[MW] 中波放送情報板
[MW] 中波放送情報板

1377kHz RFA-Radio Free Africa Tanzania XYZ 2015/07/05(Sun) 10:49
DFS / XYZ / FOX / XYZ / FOX / XYZ / 狸王 / XYZ / 化石 / DFS / XYZ / DFS / XYZ / DFS / XYZ /
1217kHz FOX 2015/11/17(Tue) 17:15
XYZ /
北欧でRAB  2015/09/27(Sun) 18:58
XYZ /
1539kHz FOX 2015/06/29(Mon) 22:37
DFS / FOX / DFS / DFS / XYZ / XYZ / DFS / XYZ / FOX / XYZ / 化石 / XYZ / 化石 / XYZ / DFS / XYZ / DFS / XYZ / XYZ / DFS / XYZ / 化石 / XYZ / RJG / XYZ / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / DFS / 狸王 / DFS / 狸王 / DFS / XYZ / 狸王 / XYZ / DFS / 関山レイ / DFS / 化石 / DFS /
1080kHz AFN-Korea FOX 2015/07/18(Sat) 08:34
XYZ /
1143kHz FOX 2015/07/01(Wed) 13:26
XYZ / FOX / DFS / FOX / DFS / XYZ / XYZ / FOX / XYZ / 福永 / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / XYZ / XYZ / DFS / XYZ / DFS / XYZ / FOX / DFS / DFS / 福永 / 天野 / XYZ / 天野 / XYZ / FOX / XYZ / 福永 / XYZ / 天野 / XYZ / 天野 / XYZ / XYZ / 天野 / 福永 / DFS / XYZ / DFS / XYZ / DFS / XYZ / 福永 / XYZ / DFS / 福永 / XYZ / FOX / XYZ /
558kHz Radio Fiji FOX 2015/07/05(Sun) 09:40
XYZ /
Rockwork 4 DX Pedition FOX 2015/06/26(Fri) 10:53
XYZ / FOX / XYZ /
中波 初心者用周波数 XYZ 2015/07/01(Wed) 16:12
1656kHz  2015/06/30(Tue) 21:24
909kHz FOX 2015/06/28(Sun) 07:27
279kHz DFS 2015/06/28(Sun) 02:06
WRTH情報 化石 2015/04/22(Wed) 03:42
1566kHz HLAZの裏の中国 FOX 2015/04/15(Wed) 23:38
XYZ / XYZ / FOX / XYZ / FOX / XYZ / 化石 / 化石 / XYZ / 天野 / XYZ / XYZ / FOX / XYZ / FOX / 天野 / 化石 / XYZ / FOX / 天野 / 福永 / XYZ / 福永 /
666kHz 化石 2015/05/26(Tue) 01:32
XYZ / DFS / XYZ / DFS / DFS / XYZ / DFS / DFS /
729kHz FOX 2015/05/30(Sat) 18:59
1080kHz XYZ 2015/04/06(Mon) 23:53
1602kHz SRTC Sudan Radio XYZ 2015/05/02(Sat) 11:04
728.2kHz FOX 2015/04/11(Sat) 23:27
XYZ /
1031kHz FOX 2015/04/11(Sat) 23:20
XYZ /
1261kHz,1441kHz FOX 2015/04/06(Mon) 21:31
XYZ / FOX / XYZ /
Radio Ukraine International 化石 2015/04/05(Sun) 16:16
XYZ /

[1] [2] [3] [4] [5] [6]

  1377kHz RFA-Radio Free Africa Tanzania XYZ 2015/07/05(Sun) 10:49 No.575
関連スレッド: http://radio.chobi.net/bbsmw/?res:399
受信情報: DFSさん、狸王さん、RJGさん、FOXさん、NAKANAKAさん、

局 名 : RFA - Radio Free Africa
所在地 : Mwanza, Dar es Salaam, Tanzania
放送内容: News, Information and Entertainment
使用言語: スワヒリ語(Kiswahili)
Live動いているのかは不明: http://www.radiofreeafricatz.com/

DFSさんのYouTubeより受信動画(SA有り): http://youtu.be/I9wX8iFtwnY
なんかSAがガッツリと入って居る気も無きにしも非ずではなくはいっとりますね♪(ややこしいこというな!
コレは素晴らしい! ナイスです!!


DFS 2015/07/05(Sun) 11:29 No.576
別スレ立てて頂きましたか。
この局は秋に欧州AF向けペディされる方には常連なので驚く事も無いのですが、
この季節に妙に強いのが珍しいかもしれませんね。
と、過去の皆さんの音を探すと意外に見つからないですね(^^ゞ
YTに上げたりとかの公開をされない方が多いのかな。



XYZ 2015/07/05(Sun) 11:54 No.581
ハハハ! DFSさん、私らあまりMWを覗いたことの無い者から見ればかなりレアですよん♪

狸王さんの録画もよく録れておりました。
YouTube: http://youtu.be/sI_zYv4bVo8

不明局解明も含めて中波の方もぜひ協力いただきたいです!
動画のアップも初めて見たので・・・ これもレアかも!?(ぇ



FOX 2015/07/05(Sun) 13:39 No.586
3,4年前位かな。新潟の和島ぺディでこの局を聞きました。
その当時は黒点数が低かったので他にも990kHzだったかな?
ジプチらしき盆踊りが聞こえていたのを思い出します。
これから黒点数が徐々に下がってくるのでローバンドは
面白くなりそうです。



XYZ 2015/07/05(Sun) 13:53 No.587
FOXさん、こんにちは〜 いつもありがとうございます!
本来は自身立ち入らない領域だったのですが、やっぱり中波は面白いですね♪
いつもは調査・探索系をメインにしていますので、私の活動範囲からは全く別物と言うことになります。

舞台が中波ですので地域で受信状況もかなり変わってきますよね〜
以前にリアルタイムチャットでFOXさんと北米局の受信状況比べをしたことがありましたね。
一日ズレの法則、日によって全然違いましたよねw

今回のコンディションの上昇を機に一人でも多くの方が中波のDXにも興味を持ってくれたら嬉しいですよね。。(ね が多かった Orz)



FOX 2015/07/05(Sun) 14:39 No.588
中波を追いかけている人ってコアですが結構、居ると思います。
但し、昔の良い時期をご存知な方ばかりなので
ぺディに行った時にだけ聞くとか、未だ活動の時期ではないと
考えて他の事をしている方も多くいらっしゃると思います。
皆さん、次の黒点最小期の時期を待っているのだと思います。
年がら年中、追いかけてるのは自分くらいなのかも(^^;



XYZ 2015/07/05(Sun) 14:54 No.589
ハッハッハ! 私は年がら年中女の子を追いかけておりましたw
数打ちゃ・・・へっへっへ♪



狸王 2015/07/05(Sun) 16:06 No.590
AR7030Plusでの音。0454あたりのSAです。

添付:590.mp3 (928KB)


XYZ 2015/07/05(Sun) 16:37 No.591
狸王さん、こんにちは〜 ありがとうございます!
やっぱり結構はっきりと入ってますね。(0:43辺り)
なんと、中波でアフリカ局ですのでナイスDXです!



化石 2015/07/06(Mon) 00:17 No.594
うちでは1332kHzのローカルが出ている間は聞こえないチャンネルです。
アフリカ東海岸のMW局は思っている以上に良く聞こえました。
特にTanzaniaの1215kHzはR.Cairo並の頻度で入感していました。
大出力のマグレブ諸国局よりも50kW程度の東アフリカ局の方が随分入感頻度は高かった記憶が有ります。
ソマリア、ケニア、タンザニア、モザンビークは聞こえたと思います。
夏期のMWDXですが私はそれほど悪いイメージは持っていません、日の出、日没時間の関係でSWのようにロングパスが期待できないMWは入感地域は有る程度限定されますが高緯度ルートを通らない伝播は非常に良いときがあります。
あまり言われませんが私はオセアニア方面は7-8月がハイシーズンだと思っています。



DFS 2015/07/06(Mon) 07:56 No.595
化石さん、AF東海岸は中東の延長線上で受信可能なのかな、と思ったりします。
丁度1539kHzのUAEも良く聞こえる時期のようですし。
当地も1377kHzは自宅では1296kHzの広大な汚染で全く聞こえないです。
遠くの大電力ローカル局より近くの中電力ローカル局のほうが始末に悪い印象です。
又、東西の受信可能時間のズレも相当感じます。
今の季節の5時前は関東辺りではAF受信には遅すぎる?
西日本はSWと似たような感じで遅くにAF受信のチャンスが生まれるのかと発見しました。
西日本でMWを積極的に聞いておられる方が非常に少ないので、これを機にSWだけではなくMWもどんどんワッチしてもらいたいです。

FOXさんの精力的なMWワッチには頭が下がります。
今回の受信も初めはToli Toliがラマダン時期聞こえるという情報を頂いたのがキッカケですものね。
常時ワッチしていないと得られない生の情報こそが最も貴重であると思います。
他のweb上の2次情報とは違う点です。
見習ってもっとマメに聞かなければ!とおもうのですがMWもSWも自宅ではサッパリで小屋に移住したい位です(爆)



XYZ 2015/07/08(Wed) 04:02 No.616
-0345- Jammingのようなノイズキャリアにやられておりますが、もしかしたら北のJammingのスプリアス(高調波)でしょうか・・・?
あのノイズJammingと同じ音です。

さてこのノイズっぽいキャリアの中、放送波と思われるキャリアが少なくとも3本以上おります。
どこがどれなのかは不明ですが・・・




DFS 2015/07/08(Wed) 04:20 No.617
フィリピン浮いていたので東NullFLAGにしていましたが北NullFLAGに変更すると弱くインドネシア歌謡推定が浮き沈みです。
今朝は弱いみたいですがこの後浮くかも。。
-0422- ♪bagobagoみたいなテーマソング又聞けました。インドネシア語女性アナの電話トーク。
-0434- 浮きが良くなりましたが残念ながら他局の乱入は無い模様。
-0439- ”Radio Indonesia Toli-Toli“
Toli-Toliばっか何回も言うな!w
-0447- 今朝は遅い時間に浮きがシフトでしょうか。この時間相当強い。
-0452- 今朝はToli-Toli乱打祭りでしょうか。15回以上聞いたかも。
スミマセン、鳥過ぎで胸焼けしました。
という事で今朝はRRIのみの入感でした(^^ゞ



XYZ 2015/07/08(Wed) 05:49 No.619
ハハハ! こちらは0400過ぎた辺りから下がっていき、残念ながらそこまでのようでした Orz


DFS 2015/07/08(Wed) 06:55 No.620
朝から鳥三昧で躍り上がっておりました。疲れたw
http://09326811.at.webry.info/201507/article_9.html
もう今シーズンは打ち止めでも良いです(^^ゞ
FRAも居るのでそうも言ってられないですけど。
4時ごろは複数キャリアでしたがそのうち無変調のデカいのが出て来てToii Toliはどの山だったのか不明です。



XYZ 2015/07/08(Wed) 13:20 No.621
ははは! 島根が鳥取になっちょる!(親父ギャグかぁ!? Orz
中波の方もお付き合いありがとうございます♪


  HBCラジオ道央エリア6/14〜19深夜放送休止 こんす 2016/05/14(Sat) 11:38 No.1102
6/14(火)〜6/19(日) 2500〜2900 道央エリア
送信所メンテナンスに伴う休止
どの送信所が止まるのかはわかりません
たまたま気付きましたのでご参考まで
http://www.hbc.co.jp/radio/radio_info.html#r_kyushi

  1217kHz FOX 2015/11/17(Tue) 17:15 No.830
CNRが出てますが、時々停波します。Mistake frequency?


XYZ 2015/11/17(Tue) 19:01 No.831
FOXさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
-1855- 1215kHzには強力なCNR-1がおりますが、この時間には1217kHzは確認できませんでした。
夜中かな・・・?
-1900- SA


  北欧でRAB 2015/09/27(Sun) 18:58 No.797
はじめまして、山崎と申します。秋田県の高3です、よろしくお願いいたします。Twitterで本日RABの午後のワイドで北欧、スウェーデンから受信報告が届き、受信の音声が流れたそうです。これはすごいです


XYZ 2015/09/27(Sun) 19:31 No.798
山崎さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
オフ会では会えずに残念でしたね〜 受験が終わったらぜひどこかでお会いしましょうね!
RAB : http://www.rab.co.jp/

フィンランド辺りのロングワイヤーを繋いだリモートラジオを繋ぐと日本の民放やNHKが結構聞こえているようですね。
向こうは周辺に放送局が無いので受信に有利なんでしょうね。

それにしても凄いですよね! ・・・羨ましいです!


  1539kHz FOX 2015/06/29(Mon) 22:37 No.483
こんばんは。
今朝の解析をしてました所、1539kHzでコーランが
聞こえてました。
多分、UAEが復活したと思います。
去年もラマダンの時に復活しました。
此処のストリーミングとパラレルチェックできます。
http://www.adradio.ae/qurankareem/#


添付:483.mp3 (205KB)


DFS 2015/06/29(Mon) 23:29 No.484
こんばんは。おお〜、去年の事なのに忘れていました(^^ゞ
こちらでも何か聞こえていました!
まずFOXさんと同じような歌(コーランでは無いようです)
http://youtu.be/Dxm15pdIoSk
そして0322〜から。
http://youtu.be/INY4_1eVIto
冒頭はアブダビと聞こえる部分が有るんですがその後の歌は若干毛色が違うようにも思えたりして。



FOX 2015/06/29(Mon) 23:47 No.485
こんばんは。
さすが、西方面にお強い^^
最初の歌、コーランでは無いですね。録音ありがとうございます。
二つ目の録音はアブダビと確かに聞こえます。
いやぁー、凄い音ですね。



DFS 2015/06/29(Mon) 23:59 No.486
いえいえ、近所NHKが大いに邪魔してくれてます(^^ゞ
昨年ストリーミングで聞き比べていましたよね。
コーランの英語解説とかの番組がありました。
ここもラマダン特番になるのでしょうね。
情報ありがとうございました!
*30日朝自宅記録は例のシャックリ現象で壊滅でしたが何だか違う局が入っているような気がします。
信号は強いので今夜PCを変えて再度トライ。



DFS 2015/06/30(Tue) 11:27 No.487
自宅記録、今朝の絶不調ファイルの残骸から。
http://youtu.be/9NxOt3ifaMA
3時台はベラボーに強かったんですが再生困難。。
信号落ちた0430前のClip。どうも良くわからない局です。



XYZ 2015/07/01(Wed) 03:19 No.495
FOXさん、DFSさん、情報ありがとうございます。

1539kHzかい!!! ずっと1593kHz聞いていた・・・ 中国 Orz

-0318- コーラン入ってますがコレでしょうか?



