中波・長波・EXバンドBBS
最新スレッド25件  
** 中波・長波・EXバンドの話題用掲示板です。 色々な話題をお待ちしております。
** 情報を引用した場合はソース元の明記もお願いします。
1296kHz なおたま 2023/08/21(Mon) 17:17
657kHz なおたま 2024/03/11(Mon) 17:17
801kHz 化石 2015/07/12(Sun) 20:07
DFS / XYZ / 化石 / 化石 / 楽太 / XYZ / NAKANAKA / XYZ / 化石 / XYZ / なおたま / XYZ / なおたま / 化石 / XYZ / なおたま / XYZ / XYZ / なおたま / 化石 / 化石 / XYZ / なおたま / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま /
1494kHz なおたま 2025/02/04(Tue) 06:55
project management rics Alexis Smith 2025/05/02(Fri) 17:27
594kHz RJG 2015/06/04(Thu) 23:15
XYZ / DFS / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / General Dante / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
1377kHz XYZ 2015/08/03(Mon) 04:09
なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
585kHz  2025/02/22(Sat) 16:37
1350kHz なおたま 2019/10/20(Sun) 12:39
1422kHz 天野 2021/08/30(Mon) 09:50
中波雑談 XYZ 2015/07/21(Tue) 18:25
SRI / XYZ / SRI / DFS / SRI / DFS / 化石 / XYZ / SRI / DFS / SRI / XYZ / 田辺 / XYZ / 田辺 / SRI / XYZ / XYZ / 田辺 / 田辺 / XYZ / なおたま / なおたま / XYZ / / XYZ / なおたま / XYZ / XYZ / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / Wei Wei / なおたま / XYZ / XYZ / なおたま / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / / なおたま / なおたま / 天野 / / なおたま / 天野 / / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / なおたま / / 天野 / XYZ / なおたま /
2024-11-10  2024/11/10(Sun) 20:39
/ / / 天野 /
1395kHz 天野 2021/11/15(Mon) 13:10
1458kHz  天野 2021/08/30(Mon) 10:16

[1] [2] [3] [4] [5] [6]

  1296kHz なおたま 2023/08/21(Mon) 17:17 No.4193
 NHKの裏でフィリピン局が聞こえていました。
 国歌は04時55分から流れました。その直前は祈りの時間が流れて
いたようです。
 以前1611kHzのDWNXで流れていた掛け声や音楽が聞こえましたが、
この周波数には他にも二局のフィリピン局があるようで、
局名アナウンスが確認できるまでは何とも言えません。
21日05時台のフィリピン局
https://youtu.be/B2imgAgd8Cs


なおたま 2025/08/02(Sat) 07:14 No.5018
02日04時台、NHKの裏でDWNXの開始時の国歌とアナウンスが聞こえました。
久しぶりですねえ。
 洋楽の途中から突然国歌が流れているように聞こえました。
https://youtu.be/EMF0AAqVFsY



なおたま 2025/08/19(Tue) 18:10 No.5036
19日05時前、NHKが不在ということで、台湾局とフィリピン局が
聞こえていました。
 台湾局は中国広播公司ではないかと思います、その裏で、
フィリピン局が、お祈りの時間を流していましたが、局名までは
わかりません。
https://youtu.be/HQ9lrVq7inI


  828kHz(2) なおたま 2024/11/07(Thu) 17:46 No.4762
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:1734
前スレが長くなりましたので
828kHzの新スレを立てました!


