[MW] 中波放送情報板
1017kHz
なおたま
2022/04/20(Wed) 07:16
936kHz
なおたま
2018/04/02(Mon) 18:35
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
1521kHz Radio Kitaya
FOX
2015/07/18(Sat) 12:32
XYZ
/
なおたま
/
1179kHz
なおたま
2021/01/11(Mon) 17:01
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
1512kHz コーラン
XYZ
2015/07/03(Fri) 03:54
XYZ
/
なおたま
/
1458kHz
天野
2021/08/30(Mon) 10:16
天野
/
天野
/
1260kHz
なおたま
2022/02/01(Tue) 17:10
1323kHz
なおたま
2022/01/23(Sun) 17:33
1593kHz
FOX
2015/07/03(Fri) 12:18
XYZ
/
FOX
/
FOX
/
XYZ
/
FOX
/
なおたま
/
General Dante
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
1566kHz
なおたま
2020/09/13(Sun) 13:16
天野
/
なおたま
/
天野
/
なおたま
/
天野
/
なおたま
/
天野
/
なおたま
/
天野
/
なおたま
/
天野
/
なおたま
/
天野
/
なおたま
/
1170kHz
天野
2021/12/02(Thu) 04:31
なおたま
/
585kHz
General Dante
2019/04/11(Thu) 21:10
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
1134kHz
化石
2015/08/03(Mon) 03:31
XYZ
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
900kHz
天野
2021/11/22(Mon) 09:30
531kHz
なおたま
2017/12/12(Tue) 11:36
XYZ
/
General Dante
/
General Dante
/
General Dante
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
610kHz
FOX
2015/07/17(Fri) 00:16
XYZ
/
化石
/
なおたま
/
なおたま
/
XYZ
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
783kHz
なおたま
2018/08/02(Thu) 18:23
なおたま
/
なおたま
/
General Dante
/
General Dante
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
540kHz
なおたま
2021/01/13(Wed) 18:02
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
1089kHz
なおたま
2021/09/30(Thu) 17:47
1251kHz
なおたま
2021/09/13(Mon) 17:34
なおたま
/
1422kHz
天野
2021/08/30(Mon) 09:50
1602kHz
化石
2015/05/01(Fri) 02:05
XYZ
/
XYZ
/
DFS
/
化石
/
XYZ
/
XYZ
/
化石
/
DFS
/
XYZ
/
化石
/
DFS
/
化石
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
XYZ
/
天野
/
XYZ
/
天野
/
XYZ
/
天野
/
XYZ
/
天野
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
DFS
/
化石
/
DFS
/
化石
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
化石
/
DFS
/
化石
/
XYZ
/
XYZ
/
DFS
/
化石
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
DFS
/
化石
/
DFS
/
DFS@Shimane
/
LFT@鹿嶋
/
DFS@Shimane
/
XYZ
/
化石
/
DFS
/
LFT@鹿嶋
/
DFS
/
LFT@鹿嶋
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
DFS
/
DFS
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
DFS
/
XYZ
/
DFS
/
DFS
/
XYZ
/
DFS
/
しんぞう
/
XYZ
/
DFS
/
DFS
/
しんぞう
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
asadesu
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
なおたま
/
675kHz
なおたま
2020/12/17(Thu) 17:22
850kHz
千
2016/07/23(Sat) 20:11
Q
/
XYZ
/
XYZ
/
Q
/
XYZ
/
Q
/
XYZ
/
Q
/
XYZ
/
Q
/
Q
/
Q
/
Q
/
なおたま
/
XYZ
/
千
/
XYZ
/
千
/
XYZ
/
なおたま
/
XYZ
/
なおたま
/
XYZ
/
わんわんいぬ
/
XYZ
/
わんわんいぬ
/
わんわんいぬ
/
XYZ
/
千
/
XYZ
/
なおたま
/
なおたま
/
XYZ
/
千
/
なおたま
/
XYZ
/
千
/
千
/
XYZ
/
千
/
XYZ
/
千
/
千
/
XYZ
/
千
/
千
/
千
/
千
/
千
/
なおたま
/
千
/
千
/
千
/
Q
/
天野
/
千
/
千
/
千
/
千
/
Q
/
なおたま
/
Q
/
千
/
千
/
千
/
千
/
千
/
なおたま
/
ALASKA方面
XYZ
2016/09/23(Fri) 00:17
Q
/
XYZ
/
Q
/
千
/
千
/
千
/
千
/
千
/
千
/
千
/
千
/
千
/
千
/
千
/
千
/
なおたま
/
千
/
千
/
[
1
] [
2
]
[3]
[
4
] [
5
] [
6
]
1017kHz
なおたま
2022/04/20(Wed) 07:16
No.3432
19日01時ごろのCRI-Koreanの終了アナウンスです。Asiawavesによれば、
吉林省から200kWの送信とのこと。
https://youtu.be/LYqKgqbpZlM
936kHz
なおたま
2018/04/02(Mon) 18:35
No.1740
KAGEYAMA BBSの、ののさんの情報を参考にしました。
推定イランのIRIBです。
https://youtu.be/QVzjw-T94e4
なおたま
2018/10/08(Mon) 15:14
No.1875
08日03時40分ごろ、中東の現地歌謡??かもしれない音楽が
聞こえました。民放局がいない間、長時間聞こえていました。
https://youtu.be/w6ZTJ1Fj8gc
なおたま
2018/10/29(Mon) 18:38
No.1900
29日03時台東南アジアと思われる言語や歌謡曲が聞こえていました。
現地歌謡もアップしましたので、YouTubeに曲名を教えてもらえるかも。
https://youtu.be/hHinFxRtvcw
なおたま
2018/11/05(Mon) 21:08
No.1909
05日03時15分ごろ、IRIBの特徴のある時報が聞こえました。
https://youtu.be/G0KEofC69sQ
なおたま
2018/12/24(Mon) 08:33
No.1941
24日、推定IRIBですが、前回の書き込み同様、03:15に時報がありました。
https://youtu.be/jDcR60GGRPM
なおたま
2019/01/14(Mon) 18:09
No.1959
14日03:15にかすかに三点鐘が聞こえました。この放送局の所在地の
ローカル時間なのでしょうか。
https://youtu.be/pOKPK69qGvg
なおたま
2019/02/18(Mon) 17:12
No.1986
18日03時15分に三点鐘が聞こえました。推定IRIBです。
https://youtu.be/eGLwHq8HvCk
なおたま
2019/04/08(Mon) 21:12
No.2096
8日、今日は03:15の三点鐘は聞けませんでしたが、03:30にかすかに
イラン国歌が聞けました。IRIBですね。混信がありますが、そちらの局も
気になります。
https://youtu.be/0SEEdbl_Ggc
なおたま
2019/04/15(Mon) 18:21
No.2133
15日、03時20分から30分にかけて、現地音楽とイラン国歌が聞こえました。IRIBですね。
https://youtu.be/HwttN-a5kCc
なおたま
2019/10/14(Mon) 18:24
No.2271
14日03:15、久しぶりにIRIBと思われる三点鐘を聞きました。
https://youtu.be/dPQJlW6jCvI
なおたま
2020/01/27(Mon) 17:27
No.2372
27日03時台、不明局の混信。以前はイランが聞こえていましたが、
今日は確認できませんでした。
03:30にソラミミ程度にABCのニューステーマが聞こえました。
https://youtu.be/8msAJW6y_g0
なおたま
2020/02/03(Mon) 18:02
No.2384
03日03時台、久しぶりにイランと思われる三点鐘を聞きました。
https://youtu.be/lJf_KiHwEEM
なおたま
2020/03/16(Mon) 17:35
No.2433
16日03時台、不明局はイランあたりかな? ABCは複数ありますので、
どこかはわかりません。
https://youtu.be/g4k2dS54WRY
なおたま
2020/03/23(Mon) 18:22
No.2445
23日03時台、弱弱しいですがIRIBです。久しぶりにイラン国歌を
聞きました。
https://youtu.be/fbD3BziUqnc
なおたま
2020/03/30(Mon) 17:18
No.2451
30日03時台、先週よりは少し良好にIRIBが聞こえました。
https://youtu.be/c8SDe0TxSlc
なおたま
2020/04/06(Mon) 17:46
No.2465
06日03時台、イランでしょうか。
https://youtu.be/EEYzPM9baD4
なおたま
2020/09/21(Mon) 08:03
No.2605
21日03時台前半、コーランのような詠唱が聞こえました。以前は
03:15に三点鐘が聞こえたのですが、今回は聞こえませんでした。
03:30ごろには弱くなり聞き取れなくなりました。
https://youtu.be/d-mkBJYqcMQ
なおたま
2020/11/09(Mon) 17:30
No.2653
09日03時台の不明局です。03:15:10に何かのテーマ音楽が流れました。
どこかで聞いたのですが、思い出せません。IRIBだったかな。
https://youtu.be/Rl5cRWRBw2I
なおたま
2021/10/11(Mon) 18:05
No.3027
11日03時台、中東風音楽が聞こえていました。
https://youtu.be/Eq7FzWmiJIA
なおたま
2021/12/06(Mon) 17:36
No.3162
06日03時台に聞こえていた不明局。
https://youtu.be/8e7P4tEvl1I
なおたま
2022/01/31(Mon) 17:43
No.3282
31日03時台に聞こえていた不明局です。
https://youtu.be/M48UncjuyTA
なおたま
2022/03/28(Mon) 17:14
No.3396
28日03時台に聞こえていた不明局、言語もわかりません。
https://youtu.be/WKSRWAtXEXM
1521kHz Radio Kitaya
FOX
2015/07/18(Sat) 12:32
No.680
此処のCRI Russianですけど送信地は新疆なんですね。カザフスタンに近い所、今朝強く聞こえていたようです。
XYZ
2015/07/19(Sun) 01:12
No.681
-0110- 一応この時間にもチェックしてみましたが、複数局が入り乱れて全くわからない状態でした Orz
中国は0500終了のようですので時間はたっぷり・・・w
なおたま
2022/03/10(Thu) 17:31
No.3381
10日02時ごろ聞こえたCRIのロシア語放送です。
今日は中国大陸の放送が良好に感じました。
https://youtu.be/Qaar-x4ug-8
1179kHz
なおたま
2021/01/11(Mon) 17:01
No.2699
11日03時ごろ、大阪MBSの裏で不明局が聞こえていました。
数分で消えてしまいました。
https://youtu.be/Mb3FPYlqHyo
なおたま
2021/01/25(Mon) 17:38
No.2733
25日02時台聞こえていた不明局です。どこかなあ、ルーマニアかも。
https://youtu.be/mjWTIKi4mPE
なおたま
2021/12/06(Mon) 17:17
No.3159
06日03時台に聞こえていた不明局です。今日は不明局が多いです。
https://youtu.be/ixYe7LjPfV8
なおたま
2022/01/31(Mon) 17:30
No.3280
31日03時台に聞こえた不明局です。スポーツ中継でもしているのか。
ルーマニアかなあ。
https://youtu.be/1_nE1gGAgOA
なおたま
2022/03/07(Mon) 17:21
No.3367
07日02時台に聞こえた不明局です。
https://youtu.be/50bozUDrSx0
1512kHz コーラン
XYZ
2015/07/03(Fri) 03:54
No.531
-0353- 中国の下でコーラン
XYZ
2015/07/03(Fri) 03:56
No.532
ここでコーランと言えばIranでしょうか・・・?
サウジアラビアの Holy Quran channel も居ますね・・・
なおたま
2022/02/24(Thu) 17:36
No.3354
24日04時台から05時台にかけて、中東らしき音楽が聞こえていました。
Asiawavesには、Saudi ArabiaのBSKSA(1000kW)が載っています。
でなければ、イランのIRIB(50kW)ですが、出力が低いですねえ。
https://youtu.be/LMPqdmChCQI
1458kHz
天野
2021/08/30(Mon) 10:16
No.2942
【台湾:福興廣播電臺】
30日03時前、台湾の表題局を受信。IDをGetしました!
調べるとこの局は台湾南方の高雄の局なのですね。
南方の台湾局は初受信です。FMのEsでも受信した事はありません。
因みにバックで混信している音楽の局は東海ラジオ神岡局です。
1458kHzでこの時間放送されていた日本民放局は東海ラジオだけでした。
↓受信音↓ 1458kHz 福興廣播電臺 2021/08/30月
・00:00-01:30 0256’20“-0257’50“
<受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※台湾語ID@00:36-00:42:「AM一四五八(It-su-ngoo-pat) 福興(Hok-hing)廣播電臺」
添付:
2942.mp3
(240KB)
天野
2022/02/01(Tue) 23:45
No.3291
1/31月曜早朝会社帰りにまた東京湾荒川河口に行って受信して来ました!
31日02時台、台湾南部高雄市からの福興廣播電臺で白冰冰が歌う『♪唱魅sannh』が流れました。
この曲は以前Esで89.1MHzで受信した曲です。
Esで知った曲が中波で聴けたのはとても嬉しかったです。
参照:
https://radio.chobi.net/VHF/?res:81
↓受信音↓ 1458kHz 福興廣播電臺 2022/01/31月2022/01/31月 (03:00)
・00:00-03:00 0238’17“-0241’17“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar antenna>
添付:
3291.mp3
(416KB)
天野
2022/02/02(Wed) 00:15
No.3292
31日03時過ぎ、「AM一四五八(It-su-ngoo-pat) 福興(Hok-hing)廣播電臺」の男性IDが出ました!
以下受信音の02:08に「新年快樂」と言っている所があります。
旧正月かな?
↓受信音↓ 1458kHz 福興廣播電臺 2022/01/31月 (02:30)
・00:00-02:30 0259’50“-0202’20“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar antenna>
添付:
3292.mp3
(357KB)
1260kHz
なおたま
2022/02/01(Tue) 17:10
No.3283
31日東北放送がメンテナンスでモノトーンを出していたときに聞こえた
不明局です。混信しています。03時台にはコーランのような歌唱が
流れていました。
https://youtu.be/qX8XVO_lpM8
1323kHz
なおたま
2022/01/23(Sun) 17:33
No.3257
23日00時ごろに聞こえたCRI-KoreanとCRI-Russianです。
https://youtu.be/5gEUpl9i7ZU
1593kHz
FOX
2015/07/03(Fri) 12:18
No.538
こんにちは。
これ何処ですかね。
台湾に混信してます。朝4時です。
ミクロネシアとは違うと思います。
添付:
538.mp3
(288KB)
XYZ
2015/07/03(Fri) 12:30
No.539
FOXさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
今度はどこでしょうね〜
中波、コンディションが良いのが我が家のショボアンテナでも色々と聞こえているのには驚きましたw
FOX
2015/07/03(Fri) 12:45
No.540
今、コンディションが良いと思います。
このまま、秋を迎えればと思いますがどうなるのでしょうか。
表記、タガログ語ぽいニュアンスですが・・・
どうですかね。
FOX
2015/07/04(Sat) 08:26
No.541
今朝の状況です。
03:00-04:30にかけてトーク
フィリピンのラマダンの特別放送の可能性あり。
XYZ
2015/07/05(Sun) 01:53
No.551
こちらスルー状態で申し訳ない Orz
-0152- 中国語の下に一局。
残念ながらそこまでです・・・ 中国語は CNR-1
FOX
2015/07/05(Sun) 03:43
No.560
今日は聞こえてないみたいです。
んー、寝なおすかorz
なおたま
2018/01/20(Sat) 07:47
No.1666
今朝の03時台、台湾と入れ替わり立ち代りで中東らしき局が
入っていました。04時台には弱くなっていきました。
asia-waves ではクウェートのRadioSawaというのがありますが、
さてどうでしょう。
03時台、上がってきたところをまとめて動画にしました。
https://youtu.be/x0fMEWC5xuY
General Dante
2018/06/13(Wed) 21:27
No.1757
今晩は。横から突然お邪魔することをお許しください。
FOXさんの2015/7/3の音を聞かせていただきました。なんかわくわくする言葉です。FOXさんのご指摘鋭いですね。ソラミミならぬソラ頭レベルの話になりますが、なんかフィリピン語群の南部ミンダナオ諸語やサマ=バジャウ諸語のような感じに聞こえます。インドネシア(マレー)語と同様な語彙やフィリピンの中部以南の言葉の接辞と似た音が耳につきました。早い話がスラウェシ海を囲むミンダナオ島南部・カリマンタン島北東部・スラウェシ島の沿岸部のイスラム教徒が使用する言葉のような...。イスラム教徒に向けた番組であることは間違いないでしょうが、この周波数で該当するような局はございませんでしたか?
今年1月20日のなおたまさんの音は私には全く見当がつきません。違う局かもしれませんね。
なおたま
2018/09/23(Sun) 07:53
No.1844
23日深夜は台湾と混信して中東らしき局が聞こえていました。
動画は03時30分ごろに流れた現地歌謡?です。
https://youtu.be/DxHd2iIDabY
なおたま
2018/11/30(Fri) 18:10
No.1925
30日03時台、RadioSawaが台湾局と同等に上がってきました。初めて
局名が聞けました。動画は上がった所をまとめてみました。
https://youtu.be/1YJE23W63B8
なおたま
2018/12/04(Tue) 18:07
No.1927
04日04時20分からRadio Taiwan Internationalのインドネシア語が
流れました。ここは台湾の漁業廣播電臺だけと思っていましたが、
違っていました。動画ではウェブサイトの03日付けのデータと比較
しています。一致するようです。他の言語も流れているかも。
https://youtu.be/Pr0hhJlq0B4
なおたま
2018/12/14(Fri) 18:58
No.1931
14日、まだRTIのインドネシア語が04時20分から出ています。
https://youtu.be/PkMzVqAEAcU
なおたま
2019/04/20(Sat) 07:51
No.2151
毬藻さんのサイトでRadioSawaが聞こえたのを知りまして、ウチでもチェックしました。
20日、04時ごろから上がってきました。動画は04時04分ごろから10分間、
久しぶりということで、ちょっと長めです。
https://youtu.be/sk6yV_SwgCA
なおたま
2020/01/30(Thu) 17:24
No.2376
30日04時台、漁業廣播電臺(RTIのインドネシア語の中継?)の裏で
何か聞こえていました。クウェートかも。
https://youtu.be/d4rkddzx9LE
なおたま
2020/03/06(Fri) 17:56
No.2423
06日04時台前半、台湾局に混信しています。AsiaWavesにはKUWAITの
Radio Sawaが載っていますので、このあたりじゃないかと思うのですが。
https://youtu.be/L6y9NUmgK9g
なおたま
2020/03/20(Fri) 17:50
No.2439
20日03時台、台湾局に混信していますが、よくわかりません。
https://youtu.be/nF5NvNxDDz8
なおたま
2020/03/22(Sun) 14:28
No.2442
22日03時台、台湾局と混信して現地歌謡と思われる音楽が聞こえました。
どこの音楽なんでしょう。
https://youtu.be/tFCBcfY5MfA
なおたま
2020/03/24(Tue) 17:31
No.2447
24日03時台、台湾局と混信していますがどこかなあ。
一番それらしいのはKUWAITのRadio Sawaですが。
https://youtu.be/1Z29iZtX5Sg
なおたま
2020/09/20(Sun) 13:18
No.2601
20日深夜、台湾局が聞こえませんでした。コンディションが
悪かったのか、何らかの理由で停波していたのかは不明です。
で、聞いていたところ、短い間ですが女性による歌唱や男性の話が
聞こえました。
弱くてほとんどノイズですが、アップします。
https://youtu.be/t51rzuY0MSs
なおたま
2020/09/29(Tue) 17:16
No.2614
19日04時台、台湾局(RTIのインドネシア語放送)に英語放送が混信して
いました。オーストラリアとするとABCではなさそう。民放でしょうかねえ。
https://youtu.be/inA2Lwde8ek
なおたま
2020/09/29(Tue) 17:17
No.2615
↑すいません、29日の間違いです。
なおたま
2021/10/08(Fri) 17:30
No.3021
08日04時台、この時間、台湾局はRTIのインドネシア語を流していると思います。混信局は? 今後強く入るのを期待します。
https://youtu.be/scZJV7Xyc0E
なおたま
2021/12/09(Thu) 17:35
No.3167
CNRが不在というのは今日気がつきました。昨日の記録もCNRは
出ていませんでしたので、いつから居ないのかは、はっきりとしません。
で、何か聞こえるかなあと思っていましたら、23時の時報時、
NHKの裏で短くかすかに聞こえた放送。
台湾かなあ、タイ語のようにも聞こえるのですが。今後に期待します。
08日23時の不明局。
https://youtu.be/pVmszuAgjUo
なおたま
2021/12/12(Sun) 15:49
No.3172
12日01時台に聞こえていた不明局、NHK-R2が終了した直後から聞こえて
いました。台湾局と混信して聞こえる男性の声。
モンゴル語としますと、Asiawavesには新疆の局が二つ載って
いますが、さてどうでしょう。
https://youtu.be/D1hfKxUFYjQ
なおたま
2022/01/18(Tue) 17:37
No.3236
CNR-1は再開しています。
18日05時台、CNR-1の開始部分です。いままで聞いたことがなかったような。
5分強あります。
https://youtu.be/oo72Gm7miL4
1566kHz
なおたま
2020/09/13(Sun) 13:16
No.2593
13日02時ごろ、FEBCのロシア語の終了とVOA-Koreanの開始を聞きました。
ロシア語の終了時、Radio Teos〔Радио "Теос"〕のアナウンスが
ありましたが、Radio Teosの番組を中継しているのかな?
https://youtu.be/MFXLJR4d0Ng
天野
2021/12/02(Thu) 05:10
No.3148
【1566kHz 関連記事】
参照:
https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:97
01日20時過ぎより聞いていましたが、中国局がほぼ単独でガツーンとリスニングモードで聞こえておりました。
韓国FEBC (HLAZ)は聞こえませんでした。止まっていたのでしょうか?
22時過ぎに聞いた時はFEBC日本語が聞こえており、中国局は後ろに退いておりました。
韓国FEBCは一部時間帯停波しているのでしょうか?
01日21時05分に吉林新聞綜合広播 長春FM91.6を確認しました。
↓受信音↓ 1566kHz 吉林新聞綜合広播 2021/12/01水 (02:30)
・00:00-02:30 2105’10“-2107’40“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:07-00:14 這裡是 吉林新聞綜合広播 長春FM91.6
※00:19-00:23 FM91.6 吉林新聞綜合広播
※01:26-01:28 吉林新聞綜合広播
添付:
3148.mp3
(357KB)
なおたま
2021/12/02(Thu) 17:17
No.3150
天野さん、こんばんは。
こちらでの受信状態をまとめてみました。
吉林新聞綜合広播の局名アナウンスの開始部分は、フェージングの谷間
なのか、ほとんど聞き取れません。
Clip1 21:05 吉林新聞綜合広播のアナウンス。
Clip2 21:26 吉林新聞綜合広播の裏で歌声が聞こえています。
益友電台(HLAZ)かもしれません。
Clip3 01:28 益友電台(HLAZ)の終了アナウンス。
01:30 搬送波OFF
01:31 搬送波ONと伴にRadio Teos開始。
Clip4 おまけ 01:09に中国局が話の途中でプッツンと終了。
その後、益友電台が聞こえます。益友電台の裏で何やら
民族歌謡が聞こえます。
搬送波をOFFにしている間に、アンテナの送信方向を変更している
ことも考えられますね。
https://youtu.be/FQ-GCwVyfM4
天野
2021/12/03(Fri) 20:20
No.3151
なおたまさん、こんばんは。
フォローありがとうございます。
吉林がガツーンと聞こえていたのは、HLAZが大陸方向に送信ビームを向けていたので、日本ではバックビームになっており当地でHLAZが殆ど聞こえなかったのですね。
確かHLAZは言語によって送信ビームを変えているという話を聞いた事があります。
22時過ぎに1566を聞いた時は、HLAZ日本語ガツーンでしたので、日本にビームが向いていたのですね。
それでも吉林は裏で良く聞こえていたので出力高いのかな?
おまけの吉林が-0109’32“*に突然停波していますね。
この周波数の吉林はこの時間付近で終了なのか?
MW-LIST:
http://www.mwlist.org/mwlist_quick_and_easy.php?area=2&kHz=1566
※MW-LISTを見ると延辺新聞綜合広播が25kWでリストされており、RemarksにJamming FEBC/VOA, KORと書かれております。
終了が1600UTC (0100JST)になっております。
聞こえていたのは吉林新聞綜合広播でしたが、現在はこの局をJamming代わりに送信しているのでしょうか。
おまけの吉林が-0109’32“*にプッツリと停波しているのが怪しい。
吉林新聞綜合広播を簡体字にしてWikipediaで調べると播出頻率欄に各地の周波数が載っているのですが1566kHzは存在しません。
更に怪しいです。CNR1 Jammingならぬ、HLAZに対する吉林新聞綜合広播Jammingなのでしょうか。
なおたま
2021/12/03(Fri) 20:46
No.3152
天野さん、こんばんは。
ご覧いただき、ありがとうございます。
AsiawavesにはHLAZは
Uses directional antenna patterns, with azimuth of 080°, 265° or 352°.
とありますので、言語によって方向を変更しているのかもしれません。
それと、01:09終了の中国局がJamming代わりならば、なぜ01:30まで
放送しないのかっていうのも疑問ですね。
01:09終了の局が吉林新聞綜合広播と確認していませんので、今後
局名確認をしたいと思います。途中で他局と入れ替わっているかも。
天野
2021/12/03(Fri) 21:37
No.3153
なおたまさん
確かに途中で他局と入れ替わっている可能性もありますね。
参照:
https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2875
※1206kHzの延辺朝鮮語終了後、深夜帯に周波数が補正されているのも気になります。
1206の延辺朝鮮語も終了は-0100*です。
終了後に送信アンテナを変更して周波数が補正されるのでしょうか。
1566のたぶん吉林と思われる局終了のタイミングで1206の延辺の周波数が補正されたりしているのかも?
これは考え過ぎかな?
何となく関連があったら面白いなあ〜て思いました。
なおたま
2021/12/14(Tue) 17:31
No.3174
14日06時、中国国歌で始まる放送を受信。多分Koreanと思うのですが、
非常に聞きづらく、違っているかも。
Clip1 05:51 搬送波がON。左右に等間隔の山が出てきます。
Clip2 05:59 音楽が流れ始める。
06:00 中国国歌の後、Koreanと思われる言語で開始。
これがFEBCに対するJamming放送なのでしょうか。
https://youtu.be/xj23LZogmV0
天野
2021/12/14(Tue) 22:35
No.3176
なおたまさを、こんばんは。
とても面白い1566kHzの受信音動画ありがとうございます。
Clip1の受信音には中国語局とジングルベルの歌を流す韓国FEBCが聞こえていますね。
0551:00に別局が確かに搬送波onしておりますが、
0551:07にすぐに搬送波offしたように感じました。
Clip2の受信音は、中国語局、韓国FEBCと搬送波が「ゴー」という音で聞こえます。
0559:10-25にFEBC韓国語ジングルがバッチリ聞こえます。
「♪アルダウン〜(0559:17-) ウリヌン 極東放送(クットンバンソン)♪」
0600:00-には、中国語局、韓国FEBCの時報後の後の番組音楽?と「ゴー」という音が歪んだような中国国歌。3局になりました。
0600:47に音が歪んだ中国国歌終了しております。
0601:00-には中国語局とFEBC韓国語が辛うじて聞こえる。中国国歌を流していた局はよく判らない。谷に落ちたか?
0601:07-過ぎより中国国歌を流していた局で音が歪んだ男性トークが聞こえて来ましたが、中国語には聞こえない。
私の耳では韓国語にも聞こえなかった。何語? 蒙古語!?
う〜ん、判りませんでした Orz
中国国歌を流していたので中国局で間違い無いですが何語の放送なのでしょうか?
なおたまさんの受信音はどの動画も音が綺麗なので私の耳で分離し易いです!
いつも綺麗で楽しい受信音ありがとうございます。
果たして0600開始の中国局は何処なのか? とても気になります。
なおたま
2021/12/15(Wed) 17:28
No.3177
天野さん、ご覧いただきありがとうございます。
中国局も調べてみると面白いです。この周波数は案外早い時間から
韓国語や中国語が聞こえています。面白い局が受信できましたら、
またアップしたいと思います。
天野
2021/12/16(Thu) 12:50
No.3181
なおたまさん、こんにちは。
私も06時開始の中国国歌で始まる局狙いで今朝チェックしてみました。
韓国FEBCが強かったので、韓国をnull方向にして中国局を浮かせて受信しました。
しかしながら、当地では信号が弱いのか中国国歌が確認出来ませんでした Orz
16日06時前後の受信音を以下に添付します。
※韓国FEBCをnull方向にしていた為、0602:45-(受信音03:45-)にラジオの向きを90度回してみたところ、FEBCがガツーンと聞こえました。
↓受信音↓ 1566kHz 中国語局、韓国FEBCと...。 2021/12/16木 (04:00)
・00:00-04:00 0559’00“-0603’00“
<受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:10-25 韓国FEBC極東放送女性SJ
※00:44-50 男性「HLAZ, 極東放送エソ ヨソッシ(6時)ルル アルリョドゥリムニダ」
※01:00- 極東放送時報後、中国語局と韓国FEBCの裏に中国国歌が居るような...。
※03:45- ラジオの向きを90度回転。韓国FEBCが浮きました。
添付:
3181.mp3
(533KB)
なおたま
2021/12/16(Thu) 17:28
No.3182
天野さん、こんばんは。
こちらでも。きょうは中国国歌、等間隔の信号はともに確認できません
でした。
昨日の18時ごろの状態をアップします。この時点では等間隔の信号は
確認できます。この信号が無くなったのは、21:53ごろでした。それ以降
出ていないようです。曜日によって出ない日があるのかも。
で、アップした動画は17:59から数分間、17:59まではFEBCが聞こえますが、
18:00以降はアンテナの送信方向を変えたのか、聞こえなくなります。
中国局は、所々で周波数を言っていますが吉林新聞綜合広播なので
しょうか。中国語はサッパリなので。
https://youtu.be/yMFEIpWaEZI
天野
2021/12/16(Thu) 23:25
No.3183
なおたまさん、こんばんは。
今朝06時は中国国歌、等間隔の信号は出ていなかったのですね。
昨日の18時の受信音拝聴致しました。
中国国歌を流していた等間隔の信号出ていますね。
その信号音から何か変調乗っているようにも聞こえますが
果たして何処なのでしょう...。とても気になります。
クリアに聞こえている中国局確認しました。
吉林新聞綜合広播で間違いないです!
以下に私が聞き取った内容を記載します。
・1801:51-57 (02:22-28)
男人「吉林新聞綜合広播 (Ji-lin xin-wen zong-he guang-bo),916好房tuan (Jiu-yi-liu Hao fang tuan),Ni的房産助理 (Ni de fang-chan zhu-li)。」
※『916好房tuan』は番組名で、番組名の916はFMの周波数です。
※『Ni的房産助理(あなたの不動産アシスタント)』は番組内のコーナーなのかな? サブタイトルでしょうか。
・1802:13-20 (02:44-51)
女人「Nin現在収聴的是 (Nin-xian-zai shou-ting de shi) 吉林新聞綜合広播 FM九十一点六 (Jiu-shi-yi dian liu),AM七三八 (Qi-san-ba) 〇△的房産助理節目」
・1803:11-17 (03:41-47)
女人「下午五点(Xia-wu wu dian 午後5時),吉林新聞綜合広播 FM91.6, AM738,916好房tuan...」
なおたま
2021/12/18(Sat) 07:59
No.3184
天野さん、おはようございます。
ご覧いただき、また内容の解説もしていただきありがとうございます。
吉林はAM738kHzなんですね。とすると、この1566kHzは何者なんでしょう。
Asiawavwsには738kHzに吉林が載っていますが、1566kHzに記載がありませんし。
今後も聞き続けます。
さて、今朝は中国国歌が弱いながら聞こえました。(ここもよくわかりませんが)
17:57あたりから女声の合唱が聞こえ始めました。06:00から中国国歌が
聞こえ始めましたが、すぐに弱くなり聞こえなくなりました。
きょうは等間隔の信号は確認できず、きれいに国歌が聞こえていました。
https://youtu.be/7wngri_gvV0
天野
2021/12/24(Fri) 03:55
No.3188
なおたまさん、こんばんは。
19日の日曜深夜に色々チェックしていましたが、
受信音の編集が今になってしまいました Orz
20日00時前後に738kHzと1566kHzをチェックした
ところ、パラで吉林が聞こえておりました。
01時過ぎは両波共に吉林が聞こえなくなっておりました。
20日01時台、私も益友電台 → Radio Teosをチェックしました。
0130、益友電台終了後の1分間、Radio Teos開始迄インターバルがありますが、
その間に不明局が聞こえております。
例の06時に中国国歌を流す局なのでしょうか?
↓受信音↓ 1566kHz 益友電台 → Radio Teos 2021/12/20月 (04:00)
・00:00-04:00 0128’00“-0132’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:37- ID「益友電台 (Yi-you dian-tai)」
※02:00-03:00 HLAZインターバル時間、不明局が聞こえる…。
※03:08- ID「Radio Teos」
添付:
3188.mp3
(533KB)
なおたま
2021/12/27(Mon) 17:26
No.3195
天野さん、こんばんは。
26,27日、吉林新聞綜合広播の1566kHzと738kHzのパラチェックをしました。
729kHzに地元のNHKが居ますので、聞きづらいですが。
Clip1.1566kHz、21:02:57からのアナウンス。わかりやすい
ジングルが流れます。
Clip2.同時刻の738kHz。同じジングルが確認できます。
Clip3.03:59:47から、1566kHzは停波していますが、738kHzでは
ジングルが聞こえました。
https://youtu.be/_6HHBfhaE3w
1170kHz
天野
2021/12/02(Thu) 04:31
No.3147
【1170kHz 関連記事】
参照:
https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:154
【1170kHz 韓国KBS停波情報 (2021/12/01水-12/31金)】
参照:
https://6730.teacup.com/wives/bbs/2608
参照:
https://6207.teacup.com/mwdx_bcl/bbs/11670
昨日から表題周波数で韓国KBSが止まっております。
01日19時前、蒙古語と思われる局を受信しました。
多分、以下の情報の局かな?
参照:
https://6207.teacup.com/mwdx_bcl/bbs/11673
※こんすさん、情報ありがとうございます。
↓受信音↓ 1170kHz 2021/12/01水 (編集03:00)
・00:00-01:00 1846’50“-1846’50“ 女性トーク
・01:00-02:00 1851’10“-1852’10“ トーク後、インスト音楽
・02:00-03:00 1859’30“-1900’30“ 19時正時前後30秒
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※19時(02:30)過ぎ、8秒遅れと12秒遅れの中国の時報が聞こえます。
添付:
3147.mp3
(416KB)
なおたま
2021/12/10(Fri) 17:51
No.3171
こんすさん、情報ありがとうございます。天野さん、こんばんは。
こちらでもチェックしてみました。
夜間は両側からのカブリがひどいので、朝方聞いてみました。
それでもカブリが多いですが。
流れている音楽は05時あたりから聞こえていました。
Clip1 06:25から聞こえたモンゴル語アナウンス。
Clip2 06:30から聞こえたモンゴル語のアナウンス。開始アナウンスなのか。
06:30開始としますと、送信はどこなんでしょう。よくわかりません。
10日06時台の受信音
https://youtu.be/ZKhCOXWXJmI
585kHz
General Dante
2019/04/11(Thu) 21:10
No.2108
現在フィリピノ語が確認できます。
なおたま
2021/10/15(Fri) 20:42
No.3035
15日03時ごろ、Radio Pakistanが、ちょっとノイズが気になりますが
聞こえていました。
ループアンテナの指向が南北になっていますので、インド・パキスタン
方面は諦めていましたが、局名が確認できる程度に受信できることが
わかりました。
https://youtu.be/LKarTxLLg5Y
なおたま
2021/10/20(Wed) 17:11
No.3044
20日03時台、NHKの裏で中東風の歌唱が聞こえていました。パキスタンかも。
https://youtu.be/MqAz2yr2y1Q
なおたま
2021/11/12(Fri) 20:25
No.3089
12日03時ごろ、NHKの裏でパキスタンらしき放送が聞こえていました。
中国局もいましたが、時刻をアナウンスした後は、無音でした。
https://youtu.be/3ev6Gf6q674
なおたま
2021/12/05(Sun) 08:04
No.3154
05日03時ごろ、Radio Pakistanの流すニュース番組と思われるテーマ
音楽が弱いながら聞こえました。
時報の直後に、ニュース番組と思われるテーマ音楽が流れます。
日時は違いますが、ネットラジオから同様な音楽がありましたので
後半に添付しておきます。ただ、こちらは時報の前に流れていました。
https://youtu.be/M5WdhhgzkqM
1134kHz
化石
2015/08/03(Mon) 03:31
No.785
ここで聞こえている南亜音楽はAIRでしょうか?
0330に英語Newsです。
XYZ
2015/08/03(Mon) 03:52
No.786
化石さん、情報ありがとうございます。
こちらは文化放送が強烈すぎて・・・懐かしいベイシティーローラーズ・・・のにせモノでした Orz
なおたま
2020/01/13(Mon) 17:15
No.2347
13日03時台、どこかは不明ですがコーランが聞こえていました。
https://youtu.be/WiMoT_m0MgM
なおたま
2020/01/13(Mon) 21:45
No.2355
上の動画ですが、YouTubeから著作権保護の通知がきました。
コーランも著作権保護されているのを今知りました。
なおたま
2020/03/30(Mon) 17:32
No.2452
30日04時台の不明局です。この物悲しい雰囲気はイランでしょうか。
https://youtu.be/CGqROEy9NrQ
なおたま
2020/04/06(Mon) 17:35
No.2464
06日03時台、現地の音楽らしきものが聞こえるのですが不明です。
https://youtu.be/n0C0VluFvy8
なおたま
2021/09/28(Tue) 07:38
No.2995
27日03時台に聞こえた不明局。言語もわかりません。ハイテンションで
アナウンスを続けていましたので、スポーツ中継かも。
https://youtu.be/F8Wvlsoc7FU
なおたま
2021/11/29(Mon) 17:26
No.3139
29日03時台に聞こえた不明局、宗教的な説教をしているのでしょうか。
https://youtu.be/BnyGhh7XNro
なおたま
2021/11/30(Tue) 17:18
No.3146
前回の書き込みにつきまして、
Asadesuさんにお調べいただき、最後の部分の音楽は鳥羽一郎ではないか
とのご連絡をいただきました。記録を聞き直したところ、同時刻にNHK-R1が
鳥羽一郎の兄弟舟を流していました。
どうやら、強力な地元のNHKが混変調等で出てきたようです。動画の最後の
部分は無視していただければと思います。
Asadesuさん、ご連絡ありがとうございました。
900kHz
天野
2021/11/22(Mon) 09:30
No.3125
22日04時50分より表題周波数を聞き始めましたが、
中国ぽい音楽を流す局がほぼ単独で聞こえておりました。
この周波数は韓国MBC本局や日本民放各局が複数居て各局混信状態のイメージがあるのですが…。
05時近い為、日本民放各局も既にサインオンしているはずです。
05時正時を狙いましたが05時を過ぎても同じ音楽がエンドレスで流れっぱなしでした。
時報無しで「北京時間4点整」のアナウンスのみ聞こえました。
05時10分過ぎても同じ音楽が流れたままだったので、他の周波数に移動。
なんと! 1341kHzでも同じ音楽が…。
MW-LISTで調べたところ、900, 1341kHzに黒竜江新聞広播がリストアップされておりました。
他のパラの周波数をチェックしたところ、621kHzでも同じ音楽を確認しました。
家のAN-12のアンテナは西に向いてますね。
中国東北部が良好です。
↓受信音↓ 900kHz 黒竜江新聞広播? 2021/11/22月
・00:00-02:00 0459’00“-0501’00“
<受信地:埼玉@home S11-783DPU (Wide) ANT:AN-12>
※01:00- 「北京時間4点整」
添付:
3125.mp3
(299KB)
531kHz
なおたま
2017/12/12(Tue) 11:36
No.1650
今朝はNHK-R1が不在でしたので、午前4時台に
サハリンのAVTO RADIO(アフタラジオ)が単独で聞こえていました。
https://youtu.be/AVujCr-ECKg
XYZ
2017/12/12(Tue) 20:37
No.1651
ここ、いい曲を掛けるのでじっくりと聞いてみたいと思うのですが、やはりNHKが・・・
なおたまさん、情報と録音ありがとうございます。
Liveを聞いて我慢をしておりますw
ここかな・・・ :
http://www.avtoradio.ru/
-2030- ビートが効いた歌が同局のものと思われますが、やっぱりNHKが・・・Orz
General Dante
2019/03/17(Sun) 12:23
No.2020
3/16の23:00前にNHKの谷間に英語が聞こえていたのでオーストラリアかなと思っていましたが、ペル録を聞き直したところ23:01よりフィリピン語交じりの番組となりました。アナウンスで"...your Bible Radio..."と言っていたのでwebを探すと、BatangasのDZBRがヒットしました。
https://youtu.be/vrpb1ragSpI
にアップ。
General Dante
2019/03/17(Sun) 14:34
No.2021
訂正お願いします − フィリピン語→フィリピーノ語
General Dante
2019/04/11(Thu) 21:03
No.2107
今晩は。現在英語・フィリピノ語の放送が
NHKの谷間で聞こえています。他、594でDZBBと
630でDZMMが。1611はノイジーです。
なおたま
2019/04/27(Sat) 07:05
No.2182
26日01時のDZBRです。
ブログ「BCLと自作」で受信されたのを知りまして、こちらでもチェックしました。
NHKの裏でうっすらと聞こえます。国歌の直前にDZBRのアナウンスが聞こえました。
https://youtu.be/-JZFr3O9YAE
なおたま
2020/05/02(Sat) 17:02
No.2501
02日01時ごろ、NHKの裏でDZBRと思われる局が国歌を流していました。
https://youtu.be/D1YXdbdtRLk
なおたま
2021/01/21(Thu) 17:27
No.2726
21日01時台、DZBRと思われる終了のアナウンスと国歌が聞こえました。
https://youtu.be/bOYOYjC9hzE
なおたま
2021/09/15(Wed) 18:14
No.2967
15日00時台、多分DZBRの英語による宗教番組が聞こえていました。
https://youtu.be/4LB1y9zR-5E
なおたま
2021/11/18(Thu) 17:09
No.3110
18日00時台、NHKの裏でゴスペルらしき音楽が聞こえていました。DZBR
ではないかと思います。
https://youtu.be/-yaBJwLF1a8
610kHz
FOX
2015/07/17(Fri) 00:16
No.673
ここの中国は居なくなってまた、ベトナム語が聞こえるようになりましたね。
XYZ
2015/07/17(Fri) 00:35
No.674
FOXさん、さっそくありがとうございます!
キャリアが見ててますね〜 今日は状態が良くなさそうですのでここまでかなぁ〜Orz
化石
2015/07/17(Fri) 00:39
No.675
FOXさん
うちではここは厳しいです。NHK福岡が切れません。
余程東南アジアのコンディションが良くないと取れません。
現在もキャリアーまでです。
なおたま
2017/09/02(Sat) 07:22
No.1589
2日の02時くらいにベトナムと思われる局が入っていました。
画像でわかるように、スゴイ隙間で聞こえていました。
時報直前からの動画です。
https://youtu.be/YMKEQshGXBg
RSP1と自作パッシブループの組み合わせでの受信です。
なおたま
2017/10/26(Thu) 20:59
No.1613
-2050- ベトナムらしき局が入っています。
XYZ
2017/10/26(Thu) 21:20
No.1614
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
こちらでも薄っすらと何か聞こえております。
結構早い時間から入感するんですね。
情報感謝です!
なおたま
2018/06/23(Sat) 20:05
No.1760
23日の深夜、たまたまここにキャリアがあるのに気が
付きました。多分ベトナム局じゃないかな?
https://youtu.be/wTUUIpzJrmk
なおたま
2018/07/06(Fri) 19:56
No.1770
07/05 23時台に推定ベトナムが入っていました。両側のガブリが
キツイですがアップしておきます。
https://youtu.be/evDEioXCJMs
なおたま
2018/08/08(Wed) 17:47
No.1802
08日01時台に推定ベトナム局が上がってきましたが、カブリも
相当なものです。
https://youtu.be/tmo67bSPPZ8
なおたま
2018/08/13(Mon) 09:04
No.1805
13日推定ベトナム局が少し聞こえました。
https://youtu.be/T-hjLte9u20
なおたま
2019/04/20(Sat) 09:49
No.2152
20日、01時台、久しぶりに推定ベトナム局が聞けました。動画は終了直前の、
現地歌謡と終了?アナウンスです。
https://youtu.be/hnG0FuRZG8I
なおたま
2020/04/06(Mon) 17:59
No.2466
06日01時台、一年ぶりのベトナム局です。ちょっとカブリが
ひどいですが。
https://youtu.be/Vqm1V9-yvd4
なおたま
2020/12/15(Tue) 17:36
No.2668
15日01時台、ベトナムと思われる局が現地歌謡を流していました。
https://youtu.be/H8w2VKsNyvk
なおたま
2021/01/22(Fri) 18:09
No.2730
22日01時台、ベトナムと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/WiHdYelB_gI
なおたま
2021/02/24(Wed) 17:23
No.2757
24日02時ごろ、推定ベトナム局が聞こえていました。
https://youtu.be/tRcldJ558DM
なおたま
2021/08/14(Sat) 17:24
No.2897
14日01時台、ベトナムと思われる局が現地歌謡を流していました。
混信がきびしいです。
https://youtu.be/5GuAhIHz74g
なおたま
2021/11/05(Fri) 17:25
No.3075
04日05時台の不明局です。
YouTubeの hoya boya2015 さんの受信レポートで知りました。
搬送波は06時台まで見えていました。
hoya boya2015さん、情報ありがとうございました。
https://youtu.be/qnXBGurZqnw
783kHz
なおたま
2018/08/02(Thu) 18:23
No.1796
08月02日の5時にフィリピン国歌が流れました。その前の
アナウンスでDYMEと言っているような、いないような。
違ってたらすいません。
https://youtu.be/-1iOZrXDmKw
なおたま
2018/10/05(Fri) 20:05
No.1869
05日05時にフィリピンらしき局が入っていました。05:01にc/onで、
国歌は流れず別の曲が流れました。単に送信機の電源の入れ忘れ
かも。動画はノイズと混信で状態は悪いのですが、05:01のc/onの
直後からです。
https://youtu.be/I_--u6R5Y2M
なおたま
2019/01/18(Fri) 17:36
No.1962
18日02時から03時にかけて、中東と思われる局が弱弱しく聞こえました。
https://youtu.be/LmrwtdEmBlA
General Dante
2019/01/18(Fri) 22:07
No.1963
なおたまさん今晩は。No.1869のYT聞かせて頂きました。1:45からはセブ語(又はサマールレイテ等の近しい言葉。ヒリガイノン語ではではないと思います)のCM、2:20からはフィリピノ語のCM、その後またセブ語のトークになってますので、フィリピンには間違いないと思います。
General Dante
2019/01/18(Fri) 22:39
No.1964
なおたまさん、No.1796のYTも聞かせて頂きました。男性の英語の開始アナの中で「DYME」と聞こえるところは"Good morning.We welcome you to another day of broadcasting activitiy."の箇所ではないでしょうか?この開始アナの直前には"RMC"という句や、開始アナの中で"…owned and oparated by…Memorial Collages…"と出ている事から、Rizal Memorial Collages所有のダバオのDXRAの可能性が高いのではと思います。セブ語である事も辻褄が合いますね。
なおたま
2019/01/19(Sat) 08:10
No.1965
General Danteさん、おはようございます。
動画をご覧頂き、またコメントありがとうございます。
DYMEと推測しましたのは、動画の0:36あたりで、DYMEと言っている
ように聞こえたためです。
コールサインを言っているのではないかもしれません。動画のコメントに
追記しておきたいと思います。ご指摘ありがとうございました。
なおたま
2020/03/04(Wed) 17:42
No.2419
04日04時台、KAGEYAMA BBSの、ののさんの報告で知ったのですが、
コーラン?や現地歌謡が流れていました。Asiawavesにはイランの他に
サウジやシリアも載っていますが、どこでしょうね。
https://youtu.be/RW_9ve8mdsQ
なおたま
2021/01/13(Wed) 17:44
No.2704
13日02時台、IRIBと思われる三点鐘が聞けました。数秒ずれています。
https://youtu.be/grPOTQsMI40
なおたま
2021/02/17(Wed) 17:20
No.2747
17日02時台、三点鐘が聞こえました。IRIBと思います。
https://youtu.be/Gb5if8Qi6LE
なおたま
2021/04/08(Thu) 17:38
No.2822
08日03時台、不明局、中東風音楽が極短時間聞こえました。
https://youtu.be/iuLAeNIMYXc
なおたま
2021/10/22(Fri) 20:29
No.3053
22日03時台に聞こえていた不明局です。以前イランが聞こえていたので、
そのあたりかも。
https://youtu.be/AAnb1evemhc
540kHz
なおたま
2021/01/13(Wed) 18:02
No.2705
13日04時の時報直後にチャイム音が聞こえます。
ネット上のハンガリーのKossuth Radioのアーカイブを聞きましたが、
似ています。もしかしたらハンガリーかも。
動画の最後に、アーカイブのチャイム音の部分を付けておきます。
https://youtu.be/lDXhN9kPxe4
なおたま
2021/01/14(Thu) 17:56
No.2707
14日04時も聞こえました。時報の合間にアナウンスらしき声も
聞こえましたが、弱すぎで確認できません。
https://youtu.be/35sXvFtOQFk
なおたま
2021/01/19(Tue) 18:12
No.2725
19日04時ごろの推定ハンガリーです。今日は中国局が不在でした。
https://youtu.be/XKXFtLb_z0g
なおたま
2021/01/26(Tue) 17:28
No.2734
26日03時から04時にかけて、中国局が不在ということで、NHKの裏で
不明局が聞こえていました。ハンガリーかも。
https://youtu.be/j0Dp-3r6WD4
なおたま
2021/02/02(Tue) 17:49
No.2737
02日も中国局が不在で聞こえていました。04:00に特徴的な
チャイム音が流れます。
https://youtu.be/BjC0qSsjWc0
なおたま
2021/02/13(Sat) 09:55
No.2745
13日03時、04時に聞こえた推定ハンガリーです。
4時だけではなく、3時にも異なるチャイム音が聞こえました。
番組ごとに異なるチャイム音があるようにも思います。
動画の最後にネット上にあったチャイム音を付けておきます。これは
クロニクル(Kronika)という番組に使われています。
https://youtu.be/FKyHEbChwgA
なおたま
2021/03/16(Tue) 17:42
No.2793
16日03時台から04時台にかけて、NHKの裏でハンガリーらしき放送の
チャイム音が聞こえました。中国局は休みのようです。
https://youtu.be/VzsaX8hLEcI
なおたま
2021/10/06(Wed) 17:37
No.3013
05日04時ごろのハンガリーのKossuth Radioが聞こえました。
NHKと中国局の弱い混信があります。
動画の後半に10月06日にネットラジオから録音した、同時刻の時報と
ジングルを収録しておきます。
https://youtu.be/QVAXw_5fuNA
1089kHz
なおたま
2021/09/30(Thu) 17:47
No.3008
30日03時台、04時台、遼寧广播電視台遼寧之声が聞こえていました。
この時間はラジオドラマのようです。信号は強力ですが、少しひずみが
あります。
https://youtu.be/YM3bvAs56iQ
1251kHz
なおたま
2021/09/13(Mon) 17:34
No.2960
13日03時ごろ、CRIの国内向けと思われる英語放送が聞こえていました。
https://youtu.be/2oR-kd6Ir-M
なおたま
2021/09/28(Tue) 07:06
No.2993
27日03時ごろ、CRIの国内向け英語放送 EZ FM が聞こえていました。
https://youtu.be/DYxZqfyhIpA
1422kHz
天野
2021/08/30(Mon) 09:50
No.2941
【中国:上海人民広播電台 長三角之声】
30日04時、時報後のアナウンスで表題局のIDを捕らえました! 周波数アナウンスはFM89.9でした。
中波でEsをチェックしている感覚に陥りましたw
↓受信音↓ 1422kHz 上海人民広播電台 長三角之声 2021/08/30月
・00:00-02:00 0359’00“-0401’00“
<受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※ID@01:12-01:19:「調頻八十九点九 上海人民広播電台 長三角之声(Zhang san-jiao zhi sheng)」
添付:
2941.mp3
(299KB)
1602kHz
化石
2015/05/01(Fri) 02:05
No.213
NHK-2の垂れ流しキャリアーの下で0200の時報もなくnon stop Light musicを流しているのは何処でしょう?
1593のCNR-1のサイドがうるさいです。
XYZ
2015/05/01(Fri) 02:26
No.215
-0220- んーここま難しいですね。
何か下に居るのですが、よくわかりません。
コーランっぽいうなり声が・・・空耳でしょうか Orz
XYZ
2015/05/01(Fri) 03:38
No.216
-0330- めちゃくちゃ強いのですが変調汚い。
添付:
216.mp3
(1244KB)
DFS
2015/05/01(Fri) 09:46
No.217
ここ、聞こえると強いですよね。何処かは未確定なんですが(^^ゞ
どちらのファイルでもXYZさんのmp3と同じジングル?聞こえます。
2014/September/25
http://youtu.be/CY_iYkpknDI
2015/March/2
http://youtu.be/gCkKTffWUDo
化石
2015/05/01(Fri) 11:25
No.218
真夜中に嫁がケーキが食べたくなったというので2時過ぎてからファミレスに行っていました。
勿論私はケーキではなく生中でしたが。
この強いArabicは何処でしょうね?
DFSさんの3月2日のファイルでは04:07頃からID出ているようですがコピー出来ません。
....Radio..... Idhaat al demokurathiya....のように聞こえますが何処でしょうね?
XYZ
2015/05/01(Fri) 11:47
No.219
DFSさん、化石さん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
化石さん、夜中に食べると太りますよんw
DFSさんの録音は凄いですね。 めちゃくちゃ強く聞こえております。
どうもアラビア語は苦手で、流暢に喋られると中南米局(時間的に無理ですがw)と勘違いしてしまいそうですw
資料があまりないもので、ASIAWAVESの中波よりIranの10kWの局ではないかと目星を付けていたのですが、なんせ言葉もさっぱりわかりませんので何とも出来ませんでした Orz
XYZ
2015/05/01(Fri) 12:20
No.220
テーマ音楽(ブリッジ音楽)同じですね。
♪ラ〜リラリ レ〜ロレロ ラ〜リレロラ〜 (イメージ伝わるかなぁ・・?)
ASIAWAVES より
1602 kHz 10 kW
IRAN Damghan, Semnan Province
Islamic Republic of Iran Broadcasting
(IRIB, Regional service "Radio Semnan")
Relays Semnan 1008 kHz.
Website:
http://semnan.irib.ir/radio
無謀ながらも 100kWという 1008kHzとのパラレルチェックに挑んでみましたが、1008kHzはかなりごちゃごちゃでサッパリわからない状態でした。
DFSさん達も書いてましたが Radio Semnan の線が強そうですね。
化石
2015/05/01(Fri) 12:37
No.221
R.Semnanならペルシャ語のはずですがArabicに聞こえます。
SemnanはHPが有ります。こちらでストリーミングが出ています。
http://semnan.irib.ir/radio
DFS
2015/05/01(Fri) 12:39
No.222
こんにちは。化石さんのご指摘部分IDみたいですよね。
アラビックは(も)サッパリ理解できないのでお手上げです。
XYZさん、同じ音楽なので同じ局だったと思います。
信号が相当強いのが特徴ですw
なので中東方面迄でそれ以遠はなさそうですね。
昨年のClipでイランの地方局であるSemnanという線を示唆されてました。
言語がアラビックに聞こえるのですがイラン地方言語でアラビックに近い言葉なのか?
結局のところつ掴みどころがなくて手詰まりになったままです。
時報は出ないし曲の雰囲気もアナウンスの様子もイランよりはもっと開放的な(くだけた)イメージを受けます。
MWはSWと違ってUNIDを解明するのはとんでもなく難しいですね。
SWでList頼み(盲信)受信のレベルでは到底太刀打ち出来ません(^^ゞ
*XYZさん、化石さん、HPご紹介ありがとございます!日本時間深夜の番組を聞いてみたいです。
言語はやはりアラビックですよね。
XYZ
2015/05/01(Fri) 13:42
No.223
ん〜 わかる範囲で調べてみましたが、アラビア語の番組(もしくは中継)しているものは見つけられませんでした。
ペルシャ語の番組では 「ラジオ イラン セダイ・・・・・」と出てました。
もしこの局では無いとすると更に・・・ 面白くなりそうですね♪
化石
2015/05/01(Fri) 14:15
No.224
Semnanはイラン北部でテヘランの東になります。
イラクに近い地方やペルシャ湾沿岸であればArabicの可能性も有りますがテヘランより東で10kWととなると????以前はケルマンシャーやアフワズがArabicを出していたのを聞いたことが有りますが100kW以上の大出力でした。
信号の強さから言うと正規の局では無いような気もします。
ITUプランでは1602kHzはLP chですので10kW以下しか認可されませんので無許可かチャンネルプラン無視の国からと考えられます。
あの信号が10kW以下とはちょっと考えられません。
DFS
2015/05/01(Fri) 16:05
No.225
昨年9/25の長いVer.も上げてあります。
http://youtu.be/vXmX_tFRRN8
電話トークなんかもあります。
化石さんの仰るように正規の局ではないとなると益々興味が募りますが
他のDXerの報告は見つけられていません。
まぁアラビア語でwebに上がってるかもしれませんが(^^ゞ
音楽は中東っぽくないようにも聞こえますが全く根拠は有りません(笑
Sudanとかの単語が聞こえるような部分もあるような。
その方面向けの放送ではないか?というコメントも頂いた事が有ります。
化石
2015/05/01(Fri) 17:00
No.226
DFSさんのyoutubeアドレスを記載したメールを何人かのDXerに送っておきました。
何か反応が有るかも知れません。
XYZ
2015/05/01(Fri) 18:40
No.227
化石さん、DFSさん、あらためましてこんばんは。
調べてもエジプトの10kWくらいしか出てきませんでした。
UTC
ERTU Janub Sa'id Misr/ERTU Al-Quran al-Karim, Siwa (10) - 0200-2200 in Arabic
ERTU Radio Matruh, Nag Hammadi (10) - 0400-2000 in Arabic
http://ertu.org/1/
http://ertu.org/1/radioShabab.asp
時報有り ズッコケタイプ
ん〜 わかりませぬ・・ Orz
DFS
2015/05/01(Fri) 19:29
No.228
化石さん、ご尽力感謝です。何か判ると良いのですが。
半年以上そのままになっていましたので(^^ゞ
XYZさん、エジプトも雰囲気的に違うような感じですよね。
あのノーテンキな音楽はどこの方面でしょうね?w
3/2のClipの最初のほうはインターネットの情報を言っているような気がします(自信なし)
XYZ
2015/05/01(Fri) 19:40
No.229
DFSさん、ですね〜
コーランが聞こえて、アラビア語で楽しげな(怪しげな?)歌もかかる・・・
エジプトとの共通点と言えばあの変調の汚さw
時報が無いのはもしかして後々ヒントになるかも知れませんね。
XYZ
2015/05/02(Sat) 01:13
No.236
-0110- この時間は中国が居るようですね。 中国語
天野
2015/05/02(Sat) 01:24
No.237
XYZさん、こんばんは。
-0120- 信号強いのですが、当地では何故か音が取れませんOrz
-0130- キャリアのバックで中国語ぽいトークが聞こえる。
*当地で確認出来るこの無変調は何処?
IDが出ると良いのですが・・・。
IDらしき部分が取れましたらヒアリングしてみますので録音UPして頂くと幸いです。
XYZ
2015/05/02(Sat) 01:33
No.238
天野さん、ありがとうございます。
1593kHzの中国(CNR1)のサイドが厳しくてモロっと被ってますw
1602kHzはNHKの垂れ流しが強くて邪魔ですよね。
コレが無ければ楽なんですが・・・・
USBでずらして聞いております。
チャンスがあったら録音してみます。
天野
2015/05/02(Sat) 01:40
No.239
XYZさん、フォローありがとうございます。
この無変調はNHKの垂れ流しだったのですネッ! 了解です♪
スレ違いですが、1206kHzにて『壊れた♪エリーゼのために』の繰り返しが聞こえております!
参照:
http://6127.teacup.com/tanukioh/bbs/84903
XYZ
2015/05/02(Sat) 01:42
No.240
ん〜 天野さん、録音厳しいかも Orz
一応、こんな感じ 0138-↓
添付:
240.mp3
(1685KB)
天野
2015/05/02(Sat) 01:55
No.241
XYZさん、お手数お掛けします。
録音拝聴致しました。 当地無変調の裏にこの中国語がいるのですね。
MW-LISTではこの時間朔州PBSがリストされていますが断定は出来ません。
参照:
http://www.mwlist.org/mwlist_quick_and_easy.php?area=2&kHz=1602
時報前後が狙い目か!?
XYZ
2015/05/02(Sat) 01:56
No.242
-0155- なんかずっとまったりとした女性歌手の歌が流れております。
エリーゼがゼリーぜになってますねw
天野
2015/05/02(Sat) 02:05
No.243
-0200- 当地で無変調が邪魔で時報すら確認出来ず
*時報はあったのかもまったく?ですOrz
1206kHzは延辺朝鮮語開始までずっーとゼリーセですw
XYZ
2015/05/02(Sat) 02:12
No.244
0200 の時報は無かったような感じでした。 (かぶりが酷くてはっきりしませんが・・)
もうずっと歌になってますw
http://www.asiawaves.net/mediumwave-1600.htm#mediumwave-1602
上記と違うのかなぁ・・・
DFS
2015/05/02(Sat) 02:16
No.245
XYZさん、天野さん、こんばんは。漸くこちらに移動しました。
今はもう中国語居ませんね。
XYZ
2015/05/02(Sat) 02:17
No.246
-0214* ? 終わったかな?
中国局と違うと思われる男性トークが聞こえてきました。
勘違いでしたらゴメンナサイ・・・Orz
4750kHzのCNR1は早じまいすることがあるのに 1593kHzも早じまいしてくれたら・・・w
XYZ
2015/05/02(Sat) 02:18
No.247
DFSさん、キタァーーーーー! これで心強い!
DFS
2015/05/02(Sat) 02:24
No.248
いえいえ、全然お役に立てませんけど(苦笑
当地現状殆ど音無しです。
4750kHz芥子粒。
693kHzのBBの終了でも聞いていますかね。
-0237-何やら薄っすら歌ですね。これから上がってくるのかな?
XYZ
2015/05/02(Sat) 03:02
No.249
-0300- これから上がってくるのでしょうか・・・?
当地、全然聞こえなくなっております・・・
XYZ
2015/05/02(Sat) 03:30
No.250
-0327- 上がってきました。 空電が・・・Orz
陽気な歌が・・・
DFS
2015/05/02(Sat) 03:30
No.251
-0330-FAXに没頭していたら忘れかけてましたw
例の局らしきは聞こえていますが弱めですかね。
男性のトーク音悪し。
XYZ
2015/05/02(Sat) 03:37
No.252
音悪いですよね Orz
今日は諦めてお先しまっす♪ 楽しかったですよ〜
DFS
2015/05/02(Sat) 04:37
No.253
こちらにも少し戻りました。
XYZさん、今夜は信号上がらないままみたいでした。
既に1593kHzに巨大なキャリアが居ますが何とか1602kHzで土着の歌らしきが聞こえます。
トークは何語か不明なレベルなのでこれ以上はムリでしょう。
化石
2015/05/02(Sat) 05:27
No.254
"this is 100 % South Kordofan State Radio from Kadugli, Sudan. "
"shorter clip at 4.35 'Janubi Kordofan' and at 4.45 'Kadugli' and in longer clip at 30.25 'Huna Kadugli'. "
多分新送信機が設置されたのではないかと言うことです。
MaunoがDFSさんのクリップ拡散してくれました。
確かに昨年のクリップの30:25に女声で"Huna Kadugli"といっていますね。
DFS
2015/05/02(Sat) 06:09
No.255
おはようございます。
あ〜〜〜!そうだったんですか!!やはりSudanですかぁ。
South Kordofanというと相当きな臭い地域のようですね。
昨年来の疑問が氷解した心地です(^^ゞ
しかしAFがあんなに強く聞こえるものなんですね。半信半疑です。
大変お世話になりました。Marunoさんにもよろしくお伝えください。
では昨年9/28のこれも同じですね。
https://youtu.be/jnQll1xXXWA
化石
2015/05/02(Sat) 07:06
No.256
昨年分もそうだと思います。
South Kordofanと言えばこの辺り石油がでますので中国資本がかなり進出していますので、中国製のMW送信機が新設されたのでしょうね。
登録の5kWとはとても思えませんので最低でも一桁上のパワーでしょうね。
昔Tanzaniaの1215kHzが50kWの新送信機に変わったときに良好に受信できたことが有りますのでこの地域ですと少しパワーが上がればパスが開けるのでしょうね。混信さえなければかなり聞こえると思います。
保守が悪いので1年程度で聞こえなくなる事が多いですが。
XYZ
2015/05/02(Sat) 11:11
No.258
こんにちは! いやぁ、お見事なDXでした!
本当にありがとうございます。 混じることが出来て嬉しいですよ♪
以下のスレッドへ残しておりました:
http://radio.chobi.net/bbsmw/?res:257
もう一つの課題、同波で0200過ぎに終了する中国局の正体・・・ですね。
こちらはおいおい気長に行きましょう!(おぃ!
DFS
2015/05/02(Sat) 11:27
No.259
XYZさん、いやあ、ビックリですよね。
No.225でチョロっとSudanではないか?というコメントを貰ったと書いたのですが何処で貰ったのか直ぐに出てこなくて(^^ゞ
兎に角AF局は大電力で条件の良いところしか聞こえてこないので、このチャンネルでの放送は嬉しいですね。
この際中国GJでも何でもいいです(爆)
しかしそこそこ頻繁に聞こえている感じですがDXペディの皆さん昨年以来のファイルで聞き逃しでしょうか?
入っていない、というのも寂しいので是非探してみてください。
XYZ
2015/05/02(Sat) 11:40
No.260
DFSさん、こんにちは。 今朝ほどはお付き合いありがとうございます。
いやぁ〜 解明も出来たし、めちゃくちゃ楽しかったですよ!
恥をさらすようですが、Sudanは絶対に有り得ないと思って一等先にリストから外してしまいました Orz
また次の話題を探さないといけないので大変ですよ? DFSさんw
ワハハハハハ!!!
DFS
2015/05/02(Sat) 20:57
No.261
こんばんは。今朝ほどはありがとうございました。
化石さん、最初の短いClipの該当部が見つけ出せずにいます(苦笑
長いほうは有りましたよね。 'Huna Kadugli'.
又お時間あれば確認をお願いします。
XYZさん、当方はネタ拾うのはヘタですので(^^ゞ
今回もXYZさんがUNIDでUPされなければそのまま永遠に放置でしたでしょう。
XYZ
2015/05/03(Sun) 01:15
No.264
-0110- ふっふっふ・・・しつこくココ。
中国狙いですが今日は空電が酷くてダメっぽいです Orz
DFS
2015/05/03(Sun) 03:12
No.265
3時ごろ確認しようと聞くとNHK2も津波注意報の臨時放送で近所NHK爆音。隣のチャンネルになるので聞けません。
XYZ
2015/05/03(Sun) 08:14
No.266
あっ、松江10kWですね。 これじゃヤバイでしょうね・・・Orz
ちなみに同波秋田横手の100Wでも結構ガツーンですw
化石
2015/05/03(Sun) 19:40
No.267
DFSさん
短いバージョンは今年の5月1日の分です。
最後の方の女声アナウンスです。
ちょっと歪みが有るので聞き取りにくいです。
このチャンネルかなり地域差が出ると思います。
NHK-2のLow Powerが二十数局出ていてかなりの局が垂れ流しキャリアーを出していますので近くの局が垂れ流していると苦労します。
当地でも木曽福島局と思われるキャリアーがループのバックビームになりますので苦労しています。
長野のNHK-2の中継局はかなりの局が垂れ流しです。
DFS
2015/05/03(Sun) 20:21
No.268
化石さん、お手数おかけしてしまいました。
う〜ん、やはり今年のですか。総分数からこちらだろうと思って該当部を聞くのですがやっぱり聞き取りが難しいです。
その部分も含めたもう少し後までのを参考に再度UPしています。
http://youtu.be/McyDOQgoE_Q
聞き取りの困難さを改めて痛感します。
無変調キャリアも強いと困りますよね。(NHK「松江」は松江に無いんですw)
小出力の局が多いようですが近くで垂れ流しは勘弁してもらいたいですね。
当地は10kWなので垂れ流す時間は短いですがそれでも非常に邪魔になります。
化石
2015/05/03(Sun) 21:04
No.269
Sudanが確認されたのは40数年ぶりではないでしょうかね。1970年代終わりから1980年代初めには1295/1296kHzでR.Omdurmanが1500kWという大出力でアフリカ、アラブ向け放送をしていたため良く聞こえていました。
1977年か1978年に開局したと思うのですが、そのときには英語のテストアナウンスも流していましたので当時のMWDXerは良く受信していたと思います。
アジアはまだ10kHzセパでしたので1295kHzは当時の受信機でも完全に分離出来ていました。
その後9kHzセパになって台湾やロシアだったと思うのですが混信で受信が難しくなった思い出が有ります。
XYZ
2015/05/03(Sun) 22:04
No.271
DFSさん、化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
ん〜 今年のビッグニュースの一つになるかも知れませんね!
DFSさんってこういうところしっかり聞いてるんですよね〜 不思議な人だww
XYZ
2015/05/04(Mon) 00:48
No.272
-0045- すでに 1602kHzのNHKは終了。 中国と思われる局がうっすら浮いてきましたが弱いですね。
今日も空電があります。
DFS
2015/05/04(Mon) 03:32
No.273
こんばんは不思議な人です(爆)
今夜は該当局は聞こえないですかね。
この時間薄っすらトークに歌ですがイランなのかな?0330はチャイム無し。
何語だ?
Sudanは1296kHzを今シーズン?も北の大地で捉えておられるようです。推定という事ですが。
バンド内よりは、この端のほうが条件次第では楽に聞こえるとは思いますがコンディションによるのでしょう。
-0430-この時間は弱くイランともう一つ別の声。
Sudanのあの雰囲気は今夜は無かった模様。
化石
2015/05/04(Mon) 08:25
No.274
やはり北の大地では聞こえているのですね。
今は公称600kWですがそこまで出ていないようです。
昔の1295kHzは雑魚とは言いませんが1500kWのパワーに物を言わせて常連局でした。
当時常連局だった1602kHzのBR, 1586kHzのWDR, 1554kHz France Culture-Niceも今年までに全て廃止や廃止予定ですからMWは寂しいですね。
XYZ
2015/05/04(Mon) 08:45
No.275
DFSさん、化石さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
今朝は出だしの中国もいまいちで、例の局も聞こえないまま気がついたら寝ておりました〜w
DFS
2015/05/04(Mon) 09:06
No.276
化石さん、XYZさん、おはようございます。
今朝は3時から聞いていましたが例のノーテンキな音楽は無く不明言語と後にペルシャ語で0430にイランのチャイムでした。
特徴的なジングルみたいなのは今朝7205kHzのSudanでも聞けました。
http://youtu.be/vB3CIzB1bis?t=1m1s
1296kHzは近所NHKの周波数で年に何日の停波時も中国語ばかりで面白くない周波数です(苦笑
欧州のハイパワー局がどんどん撤退しているのでMWDXはTPや南方DXだけになりそうです。
多くの局が出ていた時代に受信したかったです(切実)
XYZ
2015/05/05(Tue) 18:11
No.277
DFSさん、こんばんは。 昔の中波は(もう30数年以前の話ですが・・・)NDXCの長谷川OMや青森の川口OMから「●●入ってるよ〜!」とお声がけが有るまでは正直なところあまり聞きませんでした。
短波だけでもおなじ周波数で伝搬状態によって聞こえる放送が違うという状態でしたので正直手が回らなかったのでしょうね〜。
それでも両OMのおかげで「旬」の放送は入感しなかった局は別としても美味しいところは聞けていたのではないでしょうか。
昔のログを開くと両OMの名前が頻繁に書かれておりましたw
そういえばDFSさんっていつごろからラジオを聞き始めたのでしょうか・・・?
昔はオールマイティ系の受信は結構難しく、いやでも自身を専門化させないと話題に付いていけないこともしばしばでした。
良い時代でしたけど専門家となってしまった方々は今ではターゲットにしていた放送も無くなってしまい、寂しくなってしまいました。。
DFSさんはいまでもこれだけ活躍されているのですから当時暴れまくっていたらもう楽しくてしょうがないDXライフだったと思いますが・・・w
DFS
2015/05/11(Mon) 04:13
No.279
仮眠終了wというか聞きながら寝落ちに近いですがw
3時台から男性複数の雑談が続いてますがこれは今回の局なのかなぁ。
後で聞き直しますが不思議に強いんですよね。
XYZさん、ここで会話が続いていたのですね(^^ゞ
何故か見落として放置になってしまっていてスミマセン。
そうですか〜、昔は短波だけでも今からすると物凄い量の解明すべき対象が存在したのでしょうね。
その上にMWVHFまでは1個人が対応不能なレベルになりますわね。
YXZさんや化石さんらがお話をされる当時の話題は大変興味深いです。
当方は中学生の頃に少しだけ受信趣味していて直ぐにHAMに移行したので昔の経験はゼロです。
その後何十年と放送バンド聞いていませんでした(爆)
実質新規参入です。
通算5年に満たない活動期間なので未だに右も左もわかりません。
化石
2015/05/11(Mon) 05:17
No.280
LFTさんが書き込んでおられたので向こうに上げていました。
今回はArabicには聞こえなかったです。
音楽を流す不明局とトーク局が混信していました。
こちらではNHK-2のキャリアーが強すぎます。
それにしても不明語局は延々とトークで音楽流れなかったですよね。
DFSさんの良好なクリップで言語再確認してみます。
DFS
2015/05/11(Mon) 05:21
No.281
おはようございます。
LFTさんも朝モビで捕獲を試みていらっしゃったようですね。
あの言語はアラビックではなく、アフリカ系言語になるのでしょうかね。
何語かよくわからない雑談みたいなのがずっと聞こえていました。
0330
http://youtu.be/_rKkJkrxmMI
爆音ですので各地で仕掛けた人はローカルキャリアが無ければ
まず聞こえていたと思います。
DFS@Shimane
2015/05/11(Mon) 06:55
No.282
今聞きなおしていますがWin8.1PCとペルの相性が悪くて0300過ぎのダイジな部分が聞くに堪えない事にorz
時報が特徴的でしんぞうさんが上げておられた1296kHzのものと同じかな。
きっとLFTさんがカンペキな音を獲ってらっしゃると思いますので期待。
0320過ぎから例のノーテンキなテーマ音楽が聞こえたのでSudan確定です。トークの中にもスーダニアとか聞けますね。
LFT@鹿嶋
2015/05/11(Mon) 06:55
No.283
化石さん、DFSさん、おはようございます。
こちらの方は福島のキャリアがフロントにいるので難敵なんですが、
漏れて聞こえてきました。
特に日の出前は強かったです。
4:00と4:22頃です。
https://youtu.be/gZFES4psVmw
ずっと雑談のようなトークでしたので、DFSさんと同じ所を聞いていたと思います。
今朝はTWRも良くなかったと思いますので、パスが南に下がっていたのでしょうか?
想像でしかないのですが、Sudanだったら眠気も吹っ飛ぶんですけど。と言う訳で、ぜんぜん良い音録れていません、すみません。
南狙いのつもりでやってたので気付きませんでした。
DFS@Shimane
2015/05/11(Mon) 07:24
No.284
LFT@鹿嶋さん、おはようございます。
いや、Sudanです(笑
0300は聞こえていませんでしたか?当方はボケPCのせいで台無しでしたがorz
YTにかいつまんであげときました。
http://09326811.at.webry.info/201505/article_18.html
XYZ
2015/05/11(Mon) 10:27
No.285
DFSさん、化石さん、LFTさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
DFSさん、ちゃんと録れてましたよw いい音でした〜
LFTさんのは切り替わった後半のがめちゃくちゃ素晴らしい音ではないでしょうか!
NHK終了後の中国ですが、まともに聞こえ出すとすでに例のノンストップの終了音楽(?)になってしまうので毎回諦めムードで最近はあまり合わせなくなっておりました Orz
Sudanも良い日がその後なかったので諦めておりました・・・油断大敵でしたw
化石
2015/05/11(Mon) 10:57
No.286
うちと比べるとお二人とも雲泥の差です。
最近はノイズで耳が痛くなるのでアンテナゲインを思いっきり絞ってAFゲインを上げています。
それにしても聞こえていたのはArabicなんでしょうかね?
今朝は出遅れでしたのでもう少し早めにワッチしたいと思います。
DFS
2015/05/11(Mon) 11:19
No.287
みなさんこんにちは。
LFTさんの音も素晴らしいです。TDDFはNFが底にへばりついていますねw
4時以降は当地では少し弱くなりつつありました。
3時台が明らかに良好でした。それにしても相当長時間強く聞こえますね。
もしかしたらバンド内のアジア圏以外の信号で最も良好に聞こえていたかもしれません。
*5/12 自宅ですが深夜タイマーしてみました。何も聞こえずw
毎日出てるとは思うのですが確認手段が無いですね。
LFT@鹿嶋
2015/05/15(Fri) 12:22
No.295
みなさんこんにちは
長時間録音していたんですが、音楽や地名のアナウンスが録れていなくて
ちょっともったいないかなと思いまして、
消す前にもう一度聞いてみました、すると4時の前に女声でアナウンスが聞こえていました。
アールイッシュタンザニーアのように聞こえましたが、時間的にも切れの良い時間帯ですし、
番組のテーマか何かでしょうか?、何か意味が有ると思うのですが。
と、まったく根拠のない事を考えてみましたOrzスルーしてください。
https://youtu.be/wIWkS77oSwM
DFS
2015/05/15(Fri) 12:49
No.296
こんにちは。YT拝聴しました。
この前の3時の時点から若干抜けながらも継続して記録していたのですが
0300の時報は随分遅かったです。
http://youtu.be/EyLZGera1Lo?t=44s
この後0400にかけて局がいつの間にか入れ替わった?
又同じタイミングで当方のClipを聞きますが最初は同じ女声が聞こえますが後半は男性のトークに覆われて聞こえませんねorz
http://youtu.be/3rsu1fkXmlg?t=1m56s
ビギナーには荷が重いです(^^ゞ
LFT@鹿嶋
2015/05/15(Fri) 13:09
No.297
DFSさん、こちらも拝聴していますよ。
なかなかアフリカは敷居が高くてほとんど聞いた事がないのでもったいなくて^^;
聞き返してもやっぱりだめでチンプンカンプンOrz。
唯一聞き取れた地名ですからアップしました。
キャリアがかぶっているせいでしょうか?モゴモゴしちゃいますが
間違いなく同じ所を聞いていたと思いますので安堵です。
一度アフロって居る中波、聞いてみたいので深夜徘徊は続くw
XYZ
2015/05/15(Fri) 13:25
No.298
化石さん、DFSさん、LFTさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
私じゃどうすることも出来ないので指をくわえて進行を眺めているだけですが、1602kHzというチャンネルは面白くなってきましたねw
そういえばebbsのしんぞうさんが1296kHzでSudanを受信されてましたね。
記事:
http://go-ya.webdeki-bbs.com/go-ya_tree_p_1206.html
時報後に「なんちゃらかんちゃら オンドルマーン」 と聞こえましたが、私の耳ですので違うことを言っているのかもしれませんw
DFS
2015/05/15(Fri) 13:39
No.299
不思議な事ですが当地では後半の女声が消え男性に(笑
そして3時台のあの爆音が関東でソラミミにも聞こえていなかったのであれば、そのほうが全く以て不可思議としか言いようが有りません。
そこで3時台と3時台別局?とふと思ったりしますがそんな様子は無いんですよねぇ。
又、当地でも他の日に気配も無いのも不思議の一つです。
コンディションでここまでON/OFFみたいになるもんでしょうか?
毎日放送しているのか疑わしい程です。
まぁ毎晩聞いていませんのでアレですが(^^ゞ
自宅で記録するのは様々に無駄なので小屋で記録する他ないのが辛いとこです。
あ、XYZさんカキコしている間に割り込まれたw
こんにちは。その部分は承知の上UPされていると思います。
あの時報、当方の3時過ぎのと音調同じですよね。
XYZ
2015/05/15(Fri) 13:58
No.300
あっ、なるほど・・注意して聞いていませんでしたが、時報って特徴有りますもんね〜
もう一回聞いてきます〜w
DFS
2015/05/16(Sat) 05:34
No.301
記録聞いていますが今夜は気配も無し。0330頃薄〜っすら音なれど言語も不明の歌。
XYZ
2015/05/16(Sat) 07:07
No.302
私も寝る前に少し聞いてみたのですが、今日は全然聞こえずに諦めました。
DFS
2015/05/16(Sat) 11:23
No.303
時報ですが、しんぞうさんも述べておいでのようにSudanの時報は少し特色がありますね。
当方が聞いた1602kHzのと並べてみました。こちらのは開始がフェーディングの谷で弱いです。
http://youtu.be/rEk3HfIVwog
音色、6点鐘、最後の正時を示す時報の長さなど一致しています。
XYZ
2015/05/16(Sat) 16:44
No.304
DFSさん、ありがとうございます。 わかりやすかったですよ〜
同じ物であることがはっきりですね。
DFS
2015/05/17(Sun) 03:27
No.305
今夜も気配なし。
XYZさん、あの時間はやはりSudanで確定でよいのでしょうね。
しかしあれから全然聞こえません。毎日は出てないんじゃないかと思いたい位です。
DFS
2015/05/22(Fri) 22:44
No.314
最近は深夜記録怠けてます。時期的にも北西方面流石にオフシーズンでしょうか。
過去ペルファイル発掘していたら昨年12月にも時報発見。
http://youtu.be/u29iVA7L_MM
今年1月以降も薄っすら時報だけ確認出来る日も。
http://youtu.be/PeJCJ_O7m1o
尤も偶に月朝メインで記録してハズレの日は消していますので残ったものだけ。
信号は結構頻繁に届いていたと思われます。
XYZ
2015/05/22(Fri) 23:13
No.315
DFSさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
毎日では無いのですが私も夜更かししたときはココに合わせておりますが、やはり聞こえなくなっております。
DFS
2015/05/25(Mon) 03:31
No.316
この時間男性同士のトーク。雑談っぽいカンジですね。弱いので言語までは不明。0330のチャイムは無しなのでイランじゃ無さそう。
電話トークか。少し強くなりました。
XYZ
2015/05/25(Mon) 03:55
No.317
-0350- 今日結構強いですね。 雑談っぽいトークですね。
窒息しそうですのでアラビア語に聞こえますw(?)
DFS
2015/05/25(Mon) 04:00
No.318
結構、というほどは強くないです(^^ゞ
0400華麗にスルーなのも以前と同じですね。
こちらも肌寒いので消し炭に火をw
灯油はもうなくなりました。
XYZ
2015/05/25(Mon) 04:07
No.319
-0400- 何事も無くトークが進行しておりますねw
うちも灯油使い切ってしまったので電気ストーブです。
深夜電力で電気代安ければいいのですが・・・
ずっとトークなんで今日はこんな感じ:
添付:
319.mp3
(208KB)
DFS
2015/05/25(Mon) 04:11
No.320
あ〜、似たような入りですね。
もうトーク続いて切りがないのと15670kHzの準備で移動しました。
さて、信号いかんではモビもしますが果たして。
*今朝の1602kHz。
http://youtu.be/KvlFO2laOiw
ウ〜ン、アヤシイw
DFS
2015/05/31(Sun) 02:41
No.345
アヤシイトーク聞こえますね。でも何か違うかもw
-0247- 女性アナと男性の電話トークのようです。
-0249- おおお、さらにアヤシイあっち方面の歌。徐々に強くなってきた。
-0300'50"位に例の時報。男性のアナウンスはカブリ厳しい。
こうなると又聞こえてんな、レベルになっちゃいますね。
-0305- 1593が終わってクリアに男性トーク。これは何語なんでしょうね?
-0310- 爆音化しましたw
-0317- 失速気味orz
-0323- あの呑気なジングル?っぽい歌。
-0333- 土着系のよさげな歌ですがヨワッチくなっちゃいました。
しかし!土曜の深夜なのに誰も起きていない(爆)
-0409- ウロウロして又戻りました。まだボソボソ聞こえていますね。
先程の強い時間の様子。小屋からUPなので超ショートVer.
http://youtu.be/KtK3B8eYL_M
* 今朝の入感を纏めました。って適当にかいつまんだだけですが。
http://youtu.be/OWPNkpnUZPI
月朝でもないので記録された人はいないんだろーなあー。
XYZ
2015/05/31(Sun) 09:51
No.349
うん・・・寝てた Orz
DFS
2015/06/04(Thu) 03:08
No.355
-0308-微かに男性トーク。何処か不明。
しんぞう
2015/06/06(Sat) 18:42
No.370
皆さん、こんばんは(^^
DFSさん、1602kHzでのSudanの情報、有難うございました。本情報に気が付くのが遅くて、参加のタイミングを逸してしまいました。
北の大地のファイルを引っ張り出して聞いてみましたところ、あくまでも、らしい局ですけど、なにやら聞こえとりました。
普段、ほぼ全く聞けない状態になってしまい、大変寂しい状況なんですが、時期が来れば必ず(笑
XYZさん、いつも大変お世話になっております。スレ違い、時期違いで、恐縮なんですが、皆さんのご活躍の場を一挙に拝見できる場は、素晴らしいの一言です。有難うございます。
XYZ
2015/06/06(Sat) 18:52
No.371
しんぞうさん、こんばんは。 いつも素晴らしい録音をありがとうございます!
なかなかくたばらずに生きながらえている秋田のじじぃですが、ゾンビの如くまた生き返ってしまいましたので(笑)、また皆さんの力を借りて交流サイトを復活させました♪
管理する小うるさい糞ジジィはおまけで、参加いただいている皆様が主役のサイトです。
しんぞうさんもまた助けて下さいネ〜!w
DFS
2015/06/06(Sat) 22:53
No.375
しんぞうさん、こんばんは。おおお!居ましたか。
聞こえる時は当地ショボアンテナでも強いのでロケとアンテナがダンチの北の大地なら
近所並みに聞こえていてもおかしくはありませんので。
何故か先月でも聞こえるヘンな局ですけど(^^ゞ
XYZさんにはこの上ない良い場所を提供頂いて感謝してます!
DFS
2015/06/11(Thu) 23:52
No.397
気が付くのが遅れちゃいましたがしんぞうさんが北の大地の音をUPしておられました。
http://go-ya.webdeki-bbs.com/
さすが!という音ですねw
しんぞう
2015/06/13(Sat) 13:28
No.398
DFSさん、こんにちは。
お聞きいただいたのは、2月のファイルからの切り出しなのですが、昨年10月のファイルでも確認してみました。イランともう一局いるのはわかるんですけど、はっきりしません(^^;
これだから面白いです(笑
なおたま
2018/11/28(Wed) 17:14
No.1920
28日04時ごろの不明局をアップします。動画後半には、何か詠唱が
聞こえますがコーランかな?
https://youtu.be/DJ100_qbe10
なおたま
2018/12/20(Thu) 17:20
No.1938
20日03時ごろ聞こえていましたが、何もわかりません。
https://youtu.be/uM_bEChyRYc
なおたま
2020/01/30(Thu) 17:40
No.2377
30日04時台から05時台にかけて、複数局が混信していました。
https://youtu.be/5RInCp30zRA
なおたま
2020/01/31(Fri) 17:49
No.2381
31日04時台、今日も複数局弱いながら聞こえていました。
https://youtu.be/6Is69MiuuIk
なおたま
2020/02/19(Wed) 17:30
No.2401
19日03時台後半から04時台前半にかけ、不明局が上がってきました。
ウチでこれだけ上がるのも珍しいので、長時間ですがアップしました。
前半15分弱
https://youtu.be/--RmQ6deIQc
後半12分強
https://youtu.be/IcUmneiLDxc
なおたま
2020/03/02(Mon) 17:29
No.2410
02日04時台、前回よりもずいぶんと弱いながら、聞こえていました。
前回が強すぎたんですね。
https://youtu.be/Ph_R--Gwqmo
なおたま
2020/03/03(Tue) 17:23
No.2414
03日03時台、本日も弱いながら聞こえていました。
https://youtu.be/iRPgM_qo8mg
なおたま
2020/03/21(Sat) 09:14
No.2440
21日05時前後の不明局です。05:03:30あたりからスーダン国歌らしき
曲が聞こえるように思いますが、いかがでしょう。
https://youtu.be/wMvfhyOCaUI
なおたま
2020/03/24(Tue) 17:47
No.2448
24日03時台、 弱弱しくて言語もわかりませんが、ラジオドラマの
ような番組が流れていました。
https://youtu.be/OQrIrsOS7k0
なおたま
2020/05/03(Sun) 13:28
No.2504
03日04時台、現地歌謡を流す不明局がいました。ちょっと弱すぎです。
https://youtu.be/KuShGhwh0FA
なおたま
2020/09/29(Tue) 17:49
No.2616
29日04時台前半、英語放送が聞こえていました。04:05:00にABC Radioと
言っているような部分がありました(ちょっと弱くて明確ではありません)。
AsiaWavesにはABC-5LC 0,2kWとABC-3WL 0.25kWがリストにあります。
ABC-2CP 0.05kWもありますが、出力の点からまず違うでしょう。
それにしても、この出力で届くのでしょうか。
動画はABC Radioと聞こえる部分と、一番上がった部分をまとめました。
https://youtu.be/3U7TtuH_c2U
asadesu
2020/10/01(Thu) 00:41
No.2618
こちらは初めてですが、よろしくお願いします。
凄いですね、これはABCですね。下記の"Overnigts"という29日の番組アーカイブの中と一致確認できました。
https://www.abc.net.au/radio/programs/overnights/overnights/12691074
局名出てるところは "ABC Radio, Weather Update..."と、ニュース終わり天気予報になったところのようです。因みにこの番組時間は現地時間2時からということになっているようですが、現地時間+1時間-5分と見ると、なおたまさんの日本時間の録音時間と一致します。電話越しの男性Talkも確認できます。
なおWRTHや、MWLISTではABC-2CP 0.4kWともありますので、こちらの可能性も有るかもしれませんね。それにしても本当に良好に受信できるものですね。
なおたま
2020/10/01(Thu) 17:40
No.2619
asadesuさん、こんにちは。
当方のノイズの多い音源をチェック、また、アーカイブと比較確認して
いただきありがとうございます。
ABC-2CPが0.4kWでしたら、こちらのほうが可能性が高いですね。
実のところ、自分自身、小出力のABCであることで、自作のアンテナと
ラジオで聞こえるものなのか、半信半疑でしたが、asadesuさんのおかげで一安心しました。
また、お気づきの点がありましたら、お教えいただけるとありがたいです。今後ともよろしくお願いいたします。
なおたま
2020/10/21(Wed) 18:11
No.2638
21日03時台前半に不明局が聞こえていました。周波数が40Hz程度
下にずれていました。言語や音楽は中東あたりのように聞こえますが、
あまりに弱いので今後に期待です。
https://youtu.be/QzwIF3I9x04
なおたま
2020/10/22(Thu) 18:09
No.2641
22日04時台、今日は30Hz程度下で聞こえました。かすかに男性の詠唱が
聞こえましたが、コーランではないような気がします。
https://youtu.be/gtBOeYjHBGQ
なおたま
2020/10/24(Sat) 14:16
No.2642
24日03時台、40Hz程度下で聞こえていました。
女性の声とわかるだけで、それ以上のことは不明です。
https://youtu.be/Qr7XxQt3TBg
なおたま
2020/11/03(Tue) 20:48
No.2649
03日03時台、30Hz程度下に搬送波が見えました。でも、まだ弱すぎ
ますので今後に期待です。
https://youtu.be/88URfEm9E4I
なおたま
2020/11/05(Thu) 17:46
No.2652
05日03時台、不明局が聞こえていました。話の途中で、なぜかチャイム
音が聞こえます。ウルトラマンのカラータイマーみたいな音です。
https://youtu.be/jdixOH2swT8
なおたま
2020/11/12(Thu) 17:27
No.2654
12日04時前後に聞こえた不明局です。30Hz程度下に搬送波が、そこそこの
強さで見えていました。が、変調が浅いのか、なかなか音になりません。
かすかに聞こえた男性の声と笛の音をまとめました。
https://youtu.be/xw6fZmBB8hY
なおたま
2020/12/26(Sat) 16:15
No.2683
26日03時台、1601.068kHzくらいで聞こえた不明局です。極短時間で
弱弱しいです。(動画の周波数は1602.088と高めに表示されています)
https://youtu.be/SmAbUb4p9Xc
なおたま
2020/12/30(Wed) 17:21
No.2688
30日04時台にも不明局が聞こえましたが、あまりにも空耳程度ですので、
アップはやめます。
675kHz
なおたま
2020/12/17(Thu) 17:22
No.2670
17日05時台、開始前の洋楽とフィリピン国歌が聞こえました。
AsiaWavesにはDYKCが載っていますが未確認です。
https://youtu.be/g7vOLf39cPM
850kHz
千
2016/07/23(Sat) 20:11
No.1148
こんばんは〜。
*2007 ほんの数秒ですが英語が聞こえましたよ。どうしたことか。。
・・・この時期ありか?
-2010- 音鳴らずとも信号は見えてます♪
Q
2016/09/11(Sun) 18:50
No.1162
今、いい感じで入ってる
XYZ
2016/09/11(Sun) 18:58
No.1163
千さん、Qちゃん、こんばんは〜
うちは・・・信号だけ・・・かな? Orz
あー 上がってくると歌が聞こえますね。
855kHzの韓国語とJamming、846kHzのNHKが強くてサイドをモロにもろってます・・・ 855kHzの北にJamming掛けられてましたっけ??
XYZ
2016/09/12(Mon) 18:00
No.1165
-1758- 850kHz この時間結構来てます。
上下からの混信信号がまだ上がってないので、これからツブされるのかな?w
Q
2016/09/12(Mon) 18:12
No.1166
晩飯すーりょー。
いい感じにきこえてるね
XYZ
2016/09/12(Mon) 18:15
No.1167
Qちゃん、こんばんは。 昨日だったかな、780kHzも聞こえてましたね。
秋だ・・・・
Q
2016/09/12(Mon) 18:23
No.1168
昨日はスルーだったけど、780kHzは何日か前に見えたので、秋を感じました。
日が暮れたあとの外の空気も秋が匂いますね
XYZ
2016/09/18(Sun) 00:56
No.1170
-0054- 780kHz、850kHz が聞こえます。
774kHzの秋田が終わっていないと780kHzは結構悲惨です・・・
Q
2016/09/18(Sun) 03:16
No.1171
1545kHzでヨーロッパ聴いてます
JOTEがすぐ近くにあるので、苦しいです
XYZ
2016/09/18(Sun) 04:51
No.1172
Qちゃん、おはようございます。
1548kHzでは?
Q
2016/09/18(Sun) 05:36
No.1173
説明不足すいません、そうです1548です。
1548kHzだとカブリが酷くて1545に逃げて聴いていました
850kHzは昨晩20時頃、寝る前に少しだけ。
5時30分に1530狙いしていましたが、栃木と新潟が強すぎてNGですね( ̄∇ ̄)
Q
2016/09/18(Sun) 18:46
No.1174
1300kHzに何かいますかね?
Q
2016/09/18(Sun) 23:43
No.1175
920kHz、にょきっと立っています。今まで気がつかなかった(^◇^;)
モールス信号にもきこえますけど、何でしょう?グーグル先生に聞いてみます。
Q
2016/09/18(Sun) 23:55
No.1176
解決! お騒がせしましてすいません(_ _)
なおたま
2016/10/22(Sat) 18:02
No.1242
17時台、ロシア語が聞えていました。やっとウチでも
聞えるようになってきました。
XYZ
2016/10/22(Sat) 19:38
No.1243
なおたまさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
-1935- 850kHz, 780kHz
アラスカの常連局ですが、こちらでも何とか信号は見えておりますw
日によっては他のアラスカ局も上がっている日がありましたのでまだまだこれからだと思うのですが、最近はちょっと元気が無いようです。。
千
2016/10/22(Sat) 19:50
No.1244
なおたまさん、XYZさん、こんばんは〜。
-1947-
850kHzが久しぶりに良く聞こえとりますね。ゴスペル♪番組のようです。
780kHzはいつもの通り秋田の横槍で聞こえたり聞こえなかったりw
他、650,680kHは見えてるだけです。あきませんw
XYZ
2016/10/22(Sat) 19:56
No.1245
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
わ・・わしのせいじゃ無いもんねぇ〜(・・・だっけ? ツンデラだかツンデレだか・・)
2000前にさらっとあっちこっち回ってみましたが、実は今日は対戦ゲームで「アイコン」をゲットしないといけないので復帰は夜中になるでしょうか・・w
このゲーム、中国・韓国はもとより、タイ・ベトナム・カンボジア・インドネシアなどの東南アジア各国からの参加者も多く、色々な言葉が入り乱れての対戦になります。
動体視力をこれ以上落とせないので始めた「治療」の一環でしたが、やってみると結構面白かったりして・・・・
千
2016/10/22(Sat) 20:07
No.1246
XYZさん、いつもコメントありがとうございます♪
21時少し前は、私けっこー好きなBon Joviだったりして ^^
良く聞こえてた時間帯だったので嬉しがって聴いとりましたぁ。。
今夜は安定していますね。
じーさんは、一晩中目のトレーニングですか〜。お疲れなく。
XYZ
2016/10/22(Sat) 20:09
No.1247
ハハハ! 了解〜
なおたま
2016/11/03(Thu) 07:33
No.1266
おはようございます。
昨日の21時ごろ、KICYらしき局が入感していました。強力では
ありませんでしたが、今日あたりは良好に聞えるかも。
聞えなかったらごめんなさい。
XYZ
2016/11/03(Thu) 07:37
No.1267
なおたまさん、おはようございます。 いつもありがとうございます。
夜狙ってみますね〜
う・う・う・・・仕事で徹夜してしまった Orz
もうじき寝ます zzZ
なおたま
2016/11/03(Thu) 19:26
No.1268
すいません、予想が外れました。
今晩は、かすりもしませんね。
801kHzのちょっと下、今日は北は出ていないのかな。
XYZ
2016/11/03(Thu) 19:33
No.1269
なおたまさん、こんばんは。 北は昨晩は6400kHzが一時停まっていましたのでまた何かやらかす前兆でしょうか・・・
そろそろミサイルなどの・・・ 特にムスダンは成功するまで打ち続けるようなパターンですのでそろそろではないかと予想しております。
まぁ出来れば打たないでもらいたいですが・・・
http://radio.chobi.net/DX/NKRocket.html
ついでなのでアラスカチャンネルを回ってみましたが、全滅でした。
EXバンドも今日もまたさっぱり・・・ 千さんから「聞こえねぇ〜!」・・・ってくるのではないでしょうかw
わんわんいぬ
2016/11/03(Thu) 21:58
No.1270
いつも、楽しく拝見させていただいてます。
私の機材は、中波のICラジオを改造して、(バリコン部に適当な手巻きコイル追加)
で、すが、
数日前そんなおもちゃで、中文の乱数聞きました。
(台湾語でしょうねぇ・・。あれは)
で、昨年末より、台湾の中文乱数があると、1週〜2週で北が動いてます。
今回も準備完了の報道は、米、南、まぁ日本でもでていますので・・・。やるのかなぁ? ですねぇ・・・・。
XYZ
2016/11/03(Thu) 22:09
No.1272
わんわんいぬさん、こんばんは。 ありがとうございます。
ニュースに出てましたねw 私のいい加減な邪推よりもよっぽど正確そうですね Orz
http://radio.chobi.net/DX/BLOGINFO.html
http://radio.chobi.net/NK/
台湾からの乱数放送は 星星(Xingxing)でしょうか、B16移行後にスケジュールが変わってしまったようで私も調査中です。
http://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:8#251
-2208- 今現在、5995kHzに出ていますので合わせてみて下さい。
※追記: -2210* みじかい!
わんわんいぬ
2016/11/03(Thu) 23:27
No.1273
XYZさん
こんばんは。
多分星星と呼ばれる、ハムの無線機にしては出力が大きいけど、放送局にしては50kw 程度なのかなぁ?(もうちょっと低いけど 1桁wよりは大きそう)の変調です。
けど、バーアンテナで 向きを探るとどうも一定の場所じゃない感じというか、何故か台湾の方向から北向きに40°とかの軸線で変調が強いんですよ・・・。
機械のお姉さんの独特な読み上げは同じなんですが・・・。大陸に拠点あるんでしょうかねぇ? 謎
わんわんいぬ
2016/11/03(Thu) 23:29
No.1274
今日のふるさとの風 22時30は、ジャミングかなりかかってました・・・。
これじゃあっちでは聞こえないだろうなぁ TT
XYZ
2016/11/03(Thu) 23:38
No.1275
参照:
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1536
http://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:8
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1470
三番目のリンクの 「台湾復興廣播電台(Fu Hsing BS)」 の送信機から星星の放送も出ていることが確認されております。
これは、「台湾復興廣播電台」 が出るべき周波数へ 「星星広播電台」 が出てきたりしておりましたので、その辺からも想像出来ます。。
ただ、私のロケーション(秋田)では南方が「超」が付くくらい弱いので信号がやっと「見える」程度のときも多くあります。
今日も近隣国の電波がスキップしていましたので弱い信号でした。
中波のスレッドでしたねw
スレ違い申し訳ございませんです〜
千
2016/11/04(Fri) 17:27
No.1276
こんばんは〜。
16時台からロシアらしい?ウェットなPOP♪が聞こえますね。
いつもなら、これから凹む時間帯を迎えますて・・・。
21時過ぎはどでしょねw
XYZ
2016/11/04(Fri) 20:09
No.1277
千さん、こんばんは。 ちと仕事が長引いて辿り着けてません Orz
昨晩は遅い時間帯に上がっていましたので・・・さて今日はどうでしょうか。
やっと晩飯にありつけそうです〜♪
なおたま
2016/11/08(Tue) 19:31
No.1280
19:30 今日は久しぶりに音になってます。
なおたま
2016/11/08(Tue) 19:38
No.1281
↑ 855kHzの北がキャリアはあるものの、変調がされて
いないみたいで聞きやすいです。
XYZ
2016/11/08(Tue) 21:35
No.1282
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
いよいよ大統領選ですね。 別件作業でなかなかラジオまで辿り着けておりませんが、ミサイル打つのかなぁ・・・・
千
2016/11/10(Thu) 20:39
No.1283
こんばんは〜。
ここは連日よく聞こえていますね♪Russian POP.
780kHzも見えてはいますが、いつものようにサイドの被りとちっさい背丈で聞こえないw
なおたま
2016/11/11(Fri) 07:22
No.1286
千さん、XYZさんおはようございます。
私も同じような時間に受信しましたが、北のカブリが強い状態
でした。ウチのアンテナの方向がマズかったかな。
XYZ
2016/11/11(Fri) 12:11
No.1287
千さん、なおたまさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。
お! なんかPERSEUS以外の画面を見るととても新鮮に感じますw
先程外へ出たら、屋根から落ちた雪がまだ残っておりました。
寒い寒い Orz
千
2016/11/19(Sat) 21:02
No.1294
780kHz KNOMが入ってた11/17、やはり鉄板局がいました。
局アナウンスが珍しく正時じゃなくて正時から17分後です。
850kHz KICY
https://youtu.be/z8guABFuRJA
・・・また、PERSEUSの画面に戻します。へへ。
PS.先週からウチも灯油が活躍することになりました〜。
千
2016/12/12(Mon) 21:32
No.1309
XYZさん、ごぶさたです。。
-2129- ここの男声ロシア語がよろしいです。
最近、際どい仕事でピリピリしとって、なかなかラジオまでたどり着けないです。
MW情報が上げれなくて、申し訳ありません。
XYZ
2016/12/12(Mon) 21:50
No.1310
千さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
ボーナスで美味しい物をたらふく食ってストレス飛ばして下さいw
私も別世界へ戻りましたので、色々と時間を取られております。
HP(ブログ)を作ったりソフトを作ったりで元々は好きなので寝ないでやってますw
千
2017/01/14(Sat) 21:31
No.1346
こんばんは〜。
夕方から何となくFBかな?と。。21時前後はまずまずでした♪
850kHz KICY
https://youtu.be/qVt_mTchaM0
ところで、PERSEUSのソフトをv5 alphaにしまして画面を引き延ばしました結果が・・・。
思いっきり余白ができたので録画ソフトのウィンドウで埋めてみましたwww
4835kHz ABC-NT
https://youtu.be/X463U6xjNPM
XYZ
2017/01/14(Sat) 22:00
No.1347
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
買いましたか〜 アレを使うと改造したキーボードで操作するスクリプトが正常に動かなくなるので私は未だ4です Orz
今日は某ゲームのレベル上げをしなくてはいけないのでラジオまで辿り着けないかもしれません・・・ ギルマスが女房殿なんで Orz
千
2017/01/30(Mon) 21:43
No.1393
-2140-
850kHzが段々とよろしくなってるようで♪
夜遅くにあがってまうと、寝落ちしてまうからアカンがや〜www
他に650,680,780が見えてま〜す。ただ音無し。。
千
2017/01/30(Mon) 22:12
No.1394
XYZさん、こんばんは〜。
22時...ほんの少しの間でとれた780kHz KNOM
寝る前にキリがついてラッキーでした♪
https://youtu.be/zEwI5biwUJQ
XYZさん、おやすみなさ〜い。
XYZ
2017/01/30(Mon) 22:37
No.1395
ハハハ! 千さん、いい夢を・・・♪
千
2017/02/20(Mon) 21:29
No.1426
こんばんは。
今夜はいつになく安定してます。今はロシア語プロです。
話し声あり歌声ありと、わりと飽きない内容でしたなも ^^;
-2100- こんな感じで、ずーっと聞こえとります♪
https://youtu.be/Frfus1WZtfA
※リモペル・・・見えてますし繋がりますのでよろしければ。
千
2017/02/20(Mon) 22:15
No.1427
-2200-
https://youtu.be/lxPMgx2irL8
今夜は良い状態で安定しています。
が、米国の北方はココしか内容な気がしますw
千
2017/03/11(Sat) 21:50
No.1486
こんばんは〜。
今夜はココがよろしいようです。久しぶりかも。
只今ロシア語プロの音楽番組かな?女声DJで聞こえとります♪
一方、EX Bandは1700kHzが独り頑張ってる様子。他もいますけど音が薄すぎますw
千
2017/03/13(Mon) 21:22
No.1488
こんばんは〜。
-2100- なかなかないような入感でした。
https://youtu.be/algUzbSeDQM
-2120- 落ち込んでますw
780kHzはどだったっけかな。。
ほんの僅かですけど聞こえてました。21時前後
https://youtu.be/fkZuNKvvPDk
千
2017/07/26(Wed) 20:52
No.1548
-2050-
只今、ロシア語入感中♪KICYでしょうね。
浮沈は大きく楽しめませんけど、この時期にしては珍しい入感かな。
なおたま
2017/07/26(Wed) 21:01
No.1549
千さん、LIFE♪ さんこんばんは。
ウチではキャリアがちょこっと見えるだけでした。
千
2017/08/01(Tue) 22:00
No.1567
こんばんは〜。
ここんとこいつもいるようですけど、今夜は比較的強かったような。
850kHz KICY
https://youtu.be/8MX37rrGtWY
その他
780kHz KNOMが当たり前のように弱く入感w
...この入感度はベストシーズンと変わらんような気がしてならん。。
https://youtu.be/lnRbNRTaZ2E
千
2017/08/08(Tue) 21:52
No.1573
こんところコンスタントです。
8/7は正時ではなくて、21時過ぎにSAです。
これがフツーの時間感覚かな〜。
少しくらい遅れてもいっかな〜的で、地元ではこれを名古屋時間ともw
8/7 -2107-
850kHz KICY
https://youtu.be/_rtHLiV_mW8
入感状態はFineです♪
千
2017/08/12(Sat) 20:03
No.1574
アラスカは毎日ココだけ・・・。何でだろ?w
今夜もいますし聞こえてます。安定しとる。
-2000-女声ヴォーカルが歌い上げています♪
ま、いいやね。秋シーズンが楽しみです♪
Q
2017/08/27(Sun) 19:21
No.1586
now850khz
NHK弘前のカブリがあるけど、まあまあいい感じです
天野
2018/02/10(Sat) 19:47
No.1697
北海道では冬の時期は地理的に850kHz/KICY, Nomeが内蔵バーアンテナのみで受信出来ます。
SA録りましたので、以下にUPします。
この時間はロシア語ですが、英語で「KICY, Nome」と出ております。
その後、ロシア語でも出ていますが、聞き取れない… Orz
↓録音↓ 850kHz KICY, Nome 2/10@1902'30"-1903'30"
<Hokkaido Eniwa-City RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:内蔵バーアンテナ>
・SA@1902'48" 「KICY, Nome」
添付:
1697.mp3
(235KB)
千
2018/02/12(Mon) 20:20
No.1707
Nno on the 850kHz KICY
-2017-
こんばんは〜。
今夜は安定して入ってますね。
沈んでもすぐに浮き上がって聴きやすいです。
以下、20時過ぎのKICY
https://youtu.be/R36pBeFSxAs
SAは英語でそれ以降は歌謡番組ですか。。
千
2018/02/17(Sat) 20:24
No.1713
-2023-
ここは、毎日のように遅くまで聞こえてるみたいですね。
って、私の遅くは本日中ですけどw
千
2018/02/18(Sun) 22:26
No.1716
只今、英語プロが良好に聞こえとります。
カントリー♪が挟まって楽しめます ^^
千
2018/04/29(Sun) 20:11
No.1747
-2009-
女声ヴォーカルで歌謡番組の時間かな?
ただ、沈み込みが長いですw
んでも、久々に聞こえてるから良しとします(汗)
Q
2018/09/25(Tue) 03:27
No.1846
なんとなく午前1時1分
https://youtu.be/oBSyLFEu3Sk
なおたま
2018/09/27(Thu) 18:19
No.1854
27日午前00時台の推定KICYです。両側からカブリがあり逃げることが
できません。
https://youtu.be/WRIeBt0w6nU
Q
2018/09/27(Thu) 20:31
No.1856
本日はやい時間帯から入感していました
https://www.youtube.com/watch?v=kwYCtom4Uos
千
2020/05/11(Mon) 20:52
No.2526
-2050-
この時間帯はロシア語でいつもの男声アナ。KICYだろね。
500Hz上に謎のビート音源がありますが、ノッチでカットしながら聞いてます ^^
あら、カントリー風の歌謡番組?に変わったようで♪
千
2020/05/11(Mon) 20:56
No.2527
-2054-
KICYのジングル。短いバージョン?終わっちまったw
その後は女声の歌声♪
千
2020/05/12(Tue) 21:48
No.2535
-2147- Now on
780kHzのアラスカ(だと思う)とここがコンビで聞こえてる。
今夜はEX Bandの北米があきませんので鞍替えしてます(^^;)
千
2020/05/12(Tue) 22:20
No.2537
-2217-
自分の耳フィルターで混信を避けて(ムリ)、
ここから聞こえてくるバラード調の男声の歌声を聞いてます♪
今時じゃ耳にしたことがない曲調ですよ ^^
千
2020/05/15(Fri) 21:16
No.2546
-2115-
不思議なくらい良く聞こえてましてPOP♪で楽しんでいます ^^
もちろんサイドから横槍が入りまして片腹いたいですが。。
なおたま
2020/09/11(Fri) 17:21
No.2590
10日20時台、KICYがロシア歌謡を流していました。まだまだ弱くて、
カブリがきびしいですが、今後に期待です。
https://youtu.be/pM8Yio6xedA
ALASKA方面
XYZ
2016/09/23(Fri) 00:17
No.1193
なんか今年はアラスカ方面も上がっているようで、そっち方面のモノと思われる信号が上がっております。
というわけで、一応ですが独立したスレッドを作っておきます。
少々昔のリストですが、参考になるかわかりませんが・・・
----------------------------------------
++++++++++++++++
+++ ALASKA +++
++++++++++++++++
----------------------------------------
550 KTZN Anchorage
560 KVOK Kodiak
580 KRSA Petersburg
590 KHAR Anchorage
620 KGTL Homer
630 KIAM Nenana
630 KJNO Juneau
640 KYUK Bethel
650 KENI Anchorage
660 KFAR Fairbanks
670 KDLG Dillingham
680 KBRW Barrow
700 KBYR Anchorage
720 KOTZ Kotzebue
750 KFQD Anchorage
770 KCHU Valdez
780 KNOM Nome
790 KCAM Glennallen
800 KINY Juneau
820 KCBF Fairbanks
830 KSDP Sand Point
850 KICY Nome
870 KSKO McGrath
890 KBBI Homer
900 KZPA Fort Yukon
910 KIYU Galena
920 KSRM Soldotna
930 KTKN Ketchikan
930 KNSA Unalakleet
950 KSEW Seward
970 KFBX Fairbanks
1020 KABA Eagle River
1080 KUDO Anchorage
1110 KAGV Big Lake
1140 KSLD Soldotna
1170 KJNP North Pole
1230 KVAK Valdez
1230 KIFW Sitka
1450 KLAM Cordova
----------------------------------------
海外のサイトの情報も探して参考にして下さい。
Q
2016/09/23(Fri) 02:51
No.1194
ありがとうございまっくす!
XYZ
2017/12/10(Sun) 22:56
No.1649
最近、じっくりと聞いていないのも9割9歩ありますが Orz、850kHz以外は聞こえない状態です。
まだまだシーズン中ですのでスレッドを一旦上げておきます。
Q
2018/09/25(Tue) 03:29
No.1847
780kHz、微弱なシグナルでなんとなく
午前0時58分
https://youtu.be/BBKHkPbGdaY
千
2019/03/11(Mon) 21:24
No.1998
少し掘り起こし気味ですね。。 サボってたわけではないっすぅw
3/11未明の780kHz
780kHz KNOM form Nome, Alaska. Received in JAPAN
https://youtu.be/IyHHFBBAlw4
千
2019/03/11(Mon) 21:50
No.1999
ノーム方面、ここんところコンスタントに入感しているようですけど
やっぱ鉄板のKICYがいちばんFBですかw
780kHzや650kHzは深夜から未明が良いのかもしれませんね。
3/11夜の850kHz
850kHz KICY form Nome, Alaska. Received in JAPAN
https://youtu.be/Womy_ndzOKA
千
2019/03/16(Sat) 18:06
No.2015
-1802-
850kHzに合わせたら丁度"KICY Nome"でした♪
サイドを受けてますが聴けます。ロシア語プロ。
今夜の北米方面はどうでしょうね。期待します ^^
千
2019/03/18(Mon) 21:08
No.2024
-2105-
こんばんは〜。
850kHz KICY. 安定的な入感♪
780kHz KNOM. 秋田に叩き潰されながらも辛うじて聞こえるw
その他・・・岐阜県南東部では聞こえませぬ。。
千
2019/04/14(Sun) 19:48
No.2127
アラスカ方面を書くのでしたらコッチだった。私もモウロクしたもんですw
850khzは結構な入りでしてそれなりに楽しめる。
-1948-
もう一つ。これはウチ地方でめずらしく680kHzで英語が浮沈。
もちっと粘ってみますか。
千
2019/04/15(Mon) 21:36
No.2135
-2135-
850kHzでさえ沈降したら長時間いませんw
今夜は安定して聞こえる時間帯が少ないようです。
千
2019/04/17(Wed) 20:24
No.2140
-2020-
780kHz...774kHzの秋田に叩きのめされながらも聞こえてる。強い部類だ。
850kHz...KICYは安定の入感。音楽番組♪
ウチで聞こえてそうなところを当たりましたがこの二つ以外は入りませ〜んw
千
2019/04/18(Thu) 21:42
No.2142
アラスカチェック!(汗)って、おこがましいですねw
-2141-
850kHzのロシア語はちゃんと入り。
780kHzは辛うじて聞こえますw
その他は見えません聞こえません。。
千
2019/04/20(Sat) 22:11
No.2155
-2208-
ウチ地方(岐阜県南東部)、今夜は850kHzのみ!今はお説教かな。
アラスカ方面は苦しい地域ではありますけれど、
なるべく合わせるようにはしとります(-"-;
千
2019/04/24(Wed) 21:08
No.2176
21時に780kHz KNOMが、21時少し前に850kHz KICYはとれましたが
ん〜、その他聞こえませんね〜。
地域性もあるのでしょうが、今日のところはウチ地方はこれが限界。。
千
2019/04/26(Fri) 21:01
No.2181
-2100-
850kHzはもとより、ウチ地方にしては珍しく780kHz KNOMがしっかりしてる。
774kHzの秋田君に負けない時があります。。信じられん。
千
2019/05/09(Thu) 21:09
No.2195
-2107-
780kHz KNOM in English.
850kHz KICY Music program in Russian.
いつものTwinsで入感しとります。。
その他AK局は岐阜県南東部では聞こえませんw
なおたま
2019/12/15(Sun) 16:38
No.2317
15日16時台、KICYがジングルベルを流していました。
17時に入ると両側の局に潰されそうです。
https://youtu.be/qJ7zarw1IEw
千
2020/05/12(Tue) 22:12
No.2536
-2210-
今もって780kHzと850kHzが入ってますね。
双方とも弱くてチョボチョボです(汗)
もちろん国内に押されて楽しめる音ではありません。。
千
2020/05/12(Tue) 22:39
No.2538
*2200の音…弱い!けど聞こえてます(^^;)
780kHz KNOM
https://youtu.be/kqikZVYZGZU
編集
削除
記事No
編集パス
Joyful Note
BBS改造:
Now On The Radio
[
Admin
]