
Cityと思われる局です。
 久しぶりに聞きました。
https://youtu.be/DkQ_M8C33ZE



 ▲TOP 765kHz
 天野 2018/02/10(Sat) 20:52 No.1698
【765kHz ロシア局】→【765kHz Radio Vostok Rossii】
唯一中波でロシア局が聞こえたのは、ここだけです。
ネットで見るとR.Vostok Rossiiの報告が多いですが、
2000JSTのタイミイングでIDを取ると、「Radio D~」と聞こえます。
何と言っているか判る方、教えて下さい。m(_ _)m

-2100* 2100JSTのIDを狙おうとしたら居なくなり停波したようです。

サイド混信で聞き難いですが、録音UPします。
↓録音↓ 765kHz ロシア局 2/10@1959'56"-2000'30"
<Hokkaido Eniwa-City RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:内蔵バーアンテナ>
・SA付近@00:12


添付:1698.mp3 (1329KB)
▼編集


なおたま  No.1699▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 07:43
Radio Vostok Rossii {Радио Восток России}
の公式サイト?があります。
http://www.vostoknews.ru/
ここでストリーミング放送がされていますので、参考にされては
いかがでしょうか。
ただ、放送内容と一致しているかはわかりません。
このストリーミング放送はなぜか Firefox では再生できず、
インターネットエクスプローラーでは再生できました。

蛇足ですが、ボストークというのは東という意味があるのですね。
ですからラジオ ボストーク ロッシというのは、
ロシアの東の放送ということになりそうです。
一つ勉強になりました。


天野  No.1700▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 15:32
なおたまさん、こんにちは。
フォロー有難う御座います。

もう一回チェックしてみたいのですが、
 昨日が北海道最後の夜で、今羽田に到着したところです。
Radio Vostok Rossiiで間違い無いと思いますが、
 実際のSA/IDを取ってみたかったです。
ロシア局はこの一局のみしか確認出来ませんでした。
昔は嫌ほど聞こえましたが、聞こえなくなると寂しいものです。
時間があれば、色々調べてみたいと思います。


XYZ  No.1701▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 19:43
天野さん、なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

天野さん、この録音の状態でははっきりとしないのではないでしょうか?
私の耳がボケたせいもあるでしょうが(笑)、肝心の部分が潰れてしまっている感じがしますが、いかがでしょうか?



XYZ  No.1702▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 20:04
添付が 2000 JST のSA部分で、がばらすきー なんたらかんたらの開始部分です。
同じだと思います。

天野さんの録音(-2000-): http://radio.chobi.net/bbsmw/img/1698.mp3
Radio Vostok Rossii(-2000-): http://radio.chobi.net/bbsmw/img/1702.mp3


添付:1702.mp3 (356KB)

天野  No.1703▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 20:22
XYZさん、解析有難う御座います。
サンプル音を聞いたら確かにRadio Vostok Rossiiと言ってますね。
私の録音はサイド混信も有り、受信状態が悪かったです。
Radioだけハッキリ聞こえたので、Radio Vostok Rossiiの別名愛称かとも思っておりました。
DX板にもUPして恥ずかしい限りです。
IDを取る難しさが良く解りました。

XYZさん、スッキリ致しました。 有難う御座います。
なおたまさんにもお手数をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。


XYZ  No.1704▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 20:29
天野さん、調べることは楽しいので、こちらも面白い疑問を出していただき感謝しますw

なおたま  No.1705▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 21:28
私も勉強になりましたので、お気になさらないように。
もう一つおまけで、ロシアのストリーミングラジオの一覧
みたいなのがありまして、
http://www.listenlive.eu/russia.html
このなかにAVTORADIOがあります。これはこれで流れていますので、
531kHzのAM放送はどうなったんじゃろ?って思っています。


天野  No.1706▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 22:34
なおたまさん、XYZさん、こんばんは。
そのように言っていただくと、私はとても嬉しいです (^^)

中波ロシア局は本当に聞こえなくなりましたね。
531kHzのAvtoradio, Yuzhno-Sakhalinskは北海道でも良く聞こえていた局でしたが、
 今回は全く聞こえませんでした。
参照:http://radio.chobi.net/bbs/?res:8330
参照:http://fmdx.blog81.fc2.com/blog-entry-2119.html

Inoさんの情報で今年の1/9に531kHzは停波したようで、
 FM87.9だけになったようです。
日本ではラジオでEスポでしか狙えなくなりました。
稚内に行けば聞こえるのかな?