なおたま 2024/11/07(Thu) 17:47 No.4763
07日04時台に聞こえたDXCCの開始時の国歌とアナウンスです。
https://youtu.be/IcvBnZqHaoI



天野 2024/11/10(Sun) 13:35 No.4770
なおたまさん、こんにちは。

07日04時台のDXCC 828の受信音拝聴致しました。
ローカル並みにハッキリと聞こえていますね。
フィリピン国歌が心地良く聞けます♪
DXCCもRMN系列の局である事もよく解ります。
関東ロケでは810AFNのサイド混信が気になり北京新聞広播も居る為、まだ受信した事がありません Orz

なおたまさんのロケはフィリピン局が本当に良く聞こえていますね。
とても楽しいです。
以下の受信音も拝聴致しました。
■594kHz DZBB:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4761
■702kHz DZAS:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4765

上の2局もローカル並みにハッキリと聞こえております。
594kHz DZBBはNHK1が居るのにハッキリ聞こえていますね。
702kHz DZASの受信音を聞いた時は一瞬NHKのラジオ講座か?と思ってしまいました。
楽しい受信音ありがとうございます (^_^)v♪



なおたま 2024/11/12(Tue) 06:39 No.4783
天野さん、お聞きいただきありがとうございます。
この日は、コンディションが良好だったようです。ただ、630のDWPMや
774などは、上がってきてくれませんでした。



なおたま 2024/12/18(Wed) 17:53 No.4823
18日05時台、DXCCの流すコマーシャルが聞こえていました。直前は
お祈りの時間ですね。
https://youtu.be/FeXdBWIXmRA



なおたま 2024/12/26(Thu) 17:56 No.4840
26日04時台、DXCCの流す開始時の国歌とメッセージが聞こえました。
https://youtu.be/PuCg2QFjZ7c



なおたま 2025/02/06(Thu) 06:47 No.4883
05日04時台、開始時の国歌が終わるころからDXCCが上がってきました。
https://youtu.be/QlgD0JNF7Zo



なおたま 2025/05/06(Tue) 17:37 No.4968
06日04時台に聞こえていたDXCCです。開始前に流れていたフィリピン
歌謡と、お祈りの時間です。
 国歌は04:30ごろに流れて開始するのですが、そのころには弱く
なってしまいました。
 火曜の早朝は、中国局が出ていません。
https://youtu.be/wWrMNgUUKsc



なおたま 2025/06/18(Wed) 20:20 No.4993
18日00時台、DXCCの終了時のメッセージとアナウンスが聞こえました。
DXCCの終了時刻は流動的のように思います。今日は運よく聞くことが
できました。
https://youtu.be/czOJ51dxPK8



なおたま 2025/07/02(Wed) 17:52 No.5010
02日04時台、04時30分ごろに開始の国歌が流れたあと、30分程度
CMが流れています。
https://youtu.be/Dsw_IurKSX8



なおたま 2025/07/29(Tue) 20:19 No.5013
29日04時台、DXCCの開始時の国歌とメッセージが聞こえていました。
https://youtu.be/rmy3OZGuV7g


  846kHz なおたま 2018/08/07(Tue) 18:36 No.1801
07日の05時前にフィリピン局が少しの間浮いてきました。
asiawavesにはDZRVがリストにありますので、ここかなあとは
思うのですが、混信がひどくて確認はできませんでした。
https://youtu.be/U2lfQOuCHXs


General Dante 2019/05/02(Thu) 02:05 No.2187
今晩は。846.1kHz位でRadio Veritasが確認できました。
Stevie Wonderの"Happy Birthday"をテーマ曲にして、
本日誕生日の方の名前を読み上げてます。



なおたま 2021/08/05(Thu) 17:28 No.2876
05日03時ごろ、DZRV-Radio Veritas Philippinesと思われる局が
NHKの混信を受けながら聞こえました。100Hz程度ずれています。
https://youtu.be/VhFRSSDXLOg



なおたま 2021/08/13(Fri) 20:30 No.2893
13日05時ごろ、ZRV-Radio Veritas Philippinesと思われる局が聞こえましたが、
確認できませんでした。
https://youtu.be/SiNGlh1ygbk



なおたま 2022/02/22(Tue) 17:27 No.3347
22日03時ごろ、フィリピン局が聞こえました。DZRVなら100Hz程度、
以前は上に、ずれていたのですが、この局は、ずれていませんでした。
改修したのでしょうか。
https://youtu.be/ZhyRtwQWmtE