XYZ 2015/07/01(Wed) 03:25 No.496
あ〜 なんか別局もからんで来ますね。。
1530kHzのサイドが何とかなればもう少しまともに聞こえそうですw

いやぁ〜 また面白いところを教えてもらった♪



DFS 2015/07/01(Wed) 10:16 No.498
1593は台湾が良く聞こえますよねw
今朝の記録Clipにしてみました。
http://09326811.at.webry.info/201507/article_1.html
何処の局か、要調査ですねw
*ほぼ解決!
http://asianetradio.me/



XYZ 2015/07/01(Wed) 12:40 No.499
DFSさん、こんにちは。 おぉぉ! 新たな情報が・・・w
ここはもうちょっと聞いてみたいですね〜 今朝の受信では少なくとも二局、もしくは三局聞こえておりましたし、コーランも聞こえておりましたのでそっち関係の局も居るみたいですね。

下スレにある 1377kHzで今朝聞こえていたのはどこでしょうねぇ・・?
ノンストップ気味のポップス、結局0400過ぎまで粘ったのですが正時過ぎて出たアナウンスはどうやらインドネシア語ではありませんでした。

ん〜 なんか中波も面白くなってきたぞ〜♪



FOX 2015/07/01(Wed) 12:54 No.500
こんにちは。
新たな情報ありがとうございます。
この所、中波のコンディションが上がっているようで
Euでオーストラリアが聞こえたりしてるそうです。
この局、もうちょい追いかけてください^^
当地域では弱すぎてイマイチ不明ですので。

XYZさん、1377kHzは色々な局が出ているので要注意ですね。
当方ではキャリアのみで解りませんでした。



XYZ 2015/07/01(Wed) 13:30 No.502
FOXさん、こんにちは〜 楽しい情報感謝ですよ!
都合でなかなか早朝帯に起きていられなくなってしまいましたが、たまに聞くと何かしら入っているものですねw



化石 2015/07/01(Wed) 15:48 No.505
DFSさんのファイル聞かせて頂きました。間違いなくUAEのAsianet Radioですね。言語はインド南部のテルグ語かマラヤーラム語だと思います。UAE、カタールの出稼ぎ労働者向け放送ですね。

この周波数は以前超常連のR.Aap Ki DunyaaがDhabbaya, UAEから出ていた周波数ですよね。
手元の資料ではEmrates Mediaの所有で2011年までは当時のVT Com.が1170, 1314, 1575kHzと共に運営、メンテを行っていた送信機です。
これが現在はAbu Dhabi Mediaと名前を変えてBabcockが運営、メンテを行っていることになっているのですがMWのDhabbayaは1575kHzの一波だけになっています。
もしかすると送信設備が払い下げられたのかも知れません。



XYZ 2015/07/01(Wed) 16:38 No.507
化石さん、情報ありがとうございます。 なんかうちでも入感してくれる局があるのでちょっと嬉しいですねw

短波ではロケーション差は信号の強弱くらいですが、中波は昔の放送バンドの一つの周波数に数局が混在している状態を思い出しますw
よくもまあ何百kHzもあっちこっちへ動き回る放送を追いかけていたものだと感心もしますw
まあ今の放送は動き回らないだけでもいいっかぁ・・・w ハハハ!



化石 2015/07/01(Wed) 17:40 No.508
今WRTH 2015を確認したらなんと657kHzがAbu Dhabi Mediaになっています。
1593kHzも払い下げも何もVOAに貸していた送信機を他に回しただけと言うことですね。
それであれば昨年1539kHzでArabicやコーランが聞こえても不思議はないですね。FMではArabicもHoly Quranも出しているのですからそれを1539kHzに乗せるだけです。
そのままの設備なら日本でも良く聞こえるはずです。
まさかR.Aap Ki Dunyaaはパキスタン向けでしたがAsianet Radioga
インド向けと言うことはないでしょうね?

Asianetの657kHzはUrduの24hrsになっていますがUrduではないですね。



XYZ 2015/07/01(Wed) 18:03 No.509
化石さん、色々とお調べいただき感謝です!
ここのVOA(Aap Ki Dunyaa)は良く聞こえていたようですね。
私のところでも何かしら受信出来るとわかりましたので機会がありましたらぜひまた聞いてみます。



DFS 2015/07/01(Wed) 20:04 No.510
化石さん、調査ありがとうございます。
この本局というかメインは657kHzのほうなのでしょうね。
何時からここでパラの放送を始めたのか、深夜放送はラマダン限定なのか等判らない点は残ります。
ストリーミングが有るので最終チェックは容易でしょう。
657kHzは北が元気な間は気配も感じられそうにない周波数です(^^ゞ
XYZさんも是非尻尾をきっちり捕まえてくださいね。



XYZ 2015/07/01(Wed) 20:09 No.511
やばいな・・ 中波面白くなってきたぞ〜♪ w


DFS 2015/07/02(Thu) 02:31 No.516
-0230-ストリーミングのCMと同じのが流れてます。
-0320- この時間になると信号上昇。パラチェックも容易です。
http://youtu.be/fzzSytPcP3c
何だかClipに上手くまとまらないですね(^^ゞ
受信のほうがフェーディングで谷間に入ったりしますので。



XYZ 2015/07/03(Fri) 02:45 No.528
-0238- CNR 1 を押さえてどこか。 中近東風の歌っぽくきこえます。

CNR1 はなんか英語の番組ですね。 実は初めて聞きましたw 

録音は0246過ぎ。 ゆっくりと喋っているのが CNR-1 です。
DFSさんから紹介されていたWEBサイトのストリームと一致です。
-0255- 圧倒的な強さです。


添付:528.mp3 (750KB)


XYZ 2015/07/03(Fri) 03:09 No.530
-0305* CNR 1 終了しました。
Asianet Radio が圧倒的に強いです。 これはDFSさん、ナイスですね!(改めて・・w
下にもう一局居るのですが、フェージングが深いのと弱いのでよくわからずです。

-0340-頃の雰囲気だけですがw :http://youtu.be/eRXRWsQfYIk



DFS 2015/07/05(Sun) 02:11 No.554
既に浮いていますね。Asianet Radio良好です。
目立った混信はCRIだけなので中東からの電波としては比較的クリアに聞こえる局の一つになりました。



XYZ 2015/07/05(Sun) 02:16 No.556
-0215- CNR-1 がうっすら聞こえてきますが、ほぼ押さえての中東の歌ですw
本当に良くココ気がつきましたね〜♪ 強いです!



化石 2015/07/07(Tue) 09:58 No.604
しまったです。
海外ではもう分かっているものと思い、情報出さなかったのですが、今朝になってWRTH公式FBにfinlandのDXerの情報がMauno経由で出てきました。
中近東辺りの情報は「知っているだろう」の思いこみはダメですね。



XYZ 2015/07/07(Tue) 10:44 No.605
化石さん、こんにちは〜 FOXさん、DFSさん、イイお仕事しました♪
この周波数ではAsianet Radio では無いコーランも聞こえておりましたのでこっそりと狙ってみたりもしておりますw
なんか向こう方面が異常(大袈裟?)によさげで、DFSさんもお書きでしたが、その延長線でAFの入感も・・・などと私も同感です。



RJG 2015/07/07(Tue) 23:48 No.610
7/6の早朝に録音したものを聞いてますが、4:30ごろにそれっぽい音楽が聞けましたが、ID確認出来ずです。引き続きモニターです。


XYZ 2015/07/07(Tue) 23:54 No.611
RJGさん、こんばんは〜 いつもありがとうございます!
ココは入感すると中国をガッツリと押さえて強力です。
また、中国とは別の局が絡んでくることもありました。
興味深いチャンネルの一つになっておりますw



XYZ 2015/07/08(Wed) 03:47 No.615
-0345- 今日は弱い上に1530kHzの国内のサイドがモロっ被りです。
当地でこの時間入感しているのは Asianet Radio でした。



XYZ 2015/07/10(Fri) 01:55 No.631
-0145- //- http://asianetradio.me/
0100台から強く入ってますね。 中国を押さえておりました。



化石 2015/07/10(Fri) 03:48 No.633
早い時間帯は中国でしたが、中国が終わった今はインド音楽が入っています。
まだもう一つの強さです。



XYZ 2015/07/10(Fri) 03:56 No.634
化石さん、なんか今年の中東方面はこちらへも届いているようですw
8月頃にはもっともっと面白くなっている可能性がありそうですが・・・



DFS 2015/07/11(Sat) 02:04 No.635
Asianet Radio聞こえてきてますね。この時間カブリが多い&浮きが悪いです。
-0210- 俄然浮いてきました。



狸王 2015/07/11(Sat) 04:12 No.639
DFSさん、こちらでは現在南亜系音楽が聴こえています。


DFS 2015/07/11(Sat) 04:15 No.640
狸王さん、おはようございます。
アブダビ〜とか言うCMが聞こえるかもしれませんね。
今は北Null FLAGで1377のRRI聞いています。
1548はABC Lokal Radioですね。ID確認。



狸王 2015/07/11(Sat) 04:25 No.641
アブダビというより明らかにインド系の音楽です。
なんか別にもう1局いるような気もしますが…。



DFS 2015/07/11(Sat) 07:06 No.642
UAEが作った出稼ぎ者向けの局という位置づけでしょうか。
HPのAbout Usで説明されてます。
CMはUAEらしくアブダビ〜とか言ってますw



XYZ 2015/07/11(Sat) 07:08 No.643
DFSさん、狸王さん、おはようございます! 情報ありがとうございます。
この周波数、色々聞こえそうなんで面白いですよね♪
中でもDFSさんが確認大活躍だった「Asianet Radio」が当地ではずば抜けて良好です。
更に更に日の出が遅い狸王さんのロケーションならばまた違った局が受信出来る可能性がかなり増えそうですね〜
各地域からの貴重な情報感謝です!



狸王 2015/07/11(Sat) 07:33 No.644
XYZさん、DFSさん、SA入ってました。
https://www.youtube.com/watch?v=BAF0i9skrys&feature=youtu.be

出稼ぎ者向けなんですね。道理で…。(^^ゞ



XYZ 2015/07/11(Sat) 07:42 No.645
ふっふっふ・・・DFSさんや化石さんからこの放送に関しては色々と聞いておりましたのでw
FOXさんやDFSさんのおかげと化石さんの知識の広さに影響されて最近は中波もかなりの時間聞いております♪

なんか状態も上がっているようですので他にも何か大物が釣れてきそうな予感もしております。
私は後追い専門ですが、それでも楽しいです♪



DFS 2015/07/11(Sat) 08:18 No.646
XYZさんもおはようございます。
後追い専門は当方ですが何か?(爆)
迷子にならないよう前の人の足跡をなぞっております。
間違って先頭に出ようもんなら派手にコケます(^^ゞ
狸王さん、MWは一つのチャンネルに複数局がひしめき、尚且つ今回のようなUNIDが出てくると、マジ辛いです(苦笑



関山レイ 2015/07/11(Sat) 08:54 No.647

みなさん、こんにちは。

中波萌え組、もっと増えるといいですね。

しろうと考えですが、今年の後半はさらに
盛り上がりそうな気配です。期待しています。




DFS 2015/07/21(Tue) 02:15 No.699
Asianet月朝は北NullのFLAGでタイマーしたので確認には不向きでしたが気配も無し。
今夜もこの時間存在確認出来ず。
期間限定だったのかコンディションか。



化石 2015/07/21(Tue) 02:58 No.701
DFSさん
私もRX一台固定でワッチ中ですが気配もないですね。
広島のRCC 1530のサイドがちょっとうるさいです。

さすがに3日短時間仮眠では厳しかったので夜になって近くのクリニックは休みですが友人のDr.に無理をいって「ニンニク注射」を打ってもらいました。
仕事の方も何とか連休中のノルマはこなせそうです。



DFS 2015/07/21(Tue) 03:05 No.702
化石さん、お疲れ様です。昼のEsが結構開けていましたので仮眠時間が削られましたか。
こちらも梅雨明けで多忙な時期に入ります。
ここのAsianetはラマダンと直接関連があるのか不明ですがこのまま聞こえないとなると期間限定という線が濃くなりますね。
1530kHzは当地では現状RCCがあまり強くなく他の民放と混在です。
1539kHz中国終了も不明局薄っすら。目的とは違うっぽいです。


  1080kHz AFN-Korea FOX 2015/07/18(Sat) 08:34 No.678
おはようございます。
04時のAFN-Koreaです。
正時にAP News Radioのテーマ曲は流れますがニュースは聞こえません。
送信ミスなのか、回線の都合なのかなかなか滅多に無い
状況に出くわしました。


添付:678.mp3 (196KB)


XYZ 2015/07/18(Sat) 10:20 No.679
FOXさん、こんにちは〜 情報ありがとうございます。
ここは韓国のAFNかぁ〜! 実はJammingのチェックで何度か合わせたことがある周波数なのですが、今度じっくりと聞いてみますね〜
http://radio.chobi.net/bbs/?res:455#489
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1599


  1143kHz FOX 2015/07/01(Wed) 13:26 No.501
これ、何処の局ですかね。

少なくとも今、解ってるのは6月には聞こえていなかった。
放送は02時から始まった。この2点です。
この革命歌のようなマーチが気になります。


添付:501.mp3 (98KB)


XYZ 2015/07/01(Wed) 13:50 No.503
ま〜た何やら怪しい局を・・・w
中国だとしたら、0200だとしたら逆に終了する時間ですよね。

実はこの周波数、韓国にリモペルが上がっているときに私もモニターしておりましたw
近隣板:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1599

どこで番組の途切れが有るのかは不明ですが、2200-0400 まで出ているようです。
ただし、「韓国語」の番組ですのでもし聞こえたのが中国語ならば別の局と言うことになりますね。



FOX 2015/07/01(Wed) 14:05 No.504
今夜もモニターしてみます(^^;


DFS 2015/07/02(Thu) 02:02 No.515
-0200- う、台湾強いw裏で中国民族歌謡みたいなのが居ます。
RFKは姿が見えませんね。



FOX 2015/07/02(Thu) 04:16 No.517
おはようございます。
今朝は聞こえてなかったようです。
RFKは停波してるのでしょうか?



DFS 2015/07/02(Thu) 04:43 No.519
FOXさん、おはようございます。どうなんでしょうね?
今日は韓国語聞こえなかったです。台湾強かったです。



XYZ 2015/07/03(Fri) 01:54 No.526
-0150- 日本語に混じって中国語と韓国語がきこえます。
ちょっと確認は・・・無理かなぁ・・・



XYZ 2015/07/03(Fri) 02:30 No.527
-0228- 中国語が強いです。 その下で日本語。


FOX 2015/07/04(Sat) 08:28 No.542
02時に例の音楽が聞こえてました。
但し、前回より受信状況は厳しいです。
03時には聞こえず。




XYZ 2015/07/04(Sat) 08:40 No.543
FOXさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
ん〜 PC飛んでしまい、朝までイライラしておりました・・・w
参った参った Orz



福永 2015/07/04(Sat) 13:49 No.544
この怪しい局、ぜひ、つきとめたいですね。
こりゃ、長期戦で、コツコツモニターしていくしかなさそうですね。
今日この時間に出ている/出ていない、RFKが混信している/していない、台湾漁業が混信している/いない、などの積み重ねがあとあと大事になってきそう。

中国語(北京語)の5分か10分程度の録音があれば、番組内容を中国語に詳しい方に聞いてもらいたいと思いますので、受信された方は音源アップのほどよろしくお願い致します。
拙宅ではノイズで無理そうです。

XYZさんが書かれている「中国語」は台湾語(ビン南語)ではなく北京語でしょうか?
台湾語(ビン南語)なら台湾漁業ですが、北京語なら「怪しい局」でしょうね。



XYZ 2015/07/04(Sat) 16:17 No.545
福永さん、こんにちは〜 ありがとうございます。
ん〜 私の中での中国語はかなり広範囲ですよw
推測するのも難しいくらいに・・・w



XYZ 2015/07/04(Sat) 17:10 No.546
あー そうだ! 福永さん、秋田来るときにFOXさんも一緒に連れてくれば・・・ ほ〜ら、解決♪(おぃ!



天野 2015/07/05(Sun) 00:52 No.547
FOXさん、XYZさん、DFSさん、福永さん、こんばんは。
ちょっと古い話ですが、2012/09に北海道へ帰省した時、1143kHzでKBS京都を潰す程の中国局が聞こえていたので、ビックリしてレポートした事があります。
参照:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:521

埼玉でも台湾漁廣を狙う為、2013/2/24日曜深夜に1143kHzをモニターした事があります。
参照:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:683#925
この時の受信でも強力な中国局の影響で1143kHz/台湾漁廣は受信出来ませんでした。
Inoさん、化石さんの情報とストリーミングのチェックで吉林市故事台と推定しました。
しかしながID取れていない為、推定で終わっておりますOrz

本スレッドのFOXさんの録音を拝聴すると、強力な中国局は聞こえていないようですね。
怪しい局は*0200-との事なので、何処の局なのか私も気になります。
7/4土(No.542)の受信情報では0200に例の音楽が聞こえ、0300には聞こえていないという事から、*0200-0300*なのでしょうか?

XYZさんが受信された中国語局も気になります。 台湾なのか中国なのか?
なお台湾漁廣は中国語の番組もある為、中国語であっても台湾漁廣の可能性もあります。
日本と同じ4点時報の局でない中国語局であれば台湾漁廣の可能性は低くなると思います。

この1143kHzも地域によって聞こえ方が違うと思いますので、各地の受信状況がとても気になりますね。
DFSさんがレポートされた台湾の裏の中国民族歌謡は目的局の怪しい局なのか別の中国語局なのか?

それにしても、以前強力に聞こえていた推定吉林市故事台って停波しているのでしょうか?
当地ではJOQRのサイドで日曜深夜以外はモニターは出来ません。
明日にでもチェックしてみたいのですが夜勤でチェック出来ませんOrz



XYZ 2015/07/05(Sun) 01:19 No.548
天野さん、こんばんは〜 情報ありがとうございます。
VOAが調子悪く、たまたまですが今ココを聞いておりました。

-0115- 日本語、下に中国語ですが、私はそれ以上の判別が出来帯ので情報はそこまでです。
中国語は女性がまくし立てているように聞こえますが、相変わらず「ちょんわちょんわ」の領域です Orz



XYZ 2015/07/05(Sun) 01:27 No.549
-0124- 今日のこの時間は韓国語が聞こえませんですね。
一応録音してみたのですが、このよくわからない物のアップは私のポリシーと使用領域に負担を掛けると言うことで・・・却下しましたw
下の文化放送が大人しい内容の時にでも録音してみますね〜

(女性トークはどうやら電話越しの男性?とはなしているようですね。)

周波数はどちらか(中国語局か京都)が15Hzくらい下へ出ております。


添付:549.mp3 (917KB)


XYZ 2015/07/05(Sun) 01:50 No.550
Ino上さん情報より:

黒竜江省 鶏西文芸生活広播 ※夕方
吉林市 故事広播 ※深夜
河南信息広播 ※データ
常州人民広播電台錫劇広播 ※Live:mms://vod1.cztv.tv/1143

いずれも結構古いので注意ですねw



DFS 2015/07/05(Sun) 02:08 No.552
こんばんは。
0204現在東NullFLAGで京劇風の歌、台湾が渾然です。
京都も浮き沈み。調査には月朝のほうが良い周波数ですね。
RFKは今いるのかちょっと不明です。



XYZ 2015/07/05(Sun) 02:09 No.553
0202頃から一致に中国語浮上。 開始したのかフェージングの上下で上がってきたのかは不明。


おぉぉ! DFSさん、ありがとうございます!


添付:553.mp3 (1706KB)


DFS 2015/07/05(Sun) 02:14 No.555
韓国語居ましたw
相互に浮き沈みしたりアンテナで全然違う局が強くなるので厄介です。
今は北西ビバ。京都は相変わらず結構強い。
女性の中国語(台湾ではない)も浮き沈みですね。
XYZさんの録音の中国語トークと同じです。



XYZ 2015/07/05(Sun) 02:19 No.557
おぉ! さすが〜! 進展有ってイガッタイガッタです〜w
ここではDX的には下の文化放送が一番やっかいになっておりますw
でも・・・ 文化放送好きなんだけどなぁ〜 走れ歌謡曲!(ぇ



FOX 2015/07/05(Sun) 03:32 No.559
XYZさん、 DFSさん、天野さん、こんばんは。
今日の録音きっと解析に役に立つと思います。
ありがとうございます。
此方では02時に音楽が聞こえてました。



DFS 2015/07/05(Sun) 03:44 No.561
FOXさん、こんばんは。当地では中国語は劣勢な事が多いのでこのチャンネルは他の地域が調査には向いているかもしれません。
0200頃はMWを記録あまりしないのでサンプルがなかなか無いんですよね。。



DFS 2015/07/05(Sun) 19:38 No.592
No.552 で書いていた今日2時過ぎの音です。
https://youtu.be/X4BD598fmIM
韓国語、日本語、台湾語、中国音楽等混在です。



福永 2015/07/05(Sun) 20:15 No.593
皆さん、前の資料や録音紹介、TNX!
録音は中国語が理解できる方に順次聞いてもらうようにします。
時間かかるかと思いますが、まあ持久戦?ってことで。
なにせ、中国大陸局が37局(WRTH2015)出てるみたいなので大変ですね。

ところで、台湾漁業に北京語もあったんですね。
天野さんご指摘で知りました。
九州で聞いてたときはいつも台湾語でしたので、北京語はないものと思っておりました。
あと、いまの局名は、単に「漁業広播電台」なんですね。
「台湾区漁業広播電台」とずっと思ってました。

今回の「怪しい局」が受信された02時台、03時台の番組を末尾にペーストしておきますが、この番組は北京語か台湾語かわかりますでしょうか?
ストリーミングやオンデマンドでも聞けるようですが、当方のMacで試しましたが残念ながら聞けませんでした。

http://www.frs.gov.tw

番組表(表示時間はJST-1h)
http://www.frs.gov.tw/newweb/tv1.asp
01:00−01:20 漁業氣象、廣播服務
01:20−02:00 漁廣夜未眠(二)
02:00−02:20 漁業氣象、廣播服務
02:20−03:00 漁廣深夜情(一)



天野 2015/07/06(Mon) 14:20 No.596
XYZさん、DFSさん、FOXさん、福永さん、こんにちは。

福永さんより引用の漁廣番組の言語ですが、2013/02/23早朝に1593kHzでモニターした時は以下でした。
・正時−20分迄の漁業氣象、廣播服務は台湾語。
 *この番組内で流れるSJ「漁廣AM738」は中国語。
・20分−正時迄の漁廣夜未眠や漁廣深夜情は中国語。
 *流れる音楽は中国語、台湾語、広東語様々です。
 *漁廣深夜情は中国語の曲紹介と音楽のみでLess Talk, More Musicの番組です。

過去ログより以下に記事の抜粋引用、録音をリンクします。
過去ログ:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:683#918
【2013/2/23土 0239-0301JST】1593kHz 漁廣夜未眠&漁業氣象/廣播服務開始部分
>化石さんのおかげでID等が取れて、とても嬉しいです♪ 有難う御座いました。 
>↓録音↓ 1593kHz @AB <Saitama RX:ICF-SW1000T(No Sync) ANT:AN-12>
>@23秒:2/23 -0239'37"- 女性「這裡是漁業廣播電台,生活資訊。738,1143,1593,〜漁廣夜未眠節目。我是憶文。〜」
>A61秒:2/23 -0254'40"- 『♪指望』(郁可唯)後、女性「漁業廣播電台,生活資訊。738,1143,1593,〜我是憶文。〜」
>※聴き取り参考記事:http://www.frs.gov.tw/newweb/program/pro02.html
>B59秒:2/23 -0259'58"- 『漁廣夜未眠』中国語終了アナウンス、4点時報後、女性台湾語「〜,○△□,漁業廣播電台,〜」@0300'11"
※録音:http://radio.chobi.net/bbsasia/img/924.mp3

【2013/2/23土 0319-0321JST】1593kHz 漁業氣象/廣播服務終了部分&漁廣深夜情開始部分
>-0319'24"- SJ「漁廣AM738」<jingle02>
>-0320'00"- 『漁廣深夜情』番組開始!
>*流れる音楽は演歌だけで無く、最近のアーチストの曲も流れますネッ♪

>0320『漁廣深夜情』番組開始前後がクリアーに録れたどー!
>※本当に1kWなのかな〜?
>↓録音↓ 1593kHz 0318'47"-0321'17" <Saitama RX:ICF-SW1000T(No Sync) ANT:AN-12>
※録音:http://radio.chobi.net/bbsasia/img/922.mp3



XYZ 2015/07/06(Mon) 14:31 No.597
FOXさん、DFSさん、福永さん、天野さん、こんにちは〜 いつもありがとうございます!

天野さん、時間有るかなぁ? ちょっとだけ質問w
台湾の中国語と大陸の中国語と聞き分ける何か簡単な方法有りますか?
皆さんよく聞き分けてらっしゃいますが、私にはサッパリわかりませぬ・・・
ふっふっふ・・・・・Orz



天野 2015/07/06(Mon) 15:15 No.598
XYZさん、こんにちは。

私の場合の台湾語(ミンナン語)と中国語(北京語)の聞き分け方は以下です。、
台湾語は「キャッ」とか「ニャッ」とか尖ったような詰まる発音が多い感じがします。
中国語は「ウォー」とか「ニー」とか何となく丸っこく伸ばすよう発音が多い気がします。
ちょっと解り難いかな〜 聞き分け出来る方で他の方はどのように聞き分けているのか意見を聞いてみたいですね。

なお、台湾中国語(國語)と大陸中国語(普通話)は私には聞き分けは難しいです。
イギリス英語とアメリカ英語と同じ位の差でしょうか?



XYZ 2015/07/06(Mon) 15:19 No.599
天野さん、ありがとうございます。
イントネーションで区別を付けることが多いので参考になりましたよw
あとは・・ペルシャ語のイントネーションを覚えたときのように聞き込むしかないでしょうね〜

天野さん、早く時間が出来るとイイねぇ♪



FOX 2015/07/06(Mon) 19:20 No.600
こんばんは。
今朝は月曜早朝でしたのでクリアに録れました。
ですが苦手な中国語ですので内容は解りません。
解析、宜しくお願いします。m(_._)m


添付:600.mp3 (297KB)


XYZ 2015/07/06(Mon) 19:27 No.601
FOXさん、ありがとうございます! 福ちゃ〜ん!(誰が福ちゃんじゃい! ・・・お願いします〜♪

なんか「軍!」という感じの音楽と口調ですね〜



福永 2015/07/07(Tue) 22:41 No.606
FOXさん、<<いい音、録れてますねえ〜>>
皆さんの受信音、中国語が理解できる方に聞き取り要請しておりますのでしばしお待ちを。

せっかく<<いい音>>が提供されましたので、ここまでの情報から、私なりに考察してみました。

FOXさんの600.mp3を聞いたところ、革命歌風の楽曲+トークの、直前には、別の番組が終了したところのようですね。
その終了部分は下記のようき聞き取れました。

「969 ---- 626-0969 ナマ〜 ----節目---是裡---(広播)再会。」
録音最初の数字はたぶん電話番号のように思います。
ただ、市外局番を省略した言い方のように思います。
(市外局番がわかればどの地域の局か推定可能)

革命歌風の楽曲+トークの最後の方や、直後には、時報が弱く聞こえますがこれは裏の別局(複数)かと思います。
目的局は時報を出さないようですね。
その後、女性トーク、男性トーク、と続いてますよね。

FOXさんの最初の録音501.mp3の聞き取り(中国語が理解できる方)で、「--開始」としかとれないとの返信がすでにあってます。

一方、革命歌風の楽曲+トークに頻出する言葉は「ナイレン」(orナンレン)に聞こえます。
革命歌風の楽曲+トークの、後の、女性の第一声(最初の言葉)はこれまた「ナイレン」(orナンレン)と聞こえます。

こうした一連の流れを考えると、0200から始まる番組の、テーマ音楽(これが革命歌風)と、番組内容を簡潔にあらわす「お決まりの文句」(何かを訴えるような感じのしゃべり、口調)のように思えてきました。

その後、その番組の内容が始まっている、というようにとれます。
女性トーク後の、男性トークは、セリフ調に聞こえることからもしかしたら、例えばラジオドラマの類かもしれません。

中国は抗日戦争勝利70年でいろいろな行事があってるようなので、それにちなんだ番組かもしれません。

4月、5月に、CCTVや地方TV局の主に夕方〜夜の番組をみましたが、抗日戦争ものが連日流れていました。(抗日番組自体は昔からずっとあったようですが)

今の段階の私の仮説としては以上です。
革命歌風の楽曲+トークの後の、女性、男性のトーク部分が1〜2分程度録音が欲しいですね。
スミマセン、要請ばかりで。
その部分はもしかしたら、XYZさん受信の553.mp3の内容かもしれませんね(FOXさん受信と同一局だとしたら)



XYZ 2015/07/07(Tue) 22:48 No.607
福永さん、こんばんは〜 ありがとうございます!
1分ちょっと分しかアップロード出来ないのでご勘弁を・・w
「歴史の音」も制限が掛かったようですね・・・ 不便になりました Orz

ブログ等でアップロード済みのページを紹介してもらう方法がベストかも知れませんねw
FOXさん、ブログ消えてないか〜?



天野 2015/07/07(Tue) 23:37 No.608
XYZさん、FOXさん、福永さん、こんばんは。

FOXさん、録音拝聴致しました。
福永さん、私もFOXさんの録音を分析してみました。
XYZさん、最終的にどこの局かは私の分析でも判りませんでしたOrz

FOXさん録音:http://radio.chobi.net/bbsmw/img/600.mp3
全体的に聴いたところ局名IDは入っていないようです。
「軍!」のような音楽をバックの男性トークは正時前のCMなのでしょうか?
10秒過ぎに2回「ナレン,ファンカイ〜」、45秒過ぎに「??ナレン」と3回叫んでいます。(??は毎回違う単語)
「ナレン」は「那人」の事で「あの人」という事なのでしょうか?
正時後の1分6秒辺りにも女性が「ナレン」と言っているように聞こえる部分もあります。

このCMと思われる録音の前には男性アナが400で始まる電話番号をアナウンスした後、「明天的播音時間,我們再会」と番組終了の挨拶をしております。
電話番号をヒアリングすると私には「四零零六二六零六六六(スーリンリンリィゥアリィゥリンリィゥリィゥリィゥ)」と聞こえました。
この電話番号を数字で検索してみると中国広州の「広州華美医療美容医院」がHitしました。
聞き違えている可能性もあるため、この電話番号をアナウンスしているかは定かではありません。
電話番号の数字の六(6:リィゥ)は幺(1;イァォ)のようにも始めは聞こえました。
Google翻訳のサンプル発音で聞き比べたところ、イントネーションの違いから六と判断しました。
なお「四零零幺二幺零幺幺幺」を数字で検索してもどこの企業もHitしませんでした。

400で始まる中国の電話番号ですが、日本のフリーダイヤルに似た電話番号のようです。
しかしながら、着信側が通話料金全額負担では無く、発信側、着信側が通話料金を按分して料金を負担する仕組みのようです。

福永さん、FOXさんの600.mp3の録音はかなりクリアに録音されている為、中国語が理解出来る方であればかなり内容が判明するのではないかと思っております。



XYZ 2015/07/07(Tue) 23:42 No.609
天野さん、こんばんは〜 ありがとうございます!
まだまだぼやけてはおりますが少しずつ内容はわかってきましたね。

FX方面から少しこちらも覗いてみましたw



天野 2015/07/08(Wed) 00:03 No.612
XYZさん、福永さんのヒアリング能力はさすがです!
再度、電話番号部分を聞き返してGoogle翻訳でサンプル音声を聞き直したところ、「四零零六二六零九六九(スーリンリンリィゥアリィゥリンジゥリィゥジゥ)」の方が間違いないように聞こえます!

広州華美医療美容医院に電話すると間違い電話になりますOrz



XYZ 2015/07/08(Wed) 00:07 No.613
うんうん、変なじぃさんだけどベテランだからねぇ〜♪
え? 私の方が変だってぇ!? Orz

ギリシャ問題、中国株の大暴落・・・ 世の中忙しいですね〜w



XYZ 2015/07/08(Wed) 01:10 No.614
-01:01- ちょうど浮いてきたところ。 役に立たないかも・・・w

添付:614.mp3 (1776KB)


天野 2015/07/08(Wed) 22:25 No.622
XYZさん、こんばんは。
0101に浮いて来たところの録音を拝聴致しました。
「〜ナレン」を連呼する「軍!」のような音楽をバックの男性トークが0100頭にも出ているようですね。
このCMのような男性トークは正時前後に頻繁に出てくるのでしょうか?
その後、男性アナが00:11-「○△□×,聽衆朋友們大家好! 歡迎?収聽〜」と聞こえますが、番組の開始でしょうか?
「歡迎?収聽〜」以降、IDが出ていそうですが取れませんでした Orz
なんとなくこの番組は中国でお馴染みの健康番組のような気がしますがどうなのでしょうか? 電話トークがすぐ始まっていますよね。
電話トークが始まる前の00:47-辺りでは、かなり早口で「〜広播電台」と聞こえる部分がありますが、これも取れませんでしたOrz



福永 2015/07/08(Wed) 22:37 No.623
こんばんは。
天野さんの聞き取り力、ハンパじゃないですねえ。
「400」が前にきてるとは、この部分早口でよくわかりませんでした。
台湾漁業の2つの言語使用状況、ご説明TNX!

XYZさんの614.mp3聞きました。
同じような楽曲としゃべり口調が入ってますね。「ナーレン」も。
もし同じような革命歌曲風+トークが0100にもあるとしたら、もしかして、何かの番宣のようにも思えてきました。
ストリーミングでみてたCCTV等でも、抗日戦争ドラマ含め各種番宣はあってました。

いずれにしても、材料は揃った感はありますね。
ただ、IDとるのは困難かも。深夜のこの時間帯、大陸局はIDを入れない?傾向にあるようですから。
以前、深夜〜早朝に長時間録音しておいて、後で聞き直すといったことはやっておりました。
600.mp3の内容が判明すれば、そこから局の推定ができるかもしれませんね。
中国語が理解できる方の結果を楽しみに待ちましょう。



DFS 2015/07/09(Thu) 08:15 No.624
昨夜0000から0200まで正時聞いて(0200はペル録)みましたが中国は河南の戯曲広播//streamしか確認できず。
当地ではこの局が聞こえる事が多いです。後台湾ですね。
他地域では違う中国局が聞こえるのでしょう。



XYZ 2015/07/09(Thu) 20:57 No.625
天野さん、福永さん、DFSさん、こんばんは〜 情報ありがとうございます!
0100頃に軍歌(?)みたいな威勢のよい曲が掛かっていたのですが、録り損ね・・・Orz

中国局を追うのは嫌いじゃ無いのですが何せ言葉がサッパリですので結論方向へは皆さんの助けを借りる形となります。
少しでも進展が有るのは楽しいモノですねw



DFS 2015/07/09(Thu) 21:28 No.626
XYZさんのところでは0100に聞こえていたのですね。
当地では中国らしきは上記の戯曲局だけでした。
0100 http://youtu.be/pUKDtaG6oTg
キンキン声の戯曲ばかりで頭が痛くなりますw
当地で聞こえないならどうもお役に立てそうにないですわ。



XYZ 2015/07/09(Thu) 21:58 No.627
DFSさん、情報ありがとうございます。 ただ残念ながら私の能力ではこれが0200台に聞こえた中国語局と同一局なのかがわかりません Orz
0200-0300 辺りに信号がなぜか浮上してくるので別局かとも考えていたのですが・・・そこまででしたw

ただ言えることは、0200開始では無いとするとすでに報告されていた局の一つで有る可能性が高いと言うことでしょうね〜



DFS 2015/07/09(Thu) 22:19 No.628
あ、0100に軍歌と有ったので0100のClipを作りましたw
0200はえけーびーと台湾とゆったりした中国民謡みたいなのが渾然でした。
月朝が最も条件良いのでしょうから元気が有れば小屋で記録に励みます。
しかし自宅だと韓国語の気配も無いですね。



XYZ 2015/07/09(Thu) 22:34 No.629
DFSさん、当地でも韓国語はたま〜に浮いてくる程度で常時放送しているのかさえわからない状態でした。
先月(だったかな?)ソウルにリモペルが上がっていたときはチェック中はずっと放送しているようでした。

複数局聞こえているチャンネルの様子を繊細に報告しているDFSさんのレポートはいつもかなり役に立ってるんですよw
しつこいですが、「繊細」な聞き分けをするDXerでないとなかなか正確な状況を伝えることは出来ません。
更にしつこいですが、この「繊細」な報告を出来るDXerが今の日本に何人居る事やら・・・・w



福永 2015/07/10(Fri) 00:00 No.630
DFSさんのYT録音で、2'10''頃に「戯曲」局とは別局(女性トーク)が浮き上がってますね。
「なんとかかんとか広播」とだけとれました。
0100の録音も状況証拠として後で考察するときに大切になってくると思います。

6月やそれ以前には今回のような「革命歌風楽曲+トーク」はなかったということですが、それではそのときには0200や0300に聞こえていたのは何?、中国語は何も聞こえていなかったのか、という点も興味があります。
0100の録音も、6月はどうなのか、それ以前はどうなのか、と気になります。

一方、「公益広告」ではないかという"腹案"もあります。
こちらの文献では、「公益的広告」と書かれています。何ページかは探してみてください。
「中国の放送メディア法制」
―党/政府の喉舌とビジネス化のアンビバレンス
http://lex.juris.hokudai.ac.jp/~suzuki/pdf/china_housou_media_housei.pdf

「公益的広告を、ラジオについては11〜13時、テレビでは19〜21時の時間帯に少なくとも4回はそれを流すことを義務付けている。」(ラジオ・テレビ広告放送管理辨法 (国家総局,2009年))

(私見では)2011、2012年頃から、どうもこの公益広告を各放送局に積極的につくって放送するよう当局が積極的に仕向けているような気がします。

例えば、CCTV等のTVでも「公益広告」は何種類も盛んにやってますし、中国文明網というサイトでは「講文明樹新風」のスローガンのもと煽っているようですし、CNRサイトでは、「全国優秀広播公益広告作品庫」というのがあり、かなりの数の音源(蒙古語、ウイグル語、カザフ語、朝鮮語等もあり)を聴くことができます。

今回の「革命風楽曲」がないかどうか300ファイルぐらい聞きましたが、残念ながら「軍」を連想させるような楽曲を使っているのはなかったです。

そういうところから、公益広告説の可能性は下がって、いくつかの受信音をもとに、何かの番組の開始部分とか、番宣とかを今の所想定しています。

まあ、考えてみると軍には軍の規律/規則があって、「公益広告」は一般市民向けという感じでしょうね。

末尾に公益広告関係のサイトURLを示しておきます。

こういうことを調べることは楽しいですね。
昔、ある方が提唱された「調べるDXing」(と「スポーツ的DXing)ですよね。

------
中国文明網
http://www.wenming.cn
講文明樹新風
http://www.wenming.cn/jwmsxf_294/

央広網
http://www.cnr.cn
全国優秀広播公益広告作品庫
http://igongyiad.cnr.cn



XYZ 2015/07/10(Fri) 02:01 No.632
福永さん、こんばんは〜 ありがとうございます。

まぁ私のところではこの辺が限界でしょうかw
下の文化放送があまりにも強烈すぎてなかなかチャンスが・・・




DFS 2015/07/11(Sat) 02:07 No.636
福永さんご紹介の中国メディア事情は興味深いですね。日本はフリーダム過ぎかも。
0200、小屋ではRFKが聞こえます。戯曲は裏でひっそり。
京都も強いです。
肝心の勇ましい曲は気配も無い状況です。当方が聞くとどうも出てくれません?w
-0209-中国語のトークが浮いてます。



福永 2015/07/16(Thu) 21:47 No.669
中国語が理解できる方に聞き取りして頂いた結果をお知らせします。

FOXさんの600.mp3-------------------------
結論:番組のオープニングのようだ。

冒頭に、「…999」「400 6260969」という数字が聞こえ、後者を検索すると、北京藍図工程設計有限公司がヒットした。

続いて、「那麼、今天的節目ア(口へん+阿)、就到這裏了。明天的
同一時間、我們再会」という男性アナウンスで番組が終了。

その後、軍歌風の勇ましい曲に乗って、例の男性アナウンスが出る。
まず、「ナレン」「ナーレン」と皆さんが書き取っている言葉は「男人(ナンレン)」で、「女人(ニュレン)」という言葉も出てくる。

男性アナウンスで聞き取れた部分の例;
「あなたはまだ親密ですか?」
「今でもまだ能力がありますか?」
「×××の妻に相対して、…するのは本当の××とプライドのためですか?」
「女性は魅力と××に合わせて、美貌で心を動かすために」
「男性を救い、男性を××し、男性を大きくする」
「女性に気遣い、女性をケアし、女性に注目する」
「家庭を救い、愛を救う」
----------------------------------

という訳で、0200からは性生活をテーマにした講座または相談の番組のようで、革命歌ふう+男性アナウンスはそのオープニングのようです。

なんちゅう番組かっ、と思ってしまいましたが、当局が規制して流れなくなると、もしかしたら「歴史の音」になるかも!?
FOXさんところで良好な受信ができていますので、是非、IDがとりたいですね。

XYZさんの614.mp3-------------------
天野さんが書き取られている部分は「収音機前的聴衆朋友們、大家好!(以下不明)」のように聞こえた。
さらに「〜広播電台」と聞こえる、と指摘された部分は私の耳にはそうは聞こえなかった(少なくともIDではない)。
天野さんが言うところの「お馴染みの健康番組」とのこと。
---------------------------------------



XYZ 2015/07/16(Thu) 22:05 No.670
福永さん、こんばんは〜 情報ありがとうございます!
エロドラマ? ん〜 あっ、エロ相談か・・・ ちと想定外だったかも Orz



FOX 2015/07/16(Thu) 23:14 No.671
解析、ありがとうございます。
まさか、ソレ系のCMとは....
そういえば、今週はのテーマ曲は聞こえなかったと思います。
規制されたかな?



XYZ 2015/07/16(Thu) 23:37 No.672
FOXさん、こんばんは〜 なんか萌えましたねw
それでも結構面白い調査だったと思います。
ネタが無いと止まってしまうので、また新たなのをお願いしますね!


  558kHz Radio Fiji FOX 2015/07/05(Sun) 09:40 No.571
R.FijiがMWに戻っているそうです。キャッチできましたらご一報を。
外に聞きに行きたいですがさすがに雨模様。暫くは無理ですね。
チャンスはJOCRが強くなる前だと思います。


XYZ 2015/07/05(Sun) 12:11 No.585
FOXさん、情報ありがとうございます。

関連していると思われるリンクを付けておきます。

FBC-Fiji Broadcasting Corporation: http://www.fbc.com.fj/
Radio Fiji 1: http://rf1.fbc.com.fj/
Radio Fili 2: http://rf2.fbc.com.fj/


  Rockwork 4 DX Pedition FOX 2015/06/26(Fri) 10:53 No.445
Gary Debock氏、Chuck Hutton氏、Gay Atlkins氏など、著名なDxerが集まるPeditionが今週末、オレゴンの岬で開かれます。(6/26-29)
メンバーはオーロラの特殊伝播を期待する為に日にちを、一日予定をずらした模様です。

Gary Debock氏が受信した、局にはフィージーやタヒチなど生唾物も含まれています。羨ましいですね。



XYZ 2015/06/26(Fri) 18:39 No.447
FOXさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
ペディション、羨ましいですね〜

2013年: http://youtu.be/qWSqvb9NdLo
2014年: http://youtu.be/tAZaY8b4Eec



FOX 2015/07/01(Wed) 21:05 No.512
Gary Debock氏から DX Peditionの詳細が入ってきました。どれもが素晴らしい音です。

The Top Ten Signals from the South Pacific-- Rockwork 4 ocean cliff Ultralight Radio DXpedition (near Manzanita, Oregon, USA). All received with a C.Crane Skywave Ultralight and 17" FSL antenna from June 25-29, 2015:

531 PI Auckland, New Zealand (5 kW) Samoan language station was as vibrant as usual over the Australians on most mornings
https://app.box.com/s/jwzzk6hhs3s75m74vjdido98s2n1exmq

567 RNZ National Wellington, New Zealand (50 kW) Usually the strongest Kiwi station on the band each morning, and a convenient signal to check RNZ parallel stations https://app.box.com/s/tndc6maw6m1q2ux2oupurj2wthrr94ad

603 Radio Waatea Auckland, New Zealand (5 kW) Strong Maori language speech and music on most mornings, // 765- R. Kahungunu
https://app.box.com/s/ga6x6urw6h6vcesck2zqdy950vafr5ck

657 Star Wellington/ Tauranga, New Zealand (50 kW) Christian hymn broadcaster was typically strong but troubled by domestic splatter on most mornings
https://app.box.com/s/6tt2fljdpum1me4q93sulr6yn083c03l

684 Rhema Gisborne, New Zealand (5 kW) Christian contemporary music broadcaster (//594) was pretty strong on most mornings
https://app.box.com/s/tnxl79si61helgpxgsf6egwz8rg1gi7y

702 Magic Auckland, New Zealand (10 kW) New oldies music station (ex-Radio Live) had potent signals on some mornings, but was MIA on others. This recording has a somewhat muffled "Magic" ID in between the two songs
https://app.box.com/s/ox7uxl55so19140cohmv8ti68vscxp0m

738 Radio Polynesie Mahina, Tahiti (20 kW) The only non-Kiwi to make this list. This blistering level African music signal on the first day of the DXpedition gave my Ultralight radio a serious crunch resistance test
https://app.box.com/s/sfu8epugr2w0x2ut215nfmd90vxnw6ra

765 Radio Kahungunu Napier-Hastings, New Zealand (2.5 kW) Amazing signals for such low power, this Maori language station was often the strongest one in the early morning Maori network (// 603-Waatea)
https://app.box.com/s/fqio3aim333olwznp66hmp0fger0wj6u

783 Access Radio Wellington, New Zealand (10 kW) Multi-cultural station broadcasts a diverse variety of ethnic programming. This apparent Indian speech and music was received at a strong level on 6-28
https://app.box.com/s/6d04xu2w8w9yghiny6uqurb4l9f1yowj

1035 Newstalk ZB Wellington, New Zealand (20 kW) Strongest of the Newstalk network, this station was vibrant with music and an ID at 1256 on the last day of the DXpedition (6-29) https://app.box.com/s/skbre5ph32329k0o82495dnard5ld3ik



XYZ 2015/07/01(Wed) 21:15 No.513
FOXさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
南方狙いなんですね〜 なんか珍しそうな局が並んでる・・・w


  中波 初心者用周波数 XYZ 2015/07/01(Wed) 16:12 No.506
すまそ・・・自分用 Orz

630 ※
693 
657 
702 
711 
747 
783 
828 
855 
873 
972 
1017
1035
1043
1080
1089
1125
1152
1170
1206
1251
1305
1359
1377 -0305* CNR 1
1386
1467
1512
1521
1539 ※
1548
1566 ※
1593
1602 -0215* China St.

まだ有るかも・・・ 少し聞いてみようかなw

ここも面白いよ〜! というのがありましたらぜひ教えて下さいね!

  1656kHz 2015/06/30(Tue) 21:24 No.491
ココがあまり話題にならないのでひとまずアップ。
*2120
局ジングルの合間に"トゥー・ダブリュ・エム"といつもの通りアナウンスです。
ギリシャ音楽聴くにはいいかもしれませんね♪

  909kHz FOX 2015/06/28(Sun) 07:27 No.460
昨晩、21時頃、コーランが聞こえてました。推定Sorong

添付:460.mp3 (137KB)

  279kHz DFS 2015/06/28(Sun) 02:06 No.455
この季節LWは空電塗れ&電波届かないのオフシーズンですが標記Watan推定が辛うじて音。
153kHzは7月に聞こえると年間制覇なので何とか頑張ってほしいw
この時間は影も有りませんが(^^ゞ

  1440kHz Radio Kiribati LFT@鹿嶋 2015/05/30(Sat) 13:56 No.329
こんにちは、きわめて地域性の高い受信局の情報ですみません。
表題のkiribatiが5月27日から鹿嶋で受信できています。
あまりにも受信状態がひどくYTのURLは貼りませんが、
同波にはSTVが居る為、TDDFやDF、K9AY、ビバレージ等の単方向を
聞けるアンテナが吉と思います、8の字じゃダメです。

当地では海上伝播か?なかなかSTVをヌルで落とせません、ですが
この時期はまだ北海道に太陽があたっていますので、なんとか
したいです。
18:30JSTごろの放送終了前後が確認しやすいと思います。



XYZ 2015/05/30(Sat) 14:06 No.330
LFTさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
実は昨日、YouTubeのURL張り替えでLFTさんのKiribati録音を聞いておりましたが、入るものなんですね〜。
もしもSTVが停波していたら結構な強さで入感していたのでは無いでしょうか。
南方のロマンは地域が限られそうな事も有りそうですが、でも受信記事を見ていて楽しい物です♪



LFT@鹿嶋 2015/05/30(Sat) 14:56 No.331
XYZさん、レスありがとうございます。
今年はなかなか受信出来ないのであきらめかけていたのですが、27日から聞こえ始めました。
はい、信号は比較的強い時が有るので、STVをどう攻略するかにつきると思います。
TDDFやK9AYでもっとはっきりと聞いてみたいし、もっと受信局を増やしたいと思って居ます。
夏至までですが成果有りましたら報告したいと思います。



FOX 2015/05/30(Sat) 21:55 No.340
LFT@鹿嶋さん、
キリバス、周波数が少し下にずれてませんか?
以前は、ピッタリに出ていたと思いますが
この局も送信機のメンテが必要なのかも。



LFT@鹿嶋 2015/05/30(Sat) 23:09 No.343
FOXさんこんばんは
周波数はCWモードで詳しく見ると確かに1439.994kHzでずれているのがわかりました。
全く気付きませんでした(汗)。
ところで今夕はここに書き込んだ後でも有るし、見てくれた人たちともシェア出来ればなぁと
聞いていたんですが確認できませんでした、残念。
20:30分を記録中に地震が来て、海岸でやっているからマジで逃げなきゃとラジオで震源等を聞いたら
めちゃくちゃ深いので津波は無いなと安心して撤収出来ましたがマグニチュードを聞いた時は本当に冷汗ものでした。
日本の地下では一体何が起こっているんでしょうね。話が横道へそれちゃいました、すみません。



LFT@鹿嶋 2015/05/31(Sun) 08:01 No.346
前投で今夕は入感なしと書いたのですが、ダメもとで記録したファイルを確認したところ、
18:40ごろに極弱く男声のClosingルーティンに成って国歌が聞こえました。
残念ながら最後のトーンにたどり着く前にSTVに飲まれましたが、これで4連荘で来たわけです。
記録した方がいるようでしたら今夕も出てましたので要チェック、出来ればYT等でシェアしたいです。



XYZ 2015/05/31(Sun) 08:53 No.348
FOXさん、LFTさん、おはようございます。
アップされたらまた覗きに行きますね♪



LFT@鹿嶋 2015/06/01(Mon) 07:34 No.350
5月31日は18:34ごろ女性トーク、国歌が浮いてきてSTVにすぐ飲まれましたOrz


XYZ 2015/06/01(Mon) 23:59 No.351
LFTさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
結構来ているようですので東側にお住まいの方にチャンスが有りそうですね!

話が前後しますが、あの大きな地震にはびっくりしましたね!
太平洋に隣接する国々は特に大きな地震が集中しておりますのでニュースが有るたびにドキドキしております。
米国の西海岸辺りではもうかなりのひずみが貯まっていることだと思いますのでかなり大きな地震が起きる可能性が有りそうですね。
自然のことですので断定は出来ませんが、できれば何事も無ければ良いのですが・・。



LFT@鹿嶋 2015/06/02(Tue) 07:32 No.352
6月スタートダッシュはダメでしたOrz。
キャリアは見えていたのですが…。
昨日はK9AYでヌルポイントを探す時にVRの位置がいつもとかなり違う所の0Ωに成ってしまう
かつ落ちきらないような現象なので色々原因を探っていた所、アースがきちんと取れていなかった事が判明!
昨日の記録分は全部ボツですOrz。

日本中が揺れる規模の地震だったので、海に居ましたからそれはもう驚きました。
かなり飛躍しますが地震が近くなるとFMの伝播に異常が見られたような研究も有りますし
この遊びをやっていると何かの前兆を捕らえる事が出来るかもしれませんね。
おっしゃるとおり、あれだけの震災があったのですから、あと100年は何も無いのが一番です。



LFT@鹿嶋 2015/06/03(Wed) 12:25 No.353
6月2日も18:35キャリアが消えるのは確認できましたが音にはならずOrz

他に1017kHzでボソボソ弱いのが居たので指向性反転→韓国局でした(苦笑)、出てないのでしょうかね?
今シーズンは一度も聞こえません、もう聞くところ無い様な釣果です。



NAKANAKA 2015/06/04(Thu) 00:24 No.354
1440kHzじゃなく1017kHzのほうですが...。
こちらも今シーズンはまだ一度も聴こえず。
1017.008kHzにキャリアいましたので多分出てるのではないかと推測。
しかし信号が-100dBmを超えないので音にならず。
今日は-20:09*でした。
当地では同波のCNR韓国語が強いQRM。

そういや1593kHzのV6AKも最近聴こえません。



LFT@鹿嶋 2015/06/04(Thu) 06:57 No.357
NAKANAKAさん、おはようございます。
情報ありがとうございました。
昨日の1440kHzは18:45過ぎてもキャリアは見えましたが音にはならずでした。
19:00の記録時はキャリア無し、かわりにTPがたくさん見えていました。
1017kHzは明るいうちに3つのキャリアが見えて、19時には韓国はバックで弱いのですが国内で滅茶苦茶にOrz。
1593kHz(1449も)もまだ一度も聞いていません、深夜に聞こえたときに聞いておけば良かったです。



XYZ 2015/06/04(Thu) 23:31 No.360
LFTさん、NAKANAKAさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
当地ではなかなか受信出来ないために情報重ね出来ませんが、ドンドンお願いしますね〜!

南洋の国の中波はかなりロマン有りです♪
いつかは・・・・



LFT@鹿嶋 2015/06/05(Fri) 09:36 No.362
XYZさん、レスありがとうございます、おはようございます。
昨夜は睡魔で今頃になってしまいましたが、再び1440kHzが音に成ってくれまして、
いつものClosing Formatだけなんですが聞く事が出来ました(嬉)。

昨夜はRJGさんがPHLをレポートされていますが、日没時のPHLも比較的(当社比)状態が良く、色々居るんですが
上がったり下がったりで捕まえられずに、そのうちTPも上昇してきて大混雑になってました。
でも結局・・・だったんですけどねOrz。



LFT@鹿嶋 2015/06/27(Sat) 15:21 No.453
みなさんこんにちは
6月1日から夏至の22日まで1440kHzをモニターした結果、単独でSTVを押しのけるような
入感は残念ながら有りませんでした。
逆に18:30JST前後にキャリアも確認できない日は21日だけで
ほぼ毎日出ていて18:36JST前後に国歌に続き1kHzのトーンで終了していることが
わかりました。
この時期、千葉や茨城の東にてSTV対応のアンテナを使えば巡り合える確立は
高いと思われます、今後の受信の参考に成れば幸いです。
今シーズンのBEST動画です
https://youtu.be/Ue0XZ3aZm7E



XYZ 2015/06/27(Sat) 20:15 No.454
LFTさん、こんばんは〜! いつもありがとうございます。
東の地で、いかにSTVを切れる(Nullに追い込める)かどうかでしょうね〜
こちらではやはりSTVが猛威をふるっております。。


  WRTH情報 化石 2015/04/22(Wed) 03:42 No.154
Mauno情報です。
MARSHALL ISLANDSのAFN Kwajalein 1224 kHzが閉鎖されたとのことです。
その代わりといっては変ですがEagle Christian RadioがMWとFM99.9MHzで開局したそうです。コール不詳。
1170kHz 5kW 0300-2100JST
MWはイレギュラー放送だそうです。
http://eagleradio.radio12345.com/
またMICRONESIAでは1260kHz 1kWでJoy Family Radioが開局しているそうです。

1170はKBS開始前に東の方で聞こえそうですね。


XYZ 2015/04/22(Wed) 06:37 No.155
化石さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
中波ファンに一つ課題が出来たようですね。



LFT@鹿嶋 2015/06/06(Sat) 02:07 No.366
こんばんは、6月4日、5日の19時台に1170.026kHzにてKBSと混信している局がいました。
4日は信号も強く宗教系?の音楽が聞こえました。
残してあった5月25日以降6月3日までの記録にはキャリアは見えていません。
推定なんですが、Eagleの可能性は無いでしょうか?
YTに4日19:02ごろの受信音を上げました https://youtu.be/DjCMfoms9rY

またかなり古いのですが、やはり同じような周波数で2014年1月にKJNPにからむアイランドミュージック局を受信しています。
ちょっと関係ないかも知れませんが当時の受信音です。https://youtu.be/8kANlJazVVg



LFT@鹿嶋 2015/06/06(Sat) 11:18 No.367
こんにちは、YTの動画にFOXさんからコメントを頂きましてVKの2CHを受信されている実績がありました。
FOXさんの動画を見ると、低音の出具合が良く似ているような感じ(あいまいな表現ですみません、感覚的です)ではありませんか。

と言う訳で、今は2CHだったんじゃないかって気持ちになってきていますw
そう簡単に聞かせてくれるなんて問屋がおろしませんよね。
お騒がせしました。



NAKANAKA 2015/06/06(Sat) 18:20 No.368
-1819- 1170.026kHz キャリア見えてます


XYZ 2015/06/06(Sat) 18:26 No.369
LFTさん、NAKANAKAさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
-1820- KBS発車前ですので秋田からも狙ってみました。
残念ながらキャリアも見えず・・・でした Orz

ただ、ここはこの時間クリアチャンネルですので状態さえ良ければ各地でチャンスがありそうですね♪



FOX 2015/06/06(Sat) 20:45 No.372
今夜、早い時間に1170kHzが音に成ってました。
但し、音楽ばかりでAUSか他の局なのか
判別できませんでした。



NAKANAKA 2015/06/06(Sat) 21:08 No.373
-1848- 空耳音楽。気配を感じる程度でした。
コンディション上がって謎の近隣からのノイズが無ければ。

音楽というより大方ノイズなので聴くに値しないClipですが・・・
ゆったりしたベースラインが南洋を思わせます。
http://youtu.be/BCDfmW8uHMk



LFT@鹿嶋 2015/06/06(Sat) 21:55 No.374
XYZさん、NAKANAKAさん、FOXさん、こんばんは
今モビから戻りました、レスありがとうございます。
きょうはあきらめの悪い性分で(笑)念の為に化石さんご紹介のStreamingを録音したまま出かけました。
リアルワッチの方は21:03頃にキャリアOFFだったのか見えなくなりましたが、なぜか戻ってStreamingを確認したらまだ続いています。
はたして、時々では有りますが鹿嶋でも音が感じられた所がありましたので、照合の上、何か分かりましたら報告させてもらいます。
2CHだとしてもマイファーストなんで嬉しいのには違いないですが、音楽ばかりというのも違うフォーマットかなとも思います。



XYZ 2015/06/06(Sat) 23:24 No.379
FOXさん、NAKANAKAさん、LFTさん、情報ありがとうございます。
ん〜 当分は注目チャンネルになりそうですねw
ペディション組から情報が上がってきそうな予感も・・・・w



LFT@鹿嶋 2015/06/07(Sun) 01:43 No.380
XYZさん、みなさんこんばんは。
お手数かけましたと言うか、お騒がせしております。
結局のところ、Streamingの録音とPerseusの受信音が一致してしまいました(嬉)。
実際の受信とStreamingとのずれはそんなになかったですので、ご自宅で両方聞ければ確認は容易かもしれません。
当方はモビ専門ですから、こういった確認の仕方は初体験になります、便利やわw
FOXさん、NAKANAKAさんが今夜とらえていたのはEagle Christian Radioでよろしいかと思います。
私の記録だと6月4日から出てきたことに成ると思います。
しかしながらリアルワッチでのIDは未確認ですので、夏至までの間でチャンスがあればゲットしたいです。
以下が確認に使った音源です、よろしければお聞きください。
Streamingの録音 https://youtu.be/QNjlxF_miaQ
Perseusの受信音 https://youtu.be/msCEqeYv2R0



XYZ 2015/06/07(Sun) 02:00 No.381
おぉ! おめでとうございます! 更なる楽しみが出来ましたね♪


FOX 2015/06/07(Sun) 11:07 No.383
おはようございます。
当方ではこんな感じで聞こえてました。


添付:383.mp3 (208KB)


LFT@鹿嶋 2015/06/07(Sun) 11:58 No.384
XYZさん、FOXさん、NAKANAKAさん、こんにちは。
FOXさん受信音は時間が分かればその辺りをUP出来ます。
NAKANAKAさんに上げていただいた受信音の時間帯Streaming動画をYTにUPしました、もし違ったらごめんなさい。
https://youtu.be/SzaYcuelk_w
今回皆さんと情報をシェア出来て楽しかったです、ありがとうございました。



FOX 2015/06/07(Sun) 12:31 No.385
LFT@鹿島さん、確認おめでとうございます^^
当方の受信音は1817頃です。
差し支えなければストリーミングをUPして頂ければと思います。
ただ、当方の受信音はAUSかもしれません。



NAKANAKA 2015/06/07(Sun) 12:56 No.386
LFT@鹿島さん、Streaming録音とモビPerseus受信音が無事に照合されたとの事。おめでとうございます。
昨夜はLFTさん仰るように21時ころまでこちらでもキャリア見えてました。

Streaming Recordのアップありがとうございます。
おかげで当方も同一である事が確認出来ました。
ですがもうちょっと良い音で録りたいのでこれは今後の課題です。
ありがとうございました^^



LFT@鹿嶋 2015/06/07(Sun) 14:02 No.387
FOXさん、NAKANAKAさん、こんにちは
昼飯していて遅くなりました。
FOXさんUP音の時間帯の録音です https://youtu.be/dMgqbtuRYHA
シーザスと聞こえているようなFOXさんの受信音でした。

NAKANAKAさんのご自宅からすばらしい受信能力には脱帽です。
私の所も東側は海が見えるロケなのですが、どうにもうまく聞こえませんので外で聞くようにしています。
キャリアの確認をしていただいたおかげで、モチベーションUPしました。
21:03ごろキャリアが突然落ちたようだったので、オンエアは21:00頃終了なのかもしれませんね。



FOX 2015/06/07(Sun) 15:04 No.388
LFT@鹿嶋さん、NAKANAKAさん、こんにちは。
ストリーミングの音、ありがとうございます。
当方の音と聞き比べるとベースのリズムの感じが良く似てますね。
これは、受信できたと確認できるレベルなのでしょうか(^^;




XYZ 2015/06/07(Sun) 15:34 No.389
皆さん、こんにちは〜。 スレ盛り上げていただきありがとうございます!

・・・で、FOXさん、アレ何? 
 @消防のホースをしまう物
 A投げ釣り用のリール
 Bロボット

かなり気になる・・・・・w
http://youtu.be/vQOqU1fo4cQ



FOX 2015/06/07(Sun) 16:22 No.390
XYZさん、
探査用に開発された自走式の・・・
というのは冗談ですが、Gary Debock氏が
開発されたFSL Antennaという物です。
Youtubeで見た事ありませんか?
https://youtu.be/qWSqvb9NdLo

ドラムにフェライトバーを何本も巻いて同調を取るというアンテナです。彼は、このアンテナと軽量ラジオで世界中の中波を
聞いてます。



XYZ 2015/06/07(Sun) 16:39 No.391
昔、ケンちゃんとこで某国作の 「先行者」 なら見たことがありますw(おぃ!

あの感度差はかなりの効果が有るように見えました。
また別の局の受信での動画を見てみたいですね〜 かなり興味深いアンテナです。
指向性も有るのでしょうね・・・ これは本当に面白い!



NAKANAKA 2015/06/07(Sun) 23:45 No.392
今夜も1170.026kHz、聴こえてましたね。-2106*でした。
同局のWEBサイトによると現地時間で 「from 6:00am to 12:00Mid-night.」とありますので、
終了時刻は21:00JSTで間違いなさそうです。

ところで、夕方Perseus持ち出して近所の海岸でモビって来ました。
19時前後にピークありましたが自宅の記録とそう大して変らず。

http://youtu.be/IiVw6OAo-2w



XYZ 2015/06/07(Sun) 23:50 No.393
NAKANAKAさん、こんばんは。 ありがとうございます。
まったりとした歌・・・南洋っぽくてイイですよねぇ〜
海岸受信分はかなりはっきりと取れているように感じます♪



LFT@鹿嶋 2015/06/08(Mon) 06:01 No.394
みなさんおはようございます。
NAKANAKAさん、モビもご自宅もKBSを感じないほれぼれする受信状態ですね。
また化石さんの情報どおり、終了時刻も21時ごろのようで、確認ありがとうございました。
私は昨夕はK9AYを東西に張って、KBSをヌルでやっつけて19時以降のEagle上昇を待つ作戦で聞いてました。
結果、ヌルに追い込んでも落ちないし、18:55頃にはKBSの独壇場でしたOrz、キャリアは見えていたですけどね。



DFS 2015/06/08(Mon) 06:39 No.395
当地では開始前の韓国キャリアしか見えませんでした。
考えてみればGuamを聞くのが先でした(^^ゞ
嗚呼南洋は遠く半島は近い



FOX 2015/06/21(Sun) 10:13 No.435
昨日、FSLアンテナで出かけました。1170kHzで18時半頃、何か聞こえてましたがAUSか他の局なのか掴めませんでした。


添付:435.mp3 (329KB)


XYZ 2015/06/21(Sun) 12:43 No.438
LFTさん、DFSさん、FOXさん、こんにちは〜
このチャンネルは1900前に韓国がキャリアを出す前はクリアチャンネルですので興味深いですね。
私のところも南方局は非常に受信困難状態ですので・・・邪魔してる山を削れば何とかなるか?w



DFS 2015/06/21(Sun) 13:40 No.439
当地の場合南方方向は良く開けていますが南方聞こえません。
フィリピンはハイパワー局がたまに程度ですが限定的ですねえ。



NAKANAKA 2015/06/24(Wed) 21:53 No.441
1170.029kHz 
今夜は時々浮く程度。
20時過ぎにKBSの横で南洋音楽入感あり。

http://youtu.be/C4JBVFMkVV0



XYZ 2015/06/26(Fri) 18:41 No.448
DFSさん、NAKANAKAさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
ん〜 相変わらず私のところでは不明無変調キャリアの他は Orz 状態です・・・ Orz
機会あるごとに合わせておりますが・・・いつか受信したいですね〜(>。<


  1566kHz HLAZの裏の中国 FOX 2015/04/15(Wed) 23:38 No.97
HLAZの裏に中国局がいますね。
遼寧? リストにはありませんが新局でしょうか?



添付:97.mp3 (66KB)


XYZ 2015/04/15(Wed) 23:40 No.98
FOXさん、こんばんは。 ありがとうございます。
以前に天野さんやIno上さんから情報頂いたような・・・
ちょっと探してみます♪



XYZ 2015/04/15(Wed) 23:46 No.99
1566kHz  吉林人民広播電台 郷村広播
1566kHz  湖北人民広播電台 新聞綜合広播

がIno上さんのリストに上がっておりましたが、受信リストは結構古いですw

あっ、そういえば延辺で中国語番組が有ったような気が・・・!
※以前に韓国語番組が話題になっていた局です。



FOX 2015/04/15(Wed) 23:54 No.100
XYZさん、遼寧だと思います。
4/1の録音です。いつから出てるのだろう?


添付:100.mp3 (121KB)


XYZ 2015/04/15(Wed) 23:59 No.101
ありがとうございます。 

遼寧=リャオニン ですか。
延辺=ヤンビァン ですね。

ふふふ・・・ややこしいです Orz
-2357- 強い方のゆっくり喋っているのがFEBCで、
後ろでせわしなく喋ってるおばちゃんの方が目的局ですよね。
強いですね。



FOX 2015/04/16(Thu) 00:05 No.102
後は中国語に強い方にお任せします。(^_^
よく、外国の方から この局は何処だ?
と聞かれますが中国語は解り難いですね(苦笑



XYZ 2015/04/16(Thu) 00:20 No.103
録音は2400前後。
ん〜 わかりませぬ・・・Orz


添付:103.mp3 (967KB)


化石 2015/04/16(Thu) 00:48 No.104
Foxさんのファイルの頭の部分ですが遼寧、延辺どちらでもないように聞こえます。
00:14頃にナンタラ之声のアナウンスも出ていますね。
こちらではXYZさん以上のものすごいMixで全く取れません。



化石 2015/04/16(Thu) 01:02 No.105
0058に1局は上がってきて延辺人民広播電台のID取れましたがまだ複数局いて後は0100前後に取れませんでした。


XYZ 2015/04/16(Thu) 01:50 No.114
まだいます? 韓国語になってから強すぎて他は全然聞こえなくなりました・・・


天野 2015/04/16(Thu) 01:54 No.115
FOXさん、XYZさん、化石さん、こんばんは。 FOXさん、情報有難う御座います。

XYZさん、記憶力バッチリです♪
参照:http://fmdx.blog81.fc2.com/blog-entry-281.html
2009年12月に延辺衛星広播の朝鮮語/中国語が確認されております。
2012年04月にInoさんの情報によると延辺文芸生活放送に変わっているようです。
参照:http://fmdx.blog81.fc2.com/blog-entry-884.html
今はどうなのかは判りませんOrz

FOXさんのhttp://radio.chobi.net/bbsmw/img/100.mp3の録音の最初の男性アナウンス部分を聴くと私には以下のように聞こえました。
 男性「延辺文藝(ウェンイ)電台,2015年○△。〜」



XYZ 2015/04/16(Thu) 02:00 No.116
天野さん、あらためてこんばんはー! ありがとうございます。
お手上げでした。。。



XYZ 2015/04/16(Thu) 23:45 No.123
"Yan Bian wenyi diantai"

「イェン ビェン ウェンイ ディェンタイ」 ・・・こんな感じの発音?
読み方がわからなかったのでGoogleで勉強してみました Orz

-2340-
今日の1566kHzは二局が同じくらいの強さで来てますね。



FOX 2015/04/16(Thu) 23:58 No.124
こんばんは。
天野さん、聞き取りありがとうございます^^
XYZさん、補足ありがとうございます。



XYZ 2015/04/17(Fri) 00:17 No.125
FOXさん、こんばんは。 また面白い情報下さいね〜♪


FOX 2015/04/18(Sat) 00:08 No.132
この局は何処ですか?という質問が来てますので詳しく解る方宜しくお願いします。
Qianjiangではないか という話です。
https://app.box.com/s/ladwk2ee611xphh0jnbdgfz8rlre2av1?hc_location=ufi



天野 2015/04/18(Sat) 02:08 No.133
FOXさん、こんばんは。 録音を拝聴致しました。
私には延辺(Yan Bian)人民広播電台と聞こえます。

以下は聞き取ったアナウンスです。 間違いがあれば御指摘して頂くと幸いです。
00;00-00:05 男性アナウンス「歡迎収聽,延辺人民広播電台」
02:02-02:13 女性終了アナウンス「延辺人民広播電台,中波1053千赫。聽衆朋友,本台今天播音的現在結束。〜収聽,再会!」
※女性終了アナウンスでは周波数をアナウンスしているようで、中波1053(ィリンウーサン)千赫とアナウンスしているように聞こえます。 



化石 2015/04/18(Sat) 03:22 No.134
天野さん
00:00のIDは延辺人民広播電台といっていますが、02:02は延吉人民広播電台のようにも聞こえます。
しかしこんな局聞いたこと無いです。延吉をアナウンスしているのは朝鮮語で中国語の延吉人民広播電台はなかったと思います。
四声の中国語は本当に苦手です。
Yan BianとYan Jiそれほど似てるとは思いませんが聞き分けられません。



XYZ 2015/04/18(Sat) 07:49 No.135
FOXさん、天野さん、化石さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。

・・・すいません! 猫の声が可愛いとしか・・・Orz



FOX 2015/04/18(Sat) 17:17 No.136
天野さん、化石さん ありがとうございます。
中国語は難しいですね。



天野 2015/04/19(Sun) 01:21 No.144
化石さん、XYZさん、FOXさん、こんばんは。

化石さん、御指摘有難う御座います。
再度、化石さんの御指摘で女性終了アナウンスの台呼を聞いてみましたが、私には延辺(Yan Bian)としか聞こえませんでした。
たぶん私がそう聞こえるのは、その後に中波1053千赫を聞き取っているからだと思います。
1053kHzには延辺衛星広播が居るという事が頭から離れないのが一因だと思います。
でも、私は化石さんから「私はこのように聞こえる」という御指摘はとても重要だと思います。
人それぞれ聞こえ方が違うのは当然だとも思います。
FOXさんも言われていますが、確かに中国語は漢字一つとっても似たような読み方があるので難しいです。
でも日本人は漢字を使いますのでアラビア語等の言語に比べると私は解り易いかな? と思っております。
中国語の文字としては私は台湾、香港で使用されている正體字の方が標準中国語の簡体字よりは読みやすいです。

1566kHzの延辺に話題を戻します。
Inoさんが2009年12月にBlog上で1566kHzで受信された延辺の終了アナウンスの録音を上げられております。
参照:http://fmdx.blog81.fc2.com/blog-entry-274.html
この記事によると以下のような事が書かれております。
>系統名は告知せず、周波数を「1053kHz」とアナウンスしています。
↑これってFOXさんがUPされた音と酷似してますよね♪
この記事にUPされている録音を聴くと、FOXさんがUPされた女性終了アナウンスと全く一緒です!

FOXさんがUPされた音は延辺人民広播電台で間違いなさそうですね。 系統は1053kHzで放送されている衛星広播でしょう。
1566kHzでは1053kHzとパラの衛星広播(中国語)や衛星放送(朝鮮語)、文芸生活放送が出たり色々な系統が過去に出ていますね。
1053kHz/延辺衛星広播がここ最近1566kHzで確認されたという事は、No.100でUPされている私が聞き取った「延辺文藝電台」のIDはとても怪しく自信が無くなりましたOrz
「延辺衛星(ウェイシン)電台」なのかもしれません。
 ・文藝(ウェンイ)
 ・衛星(ウェイシン)
う〜ん、何か似てる・・・。 「ウェンイ」は文芸生活放送が出ているという情報が影響してこのように聞こえたと思います。
http://radio.chobi.net/bbsmw/img/100.mp3を聴くと、「延辺衛星電台」「延辺文藝電台」どっちだ〜? わ〜らん・・・(XYZさん風)
系統が出ないという情報から「延辺人民電台」とも聞こえるゾ〜Orz

このような事になるので、化石さんのような御指摘がとても重要になります。
ホント!人間の耳は不思議です。 確かに中国語の発音は難しい〜><



福永 2015/06/21(Sun) 10:31 No.436
こんにちは。
1566kHzのFEBCの裏の中国語は、こちらのBBSで1053kHzとパラの延辺PBSと確認したとの報告をアップされています。系統名は書かれてませんが。
http://8251.teacup.com/fuyusaku/bbs

他にも中国局が聞こえるんでしょうか?(複数の中国局が聞こえるんでしょうか?)
FOXさん、XYZさんの録音を聞きましたが、わかりませんでした。




XYZ 2015/06/21(Sun) 12:17 No.437
福永さん、こんにちは〜
夜に、詳しい方がフォローしてくれると思いますが、ココに出ているのは「延辺」で、放送されている系統(?)がよく変わっていたようです。
上記の天野さんの記事にも有りますが、「1053kHz」 をアナウンスしておりますので 「延辺衛星広播」 を1566kHzでも流していたと言うことになると思います。

2009年頃、そして2012年頃にも話題になったことが有り、うちの過去ログには残っていないかなり昔の時代(BCL Channel の次辺り??)の話だったと思います。

この件に関して 「月刊短波6月号」でも引用されておりましたが、残念ながら明らかに誤報ですw
http://www5a.biglobe.ne.jp/~BCLSWL/TA1506.html



福永 2015/06/23(Tue) 18:01 No.440
XYZさん
こんばんは。解説、ありがとうございます。
自分で受信すればよいのですが、高崎拙宅ではノイズの嵐でNGです。
月刊短波の記事が気になっていました。


  666kHz 化石 2015/05/26(Tue) 01:32 No.321
NHK-1大阪が止まっているのでPHLが中国と混信しながら入っています。
PHLのコンディションがあまり良くないです。
666より少し下にずれています。


XYZ 2015/05/27(Wed) 00:10 No.322
こっそりとチェックしておりましたが、さすがに中国は強かったのですがその下にもう一局おりました。
残念ながら当地ではそこまででした Orz

今日はNHKがそのまま出てますねw



DFS 2015/05/27(Wed) 00:21 No.323
二匹目のドジョウを狙いましたがNHKがw
この時間665.92kHzでタガログ語トークが聞こえていますがMHKに押されてますね。
それより891kHzで牧歌的なタイ推定の歌が確り韓国語の裏で存在感です。



XYZ 2015/05/27(Wed) 00:24 No.324
ん〜 Thaiいいなぁ〜
聞いてみたくて何度もチャレンジしているのですが・・・ Orz です。



DFS 2015/05/27(Wed) 00:34 No.325
891は先ずNHK仙台がバックになって消せるロケでないと苦しいかもしれません。残った韓国も相当に強いですが。釜山250kW!
でも何故か時間帯によってはそこまで圧倒的ないのがMWの不思議なところですね。



DFS 2015/05/28(Thu) 04:30 No.326
665.92kHz、今朝はNHKと共存ですね。
558、594、630、693、774.02等フィリピン存在確認。



XYZ 2015/05/28(Thu) 07:06 No.327
DFSさん、ありがとうございます。 結構な局数が入感しているんですね。
FMでも日本まで届いているらしいし、FMは無理としても中波はいつか秋田でも・・・w



DFS 2015/05/28(Thu) 09:12 No.328
IDは入ってないです。雰囲気だけ。
http://youtu.be/DD1BOdPzuhg
当地決してこの方面が特に良いとも思えませんがハイパワー局は聞こえない事も無いようです。



DFS 2015/06/19(Fri) 02:06 No.416
665.92タガログ語まずまず。

  729kHz FOX 2015/05/30(Sat) 18:59 No.333
RRI-Nabireが爆裂入感中


XYZ 2015/05/30(Sat) 19:41 No.334
FOXさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
こちらではこの周波数、NHKの下に何か居るなぁ〜 ・・・止まりでした。



はなぶさ@東扇島 2015/05/30(Sat) 19:56 No.335
こんばんは。情報ありがとうございます。
西口さん達と東扇島にてモビ中です。
こちらでは、たまにNHKとひっくり返ります。
強いです。



XYZ 2015/05/30(Sat) 20:08 No.336
おさむちゃん、こんばんは。 モビいいなぁ〜
なんかイイのを釣り上げたら教えて下さいネ♪

NHKの下とLiveとを比較しようとしていたのですが、NabireのLiveが稼働して無く、こちらの現状帯では無理かな〜という感じでした。
http://www.rri.co.id/home.html



XYZ 2015/05/30(Sat) 20:19 No.337
-2015- ん〜 軽音楽だったのがそうかなぁ・・・?
-2018- 今はロックがかかっているのでちと無理ですが・・・



XYZ 2015/05/30(Sat) 20:29 No.338
-2025- どうやらNHKの下も別局のようです。
一方は地震速報、もう一方は宗教に関連した番組のようです。
残念 Orz

地震、大丈夫ですか?



FOX 2015/05/30(Sat) 21:52 No.339
呑んでました(^^;
地震が来た時は酔いが回ったかな?と思いましたが
周期が長い揺れだったので慌てました。
Nabire、出力が公称10kWですが
どう考えても違うと思います。
新送信機と睨んでますが
どうですかね。



はなぶさ 2015/05/30(Sat) 22:03 No.341
モビから戻りました。
東扇島は埋立地なので、震源が小笠原沖だと聞いて、
津波が来るんじゃないかと一時騒然となりました。

でもラジオが点いていたので、ニュースを聞きながら
みな冷静でいられました。
今日ばかりは、NHKが邪魔に感じませんでしたよん。
趣味のBCLが役に立ちました。



XYZ 2015/05/30(Sat) 22:05 No.342
なぬ!? Orz
まぁ無事で良かったですw

ところで、729kHzのHNKの下で聞こえていた日本語がどこなのか調べているのですがわからずです・・・。
スプリアスとかかなぁ・・・?



越郷屋 2015/05/31(Sun) 02:34 No.344
こんばんは^^

XYZさんのところだと1503−774=729がドンピシャで2次相互変調かも
NHK-1の音声は名古屋と重複、NHK-2の音が聞こえたとか(@@

以前にChuukがオールナイト放送との事で1593をNHK-2終了後に
聞いていたら日本語が...内容はNHK-1でこちらは531×3倍高調波
のようでした・ω・



XYZ 2015/05/31(Sun) 08:51 No.347
越郷屋さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
なるほど・・・可能性大、というかソレだと思います!
国内民放・NHK軒並み・・・ですのでなかなか気がつけませんが相互干渉の類いは結構出ているのかも知れませんね。


  1080kHz XYZ 2015/04/06(Mon) 23:53 No.52
-2350- 1kHzのテストトーン中
どこだか不明ですが、中国強いですね。 更にその下にももう一局居ます。。。


化石 2015/04/08(Wed) 00:17 No.58
XYZさん

こちらでは中国語局2局、キャリアー、韓国のエレクトリックジャミング(キュルキュルジャミング)でグチャグチャです。
2300以前に聞いてみないと何とも言えませんが北の統一のこだま終了後の垂れ流しキャリアアーではないでしょうか?

まだF2伝播でPHL TV音声が入っているのでモニターしています。



XYZ 2015/04/08(Wed) 04:56 No.59
化石さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
確かに0000過ぎても流しっぱなしでしたのでそうかもしれませんね。



化石 2015/05/01(Fri) 01:47 No.212
相変わらず1kHzトーンが強いですがモノトーンですのでNocthで潰せます。
今日はAFN-Koreaが割と強く入っています。
Classic RockでAFN LegacyのIDが出ています。
混信しているのは韓国からのキュルキュルジャミングと中国語局。

気になる1kHzトーンですが先日2000頃にRTTYのような信号が出ていました。RTTYの待機信号かも知れません。
こんな周波数でRTTYを出す局が有るのか不明ですが中国、ロシアなら可能性ありかも知れません



XYZ 2015/05/01(Fri) 02:19 No.214
化石さん、情報ありがとうございます。
当地では相変わらずトーンの他はキュルキュルと中国でした。
下にもう一局いるかな・・・?



化石 2015/05/03(Sun) 21:36 No.270
やはりRTTYのような信号が入っていますね。
ビームは北北西-南南東ビームでピークが取れます。
統一のこだまよりかなり弱いです。


  1602kHz SRTC Sudan Radio XYZ 2015/05/02(Sat) 11:04 No.257
1602kHzのUNID局の正体は・・・

同波の中国局が0200過ぎに終了後にフェードインしてくるアラビア語局の正体がわかりました。

1602kHz SRTC Sudan Radio, South Kordofan State Radio, Kadugli

なんと、Sudanの放送でした。
5月1現在、-0330-頃が入感のピークになっているようです。
コーランの時間あり、ピーク時には陽気な音楽(歌)番組もあるようです。
ぜひぜひ狙って下さい!

■関連スレッド:http://radio.chobi.net/bbsmw/?res:213

■受信記録(以下はDFSさんによる受信記録です)
2014/09/25: http://youtu.be/CY_iYkpknDI
2014/09/25: http://youtu.be/vXmX_tFRRN8 (Long ver.)
2014/09/28: http://youtu.be/jnQll1xXXWA
2015/03/02: http://youtu.be/gCkKTffWUDo

DFSさん、お見事でした!
解明をお手伝いいただいた長谷川OM、天野さん、そして海外から Mauno Ritola さん、ありがとうございます!


ここだけのお話ですが・・・実は私、ココは絶対に有り得ない! とばかりにリストから真っ先にSudanを外しておりました。。。・・
ん〜 情けなや Orz

なんとも大きな成果でしたので別途スレッドを立てて残しておきます♪
スレッドへ参加された皆さん、ありがとうございます!

  【リスト修正】 日本で聞こえる海外中波局 XYZ 2015/04/22(Wed) 11:46 No.156
参照URL: http://radio.chobi.net/list/MW.txt

2010年に作成したリストを叩き台にして最新版を作ろうと思います。
変わったとこも多いと思いますが、私では全然わかりませぬ Orz
協力していただける方は、このスレッドへ修正や追加のレス付けしていただけたらと思います。
一目でわかるように日本・中国・韓国・北朝鮮局は漢字表記をメインに、それ以外はローマ字/英語表記を予定しております。

どうぞよろしくお願いします!


2015/04/22(Wed) 21:44 No.157
XYZさん、こんばんは〜。MWリストの作成おつかれさまです。
これが揃えばMWリスナーさんが助かりますね♪

こんな感じで良いのでしょうか?
1630kHz KRND, SP, Fox Farm.WY.USA

http://youtu.be/resx8J01AJo
実際に聞いたですけど音源は要らんのかもw



XYZ 2015/04/22(Wed) 21:50 No.159
そそw わかる範囲でokです。
私のような中波初心者は非常に助かると思いますし、新たに始める方が居るかもしれませんね。



化石 2015/04/23(Thu) 03:39 No.161
XYZさん
まずロシアのMWはMayak, R.Rossii, R.Yunost, V.O.Russiaは全て廃止です。
675kHz R.Radonezhは738kHzにQSYしています。
765kHz R.Vostok Rossii
783kHz R.Lemmaは廃止または休止です。
以上ロシア分です。



XYZ 2015/04/23(Thu) 07:50 No.162
化石さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
修正・削除しておきます。
※追記:修正完了

今日は選挙の期日前投票へ行ってきます。
同級生が出ているのに気がつかなく、FBで同級生(同窓生)からお叱りを受けましたw
かなりの人数が立候補しているのでおそらく何も無ければ気がつかないままだったでしょう。
イガッタイガッタ♪



化石 2015/04/24(Fri) 01:45 No.163
海外向けMW分の修正です。

廃止、停止
1170kHz VOA-PHL
1179kHz R.Sweden
1350kHz RFA-MOG
1548kHz DW-SLK

未リスト
1188kHz VOA-Korean via HLKX 2000-2400
1188kHz RFA-Korean via HLKX 0000-0400
1548kHz Athmik Yatra R. via SLBC

990kHzのモンゴルは今年の冬は確認できませんでした。出ているのか不明です。



XYZ 2015/04/24(Fri) 02:05 No.164
化石さん、情報ありがとうございます。

削除・追加、完了しました。



化石 2015/04/26(Sun) 21:27 No.172
北朝鮮をモニター中です。
685.78//1080//6250kHz 統一のこだま Echo of Unificationですね。



XYZ 2015/04/26(Sun) 21:39 No.173
化石さん、情報ありがとうございます。
追加完了です♪



化石 2015/04/26(Sun) 21:46 No.174
平壌放送が2135まで朝鮮中央を中継していて、今まで混乱していました。
他の北は変更無しのようです。
729, 1053の平壌放送はローカル局とぶつかっており未受信。



化石 2015/04/26(Sun) 22:02 No.175
KBSに移りましたが、KBS-3になっている576, 675, 936, 1224はこの時間はKBS-1とパラです。1008は大阪ABCにカバーされて未受信です。

KBS-3は2200から別プロになりました。
こちらも変更無しのようですね。



XYZ 2015/04/26(Sun) 22:12 No.176
ここまで修正完了です。 化石さん、ありがとうございます!


化石 2015/04/26(Sun) 22:17 No.177
XYZさん

1080 統一のこだまは朝鮮中央の海州の変更です。

後は台湾ですが、台湾は深夜にならないとこちらでは取れないですね。



XYZ 2015/04/26(Sun) 22:18 No.178
了解しました〜♪


化石 2015/04/27(Mon) 03:27 No.179
1143kHz RFK-R.Free Koreaが聞こえています。当地では月曜早朝しか受信できません。
同波の中国語の方が強いです。

台湾は今日は弱いです。



化石 2015/04/27(Mon) 04:10 No.180
774kHzで聞こえる韓国語は何処でしょう?
盛んに『北韓』とアナウンスしています。
MBCとは別番組で男女声のトークです。

MBC春川が0400以前にも別の北向けを中継しているのでしょうかね?
他のMBCは全てソウルとパラで、774でもパラのMBCが入っています。
これはMBC済州でしょう。
0400以降も別番組です。

そういえば昨秋からORNKがMW/FMに移行していましたね。
MBC春川からの中継時間が増えているのかも知れません。
この辺りはDFSさんのところでないと確認できないかも知れません。



化石 2015/04/27(Mon) 04:40 No.181
今日確認出来た台湾は
531 BCC-i go 531だけでしたが中国語か客家かの確認は出来ませんでした。

1557kHzはFamily Radioから変更になったRTI-CBS音楽網が入っていました。



XYZ 2015/04/27(Mon) 08:48 No.182
化石さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
ここまで修正完了しました。



天野 2015/04/28(Tue) 01:10 No.185
XYZさん、現時点のMWLIST拝見致しました。
738,1143,1593kHzに出ている漁廣の頭に台湾区とありますが、今は台湾区は局名から外れているようです。
漁業廣播電台の方が無難かもしれません。
漁廣WEB節目表:http://www.frs.gov.tw/newweb/tv1.asp
当ロケ録音1593kHz@2013/2/23土 0300以前:http://radio.chobi.net/bbsasia/img/924.mp3
当ロケ録音1593kHzA2013/2/23土 0320前後:http://radio.chobi.net/bbsasia/img/922.mp3

738kHzは当ロケではロシア語と一緒に吉林人民広播電台新聞綜合広播が良く聞こえております。
2013/3/24受信レポート(近隣板):http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:972#972
2015/3/25受信レポート(狸板):http://6127.teacup.com/tanukioh/bbs/84948

1206kHzではDFSさんのロケで深夜に江蘇故事広播を確認されております。
参照:2015/3/26受信分析レポート(狸板):http://6127.teacup.com/tanukioh/bbs/84979



XYZ 2015/04/28(Tue) 01:21 No.186
天野さん、チェックいただきありがとうございます!

ここまで修正・追加完了しました。



2015/04/28(Tue) 21:51 No.189
XYZさん、こんばんは〜。
2014年は北米の中南部がよく聞こえてました♪一年以上前のです。
明日は休みで、今夜はいつになく酔っ払い。
なので手前のYTチャンネルですら探すのに手間取ってしまい時間がかかりました〜w
2014.1.17
1640kHz KZLS English Oklahoma city,OK,USA. POP
http://youtu.be/ur7hovmhjpQ
2014.1.16
1680kHz KRJO English Monroe,LA,USA. Classic Country
http://youtu.be/W_NTdPp_vLY



XYZ 2015/04/28(Tue) 22:02 No.191
千さん、ありがとー! 追加しておきました♪


2015/04/29(Wed) 09:58 No.193
こんにちは〜。

2015.3.19
1630kHz XEUT,UABC Radio, Spanish, Tijuana, Mexico
ここはコールサインではありません。聞こえた局アナです。
http://youtu.be/GQ1tYqC8okw

2014.5.15
630kHz ABC Local Radio Queensland. English. Australia
昨年の5月中旬によく聞こえていました。今年はどうでしょね。
http://youtu.be/9-X6W5A7EZY

さて、少しお出かけ〜。ではでは



XYZ 2015/04/29(Wed) 12:09 No.194
OK! 千さん、ありがとうございます。 修正完了〜♪
どこ行くんだろぉ・・・?w それにしても・・・暑い!



2015/05/01(Fri) 21:11 No.230
Re: 【リスト修正】 日本で聞こえる海外中波局 - 千 2015/04/29(Wed) 09:58 No.193
こんばんは〜。

2015.1.19
1700kHz KICK English USA
ここもコールサインではなく聞こえた局アナです。
KKLFと聞こえてるところもあるので、多分KKLFだと思いますw
http://youtu.be/1K94C3ZYCwQ



XYZ 2015/05/01(Fri) 21:23 No.231
千さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
♪千の〜 か〜ぜ〜に〜 ・・・って、さっきモンゴルの声を聞きながら歌っておりましたw
修正追加しておきま〜す!



2015/05/01(Fri) 21:29 No.232
XYZさん、こんばんは〜。
歌がお好きなようですね。
私は風が好きです。〜Zephyr〜だけに(大汗)



XYZ 2015/05/01(Fri) 21:31 No.233
1700kHzは結構面白いチャンネルですね。

XEPE-AM ESPN 1700 24h
KBGG 1700 The Champ 24h ESPN Radio
KKLF Kick 1700
WEUP 24h
WJCC Radio Mega 24h
KVNS 24h Fox Sports Radio
http://www.mwlist.org/mwlist_quick_and_easy.php?area=3&kHz=1700

出力の大きいとこリストですが3局受信されてますねw



2015/05/01(Fri) 21:41 No.235
そーなんですよね。合わせるとほぼ9割方はXEPE ESPN Radioです。
それにしても、たまに聞こえるFOXとかKICKありで面白い周波数ですね。
たまのたまでいいですからWな局が入ればイイのに〜。。と思います ^^;


  728.2kHz FOX 2015/04/11(Sat) 23:27 No.78
インドネシアと思われる。


XYZ 2015/04/12(Sun) 06:18 No.80
FOXさん、情報ありがとうございます。
あぁ、本当に受信出来るんだぁ・・・
以前、私も狙ったことがありましたがわからずでした。

併せて狙っていたベトナムの方は Ho Chi Minh の方だったかなぁ・・・やはり下の方の周波数だったと記憶しておりますが受信出来て喜んでおりました。
何年前だろう・・・? w


  1031kHz FOX 2015/04/11(Sat) 23:20 No.77
フィリピンには間違いないですが、なんだか解らず。
https://youtu.be/7xsiZVvL3rs


XYZ 2015/04/12(Sun) 06:15 No.79
FOXさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。

どれどれ・・・ って、私じゃわからないかぁ Orz


  1261kHz,1441kHz FOX 2015/04/06(Mon) 21:31 No.48
中国局が出てます。確認は宜しくお願いします。


XYZ 2015/04/06(Mon) 21:41 No.49
FOXさん、情報ありがとうございます。
居ますねぇ〜 USBで聞いております。
この中途半端な周波数はスプリアスの可能性もありそうですね。

1261kHz は CNR1 で //4800kHz etc.
1441kHz は厳しくて難航中・・・



FOX 2015/04/06(Mon) 21:48 No.50
スプリアスではないと思います。
中国局は1kHzわざとずらして出る場合があるみたいです。
1261kHzはCNR1でしたか!確認ありがとうございます。



XYZ 2015/04/06(Mon) 21:55 No.51
了解です。 
なるほど・・・変な周波数にいる中国以前もおりましたね。
そういうことだったのですか。


  Radio Ukraine International 化石 2015/04/05(Sun) 16:16 No.40
Maunoからの情報では1431kHzに続いて1278kHzでも0000〜0400JSTにロシア語放送を開始したそうです。


XYZ 2015/04/05(Sun) 19:08 No.41
化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。

記事No 編集パス

Joyful Note
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]