なおたま  No.1885▼編集 / ▲TOP
2018/10/13(Sat) 19:59
13日18時45分ごろのRadio Vostok Rossiiです。なかなか聞く機会に
恵まれません。動画では曲間で局IDを言っているような。
https://youtu.be/y3-Z07GE6RQ


なおたま  No.2301▼編集 / ▲TOP
2019/11/30(Sat) 20:29
30日 17時30分ごろ、Radio Vostok Rossiiと思われるロシア語が
聞こえていました。両側のカブリが気になります。
https://youtu.be/3af-RLBBcUE


なおたま  No.2320▼編集 / ▲TOP
2019/12/18(Wed) 18:09
18日 17時30分ごろ、Radio Vostok Rossiiと思われるロシア語が
聞こえていました。17:32:10、ジングルの後に局名か番組名を
言っているようですが、聞き取れませんでした。
https://youtu.be/aLtRGJPA9HQ


田辺  No.2389▼編集 / ▲TOP
2020/02/08(Sat) 17:08
XYZさん、天野さん、なおたまさん、ご無沙汰しております。
最近はここに合わせる機会が少なくなっていますが、たまに聞いた時に健在を確認すると嬉しくなります。
この時間、17時頃はまだ裏に回る時間がやや長い感じ。バリバリのポップス流しています。


なおたま  No.2390▼編集 / ▲TOP
2020/02/09(Sun) 16:30
田辺さん、みなさん今日は。数少ないロシアの中波放送、永続き
してもらいたいです。


天野  No.2391▼編集 / ▲TOP
2020/02/09(Sun) 23:37
田辺さん、なおたまさん、XYZさん、こんばんは。

田辺さん
お久しぶりです。
田辺さんの書き込みを見て、荒川に行ってVostok Rossiiを受信してきました。
同波の山梨放送の混信で聴き難かったのですが、運良くIDを捕らえました!
確かにバリバリのポップスをLess talk, more musicで流しておりました。

↓録音↓ 765kHz Vostok Rossii 2/09@1900過ぎ&1905過ぎ (00:45)
<Tokyo, Ukima(Arakawa) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>
・00:00-00:12 1900過 Vostok RossiiのID確認!
・00:12-00:45 1905過ぎ 音楽と音楽の合間に、「Radio ~」。 番組名か?


添付:2391.mp3 (157KB)

なおたま  No.3821▼編集 / ▲TOP
2022/11/22(Tue) 18:16
22日17時台、久しぶりにRadio Vostok Rossiiです。
 この時間は音楽番組のようです。曲の間に局名アナウンスが
流れました。
https://youtu.be/2Q959arVTDg


なおたま  No.3826▼編集 / ▲TOP
2022/11/30(Wed) 18:23
中波のコンディションがいまひとつなので、40年ほど前の
FM/AMチューナーで遊んでいます。

30日17時台に聞こえたRadio Vostok Rossiiです。アンテナは自作の
パッシブループ、チューナーはKenwoodのKT-1010Ⅱです。
https://youtu.be/99059LCCMVU


天野  No.3827▼編集 / ▲TOP
2022/12/01(Thu) 16:45
なおたまさん、こんばんは。
Radio Vostok RossiiのIDがバッチリ聞こえていますね。
同波の混信も無くとてもクリアで凄いです!


なおたま  No.3828▼編集 / ▲TOP
2022/12/01(Thu) 20:53
天野さん、こんばんは。
 たまたま山梨放送が弱くなりました。ただ、隣にNHK秋田がいますので、
このカブリも相当なものです。
 FM/AMの活用放送を考えています。結構感度いいですね。


天野  No.3862▼編集 / ▲TOP
2022/12/14(Wed) 02:55
なおたまさん、こんばんは。
北海道ではRadio Vostok Rossiiが強いです!

13日20時台、Radio Vostok RossiiのSA確認出来ました!
ローカルの747kHz/NHK-2札幌のかぶりが気になりますが... Orz
受信音内のロシア語Popsは、
♪Не суть - Lemon branchです。
参照:https://youtu.be/8P8fLZXe9Ew

トークを聞いているとエコーが掛かったように聞こえます。
同じ局が複数居るのでしょうか?
21時以降は聞こえなくなった為、-2100*の様です。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/13火 (編集04:00)
・00:00-00:30 2000’30“-2001’00“
・00:30-04:00 2046’00“-2049’30“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:15-00:17 SA「Radio Vostok Rossii」
※01:03-03:14 ♪Не суть - Lemon branch.