Jack/香港 2022/02/22(Tue) 18:08 No.3349
なおたま さん
DZRVは、昨年末に数日間放送を止めて送信系統のメンテを行い、それ以降は846kHzジャストに出ています。以前は少し上にズレていましたよね。
日曜のみ、日本時間深夜01時少し過ぎに終了、同じく早朝04時少し過ぎに開始しており、そこで国歌やアナウンスが聞けます。それ以外は24時間放送です。



なおたま 2022/02/23(Wed) 07:08 No.3350
Jack/香港さん、おはようございます。

DZRVについてのご連絡、ありがとうございます。
なるほど、そういうことだったのですね。どうも近頃、ずれた搬送波が
確認できないなあと思っていました。
 これからも、何かお気づきの点がありましたら、御教示いただけると
ありがたいです。
 では。



なおたま 2022/04/20(Wed) 17:25 No.3435
20日03時ごろ、宗教局らしき放送が聞こえていました。フィリピンの
Radio Veritas DZRVと思います。
https://youtu.be/iSCIRDiDDQo



なおたま 2022/06/06(Mon) 18:20 No.3518
06日03時ごろ聞こえていたフィリピン局です。Radio Veritas DZRVと思います。
https://youtu.be/R02ta80zUNs



なおたま 2022/08/15(Mon) 16:07 No.3599
15日05時台、Radio Veritas DZRVと思われる局が聞こえました。
https://youtu.be/jGnFmivG_6Q



なおたま 2022/09/10(Sat) 21:02 No.3665
10日03時ごろ、NHKの裏でRadio Veritas DZRVが聞こえました。
https://youtu.be/kS3N5GRRqH0



なおたま 2022/12/05(Mon) 17:35 No.3840
05日01時ごろ、Radio Veritas DZRVがNHKの裏で聞こえていました。
https://youtu.be/WeCw6z-pzMs



なおたま 2023/01/24(Tue) 18:00 No.3917
24日05時前、DZRVと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/WMHpAleX7GU



なおたま 2023/08/21(Mon) 18:01 No.4199
21日05時台、NHK、中国局と混信しながら賛美歌と思われる曲が
聞こえていました。宗教局のDZRV-Radio Veritasと思いますが
未確認です。
https://youtu.be/jiMqihYXwLs



なおたま 2024/12/25(Wed) 17:28 No.4832
25日06時台、DZRVと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/jLiYHZfG804



なおたま 2025/07/02(Wed) 17:13 No.5006
02日04時台に聞こえたフィリピン局です。
 Asiawavesには、この局の記載のみでしたが、どうでしょうか。
https://youtu.be/3YAkCM2_kTY


  610kHz FOX 2015/07/17(Fri) 00:16 No.673
ここの中国は居なくなってまた、ベトナム語が聞こえるようになりましたね。


XYZ 2015/07/17(Fri) 00:35 No.674
FOXさん、さっそくありがとうございます!
キャリアが見ててますね~ 今日は状態が良くなさそうですのでここまでかなぁ~Orz



化石 2015/07/17(Fri) 00:39 No.675
FOXさん
うちではここは厳しいです。NHK福岡が切れません。
余程東南アジアのコンディションが良くないと取れません。
現在もキャリアーまでです。



なおたま 2017/09/02(Sat) 07:22 No.1589
2日の02時くらいにベトナムと思われる局が入っていました。
画像でわかるように、スゴイ隙間で聞こえていました。
時報直前からの動画です。
https://youtu.be/YMKEQshGXBg

RSP1と自作パッシブループの組み合わせでの受信です。




なおたま 2017/10/26(Thu) 20:59 No.1613
-2050- ベトナムらしき局が入っています。




XYZ 2017/10/26(Thu) 21:20 No.1614
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
こちらでも薄っすらと何か聞こえております。
結構早い時間から入感するんですね。
情報感謝です!



なおたま 2018/06/23(Sat) 20:05 No.1760
23日の深夜、たまたまここにキャリアがあるのに気が
付きました。多分ベトナム局じゃないかな?
https://youtu.be/wTUUIpzJrmk



なおたま 2018/07/06(Fri) 19:56 No.1770
07/05 23時台に推定ベトナムが入っていました。両側のガブリが
キツイですがアップしておきます。
https://youtu.be/evDEioXCJMs



なおたま 2018/08/08(Wed) 17:47 No.1802
08日01時台に推定ベトナム局が上がってきましたが、カブリも
相当なものです。
https://youtu.be/tmo67bSPPZ8



なおたま 2018/08/13(Mon) 09:04 No.1805
13日推定ベトナム局が少し聞こえました。
https://youtu.be/T-hjLte9u20



なおたま 2019/04/20(Sat) 09:49 No.2152
20日、01時台、久しぶりに推定ベトナム局が聞けました。動画は終了直前の、
現地歌謡と終了?アナウンスです。
https://youtu.be/hnG0FuRZG8I



なおたま 2020/04/06(Mon) 17:59 No.2466
06日01時台、一年ぶりのベトナム局です。ちょっとカブリが
ひどいですが。
https://youtu.be/Vqm1V9-yvd4



なおたま 2020/12/15(Tue) 17:36 No.2668
15日01時台、ベトナムと思われる局が現地歌謡を流していました。
https://youtu.be/H8w2VKsNyvk



なおたま 2021/01/22(Fri) 18:09 No.2730
22日01時台、ベトナムと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/WiHdYelB_gI



なおたま 2021/02/24(Wed) 17:23 No.2757
24日02時ごろ、推定ベトナム局が聞こえていました。
https://youtu.be/tRcldJ558DM



なおたま 2021/08/14(Sat) 17:24 No.2897
14日01時台、ベトナムと思われる局が現地歌謡を流していました。
混信がきびしいです。
https://youtu.be/5GuAhIHz74g



なおたま 2021/11/05(Fri) 17:25 No.3075
04日05時台の不明局です。
 YouTubeの hoya boya2015 さんの受信レポートで知りました。
搬送波は06時台まで見えていました。
hoya boya2015さん、情報ありがとうございました。
https://youtu.be/qnXBGurZqnw



なおたま 2024/12/04(Wed) 18:01 No.4810
04日02時前に聞こえた、多分Voice of the People of Ho Chi Minh
Cityと思われる局です。
 久しぶりに聞きました。
https://youtu.be/DkQ_M8C33ZE



なおたま 2025/06/30(Mon) 17:09 No.5001
30日02時ごろ、Voice of the People of Ho Chi Minh Cityと思われる
局の終了部分を聞くことができました。
https://youtu.be/nsIzvGGJgaY


  657kHz なおたま 2024/03/11(Mon) 17:17 No.4500
11日04時台、RMN系列のフィリピン局が聞こえました。開始時の国歌と
アナウンスが流れていました。
 RMN系列ということで、DYVRと思います。以前はピョンヤンの
搬送波が出ていて、聞きらい状態でしたが、昨日は出ていません
でした。しかし、当地では韓国局が強く、聞きづらいことには変わり
ありません。
https://youtu.be/lFpC7nZJqn0


なおたま 2024/09/03(Tue) 17:47 No.4655
03日04時台、KBSの裏で繰り返し流れていました。04時台後半は、
北のDRMが出てきて、聞こえなくなりました。
 台湾で全国的に流れている「五三倶楽部」のテーマ音楽は、
「愛して愛して愛しちゃったのよ」です。台湾の放送局で
午前3時から各地で放送されています。
 そのテーマ音楽と、おそらく同じ音源と思います。ということは、
どこかの台湾局が流しているのでしょうか。
https://youtu.be/0FikCGuge0M



天野 2024/09/13(Fri) 06:50 No.4665
なおたまさん、おはようございます。
受信音拝聴致しました。
「五三倶楽部」で流れる「愛して愛して愛しちゃったのよ」がKBSの裏で聞こえていますね。

【関連記事】五三倶楽部
■参照(630kHz 台廣松嶺台):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3143
■参照(1458kHz 福興):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4472
■参照(1071kHz 電聲):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4478

657kHzの台湾局をMW LISTで確認すると
正聲廣播電台 台中AM657がリストされております。
番組表を見ると02:00-05:00(日本時間03:00-06:00)に
春夏秋冬知足輕鬆感恩廣播網/五三があります。
参照:https://www.csbc.com.tw/muyibiao-2#%e5%8f%b0%e4%b8%adam657

沢山の局で五三倶楽部は台湾でネットしているのですね。
日本で言うTBS「歌うヘッドライト」や文化放送「走れ歌謡曲」みたいなネット番組ですね。
今は共に放送してないか…。



なおたま 2024/09/17(Tue) 17:19 No.4676
天野さん、詳しい情報をありがとうございました。
17日04時台に、テーマ音楽だけではなく、「五三倶楽部」らしき番組が
聞こえていました。正聲廣播電台と思われますが未確認です。
https://youtu.be/frZ_nruYuKw



天野 2024/09/19(Thu) 02:55 No.4679
なおたまさん、こんばんは。
受信音拝聴致しました。

00:23-00:33 中国語と台湾語で「零八零零八八九九五三」「控八控控八八九九伍三」の電話番號の繰り返しが確認出来ますので
番組は「五三倶楽部」で間違いありません。
とても良く聞こえております。



なおたま 2024/10/27(Sun) 20:49 No.4752
27日04時台、KBSと混信しながらフィリピン歌謡と思われる音楽が
聞こえていました。残念ながら、この後北のDRMに潰されて
聞こえなくなりました。
https://youtu.be/cFzTy9-kpB8



なおたま 2024/10/30(Wed) 20:47 No.4755
前回の動画で、Danteさんから情報をいただきました。フィリピンの
クリスマスソングとのこと。
今朝もクリスマスソングが聞こえていました。もう、そんな時期
なんですね。
30日04時台、KBSの裏でフィリピンと思われる局が流すクリスマスソング
https://youtu.be/HhrEllGtRIE



天野 2024/10/31(Thu) 00:25 No.4756
なおたまさん、こんばんは。
657kHzはKBSの裏で台湾局やフィリピン局が聞こえて
平壌放送が居なくなってからここも楽しいチャンネルですね。

因みに27日04時台受信音、Danteさん情報のクリスマスソングはShazamチェックしたところ以下の曲でした。
確かにクリスマスソングです。
以下のYouTubeにMerry Christmas guysのコメントがあります。
♪Noche Buena - Alpha All Stars:https://youtu.be/Z0QI5u5TCUY
※Noche Buenaの意味を調べるとフィリピンのクリスマスイブのお祝いの事だそうです。

私も2年前の10月にDWWW 774でクリスマスソングを受信した事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3727
10月からフィリピン局ではクリスマスソングが流れる傾向にあるようですが…
何故(?_?;



なおたま 2024/10/31(Thu) 20:39 No.4757
天野さん、こんばんは。
今回もお調べいただき、ありがとうございました。
そうそう、この曲ですね。
私も、以前10月にクリスマスソングを聞いたことがあります。
フィリピンでは、クリスマスは一大イベントなんでしょうか。



なおたま 2025/06/17(Tue) 17:27 No.4990
17日04時台、KBSと混信しながらフィリピン歌謡が聞こえていました。
この周波数には複数のフィリピン局があるらしく、特定ができません。
 この後、北のDRMが出てきて聞こえなくなりました。
https://youtu.be/3uYycV2pmIE


  801kHz 化石 2015/07/12(Sun) 20:07 No.648
今朝も出ていなかったのですが、夜も北が出ていません。
Guamを狙っているのですがあまり南のコンディション良くないようで入感が確認できません。


DFS 2015/07/12(Sun) 20:19 No.649
こんばんは。う、当地では現在唸っておられます>北…


XYZ 2015/07/12(Sun) 20:23 No.650
秋田放送~♪ Orz


化石 2015/07/12(Sun) 20:29 No.651
あれ!
本当ですね唸ってますね。
出てきちