中波・長波・EXバンドBBS
[TOP PAGE] [投稿]
LW Mongolian Radio 164/ 209/ 227kHz  XYZ
 XYZ / XYZ / Q / XYZ / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / リッキー / 天野 / なおたま /
729kHz  FOX
 FOX / XYZ / DFS / XYZ / DFS / XYZ / FOX / NAKANAKA / XYZ / XYZ / DFS / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / General Dante / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
972kHz  なおたま
 なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / hoya boya2015 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / FMBCL /
1413kHz(2)  なおたま
 なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
TP 北米方面(2)  なおたま
 なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / リッキー / リッキー / リッキー / リッキー / / リッキー / / リッキー / リッキー / リッキー / リッキー / リッキー / リッキー / リッキー / リッキー / リッキー / リッキー / リッキー / リッキー / リッキー / リッキー / なおたま /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

 ▲TOP LW Mongolian Radio 164/ 209/ 227kHz
 XYZ 2016/09/11(Sun) 23:22 No.1164
※チェック用スレッド


-2320-
164kHz 居ない、見えない
209kHz 信号はあるがわからず
227kHz 弱い信号があるけどわからず


▼編集


XYZ  No.1169▼編集 / ▲TOP
2016/09/14(Wed) 22:04
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:135

-2200-
164kHz Mongolian Radio (Radio 1)
http://www.mnb.mn/live/radio1

209kHz/ 227kHz は弱くてわかりませんでした。。


XYZ  No.1616▼編集 / ▲TOP
2017/10/26(Thu) 21:29
我が家で私が寝る前に唯一聞こえるLW局w
フラッタリンを伴いながらも 209kHzが三波の中ではよく聞こえる方です。

不定期ながら短波へも出てきておりますが、こちらの番組(Radio 1)の中継のみになってしまっているので最近はパラチェックなどで聞く機会も増えております。


Q  No.1617▼編集 / ▲TOP
2017/10/27(Fri) 07:02
164kHz 見えない・・・
209と227では209のほうがイイ感じに聞こえます

おらんちじゃこれだけしか。寂しい(>o<)


XYZ  No.1648▼編集 / ▲TOP
2017/12/10(Sun) 22:50
-2245-
209kHzと227kHzがよく聞こえております。
164kHzは音にはなっておりますが、かなり弱いです。

長波は第一プログラムのみですが、現在短波で稀に聞こえるこの放送も第一の番組のみになってしまいました。
かつての第二(Radio 2)は無くなってしまったのでしょうか?


なおたま  No.3770▼編集 / ▲TOP
2022/10/25(Tue) 17:43
24日22時台に聞こえた209kHz。モンゴルと思うのですが。
https://youtu.be/3rNfvZgGJtk


天野  No.3771▼編集 / ▲TOP
2022/10/28(Fri) 10:30
なおたまさん、こんにちは。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3761
中波雑談スレッドの21日23時台の受信音と共に
24日22時台の受信音拝聴致しました。
雑談スレッドのトークはモンゴル語に聞こえます。
Mongolian Radioで間違いないと私は思います。
今年のESで中国局ではありましたが私はモンゴル語を受信している為、言語の特徴は判ります。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:8#134
私も209kHzを昨日の夜にローカル中波のオバケだらけだろうなと思いながらも、
荒川河川敷埼玉県志木市でMongolian Radioを狙ってみました。

27日23時台、なんと私のポータブルラジオでもモンゴル語が聞こました!
長波でモンゴル語は初受信です!
若干ローカル中波のオバケ波とのビート音が聞こえますが場所が良かったのか良く聞こえました。
長波なのでフェーディングの間隔が長く、谷の時は殆ど聞こえなく、山の時は良く聞こえました。

昨日の夜は寒かったですが天気が良く、辺りが真っ暗なので星が沢山見られました。
23時台に流れ星を3つも見ました!
まるでモンゴルの平原でラジオを聞いている感覚に陥りました!

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2022/10/27木 (05:00)
・00:00-05:00 2337’00“-2342’00“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※トーク中にID出ているのでしょうか?


添付:3771.mp3 (587KB)

なおたま  No.3772▼編集 / ▲TOP
2022/10/31(Mon) 17:03
天野さん、こんばんは。
 拝聴しました。いやー、ポータブルラジオでも良好に受信されて
いますね。流石です。
 こちらは、このところ状態はいまひとつです。
 モンゴル語のFM放送はクリアでびっくりです。


天野  No.3776▼編集 / ▲TOP
2022/11/02(Wed) 00:25
なおたまさん、こんばんは。
お聴きくださりありがとうございます。
いつも良好なのかな~と思い、
30日23時台に同じ場所で209kHzを受信しましたが、信号が弱くローカル中波のオバケに汚染されておりました Orz
他227kHzはローカル中波オバケで全く聞こえず、
164kHzはオバケは居ないものの殆ど聞こえませんでした。
日によってコンディションの変化があるようですね。

また27日の受信音ですが、
23時前後、信号弱かったですが、6点時報が聞こえていました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2022/10/27木 (01:00)
・00:00-01:00 2259’45“-2300’45“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:12-00:17 6点時報


添付:3776.mp3 (118KB)

なおたま  No.3790▼編集 / ▲TOP
2022/11/03(Thu) 16:52
天野さん、こんにちは。
モンゴルの長波、なかなか聞こえてきませんが、昨日の終了時の
国歌が、空耳程度で聞こえていました。
02日23:57から209kHz。
https://youtu.be/AV8G6jMqWOg


天野  No.3791▼編集 / ▲TOP
2022/11/05(Sat) 10:50
なおたまさん、こんにちは。
モンゴル国歌拝聴致しました。
00時前に国歌が流れるという事は-0000*終了なのですね。
情報ありがとうございます。
今度時間がある時にチェックしてみたいと思います。
コンディションが良いといいなあ~。


なおたま  No.3809▼編集 / ▲TOP
2022/11/19(Sat) 16:30
天野さん、こんにちは。
ウチではノイズが大敵です。昨夜はコンディションはまずまず
でしたが、ローカルノイズがひどくて残念な結果でした。
18日23時台の209kHz
https://youtu.be/sPoUvR9iwJE


なおたま  No.3822▼編集 / ▲TOP
2022/11/23(Wed) 17:36
22日20時台、聞こえていましたが、相変わらずノイズが多いです。
https://youtu.be/SJP6TMDduY0


天野  No.3824▼編集 / ▲TOP
2022/11/27(Sun) 04:20
なおたまさん、こんばんは。
東京湾荒川河口で209kHzをチェックしたところ、埼玉で受信した時よりもローカル中波お化けが少なくMongolian Radioが良好に聞こえました。
因みに164kHzは殆ど聞こえず、227kHzはローカル中波お化けに汚染されておりました。

26日21時台、モンゴルの大地を軽快に歩いているような音楽が聞こえました。
帰宅時は受信音のこの音楽を聴きながら軽快に荒川河川敷を歩いて帰りました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2022/11/26土 (04:45)
・00:00-04:45 2125’30“-2130’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3824.mp3 (557KB)

天野  No.3825▼編集 / ▲TOP
2022/11/27(Sun) 05:00
26日22時前後、6点時報後に「Mongolyn Radio, Ulan Bator」のIDが確認出来ました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2022/11/26土 (02:00)
・00:00-02:00 2159’32“-2201’32“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:25-00:30 6点時報
※00:31-00:34「Mongolyn Radio ~, Ulan Bator, 」
※01:00-01:02「Mongolyn Radio, Ulan Bator ~」
※01:20-01:21「Mongolyn Radio」


添付:3825.mp3 (235KB)

なおたま  No.4108▼編集 / ▲TOP
2023/05/28(Sun) 08:21
27日23時58分ごろに聞こえた、209kHzのMongolian Radioです。
このところ搬送波は見えていたのですが音にはならず。やっと
今日、かすかに国歌が聞こえました。
https://youtu.be/_HAaUU_7134


天野  No.4113▼編集 / ▲TOP
2023/05/28(Sun) 21:30
なおたまさん、こんばんは。
受信音拝聴致しました。
モンゴル国歌聞こえていますね。

東京湾では良好に、埼玉県荒川河川敷でもローカル中波お化けに負けじと聞こえた事がありましたが、
タイミングが悪いのか北海道の実家ではまだ受信出来ていません Orz
209以外の163, 227もチェックしたのですが...。


なおたま  No.4117▼編集 / ▲TOP
2023/05/29(Mon) 20:33
天野さん、こんばんは。
昨日は、22時台に上がってきました。一昨日よりも強めでした。
https://youtu.be/SdWBxLUWeko


なおたま  No.4122▼編集 / ▲TOP
2023/05/31(Wed) 20:42
30日23時台に聞こえた209kHzのMongolian Radioです。
もう少しノイズが少なければいいのですが。
https://youtu.be/Fi2i9sSaoFI


なおたま  No.4127▼編集 / ▲TOP
2023/06/07(Wed) 20:18
06日23時台に聞こえた209kHzのモンゴルです。もう少し強いと
有り難いのですが。
https://youtu.be/4-Tt7bPQDps


天野  No.4132▼編集 / ▲TOP
2023/06/12(Mon) 15:15
なおたまさん、こんにちは。
やっとモンゴル国歌をフルコーラス聴く事が出来ました♪

昨日東京湾荒川河口に着いて早速209kHzをチェックしたところ、
2310過ぎに信号強いなあ~中波お化けか?と一瞬思いました。
よく聞くとモンゴル語だったので慌てて受信開始。
しかしながら、その後10数分間谷に落ちて聞き難くなりました。
2335のインスト音楽辺りから山になり安定状態となりました。
国歌まで安定状態持って欲しいなぁ~と思いながら聞き続けて
やっとモンゴル国歌を聴く事が出来ました!
雨が降っていた為、若干空電が気になりますが
許容範囲で収まりました。
国歌前の終了アナウンスも良好に受信出来ました。
昨日はコンディションが良かったようです。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/06/11日 (06:15)
・00:00-06:15 2355’00-2401’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:02-01:04 ♪インスト音楽
※01:08-02:58 放送終了アナウンス
※03:03-05:20 ♪モンゴル国歌
※-05:20* s/off@2400’20“
※-06:06* c/off@2401’06“


添付:4132.mp3 (733KB)

なおたま  No.4135▼編集 / ▲TOP
2023/06/12(Mon) 17:48
拝聴しました。いやあ。強いですね。
当地でも同時刻聞こえていましたが。それほど強くは
ありませんでした。こちらでも強くなってもらいたいです。

11日23時台の209kHz
https://youtu.be/QKgYASjqEZU


天野  No.4214▼編集 / ▲TOP
2023/08/28(Mon) 13:45
27日23時台、209kHzでMongolian Radioが聞こえておりました。
エンディングの国歌の時間は谷落ちでしたOrz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/08/27日 (02:00)
・00:00-02:00 2334’00“-2336’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4214.mp3 (235KB)

天野  No.4273▼編集 / ▲TOP
2023/09/07(Thu) 14:25
05日23時台、放送終了時のモンゴル国歌が聞こえました!
今年06月11日以来の受信です。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4132
今回は少し信号が弱いかな?

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/09/05火 (04:40)
・00:00-04:40 2355’30“-2400’10“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:20-02:05 放送終了アナウンス
※02:10-04:25 ♪モンゴル国歌
※-04:33* c/off@2400’03“


添付:4273.mp3 (548KB)

天野  No.4295▼編集 / ▲TOP
2023/09/13(Wed) 08:35
12日23時の時報前後、Mongolian Radioが聞こえました。
今回は00時前のモンゴル国歌は谷落ちしており聞こえませんでした。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/09/12火 (02:00)
・00:00-02:00 2259’30“-2301’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4295.mp3 (235KB)

天野  No.4336▼編集 / ▲TOP
2023/10/02(Mon) 14:15
01日23時台、Mongolian Radioで鐘の音が流れました。
モンゴル版時計台の鐘の音かな?

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/10/01日 (編集02:00)
・00:00-00:40 2332’40“-2333’20“
・00:40-02:00 2339’40“-2341’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:14-00:24 鐘の音(2回)
※01:01-01:02「Mongolyn Radio」


添付:4336.mp3 (235KB)

天野  No.4387▼編集 / ▲TOP
2023/10/20(Fri) 14:40
19日23時台、Mongolian Radioの放送エンディング
モンゴル国歌が安定して聞こえておりました!

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/10/19木 (05:00)
・00:00-05:00 2355’00“-2400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:55-02:38 放送終了アナウンス
※02:38-04:50 ♪モンゴル国歌


添付:4387.mp3 (587KB)

 No.4389▼編集 / ▲TOP
2023/10/20(Fri) 18:50
天野さん、これ都内での受信ですか!
素晴らしい音ですね。^^
7600GR単体でこの音が聴こえるとは。。。
ありがとうございます。


天野  No.4405▼編集 / ▲TOP
2023/11/10(Fri) 03:15
太さん、おはようございます。
お聞き頂きありがとうございます。
東京湾荒川河口では本当良く聞こえますね。

08日23時台、また聞きに行きました。
この日のモンゴル国歌時は谷に落ちて良く聞こえませんでした。
日によって受信コンディションは違いますね。
国歌前は良く聞こえておりモンゴル音楽を堪能致しました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/11/08水 (01:30)
・00:00-01:30 2340’00“-2341’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:53-01:13 男性ID「Mongolyn Radio」×2回


添付:4405.mp3 (177KB)

なおたま  No.4410▼編集 / ▲TOP
2023/11/11(Sat) 06:35
天野さん、おはようございます。
拝聴しました。相変わらず良好に聞こえていますね。

ウチでは、200kHzあたりの盛大なノイズのため、ほとんど
聞くことができません。
さて、このような劣悪なウチの状態でも、164と227の搬送波の
存在が確認できます。
天野さんの受信地点でしたら、音になる可能性があるように
思います。また、確認できる時間も21時台からですので、
次回、機会がありましたら、チェックされてはいかがでしょうか。


天野  No.4419▼編集 / ▲TOP
2023/11/20(Mon) 05:35
なおたまさん、おはようございます。
少し前ですが、11/14火曜の21時台に164/ 209/ 227kHzのMongolian Radioを東京湾荒川河口でチェックしました。

164は搬送波が居るような感じでしたが、モンゴルなのか中波お化けなのか判りませんでした。
ジーというノイズも有りました。
227は文化放送のお化けが強力で駄目でした。
209のこの日のMongolian Radioはとても弱くリスニングモードとは行きませんでした。
日によってコンディションが変わる事を痛感致しました Orz


天野  No.4571▼編集 / ▲TOP
2024/04/29(Mon) 16:35
28日23時台、久し振りに209kHzで、Mongolian Radioの放送終了アナウンスとモンゴル国歌が辛うじて聞こえておりました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/04/28日 (04:30)
・00:00-04:30 2356’00“-2400’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:18-01:45 放送終了アナウンス
※01:51-04:03 モンゴル国歌
※-04:22* c/off @2400’22“


添付:4571.mp3 (528KB)

 No.4572▼編集 / ▲TOP
2024/04/29(Mon) 17:06
天野さん、素晴らしい受信音、ありがとうございます^^
都内でも受信できるとは、毎年、秋に新潟を訪れますが、この受信音を
聴いて情景が浮かびました。


天野  No.4574▼編集 / ▲TOP
2024/04/29(Mon) 18:00
太さん、受信音をお聞きいただき有難う御座います。
164, 227は全く聞こえませんが、209は聞こえてくれるので嬉しいです。
長波のフェージングの周期はゆっくりで長い為、聞こえている時は長く、聞こえていない時も長いですよね。
私は太さんの新潟の受信音拝聴した事があります。
以下、2年前の秋10月の受信音ですが、ガツーンと聞こえております。凄いです!
https://youtu.be/_qCcR2gE1gM


天野  No.4607▼編集 / ▲TOP
2024/05/27(Mon) 08:55
26日23時台、209kHzで女性の終了アナウンスとモンゴル国歌が良好に聞こえました。
前回の4/28日より良好に聞こえて終了アナウンスも聞き易かったです。
モンゴル国歌開始事に「ブーン」というハム音がなんか良いですね。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/05/26日 (04:35)
・00:00-04:35 2355’45“-2400’20“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4607.mp3 (538KB)

なおたま  No.4627▼編集 / ▲TOP
2024/07/22(Mon) 20:44
このところ、中波のコンディションが悪いので、アンテナ周りを
見直して、200kHzあたりのノイズをできるだけ減衰するようにしています。
で、聞こえた、モンゴルと思われる放送です。
21日22時台、209kHzのMongolian Radio
https://youtu.be/nwqkJG7qlpE


天野  No.4628▼編集 / ▲TOP
2024/07/22(Mon) 22:20
なおたまさん、こんばんは。
ノイズも減ってモンゴル語よく聞こえていますね。
ここ最近の私はEs中心でMW, LWが聞けていませんが、
中国内蒙古自治区ですがモンゴル語はEsで聞こえて来ます。
Esシーズンが終わったら夜間にまた聞いてみたいと思います。


なおたま  No.4629▼編集 / ▲TOP
2024/07/23(Tue) 17:21
天野さん、こんにちは。
関東は、突然の雷雨が頻繁に発生するようで、屋外での受信は
お気をつけください。

ノイズ対策には、気の付いた所にCMCを入れています。でも、
なかなかノイズ低減には繋がりません。


天野  No.4630▼編集 / ▲TOP
2024/08/04(Sun) 16:40
なおたまさん、こんにちは。
昨日久し振りに東京湾荒川河口に行って
209kHz Mongolian Radioを聞きました。

03日22時の時報前、信号が上がって来て
6点時報後、「Mongolyn Radio ~, Ulan Bator, 」のIDが何度か確認出来ました。
空電が残念ですOrz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/08/03土 (02:30)
・00:00-02:30 2159’30“-2202’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4630.mp3 (294KB)

なおたま  No.4631▼編集 / ▲TOP
2024/08/05(Mon) 20:40
天野さん、こんばんは。
内蔵バーアンテナを使っての受信ということですが、強く入って
いますね。こちらでは、連日搬送波は確認できるものの、信号が
弱くてなかなか音になりません。
しかし、昨夜は音になりましたので、アップしておきます。

8月4日23時台、209kHzのMongolian Radio。モンゴルの民族音楽を
流す番組のようでした。
https://youtu.be/kCQ7NGLz09I


天野  No.4632▼編集 / ▲TOP
2024/08/06(Tue) 11:40
なおたまさん、こんにちは。
受信音拝聴致しました。
モンゴルの民族音楽良く聞こえていますね。
男性のモンゴル語も聞こえております。

03日21時台はフェーディングの谷だったのか良く聞こえませんでしたが、
22時台、信号が上がってからは落ちる事無く安定して聞こえておりました。
フェーディングの山だったのでしょうか?
22時半を過ぎても良く聞こえておりましたが、翌日に用事があった為、
2235に名残惜しかったのですが、受信を止めて撤収しました。

03日22時半前後の受信音を以下長めに添付します。
空電が…。 自然ノイズには勝てない Orz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/08/03土 (07:00)
・00:00-07:00 2227’55“-2234’55“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※02:00-02:03 女性「Mongolyn Radio ~, Ulan Bator, 」


添付:4632.mp3 (821KB)

天野  No.4639▼編集 / ▲TOP
2024/08/20(Tue) 01:20
18日の夜、会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
現着後の23時台前半は信号が弱かったのですが、
23時半頃より上がって来ました!
インスト音楽がとても良かったです。
空電があり残念でしたが、音楽の一部として聴くと良いかも♪
長波は信号が山になると安定して聞こえる時間が長い為、安心して聞けますね。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/08/18日 (07:00)
・00:00-07:00 2340’00“-2347’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:32-00:48 男性「Ulan Bator, ~, Mongolyn Radio ~」


添付:4639.mp3 (821KB)

天野  No.4640▼編集 / ▲TOP
2024/08/20(Tue) 01:30
18日の放送終了アナウンスとモンゴル国歌も良好に聞こえておりました。
空電だけは残念でしたが、放送終了アナウンスの「Ulan Bator」や「Mongolyn Radio」はハッキリ聞こえておりました!

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/08/18日 (05:30)
・00:00-05:30 2355’00“-2400’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:54-02:45 男性放送終了アナウンス
※02:51-05:02 ♪モンゴル国歌
※-05:18* c/off


添付:4640.mp3 (645KB)

天野  No.4660▼編集 / ▲TOP
2024/09/13(Fri) 03:35
08日の日曜日、会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
明け方までラジオ聞いて帰宅後は受信音編集出来ずに爆睡…。
その後は連日仕事で今頃受信音の編集をしております。

08日23時台、日が変わる前に東京湾荒川河口に現着して、
早速209kHz Mongolian Radioを聞きました。
運良く信号が山のタイミングで♪モンゴル国歌が聞けました!
しかしながら、今回も空電があります Orz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/09/08日 (07:10)
・00:00-07:10 2354’00“-2401’10“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-01:02 ♪音楽
※01:02-01:48 無音
※00:48-03:30 男性放送終了アナウンス
※03:34-05:45 ♪モンゴル国歌
※05:45-07:00 無音
※07:00* c/off


添付:4660.mp3 (841KB)

なおたま  No.4732▼編集 / ▲TOP
2024/10/12(Sat) 07:54
11日23時ごろ、209kHzでMongolian Radioが聞こえていました。
普段から搬送波は見えるものの、音になるのは久しぶりです。
https://youtu.be/4ojRSSFxius


天野  No.4738▼編集 / ▲TOP
2024/10/18(Fri) 15:10
昨日は日曜の夜ではありませんでしたが、東京湾荒川河口に行って来ました!

17日2245-より209kHzでMongolian Radioを聞き始めました。
始めは弱かったのですが、23時台後半より強くなってきました。
最終的に放送終了アナウンスとモンゴル国歌が良好に聞こえました。
しかしながら空電が… Orz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/10/17金 (06:30)
・00:00-06:30 2354’00“-2400’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-02:07 ♪音楽
※02:07-03:51 男性終了アナウンス
※03:51-06:03 ♪モンゴル国歌
※-06:15* c/off.


添付:4738.mp3 (762KB)

天野  No.4766▼編集 / ▲TOP
2024/11/10(Sun) 11:20
03日の日曜夜、会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
翌朝帰宅後に受信音の編集をしようと思いましたが疲れて寝てしまいました Orz
それ以降は仕事が忙しく
受信音のUPが約1週間遅れてしまいました Orz

03日24時前、少し信号が弱かったですが
209kHzでMongolian Radioの終了アナウンスとモンゴル国歌が聞こえました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/11/03日 (05:30)
・00:00-05:30 2355’00“-2400’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-01:03♪音楽
※01:03-02:52 男性終了アナウンス
※02:52-05:02 ♪モンゴル国歌
※-05:21* -2400’21“* c/off


添付:4766.mp3 (645KB)

天野  No.4804▼編集 / ▲TOP
2024/12/03(Tue) 11:00
01日の日曜夜、東京湾荒川河口に行って来ました。
先週24日の日曜夜もMongolian Radioをチェックしましたが、その日は絶不調で殆ど聞こえませんでした。
01日は22時台に現着後早速209kHzをチェックしたところMongolian Radioが聞こえました。
-2400* モンゴル国歌終了まで聞こえておりました。

以下は01日22時台、現着後早速209kHzで受信したMongolian Radioです。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/12/01日 (07:00)
・00:00-07:00 2225’00“-2232’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:19-00:20 男性「Mongolyn Radio」


添付:4804.mp3 (821KB)

天野  No.4817▼編集 / ▲TOP
2024/12/17(Tue) 21:30
15日の日曜夜から16日月曜早朝にかけて東京湾荒川河口に行って来ました。
現着後は早速209kHzのMongolian Radioを聞きました。
今回は信号が弱かったです。

15日23時前後、時報前に
バッハの「♪主よ、人の望みの喜びよ」が流れておりました。
日本時間23時の時報後ニュースになりました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/12/15日 (03:00)
・00:00-03:00 2258’20“-2301:20“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4817.mp3 (352KB)

天野  No.4845▼編集 / ▲TOP
2025/01/04(Sat) 10:35
03日23時台、少し弱かったですが放送終了アナウンス後、モンゴル国歌が聞こえました。
今回は女性アナによる終了アナウンスでした。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/01/03金 (05:15)
・00:00-05:15 2355’00“-2400’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-01:00♪音楽
※01:00-02:48 女性終了アナウンス
※02:48-04:58 ♪モンゴル国歌
※-05:11* -2400’11“* c/off


添付:4845.mp3 (616KB)

天野  No.4941▼編集 / ▲TOP
2025/04/25(Fri) 11:25
24日深夜に東京湾荒川河口に行って来ました。
23時前に現着して209kHzをチェックしましたが蚊の鳴くような信号で1548kHz ABC-4QDも殆ど聞こえない状態でした。
5020kHz SIBCが放送していた為、急遽短波受信ポイントへ移動。
AN-12のアンテナを木に立て掛けて長いケーブルを木に2周巻くように張って制御部に接続して電源ON!
ICF-SW7600GRに接続して電源ON!
周波数が209kHzのままだった為、そのまま聞くとモンゴル語が聞こえておりました。
試しに227kHzに合わせると中波お化けがガツーンと…Orz
164kHzに合わせて「これもお化けか?」と思いきやモンゴル語でした! しかも良好!!!
国歌演奏迄聴きました。

AN-12の長いケーブルがロングワイアーの役目を果たしたのでしょうか?
以下に放送終了部分の受信音を添付します。
男性終了アナウンスがとても良く聞こえております。
ウランバートルから500kWの164kHzは初受信です。
AN-12のアンテナでLWのモンゴルを受信したのも初めてです。
太平洋側の関東でも164kHzの電波は届いているんですね!

↓受信音↓ 164kHz Mongolian Radio 2025/04/24木 (05:00)
・00:00-05:00 2355’00“-2400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:58♪音楽
※01:07-02:25 男性終了アナウンス
※02:40-04:52 ♪モンゴル国歌
※-04:53* -2359’53“* c/off


添付:4941.mp3 (587KB)

天野  No.4955▼編集 / ▲TOP
2025/05/02(Fri) 04:30
東京湾荒川河口に行ってAN-12のアンテナでMongolian Radioをチェックしに行きました。
当地とモンゴルの日の入を確認すると01日は以下でした。
■1827JST 当地日の入
■2114JST ウランバートルの日の入時刻:09:14:32 PM

モンゴルの日の入時間が遅い関係で、19, 20時台の164, 209は空耳状態でした。

01日21時台、ウランバートル日の入後に209kHzがとても良好に聞こえておりました!
ウランバートル送信の164kHzは蚊の鳴くような状態でした。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/05/01木 (07:30)
・00:00-07:30 2120’16“-2127’46“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4955.mp3 (880KB)

天野  No.4956▼編集 / ▲TOP
2025/05/02(Fri) 05:10
01日22時台、164kHzが時報前にようやく上がって来ました!
長波は波の周期が長い為、安定して聞こえている時は安心して聞けます。
逆に信号が落ちている時は長い時間聞こえなくなります。
フェーディングの谷と山の周期も長くなります。

↓受信音↓ 164kHz Mongolian Radio 2025/05/01木 (編集07:30)
・00:00-02:00 2158’50“-2200’50“ 時報前後
・02:00-07:30 2205’20“-2210’50“ 信号安定時
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4956.mp3 (880KB)

天野  No.4964▼編集 / ▲TOP
2025/05/05(Mon) 22:15
今日月曜は休みでしたので、昨日の日曜夜に東京湾荒川河口に行って来ました!
現着後2250より早速LWのMongolian Radioをチェックしました。
チェック開始時は164, 209kHz共に弱くフェーディングの谷のタイミングでした。

04日23時台、2320過ぎに164kHzが聞こえて来ました!
昨日の長波帯はジリジリと言った空電が少々気になりました。

↓受信音↓ 164kHz Mongolian Radio 2025/05/04日 (03:00)
・00:00-03:00 2338’55“-2341’55“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※01:08-01:13 男性「Ulaanbaataraas ~. Mongolyn Radio ~」


添付:4964.mp3 (352KB)

天野  No.4975▼編集 / ▲TOP
2025/05/16(Fri) 18:50
15日21時台、空電があり少々弱いですが、164kHzでモンゴルらしい民謡音楽が聞こえました♪

↓受信音↓ 164kHz Mongolian Radio 2025/05/15木 (02:00)
・00:00-02:00 2125’30“-2127’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4975.mp3 (235KB)

天野  No.4976▼編集 / ▲TOP
2025/05/16(Fri) 18:55
15日22時台、209kHzのMongolian Radioが急上昇しました!
空電に負けずモンゴル語が合間の音楽と共に良く聞こえておりました♪

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/05/15木 (07:30)
・00:00-07:30 2220’30“-2228’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※07:06-07:07 女性「Mongolyn Radio」


添付:4976.mp3 (880KB)

天野  No.4979▼編集 / ▲TOP
2025/06/10(Tue) 00:40
08日会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
24時前に現着した為、Mongolian Radioをチェック。
209kHzが信号が強かったです。

08日23時台、放送終了時のモンゴル国歌を受信。
209kHzで受信しましたが、モンゴル国歌の途中で164kHzに30秒間切り替えしました。
弱いながら聞こえておりました。
今回の受信音は空電が多く聞き難いです。

↓受信音↓ 209, 164kHz Mongolian Radio 2025/06/08日 (05:00)
・00:00-05:00 2355’00“-2400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:44 209kHz ♪音楽
※00:44-02:32 209kHz 男性終了アナウンス
※02:42-03:31 209kHz♪モンゴル国歌
※03:31-04:01 164kHz♪モンゴル国歌
※04:01-04:51 209kHz♪モンゴル国歌


添付:4979.mp3 (587KB)

天野  No.5049▼編集 / ▲TOP
2025/08/26(Tue) 11:56
別スレより、リッキーさん、なおたまさん、皆さん、こんにちは。
リッキーさん、はじめまして。
今後ともよろしくお願いします。

24日曜から25月曜に掛けて久し振りに東京湾荒川河口に行って来ました!

24日23時の時報前後、209kHzでMongolian Radioが強力に聞こえておりました。
残念ながら空電が気になります Orz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/08/24日 (07:30)
・00:00-07:30 2257’00”-2304’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※02:43-02:45 女性「Mongolyn Radio」
※02:55-03:00 時報


添付:5049.mp3 (880KB)

天野  No.5050▼編集 / ▲TOP
2025/08/26(Tue) 12:50
24日24時前、モンゴル国歌が聞こえました。
国歌前に女性による終了アナウンスがありましたが、
空電が酷く明瞭に受信出来なかった為、受信音からカットしました。
209kHzの信号が落ち気味でしたので途中164kHzに変えたところ聞こえておりました。
164kHz停波の瞬間、ハム音が消えて空電だけになりました。

↓受信音↓ 209→164kHz Mongolian Radio 2025/08/24日 (03:00)
・00:00-03:00 2357’45”-2400’45”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:53 209kHz
※00:53-03:00 164kHz (-2358’38”-)
 ※-02:15* 国歌終了 (-2400’00”*)
 ※-02:41* c/off (-2400’26”*)


添付:5050.mp3 (352KB)

なおたま  No.5060▼編集 / ▲TOP
2025/08/29(Fri) 18:19
天野さん、録音を羨ましく拝聴しました。
そちらでは強く入っていますね。

 こちらは、相変わらず200kHz以下に原因不明のノイズが
出ていまして、連日搬送波の頭が見える程度です。
昨日28日は、多少音になりましたのでアップします。
https://youtu.be/Jm9If3iWJ3c


天野  No.5061▼編集 / ▲TOP
2025/08/30(Sat) 08:00
なおたまさん、おはようございます。
録音聴いて頂きありがとうございます。
昨日の夜も東京湾荒川河口に行ってMongolian Radioを聞いて来ました。
現在東京湾荒川河口で受信音編集中です。

29日23時台、209kHzがとても強力に聞こえておりました。
空電はありますが、前回より少なかったです。
モンゴルの草原で大の字になりながら聴いている気分になりました。
チンギスハンの物語の朗読なのか、何度もチンギスハンと言っておりました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/08/29金 (07:30)
・00:00-07:30 2334’00”-2341’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※05:50-05:52 男性「Mongolyn Radio」
※05:59-06:04 男性「Ulaanbaataraas ~. Mongolyn Radio ~」


添付:5061.mp3 (880KB)

天野  No.5062▼編集 / ▲TOP
2025/08/30(Sat) 08:05
29日24時前、信号落ちずに男性のエンディングアナウンスとモンゴル国歌が安定して聞こえておりました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/08/29金 (05:30)
・00:00-05:30 2355’00”-2400’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:45♪音楽
※00:48-02:35 男性終了アナウンス
※02:40-04:54 ♪モンゴル国歌
※-05:20* -2400’20“* c/off


添付:5062.mp3 (645KB)

リッキー  No.5065▼編集 / ▲TOP
2025/08/30(Sat) 14:35
天野 様
遅くなりましたが、返信いたします。
受信音を拝聴いたしました。
良い受信状態に感じます。
またお聞かせください。


天野  No.5078▼編集 / ▲TOP
2025/09/03(Wed) 02:20
リッキーさん、こんばんは。
受信音聞いて頂きありがとうございます。
先月29日23時台の209kHzはとても良く聞こえておりました。
長波は波長が長いため、フェーディングも長いですね。
信号が山の時は安心して聞けます。
逆に信号が谷の時は聞こえてくるまで時間が掛かります。

以下の受信音は
先月29日23時台前半のチンギスハンの物語と思われる朗読番組開始部分の受信音です。
信号がピークに向かっている頃の受信音で23時台後半よりは少し弱いです。
空電が無ければ良いのですが…。
長波は空電が多いです。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/08/29金 (07:30)
・00:00-07:30 2318’00”-2325’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※01:34-01:36 男性「Mongolyn Radio」
※01:44- チンギスハンの物語と思われる朗読番組開始


添付:5078.mp3 (880KB)

なおたま  No.5183▼編集 / ▲TOP
2025/10/21(Tue) 18:25
天野さん、こんばんは。

 最近、200kHz以下のノイズが減ってきまして、やっと聞こえる
ようになってきました。といいましても、まだまだ弱いですね。

20日23時台に208kHzで聞こえたMongolian Radioで、かすかに
モンゴル音楽と終了時の国歌が聞こえていました。
https://youtu.be/EcC1y7eJFac



 ▲TOP 729kHz
 FOX 2015/06/18(Thu) 08:33 No.413
おはようございます。
02時-04時にかけてRRI-Nabireと思われる延長放送を受信。
02時前は確認できず。02時にはインドネシア国歌を確認。
Toli-Toliはキャリアは見えるが音に成らず。


添付:413.mp3 (332KB)
▼編集


FOX  No.417▼編集 / ▲TOP
2015/06/19(Fri) 12:01
タイマーによる、当地の受信状況です。

01:00 585kHz コーランの詠唱。Surabayaと思われる。
02:00 729kHz Nabire 今朝も02時頃から開始。
03:00 909kHz Sorong 0100-0400- 21時頃にはコーランの詠唱も。信号は弱い。
04:00 1377kHz Toli-Toli 04時過ぎから全国ニュースの途中からs/on 信号は弱い。以前より出力を落としてるのか?


XYZ  No.418▼編集 / ▲TOP
2015/06/19(Fri) 12:21
FOXさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
一部転記しておきました。 ナイスです!


DFS  No.419▼編集 / ▲TOP
2015/06/19(Fri) 12:39
当地はRRI不毛みたく各周波該当時間聞こえませんでした(^^ゞ

XYZ  No.420▼編集 / ▲TOP
2015/06/19(Fri) 12:44
DFSさん、こんにちは~。 私のところでは 0400少し前だったでしょうか、1377kHzで結構はっきりしたキャリアが見えていたのですが、どこぞのスプリアスだったのでしょうか、フェーディングも無しのただの無変調信号と化しておりました Orz

日本海側はやぱり南方のDXは鬼門ですね・・・


DFS  No.421▼編集 / ▲TOP
2015/06/19(Fri) 12:50
1377kHzはずっと無変調がそこそこの信号で居ました。
729kHzは未だかつてRRIを聞けてません。他も然りですが(^^ゞ
昨年はToli Toi聞けたので可能性はあると思いますが去年は7月半ばの受信ですので気長に向かいます。
去年のToli Toli http://youtu.be/5TXVQFEL438


XYZ  No.422▼編集 / ▲TOP
2015/06/19(Fri) 12:54
えぇーー! こんな強かったんだ。。。
狙ってみる価値はありそうですねw


FOX  No.423▼編集 / ▲TOP
2015/06/19(Fri) 13:08
585kHzはインドネシアに間違いないと思います。
5月にこの周波数でLove Ambon、02時に聞いてますので。
ただ、今回は延長放送をしてるかどうかは解らないです。


添付:423.mp3 (256KB)

NAKANAKA  No.424▼編集 / ▲TOP
2015/06/19(Fri) 16:05
当地に於いてもインドネシア、フィリピン中波は鬼門です。
FOXさんが取り上げている周波数も早朝タイマーでは今の所当地ではNo Sigでした。
1377は偶にオーストラリアが聴こえてます。

余談ですが、
昨年のラマダン終了前日の当地で聴けた Toli Toli。
http://youtu.be/xb9Lz18zQTM


XYZ  No.425▼編集 / ▲TOP
2015/06/19(Fri) 18:05
NAKANAKAさん、こんばんは。 ありがとうございます。
これまたイイ音ですね~
Palau Ambon や Rayuan Pulau Kelapa を聞いているとなぜか 「あぁ、もう少し生きれるなぁ~♪」 といつも感じますw


XYZ  No.426▼編集 / ▲TOP
2015/06/19(Fri) 18:24
FOXさんの録音聞き直しておりました。 Palau Ambon が綺麗に入ってますね。
昔作ったリストですが、結構出力高い局が多いんですね。
まだまだ行けそうな予感がします・・・FOXさんからの追加情報がまた楽しみですね♪
ありがとうございます!

++++++++++++++++
++ INDONESIA +++
++++++++++++++++
540 Bandung West Java 10kW
585 Surabaya East Java 50kW
630 Makassar South Sulawesi 50kW //4750
702 Manokwari West Papua 2/10kW
720 Ambon Maluku 10kW
729 Nabire Papua
747 Bengkulu Bengkulu 5kW
756 Purwokerto Central Java 10kW
765 Tual Malku 1kW
774 Fak Fak West Papua
783 Ende East Nusa Tenggara 2/10kW
801 Semarang Central Java 10/50kW
  Medan North Sumatera 1kW
810 Merauke Papua 7.5kW
855 Mataram West Nusa Tenggara 10kW
Medan North Sumatera 50kW
864 Cirebon West Java 10kW
891 Malang East Java
  Ternate North Malku 10kW
909 Sorong West Papua 5/10kW
927 Pekanbaru Riau 25kW
954 Kendari South East Sulawesi 2/10kW
963 Jember East Java 10kW
972 Surakarta Central Java 50kW
999 Jakarta Jakarta 150kW
1008 Madiun East Java
  Gorontalo Gorontalo
1026 Serui Papua 5kW
1035 Bandar Lampung Lampung 5/10kW
Palu Central Sulawesi
1044 Sibolga North Sumatera 10kW
  Taruna North Sulawesi 10kW
  Biak Papua 10kW
1053 Jayapura Papua 10kW
1080 Singaraja Bali 10/2kW
1098 Jambi Jambi 10kW
Sumenep East Java 10kW
1107 Yogyakarta Yogyakarta 10kW
  Kupang East Nusa Tenggara 5/1kW
1134 Banjarmasin South Kalimantan 25kW
1170 Semarang Central Java 50kW
1179 Padang West Sumatera 10kW
1188 Manado North Sulawesi 1kW
1197 Palangkaraya Central Kalimantan 5kW //3325
1206 Denpasar Bali 10kW
1215 Samarinda East Kalimantan 10kW
1233 Pontianak West Kalimantan 5kW //3976
1242 Bogor West Java 10kW
1251 Banda Aceh Aceh 10kW
1287 Palembang South Sumatera 50kW
1332 Jakarta Jakarta 10kW //9680
1341 Tanjung Pinang Riau 5/1kW
1350 Tarakan East Kalimantan 10kW
1377 Toli Toli Central Sulawesi
1395 Wamena Papua
1413 Sungailiat Bangka-Belitung 5kW
1512 Bukittinggi West Sumatera


DFS  No.618▼編集 / ▲TOP
2015/07/08(Wed) 05:06
RRIではないですが-0505-タガログ語がNHKの裏。

なおたま  No.1819▼編集 / ▲TOP
2018/08/21(Tue) 07:39
21日早朝は地元のNHK-名古屋がメンテでしたので、ちょっと
聞いてみたところ、一晩中英語が聞こえていました。03時30分に
ニュースジングルからABCと確認しました。
https://youtu.be/53mp3R6aAac


なおたま  No.1828▼編集 / ▲TOP
2018/09/11(Tue) 17:21
11日のABC-5RNです。
 地元のNHK-名古屋がメンテナンスのため、聞こえてきました。
 日本と30分の時差がありますので、02時30分にあのニュースジングルが
ながれました。
https://youtu.be/9RTLjr0Tu5E


なおたま  No.1935▼編集 / ▲TOP
2018/12/18(Tue) 20:42
18日、NHKが休止のため長時間英語放送が聞こえていました。
以前ABCが聞こえていましたが、今回は動画にあるようにBBC-WSと
言っているような部分があります。ただ、BBCを中継しているだけかも
しれませんし、局名は不明です。
https://youtu.be/UgI78P4NMQU


なおたま  No.2207▼編集 / ▲TOP
2019/07/02(Tue) 17:52
02日02時30分ごろ、ABCニュースのテーマが聞こえました。
AsiawavesにはABC-5RNがありましたので、多分ここではないかと。
https://youtu.be/f5ESawlQu6s


General Dante  No.2233▼編集 / ▲TOP
2019/08/02(Fri) 23:02
7/14の00:03頃にLove Ambonが流れているのが聞こえましたが、
NHKの裏で確認できる状況ではなかったです。(串本町)


なおたま  No.2246▼編集 / ▲TOP
2019/08/20(Tue) 18:17
20日深夜はNHK名古屋がメンテで休止でした。

01時台、日本語学習のプログラムが、ほんの1~2分浮いてきました。
中国局ではなさそうですし、ベトナムのような気がするのですが。
https://youtu.be/gs0sC2eqzuc

それと、02時30分、ABCのニューステーマが聞こえました。多分
ABC-5RNでしょう。
https://youtu.be/ZdVqOlRajZY


なおたま  No.2416▼編集 / ▲TOP
2020/03/03(Tue) 17:49
03日01時台、日本語の学習プログラムが流れていました。放送は
02時に終了したようです。ベトナムあたりでしょうか。
https://youtu.be/VfsKggtMnGM


なおたま  No.2735▼編集 / ▲TOP
2021/02/02(Tue) 17:17
地元のNHK名古屋が休みということで聞いていました。
02日01時台、現地歌謡とラジオ日本語講座が聞こえていました。
多分ベトナムと思います。
https://youtu.be/kx02ZHNRhX8

03時30分にはABCのニューステーマが流れました。ABC-5RNと思います。
https://youtu.be/kxm-FtpZw2A


なおたま  No.3082▼編集 / ▲TOP
2021/11/09(Tue) 17:19
09日深夜はNHK名古屋が不在でした。ノイズ多いです。
 01時台の不明局はベトナムじゃないかと思うのですが、未確認。
02時ごろのフィリピン局は、放送終了時でした。ABCは5RNかな。
https://youtu.be/zVjHFToSRQI


なおたま  No.3164▼編集 / ▲TOP
2021/12/07(Tue) 17:26
07日01時台、NHK名古屋が不在ということで、多分VOV-2が流す
現地歌謡等が聞こえていました。
https://youtu.be/wAh1agvNXIA


なおたま  No.3186▼編集 / ▲TOP
2021/12/21(Tue) 20:47
21日01時台、多分VOV-2が流す日本語講座が聞こえていました。きょうは
ノイズが多めでした。
https://youtu.be/RX9ZcYWhklU


なおたま  No.3267▼編集 / ▲TOP
2022/01/26(Wed) 17:47
25日01時台、NHKが不在でVOV-2と思われる局が聞こえていました。
ちょっとノイズ多めです。
https://youtu.be/O8u-C5sgfRs


なおたま  No.3721▼編集 / ▲TOP
2022/10/04(Tue) 17:15
04日03時台、英語が聞こえていましたが局名確認できませんでした。
https://youtu.be/KAEdautItqs


なおたま  No.3723▼編集 / ▲TOP
2022/10/04(Tue) 17:28
04日01時台、NHKが不在ということで、VoV-2らしき局が聞こえていました。
https://youtu.be/2X9ArYtMdNA


なおたま  No.3798▼編集 / ▲TOP
2022/11/08(Tue) 18:14
08日02時30分、ABCのニューステーマ音楽が聞こえました。
ABC(5RN)と思います。
https://youtu.be/-zEBlJ0fd9A


なおたま  No.4462▼編集 / ▲TOP
2024/02/13(Tue) 17:42
13日の深夜はNHKは不在ということで、ABC-5RNらしき局が聞こえて
いました。
 02:30にかすかにABCのニューステーマが、その後英語放送が弱く
聞こえました。
https://youtu.be/M72ikc84XRk


なおたま  No.5119▼編集 / ▲TOP
2025/09/16(Tue) 20:43
16日01時台、地元のNHKがテスト送信を止めた2分程度の間、聞こえて
いました。フランス語のように聞こえますがいかがでしょう。
 フランス語としますと、ベトナムのVoice of Vietnam2の可能性が
出てくるように思います。
https://youtu.be/SBaghb_08m8


なおたま  No.5120▼編集 / ▲TOP
2025/09/17(Wed) 18:05
 Youtubeの コメントで情報をいただきました。台湾の世新大学が
500wでRFIの中継をしているとのことで、そこかもしれませんね。

 なるほど、そうかもしれないので、さらに受信を重ねたいの
ですが、地元のNHKが停波しないと聞こえません。今回は、たったの
2分程度で運よく聞こえましたが、今後受信し確認するのは、かなり
難しいと思います。


なおたま  No.5182▼編集 / ▲TOP
2025/10/21(Tue) 18:02
21日01時台、地元のNHK-R1が休止ということで、多分Voice of Vietnam
が流していると思われる合唱曲が、聞こえていました。
https://youtu.be/j8RU1z_8C5Y



 ▲TOP 972kHz
 なおたま 2022/06/12(Sun) 08:03 No.3523
ここではKBS韓民族放送が流れていますが、局名アナウンス時、弱く
洋楽が聞こえています。
 どこなんでしょう。中国なのかなあ、案外遠方の局なのかも。
動画は12日03時、04時ごろです。
https://youtu.be/8CwVDDSj9Y4

▼編集


なおたま  No.3524▼編集 / ▲TOP
2022/06/12(Sun) 08:17
よく聞くと洋楽でもないような。局名アナウンス時にBGMでも
流しているような雰囲気でもあります。


天野  No.3525▼編集 / ▲TOP
2022/06/12(Sun) 19:45
なおたまさん、こんばんは。
KBS韓民族放送1の裏で聞こえる曲をShazamチェックしました。
04時頃の曲がヒットしました!
李文(CoCo Lee)の『♪好心情』です。
https://youtu.be/bj8hIt_xVk4
!bj8hIt_xVk4!

以前、このKBSの裏で聞こえる中国の哈爾浜経済広播を北海道で受信した事があります。
北海道だと地理的にKBSをほぼ完全にnullにして受信する事が出来ました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsasia/?res:4138


なおたま  No.3526▼編集 / ▲TOP
2022/06/13(Mon) 17:42
天野さん、こんにちは。
いやー、すごいですね。流れていた曲が判ったのですね。
中国の曲でしたか。洋楽にしては、どうも欧米の言語のようには
聞こえなかったので、どこなんだろうと悩んでいました。
 Asiawavesには、ハルビンの局が24時間放送をしていると
記載されています。送信出力が10kWとあります。そうかなあ、
もっと大きな出力のような気がするのですが。

 今回もお手数を取らせて申し訳ありませんでした。

(ここの掲示板は、数年前の書き込みを読むことができて、
有り難いです。貴重な資料ですね)


天野  No.3527▼編集 / ▲TOP
2022/06/13(Mon) 23:35
なおたまさん、こんばんは。
なおたまさんの受信音は、いつも綺麗に受信されているため、
今回のShazamチェックも即答でヒットしました!
ラジオを聴いていると良い歌に巡り会えるので楽しいです♪


hoya boya2015  No.3528▼編集 / ▲TOP
2022/06/14(Tue) 08:06
皆さん、おはようございます。
なおたまさんの録音を拝聴し、こちらも投網を仕掛けた所
日曜日の深夜に、哈爾浜広播電視台経済広播のアナウンスが
とれていました。どうもありがとうございました。
https://youtu.be/IdmWqZ32__M


なおたま  No.3529▼編集 / ▲TOP
2022/06/14(Tue) 17:13
hoya boya2015さん、こんにちは。
 ご覧いただき、ありがとうございます。当方もhoya boya2015さんの
アップされる動画はいつも拝見し、受信の参考にしています。
 hoya boya2015さんの哈爾浜のアナウンス、綺麗に聞こえて
いますねえ。こちらの同時刻の録音をチェックしてみましたが、KBSが
強すぎてだめでした。地域差が大きいようです。

 では、これからもよろしくお願いいたします。


天野  No.3533▼編集 / ▲TOP
2022/06/18(Sat) 20:50
hoya boya2015さん、なおたまさん、こんばんは。

hoya boya2015さん
私もYT動画と以下の新BBSを拝見して参考にさせて頂いております。
参照:https://dxingbbs1548.bbs.fc2.com/

哈広経済台の受信音ありがとうございます。
00:29-00:36 女人「FM八八九,哈爾浜広播電視台経済広播。ni的財富Radio。」の
SAがとてもクリアに聞こえております。

私も6/16木の深夜に東京湾荒川河口でチェックしましたが、
哈広経済台は全く聞こえませんでした。
東京湾では中国局は弱い傾向にあります。

以前、埼玉の自宅で受信した時は、KBS韓民族のバックで聞こえておりました。
その時は哈広経済台の時報は25秒も遅れておりまさした。
なおたまさんの受信音に哈広経済台の時報が聞こえないは今も遅れているからだと思います。
参照:https://radio.chobi.net/bbsasia/?res:4310


なおたま  No.3583▼編集 / ▲TOP
2022/08/09(Tue) 17:31
09日04時台、KBS韓民族放送「年月に沿って、歌に沿って(セオルタラ
ノレタラ)」を聞いていましたら、韓国版「ケメ子の歌」を流して
いました。
https://youtu.be/FEAyvVsWT8w
YouYubeから著作権の連絡が来ると思っていましたら、何も来ません。
著作権の登録がされていないのかな。


天野  No.3589▼編集 / ▲TOP
2022/08/12(Fri) 00:45
なおたまさん、こんばんは。
韓国の古い歌には日本のカバー曲が多いようですね。
今回も受信音を元に調べてみました。

受信音から韓国版「ケメ子の歌」はShazamチェックしましたがヒットしませんでした Orz
Shazamにはこの曲の音源が登録されていないのかな。
受信音の前後に曲紹介のアナウンスがありましたので曲名判明出来ました!
歌の後の曲紹介では、
「Ne, Heo Rim-e Byeol Iyagi deullyeo jwo sseubnida.」
「はい、Heo Rimの星物語を聴いて頂きました。」
とアナウンスしていました。

日本版:♪ケメ子の歌 (The Darts) 1968年
https://youtu.be/KSZjzIY0SEw

韓国版:♪星物語 Byeol Iyagi (Heo Rim) 1972年
https://youtu.be/6tos-jw5OS4


なおたま  No.3597▼編集 / ▲TOP
2022/08/14(Sun) 17:37
韓国では星物語なんですね。YouTubeの音源はアナログレコードの
ように聞こえます。オリジナルが日本の曲ということで、CDによる
再販は難しいのかな。


天野  No.3863▼編集 / ▲TOP
2022/12/14(Wed) 09:20
なおたまさん、こんにちは。
やはり北海道では内蔵バーアンテナでも韓国をnullにすると、
哈爾浜が浮き上がりMw級の局を抑えてクリアに哈広経済台が受信出来ます!

13日23時台の時報後、SAのオンパレードで、
哈爾浜広播電視台経済広播がリスニングモードで聞こえました。
韓国KBSは何処? と言った感じです。
北海道では中国東北部やロシア沿岸が良く聞こえます。

↓受信音↓ 972kHz 哈爾浜広播電視台経済広播 2022/12/13火 (06:10)
・00:00-06:10 2259’50“-2306’00“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※-00:10- 哈広の裏で韓国KBS時報
※-00:34- 哈広24秒遅れの時報
※00:35-00:42 女人「北京時間二十二点整。這裡是哈爾浜広播電視台経済広播」
※01:00-01:13 SA「這裡是FM八八九(889),AM九七二(972),哈爾浜広播電視台経済広播。Ni的財富Radio (Ni的財富Radio)」
※01:41-01:49 女人SA「FM八八九,哈爾浜広播電視台経済広播。Ni的財富Radio」
※01:50-02:20 ♪FM八八九ni的財富Radioテーマ音楽
※02:32-02:45 SA「這裡是FM八八九(889),AM九七二(972),哈爾浜広播電視台経済広播。Ni的財富Radio (Ni的財富Radio)」
※03:14-03:22 女人SA「FM八八九,哈爾浜広播電視台経済広播。Ni的財富Radio」
※03:17-03:57 ♪FM八八九ni的財富Radioテーマ音楽


添付:3863.mp3 (723KB)

なおたま  No.4635▼編集 / ▲TOP
2024/08/12(Mon) 17:34
12日04時台、韓国KBSで流れたナツメロですが、日本語が混ざっていて
面白いです。
 「チョチョチョチョ、チョトマッテ」は日本語なのかな?
https://youtu.be/9dPLfblUtTs

Youtubeから著作権の連絡がありまして、
&#44608;&#54644;&#49569; &#48149;&#54693;&#47548; / &#51204;&#54868;&#51068;&#44592; (1938) でアップされていました。


なおたま  No.4636▼編集 / ▲TOP
2024/08/12(Mon) 17:37
↑すいません、ハングルが文字化けしました。

天野  No.4637▼編集 / ▲TOP
2024/08/16(Fri) 01:40
なおたまさん、こんばんは。
面白い受信音ありがとうございます。
拝聴致しました。
時間的にKBS韓民族放送「年月に沿って、歌に沿って(セオルタラ ノレタラ)」ですね。
歌の最初に「もしもし あっ もしもし 本局2788番よ~」と歌っていますね。
「Hello」や「l love you」等英語も混じっておりとても面白いです。

文字化け部分のUnicode(UTF8)を変換翻訳すると以下になります。
Youtubeの歌詞入り動画も見つけました。
■Kim Hae-Song, Park Hyang-Lim / 電話日記 (1938)
https://youtu.be/ZIcIThm1A2s

歌詞は日本語、英語部分もハングルになっております。
それにしても、日本語が混ざる歌がKBSで流れるのは珍しいですね。
1938年の歌なので、この当時の歌には日本語が混ざる歌がある事は初めて知りました。

歌詞に「ちょっと待って」のフレーズが出てくる歌は結構ありますね。
日本の歌で最初に思い出すのは
山口百恵の「プレイバックPart 2」でしょうか。

台湾の歌で「ちょっと待って」の日本語が混ざる曲は
以下の2曲を私は知っております。
■白冰冰 / 阿娜答 (1994) 台語
https://youtu.be/L53AcnzbMJA

■伊能靜 / Cool Girl (1994) 華語
https://youtu.be/IW2RP_CLx7I

海外ローカル局で日本語が聞こえると本当にワクワクしますね。
ありがとうございました。

8月に入ってからの私ですが、仕事が忙しく、休みはありますが、南海トラフ地震臨時情報が発令されたりして
東京湾荒川河口に行くのはその影響もあり恐くて自粛しておりました。
発令は8/15 17時に解除されたようですが、今日8/16は台風7号が関東に近づいているようです。
私は休みなのですが、野外受信は今日もお預けになりそうです Orz


なおたま  No.4638▼編集 / ▲TOP
2024/08/17(Sat) 06:47
天野さん、おはようございます。
今回もサポートしていただき、ありがとうございます。

 ゴールデンハーフの「チョトマテクダサイ」もありました。競作で
複数の歌手が歌っていたようです。
 1930年代は日本の統治下でしたから、もっと日本語の入った曲が
あってもおかしくはないと思うのですが、なかなか放送には乗らない
のか、聞くことがありません。
 海外の国内向け放送で、日本の曲が流れると、それだけで聞き入って
しまいます。台湾局やフィリピン局では時々流れますね。


なおたま  No.4649▼編集 / ▲TOP
2024/08/27(Tue) 17:21
26日04時台、韓国KBSで韓国語による「La pioggia (雨)」が流れて
いました。
 1969年に Gigliola Cinquetti が歌ったLa pioggia (雨)ですね。
https://youtu.be/WUvvWgPsoKI


FMBCL  No.5181▼編集 / ▲TOP
2025/10/21(Tue) 17:03
20日21時台、
KBS韓民族の裏に哈広経済台が聞こえていたため、
ラジオを北西に向けて、KBSが弱まったときに録音しました。

完全にnullにはできませんが、
運よくKBSが弱まったときにSAが流れてくれました!

FM889你的財富Radioのジングルのあと、
「FM889,AM972,哈爾浜経済広播。你的財富Radio。你的財富Radio…」
などと、何度もSAが聞こえてきました。

【受信音】2025/10/20月 (04:00)
| 972kHz 哈爾浜広播電視台経済広播
| 00:00-04:00 2132’23“-2136’23“
|*00:00-00:15 2132’23“-2136’38“ ♪FM889你的財富Radio
|*00:20-01:30 2133’12“-2133’46“ 連続SA
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5181.mp3 (1880KB)


 ▲TOP 1413kHz(2)
 なおたま 2024/10/21(Mon) 17:13 No.4746
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:46
前スレが長くなりましたので
1413kHzの新スレを立てました!

▼編集


なおたま  No.4747▼編集 / ▲TOP
2024/10/21(Mon) 17:19
21日01時台から02時台にかけて、VestiFMらしき放送が聞こえました。
 01:59:37にRadio VestiFMと言っているように聞こえますが、
いかがでしょう。
https://youtu.be/Mlv2ngp9Xp0


天野  No.4749▼編集 / ▲TOP
2024/10/23(Wed) 10:55
なおたまさん、こんにちは。
受信音拝聴致しました。
確かに00:11-00:15, 0159’37“-0159’41“に男性の声で「Radio Vesti FM」と聞こえていますね。

私自身ロシア局は中波では近年北海道で765kHzのRadio Vostok Rossiiしか受信した事がありません。
Esでは今年ロシア局は受信頻度が高かったです。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:5#327


なおたま  No.4750▼編集 / ▲TOP
2024/10/25(Fri) 06:30
天野さん、おはようございます。
お聞きいただき、ありがとうございます。
モルドバからのTWRは停止したため、今はここだけが聞こえています。

 さて、ATS-20+にフェライトバーアンテナを付けようと思い、
フェライトバーアンテナを考え直しています。高感度のものが
できればいいのですが。


なおたま  No.4754▼編集 / ▲TOP
2024/10/28(Mon) 20:58
28日02時台、VestiFMが聞こえていました。ピポパポの電子音で
確認できました。
https://youtu.be/PDZKnGNieNs


なおたま  No.4759▼編集 / ▲TOP
2024/11/04(Mon) 17:48
04日02時台、VestiFMと思われる放送が聞こえていましたが、確認
できませんでした。
https://youtu.be/y6zjrE5GoxU


なおたま  No.4899▼編集 / ▲TOP
2025/02/17(Mon) 17:29
17日03時台に聞こえていた不明局です。BBC-WSでしょうか、ちょっと
雰囲気が違うようにも感じました。
 これからっ、というところで国内民放が登場しました。
https://youtu.be/qZaQ7qFRV7E


なおたま  No.4926▼編集 / ▲TOP
2025/03/24(Mon) 17:39
24日03時台に聞こえたBBC-WSと思われる放送。モノトーンが出る直前、
BBCと言っているようにも聞こえるのですが、未確認です。
https://youtu.be/mEKagBjGHUQ


なおたま  No.4927▼編集 / ▲TOP
2025/03/24(Mon) 17:49
24日03時台、推定BBC-WSに混信していた局はVesti FMのように
思うのですが、未確認。
 女性アナウンサーが推定BBC、男性アナウンサーがVesti FMの
ように思うのですが。
https://youtu.be/hL6zzulFXy8


なおたま  No.4999▼編集 / ▲TOP
2025/06/23(Mon) 17:37
23日02時台、中国語放送に英語が混信していました。BBC-WSと
思うのですが確認できませんでした。
https://youtu.be/JSra4cuJ0gw


なおたま  No.5012▼編集 / ▲TOP
2025/07/29(Tue) 20:10
28日03時台に聞こえた不明局です。BBC-WSのように思うのですが、
未確認。
https://youtu.be/MjYoLDksYMY


なおたま  No.5116▼編集 / ▲TOP
2025/09/15(Mon) 15:12
15日02時台、BBC-WSと思われる英語放送が聞こえていました。
 この日はフェージングが酷く、不安定ということで局名の確認は
できませんでした。
 ここも国内局が04時から開始するようになりまして、局名確認が
し辛くなりました。
https://youtu.be/NpV1nlF5Xh0


なおたま  No.5141▼編集 / ▲TOP
2025/09/29(Mon) 17:24
29日02時台に聞こえた、BBC-WSと思われる英語放送です。
 この後すぐに弱くなり、03時台は中国局が強くなり、04時台は
国内民放が出てきますので、局名確認はできませんでした。
https://youtu.be/cOeeuXUisZI


なおたま  No.5180▼編集 / ▲TOP
2025/10/20(Mon) 17:09
20日03時台、久しぶりにVesti FMを聞きました。

 03:30:30に流れたピポパポの電子音のジングルでVesti FMと
確認できました。
https://youtu.be/1aEyZx3EjEA



 ▲TOP TP 北米方面(2)
 なおたま 2025/01/21(Tue) 17:27 No.4853
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:11
前スレが長くなりましたので
TP 北米方面の新スレを立てました!

▼編集


なおたま  No.4854▼編集 / ▲TOP
2025/01/21(Tue) 17:30
20日22時ごろ、1550kHzで北米と思われる放送を受信しました。
 22:00:00に女性の声でRadio Zindagiと言っているようにも聞こえる
のですが、空耳ですが。
 複数の搬送波がありそうです。
https://youtu.be/lbZOa68QTHo


なおたま  No.4858▼編集 / ▲TOP
2025/01/25(Sat) 16:27
24日23時台に聞こえていた不明スペイン語局です。30分程度聞こえて
いました。
 宗教的な放送とすればKHPYの可能性がありますが、内容はさっぱり
わかりません。
https://youtu.be/n3uBugJG9Sc


なおたま  No.4916▼編集 / ▲TOP
2025/03/04(Tue) 17:31
03日21時前、1580kHzで英語が聞こえていましたが局名は未確認です。
https://youtu.be/9YOQgVob0b8


なおたま  No.4917▼編集 / ▲TOP
2025/03/04(Tue) 17:45
03日21時から22時にかけて1540kHzでRadio Koreaが聞こえていました。
22時前には米国と韓国の国歌が流れました。動画ではコンディション
が悪化したため、韓国の国歌はカットしました。
https://youtu.be/kSsGrh5sbyU


なおたま  No.4930▼編集 / ▲TOP
2025/03/26(Wed) 07:00
24日22時前後に1550kHzで聞こえていた1550kHz KZDG Radio Zindagiです。
https://youtu.be/bc4XsiHXgkA


なおたま  No.4959▼編集 / ▲TOP
2025/05/03(Sat) 17:33
02日21時台、1550kHzで南アジアと思われる音楽が流れていました。
Radio Zindagiと思いますが確認できませんでした。
https://youtu.be/Nz-Ewqd1vxE


リッキー  No.5025▼編集 / ▲TOP
2025/08/08(Fri) 21:11
930kHz, 20:00ごろ,IDまたはジングルをヘッドホンでじっくり聞くとKHJが聞こえた。


リッキー  No.5026▼編集 / ▲TOP
2025/08/10(Sun) 14:10
2025年8月9日20時ごろ
940kHz
音楽が流れていました。IDは聞けませんでした。


リッキー  No.5027▼編集 / ▲TOP
2025/08/10(Sun) 14:13
2025年8月9日22時ごろ
760kHz
キャリアが見えています。これより前の時間帯に一時音が聞こえました。
IDは聞けませんでした。


リッキー  No.5030▼編集 / ▲TOP
2025/08/15(Fri) 21:26
KYNO 2025年8月15日 18:30ごろより入感
19時1分12秒ごろID


 No.5031▼編集 / ▲TOP
2025/08/15(Fri) 22:52
こんばんは。
リッキーさん、初めまして。
KYNOのアナウンス、クリアに取られてますね (^^
受信地は何処になりますか? 中波はその地域によって信号の強度が変わります。宜しければ、ご教示頂くと幸いです。
最近、KYNOは、新送信機を導入してその出力は50kWとと、聴いております。北米局の新しいマーカーになりそうですね。


リッキー  No.5032▼編集 / ▲TOP
2025/08/16(Sat) 00:17
この投稿の受信地と設備は以下の通り
受信地:青森県八戸市
受信機:Perseus with SDR-Console on Windows11
アンテナ:KAZアンテナ(底辺の長さ:16m、底辺の高さ:1m、頂点の高さ:4m、終端抵抗:1kΩ、指向性の方向:北東)
これ以外に
サブ受信機にairspyhf+とRSP1B+spyverterを用いています。


 No.5033▼編集 / ▲TOP
2025/08/16(Sat) 08:01
リッキーさん、おはようございます。
使用アンテナも素晴らしいですが、ロケーションも素晴らしい所ですね。
ご教示、ありがとうございました。また、素晴らしい音を聴かせてください。^^


リッキー  No.5040▼編集 / ▲TOP
2025/08/24(Sun) 10:05
1310kHzでKMKYを受信した。
1314kHzのサイド混信が非常に強くIDの部分だけ浮かんできて聞こえた。
20:00にIDがあった。
IDの時の受信状態はSINPO22222であった。


リッキー  No.5041▼編集 / ▲TOP
2025/08/24(Sun) 10:10
680kHzでKNBRを
2025年8月23日に
19:54~20:05の間受信した。
20:00にジングルが流れた。
SINPOは23343であった。


リッキー  No.5042▼編集 / ▲TOP
2025/08/24(Sun) 22:45
2025年8月24日に
580kHzでKMJを受信した。
21:00にジングルまたは局名アナウンスがあった。
受信状態はSINPOコードで12222


リッキー  No.5045▼編集 / ▲TOP
2025/08/25(Mon) 18:48
930kHzで、KHJを受信した。
2025年8月17日22:00に、
SAまたはジングルがあった。
ノイズが多かった。
受信状態はSINPOで22222だった。


リッキー  No.5046▼編集 / ▲TOP
2025/08/25(Mon) 18:56
940kHzでKYNOを
2025年8月24日に受信した。
20:01にジングルが流れた。
受信状態はSINPOで33333であった。


リッキー  No.5047▼編集 / ▲TOP
2025/08/25(Mon) 22:29
730kHzでCKNWを
2025年8月25日に受信した。
19:59にSAが流れた。
受信状態はexcellent,good,fair,poor,weakの5段階で評価するとweakだった。


リッキー  No.5048▼編集 / ▲TOP
2025/08/25(Mon) 22:32
1120kHzでKPNWを受信した。
2025年8月25日19:59に
SAまたはジングルが流れた。
受信状態はexcellent,good,fair,poor,weakの5段階で評価するとweakだった。


リッキー  No.5053▼編集 / ▲TOP
2025/08/26(Tue) 18:06
940kHzでKYNOを
2025年8月9日JST19:57から20:02に受信した。
聞き取れた部分の番組の詳細を電子メールでKYNOに送った。
約2週間後に、KYNOから電子メールで返信があり、KYNOを受信したことが確認できた。


リッキー  No.5066▼編集 / ▲TOP
2025/08/30(Sat) 14:45
帯域録音のデータを分析した結果です。
2025年8月25日
650kHz KENI
22:59 局名アナウンスがあった。非常に聞き取りにくかった。
受信状態はSINPOのOで表すと2であった。


リッキー  No.5077▼編集 / ▲TOP
2025/09/02(Tue) 22:53
2025年9月1日
下記の時刻に下記の周波数で信号が音になりましたが、局名を確認できませんでした。
周波数はkHz、受信状態は5が最高、1が最低の5段階評価です。
時刻 周波数 受信状態
19:00 1120 1
19:00 1140 1
19:00 1160 1
20:00 840 1
20:00 960 1
20:00 1130 2


リッキー  No.5106▼編集 / ▲TOP
2025/09/13(Sat) 17:07
2025年9月10日18:03に
1090kHzでXEPRSを受信した。
受信状態はe,g,f,p,wの5段階評価(eが最高、wが最低)でwだった。
スペイン語の放送であった。
受信内容はSAと女性の歌、男性のトークであった。



リッキー  No.5107▼編集 / ▲TOP
2025/09/13(Sat) 17:20
2025年9月12日19:59に
670kHzでKDLGを受信した。
受信状態はe,g,f,p,wの5段階評価(eが最高、wが最低)で、pだった。
英語放送であった。
受信した内容はSAと男性の歌であった。


リッキー  No.5109▼編集 / ▲TOP
2025/09/13(Sat) 22:07
2025年9月13日18:00に
930kHzでKNSAを受信した。
英語放送だった。
受信状態はe,g,f,p,wの5段階評価(eが最高、wが最低)で、pだった。
受信内容は音楽、SA、歌だった。


リッキー  No.5110▼編集 / ▲TOP
2025/09/13(Sat) 22:13
2025年9月13日18:59に
620kHzでKGTLを受信した。
英語放送だった。
受信状態はe,g,f,p,wの5段階評価(eが最高、wが最低)で、wだった。
受信内容はSA、トークだった。


なおたま  No.5179▼編集 / ▲TOP
2025/10/19(Sun) 16:07
18日21時台、北米と思われる搬送波が見えていました。ほとんど
音にはならなかったのですが、1550kHzは南アジアらしき音楽が
確認できました。
 弱くて局名確認はできませんでした。Zindagiとしますと、
頻繁に局名アナウンスが出ますので、今後、信号が強くなれば、
なんとかなると思います。
https://youtu.be/XadmqTkTSM0



記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio