中波・長波・EXバンドBBS
最新スレッド25件  
** 中波・長波・EXバンドの話題用掲示板です。 色々な話題をお待ちしております。
** 情報を引用した場合はソース元の明記もお願いします。
1053kHz  2023/09/14(Thu) 20:18
1611kHz  XYZ 2016/12/17(Sat) 22:08
なおたま / XYZ / なおたま / XYZ / XYZ / / なおたま / XYZ / 馬場 / XYZ / XYZ / XYZ / / XYZ / 馬場 / なおたま / 田辺 / なおたま / 田辺 / なおたま / なおたま / なおたま / LIFE♪ / なおたま / LIFE♪ / LIFE♪ / LIFE♪ / なおたま / なおたま / LIFE♪ / LIFE♪ / / / LIFE♪ / LIFE♪ / なおたま / LIFE♪ / LIFE♪ / なおたま / なおたま / なおたま / LIFE♪ / なおたま / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / XYZ / XYZ / Q / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / General Dante / なおたま / General Dante / General Dante / XYZ / なおたま / General Dante / XYZ / General Dante / XYZ / General Dante / XYZ / General Dante / XYZ / なおたま / / なおたま / なおたま / XYZ / General Dante / General Dante / なおたま / なおたま / なおたま / General Dante / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / Dante/宇治 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / asadesu / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 /
720kHz General Dante 2019/04/15(Mon) 04:46
729kHz FOX 2015/05/30(Sat) 18:59
1368kHz 鶏西綜合広播 天野 2023/05/28(Sun) 21:25
1080kHz XYZ 2017/01/23(Mon) 22:15
1305kHz なおたま 2023/03/15(Wed) 17:42
1314kHz 天野 2022/11/02(Wed) 08:30
621kHz なおたま 2019/04/24(Wed) 17:26
999kHz 天野 2022/11/02(Wed) 12:35
693kHz DFS 2015/06/07(Sun) 02:26
DFS / DFS / DFS / 化石 / DFS / 化石 / DFS / 化石 / DFS / DFS / DFS / 化石 / 福永 / 福永 / XYZ / DFS / 福永 / 化石 / XYZ / 化石 / XYZ / 化石 / XYZ / 化石 / XYZ / 化石 / XYZ / DFS / XYZ / 化石 / DFS / DFS / XYZ / 化石 / DFS / 化石 / DFS / 化石 / 化石 / DFS / XYZ / DFS / XYZ / 化石 / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 /
1386kHz なおたま 2022/09/21(Wed) 21:08
1584kHz なおたま 2022/06/28(Tue) 17:28
1521kHz Radio Kitaya FOX 2015/07/18(Sat) 12:32
1512kHz コーラン XYZ 2015/07/03(Fri) 03:54
1260kHz なおたま 2022/02/01(Tue) 17:10
1323kHz なおたま 2022/01/23(Sun) 17:33
1170kHz 天野 2021/12/02(Thu) 04:31

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

  1593kHz FOX 2015/07/03(Fri) 12:18 No.538
こんにちは。
これ何処ですかね。
台湾に混信してます。朝4時です。
ミクロネシアとは違うと思います。


添付:538.mp3 (288KB)


XYZ 2015/07/03(Fri) 12:30 No.539
FOXさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
今度はどこでしょうね~ 
中波、コンディションが良いのが我が家のショボアンテナでも色々と聞こえているのには驚きましたw



FOX 2015/07/03(Fri) 12:45 No.540
今、コンディションが良いと思います。
このまま、秋を迎えればと思いますがどうなるのでしょうか。

表記、タガログ語ぽいニュアンスですが・・・
どうですかね。



FOX 2015/07/04(Sat) 08:26 No.541
今朝の状況です。
03:00-04:30にかけてトーク
フィリピンのラマダンの特別放送の可能性あり。



XYZ 2015/07/05(Sun) 01:53 No.551
こちらスルー状態で申し訳ない Orz

-0152- 中国語の下に一局。
残念ながらそこまでです・・・ 中国語は CNR-1



FOX 2015/07/05(Sun) 03:43 No.560
今日は聞こえてないみたいです。

んー、寝なおすかorz



なおたま 2018/01/20(Sat) 07:47 No.1666
今朝の03時台、台湾と入れ替わり立ち代りで中東らしき局が
入っていました。04時台には弱くなっていきました。
 asia-waves ではクウェートのRadioSawaというのがありますが、
さてどうでしょう。
 03時台、上がってきたところをまとめて動画にしました。
https://youtu.be/x0fMEWC5xuY



General Dante 2018/06/13(Wed) 21:27 No.1757
今晩は。横から突然お邪魔することをお許しください。
FOXさんの2015/7/3の音を聞かせていただきました。なんかわくわくする言葉です。FOXさんのご指摘鋭いですね。ソラミミならぬソラ頭レベルの話になりますが、なんかフィリピン語群の南部ミンダナオ諸語やサマ=バジャウ諸語のような感じに聞こえます。インドネシア(マレー)語と同様な語彙やフィリピンの中部以南の言葉の接辞と似た音が耳につきました。早い話がスラウェシ海を囲むミンダナオ島南部・カリマンタン島北東部・スラウェシ島の沿岸部のイスラム教徒が使用する言葉のような...。イスラム教徒に向けた番組であることは間違いないでしょうが、この周波数で該当するような局はございませんでしたか?
今年1月20日のなおたまさんの音は私には全く見当がつきません。違う局かもしれませんね。



なおたま 2018/09/23(Sun) 07:53 No.1844
23日深夜は台湾と混信して中東らしき局が聞こえていました。
動画は03時30分ごろに流れた現地歌謡?です。
https://youtu.be/DxHd2iIDabY



なおたま 2018/11/30(Fri) 18:10 No.1925
30日03時台、RadioSawaが台湾局と同等に上がってきました。初めて
局名が聞けました。動画は上がった所をまとめてみました。
https://youtu.be/1YJE23W63B8



なおたま 2018/12/04(Tue) 18:07 No.1927
04日04時20分からRadio Taiwan Internationalのインドネシア語が
流れました。ここは台湾の漁業廣播電臺だけと思っていましたが、
違っていました。動画ではウェブサイトの03日付けのデータと比較
しています。一致するようです。他の言語も流れているかも。
https://youtu.be/Pr0hhJlq0B4



なおたま 2018/12/14(Fri) 18:58 No.1931
14日、まだRTIのインドネシア語が04時20分から出ています。
https://youtu.be/PkMzVqAEAcU



なおたま 2019/04/20(Sat) 07:51 No.2151
毬藻さんのサイトでRadioSawaが聞こえたのを知りまして、ウチでもチェックしました。
20日、04時ごろから上がってきました。動画は04時04分ごろから10分間、
久しぶりということで、ちょっと長めです。
https://youtu.be/sk6yV_SwgCA



なおたま 2020/01/30(Thu) 17:24 No.2376
30日04時台、漁業廣播電臺(RTIのインドネシア語の中継?)の裏で
何か聞こえていました。クウェートかも。
https://youtu.be/d4rkddzx9LE



なおたま 2020/03/06(Fri) 17:56 No.2423
06日04時台前半、台湾局に混信しています。AsiaWavesにはKUWAITの
Radio Sawaが載っていますので、このあたりじゃないかと思うのですが。
https://youtu.be/L6y9NUmgK9g



なおたま 2020/03/20(Fri) 17:50 No.2439
20日03時台、台湾局に混信していますが、よくわかりません。
https://youtu.be/nF5NvNxDDz8



なおたま 2020/03/22(Sun) 14:28 No.2442
22日03時台、台湾局と混信して現地歌謡と思われる音楽が聞こえました。
どこの音楽なんでしょう。
https://youtu.be/tFCBcfY5MfA



なおたま 2020/03/24(Tue) 17:31 No.2447
24日03時台、台湾局と混信していますがどこかなあ。
一番それらしいのはKUWAITのRadio Sawaですが。
https://youtu.be/1Z29iZtX5Sg



なおたま 2020/09/20(Sun) 13:18 No.2601
20日深夜、台湾局が聞こえませんでした。コンディションが
悪かったのか、何らかの理由で停波していたのかは不明です。
 で、聞いていたところ、短い間ですが女性による歌唱や男性の話が
聞こえました。
 弱くてほとんどノイズですが、アップします。
https://youtu.be/t51rzuY0MSs



なおたま 2020/09/29(Tue) 17:16 No.2614
19日04時台、台湾局(RTIのインドネシア語放送)に英語放送が混信して
いました。オーストラリアとするとABCではなさそう。民放でしょうかねえ。
https://youtu.be/inA2Lwde8ek



なおたま 2020/09/29(Tue) 17:17 No.2615
↑すいません、29日の間違いです。


なおたま 2021/10/08(Fri) 17:30 No.3021
08日04時台、この時間、台湾局はRTIのインドネシア語を流していると思います。混信局は? 今後強く入るのを期待します。
https://youtu.be/scZJV7Xyc0E



なおたま 2021/12/09(Thu) 17:35 No.3167
 CNRが不在というのは今日気がつきました。昨日の記録もCNRは
出ていませんでしたので、いつから居ないのかは、はっきりとしません。
 で、何か聞こえるかなあと思っていましたら、23時の時報時、
NHKの裏で短くかすかに聞こえた放送。
 台湾かなあ、タイ語のようにも聞こえるのですが。今後に期待します。
08日23時の不明局。
https://youtu.be/pVmszuAgjUo



なおたま 2021/12/12(Sun) 15:49 No.3172
12日01時台に聞こえていた不明局、NHK-R2が終了した直後から聞こえて
いました。台湾局と混信して聞こえる男性の声。
 モンゴル語としますと、Asiawavesには新疆の局が二つ載って
いますが、さてどうでしょう。
https://youtu.be/D1hfKxUFYjQ



なおたま 2022/01/18(Tue) 17:37 No.3236
CNR-1は再開しています。
18日05時台、CNR-1の開始部分です。いままで聞いたことがなかったような。
5分強あります。
https://youtu.be/oo72Gm7miL4



なおたま 2023/04/04(Tue) 17:20 No.4030
04日05時25分からのCNR-1の開始時のジングル、国歌です。
https://youtu.be/NBEah-Dff8Y



なおたま 2023/10/26(Thu) 17:22 No.4396
26日02時台後半に聞こえた不明局です。
 このところCNRは出ていません。ということで、02時台後半に
聞こえていました。
 Asiawavesには新疆广播電視台蒙古語广播が載っていますので、
もしかしたらこの局かなあと想像しています。
 モンゴル語がわかりませんので、テキトーなこと言っていますが。
https://youtu.be/-v5EUuQZN5Q


  1053kHz 2023/09/14(Thu) 20:18 No.4309
今週の月曜早朝受信から。この周波数の中国局は、遼寧の模様。
"Share Radio"と、言っていたので直ぐには解りませんでした。
午前03時の録音です。


添付:4309.mp3 (92KB)


天野 2023/09/19(Tue) 11:25 No.4321
太さん、こんにちは。
受信音拝聴致しました。
調べたところ、この局は遼寧經典音樂広播である事が判りました。
受信音は、以下のように言っております。

「Share Radio Ni的音樂分享+ (Ni de yin-yue fen-xiang jia)」
※+ = 加

参照:https://m.douyin.com/share/video/6943765335422012685?ug_source=seo_topic_aggr



2023/09/20(Wed) 06:57 No.4327
天野さん、おはようございます。
遼寧經典音樂広播との事、ご確認ありがとうございます。
ご紹介の動画、バックにShare Radioと書かれていますね。
最近の中国局は英語名の通称をを使うことが多くあるように思います。



なおたま 2023/10/23(Mon) 20:27 No.4392
太さん、天野さん、こんばんは。
お二人の情報を基に受信してみました。
23日03時台、遼寧經典音樂広播が聞こえていました。
吉川晃司の「モニカ」の中華版が流れていました。
https://youtu.be/50BIBshcgb0


  1611kHz XYZ 2016/12/17(Sat) 22:08 No.1313
なおたまさんより受信報告があったフィリピン局と思われる放送に関して、お馴染みのLOOPさんよりSA録音が上がってました。
http://bclwd.blog.so-net.ne.jp/2016-12-17

参照記事:http://radio.chobi.net/bbsmw/?res:1089#1303
DWNXという局のようですね。 FMでも出ているようです。
周波数が周波数ですので私のロケーションでも受信出来るフィリピン局w おそらく多くの方のところで聞こえていると想像します。
ぜひ狙ってみて下さいね。

※EXバンドスレッドからは一応、出しておきます。


なおたま 2016/12/26(Mon) 20:06 No.1315
今日は出ていないのかな? あるいはめっちゃ空の状態が
悪いのか。
昨日25日の早朝は出ていましたが、もしかしたら昨日で
おしまい?



XYZ 2016/12/26(Mon) 20:09 No.1316
なおたまさん、こんばんは。 今日は出ていないようですね。
ヒクヒクと動く信号は見えるのですが、同局のものだとしたらもっと強いはずですので違うと思っておりました。

お空の状態・・・ということもあるかもしれませんのでまた後で覗いてみますねw



なおたま 2016/12/29(Thu) 16:23 No.1321
こんにちは。あれから出てきませんね。クリスマスまでの
試験放送みたいなものだったんでしょうか。
 25日早朝の開始部分を記録していましたので、状態はあまり
よくないものの、最終日ということでアップしておきました。

1611kHz 早朝 f/inから国歌開始まで
 https://www.youtube.com/watch?v=fBIvPJbhSPs

1611kHz 早朝 国歌終了から
 https://www.youtube.com/watch?v=PoSDDUiLTps

興味をお持ちの方、ご覧いただければ幸いです。



XYZ 2016/12/29(Thu) 16:28 No.1322
なおたまさん、こんにちは、 早速聞かせてもらいました。
ポチしときましたよ~
EXバンドへ出てくるフィリピン局は珍しかったですね。 試験放送であるならばぜひぜひ早めに本放送へ移行してもらいたいですよね。



XYZ 2017/01/08(Sun) 20:35 No.1338
-2000- 今聞こえているのはどこでしょうか・・・?
信号は他のAUSやTP並みに上がって入るのですが、何局か混じって聞こえハッキリとしませんです・・・Orz




2017/01/08(Sun) 20:50 No.1340
2000の録音を聴き返してましたけど、見えども聞こえずですね。
ご近所さんに二つ三ついませんでしょうか?
サイドからの被りもありますがビートを起こしてるようで音があきませんw



なおたま 2017/01/08(Sun) 21:12 No.1341
こちらでもキャリアらしきものは見えますが、音には
なりません。




XYZ 2017/01/08(Sun) 21:28 No.1342
千さん、なおたまさん、こんばんは。 チェックありがとうございます!
何やら怪しげなバンド内からのスプリアスっぽいのもいつもいたような・・・? それがただ強いだけなのでしょうか・・ Orz

-2125- この時間は 1670kHz がダントツ。



馬場 2017/01/18(Wed) 13:11 No.1350
1611kHzに突然出現したDWNXは台風緊急災害放送だった模様。12月26日にコメントが出ていました。2:45 AM - RMN-NX FM 91.1 broadcasting from Ramaida Centrum, Naga City is now ending its emergency coverage of typhoon nina and signing off.


XYZ 2017/01/18(Wed) 15:26 No.1351
馬場ちゃん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
ついに我が家でもフィリピンの常連が・・・とぬか喜びでしたw
事情があったんですね・・・



XYZ 2017/01/26(Thu) 21:59 No.1376
-2155- 何か聞こえておりますが、空電がひどくてよくわかりません・・・
早口ですが、何語でしょうかねぇ・・・・



XYZ 2017/01/26(Thu) 22:20 No.1378
https://youtu.be/vNcYXbIjiR4

弱すぎてわからずです・・・
ちなみに同時間帯、AUS方面のチャンネルが上がっておりました。
北米方面も来てはいましたがやや弱め。。



2017/01/28(Sat) 20:48 No.1379
今日は何やら聞こえますけど。
女声アナウンスから歌声<これは消え入りましたw

それと1611kHzあたりは二ついませんか?
それが相まって聞こえにくいとか。




XYZ 2017/01/28(Sat) 20:53 No.1380
AUSが上がっているときに一緒に上がっているようですので、そっち方面かもしれませんねw


馬場 2017/03/27(Mon) 09:09 No.1496
先週土曜日(3/25)より再びテスト放送を1611kHzで開始した模様。
放送時間は日本時間で5:00~22:00と連絡がありました。



なおたま 2017/03/27(Mon) 20:26 No.1497
馬場さん、情報ありがとうございます。
本日20時ごろ、おっしゃる局かどうかわかりませんが、
フィリピンらしき局が受信できました。
動画をアップしておきます。
https://youtu.be/tlqugeJUOuI
今後ともよろしくお願いいたします。



田辺 2017/03/30(Thu) 05:24 No.1498
復活して良かったですね。
https://youtu.be/W3Nl0NkKMlg



なおたま 2017/03/30(Thu) 06:44 No.1499
田辺さん、おはようございます。
動画のアップ、ありがとうございます。
昨夜、受信しようとしたところ、案の定といいましょうか、
NHK-2と北のハサミ打ち状態でした。
受信するには早朝がいいのかもしれませんね。
今後とも、よろしくお願いいたします。



田辺 2017/04/01(Sat) 07:06 No.1500
なおたまさん、
レスありがとうございます。
今朝方も入感していましたが、ひと時信号は上がりましたが、全体的にはまあまあの状態と言ったところでした。朝方の常連となれば楽しいです。



なおたま 2017/04/01(Sat) 21:18 No.1501
-21:10-この時間はソラミミ程度に入っています。




なおたま 2017/06/25(Sun) 09:42 No.1538
昨日の21時すぎ、DWNXと思われるフィリピン局が
浮いてきました。
NRD-535の受信状態をアップいたします。
アンテナは製作中の非同調パッシブループです。
https://youtu.be/jpbCZ9Fh1cA



なおたま 2017/07/08(Sat) 21:12 No.1541
今日はいつもより強いみたい。
でもソラミミ程度でしか聞えませんが。



LIFE♪ 2017/07/25(Tue) 20:57 No.1544
今の時間20:55分(JST)
標題局と思われる局が入っいます。
今は男性ポップスが聞こえています。



なおたま 2017/07/26(Wed) 20:18 No.1546
-2015- 今、結構音になっています。


LIFE♪ 2017/07/26(Wed) 20:36 No.1547
なおたまさん!こんばんは。
当地でも今夜、音になってます。(^^)V
-20:36-



LIFE♪ 2017/07/26(Wed) 22:14 No.1552
-22:12- フィリピン国歌のあとs/offしました。
今夜はある程度、良好に聞こえていましたよ!(^^)V



LIFE♪ 2017/07/27(Thu) 20:10 No.1554
-20:10-
今夜も音になってます。
浮いたり沈んだりですが女性ポップスが聞こえます。



なおたま 2017/07/28(Fri) 20:25 No.1557
本日早朝録音して聞いてみました。そこそこの状態でした。
NHK2のかぶりがありませんので、早朝のほうが聞きやすいかも。
05時の国歌からの動画をアップしました。
https://youtu.be/QstmN1H3bUE



なおたま 2017/07/29(Sat) 21:26 No.1559
-21:15-
今日も結構音になってます。



LIFE♪ 2017/07/29(Sat) 22:03 No.1561
-22:01-
当地でも音になってます。
今、女性と男性のタガログ語トークが聞こえます。
あと数分で終了でしょうか。



LIFE♪ 2017/07/29(Sat) 22:24 No.1562
今夜は結構つよく入っていました。シグナルの最高ピークがS=9+20db,そして22:20に国歌が流れて、そのあとs/offとなりました。
(NRD-515での受信)



2017/07/29(Sat) 22:55 No.1563
-2215~2220*
コールがクリアでした ^^ サイドに負けてなかった。
21時15分あたりからのクロージング部分。もちろんフィリピン国家も♪
https://youtu.be/87yxbaD6yNg



2017/07/30(Sun) 20:01 No.1564
*1957
SAタイムでした。
1950過ぎから俄然アップしてきて聴きやすいです♪



LIFE♪ 2017/07/30(Sun) 21:06 No.1565
-21:02-
今度はこの時間に男性アナによるSAを確認しました。
SAの内容は千さんの録音通りのものが流れました。
また今もある程度、落ち着いていますね(^^♪



LIFE♪ 2017/07/30(Sun) 21:10 No.1566
-21:07-
あれ↑のコメントを書いていたら国歌が21:06分に流れ07分にs/offしました。日曜は早く終了なのでしょうか?



なおたま 2017/08/02(Wed) 11:01 No.1568
当地では終了時よりも、かぶりのない早朝がいいみたい。
今朝の開始の状態です。
NRD-535と自作パッシブループの組み合わせでの受信です。
https://youtu.be/krXkbHxQiFk



LIFE♪ 2017/08/03(Thu) 22:31 No.1571
私も今朝の受信をYoutubeにアップしました。
公開録音受信時間は05:00(JST)前後の9分間です。
今朝も結構、強かったです。
受信地:岡山県倉敷市
受信機:NRD-515
アンテナ:ALA-1530
https://youtu.be/3lRkVtE7ktw



LIFE♪ 2017/09/25(Mon) 21:43 No.1598
久々にダイアルを合わせてみましたがSINPO=45333程でタガログ語が聞こえています。


なおたま 2017/09/29(Fri) 19:45 No.1599
-1940- ウチのしょぼいパッシブアンテナで
S=3くらいで入っています。フェージングの山で
音楽が鳴っている、程度の了解度です。




なおたま 2017/10/10(Tue) 20:17 No.1605
-2005- そこそこ聞こえています。




なおたま 2017/10/17(Tue) 19:31 No.1608
-1930- なんか、今日は変調が深いのか、聞きやすいです。


LIFE♪ 2017/10/17(Tue) 20:44 No.1609
なおたまさん!お久しぶりです。当地でも久々に良好に入っていますよ。SINPO=45333ぐらいでしょうか。今、軽音楽のあと男性と女性のタガログ語が聞こえています。


なおたま 2017/10/26(Thu) 18:37 No.1612
-1830- ソラミミ程度に聞こえています。




なおたま 2017/12/07(Thu) 07:30 No.1644
DWNXと思われる局が昨日から今日にかけて一晩中流れていました。
クリスマスの特番でしょうか? クリスマスまで続いてくれると
うれしいですが。
NHK-R2がいませんので、案外良好に聞けました。
https://youtu.be/8hN-LnvaOGA



XYZ 2017/12/09(Sat) 23:18 No.1645
-2315- クリスマスソング、イイですね。
どこかが混信している・・・と思いましたが、単に男女でハモっているだけでしたw

当地は今日も積雪あり。 ますますクリスマスへ近づいたようで、毎年恒例の「クリスマス大寒波」へどう備えようかと考えてしまいました・・・。



なおたま 2017/12/10(Sun) 18:29 No.1646
雪かき、大変なんでしょうね。
-1810- 近頃では18時台から音になっています。調子いいです。DWNX




なおたま 2017/12/15(Fri) 19:17 No.1652
-1910- DWNXが、そこそこ良好に入っています。


XYZ 2017/12/15(Fri) 19:28 No.1653
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
-1925- 今日は強いですね。
1602kHzのサイドの被りがなければ最高ですw




XYZ 2017/12/17(Sun) 23:19 No.1654
-2315-
カーペンターズの「マスカレード」の歌につられて聞いておりましたw ここだけは元気がいいですよね。

昨日はこの時間前後から EXバンドのTPが上がっていたのですが本日は静かです。



Q 2018/01/01(Mon) 00:32 No.1658
この時間、イイ感じできこえています。
陽気なフィリピンのニューイヤー?



なおたま 2018/03/31(Sat) 06:44 No.1736
当地では2・3日前からほとんど聞こえていません。フィリピン局
総じて調子が悪いです。コンディションの悪化?



なおたま 2018/04/01(Sun) 18:03 No.1738
今日は5時14分からいきなり始まりましたが、ちょっと弱いです。


なおたま 2018/06/22(Fri) 07:07 No.1758
最近元気の無いDWNXでしたが、昨日、一昨日とそこそこ
音になっていました。
動画は21日の21時台です。
https://youtu.be/rww4pETbBkk



なおたま 2018/06/23(Sat) 21:11 No.1761
-2111- そこそこ聞こえていますね。DWNX


なおたま 2018/06/29(Fri) 17:46 No.1765
本日04時台DWNXが聞こえていました。05時に近づくにつれ
弱くなりました。
https://youtu.be/dWia3x5_x74



なおたま 2018/07/06(Fri) 18:43 No.1769
夜間もそこそこ聞こえるようになってきました。
07/05の23時ごろの状態をアップしておきます。
https://youtu.be/usIkyOhscFE



なおたま 2018/07/10(Tue) 19:14 No.1777
04時台はかなり強くなってきました、でも5時ごろには
弱くなってしまいますが。04時台の元気なところをアップ
しました。
https://youtu.be/Dxxr8BoigBs



なおたま 2018/07/30(Mon) 20:21 No.1792
30日の記録です。今まで終了アナウンスを聞いたことが
なかったので、今日は真面目に聞いてみました。
https://youtu.be/cxW-Zx7NRVI



なおたま 2018/08/02(Thu) 17:58 No.1795
02日の開始状態です。5時を過ぎても信号強度が落ちにくく
なってきました。開始アナウンスとRMNテーマをアップします。
https://youtu.be/ciK7FlzXcrU



なおたま 2018/09/21(Fri) 17:23 No.1842
21日05時ごろのDWNXです。前回アップした動画は、日曜喫茶室の
テーマ音楽が入っていたため、すべての国でブロックされました。
すいません。
https://youtu.be/mThvVHOs9qo



なおたま 2018/11/09(Fri) 17:11 No.1911
09日04時30分ごろのDWNXです。NXを連呼していました。どの局も
連呼がお好きなようで。
https://youtu.be/rTpeYdfupjc



なおたま 2018/11/29(Thu) 18:11 No.1922
29日05時ごろDWNXでRMNのテーマが流れましたが、以前のバージョンに
戻したみたいですね。
https://youtu.be/zNJv9MH4SKc



なおたま 2019/02/06(Wed) 20:07 No.1968
うっかりしていてRSP1Aと60MHzアップコンバーターを壊しました。
仕方がありませんので、以前使っていたRSP1で聞いています。
ある程度の信号強度があれば、これでも問題ないようです。
動画は06日19時台のDWNXです。
https://youtu.be/n90KUum5xnY



General Dante 2019/02/07(Thu) 00:48 No.1969
なおたまさん、いつも素敵な音をありがとうございます。No.1922のテーマ曲は"...sa mapayapang Pasko ng bawat Pilipino..."と言っているのでクリスマス用特別版のようですね。テーマ曲はフィリピノ語ですが、2:19からの男性アナウンスはビコル語ですね。4時の時刻アナ以外は何を言っているかわかりませんが...。


なおたま 2019/02/07(Thu) 17:09 No.1970
General Danteさんこんにちは。コメントありがとうございます。
受信はしていますが、内容はさっぱり理解できませんので、お気づきの
点がありましたら、これからもご指摘いただけるとありがたいです。



General Dante 2019/02/08(Fri) 02:08 No.1971
なおたまさん、こちらの方こそよろしくお願いします。ROMばかりでは申し訳ございませんので、古いですが昨年11月23日に琵琶湖で受信した音を上げさせてもらいます。北東向けのビバレージなので方向は真逆なんですが、結構強く入っていましたので...
https://www.youtube.com/watch?v=_lAYhoqcuHI



General Dante 2019/02/08(Fri) 02:33 No.1972
あ、ちなみにNo.1971でTYデビューです。


XYZ 2019/02/08(Fri) 06:38 No.1973
なおたまさん、General Danteさん、こんにちは・・・というか、おはようございます。
ダンテさんいい音ですね。 登録してもいいですか?

なおたまさん、こちらいつも留守にして申し訳ないです Orz
風邪は治ったでしょうか・・・・こちら寒波が来ていて氷点下10度くらいのひもありました。 週末もまた寒くなりそうですね。。

この1611kHzと1656kHz(AUS ?)は秋田でもよく聞こえており、朝聞くところがないときは合わせております。



なおたま 2019/02/08(Fri) 07:29 No.1974
XYZさん、General Danteさん、おはようございます。
動画を拝見しました。いやあ、綺麗に取れていますね。ノイズが感じ
られなくて素晴らしい。ウチのような市街地では考えられません。
これからもアップしてください。
風邪はなんとかなりましたが、SDRとコンバーターがイカれたのは痛いです。
仕方がありませんので、初心に戻りRSP1だけで聞いていますが、これでも
いいかっていう気になってきました。



General Dante 2019/02/08(Fri) 08:27 No.1975
XYZさん・なおたまさん、おはようございます。
XYZさん、登録オッケーです。新しい音はなかなか上げられそうもないので古い音が中心となりますが、ぼちぼち上げさせていただきますのでよろしくお願いします。No.1972中「TY」は「YT」の間違いでした。
なおたまさん、受信地は自宅ではなくて、ペディション時なんです。自宅ではとてもとても...。



XYZ 2019/02/08(Fri) 08:49 No.1976
ありがとうございます。 スクリプトへ組み込みました。
ホントいい音ですね。
ページの下の方にある YouTubeの更新情報へ、更新するとアップされます。



General Dante 2019/02/08(Fri) 09:05 No.1977
XYZさん、No.1976の最後の行の意味が理解できませんので、易しく
ご教示頂けないでしょうか?スミマセン。



XYZ 2019/02/08(Fri) 09:20 No.1978
このページの一番下にある YouTubeの更新情報へ自動登録されました。
更新があるたびにわかるようになっておりますので、結構便利なんです。

多くの方にも・・・という願いもあるのですが、私のところはあまり人気のあるサイトではありませんのでその変はご勘弁を・・・Orz



General Dante 2019/02/08(Fri) 09:30 No.1979
私は特に何もしなくても自動的にアップしていただける
という理解でよろしいですね。
昨日・一昨日と比べ当地京都でも寒くなってきました。お体を
お大事に。



XYZ 2019/02/08(Fri) 09:45 No.1980
あれ? 京滋ですか? 堀井さん知ってますか?
古くからお付き合いさせていただいており、10年くらい前だったかなぁ・・・ 私が失明している時代に女房殿に手伝ってもらって唯一手紙を出したことがあるお相手ですw
現在は両眼とも人工レンズを入れておりますが、あっちこっちサイボーグ化しており、頓珍漢なことを言うかもしれませんが、ご理解を・・・。

http://ogino.c.ooco.jp/bcl/
ここのTP中波の資料は度肝を抜かされました。 日本海側有利と思っていたTPDXであれだけの成果を上げるとは・・・



General Dante 2019/02/08(Fri) 10:01 No.1981
はい、京滋です。堀井さんとは私が中学生のころからのお付き合いです。DWNXもこのペディで受信です。ひょっとしてXYZさんとはご面識がある、または既知なのかもしれませんね。


XYZ 2019/02/08(Fri) 10:26 No.1982
ん~ かなりのベテランさんなんですねw
お会いした際には宜しくお伝え下さい。 ・・・といっても「XYZ」ではわからないと思いますが・・・w
引き止めてしまい、お時間ありがとうございました。



なおたま 2019/03/19(Tue) 21:16 No.2026
-2100- 何か聞こえます。ちょっと弱すぎて取れそうもありません。


2019/03/19(Tue) 22:07 No.2028
-2206-
この時間、久しぶりにしっかりした音です。
しばらく何してたんでしょねw



なおたま 2019/03/20(Wed) 17:34 No.2033
20日05時ごろのDWNXです。以前の状態に近いです。久しぶりに聞きました。
ちょっと空電がありますが、動画をアップします。
https://youtu.be/bjXRuow_fto



なおたま 2019/03/20(Wed) 20:19 No.2034
-2017- DWNX 以前のように聞こえています。


XYZ 2019/03/20(Wed) 21:42 No.2035
なおたまさん、千さん、情報ありがとうございます。

聞こえていますね。 ・・・というか、止まっていることを知りませんでした Orz


-2140-
TP、少しだけですが聞こえています。 フラッタリン状態で、聞きにくいです。。



General Dante 2019/04/06(Sat) 02:22 No.2086
今晩は。4/1の05:00~の録音を聞いていますが、ノイジーでかなり状態は悪くゲンナリです。で、当板でおなじみのhoya boya2015さんの朝の録音を聞かせていただきましたところ、「コケコッコー」で始まる05:00~の番組はElmer Abadさん担当の"Morning na! Tindog na!"というビコル語の番組のようです( "Tindog"=ビコル語で「起き上がる」。邦訳「朝やで、もう起きや」)。


General Dante 2019/04/22(Mon) 00:30 No.2159
現在はPower Balladを中心に流しているようです。
今日はイースターホリデーなので、フィリ中静かです。
各局早じまいなのかな。



なおたま 2019/08/23(Fri) 17:55 No.2250
23日のDWNXの開始状況です。少しコンディションが良くなってきたようです。
https://youtu.be/IaniaiYZ4OY



なおたま 2019/08/29(Thu) 17:58 No.2260
29日05時を過ぎてもDWNXが流すCMが聞こえていました。
https://youtu.be/6KviSLCn6tI



なおたま 2019/10/30(Wed) 17:25 No.2282
30日04時台前半DWNXが音楽を流していました。
https://youtu.be/uwcN-0BrNtc



General Dante 2019/11/04(Mon) 19:59 No.2292
11/3の21:30頃、子供を迎えに車で駅まで向かう
道中、カーラジオで英語のロックが聞こえたので
そのままにしていると、ビコル語が聞こえて驚き
ました。昨晩は結構強かったのかな。



なおたま 2019/11/09(Sat) 14:01 No.2298
09日04時台DWNXがクリスマスソングを流していました。今年は少し、
流し始めるのが遅いような気がしましたが。
https://youtu.be/RwSa30Or26U



なおたま 2019/12/20(Fri) 18:13 No.2322
20日01時前、DWNXがそこそこの強さで入っていました。
https://youtu.be/yVsEi5aCPS4



なおたま 2020/01/04(Sat) 17:07 No.2337
04日朝のDWNXは空電が無ければよかったんですが。
https://youtu.be/P6kNHuXXWBw



なおたま 2020/01/06(Mon) 17:48 No.2343
06日04時台後半、フェージングはあるものの、DWNXが聞こえました。
https://youtu.be/VjzbK5J93OQ



なおたま 2020/01/13(Mon) 18:00 No.2350
13日04時台、DWNXがそこそこ良好に聞こえていました。
https://youtu.be/4LuU1jmw98c



なおたま 2020/01/29(Wed) 18:03 No.2375
29日05時台、DWNXがノイズ少なめで聞けました。いつもこれくらい
聞こえると嬉しいのですが。
https://youtu.be/Rgj3sMT2QdM



なおたま 2020/02/03(Mon) 17:46 No.2383
03日04時台、DWNXが新しいRMNのテーマ曲(多分)を流していました。
https://youtu.be/cSewsRZ-7AI



なおたま 2020/04/13(Mon) 17:30 No.2484
13日21時25分、DWNXが終了時の国歌を流していました。
https://youtu.be/URy4y4cSpfI



なおたま 2020/05/15(Fri) 17:41 No.2544
15日深夜、一晩中DWNXが放送をしていました。他局でも時々
放送していることがあります。
https://youtu.be/uEMMI5lWOpY



Dante/宇治 2020/05/23(Sat) 20:18 No.2553
今晩は。相変わらずきれいな音ですね。拝聴させて頂きましたところ、現地マニア筋によりますと、逆に旧バージョンらしいです。https://www.youtube.com/watch?v=6DqWiajDD68&fbclid=IwAR08MtK4oIAvFuLwcbi-S7iJzsbZYZqQCS2AlGi9D2nwCr70uhk38rRqS7c&app=desktop#menu


なおたま 2020/05/24(Sun) 17:29 No.2554
Danteさん、こんにちは。アドバイスありがとうございます。
フィリピン局のジングルは私の好みに合っているのが多いです。

ノイズ対策で今日もCMCを作って試しています。どうも2MHzあたりの
ピークが気になります。ノイズなのか、アンテナの周波数特性なのか。
少し様子見です。




なおたま 2020/06/01(Mon) 18:09 No.2560
CMCを作り直して聞いています。
01日04時台、DWNXの朝のお祈りが聞こえていました。05時を
過ぎると弱くなってダメですね。
https://youtu.be/uVYO-PeR9Bs



なおたま 2020/08/01(Sat) 07:07 No.2570
31日20時台後半のDWNXの終了部分です。近頃はコロナの影響か、
終了が早いです。この日は国歌も流れませんでした。
https://youtu.be/cZgcVU8Gyfs



なおたま 2020/09/18(Fri) 17:25 No.2599
18日05時ごろのDWNXです。ここが聞こえるような季節になりました。
https://youtu.be/zaXPMCJAMUM



なおたま 2020/10/01(Thu) 18:12 No.2621
01日早朝のDWNXですが、まだ弱くてノイズ多目です。久しぶりに
アップします。
https://youtu.be/U5nQo_J-88w



なおたま 2020/10/13(Tue) 17:34 No.2629
13日04時台前半、かなり弱いですが英語が聞こえていました。
 04:06:00と04:10:08あたりでChristian Radioと言っているように
聞こえます。
 と、しますと、オーストラリアの各地にあるVision Radio Network
なのですが、どこも0.4kWなんですね。どうなんでしょう。
https://youtu.be/BwBlN9XImNc



asadesu 2020/10/14(Wed) 00:16 No.2631
なおたまさん。素晴らしいですね。ノイズに埋もれず良く聞こえて来
るものです。確証まではいきませんが、ストリーミング参照すると、
特に最初の方、まず下記の様に出ていると思うのですが。
.. .. on Vision Christian Radio



なおたま 2020/10/14(Wed) 17:33 No.2632
asadesuさん、こんにちは。お聞きくださりありがとうございます。
Music (不明) on Vision Christian Radio と言っているようです。
もう少し状態が良ければいいのですが。今後もチェックします。



なおたま 2020/10/15(Thu) 17:43 No.2635
15日04時台、DWNXがクリスマスソングを流していました。
https://youtu.be/9vsVx8szMoY



なおたま 2020/10/21(Wed) 17:49 No.2637
21日05時台、DWNXが上がってきました。今日は05時台に国歌が
流れました。
https://youtu.be/_nOQfftX_J4



なおたま 2020/10/22(Thu) 17:51 No.2640
22日04時台、DWNXがRMNのテーマ音楽を流していました。編曲が変わった
のか、歌詞が変わったのか以前と雰囲気が違っていました。
https://youtu.be/b3A9ryMF2Ss



なおたま 2020/11/01(Sun) 14:21 No.2647
01日、DWNXが02:58まで放送していました。特別放送か。
https://youtu.be/wtKAK3yx7QA



なおたま 2020/11/17(Tue) 17:23 No.2656
17日03:06:30あたりでVision Christian Radioと言っているように
聞こえます。前回よりも状態は悪いです。
https://youtu.be/Ze2JWD6jjhI



なおたま 2021/03/21(Sun) 07:39 No.2796
DWNX 復活するのでしょうか?
 20日の23時台後半から弱くキャリアが出始め、21日00時43分ごろ音楽が
流れ始めました。
 局名アナウンスは04時02分、04時36分、05時32分に確認しましたが、
国歌や以前の開始アナウンスは流れませんでした。通常の番組は流れす、
6時台にf/outしました。
 周波数はFM放送だけをアナウンスしていましたので、送信テストのみと
思われます。20日早朝は受信できませんでしたので、21日からのスタートと
思われます。
 本放送が復活するのがまちどおしいです。
https://youtu.be/__jurYmgg3A



なおたま 2021/03/21(Sun) 08:35 No.2797
↑録音を聞き直していたところ、02:00にも局名アナウンスを流して
いましたので、他の時間にも流れていたかもしれません。



なおたま 2021/03/21(Sun) 20:31 No.2798
DWNXですが、弱いながら聞こえています。




なおたま 2021/03/23(Tue) 18:28 No.2800
DWNXの22日の終了と23日の開始をまとめてみました。
https://youtu.be/s96Epng-ONo



なおたま 2021/03/25(Thu) 18:11 No.2802
25日04時台、DWNXのf/inの状態です。
https://youtu.be/boc2sB5FMWw



なおたま 2021/03/26(Fri) 17:43 No.2805
26日早朝のDWNXは、05時台後半に上がってきました。
https://youtu.be/76As4QhFhqE



なおたま 2021/06/02(Wed) 20:32 No.2844
02日04時台、短時間ですが開始前に上がってきました。
https://youtu.be/nyREJNjIKlo



なおたま 2021/07/31(Sat) 08:15 No.2860
ここ2ヶ月間、スピーカーボックスを作っていました。めどが付きました
ので、ラジオ受信に戻ります。
 31日00時台、DWNXが聞こえていました。終了直前の状態です。
https://youtu.be/IoF7ZjrUduQ



なおたま 2021/08/02(Mon) 17:25 No.2871
02日04時台、DWNXが流す開始前の音楽が聞こえました。05時台には
弱くなってしまいました。
https://youtu.be/TzP4rgsub-0



なおたま 2021/08/16(Mon) 18:10 No.2903
16日、05時を過ぎてもDWNXが聞こえていました。
https://youtu.be/taQL_Mw68IE



なおたま 2021/09/02(Thu) 17:12 No.2948
02日05時ごろのDWNXです。結構強くなってきました。
https://youtu.be/gYA8Vu7WzTs



天野 2021/09/23(Thu) 03:20 No.2981
なおたまさん、こんばんは。
昨日は仕事が早く終わり赤羽付近の荒川河川敷に行って横になりながらラジオを聴いておりました。
22日21時20分より1611kHzに合わせたところ、音楽が聞こえておりました。
ずっーと聴いていると曲の合間に男性アナウンスが所々ありました。
下からのサイド混信や空電がありましたが、22時34分頃に以下のアナウンスを確認しました。
「Yesterday once more, on RMN FM91.1. Yesterday once more.」
調べてみるとFM91.1はDWNX Radio NagaのFMの周波数。
RMNはRadio Mindanao Networkのネットワーク名の略でした。
Yesterday once moreは何なのだろうか? 番組名? 愛称?? スローガン???
コールサインと局名は取れませんでしたが、フィリピンからの電波で間違いなさそうです。
2305迄聴いておりました。

ところで、DWNXの夜の番組は音楽オンリーなのでしょうか?
正時に時報は無くNewsやトークもありませんでした。

↓受信音↓ 1611kHz RMN FM91.1 2021/09/22水
・00:00-01:30 2233’30“-2235’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※男性アナウンス@00:57-01:07:「Yesterday once more, on RMN FM Ninty-one point one. Yesterday once more.」


添付:2981.mp3 (240KB)


なおたま 2021/09/23(Thu) 20:37 No.2982
天野さん、こんばんは。
 はい、Yesterday once moreは番組名と思います。コロナ発生前には、
この時間は聴取者との電話でおしゃべりのような番組も流れていましたが、
コロナの影響なのか、音楽番組が多くなっているように感じます。
ちなみに日曜日はNX Golden Sundayという音楽番組が流れていました
が、今はどうなのか不明です。
早朝は、トーク番組が流れています。

 おっしゃるとおり、RMNはRadio Mindanao Networkのネットワーク名の
略で、ニックネームなのかRadioMaNという言葉もよく聞かれます。

 フィリピン局は総じて時報は無いように思います。聞いたことが
ありません。それを逆手にとって、時報時に音楽や話が続いていた
ときは、フィリピン局が居るかもしれないと思うことがあります。

 今日は空電がひどく、また中波全体の信号が弱くこちらの状態を
アップすることができませんでした。

 



天野 2021/09/27(Mon) 12:05 No.2986
なおたまさん、こんにちは。
フォローありがとうございます。

夜は現在、音楽中心なのですね。
フェージングで谷に落ちる事がありますが、浮いてくると良好なので音楽が楽しめます。
フィリピン局は時報が無い事も初めて知りました。
とても参考になります。

早朝はトーク番組なのですね。
27日、05時過ぎに聴いてみました。
確かにトーク番組でした。
しかしながら夜より信号が弱かったですOrz
浮いて来た時の受信音を以下に添付しておきます。

ところで、DWNXの開始と終了時間は何時なのでしょうか?
0040頃に終了狙えるかな? と思って1611kHzを聞いてみましたが、既に終了していました。
01時前終了だと思ったのですが…。
05時前にも1611kHzを聞いたところ既に聞こえていました。
1413kHzが気になり、今回は05時過ぎに聞きましたが、開始は何時何分からなのでしょうか?
開始を狙って待ち受け受信してみたいのですが…。
日によって開始/終了は毎日不規則なのかな?

↓受信音↓ 1611kHz 2021/09/27月
・00:00-01:10 0506’50“-0508’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:2986.mp3 (201KB)


なおたま 2021/09/27(Mon) 17:35 No.2988
天野さん、こんにちは。
あっ、すいません、全てのフィリピン局に時報が無いということでは
なく、私が聞いた中波のフィリピン局に時報がなかったということでした。勘違いさせてすいません。

 昨日の終了は00:10、今日の開始は04:55でした。開始はいつもこのくらいの
時刻ですが、終了はあまり聞いたことがないので不明です。
昨日の終了と今日の開始の様子です。
https://youtu.be/doL5V4xcygc



天野 2021/09/28(Tue) 09:25 No.2996
なおたまさん、こんにちは。
DWNXの終了チェックリベンジしてきました!

27日23時05分より聴き始めました。
夜はやはり音楽番組でしたが、途中にCMスポットがありました。
28日00時過ぎ、「DWNX. ~ Yesterday Once More」のSJを辛うじて捕らえました!
昨日の終了は00:55でした。
RMNテーマ音楽とフィリピン国歌で終了しました。
以下に受信音をまとめました。

↓受信音↓ 1611kHz RMN DWNX 2021/09/28火(編集02:50)
・00:00-00:15 0000’45“-0001’00“ 男性SJ:「DWNX. ~ Yesterday Once More」
・00:15-00:50 0046’00“-0046’35“ ベスト受信CMスポット
・00:50-02:50 0053’20“-0055’20“ ♪途中からRMNテーマ音楽とフィリピン国歌
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:2996.mp3 (396KB)


なおたま 2021/09/29(Wed) 17:19 No.3002
天野さん、こんにちは。
 よく聞こえていますね。NHKが00時以降も放送されていると、カブリで
つぶされることもあります。
 DWNXは開始前に洋楽や宗教番組が流れています。c/onは04:30くらい
と思います。また、日曜日は一時間程度開始が遅れるようです。
今日、開始前に流れていた洋楽です。
https://youtu.be/J9ZKPtnvkpM



天野 2021/09/29(Wed) 23:15 No.3005
なおたまさん、こんばんは。
29日04時台の朝の受信音拝聴致しました。
おっ! Bee Gees の Staying Alive ですね♪
直ぐに判りました!
夜の音楽番組もこういった知っている曲も流れるので聴いていて楽しいです。
朝の開始も日によって違うのですね。

27日の夜に聴いた時は音楽以外にCMも流れました。
同じCMを2321, 2402, 2445に3回流れました。
違う時間に流れた同じCMをまとめましたので以下に添付します。
なおたまさんの情報のおかげて聴いていてとても楽しいです。
いつもありがとうございます。

↓受信音↓ 1611kHz DWNX 同CM3回 2021/09/27月(編集02:15)
①00:00-00:45 2320’55“-2321’40“
②00:45-01:30 2402’32“-2403’17“
③01:30-02:15 2445’17“-2446’02“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:3005.mp3 (328KB)


なおたま 2021/09/30(Thu) 17:14 No.3006
天野さん、こんにちは。
こちらこそ、台湾局のアナウンスや楽曲ではお世話になっています。

昨日の終了は遅めで01時台でした。今日の開始も遅めで04:51にc/on、
05時台に国歌が流れました。

録音は今日の早朝のトーク番組です。少しフェージングが気になります。
https://youtu.be/ueB5pZ_Rq4I



天野 2021/10/07(Thu) 23:50 No.3017
なおたまさん、こんばんは。
朝の番組とても良く聞こえてますね。

03日(日)2213-2310
04日(月)2155-2332
にDWNXを受信しました。
日曜日も音楽番組でしたが、平日放送しているYesterday once moreではありませんでした。
22時16分頃と22時43分頃にCMがありました。
月曜日はYesterday once moreでした。
22時台はCM無し。
23時台は23時20分頃にCMがありました。

以下に03日22時45分頃に受信したCMの受信音を添付します。
本記事編集中に地震が来ました!

↓受信音↓ 1611kHz DWNXのCM 2021/10/03日(02:00)
・00:00-02:00 2245’42“-2247’42“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※RMN@01:40


添付:3017.mp3 (299KB)


天野 2021/10/21(Thu) 15:00 No.3049
21日01時台、RMNのテーマ音楽が浮いてきました。
その後はエンディングトークだったのか女性、男性とトークが続きました。
しかしながら、信号が弱くいつ終了したか確認出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 1611kHz RMNテーマ音楽 2021/10/21木(02:00)
・00:00-02:00 0104’05“-0106’05“
<受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:3049.mp3 (299KB)


天野 2021/10/25(Mon) 12:05 No.3058
24日23時台、DWNXは-2348*に終了しました。
25日04時台、DWNXは-0445-には既に聞こえておりました。
-0449- ♪フィリピン国歌
-0454- ♪RMNテーマ音楽
上記を確認後、サービスアナウンス、CMと続きました。

↓受信音↓1611kHz DWNX 2021/10/25月
・00:00-01:30 0455’30“-0457’00“ SA@00:31- 「DWNX 91.1 RMN」
・01:30-03:30 0459’40“-0501’40“ CM
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:3058.mp3 (475KB)


なおたま 2021/10/25(Mon) 17:52 No.3059
よく入っていますね。こちらでは国歌が流れる前に上がってきました。

25日04時台のDWNX
https://youtu.be/jJ1lRK5N4PQ



天野 2021/11/01(Mon) 10:50 No.3068
なおたまさん、こんにちは。
またDWNXの日曜終了、月曜開始をチェックしました。

31日24時台、DWNXは-2425頃に終了しました。
-2421- ♪RMNテーマ音楽
-2424- ♪フィリピン国歌
-2425*
※日曜にしては遅めの終了でした。

01日04時台、DWNXは0437頃に開始しました。
-0452- ♪フィリピン国歌
-0456- ♪RMNテーマ音楽
※05時過ぎにCMと続き、0504頃に「Morning na! ~ na!」と連呼してましたが、これって番組名なのかな?

↓受信音↓ 1611kHz DWNX 2021/11/01月(02:30)
・00:00-02:30 0502’40“-0505’10“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※01:50-01:56 「RMN, DWNX, Morning na! ~ na!」


添付:3068.mp3 (357KB)


なおたま 2021/11/02(Tue) 18:12 No.3073
天野さん、こんばんは。
このスローガン?は以前Danteさんに教えていただきました。
スレッドのNo.2086にあります。

02日04時台、RMNのテーマが聞こえました。テーマ音楽も複数あるようです。
https://youtu.be/cgGWv7m4PS0



天野 2021/11/15(Mon) 12:15 No.3094
なおたまさん、こんにちは。
フォロー有難う御座います。

"Morning na! Tindog na!"の件
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2086
※ビコル語の番組だったのですね。

このスレッドに答えがあったのですね。
スレッドの最初から見直すべきでした。

またまたDWNXの日曜終了、月曜開始をチェックしました。

14日24時台、DWNXは-2410頃に終了しました。
-2405- より聞き始めてCMが流れていました。
-2407- に女性トークになり、
-2410* 終了。
国歌、RMNテーマ音楽確認出来ず。
以下に受信音を添付します。

15日04時台、DWNXは0440には既に開始していました。
-0452- ♪フィリピン国歌
-0456- ♪RMNテーマ音楽
-0501- CM
-0505- "Morning na! Tindog na!"
※今朝は信号が弱く確認で精一杯でした Orz

↓受信音↓ 1611kHz DWNX 2021/11/15月(編集02:00)
・00:00-01:00 0006’00“-0007’00“ CM
・01:00-02:00 0009’35“-0010’35“ 女性トーク終了部分
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:3094.mp3 (299KB)


なおたま 2021/11/16(Tue) 17:07 No.3104
16日00時台のDWNXです。このところ強く聞こえることが少ないのですが、
Asiawavesによれば5kWとのことですので、これが普通なのでしょう。
https://youtu.be/UozndPDKuYs



なおたま 2021/11/18(Thu) 17:29 No.3113
18日05時台のDWNXです。ちょっと弱めです。
https://youtu.be/us4wWdC7Thc



なおたま 2021/11/22(Mon) 18:10 No.3128
22日04時台、DWNXの国歌前の宗教番組らしき放送が聞こえました。
https://youtu.be/bkPgwmibqZQ



天野 2021/11/24(Wed) 03:10 No.3131
なおたまさん、こんばんは。
確かにここ最近は弱い感じがしますね。

23日23時前、Yesterday Once MoreのSJを確認しました。

↓受信音↓ 1611kHz DWNX 2021/11/23火 (01:00)
・00:00-01:00 2259’03“-2300’03“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※番組SJ@00:05-00:13 「DDD DWNX! Now listen, Yesterday Once More」と言っているのかな?


添付:3131.mp3 (182KB)


なおたま 2021/11/29(Mon) 17:20 No.3138
天野さん、こんばんは。
昨晩も、いまひとつの状態でした。
 日曜日の夜はNX Golden Sundayということで、番組名を
言っていましたのでアップします。
https://youtu.be/h7hhLiZJr4k



天野 2021/11/30(Tue) 00:35 No.3145
なおたまさん、こんばんは。

日曜夜のDWNXの番組情報ありがとうございます。
平日夜はYesterday Once Moreですが、
日曜夜はNX Golden Sundayなのですね。
今度狙ってみます。

昨日月曜は仕事でしたので、日曜深夜に中波チェック出来ませんでした Orz



天野 2021/12/02(Thu) 05:30 No.3149
01日23時前後、DWNXが所々クリアに浮いて来ました。

↓受信音↓ 1611kHz DWNX 2021/12/01水 (編集01:30)
・00:00-00:30 2255’55“-2256’25“ Yesterday Once More番組SJ
・00:30-01:30 2316’35“-2317’35“ CM
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※番組SJ@00:21-00:30 「DDD DWNX! Now listen, Yesterday Once More」
※ID@00:48-00:49 「DWNX Naga」
※「RMN!」@00:57-00:58


添付:3149.mp3 (240KB)


天野 2021/12/06(Mon) 16:45 No.3158
09月27日にDWNXで違う時間に3回聞いた同じCMの
YouTube動画を発見しました。
以下は本スレッドのNo.3005に添付した受信音です。
受信音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/3005.mp3

上記受信音のCMは、
ACS Manufacturing Corporationの
WHITE ROSE Papaya with Vitamin B3という石鹸のCMでした。
以下にTV版のCMをリンクします。


ラジオ版は、https://youtu.be/uYnE2rm0luk

05日23時台、DWNX終了を確認しました。
-2330- ♪RMN theme song
-2336- ♪フィリピン国歌
-2337* c/off

06日04時台、DWNXの開始を確認しました。
*0430- s/on
-0449- ♪フィリピン国歌
※開始の♪RMN theme songは信号弱くて確認出来ず Orz

06日05時台、"Morning na! Tindog na!"のオープニングを弱いながら受信しました。

↓受信音↓ 1611kHz DWNX 2021/12/06月 (04:00)
・00:00-04:00 0504’45“-0508’45“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:40-00:47 「RMN DWNX, Morning na! Tindog na!」


添付:3158.mp3 (533KB)


天野 2021/12/16(Thu) 12:05 No.3179
月曜朝チェックした受信音編集が今日になってしまいました Orz

13日04時30分よりDWNXをチェックしたところ、
既に始まっておりました。
なんと、フィリピン国歌が0440, 0454と2回流れました。
その後の流れは以下です。
-0500- ステーションアナウンス
-0503- CM
-0506- "Morning na! Tindog na!"番組開始

今回は埼玉野外で受信しましたが、信号は弱いです。
浮いてくるとノイズや混信が無い為、聞こえます。
以下に浮いてきた時のDWNX ID部分の受信音を添付します。

↓受信音↓ 1611kHz RMN DWNX Naga 2021/12/13月 (編集03:00)
・00:00-01:00 0454’25“-0455’25“
・01:00-02:00 0500’00“-0501’00“
・02:00-03:00 0513’40“-0514’40“
<受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:00- フィリピン国歌途中から
※00:34- エコーの掛かった男性「RMN!」
※01:17- 男性「RMN DWNX, Naga」
※01:28- 男性「RMN DWNX」
※02:17- 男性「DWNX」
※02:37- 男性「DWNX」


添付:3179.mp3 (416KB)


天野 2021/12/16(Thu) 12:25 No.3180
今朝もDWNXをチェックしました。

*0438- s/on!
-0457-♪フィリピン国歌
-0506- ステーションアナウンス
-0509- CM
-0512- "Morning na! Tindog na!"番組開始
※13日の月曜日と比べると約6分遅れで番組開始しました。

16日05時台、男性によるステーションアナウンスを受信しました。
※13日0500のアナウンスと内容は一緒ですね。

↓受信音↓ 1611kHz RMN DWNX Naga 2021/12/16木 (01:00)
・00:00-01:00 0506’10“-0507’10“
<受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:42- 男性「RMN DWNX, Naga」


添付:3180.mp3 (182KB)


なおたま 2022/03/28(Mon) 17:21 No.3397
28日05時台に聞こえたDWNXです。フェージングが気になりました。
https://youtu.be/ZwsBtJgfSPI



なおたま 2022/08/17(Wed) 17:24 No.3608
17日01時台、かすかに聞こえた不明局、オーストラリアかなあ。
もう少し強くなるのを期待します。
https://youtu.be/27UlYmYnCBw



天野 2023/10/02(Mon) 15:55 No.4339
02日02時台、1611kHzで英語不明局が聞こえました。
オーストラリアかなあ。
去年、なおたまさんも受信されております。

↓受信音↓ 1611kHz 英語不明局 2023/10/02月 (01:00)
・00:00-01:00 0251’43“-0252’43“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4339.mp3 (118KB)

  1044kHz なおたま 2021/09/27(Mon) 18:00 No.2989
27日03時台の台湾の燕聲廣播電臺と思います。中国語の歌詞の歌謡曲
でしたが、途中で わすれなーい と日本語が入っていました。
https://youtu.be/HaSUcO4dVRs


天野 2021/09/27(Mon) 20:15 No.2991
なおたまさん、こんばんは。
私も27日03時台に1044kHzを聴いておりました。
0310-から聴き始めた為、わすれなーい を生電波で聴けませんでしたOrz

以前630kHzのスレッドで、なおたまさんより台湾の燕聲廣播電臺の情報をもらっていたので、チェックしておりました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2925

1044kHzは同波にEchoが掛かったような中国局も居ますが、それをnullにしたところ台湾演歌が浮いて来ました。
『♪おーい、中村くん』の台湾版『♪おーい!王先生』が聴けました!
燕聲廣播電臺で流れる曲をShazamチェックしてもヒットしませんね。
燕聲オリジナル音源の歌なのかもしれません。

↓受信音↓ 1044kHz 燕聲廣播電臺? 2021/09/27月
・00:00-02:00 0313’30“-0315’’20“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:45- 『♪おーい、中村くん』台湾版開始!
※01:12- ♪おーい!王先生(Wang xian-sheng)~


添付:2991.mp3 (299KB)


天野 2021/10/08(Fri) 01:10 No.3018
短波で台湾の中廣流行網を放送していた時期が昔ありましたが、1990年に中廣流行網で頻繁に放送されていたCMの曲が燕聲廣播電臺で流れました。
当時はネットでその曲を調べる事が出来ず曲名は判りませんでしたが、今回燕聲廣播電臺で流れた為、その曲をShazamに聞かせたところ以下の曲がヒットしました。

Shazamでヒットした曲は『♪不只是朋友』で趙詠華 (Cyndi Chao)が歌うバージョンでした。
https://youtu.be/bYOtCe1_Am4

この曲のオリジナルは黄小琥(Tiger Huang)です。
当時、中廣流行網のCMで「ファン・シャオフー」と連呼していた事を思いだしました。
https://youtu.be/33uIkHuuZr0

約31年振りに曲名が判明しました。
ホント、便利な世の中になりましたねッ!

なお、『♪不只是朋友』の英語タイトルはMore Than Friendsと言うようです。
More Than ~ と聞くとExtreme『♪More Than Words』を思いだします。
関係ありませんが…。
https://youtu.be/1D3fOo_tTSM

04日02時になおたまさんの以下の受信音(03:52-)と同じアナウンスと音楽を確認しましたので燕聲廣播電臺で間違いないでしょう。
https://youtu.be/1IspRMMWoDQ

以下に『♪不只是朋友』と02時のアナウンスの受信音を添付します。

↓受信音↓ 1044kHz 燕聲廣播電臺 2021/10/04月(編集02:30)
・00:00-01:00 0154’00“-0155’00“ 『♪不只是朋友』趙詠華 (Cyndi Chao)
・01:00-02:30 0159’30“-0201’00“ 02時のアナウンス
<受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:3018.mp3 (357KB)


なおたま 2021/10/18(Mon) 17:22 No.3039
天野さん、こんにちは。
局名を確認してしただき、ありがとうございます。
 この周波数は、普段隣りに強力な地元局が居ますので、聞くことが
できるのは、月曜早朝しかありません。
 で、今日18日02時台は原曲が小林幸子の「ねむり歌」が流れていました。
二番が中国語でした。
https://youtu.be/yoN9SaLxAX0



天野 2021/10/18(Mon) 23:45 No.3040
なおたまさん、こんばんは。
「ねむり歌」拝聴しました。
燕聲で流れる日本の歌は、パートによって言語を変えているので面白いですね。
Shazamチェックしてもヒットしないので燕聲オリジナル版なのでしょうか。
台湾局は日本の歌が各局で流れるので聴いていてとても楽しいです。

ここ最近月曜日仕事が休みの日が多かったのですが今日は仕事だったので今朝はチェック出来ませんでした Orz



なおたま 2021/11/08(Mon) 17:31 No.3080
08日03時の燕聲廣播電臺と、「わすれなーい」ですが、前回は
デュエットでしたが、今回は女性だけのバージョンでした。
https://youtu.be/mJBiLkFDWnw



なおたま 2021/11/15(Mon) 17:53 No.3103
15日04時台、燕聲廣播電臺でまたしても「わすれなーい」が流れて
いましたが、ヒット曲なのか。
https://youtu.be/fQOf3QiVHFQ
それにしても、この曲をアップしても著作権に関する連絡がYouTubeから
ありません。著作権フリーとは思えませんが。



天野 2021/12/24(Fri) 04:20 No.3189
なおたまさん
燕聲で流れる「わすれなーい」ですが、Shazamチェックしてもヒットしません。
この曲は燕聲オリジナルなのか???

20日03時前後、ハッキリとしたSJ, SAを運良く受信しました。
表題局で間違いありません!
03時過ぎにはこの時間燕聲お馴染み?の番組開始音楽も流れました。
「わすれなーい」はチェック中流れなかった Orz

↓受信音↓ 1044kHz 花蓮燕聲廣播電臺 2021/12/20月 (編集02:30)
・00:00-01:00 0257’00“-0258’00“ 燕聲女性SJ
・01:00-02:00 0259’30“-0300’30“ 03時正時前後
・02:00-02:30 0324’30“-0325’00“ SJ音楽後、燕聲女性SA
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:14-00:20 女性SJ「♪燕聲廣播電臺~ (Ian-siann kong-poo tian-tai)」
※00:21-01:23 女性SA「這是(tsit-si)花蓮(Hua-lian)燕聲廣播電臺」
※00:26-00:28 男性「花蓮燕聲廣播電臺」
※00:44-00:45 男性「燕聲廣播電臺」
※01:23- 03時正時前男性アナウンス
※01:30- 03時正時後この時間燕聲お馴染み?番組開始音楽
※02:00-02:15 ♪SJ音楽
※02:16-02:18 女性SA「這是花蓮燕聲廣播電臺」


添付:3189.mp3 (357KB)


なおたま 2022/01/03(Mon) 15:07 No.3206
03日02時台の燕聲廣播電臺で、「磯ぶし源太」と台湾版「花街の母」が
流れていました。「磯ぶし源太」のオリジナルは橋幸夫なんですが、
だれが歌っているのか、「花街の母」は曲間のセリフが長いですねえ。
https://youtu.be/14tWMuo3fRc



天野 2022/01/04(Tue) 21:30 No.3212
なおたまさん、こんばんは。
今年もよろしくおねがいします。

燕聲の「磯ぶし源太」と「花街の母」拝聴致しました。
2曲共Shazamチェックしましたがヒットしませんでした。
燕聲オリジナル音源なのでしょうか?
「花街の母」は去年暮れに630kHzの中廣で受信しましたが、Shazamチェックで洪榮宏の「媽媽歌星」がヒットしております。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3194

燕聲で流れる曲はShazamでヒットしない曲が多いですね。



なおたま 2022/01/14(Fri) 17:39 No.3220
天野さん、こんばんは。
 YouTubeにアップロードすると、洋楽ならば大抵著作権についての連絡が
あります。でも、台湾の曲の場合は、ほとんどその連絡がありません。
著作権については、あまり気にしていないのかも。
 ただ「花街の母 媽媽歌星」だけは珍しく連絡がありました。

10日深夜は、またまた「わすれなーい」が流れていました。
https://youtu.be/EYTu0S6f0s4



天野 2022/01/17(Mon) 16:10 No.3225
荒川河口から1kmの河川敷では01時過ぎから燕聲が良好に聞こえておりました。
ちなみにラジオの向きを90度にすると中国局が浮いて来ます。

燕聲は不思議な日本語の歌が流れる為、聴いていて楽しいですね。
0120-0340まで、ずーっと聞いておりました。
「♪忘れな~い」を期待しましたが、流れませんでした。

なおたまさんの10日Clip2の04時過ぎのテーマ音楽ですが、
02時、03時にも同じテーマ音楽が流れますね。

17日01時45分過ぎ、日本語の歌が聞こえて来ました。
歌詞から元曲特定出来ず。
Shazamチェックしたところ、珍しく以下がヒットしました。
『♪癡情月娘島VS涙のお月さん』(謝文德 & 慕馨)
https://youtu.be/q6GtHhd1U9c
※1番が台湾語、2番が日本語です。

この曲のオリジナルは黄乙玲です。
https://youtu.be/Ar5J7t8CrX8

最初聞いた時は日本オリジナルの歌かと思いました。

↓受信音↓ 1044kHz 花蓮燕聲廣播電臺 2022/01/17月 (03:30)
・00:00-03:30 0146’34“-0151’04“
<受信地:東京都江東区東砂 荒川河川敷 RX:S11-783DPU (Wide) ANT:Built-in bar antenna>
※2番の日本語から
※歌の後、燕聲のSJインスト版とSAがでました。


添付:3225.mp3 (475KB)


なおたま 2022/01/18(Tue) 17:20 No.3235
面白い曲を聞かれましたね。この局も面白そうな曲を流すのですが、
隣に地元局が居ますので、なかなか聞くことができません。



天野 2022/01/18(Tue) 21:15 No.3240
なおたまさん、こんぱんは。
私も1044燕聲は何故か日曜深夜にしか聞いた事がありません。
埼玉や埼玉を流れる荒川河川敷で聞くと1134文化放送ローカルがガサつくイメージがあります。
東京湾付近の荒川河川敷では埼玉のローカル中波の影響が無くなるので、
同波の中国局をnullにすれば、平日深夜でも燕聲が楽しめそうです。

17日01時21分過ぎ、「帰って来いよ」の台湾語版、
『♪重逢高雄港』(羅時豐&陳小雲)が流れました。
参照:https://youtu.be/zj8KRiP6nec

「帰って来いよ」の台湾語版は630台廣松嶺台でも聴いた事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2700

630台廣松嶺台での台湾語版は『♪醉夢人生』(陳雷&謝Tingting)でした。
同じ日本の歌カバー曲でも違う曲名歌詞の台湾版があるのはビックリしました。

↓受信音↓ 1044kHz 花蓮燕聲廣播電臺 2022/01/17月 (01:40)
・00:00-01:40 0123’30“-0125’10“
<受信地:東京都江東区東砂 荒川河川敷 RX:S11-783DPU (Wide) ANT:Built-in bar antenna>
※『♪重逢高雄港』3番から
※歌の後、燕聲の歌無しSJと女性SA「這是花蓮燕聲廣播電臺」


添付:3240.mp3 (260KB)


なおたま 2022/01/24(Mon) 18:03 No.3264
24日の燕聲廣播電臺では「三味線姉妹」が聞けました。こまどり姉妹の
オリジナルかどうかは不明です。
https://youtu.be/WjDFISE7iAQ



天野 2022/02/21(Mon) 11:40 No.3339
21日02時台、別局と入れ替わりながら燕聲廣播電臺が聞こえておりました。
今日は受信状態が不安定でしたが、運良くID部分が良好に浮いてくれました。

↓受信音↓ 1044kHz 花蓮燕聲廣播電臺 2022/02/21月 (01:40)
・00:00-01:40 0256’30“-0258’10“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:3339.mp3 (260KB)


天野 2022/02/21(Mon) 11:50 No.3340
上記で別局と入れ替わりながらと記載しましたが、
別局の正体は、香港 Metro Plusでした。

21日02時台、曲間にMetro PlusのSJが聞こえました!
当地では02時過ぎと0210辺り頃に、いつもは聞きなれない英語が聞こえておりました。
以下の受信音、Metro PlusのSJは0238に聞こえました。

↓受信音↓ 1044kHz Metro Plus 2022/02/21月 (01:00)
・00:00-01:00 0238’10“-0239’10“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:25-00:35 Metro Plus SJ


添付:3340.mp3 (533KB)


なおたま 2022/02/28(Mon) 17:17 No.3358
天野さん、こんにちは。
 今回はSDRで記録できましたので、聞きなおしましたが、英語は
聞こえませんでした。今後もチェックを続けます。隣に地元局が
いなければ、チェックの機会も増えますが、残念です。

 さて、燕聲廣播電臺と思われる局が流す台湾版「子連れ狼」が
聞こえていました。この殺伐とした歌を、デュエット曲にするかねって
思いましたが、台湾ってデュエット曲が好きなのでしょうか。
28日04時台の受信。
https://youtu.be/EXt1Nb6EVuY



なおたま 2022/03/21(Mon) 13:42 No.3394
当地では香港の英語が聞こえてきません。地域差でしょうか。

21日04時台、燕聲廣播電臺が流す台湾版「花街の母」(媽媽歌星)が
流れていました。
 この歌もデュエットなっていますが、日本語の歌詞とは違う内容の
歌詞になっているのでしょうか。
 それと、曲間のセリフが長いです。これを舞台やステージで
どのように披露するのかって、いらぬ心配をしています。
https://youtu.be/fBibn4GurKY



なおたま 2022/04/25(Mon) 17:28 No.3449
25日03時台、燕聲廣播電臺が流す台湾版「港町ブルース」が流れて
いました。台湾ではKu Hai Nu Shen Long (Album Version)という
曲らしいです。
https://youtu.be/8gZt8seLMzw



なおたま 2022/05/30(Mon) 17:52 No.3494
30日02時台、燕聲廣播電臺が流す台湾版「ねむり歌」が聞けました。
以前聞いたものと同じようです。
https://youtu.be/9vZe5RxOHtQ



なおたま 2022/08/22(Mon) 18:04 No.3617
22日03時台、燕聲廣播電臺が流す台湾歌謡ですが、男性パートは
橋幸夫「雨の中の二人」、女性パートは別の曲でした。
なんでもアリですね。
https://youtu.be/lD3GKFqs5_0



なおたま 2022/09/12(Mon) 17:30 No.3667
12日04時台、燕聲廣播電臺が日本語の曲と、台湾版「自動車ショー歌」
を流していました。日本語の曲は、よくわかりません。
https://youtu.be/l9hwTnaMOU0



なおたま 2022/10/03(Mon) 17:44 No.3718
03日02時台、多分燕聲廣播電臺が流す「4つのお願い」です。
Youtubeから著作権の連絡がり、「四个愿望」とのこと。
Youtubeで検索しましたら、どうやらテレサ・テンが歌っているようです。
https://youtu.be/phlMRO_oMJE



なおたま 2022/10/31(Mon) 17:29 No.3775
31日03時台、燕聲廣播電臺が流す台湾版「さよなら」です。
 「さよなら」の部分は日本語なんですね。
https://youtu.be/OoyzSnri4Lw



なおたま 2022/11/21(Mon) 17:42 No.3815
21日03時台、燕聲廣播電臺が流す台湾版「夫婦春秋」です。なぜか
子供が歌っています。
https://youtu.be/sCBKCO_iasw



なおたま 2022/12/05(Mon) 17:29 No.3839
05日04時台、燕聲廣播電臺の局IDと台湾版「子連れ狼」が流れていました。
なぜか子供の合唱だけが日本語なんです。
https://youtu.be/6ZkT7LtsrgI



天野 2022/12/16(Fri) 11:55 No.3872
弱いながら北海道で
16日03時台、花蓮燕聲廣播電臺の局IDが聞こえました!

↓受信音↓ 1044kHz 花蓮燕聲廣播電臺 2022/12/16金 (00:30)
・00:00-00:30 0348’05“-0348’35“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:18-00:20 女性SA「這是花蓮燕聲廣播電臺」


添付:3872.mp3 (59KB)


天野 2023/08/28(Mon) 13:15 No.4213
東京湾荒川河口で
28日02時台、花蓮燕聲廣播電臺の局IDが聞こえました。

↓受信音↓ 1044kHz 花蓮燕聲廣播電臺 2023/08/28月 (02:00)
・00:00-02:00 0223’20“-0225’20“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:18-00:20 女性SA「這是花蓮燕聲廣播電臺」
※空電が… Orz


添付:4213.mp3 (235KB)


2023/09/14(Thu) 20:59 No.4311
もう一局。1044kHzで内蒙古广播電視台が聴こえていました。
受信日時 2023年09月11日午前03時


添付:4311.mp3 (134KB)

  720kHz General Dante 2019/04/15(Mon) 04:46 No.2131
04:45にヒリガイノン語の開始アナウンスで
Manila Broadcasting Co.の局が入っています。
あぅ、キャリアが出てきた。


なおたま 2022/08/04(Thu) 17:47 No.3576
04日03時台、KBS(HLKA)が、かなり古めの録音(日本統治時代?)で
「君恋し」「道頓堀行進曲」を流していました。
 「君恋し」は、Wikiによれば1922年ごろに作られたらしく、
「道頓堀行進曲」は1928年ごろに作られていますので、統治時代
の録音なんでしょうか。
 「道頓堀行進曲」は関西の音曲漫才のフラワーショウの
テーマ音楽でお馴染みです。

YouTubeから著作権の連絡がきましたが、この古めの録音は期限切れ
ということはないのでしょうかねえ。
https://youtu.be/jlKTtmqcDUE



なおたま 2022/08/04(Thu) 17:56 No.3577
↑すいません、周波数間違えました。711kHzですね。


天野 2022/08/07(Sun) 20:25 No.3578
なおたまさん、こんばんは。
古い曲ご存じですね。
受信音拝聴致しまして調べてみました。
受信された番組は「年月に沿って、歌に沿って(セオルタラ ノレタラ)」です。
受信音の最後に番組名が確認出来ます。
この番組はKBS韓民族放送(972, 1170, 6015kHz)では、0400-0500に放送しております。
KBS第1では、0300-0400に放送しております。
以前、韓国のチョルスさんに教えて頂きました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsasia/?res:3679

韓国版の曲を調べてみました。
受信音から「♪君恋し」はShazamヒットしましたが、「♪道頓堀行進曲」はヒットしませんでした。
受信音の最初に、この2曲の曲紹介をしていた為、2曲とも判明しました。
「♪道頓堀行進曲」の韓国版は「♪鍾路行進曲」となっていました。
鍾路(Jong-lo)はソウル特別市にある区です。

以下に日本版と韓国版のYouTube動画を添付します。

日本版:♪君恋し(二村定一)
https://youtu.be/8Y2rOe5HmTo

韓国版:♪Geu-dae geu-lib-da 君恋し (福恵淑 Bog Hye-sug)
https://youtu.be/EzDgzwdf8uk

日本版:♪道頓堀行進曲(内海一郎)
https://youtu.be/8wwUpADIiLg

韓国版:♪鍾路行進曲 Jong-lo haeng-jin-gog
https://youtu.be/ATToh6R3NF0



なおたま 2022/08/08(Mon) 18:00 No.3582
天野さん、こんにちは。
お聞きいただき、またお調べいただきありがとうございました。
番組名は「年月に沿って、歌に沿って(セオルタラ ノレタラ)」とのこと、
チョルスさんもありがとうございました。

 この二曲、リバイバルで知っていまして、Wikiで調べたところ、
作られたのは昭和のはじめごろとのこと。
 ♪君恋しはフランク永井、♪道頓堀行進曲は海原千里万理も
歌っていましたし、フラワーショウのテーマ音楽で耳になじんで
いました。
 この二曲、YouTubeから著作権の連絡がありましたが、
このような流行歌の著作権がいつまであるのか、よくわかりません。

 今回もお手数ををおかけしました。勉強になりました。



なおたま 2023/09/04(Mon) 18:11 No.4261
04日04時台に聞こえたフィリピン国歌です。MBCと言っていますので
Aksyon Radyo DYOKと思います。
https://youtu.be/tmtKixOhyoo


  729kHz FOX 2015/05/30(Sat) 18:59 No.333
RRI-Nabireが爆裂入感中


XYZ 2015/05/30(Sat) 19:41 No.334
FOXさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
こちらではこの周波数、NHKの下に何か居るなぁ~ ・・・止まりでした。



はなぶさ@東扇島 2015/05/30(Sat) 19:56 No.335
こんばんは。情報ありがとうございます。
西口さん達と東扇島にてモビ中です。
こちらでは、たまにNHKとひっくり返ります。
強いです。



XYZ 2015/05/30(Sat) 20:08 No.336
おさむちゃん、こんばんは。 モビいいなぁ~
なんかイイのを釣り上げたら教えて下さいネ♪

NHKの下とLiveとを比較しようとしていたのですが、NabireのLiveが稼働して無く、こちらの現状帯では無理かな~という感じでした。
http://www.rri.co.id/home.html



XYZ 2015/05/30(Sat) 20:19 No.337
-2015- ん~ 軽音楽だったのがそうかなぁ・・・?
-2018- 今はロックがかかっているのでちと無理ですが・・・



XYZ 2015/05/30(Sat) 20:29 No.338
-2025- どうやらNHKの下も別局のようです。
一方は地震速報、もう一方は宗教に関連した番組のようです。
残念 Orz

地震、大丈夫ですか?



FOX 2015/05/30(Sat) 21:52 No.339
呑んでました(^^;
地震が来た時は酔いが回ったかな?と思いましたが
周期が長い揺れだったので慌てました。
Nabire、出力が公称10kWですが
どう考えても違うと思います。
新送信機と睨んでますが
どうですかね。



はなぶさ 2015/05/30(Sat) 22:03 No.341
モビから戻りました。
東扇島は埋立地なので、震源が小笠原沖だと聞いて、
津波が来るんじゃないかと一時騒然となりました。

でもラジオが点いていたので、ニュースを聞きながら
みな冷静でいられました。
今日ばかりは、NHKが邪魔に感じませんでしたよん。
趣味のBCLが役に立ちました。



XYZ 2015/05/30(Sat) 22:05 No.342
なぬ!? Orz
まぁ無事で良かったですw

ところで、729kHzのHNKの下で聞こえていた日本語がどこなのか調べているのですがわからずです・・・。
スプリアスとかかなぁ・・・?



越郷屋 2015/05/31(Sun) 02:34 No.344
こんばんは^^

XYZさんのところだと1503-774=729がドンピシャで2次相互変調かも
NHK-1の音声は名古屋と重複、NHK-2の音が聞こえたとか(@@

以前にChuukがオールナイト放送との事で1593をNHK-2終了後に
聞いていたら日本語が...内容はNHK-1でこちらは531×3倍高調波
のようでした・ω・



XYZ 2015/05/31(Sun) 08:51 No.347
越郷屋さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
なるほど・・・可能性大、というかソレだと思います!
国内民放・NHK軒並み・・・ですのでなかなか気がつけませんが相互干渉の類いは結構出ているのかも知れませんね。



2023/08/14(Mon) 21:50 No.4185
やっと、スレを見つけました^^;

8月14日の21時前にNHK名古屋第一の裏に、Rayuan Pulau Kelapaが弱く聴こえてました。


添付:4185.mp3 (278KB)

  1368kHz 鶏西綜合広播 天野 2023/05/28(Sun) 21:25 No.4112
27日23時台、鶏西綜合広播が聞こえました。
中波の周波数アナウンスは無くFM95.9のみアナウンスされておりました。
ここも黒竜江省の局です。
北海道では、道内以外の日本の局は南北方向にバーアンテナを向けると浮いて来ますが、
東西方向に向けると日本の局がnullになり、黒竜江省の局が浮いて来ます。
関東では指向性の鋭いアンテナでないと難しいです。

↓受信音↓ 1368kHz 鶏西綜合広播 2023/05/27土 (00:45)
・00:00-01:30 2330’35“-2332’05“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>
※00:39-00:43 SA「FM九五点九,鶏西(Ji-xi)綜合広播」


添付:4112.mp3 (177KB)

  1080kHz XYZ 2017/01/23(Mon) 22:15 No.1360
-2200- アソコが居なくなったせいか中国が強く聞こえています。
100Hz位のトーン信号も見えますが・・・ この辺あまり聞いたことがなかったので「いつものこと」・・・でしたらご勘弁を Orz


天野 2023/05/28(Sun) 20:30 No.4111
XYZさんの上記記事のアソコは北ですねぇ~。
今は南も居ません。

27日23時過ぎ、黒竜江省綏化市の綏化綜合広播が聞こえました。
北海道では黒竜江省の局が良く聞こえます。

↓受信音↓ 1080kHz 綏化綜合広播 2023/05/27土 (00:45)
・00:00-00:45 2259’45“-2300’30“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>
※00:28-00:35 SA「AM一零八零,綏化(Sui-hua)綜合広播」


添付:4111.mp3 (705KB)

  1440kHz Radio Kiribati LFT@鹿嶋 2015/05/30(Sat) 13:56 No.329
こんにちは、きわめて地域性の高い受信局の情報ですみません。
表題のkiribatiが5月27日から鹿嶋で受信できています。
あまりにも受信状態がひどくYTのURLは貼りませんが、
同波にはSTVが居る為、TDDFやDF、K9AY、ビバレージ等の単方向を
聞けるアンテナが吉と思います、8の字じゃダメです。

当地では海上伝播か?なかなかSTVをヌルで落とせません、ですが
この時期はまだ北海道に太陽があたっていますので、なんとか
したいです。
18:30JSTごろの放送終了前後が確認しやすいと思います。



XYZ 2015/05/30(Sat) 14:06 No.330
LFTさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
実は昨日、YouTubeのURL張り替えでLFTさんのKiribati録音を聞いておりましたが、入るものなんですね~。
もしもSTVが停波していたら結構な強さで入感していたのでは無いでしょうか。
南方のロマンは地域が限られそうな事も有りそうですが、でも受信記事を見ていて楽しい物です♪



LFT@鹿嶋 2015/05/30(Sat) 14:56 No.331
XYZさん、レスありがとうございます。
今年はなかなか受信出来ないのであきらめかけていたのですが、27日から聞こえ始めました。
はい、信号は比較的強い時が有るので、STVをどう攻略するかにつきると思います。
TDDFやK9AYでもっとはっきりと聞いてみたいし、もっと受信局を増やしたいと思って居ます。
夏至までですが成果有りましたら報告したいと思います。



FOX 2015/05/30(Sat) 21:55 No.340
LFT@鹿嶋さん、
キリバス、周波数が少し下にずれてませんか?
以前は、ピッタリに出ていたと思いますが
この局も送信機のメンテが必要なのかも。



LFT@鹿嶋 2015/05/30(Sat) 23:09 No.343
FOXさんこんばんは
周波数はCWモードで詳しく見ると確かに1439.994kHzでずれているのがわかりました。
全く気付きませんでした(汗)。
ところで今夕はここに書き込んだ後でも有るし、見てくれた人たちともシェア出来ればなぁと
聞いていたんですが確認できませんでした、残念。
20:30分を記録中に地震が来て、海岸でやっているからマジで逃げなきゃとラジオで震源等を聞いたら
めちゃくちゃ深いので津波は無いなと安心して撤収出来ましたがマグニチュードを聞いた時は本当に冷汗ものでした。
日本の地下では一体何が起こっているんでしょうね。話が横道へそれちゃいました、すみません。



LFT@鹿嶋 2015/05/31(Sun) 08:01 No.346
前投で今夕は入感なしと書いたのですが、ダメもとで記録したファイルを確認したところ、
18:40ごろに極弱く男声のClosingルーティンに成って国歌が聞こえました。
残念ながら最後のトーンにたどり着く前にSTVに飲まれましたが、これで4連荘で来たわけです。
記録した方がいるようでしたら今夕も出てましたので要チェック、出来ればYT等でシェアしたいです。



XYZ 2015/05/31(Sun) 08:53 No.348
FOXさん、LFTさん、おはようございます。
アップされたらまた覗きに行きますね♪



LFT@鹿嶋 2015/06/01(Mon) 07:34 No.350
5月31日は18:34ごろ女性トーク、国歌が浮いてきてSTVにすぐ飲まれましたOrz


XYZ 2015/06/01(Mon) 23:59 No.351
LFTさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
結構来ているようですので東側にお住まいの方にチャンスが有りそうですね!

話が前後しますが、あの大きな地震にはびっくりしましたね!
太平洋に隣接する国々は特に大きな地震が集中しておりますのでニュースが有るたびにドキドキしております。
米国の西海岸辺りではもうかなりのひずみが貯まっていることだと思いますのでかなり大きな地震が起きる可能性が有りそうですね。
自然のことですので断定は出来ませんが、できれば何事も無ければ良いのですが・・。



LFT@鹿嶋 2015/06/02(Tue) 07:32 No.352
6月スタートダッシュはダメでしたOrz。
キャリアは見えていたのですが…。
昨日はK9AYでヌルポイントを探す時にVRの位置がいつもとかなり違う所の0Ωに成ってしまう
かつ落ちきらないような現象なので色々原因を探っていた所、アースがきちんと取れていなかった事が判明!
昨日の記録分は全部ボツですOrz。

日本中が揺れる規模の地震だったので、海に居ましたからそれはもう驚きました。
かなり飛躍しますが地震が近くなるとFMの伝播に異常が見られたような研究も有りますし
この遊びをやっていると何かの前兆を捕らえる事が出来るかもしれませんね。
おっしゃるとおり、あれだけの震災があったのですから、あと100年は何も無いのが一番です。



LFT@鹿嶋 2015/06/03(Wed) 12:25 No.353
6月2日も18:35キャリアが消えるのは確認できましたが音にはならずOrz

他に1017kHzでボソボソ弱いのが居たので指向性反転→韓国局でした(苦笑)、出てないのでしょうかね?
今シーズンは一度も聞こえません、もう聞くところ無い様な釣果です。



NAKANAKA 2015/06/04(Thu) 00:24 No.354
1440kHzじゃなく1017kHzのほうですが...。
こちらも今シーズンはまだ一度も聴こえず。
1017.008kHzにキャリアいましたので多分出てるのではないかと推測。
しかし信号が-100dBmを超えないので音にならず。
今日は-20:09*でした。
当地では同波のCNR韓国語が強いQRM。

そういや1593kHzのV6AKも最近聴こえません。



LFT@鹿嶋 2015/06/04(Thu) 06:57 No.357
NAKANAKAさん、おはようございます。
情報ありがとうございました。
昨日の1440kHzは18:45過ぎてもキャリアは見えましたが音にはならずでした。
19:00の記録時はキャリア無し、かわりにTPがたくさん見えていました。
1017kHzは明るいうちに3つのキャリアが見えて、19時には韓国はバックで弱いのですが国内で滅茶苦茶にOrz。
1593kHz(1449も)もまだ一度も聞いていません、深夜に聞こえたときに聞いておけば良かったです。



XYZ 2015/06/04(Thu) 23:31 No.360
LFTさん、NAKANAKAさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
当地ではなかなか受信出来ないために情報重ね出来ませんが、ドンドンお願いしますね~!

南洋の国の中波はかなりロマン有りです♪
いつかは・・・・



LFT@鹿嶋 2015/06/05(Fri) 09:36 No.362
XYZさん、レスありがとうございます、おはようございます。
昨夜は睡魔で今頃になってしまいましたが、再び1440kHzが音に成ってくれまして、
いつものClosing Formatだけなんですが聞く事が出来ました(嬉)。

昨夜はRJGさんがPHLをレポートされていますが、日没時のPHLも比較的(当社比)状態が良く、色々居るんですが
上がったり下がったりで捕まえられずに、そのうちTPも上昇してきて大混雑になってました。
でも結局・・・だったんですけどねOrz。



LFT@鹿嶋 2015/06/27(Sat) 15:21 No.453
みなさんこんにちは
6月1日から夏至の22日まで1440kHzをモニターした結果、単独でSTVを押しのけるような
入感は残念ながら有りませんでした。
逆に18:30JST前後にキャリアも確認できない日は21日だけで
ほぼ毎日出ていて18:36JST前後に国歌に続き1kHzのトーンで終了していることが
わかりました。
この時期、千葉や茨城の東にてSTV対応のアンテナを使えば巡り合える確立は
高いと思われます、今後の受信の参考に成れば幸いです。
今シーズンのBEST動画です
https://youtu.be/Ue0XZ3aZm7E



XYZ 2015/06/27(Sat) 20:15 No.454
LFTさん、こんばんは~! いつもありがとうございます。
東の地で、いかにSTVを切れる(Nullに追い込める)かどうかでしょうね~
こちらではやはりSTVが猛威をふるっております。。


  567kHz なおたま 2019/07/14(Sun) 17:14 No.2212
14日02時30分ごろ、英語が聞こえていました。NHKが強く局名は
確認できませんでしたが、HongKongという単語が出てきましたので、
もしかしたらHongKongのRTHK-3かもです。
https://youtu.be/61sj4ctOchM


なおたま 2019/07/16(Tue) 17:16 No.2215
15日から16日にかけて、ABCのニューステーマ音楽が確認できましたが、
混信があり他の内容は聞くことができませんでした。
 AsiaWavesには、複数ABCが載っていますが、出力の点から4JKと思います。




なおたま 2019/07/16(Tue) 17:17 No.2216
↑の動画です。https://youtu.be/TuDk2lY0y_8


なおたま 2019/08/04(Sun) 20:26 No.2234
今日は朝、新しいアンテナを作っていました。朝方作っていたのですが、
それでも汗ビッショリ。とても日中にはできません。

そのアンテナを試しています。04日18時台、KGUMが聞こえていました。
この時間を過ぎると混信がひどくなりますので、18時台が狙い目かも。
https://youtu.be/pT75CEJ6hgE



なおたま 2019/08/22(Thu) 18:26 No.2247
22日18時ごろ、空電が気になるものの、KGUMが聞こえていました。
https://youtu.be/UL2l_G69guc



なおたま 2020/05/26(Tue) 17:30 No.2557
25日18時台、この時期国内局や韓国局が強くなる前に、KGUMが
弱いながら聞こえています。
https://youtu.be/OYlw9KS_KIE



なおたま 2020/06/03(Wed) 17:22 No.2564
03日02時ごろ、一度聞きたいと思っていた、モールス符号による
KGUMの局名告知が聞けました。
https://youtu.be/hSuCMG_mt6o



なおたま 2020/09/20(Sun) 18:20 No.2604
20日18時ごろ、NHKの裏でKGUMが聞こえていました。
https://youtu.be/nWLSFbB9los



なおたま 2021/02/06(Sat) 08:54 No.2740
06日04時ごろ、NHKとKBSの裏でKGUMが聞こえました。
https://youtu.be/KsCopmU-Zsg



なおたま 2021/02/27(Sat) 12:53 No.2761
27日04時ごろ、NHKの混信があるもののKGUMが聞こえていました。
https://youtu.be/tnz91AnqyUM



なおたま 2021/08/11(Wed) 17:47 No.2887
11日04時ごろ、KGUMらしき英語が聞こえていましたが、NHKが強すぎでした。
https://youtu.be/1fjZiwRtAlc



なおたま 2021/09/28(Tue) 17:36 No.2998
28日04時ごろ、NHKが不在ということでKGUMが聞こえました。
https://youtu.be/pdYGjJVPT-w



なおたま 2021/10/21(Thu) 17:43 No.3051
20日04時ごろ、今日はグアムじゃなくて、多分オーストラリアの
ABC-4JKが聞こえました。
https://youtu.be/hBiwru_6qe8



なおたま 2021/11/09(Tue) 17:43 No.3084
09日04時ごろのKGUMです。NHKは不在でしたが韓国局との混信がありました。
https://youtu.be/r_1tnd-UdvQ



なおたま 2022/05/28(Sat) 16:42 No.3490
28日04時ごろ、韓国局の混信があるものの、KGUMが聞こえました。
https://youtu.be/tvkimNpT1c8



なおたま 2022/07/12(Tue) 17:14 No.3552
12日03時ごろ聞こえたKGUMです。NHKはメンテナンスで不在でした。
https://youtu.be/AEmN0cDGL2c



なおたま 2022/09/29(Thu) 17:23 No.3706
29日04時ごろ、英語が聞こえていました。KGUMと思うのですが、
混信が厳しくて確認できませんでした。
https://youtu.be/HbZCyV71qCs



なおたま 2022/10/25(Tue) 17:21 No.3768
25日04時台、KGUMと思われる英語放送が聞こえていました。NHKは
不在で、韓国局と混信していました。
https://youtu.be/sVfJsHS7Y14



なおたま 2022/12/11(Sun) 17:26 No.3852
10日04時台に聞こえた多分KGUMです。NHKの切れ間に聞こえました。
https://youtu.be/2YeIU-hFSag



なおたま 2022/12/20(Tue) 18:18 No.3877
20日04時台、NHKは不在でKGUMと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/I3IyVRIEuhs



なおたま 2023/03/14(Tue) 17:17 No.3972
13日05時ごろ、KGUMが上がってきました。
https://youtu.be/oKo1GoG_Fg4



なおたま 2023/03/21(Tue) 17:59 No.3991
21日05時台、混信の中KGUMが上がってきました。
https://youtu.be/8u9LRftq-SU


  1305kHz なおたま 2023/03/15(Wed) 17:42 No.3976
15日06時から中国国歌で始まる不明中国局が聞こえました。モンゴル語
のように聞こえますが。複数局いますね。
https://youtu.be/Sspx3JDetnE

  612kHz なおたま 2018/09/13(Thu) 17:50 No.1832
13日の04時台、NHKが休みということで、中国語局の混信を
受けながらフィリピンと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/emCZXXBEJOA


なおたま 2018/10/18(Thu) 17:27 No.1891
18日04時ごろ、推定DYHPです。NHKの裏で、なぜか旧バージョンの
RMNのテーマが流れていました。
https://youtu.be/py0Bd7TWcIY



なおたま 2018/11/29(Thu) 21:32 No.1924
29日04時、RMNが流していると思われる番組と、開始アナウンスで
DYHPと局コールが聞けました。
https://youtu.be/WRG6FzFDQyo



なおたま 2018/12/23(Sun) 11:03 No.1940
23日02時、時報の合間にABCニュースのテーマ音楽が聞こえました。
https://youtu.be/8TLPlsTXXxc



General Dante 2019/04/15(Mon) 04:29 No.2129
おはようございます。今日は早起きして聞いてます。
標記でNHKの下でフィリピノ語が聞こえています。
他は594と630が聞こえるだけです。



General Dante 2019/04/15(Mon) 04:37 No.2130
現在、NHKと台湾?の下でセブ語の報道番組が
聞こえています。



なおたま 2019/07/30(Tue) 17:44 No.2227
30日、05時ごろDYHPと思われるフィリピン局が聞こえました。
https://youtu.be/LKDMVIfUXOo



なおたま 2019/08/09(Fri) 18:18 No.2237
09日01時ごろ混信がひどいですがDYHPが聞こえていました。
https://youtu.be/h5Y_KeuH3Mg



なおたま 2019/08/13(Tue) 17:57 No.2242
13日03時ごろ、ABCのニューステーマが聞けました。また、NHKとABCの
裏で音楽を流していたのはDYHPでしょう。
https://youtu.be/8rLrBtAP5sk



なおたま 2019/11/06(Wed) 17:59 No.2296
06日04時台、NHKが出ていなかったため、DYHPの局名アナウンスが
聞き取れました。
https://youtu.be/NM5h5zZQXL8



なおたま 2021/02/22(Mon) 17:16 No.2752
22日02時、TWRのジングルが確認できました。AsiaWavesによりますと、
中央アジアのキルギスタンから中央アジア等の言語を中継しているようです。
https://youtu.be/IMUexLlz0e0



なおたま 2021/03/08(Mon) 17:13 No.2776
08日02時の時報前、TWRのジングルが弱く聞こえました。
https://youtu.be/7J0g-mRI7fE



なおたま 2021/08/01(Sun) 12:20 No.2869
01日01時ごろ、NHKの裏でフィリピン局が聞こえていました。DYHPと思います。
https://youtu.be/4nadjVTkUzI



なおたま 2021/09/15(Wed) 17:17 No.2961
15日02時ごろ、DYHPと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/Y-qmtAc6IKA



なおたま 2021/09/28(Tue) 17:57 No.3000
28日01時台、NHKが不在ということで、DYHPと思われる局が聞こえました。
https://youtu.be/3gat3hFOUhc



なおたま 2021/11/10(Wed) 17:33 No.3088
10日02時台、多分DYHPの流すクリスマスソングが聞こえていました。
https://youtu.be/19hisRNFnyk



なおたま 2021/11/16(Tue) 17:29 No.3107
16日01時台、NHKが不在でDYHPと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/3CWLThRSYqQ



なおたま 2021/11/24(Wed) 17:15 No.3133
24日01時台、DYHPが聞こえていました。今日は局名が聞けました。
https://youtu.be/xxh9fvgv_rc



なおたま 2022/02/07(Mon) 17:33 No.3306
07日05時台、久しぶりにDYHPの局名を聞きました。
https://youtu.be/x4V7k4fFz3o



なおたま 2022/04/26(Tue) 17:43 No.3457
26日01時台、NHKが不在でDYHPが聞こえていました。
空電なのか、バリバリノイズが気になりました。
https://youtu.be/F6val29BEF4



なおたま 2023/01/29(Sun) 16:00 No.3922
29日03時台、DYHPが聞こえていました。NHKは不在でした。
https://youtu.be/TCwPaxAf6Rw


  1314kHz 天野 2022/11/02(Wed) 08:30 No.3777
31日月曜早朝に埼玉県志木市の荒川河川敷に行って来ました。
ラジオ大阪が0015過ぎに終了し、韓国のCBS全北-HLCMを狙ったのですが聞こえませんでした。

31日01時正時前、台湾の天聲廣播電台のSA,SJが聞こえて来ました!
その後、以下の歌が流れました。
♪鍾愛一生 - 杜德偉 (Alex To)


↓受信音↓ 1314kHz 天聲廣播電台 2022/10/31月 (03:00)
・00:00-03:00 0059’00“-0102’00“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:16-00:19 女性台湾語SA「天聲廣播電台 (Thian-siann kong-poo tian-tai)」
※00:19-00:49 天聲廣播電台SJ
※00:49-03:00 ♪鍾愛一生 - 杜德偉 (Alex To)


添付:3777.mp3 (352KB)


天野 2022/12/05(Mon) 09:25 No.3834
05日月曜早朝に東京湾荒川河口に行って来ました。
ラジオ大阪OBCは毎週日曜深夜の24時台に休止しているんですね。
昔80年代末迄は「鶴瓶、新野のぬかるみの世界」を放送しており放送終了時間も不定期で遅くまで放送しているイメージがありました。
因みに私は昔、北海道でぬかる民をしておりました。

05日01時台、台湾の天聲廣播電台のSA, SJが聞こえておりました。
10/31とは違うバージョンで中国語でした。
東京湾では中国局の混信がありました。

↓受信音↓ 1314kHz 天聲廣播電台 2022/12/05月 (01:00)
・00:00-01:00 0059’50“-0100’50“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:10-00:12 男性中国語SA「天聲廣播電台 (Tian-sheng guang-bo dian-tai)」
※00:14-00:32 女性SJ「♪天聲廣播電台,~」


添付:3834.mp3 (118KB)


天野 2022/12/12(Mon) 23:25 No.3856
今朝のラジオ大阪OBCは02時迄放送しておりました。
終了後は安定して天聲廣播電台が聞こえておりました。
ノンストップでトーク一切無しで音楽を流し続けていました。
IDも無く時報もありませんでした。

12日02時台、台湾語版ヨーデル? 「ヨロレイヒ~♪」が流れていました。

↓受信音↓ 1314kHz 天聲廣播電台 2022/12/12月 (04:15)
・00:00-04:15 0208’00“-0212’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3856.mp3 (499KB)


天野 2022/12/12(Mon) 23:35 No.3857
12日03時台、桂銀淑の「離別」が流れていました。
韓国歌手が日本語で歌う曲を台湾の放送局で流れるのは面白いですね。

↓受信音↓ 1314kHz 天聲廣播電台 2022/12/12月 (05:00)
・00:00-05:00 0306’15“-0311’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3857.mp3 (587KB)


なおたま 2022/12/13(Tue) 17:33 No.3859
天野さん、こんばんは。
 天聲廣播電台はこちらでも聞こえていました。
 04時台に、台湾版の「心のこり」「あなただけを」が流れていました
のでアップします。「あなただけを」は、あおい輝彦が歌っていました。
 12日04時台の天聲廣播電台
https://youtu.be/zxVDYAXjfK8



天野 2022/12/14(Wed) 20:40 No.3865
なおたまさん、こんばんは。
04時台には日本の歌が2曲も流れたのですね。
チェックありがとうございます。
台湾局は聞いていると、かなりの確率で日本の歌が流れるので、
聞いていてとても楽しいです。


  621kHz なおたま 2019/04/24(Wed) 17:26 No.2173
24日05時の時報の裏で、かすかにABCのニューステーマが付保得ました。
Asiawavesには3RN / ABC Radio Nationalが載っていますので、多分これではないかと。
https://youtu.be/Xrq4Kl8M6Ck


なおたま 2019/04/24(Wed) 17:29 No.2174
すいません入力ミスです。正しくは、
24日05時の時報の裏で、かすかにABCのニューステーマが聞こえました。
です。



なおたま 2019/07/27(Sat) 17:40 No.2224
27日04時、ピョンヤン放送で有名な周波数ですが、ABCのニューステーマ
音楽だけ確認できました。
https://youtu.be/Yzyjl_lyedk



天野 2022/12/14(Wed) 01:05 No.3861
13日昼間に函館駅近くの函館港で中波チェックしました。
13日14時台、621kHzで弱く中国語が聞こえました。
函館港は日本海と太平洋の間辺りで真西の方向は中国東北部です。
推定黒竜江省かな?
この伝播は海上伝播なのか冬の電離層反射伝播なのか、どちらでしょう。
海岸でラジオを聞くと思いも寄らない局が受信出来ます。

↓受信音↓ 621kHz 中国語 2022/12/13火 (01:00)
・00:00-01:00 1433’00“-1434’00“
<受信地:北海道函館市 JR函館駅近くの函館港 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3861.mp3 (118KB)

  999kHz 天野 2022/11/02(Wed) 12:35 No.3780
11/8より事実上廃止になるCBS光州局-HLCL狙いで受信しましたが中国局が強く時報前SAが綺麗に取れませんでしたOrz

31日04時台、その代わりに中国局のSAを捕らえました!
男性「這裡是遼寧広播電視台経済広播 FM88.8」
遼寧経済広播のSA前にCBS光州局と思われる04時の時報が聞こえます。
受信音にはありませんが、韓国CBSは04時前に国歌を流しておりました。

因みに遼寧経済広播は今年ESでFM88.8MHzで受信しております。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:167

↓受信音↓ 999kHz 遼寧広播電視台経済広播 2022/10/31月 (01:30)
・00:00-01:30 0359’45“-0401’15“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:28-00:35 男性「這裡是遼寧広播電視台経済広播 FM88.8」


添付:3780.mp3 (177KB)

  1008kHz なおたま 2019/06/26(Wed) 18:31 No.2204
24日02時台、03時台にかけて英語が聞こえていました。
02時台後半には英語が2局混信しているように聞こえました。
動画はその混信している部分です。
 hoya boya2015さんが4TABをレポートされていますので、
この英語局もオーストラリアかな?
https://youtu.be/7gz0O13pOaA


なおたま 2019/08/12(Mon) 18:06 No.2240
12日02時台、英語が聞こえていました。オーストラリアかなあ。
https://youtu.be/fMAtzXioK1U



なおたま 2019/08/19(Mon) 17:38 No.2244
19日02時、03時台に英語放送が聞こえましたが、今回の受信は
CRIの英語放送じゃないかって思えてきました。
https://youtu.be/NqICqUwnBrE



なおたま 2020/02/03(Mon) 17:32 No.2382
03日03時台、英語放送が聞こえましたが、AsiawavesにはCRIの
国内向け英語放送が載っていますので、多分それではないかと思います。
https://youtu.be/jREKIfc5yyY



なおたま 2020/04/13(Mon) 17:53 No.2486
13日02時台、CRIの国内向け英語放送と思うのですが未確認です。
https://youtu.be/c7L91hy-ZMg



なおたま 2021/09/28(Tue) 07:20 No.2994
27日03時ごろ、CRIの国内向け英語放送が聞こえました。1251kHzの
CRI EZ FMとは違うプログラムと思いますが、ニュースは同じようにも
聞こえます。
https://youtu.be/5NlWedtUCmg



なおたま 2022/01/17(Mon) 17:42 No.3229
17日03時台の不明英語局。CRIの国内向け英語放送と思います。
https://youtu.be/N76wHctjdvI



なおたま 2022/10/24(Mon) 17:21 No.3766
24日03時台に聞こえた不明英語局。中国の国内向け英語放送と思います。
https://youtu.be/br2QgjB_PG8


  693kHz DFS 2015/06/07(Sun) 02:26 No.382
珍しくも無いですがBB(^^ゞ
もうすぐ終了です。唸っておられます。


DFS 2015/06/18(Thu) 02:20 No.411
Bangladesh Betarはこのところ弱々しい信号ですね。
唸ってますが蚊の鳴くような音。



DFS 2015/07/21(Tue) 02:49 No.700
BBはそこそこの信号で終了。その後2局。1局は不明語。もう一つタガログ語?
昨日聞こえたDZRHのリレー局か?666が沈んでいてパラ確認できず。



DFS 2015/07/21(Tue) 13:03 No.704
0246の時点を聞き直し。何語ですかね?
http://youtu.be/j91E3BumRek



化石 2015/07/21(Tue) 14:27 No.707
東南アジア言語のように聞こえます。
それもマイノリティー言語???
何処なんでしょうね?



DFS 2015/07/21(Tue) 15:27 No.709
化石さんお聞き頂き恐縮です。
う~、確かに東南アジア方面の言語に思えますね。
問題はListに該当しそうな局が無い事です(苦笑
0300には既に沈んでしまって確認の手掛かりは有りません。
自宅東Nullでの受信なので今夜も時間長めに記録してみます。

FOXさんの630kHz同時刻当地上記アンテナでは韓国真正面で他台湾、以下混沌でした。
Null反転機能を持つRTRにトライしますかね。



化石 2015/07/21(Tue) 16:26 No.712
私もその頃聞いていましたが630は韓国、台湾、中国でした。ループでは無理ですね。
南にノイズ源が有るのでなんにしても南は厳しいです。

693は中国いないか弱かったのですがBBも弱かったので1593に集中していました。
後は仕事に集中でした。



DFS 2015/07/21(Tue) 19:19 No.716
YouTubeでタイではないかとのコメントを貰いました。
Siang Adisonという局がListに有りますね。
果たしてこの局なのか、BBが終わった辺り以降要注意です。



化石 2015/07/21(Tue) 19:47 No.718
Siang Adison、英語にすればVoice of Adisonですか。
でもこれはタイ語ではないですよね。
それにサラブリ県はバンコックから少し北ですがタイの少数山岳民族の住む北部では無いですしここで少数民族語の放送というのも???です。



DFS 2015/07/21(Tue) 20:18 No.719
先のYouTuberさんによると、FEBCネットワークの局なんだそうです。
この方タイやミャンマーで受信したClip上げてるので、この地域何やら詳しそうですw
パワー10kWとすれば相当厳しいと思いますが、再度狙ってみたいです。
FEBC Thailandのスケジュールを見ると短い時間限定でFEBCの番組を流しているという感じですかね。
これだけではサッパリ手掛かりになりません。



DFS 2015/07/22(Wed) 06:19 No.721
今朝は気配なしでした。


DFS 2015/07/23(Thu) 12:20 No.740
今朝の停電は1時間程度続いて近年にない長時間でした。
原因は何だったのかな?
今朝は比較的長い時間浮き沈みでした。
しかし時報もジングル等も無さそうで手掛かりは乏しいままです。
電話トークは有りました。
http://youtu.be/snVOOaVt4cs
http://youtu.be/WWuAI2gGQgw
どの道近場ではあるのでしょうが国位は判別したいのですが(^^ゞ



化石 2015/07/23(Thu) 16:33 No.741
DFSさん良く聞こえていますね。
うちの最良がDFSさんのところの最低レベルです。
やはりタイ、ラオス、カンボジア辺りのような気がします。
普通のタイ語ではないと思いますが・・・・
音楽もかなり東南アジアの田舎臭い音楽ですね。
これだけ聞こえていると有る程度絞り込みたいですね。



福永 2015/07/23(Thu) 19:51 No.742
こんばんは。
横から失礼します。
DFSさんのYT、聞きました。
タイ語でよく聞かれる「ライカーン」という言葉(意味不明)が複数聞かれること、タイ語的な語感が漂っていることから、タイかもしれませんね。
もっとも、ラオス語との区別はつきませんが、私には。
カンボジア語でないことは確かです。
FEBCでしたら、短波での不明語FEBCでよく流れていた番組開始時/終了時に独特のIS(メロディー)が出るかと思いますが、今も流してるかわかりません。



福永 2015/07/23(Thu) 22:00 No.743
追加です。よく聴き込んでみました。

「ライカーン」以外にも、タイ語でよく聞く言葉や粒読み数詞が聞けました。
粒読み数詞は、ソーンスーンスーンサイカーウ(200×9)が何回かあるいは、最初の
ソーンスーンスーン (200)が聞き取れています。
「サイ」はなんともわからないので「×」としています。

タイ語の可能性が非常に高いように思います。
タイ人が聞けば内容は理解できるように思います。
ただ、話者独特の訛りか方言があるように思います。

693 kHz July 22,2015 1
3’41” ソーンスーンスーン (200)
4’25”, 4’42” トウックワン(タイ語でよく聞く/意味不明)
4’39” クルンテープ(首都バンコクのこと)

693 kHz July 22,2015 2
0’38” 女性の電話相手の話が突然切れて?ブリッジ
0’42” ブリッジにかぶせて男性トーク 空電で聞きづらい箇所あり/ここにもしかして重要語あるかも??
1’19” トウックワン
1’26” ソーンスーンスーンサイカーウ(200×9)―-サイカーウ(×9) ソーンスーンスーンサイカーウ(200×9)
録音F/OUT時もソーンスーンスーン(200)---



XYZ 2015/07/23(Thu) 23:09 No.744
DFSさん、化石さん、福永さん、こんばんは~ 情報ありがとうございます。
宗教系の独特のスロートークでタイ語を喋ったならわかりずらいかも知れませんね。
断言は出来ませんがタイ語、もしくはかなり近い言葉でしょうね。
「ライカン」 は「番組」(~の時間)の意で、「ライカン ●●●」で「●●●番組」という感じで使われます。
「Raikan Krachai siang ●●●」 (←スペル怪しいかも?)という使われ方もします。
タイ語とラオ語はほとんど同じですが、巻き舌の "r" が無くなったのがラオ語(厳密では有りませんがおおざっぱで・・)で、タイ語に比べると間延びして聞こえます。

追記: 表現が大ざっぱですが 「メニュー」 とか 「項目」 といった意味のようですね。



DFS 2015/07/23(Thu) 23:17 No.745
福永さん、こんばんは。この方面言語では何時もお助けいただいていますね。
今年はVHFで遠方まで延びないのか聞けてないのか、クメール語が又聞きたいです。

上の音お聞き頂き恐縮です。
やはりタイ語になるのですね!当方が聞いても訛り、あるいは方言というレベルで違うのか別言語なのかはわからないです。
タイのラジオ、TV音声で聞く語感とかなり違うように感じます。
そうなると、タイのSiang Adisonが最有力である情報の信ぴょう性は高くなりますね。
Listでは5kW程度のパワーとあるのでホントに?という感じです。

>693 kHz July 22,2015 1
>3’41” ソーンスーンスーン (200)
音を絞る途中ですね。数字の表現になっていますか。後も数字かも。
>4’25”, 4’42” トウックワン(タイ語でよく聞く/意味不明)
>4’39” クルンテープ(首都バンコクのこと)
トウックワン、クルンテープ確認!

>693 kHz July 22,2015 2
>0’38” 女性の電話相手の話が突然切れて?ブリッジ
>0’42” ブリッジにかぶせて男性トーク 空電で聞きづらい箇所あり/ここにもしかして重要語あるかも??
この部分、0400を少し過ぎたあたりですのでSA的なモノ?と考えてClipにしました。
正時に時報は出てませんし、番組の区切りが有るようにも思えないですね。
>1’19” トウックワン
何かの決まり文句なのでしょうか、確かにここでも聞こえますね。

>1’26” ソーンスーンスーンサイカーウ(200×9)―-サイカーウ(×9)
>ソーンスーンスーンサイカーウ(200×9)
>録音F/OUT時もソーンスーンスーン(200)---
数字なんですね。

意味が解らない人間が切り貼りしてClipにするので肝心な部分を飛ばしている可能性が(^^ゞ
昨夜のこの時間は雷鳴が近くで聞こえるなど散発的に強い空電が有って聞き取りには悪条件でした。

又継続的に記録を続けてみます。というかMW帯域記録すると自動的に含まれる訳ですが(^^ゞ
引き続きご助力の程よろしくお願いします。
XYZさんもこんばんは。
ライカーンは番組ですか!
タイの地方局に該当する局を聞く機会はMWでも殆ど無いのでビックリしています。
891kHzは当地では比較的何時でもKBSの裏で聞こえるのですがあれも1000kW!なので、パワーの差を考えると俄かに信じ難いです。



福永 2015/07/23(Thu) 23:57 No.747
こういう面白い受信を逃さないDFSさんのワッチのたまものですよ!
YTへの外国人の方の書き込み、化石さんのみたて、から、ちょっと聞いてみようかなと思った次第です。

「ライカーン」、番組なんですね。
XYZさん TNX!!
「タイ語常用6000語」(大学書林)を改めてみたら、発音記号で[raaikaan]、「番組、プログラム、(予定)表」と書いてありました!
驚いたことに、私、鉛筆で線を引いてました。
この辞書を買った時に、放送関係の用語を片っ端から探し出し鉛筆で線を引いていたのでした。
TV音声でいやとなるほど聞いたのに、辞書では線を引いてるにもかかわらず、忘れてたのかな??

Radio Thailandや、TV音声のタイ語とは語感が違いますよね、確かに。

調査済みだと思いますが、FEBC THAILANDのHPでは、3分くらいのSample Broadcast(mp3)があります。
Radio Thailandや、TV音声のタイ語とは、語感が微妙に違うようですよ。

https://www.febc.org/thailand
Sample Broadcast
http://www.febc.org/wp-content/uploads/Thailand1.mp3

ライカーンやクルンテープも頻出していますので耳慣らしにでもドゾ!

楽しい木曜日をありがとうございました!!



化石 2015/07/24(Fri) 00:02 No.748
福永さん、XYZさん
ありがとうございます。
タイ語、ラオ語は区別が出来ません。クメール語とベトナム語も似ていますがベトナム語の方がはねる感じがしますね。ノイズの中で聞くと広東語とベトナム語も似ています。
昔は1143kHzのThor Thor Thorが常連局だったのですが、今は常連局と言える局は無くなってしまいました。
それと放送終了も早くなっておりほとんどが0200までには終わっているようです。



XYZ 2015/07/24(Fri) 00:14 No.749
「ベトナム語常用6000語」なら目の前にありましたw
昔はベトナム語やカンボジア語の辞典が無くて、世界中を探してもらい、カンボジア語(Khmer)<--> ベトナム語、そしてベトナム語 <--> 英語、と訳してから日本語へ直しておりました。
何か懐かしいなぁ・・
・・
これらの貴重な辞書類はほとんど娘にゴミに出されて残っておりませぬ・・・Orz


30年くらい前?? 化石さんから情報を頂いて中波の1600kHz前後に出てきたThai局の延長放送の録音、探せば出てくるかも?
あるかなぁ・・・ないかなぁ・・・?
覚えてないでしょ? w



化石 2015/07/24(Fri) 00:35 No.750
覚えていないですね。
あの当時1500kHz台のタイ局は色々聞こえていましたねー。
1400kHz以上は秋から冬は欧州局、夏場は東南アジアが良く聞こえていました。
オフ周波数に出ていた1555kHzのDYLAは今でも覚えています。



XYZ 2015/07/24(Fri) 00:43 No.751
ハハハ、そうでしょうねw 私自身の中波での初タイ局受信で嬉しかったのを今でも覚えております。
併せて高向さんや斉藤さんからはFMでのタイ受信情報や録音も頂いておりました。

あ~ 録音テープ有りそうですw
ホコリだらけで文字が読めないので触りませんでしたが・・・テープの束がありましたw



化石 2015/07/24(Fri) 01:14 No.752
1981年か82年でしょうね。1584、1593、1602kHzでSor Wor Thor (R.Thailand)が並んで聞こえていました。
クーデターがあると延長放送が有るのでかじりついていました。

あのころは猛者がいましたね。
T谷君はタイ北部でホールドアップされてNDXCの餞別の2001の乾電池を取られたと報告が有りました。
ロッテルダムかどこかで金髪のお嫁さんを見つけて帰国したという風の便りを聞いたことがあります。
また他のDXerは乗っていた長距離バスがカイバル峠で山賊に襲われて銃撃戦になったとか、
南米DXerではアンデスの山道で山賊に襲われ、これも銃撃戦で「お前も撃て」といって拳銃を渡されたが日本人は人は撃てないですねと話していました。



XYZ 2015/07/24(Fri) 01:25 No.753
化石さん、その頃ですねw
しっかし本当に猛者ですね~w そんな方が居たんですねぇ・・・・ Orz



化石 2015/07/24(Fri) 01:40 No.754
XYZさん
T谷君はご存知でしょう?
水道局勤務だった(?)インドシナ屋さんです。
スリランカの岡田さんのところからホールドアップの件のエアーメールが届きました。
NDXCにも問題児がおり、南山神学部中退->名大中退->京大吉田寮以降音信不通。オームの上九一色の時には名前が出てくるのではと心配していました。



XYZ 2015/07/24(Fri) 01:51 No.755
えぇ~ 誰だろう・・・ "T" の部分がわかれば・・・w

そういえば昔の化石さんの写真をもらったのは大阪の内池さんというOMさん(旅行会社の社長で5カ国語くらいをペラペラ喋りますw)なんですが、その方からよく岡田さんのサイン会とか放送中の写真を送って頂きました。
スタジオでの録音も探せば出てくるかなぁ・・・・

ちょっと懐かしい写真が出てきた・・・w



化石 2015/07/24(Fri) 02:47 No.756
蔦です。


XYZ 2015/07/24(Fri) 02:54 No.757
記憶にあるような無いような・・・んー Orz すみません・・


DFS 2015/07/24(Fri) 12:48 No.758
今朝は弱く、浮いている時間も短かったです。
http://youtu.be/OSeKhn3YIXY
福永さんご紹介のサンプルmp3も聞いていたのですが当方のスキルでは参考にできなかったです(泣

他のチャンネルのタイは混信が酷いのと化石さんもおっしゃる通り多くは0200で終了するようなので、BBが終了した後はクリアチャンネルですし狙い目になりますね。

昔の猛者の皆さんの逸話は面白そうですねw
いや、実際体験したいとは思いませんが(^^ゞ



XYZ 2015/07/24(Fri) 21:10 No.759
DFSさん、昔は変なのがいっぱい居たんですね~
今はまともな方ばかりでイガッタイガッタw(ぇ?



化石 2015/07/25(Sat) 01:25 No.760
693kHzで強く入っているノンストップ音楽局は山西のテストですかね?
そのしたではバングラデェシュと思われるベンガル語が聞こえています。

昔は多分バックパッカーのはしりではないでしょうか?
週プレ(?)に連載されていた小説「青年は荒野をめざす」のナホトカから北欧への旅、そしてのちの沢木の「深夜特急」でバックパッカーブームにつながっていくと思います。



DFS 2015/07/25(Sat) 02:26 No.761
この時間バングラデシュが先日よりは強いです。その裏で微かに何か聞こえる気がします。



DFS 2015/07/29(Wed) 02:31 No.770
BB終了して不明語トークが薄っすら浮いてきました。
例の局かな。



XYZ 2015/07/29(Wed) 10:11 No.771
DFSさん、こんにちは~ 情報ありがとうございます。
話題の局達が聞こえなくなってしまったので合わせる頻度も減ってしまいましたが、チャンスがあったら狙ってみますw



化石 2015/07/29(Wed) 12:25 No.772
DFSさん
youtubeファイル拝聴しました。
0:50位に「サワティー、サワティーカップ」のアナウンス入っていますね。やはりタイ局なんでしょうね。
今朝は聞いていませんでしたが、この方面が良くてもかすりもしないときが有りますので日によって終了時間が異なるのでしょうかね?



DFS 2015/07/29(Wed) 12:56 No.773
XYZさん、化石さん
こんにちは。今朝の記録です(自宅DF)。化石さん早速お聞き頂いたようで有難うございます。
http://youtu.be/Ey0xAh5zdAI
BB終了後浮き沈みでその後殆ど聞こえず0330以降Clipの時間頃(0407)が多少信号上がった、という状況でした。
タイ語の単語は聞き取れるようなのでやはりSiang AdisonとしてListされている局の可能性は高そうです。
放送時間がどうも読めませんが、落ち込むと存在も定かでなくなるのでコンディション次第では全く聞こえないのかもしれません。
中華が音楽を流し始める0430までは度々聞こえるので他の地域の方も聞いてみて欲しいと思います。



化石 2015/07/30(Thu) 02:42 No.774
女声トークと音楽が聞こえます。
旋律は南アジアか中東のような感じです。
言語確認できません。

-0248- BBの延長放送?
-0306- 英語です。BBの延長放送のようですね。
JTWCでチェックをしたらChittagongにサイクロンが上陸しそうです。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/satshots/02B_291130sair.jpg



DFS 2015/07/30(Thu) 03:36 No.775
化石さん、こんばんは。
今聞いたら随分強い、どこだろうと思ったらBBですか。-0336-バングラデシュと言ってます。
向うでもサイクロン上陸なんですね。
-0439-中華が音楽開始



化石 2015/07/30(Thu) 05:14 No.776
中華が出てきても良い勝負をしていましたが、さすがにこの時間になるとソーラーノイズにつぶされました。

シャック温度は30度越えています。
強烈に蒸し暑いです。



化石 2015/07/31(Fri) 02:38 No.777
BBは今日も延長放送を行っています。
0220頃にはかなり強かったのですが今は落ちています。
しかし南亜独特の音楽はしっかり聞こえています。
昨日は0305頃に英語のサイクロン情報が出ていました。



DFS 2015/08/01(Sat) 03:39 No.778
今夜はBB普通に終了したのかな。今は弱く音楽が聞こえる程度です。



XYZ 2015/08/01(Sat) 04:51 No.779
Alokesh Guptaさん@WRTH の情報

Last night, 30th July 2015 Bangladesh Betar MW outlets were observed on extended schedule due to cyclone Komen, non stop devotional songs with one minute of special weather bulletin in bengali after every 15 minutes at xx00, xx15, xx30 & xx45, stations heard at my QTH :
558 Khulna (mixing with Iran)
630 Dhaka B
693 Dhaka A
873 Chittagong
1287 Barishal
Monitored 1913-2140 UTC


DFSさん、化石さん、コレに気がついたのは凄いです。



DFS 2015/08/01(Sat) 13:40 No.780
こんにちは。
UTCベースで30thなのでGuptaさんより1日早く気が付いた!w
いや、BBを監視していた訳ではなかったかもですが(^^ゞ
それでもこの深夜時間帯に見落とす事無く気が付かれる化石さん流石ですよね。

又毎晩記録されてるMWDXerの方達。記録していればこそ後で確認もできる。
MWだけではないですが、特に定時タイマー帯域記録が威力を発揮するバンドだと思います。
個人的には複数方角のアンテナ使って同時タイマー記録をすべきだとすら考えます。
後で聞き直す時間が取れるかは別問題ですが(^^ゞ



XYZ 2015/08/01(Sat) 13:52 No.781
DFSさん、こんにちは~ 今朝ほどはありがとうございました。
これだから時間奪えないんだよなぁ・・・ハハハ!
ダイナミックな珍局DXもさることながら、こういった綿密なDXも平気でこなしてしまうんですから脱帽ですw



化石 2015/08/01(Sat) 14:37 No.782
XYZさん
A.G.氏の情報気が付きませんでした。WRTH FBですか?
今朝は爆睡で気が付いたらお昼を回っていました。BBが定時終了したのを確認して横になったのですが後は全く記憶が無いです。

深夜は起きていることが多いので9kHzステップで531-1602kHzを一応何回かチェックしています。有る程度強い局の延長はこれで引っかかります。
DFSさんのような珍局はこれでは引っかかりませんが・・・・
DFSさんの強いのはやはりバンド状況の把握ができているということですよね。いつもは聞こえないチャンネルで何かが聞こえるというのを発見するにはバンド状況の把握ができていないとできないことです。



XYZ 2015/08/01(Sat) 14:48 No.783
化石さん、こんにちは~ いつもありがとうございます!
DFSさんや化石さんの受信は 7/29(UTC)ですので、Alokeshさんの情報を合わせると連続(連日)して出ていたようですね。(情報はFBからです)

ナイスDXでした!

DXには「努力」の他に「臭覚」も有ると思いますw
典型的なのはいつも情報を頂いているFOXさんなどです。
若い頃の化石さんもこのクンクン能力は超素晴らしいモノでした。
DFSさんももちろんですが、「褒め」でも「持ち上げ」でもなく、素直な私の感想です。



なおたま 2018/07/13(Fri) 19:08 No.1781
13日02時ごろ、フィリピンのDZRHの局IDとジングルが流れていました。
asiawavesによりますと、DYKX(1kW)とDYPH(10kW)がリストされています。
出力の点からDYPHと思います。
https://youtu.be/4Iu0R5UOV_I



なおたま 2018/07/21(Sat) 16:25 No.1785
21日4時台、推定DYPHと推定DXBC(RMNのネットワーク局)が
聞こえていました。
https://youtu.be/-eSj4mMXKEk



なおたま 2018/07/30(Mon) 17:47 No.1791
30日はフィリピンじゃなく推定バングラデシュが聞こえて
いました。2時台の現地歌謡?と2時30分ごろの国歌と思われる
部分をアップします。
https://youtu.be/yYUVSmdm9Sw



なおたま 2018/07/31(Tue) 18:23 No.1793
31日、今日も推定バングラデシュが聞こえていました。
2時台前半で、ノイズは少なめでしたが、中国局が強め
でした。現地歌謡?をアップします。
https://youtu.be/FW13VeIUAlk



なおたま 2018/08/01(Wed) 18:33 No.1794
01日、連日聞こえている推定バングラデシュです。今日は
中国局の混信は弱めでした。2時25分ごろのコーラン?と
国歌のはじめをアップします。
https://youtu.be/jBIP_Uqovc8



なおたま 2018/08/05(Sun) 18:35 No.1798
05日2時台前半、推定バングラデシュが聞こえていました。
https://youtu.be/DkjM8zOOylU



なおたま 2018/08/15(Wed) 13:29 No.1812
15日2時台前半、推定バングラデシュです。
https://youtu.be/8X0_VBlyr58



なおたま 2018/08/22(Wed) 17:25 No.1820
22日のBangladesh Betarです。かなり良くなってきました。
空電が耳障りですが。
https://youtu.be/-zAR5ZB2FgM



なおたま 2018/09/22(Sat) 13:40 No.1843
22日のBangladesh Betarです。終了前のコーランが弱弱しく
聞こえました。最近強く聞こえません。
https://youtu.be/-kfq7BHSQsc



なおたま 2018/10/05(Fri) 18:35 No.1868
05日のBangladesh Betarです。終了前のコーランが上がってきました。
https://youtu.be/sDvfl3-X_BU



なおたま 2018/12/19(Wed) 17:17 No.1936
19日02時ごろ、久しぶりにBangladesh Betarを聞きました。ちょっと、
ジリジリというノイズが気になります。
https://youtu.be/RzTHS4If6Ak



なおたま 2019/01/01(Tue) 17:51 No.1945
XYZさん、今年もよろしくお願いいたします。年末からカゼをひき
ダウンしていました。

01日03時台、フィリピンと思われる局が聞こえていました。
大晦日ということで延長や終夜放送をしていたのかも。
https://youtu.be/qrusUm_lIig



XYZ 2019/01/01(Tue) 18:10 No.1946
なおたまさん、こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いします!
私も昨年より変な風邪がなかなか治らずに困っております。
お互い早く直しましょうね。。

大晦日、短波帯では PNGのMadang局、Solomon、その他は中国地方局の延長放送が確認できました。

今年も中波スレッドはまた放置してしまうことになりそうですので、どうぞまたよろしくお願いします。

良いお年をお迎えくださいね。



なおたま 2019/01/04(Fri) 16:01 No.1952
04日04時、DZRHを中継する局が聞こえていました。出力からDYPHかな
と思います。
https://youtu.be/3kq_YCR_ZYQ



なおたま 2019/08/13(Tue) 17:35 No.2241
13日02時台、久しぶりにBangladesh Betarを聞きました。
https://youtu.be/3_TaY2qkzOk



なおたま 2019/08/19(Mon) 17:47 No.2245
19日02時台、弱いながらBangladesh Betarが聞こえていました。
https://youtu.be/CGgsvYs_r5w



なおたま 2019/08/23(Fri) 17:37 No.2249
23日、終了前のBangladesh Betarが現地歌謡を流していました。
https://youtu.be/dv04wXKdddM



なおたま 2019/10/30(Wed) 17:10 No.2281
30日02時台、ちょっと弱弱しいですが、久しぶりのバングラデッシュが
聞こえました。中国局が聞こえませんでした。
https://youtu.be/q4kZCeJZsOc



なおたま 2019/12/21(Sat) 12:40 No.2324
21日02時台、混信があり、ちょっと弱弱しいですが、久しぶりのバングラデッシュ。
https://youtu.be/VuVS1qMYlXI



なおたま 2019/12/30(Mon) 17:05 No.2332
30日02時台、少し強めにBangladesh Betarが入っていました。
https://youtu.be/obAH2RKGhPY



なおたま 2020/01/01(Wed) 17:30 No.2334
XYZさん、またこの板をご覧のみなさん、今年もよろしくおねがいします。

01日02時台、中国局の混信があるもののBangladesh Betarが聞こえていました。
https://youtu.be/MsN3OThi2yc



なおたま 2020/01/20(Mon) 17:26 No.2365
20日02時台、中国局の裏でBangladesh Betarの現地歌謡です。
https://youtu.be/KZ9r0FNKOEY



天野 2020/02/10(Mon) 11:50 No.2392
なおたまさん、こんにちは。
東京荒川に行って深夜、中波DXをしてみました。
内蔵バーアンテナだけで頑張って受信してみました。

693kHzで南アジア系の音楽を流す局を受信しました。
音楽の合間に男女トークがありましたが、局名IDは取れませんでした。
このレスにMP3の録音を添付していますが、男女トーク前後の歌をShazamに聴かせたところ、ヒットしました!

前曲目『♪Amake Dukho Diye Tumi Kadbe』(Kumar Shanu)
参照:https://youtu.be/WPnLmfsdzAk
※この動画の最後にBangladeshと国名が出る。
※Kumar Shanuはwikiで調べると、主にヒンディー語とベンガル語の映画のために歌うインドの再生歌手のようです。

後曲目『♪Tumi Amar Moner Majhi』(Sabina Yasmin)
参照:https://youtu.be/PMagju-EaYM
※Sabina Yasminはwikiで調べるとBangladeshの歌手のようです。

上記の音楽で推測すると、Bangladeshの局であると予想出来ます。
BBでしょうか?
中波でエキゾチックな南アジア系の音楽が聞こえるとゾクゾクしますネっ!

↓録音↓ 693kHz BB? 2/10月 0137’40“-0140’10“ (02:30)
<Tokyo, Ukima(Arakawa) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>
※同波に中国語局が混信しております。


添付:2392.mp3 (304KB)


なおたま 2020/02/10(Mon) 17:29 No.2393
内蔵バーアンテナだけで受信できるなんてうらやましいです。当地では
ほとんどノイズか、中国語だけでした。
しかし、深夜の河川敷は物騒と思いますので、お気をつけください。



天野 2020/02/10(Mon) 20:05 No.2394
なおたまさん、こんばんは。

周りにノイズ源になるものが殆ど無く、バーアンテナの指向性もある程度活用出来るので、受信するには快適ですが、寒いです Orz
推定Bangladeshが受信出来たのは驚きました。
名古屋では中国語局が強そうですね。
東京でもこの中国語局が逆転する事があります。
指向性をnull方向に完全カットする事も出来ませんでした。
以前北海道で受信した事がありますが、中国語局の信号が弱く指向性方向nullカットも可能でした。
深夜の河川敷、周りには誰も居ませんでしたが、確かに物騒な場合もあるので気をつけたいと思います。
お気遣いありがとうございます。

〈夜の荒川河川敷 東京都北区浮間 2/10月@0132〉
※693kHz受信中の風景です。 完全に真っ暗です。
※東京都北区から見る川の向こう側の建物は埼玉県川口市です。




なおたま 2020/02/11(Tue) 17:40 No.2397
11日02時台、短時間ですが久しぶりに上がってきました。
https://youtu.be/bTY4XTu5qDQ



なおたま 2020/03/11(Wed) 17:32 No.2430
11日02時台、弱弱しいですが、久しぶりにBangladesh Betarが
聞こえました。
https://youtu.be/XYRMaRa8xvw



なおたま 2020/04/08(Wed) 17:46 No.2472
08日02時台、弱弱しいですが、久しぶりにBangladesh Betarの
現地歌謡、コーラン、国歌が聞けました。10分延長したようです。
https://youtu.be/mOx8M2254Iw



なおたま 2020/04/10(Fri) 17:34 No.2476
10日02時台、Bangladesh Betarが前回より聞きやすい状態で入って
いました。現地歌謡です。
https://youtu.be/YU2kb1rmZdM



天野 2021/01/07(Thu) 07:30 No.2691
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:8969

なおたまさんの情報より0240頃のBangladesh国歌を狙いましたが中国局に潰されて受信出来ず Orz
0236にコーランが浮いていたのですが…。

↓録音↓ 693kHz 1/7木 0236’00“-0236’50“ (00:50)
<Saitama (Sasame riverside) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>


添付:2691.mp3 (260KB)


なおたま 2021/01/11(Mon) 13:04 No.2695
09日02時台、Bangladesh Betarの現地歌謡(コーランかな?)、
国歌が聞けました。
https://youtu.be/yWvvVorNVLk



なおたま 2021/01/13(Wed) 17:28 No.2703
13日01時台、Bangladesh Betarが聞こえていました。年末年始は700kHz
付近のひどいノイズが出ていませんでしたが、また出てきました。バリバリと耳障りです。
https://youtu.be/PFhGH0Vr35s



なおたま 2021/01/17(Sun) 17:18 No.2716
17日02時台、Bangladesh Betarの現地歌謡が短時間聞こえました。
https://youtu.be/4KY0BCrqwkg



天野 2021/08/11(Wed) 11:15 No.2883
11日02時台、Bangladesh Betarが聞こえておりました。
何と!荒川河川敷でも聞こえていた中国局の混信が全く無し!!
東京都品川区のあのベンチは恐るべし受信環境。
後ろの高いビルが大陸方面を方向的にカットしているのだと思いました。
0240頃の国歌も狙いましたが谷に落ちて残念Orz

↓受信音↓ 693kHz Bangladesh Betar 2021/08/11水
・00:00-02:00 0212’00“-0214’00“
<受信地:東京都品川区 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※ID@00:17, 00:27 Bangladesh Betar


添付:2883.mp3 (299KB)


天野 2021/08/22(Sun) 09:40 No.2916
ローカル中波が居ないと感度抜群! ANDO S11-783DPU
ロケーションが良いとラジオの性能も生きます。
22日02時半前後にBangladesh Betarを受信しました。
中国局も聞こえていましたがBangladeshが優勢で、しかもワイド受信でIDも完璧です。

↓受信音↓ 693kHz Bangladesh Betar 2021/08/22日
・00:00-02:00 0229’10“-0231’00“
<受信地:東京都品川区 RX:ANDO S11-783DPU (Wide) ANT:Built-in bar antenna>
※ID@00:32 男性:Bangladesh Betar, Dhaka
※ID@01:10 女性:Bangladesh Betar, Dhaka


添付:2916.mp3 (299KB)


天野 2021/08/22(Sun) 10:35 No.2917
Bangladesh国歌やっと聴けましたあ~。
22日2時37分頃コーラン?、男性エンディングトークと国歌開始部分の受信音をアップします。 中国局が少々気になります。
国歌の前に「~バングラ」と言ってますが国歌の曲名なのかな?

↓受信音↓ 693kHz Bangladesh Betar 2021/08/22日
・00:00-02:00 0237’45“-0239’45“
<受信地:東京都品川区 RX:ANDO S11-783DPU (Wide) ANT:Built-in bar antenna>


添付:2917.mp3 (299KB)


なおたま 2021/08/22(Sun) 16:10 No.2919
内蔵バーアンテナでも、よく入っていますね。

こちらは、アンテナの指向が南北ということが原因か、あまり受信状態は
良くありません。
短時間上がってきましたが、国歌のときには沈んでしまいました。
こちらの状態です。
https://youtu.be/Z29Jy7WXc_c



なおたま 2021/09/08(Wed) 17:35 No.2955
08日02時台、弱めですがBangladesh Betarの終了前のコーランが聞けました。
https://youtu.be/0SWtdOgklHA



なおたま 2021/09/29(Wed) 17:38 No.3004
29日02時台、今日は中国局が不在でBangladesh Betarのコーランが聞けました。
https://youtu.be/Jn2WjIGLkS4



なおたま 2021/10/20(Wed) 17:24 No.3045
20日02時台、Bangladesh Betarの終了の国歌が聞けました。02:30でした。
https://youtu.be/RR1w8bP4LLI



天野 2021/10/25(Mon) 10:25 No.3055
なおたまさん、情報有難う御座います。
BBの放送が10分短縮されたようですね。
私もチェックしてみました。

25日02時台、中国局の混信がありますが、Bangladesh Betarの終了の国歌が聞けました。-0231*でした。

↓受信音↓ 693kHz Bangladesh Betar 2021/10/25月
・00:00-01:30 0228’30“-0230’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:3055.mp3 (240KB)


なおたま 2021/11/10(Wed) 17:07 No.3085
10日02時台のBangladesh Betarです。当地は西からの電波受信は苦手かも。
https://youtu.be/RrvuKwwXzrw



なおたま 2021/11/21(Sun) 17:04 No.3120
21日02時台のBangladesh Betar、中国局の裏で女性の歌唱が流れていました。
コーランなのでしょうか。
https://youtu.be/7wHvMG4M4s8



なおたま 2021/11/29(Mon) 17:45 No.3141
29日02時台、中国局の裏でBangladesh Betarが流す終了前のコーランが
聞こえていました。
https://youtu.be/tAl64ZDmq4w



天野 2021/12/06(Mon) 15:50 No.3157
06日02時前後、中国局と混信しながらBangladesh Betarが聞こえていました。
時報が聞こえましたが、中国局が8秒、BBが10秒遅れていました。

↓受信音↓ 693kHz Bangladesh Betar 2021/12/06月
・00:00-02:00 0159’00“-0201’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:27-00:28 男性ID@Bangladesh Betar, Dhaka
※00:32-01:04 ♪IS
※01:04-01:13 時報
※01:16-01:17 女性ID@Bangladesh Betar


添付:3157.mp3 (299KB)


天野 2022/10/01(Sat) 17:30 No.3711
01日02時台、中国局と混信しながら久し振りにBangladesh Betarが聞こえておりました。
一時期聞こえていませんでしたが復活したのでしょうか?
以前より10分早く終了しております。(-02:32*)

↓受信音↓ 693kHz Bangladesh Betar 2022/10/01土 (編集02:30)
・00:00-01:00 0224’30“-0225’30“
・01:00-02:30 0228’55“-0230’25“
<受信地:東京都品川区 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:24-00:26 男性ID「Bangladesh Betar」
※01:04-02:30 ♪Bangladesh国歌途中迄。


添付:3711.mp3 (294KB)


天野 2022/10/05(Wed) 09:40 No.3724
昨日は仕事が遅くなり、また帰れなくなりました Orz
しかしながら始発迄BCL三昧でした!

05日02時台、Bangladesh Betarで中国局と混信しながら南アジア系の音楽が聞こえました。
0227より♪Bangladesh国歌。
-0230* s/offでした。

↓受信音↓ 693kHz Bangladesh Betar 2022/10/05水 (編集03:00)
・00:00-02:00 0216’50“-0218’50“
・02:00-03:00 0229’00“-0230’00“
<受信地:東京都品川区 RX:ANDO S11-783DPU ANT:Built-in bar>
※00:14-02:00 ♪南アジア系音楽
※02:00-03:00 ♪Bangladesh国歌途中から最後迄。


添付:3724.mp3 (353KB)

  1386kHz なおたま 2022/09/21(Wed) 21:08 No.3686
MY DXing Channelさんの動画で知りました。
21日03時前、NHK World Radioにジングル(数え歌)が聞こえて
いました。
リトアニア送信とのこと。
MW LISTでは、NHK Test 1750-1800となっていました。
MY DXing Channelさん、いつも貴重な情報をありがとうございます。
https://youtu.be/fuhHbwVeUJY


なおたま 2022/10/03(Mon) 17:21 No.3715
03日03時前、「数え歌」が聞こえましたが、弱すぎです。
https://youtu.be/snUQCJgz5Fk


  1584kHz なおたま 2022/06/28(Tue) 17:28 No.3547
28日04時台に聞こえた不明局です。
一晩中音楽が流れていました。途中でアナウンスが入ったかどうかは
不明です。月刊短波の情報では、T8AA, Voice of Palau(5kW)が復活
と記載がありましたが、ここだといいんですがねえ。どうでしょう。
今後もチェックします。
https://youtu.be/EiELs2U7UKs


なおたま 2022/07/13(Wed) 20:50 No.3554
13日03時台に聞こえた不明局です。NHKの裏で音楽が流れているのは
わかりますが、それ以上は確認できません。
https://youtu.be/hGXUkOGYZ-k


  1125kHz なおたま 2018/08/27(Mon) 08:20 No.1824
27日早朝、フィリピンのDXGM SuperRadyoが聞こえていました。
04時37分ごろ国歌でした。
https://youtu.be/RTA1B0mzjg0


なおたま 2018/11/12(Mon) 17:49 No.1914
12日04時45分ごろフィリピン国歌が流れました。その後のアナウンスで
DXナントカって言っていますが聞き取れません。
https://youtu.be/AKYwUBD2a1I



なおたま 2019/12/02(Mon) 18:32 No.2308
02日04時ごろ、国歌の後に開始アナウンスで局名を言っている
みたいですが聞き取れません。DXGMかな?
https://youtu.be/PMCdOeh0U6I



なおたま 2021/08/16(Mon) 18:00 No.2902
16日04時台、DXGMの開始の国歌とアナウンスが聞こえました。
https://youtu.be/o_iPADMzjac



なおたま 2021/08/23(Mon) 17:58 No.2928
23日04時台、DZBBを中継する放送が聞こえました。DXGM SuperRadyoと
思われます。
https://youtu.be/dmJ1CxZBF4M



なおたま 2021/08/30(Mon) 17:16 No.2943
30日04時台、DZBBを中継しているDXGMと思われる局が聞こえました。
https://youtu.be/zYBz2MWDQ7k



なおたま 2021/09/13(Mon) 17:17 No.2959
13日04時台、DXGMが聞こえていました。
https://youtu.be/3KTwOZqgIz8



なおたま 2021/10/11(Mon) 17:53 No.3026
11日04時台、JOQRが出てくるまでの間、DXGMが聞こえていました。
https://youtu.be/C2Oqc80EAR8



なおたま 2021/11/08(Mon) 17:40 No.3081
08日04時台、DXGMの開始前のDZBBの中継と開始アナウンスが聞こえていました。
https://youtu.be/oT0JHpBEnHQ



なおたま 2021/12/27(Mon) 17:36 No.3196
27日04時台、DXGMが局のテーマと思われる音楽を流していました。
DZBBと似ていて勇ましいです。
https://youtu.be/ScgwhFhBPhE



なおたま 2022/01/04(Tue) 17:33 No.3207
03日04時台、DXGMと思われる局がDZBBを中継していました。
https://youtu.be/_IOZRzgyVhY



なおたま 2022/05/02(Mon) 17:40 No.3460
02日04時台、日本語で「岸壁の母」が流れていました。Asiawavesには
台湾の正聲廣播公司が載っていますので、多分ここと思います。
https://youtu.be/qZ2lS3orFgA


  1521kHz Radio Kitaya FOX 2015/07/18(Sat) 12:32 No.680
此処のCRI Russianですけど送信地は新疆なんですね。カザフスタンに近い所、今朝強く聞こえていたようです。


XYZ 2015/07/19(Sun) 01:12 No.681
-0110- 一応この時間にもチェックしてみましたが、複数局が入り乱れて全くわからない状態でした Orz
中国は0500終了のようですので時間はたっぷり・・・w



なおたま 2022/03/10(Thu) 17:31 No.3381
10日02時ごろ聞こえたCRIのロシア語放送です。
今日は中国大陸の放送が良好に感じました。
https://youtu.be/Qaar-x4ug-8


  1512kHz コーラン XYZ 2015/07/03(Fri) 03:54 No.531
-0353- 中国の下でコーラン


XYZ 2015/07/03(Fri) 03:56 No.532
ここでコーランと言えばIranでしょうか・・・?
サウジアラビアの Holy Quran channel も居ますね・・・



なおたま 2022/02/24(Thu) 17:36 No.3354
24日04時台から05時台にかけて、中東らしき音楽が聞こえていました。
 Asiawavesには、Saudi ArabiaのBSKSA(1000kW)が載っています。
でなければ、イランのIRIB(50kW)ですが、出力が低いですねえ。
https://youtu.be/LMPqdmChCQI


  1260kHz なおたま 2022/02/01(Tue) 17:10 No.3283
31日東北放送がメンテナンスでモノトーンを出していたときに聞こえた
不明局です。混信しています。03時台にはコーランのような歌唱が
流れていました。
https://youtu.be/qX8XVO_lpM8

  1323kHz なおたま 2022/01/23(Sun) 17:33 No.3257
23日00時ごろに聞こえたCRI-KoreanとCRI-Russianです。
https://youtu.be/5gEUpl9i7ZU

  1170kHz 天野 2021/12/02(Thu) 04:31 No.3147
【1170kHz 関連記事】
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:154

【1170kHz 韓国KBS停波情報 (2021/12/01水-12/31金)】
参照:https://6730.teacup.com/wives/bbs/2608
参照:https://6207.teacup.com/mwdx_bcl/bbs/11670

昨日から表題周波数で韓国KBSが止まっております。
01日19時前、蒙古語と思われる局を受信しました。
多分、以下の情報の局かな?
参照:https://6207.teacup.com/mwdx_bcl/bbs/11673
※こんすさん、情報ありがとうございます。

↓受信音↓ 1170kHz 2021/12/01水 (編集03:00)
・00:00-01:00 1846’50“-1846’50“ 女性トーク
・01:00-02:00 1851’10“-1852’10“ トーク後、インスト音楽
・02:00-03:00 1859’30“-1900’30“ 19時正時前後30秒
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※19時(02:30)過ぎ、8秒遅れと12秒遅れの中国の時報が聞こえます。


添付:3147.mp3 (416KB)


なおたま 2021/12/10(Fri) 17:51 No.3171
こんすさん、情報ありがとうございます。天野さん、こんばんは。

こちらでもチェックしてみました。
 夜間は両側からのカブリがひどいので、朝方聞いてみました。
それでもカブリが多いですが。
 流れている音楽は05時あたりから聞こえていました。

 Clip1 06:25から聞こえたモンゴル語アナウンス。
 Clip2 06:30から聞こえたモンゴル語のアナウンス。開始アナウンスなのか。

 06:30開始としますと、送信はどこなんでしょう。よくわかりません。

10日06時台の受信音
https://youtu.be/ZKhCOXWXJmI


記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]