添付:3862.mp3 (470KB)

天野  No.3866▼編集 / ▲TOP
2022/12/14(Wed) 23:45
今日は16時過ぎにRadio Vostok Rossiiが聞こえ始めてから-2100*の終了迄聞いておりました。

14日16, 17時台のRadio Vostok Rossii曲間SAの受信音を雑談板にまとめて添付しております。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9262

14日19時の時報後はVostok RossiiのSJ後に、
Novosti(ニュース)とPogoda(天気)の時間になりました。
この時間安定度が高かった為、FMでEsを受信しているような感覚になりました。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/14水 (06:10)
・00:00-06:10 1859’50“-1906’00“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3866.mp3 (723KB)

天野  No.3867▼編集 / ▲TOP
2022/12/15(Thu) 00:55
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3860

なおたまさん、私も
14日20時台、Radio Vostok RossiiでBee GeesのStayin' Aliveが流れていたので聞き入っていました。
関東では南方中心ですが、北海道ではロシア沿岸や中国東北が中心になってしまいますね。

以下受信音の最後にRadio Vostok Rossii終了部分も追加しました。
時報後無音になり747kHz/NHK2札幌サイドが浮いてきました。
YBC他日本の民放局は殆ど聞こえませんでした。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/14水 (編集06:00)
・00:00-05:00 2032’30“-2037’30“ ♪Stayin' Alive - Bee Gees
・05:00-06:00 2059’30“-2100’30“ Radio Vostok Rossii -2100*終了
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3867.mp3 (704KB)

天野  No.3868▼編集 / ▲TOP
2022/12/15(Thu) 18:10
先程、実家近くの野外でRadio Vostok Rossiiを受信してみました。
15時台から聞こえておりました。
野外だとノイズが少なく信号も強力でした。
しかし、747kHzのNHK2札幌のサイドも強くなったので、
+4kHzの769kHzで受信しました。
それでも、しっかりと音になりました。

15日16時台前半、信号が安定してRadio Vostok Rossiiがほぼクリアに聞こえました。
トークを聞いているとエコーが掛かったように聞こえます。
野外だと、それが顕著に表れました。
やはり複数局居るのかな?

外の気温はマイナスで雪が積もっており、30分程度で撤退しました。
寒過ぎました Orz

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/15木 (06:00)
・00:00-06:00 1609’40“-1615’40“
<受信地:北海道恵庭市 野外 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:16-00:18 「Radio Vostok Rossii」
※00:23-04:12 ♪По тебе скучают бары - Leonid Agutin.
※04:12-06:00 トーク番組


添付:3868.mp3 (704KB)

天野  No.3870▼編集 / ▲TOP
2022/12/16(Fri) 10:55
16日06時より、Radio Vostok Rossii開始を確認しました。

*0545- トーン信号開始
-0555* トーン信号終了
*0600- 時報後放送開始

時報後、SJでしたが747kHz NHK2札幌も開始してもろ被りしました Orz
1時間開始が早ければクリアな放送開始を受信出来たのですが...。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/16金 (編集02:10)
・00:00-00:30 0544’55“-0545’25“ トーン信号
・00:30-02:10 0559’50“-0601:30“ 時報後放送開始
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3870.mp3 (255KB)

天野  No.3885▼編集 / ▲TOP
2022/12/29(Thu) 20:45
帰省時の北海道での受信です。

16日19時台、Radio Vostok Rossiiがリスニングモードでした。
室内での受信ですが、窓側では無く部屋の真ん中のテレビの下での受信。
実家は鉄筋コンクリートではありません。
テレビはコンセントを抜いてありました。
部屋の中でも良好な受信ポイントがありますね。
ラジオの向きは東西方向。南北方向にするとYBC山梨放送が浮きます。
地理的に内蔵バーアンテナでも指向性を利用した受信が容易です。

曲間SAの中には周波数アナウンスをしているSAもありますね。
周波数入りアナウンスは以下の通りです。

ロシア語:「Радио Восток России. сто три точки семь FM, семьсот шестьдесят пять AM.」
発音:「Radio Vostok Rossii. sto tri tochki sem' FM, sem'sot shest'desyat pyat' AM.」
発音カナ:「ラジオ ボストーク ロシー。ストー トゥリー トーチキ スェーミ FM、スィムソートゥ シッヂッシャット ピャーチ AM。」
ロシア語の数字は難しい...。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/16金 (編集06:45)
・00:00-04:00 1902’00“-1906’00“
・04:00-05:30 1921’00“-1922’30“
・05:30-06:00 1942’15“-1942’45“
・06:00-06:45 1959’45“-2000’30“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-02:11 Novosti(ニュース)
※02:11-03:30 Radio Pogoda(天気)
※03:30-03:45 CM
※04:58-05:08 Rock You!
※05:08-05:18 男性SA「Radio Vostok Rossii, 103,7 FM, 765 AM.」
※05:43-05:51 男性SA「Radio Vostok Rossii, 103,7 FM, 765 AM.」
※06:11-06:23 時報後、女性SJ「♪Radio Vostok Rossii.」


添付:3885.mp3 (792KB)

天野  No.4110▼編集 / ▲TOP
2023/05/28(Sun) 20:15
27日20時台、Radio Vostok Rossiiが江別市送信所からの747NHK1札幌のサイドに負けじと聞こえておりました。
冬場は16時前から聞こえておりましたが、
夏場は19時半過ぎから聞こえ始めました。
-2100*に終了しました。

受信音を聞くと山梨放送が全く聞こえませんが、
ラジオの向きを90度方向を傾けると浮いて来ます。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2023/05/27土 (編集04:30)
・00:00-02:30 1959’30“-2002’00“ ♪Smoke On The Water後、Radio Pogoda(天気)
・02:30-03:00 2023’00“-2023’30“ 曲間SA(周波数アナウンス有)
・03:00-03:30 2026’20“-2026’50“ 曲間SA(周波数アナウンス有)
・03:30-04:00 2030’10“-2030’40“ 曲間SA
・04:00-04:30 2045’35“-2046’05“ 曲間SA
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>
※周波数アナウンス有の曲間SA「Radio Vostok Rossii. sto tri tochki sem' FM, sem'sot shest'desyat pyat' AM.」
※「Radio Vostok Rossii, 103.7 FM, 765 AM.」


添付:4110.mp3 (529KB)

 No.4183▼編集 / ▲TOP
2023/08/14(Mon) 21:40
14日の20時頃、表題局がYBCラジオの裏に聴こえていました。

添付:4183.mp3 (123KB)

天野  No.4188▼編集 / ▲TOP
2023/08/18(Fri) 09:00
太さん、受信音拝聴致しました。
YBCのバックで正時のVostok RossiiのSAが聞こえていますね!
北海道ではポータブルラジオでも指向性を利用し易く
ラジオを東西に向けるとYBCが完全にnullになるため
Vostok Rossiiが浮いてきて楽しめるくらい聞こえます。
北海道だと殆どの日本の局が南北方向の為、東西に向けると何か聞こえますね。
特に中国東北部の局が良く聞こえます。
972kHzは強力なKBS韓民族放送を抑えて哈爾浜経済広播が聞こえます。
今度ローカル中波の影響が少ない東京湾で正時のVostok RossiiのSA狙ってみようかな?
因みにVostok Rossiiは0600-2100vJSTです。
2100終了ですが21時過ぎても聞こえている事もあります。
今年Esで103.7も狙いましたが受信出来ずOrz
7月にロシア局が頻繁に開いたのですが...。


 No.4317▼編集 / ▲TOP
2023/09/16(Sat) 20:16
久しぶりに同局の入感を確認。プロ野球のナイター中継だと確認し難いですね。
受信日時 2023年9月16日 19時JST


添付:4317.mp3 (83KB)

なおたま  No.4502▼編集 / ▲TOP
2024/03/12(Tue) 20:51
12日18時台、久しぶりにRadio Vostok Rossiiを聞きました。
https://youtu.be/kwJlvYWZEtA


なおたま  No.4555▼編集 / ▲TOP
2024/04/15(Mon) 17:34
15日、一晩中出ていたと思われるDRMの信号です。
SNRが18dB近くまで上がりますので、元々変調されていないのか。
音が出ていないので、どこの放送局なのか不明です。
音声のない動画をアップしておきます。
https://youtu.be/foJZza-BDdE


天野  No.4557▼編集 / ▲TOP
2024/04/15(Mon) 23:20
なおたまさん、こんばんは。
本トップスレッドの表題を765kHzに変更しました。

長野の平林さんがBlogで情報を上げられております。
北朝鮮からのようです。
参照:http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2024/04/post-8a6f54.html


なおたま  No.4558▼編集 / ▲TOP
2024/04/16(Tue) 17:09
天野さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。北朝鮮でしたか。
短波や中波で複数の周波数を使ってテストをしているようですが、
国民が海外からの情報を得られないように、国内でAMラジオの使用、
販売を禁止するつもりかな。


なおたま  No.4657▼編集 / ▲TOP
2024/09/04(Wed) 17:12
03日20時台、Radio Vostok Rossiiらしきロシア語が聞こえていました。
 山口放送は休止中です。NHKや山梨放送が弱い地域では、
良好に受信できるかもしれません。
https://youtu.be/I7UqkVKke3M


なおたま  No.4795▼編集 / ▲TOP
2024/11/22(Fri) 17:21
22日16時台、Radio Vostok Rossiiが隣のNHK秋田のカブリを受けながら
聞こえていました。
https://youtu.be/82K0SR3RBZM



記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio