[
TOP PAGE
] [
投稿
]
1305kHz
なおたま
▼
なおたま
/
なおたま
/
天野
/
なおたま
/
Elowen
/
なおたま
/
FMBCL
/
なおたま
/
なおたま
/
FMBCL
/
なおたま
/
1242kHz
なおたま
▼
天野
/
なおたま
/
天野
/
なおたま
/
天野
/
太
/
天野
/
天野
/
天野
/
天野
/
天野
/
天野
/
太
/
天野
/
天野
/
天野
/
天野
/
天野
/
天野
/
天野
/
国内AM局運用休止情報
FMBCL
1053kHz
FMBCL
▼
太
/
FMBCL
/
太
/
1089kHz
なおたま
▼
FMBCL
/
天野
/
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
]
[7]
[
8
] [
9
] [
10
]
▲TOP
1305kHz
なおたま
2023/11/19(Sun) 08:06
No.4418
19日06:00、中国国歌から始まる放送。CNR-8のモンゴル語放送と
思うのですが、未確認。
https://youtu.be/Lbser5xFf6c
▼編集
なおたま
No.4503
▼編集
/
▲TOP
2024/03/13(Wed) 17:38
12日にたまたま気が付いたのですが、延辺と同じ番組を1305kHzでも
同時に流していました。21時台前半だったのですが、22時台に
なりますと、別番組になっていました。
Asiawavesでは、吉林省のCNR-8 Koreanがリストにありますので、
多分ここじゃないかと思うのですが。
動画は12日、21,22時台に受信
Clip1:21時台前半の1305kHzと1206kHzの比較。
Clip2:22時台の1305kHz、CNR-8の番組と思われます。
Clip3:22時台の1206kHz、1305kHzとは違う番組が流れていました。
https://youtu.be/kpqqAqA_6gw
なおたま
No.4776
▼編集
/
▲TOP
2024/11/11(Mon) 17:27
11日04時ごろ聞こえた不明局です。
Asiawavesを見ても、それらしき放送が見つかりませんでした。
言葉の雰囲気や音楽は、モンゴルに近いように感じましたが。
https://youtu.be/XvWnkCMNzpA
天野
No.4780
▼編集
/
▲TOP
2024/11/12(Tue) 02:45
なおたまさん、こんばんは。
受信音拝聴致しました。
局名は確認出来ませんでしたが、
01:57-02:02に中国局でお馴染みの6点時報(最後の1点聞こえませんが)が聞こえる為、中国局ですね。
言語はモンゴル語に聞こえる為、中国内蒙古自治区の局と思います。
00:55-01:18の女性が歌う音楽をShazamチェックしましたがヒットしませんでした。
01:46-01:51には別の中国局の6点時報が聞こえる為、もう一局居るようです。
なおたま
No.4782
▼編集
/
▲TOP
2024/11/12(Tue) 06:36
天野さん、おはようございます。
お聞きいただき、ありがとうございます。Asiawavesでは06時JSTから
モンゴル語が始まるように載っています。実際06時から国歌の後、
モンゴル語の放送が始まりますので、05時前後のこの放送はどこ?
って思った次第です。
この周波数は、中国局がいろいろ聞こえて面白いのですが、両側に
強力な国内局がいますので、なかなか良好に聞こえないのが悩みです。
Elowen
No.4856
▼編集
/
▲TOP
2025/01/22(Wed) 19:58
When tackling project delays, understanding the root causes is crucial for accurate planning. A thorough schedule delay analysis can help pinpoint where adjustments are needed, ensuring future deadlines are met more effectively. For those looking for a reliable tool to streamline this process, UNICCM offers exceptional support. Their software simplifies the complex task of tracking delays and formulating actionable strategies.
なおたま
No.5093
▼編集
/
▲TOP
2025/09/07(Sun) 14:15
今シーズンも聞こえ始めました不明局です。
前のシーズンでも聞こえていたのですが、わからないままです。
番組中に拍手が入っていますので、内蒙古あたりの歌謡曲の
音楽ステージ番組のようにも思いますが、根拠は何もありません。
AsiawavesやMWlistを見ても、この時間、それらしい放送のリストが
見当たりません。
https://youtu.be/OSh1PiRpMxY
FMBCL
No.5095
▼編集
/
▲TOP
2025/09/07(Sun) 16:43
なおたまさん、こんにちは。
1305kHzをWRTHで確認してみました。考えられるのはこれくらいかな
・CNR1(甘粛省)
・CNR8民族之声(内蒙古)-複数局 0555-2405JST
CNR8は時間が記載と合わないですが、不明局と関係があるのかな〜。
CNR8開始前に何か放送しているのか。
CNR8以外モンゴル語の局は見当たらないです…
結局、私にはわかりませんでしたorz
なおたま
No.5096
▼編集
/
▲TOP
2025/09/07(Sun) 20:11
FMBCLさん、こんばんは。
お調べいただき、ありがとうございます。
そうなんですね、CNR8が一番それらしいのですが、リストとは
放送時間にズレがあります。
ただ、確かに06時から、中国国歌が流れてモンゴル語らしき
放送が始まりますので、じゃあ、その前の、この放送は何?
という疑問だけが残り、前シーズンは終わりました。
次のシーズンでは、できれば局名くらい確認したいです。
なおたま
No.5101
▼編集
/
▲TOP
2025/09/10(Wed) 17:13
インターネットラジオから録音。
Koreanは15:00開始で終了は24:00ですが、23:00からの一時間は
中国語が放送されているかもしれません。
「愛我中華」は、日本語では「愛せよ我らが中華」とでも
いうのでしょうか。この曲は、早朝モンゴル語が始まる前にも
流れていると思います。
https://youtu.be/gjLztAw0624
FMBCL
No.5103
▼編集
/
▲TOP
2025/09/11(Thu) 14:48
なおたまさん、こんにちは。
民族の声 朝鮮語放送は、少し前まで21〜22時に、
1206kHzと中継して同時放送を行っていましたが、今はないようです。
「愛我中華」はモンゴル語放送開始時にも流れています。
参考に6月11685kHzの受信音をUPしておきます。
添付:
5103.mp3
(1563KB)
なおたま
No.5104
▼編集
/
▲TOP
2025/09/11(Thu) 17:19
FMBCLさん、こんにちは。
21時からのヨンビョンの放送、なくなったのですね。このところ
コンディションが悪くて確認ができませんでした。
それと、モンゴル語の開始録音、ありがとうございました。
さて、こちらでは昨日の21時から本日の07時までの10時間、
インターネットラジオを録音して、開始の流れを調べてみました。
開始時の流れ
00:00 Korean終了から05:35まで音声ナシ
05:35-05:40 音楽と局名アナウンス
05:40-05:55 音声ナシ
05:55-06:00 局名アナウンス、「愛我中華」
06:00-06:01 国歌
06:01- モンゴル語による開始アナウンス
この結果ですと、最初の疑問に戻って04時台、05時台の放送は
どこが流しているのか、ということになります。
もう少し04時台、05時台のコンディションが良くなるのを待って、
調べたほうが良いかもしれません。
https://youtu.be/QFD4ZwVRNJk
▲TOP
1242kHz
なおたま
2022/05/30(Mon) 17:33
No.3493
30日04時台、燕聲廣播電臺が台湾版「旅の夜風」を流していました。
04:40:18から局のジングルが流れました。
https://youtu.be/SPebbMqZgdg
▼編集
天野
No.3496
▼編集
/
▲TOP
2022/05/30(Mon) 22:00
今でも1242kHzで燕聲聞こえるのですね。
10年位前に聞いた事があります。
ここ最近では韓国MBC原州が聞こえている為、JOLF停波後は燕聲チェックしていませんでした。
受信音拝聴致しました。
0440:18- ♪燕聲ジングル
0440:32- 女性台湾語SA「這是(tsit-si)花蓮(hua-lian)燕聲(ian-siann)廣播電臺(kong-poo tian-tai)」
バッチリです!
なおたま
No.3567
▼編集
/
▲TOP
2022/07/25(Mon) 17:19
25日03時台、確認はできませんでしたが、燕聲廣播電臺と思われる
局が聞こえていました。
https://youtu.be/yWLehUf39PU
天野
No.3568
▼編集
/
▲TOP
2022/07/25(Mon) 23:01
なおたまさん、こんばんは。
燕聲聞こえていますね。
『♪時の過ぎゆくままに』の台湾版が良いですねぇ~♪
『♪時の過ぎゆくままに』の台湾版は以前630kHzの台廣で聴いた事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3033
なおたま
No.3570
▼編集
/
▲TOP
2022/07/26(Tue) 17:44
やはり、時の過ぎゆくままに なんですね。
今回はデュエットということもあって、違う曲のようにも
聞こえました。
この局はAsiawavesによりますと、出力1kWとのこと。コンディションが
良くないと、聞くことができません。
天野
No.4430
▼編集
/
▲TOP
2023/11/30(Thu) 00:20
27日03時台、ニッポン放送停波中にUNID英語局が聞こえました。
何処からの放送でしょうか?
東京湾では相性の良いAustraliaでしょうか…。
↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2023/11/27月 (編集06:30)
・00:00-05:00 0325’30“-0330’30“
・05:00-06:30 0332’00“-0333’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
添付:
4430.mp3
(763KB)
太
No.4431
▼編集
/
▲TOP
2023/11/30(Thu) 07:04
おはようございます。
録音、拝聴致しました。この局はオーストラリアの局の可能性が高いと思います。録音の中には局名らしきフレーズは見つからなかったですが、この周波数ではDarwinのRadio TABが受信できた事もあります。ご参考まで。
天野
No.4432
▼編集
/
▲TOP
2023/11/30(Thu) 07:45
太さん、おはようございます。
フォローありがとうございます。
やはりオーストラリアの可能性が高いのですね。
東京湾荒川河口はオーストラリア局の相性が本当に良いと感じました。
去年の4月には1539kHzでも英語局を受信しております。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:789#3446
1539kHzもRadio TABなのかな?
今現在は荒川河川敷赤羽で11665kHz マレーシアのWai FMを横になりながらマッタリと聞いております。
天野
No.4498
▼編集
/
▲TOP
2024/03/11(Mon) 16:00
11日02時台、またJOLF停波中に英語局が聞こえました。
今回もID取れず…。
太さんから御教授頂いたDarwinのRadio TABかな?
↓受信音↓ 1242kHz 2024/03/11月 (02:00)
・00:00-02:00 0230’00“-0232’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
添付:
4498.mp3
(235KB)
天野
No.4663
▼編集
/
▲TOP
2024/09/13(Fri) 04:30
09日04時前、燕聲廣播電台が聞こえました。
1242kHzではID初確認です!
関連スレ(1044kHz):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2989
1044kHzでも燕聲廣播電台は放送されていますが、
番組は1242kHzとパラではなく別番組です。
■AM1242節目表:https://am10441242.tw/1242schedule
■AM1044節目表:https://am10441242.tw/1044schedule
↓受信音↓ 1242kHz 燕聲廣播電台 2024/09/09月 (04:00)
・00:00-04:00 0356’00“-0400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※01:01-01:26 燕聲廣播電台SJとID
※01:31-01:32 女性「燕聲廣播電台 (Ian-siann kong-poo tian-tai)」
※01:42-01:43 女性「燕聲廣播電台」
※01:47-01:48 女性「燕聲廣播電台」
添付:
4663.mp3
(469KB)
天野
No.4722
▼編集
/
▲TOP
2024/10/08(Tue) 05:10
07日03時前、ニッポン放送停波中、英語局と入れ替わりながら
台湾の燕聲廣播電台が聞こえておりました。
↓受信音↓ 1242kHz 燕聲廣播電台 2024/10/07月 (01:30)
・00:00-01:30 0258’30“-0300’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※01:11-01:18 女性SJ「燕聲廣播電台 ~♪(Ian-siann kong-poo tian-tai)」
添付:
4722.mp3
(177KB)
天野
No.4723
▼編集
/
▲TOP
2024/10/08(Tue) 05:50
07日02時台、燕聲と入れ替わりながら
不明英語局が聞こえておりました。
KISSの「♪Rock and Roll All Nite」中に短く男性英語が聞こえましたが
何と言っているのか聞き取れず…Orz
↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/10/07月 (編集04:00)
・00:00-01:30 0200’00“-0201’30“
・01:30-04:00 0210’00“-0212’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:00-00:34 ♪Losing My Religion - R.E.M
※00:34-01:30 男性英語トーク
※01:30-02:27 ♪Rock and Roll All Nite - KISS
02:24-02:26 男性英語「~ two」何て言ってる?
※02:27-02:52 ほぼ無音
※02:52-03:20 ♪Rock and Roll All Nite - KISS
※03:20-04:00 台湾語フェードイン (燕聲)
添付:
4723.mp3
(470KB)
天野
No.4724
▼編集
/
▲TOP
2024/10/08(Tue) 06:10
07日02-03時台、燕聲と入れ替わりながら聞こえていた英語局ですが
結局ID部分等確認出来ませんでした Orz
以下に英語トークで最も浮いてきた部分の受信音をUPします。
↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/10/07月 (編集06:00)
・00:00-03:00 0254’00“-02:57’00“
・03:00-06:00 0330’00“-03:33’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
添付:
4724.mp3
(704KB)
太
No.4726
▼編集
/
▲TOP
2024/10/08(Tue) 08:28
天野さんの音源聴きました。
所々にAustraliaの単語が聴き取れるのですが、局の断定には結びつきませんでした。m(_._)m
天野
No.4727
▼編集
/
▲TOP
2024/10/08(Tue) 09:00
太さん、おはようございます。
受信音お聴きいただき、また、フォローありがとうございます。
東京湾荒川河口での受信ポイントでは630, 1548ABCが良く聞こえる事もあり、Australiaの局の可能性が高そうなのですが
なかなか「これだ!」という所が受信出来ませんOrz
去年の11月,今年3月にも受信している為、チャンスがあればまたトライしてみます。
大変お手数をおかけ致しました。 <(_ _)>
天野
No.4768
▼編集
/
▲TOP
2024/11/10(Sun) 11:30
04日02時台、ニッポン放送停波中、
台湾の燕聲と入れ替わりながらUNID英語局が聞こえました。
信号がピークになるとハッキリと英語トークが聞こえます。
しかしながら、今回も局名を特定出来るID等は確認出来ませんでした Orz
↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/11/04月 (編集06:00)
・00:00-06:00 0201’00“-0207’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:00-04:10 男性英語(スポーツ中継?)
※04:10-05:00♪英語局音楽
※05:00-06:00 女性台湾語逆転(燕聲)
添付:
4768.mp3
(704KB)
天野
No.4798
▼編集
/
▲TOP
2024/11/26(Tue) 08:55
25日02時台、ニッポン放送停波中
伴奏音楽を流す局が聞こえておりました。どこでしょうか?
その裏でいつものUNID英語局が聞こえておりました。
↓受信音↓ 1242kHz 2024/11/25月 (03:00)
・00:00-03:00 0233’00-0236’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
添付:
4798.mp3
(352KB)
天野
No.4805
▼編集
/
▲TOP
2024/12/03(Tue) 11:20
02日01時台、ニッポン放送-0100*より停波中に
UNID英語局が数回浮いて来ました。
台湾燕聲も聞こえておりますが、たぶん中国と思われる伴奏音楽を流す局が強く
その局を若干nullにするとUNID英語局がなんとか浮いてくる状態でした。
↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/12/02月 (編集03:00)
・00:00-01:00 0134’15“-0135’15“ UNID英語局 その①
・01:00-03:00 0142’00“-0144’00“ UNID英語局 その②
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
添付:
4805.mp3
(352KB)
天野
No.4819
▼編集
/
▲TOP
2024/12/17(Tue) 22:55
16日01時台、0140にニッポン放送停波後
UNID英語局がハッキリと聞こえました!
1548ABC-4QDも良く聞こえていた為、ここも良かったのかな?
しかしながらIDらしきアナウンス等は確認出来ませんでした Orz
↓受信音↓ 1242kHz 2024/12/16月 (07:30)
・00:00-07:30 0148’00“-0155’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
添付:
4819.mp3
(880KB)
天野
No.4820
▼編集
/
▲TOP
2024/12/17(Tue) 23:30
16日02時台もUNID英語局が聞こえておりました。
以下受信音の02:27-02:35に短い音楽が流れるのですが
以前1539kHzで受信した英語局にも似た音楽を聞いた事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3446
※上記記事の受信音02:02-02:45の音楽
もしこのUNID英語局が1539kHzの英語局と同じであれば
本スレッドのNo.4431で太さんから御教授いただいた
DarwinのRadio TABの可能性が高くなります。
↓受信音↓ 1242kHz 2024/12/16月 (07:30)
・00:00-07:30 0204’30“-0212’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※02:27-02:35 ♪短い音楽
添付:
4820.mp3
(880KB)
天野
No.5098
▼編集
/
▲TOP
2025/09/10(Wed) 02:25
08日03時前後、台湾の燕聲廣播電台が聞こえておりました。
ペドロ&カプリシャス「♪五番街のマリーへ」の台湾語版、江蕙「♪想起伊」が聞こえておりました。
なお、1044kHzの燕聲廣播電台とは別プロです。
オーストラリアと思われる英語局は確認出来ませんでした。
空電が多いですOrz
↓受信音↓ 1242kHz 花蓮燕聲廣播電台 2025/09/08月 (04:00)
・00:00-04:00 0257’00”-0301’00”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:01-01:09 ♪想起伊 - 江蕙(Jody Jiang)
※01:48-01:54 女性燕聲ジングル「♪燕聲(ian-siann)廣播電台~」
※01:54-01:57 女性台湾語SA「這是(tsit-si)花蓮(hua-lian)燕聲(ian-siann)廣播電臺(kong-poo tian-tai)」
※02:04-02:06 女性「燕聲廣播電台」
※02:15-02:17 女性「燕聲廣播電台」
※02:19-02:21 女性「燕聲廣播電台」
添付:
5098.mp3
(469KB)
▲TOP
国内AM局運用休止情報
FMBCL
2025/09/06(Sat) 10:55
No.5091
国内AM民放6局が、完全FM化するそうです。
第二期特例措置適用期間(2025年9月1日~2026年10月31日)対象局のうち、
完全FM化をウェブサイト等で表明しているものは次のとおりです。
■青森放送 [JOGR 1233kHz 5kW+AM中継5局]
2026/2/1〜 休止。→91.7MHz 1kW+FM中継3局に
■栃木放送 [JOXF 1530kHz 5kW+AM中継2局]
2025/12/1〜 休止。→94.1MHz 1kW+FM中継3局に
■山梨放送 [JOJF 765kHz 5kW+AM中継1局]
2026/3/1〜 休止。→90.9MHz 1kW+FM中継4局に
■福井放送 [JOPR 864kHz 5kW+AM中継2局]
2026/3/16〜 休止。→94.6MHz 1kW+FM中継5局に
■四国放送 [JOJR 1269kHz 1kW+AM中継2局]
2026/1/16〜 減力。
2026/3/23〜 休止。→93.0MHz 1kW+FM中継3局に
■南海放送 [JOAF 1116kHz 5kW+AM中継5局]
2025/12/1〜 減力。
2026/2/10〜 休止。→91.7MHz 1kW+FM中継11局に
参照:
https://www.soumu.go.jp/main_content/001028011.pdf
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/am_station.html
その他に、HBC北海道放送は、苫小牧中継局(JOTN 801kHz 0.1kW)
からの送信を、2025/12/1(月)を以て終了するそうです。
参照:https://www.hbc.co.jp/radio/information/article.html?id=15476
▼編集
▲TOP
1053kHz
FMBCL
2025/08/31(Sun) 14:39
No.5067
30日22時台、1053kHzで中国局が聞こえてきました。
CBCが聞き取りづらくなっていました。
延辺か遼寧かなぁ
↓受信音↓ 1053kHz 中国局&CBCラジオ 2025/08/30土 (01:30)
・00:00-01:30 2223’..“-2225’..“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>
添付:
5067.mp3
(1417KB)
▼編集
太
No.5071
▼編集
/
▲TOP
2025/08/31(Sun) 21:47
FMBCLさん、こんばんは。
先ほど、21時の録音をUPしておきます。
アナウンスが出ていますが、相変わらず中国語は苦手です。(^^;
添付:
5071.mp3
(154KB)
FMBCL
No.5073
▼編集
/
▲TOP
2025/09/01(Mon) 20:21
太さん、こんばんは。
受信音、拝聴いたしました。
以下のように聞こえます。(間違っていたらすみません^^;)
00:05-00:08 女人「北京時間二十点整」
00:10-00:16 男人「您現在収聴的是,延辺広播電視台漢語新聞綜合広播.」
■日本語訳:女人「北京時間20時です。」
男人「現在お聞きいただいているのは、
延辺広播電視台漢語新聞綜合広播です。」
受信された局は、延吉市から20kWで送信されています。
延辺広播電視台は、1206kHzでは朝鮮語放送、
1053kHz・1566kHzでは中国語放送を送信しています。
前日私が受信した局も多分これですね。
1053kHzにはCBCもいますが、岩手では夜間、常に混信して聞こえます。
太
No.5075
▼編集
/
▲TOP
2025/09/01(Mon) 20:55
FMBCLさん、アナウンスの聴き取りありがとうございます。^^
中国語にお詳しい方に聴き取ってもらい、助かりました。
延辺広播電台は、朝鮮語で放送しているのはFMBCLさんもご存じだと思いますが、当方、中国語バージョンは、おそらく初めてでは、ないかと思われます。(過去に受信した事があるような無いような?? 売る覚えですみませんm(_._)m)しかし、当方、関東南部に在住してますが、当日のこの時間は、CBCラジオは裏で弱く聴こえているだけで、正に異常伝搬の時間帯だったのかも知れません。
▲TOP
1089kHz
なおたま
2021/09/30(Thu) 17:47
No.3008
30日03時台、04時台、遼寧广播電視台遼寧之声が聞こえていました。
この時間はラジオドラマのようです。信号は強力ですが、少しひずみが
あります。
https://youtu.be/YM3bvAs56iQ
▼編集
FMBCL
No.5063
▼編集
/
▲TOP
2025/08/30(Sat) 08:26
29日21時台、遼寧広播電視台遼寧之声を聞いていました。
近隣のNHK仙台第2とのせめぎ合いです。
秋が近づき、中波の伝播状態も変わってきたように感じます。
↓受信音↓ 1089kHz 遼寧広播電視台遼寧之声 2025/08/29金 (03:20)
・00:00-03:20 2157’31“-2200’51“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>
添付:
5063.mp3
(1566KB)
天野
No.5064
▼編集
/
▲TOP
2025/08/30(Sat) 09:20
FMBCLさん、こんにちは。
昨日の受信音ですね。拝聴致しました。
近隣のNHK仙台第2を抑えて良く聞こえております。
遼寧の「北京時間二十一点整」アナウンスが約10秒程、仙台の時報より遅れている事がよく判りました。
編集
削除
記事No
編集パス
Joyful Note
+
RSS/Atom
BBS改造:
Now On The Radio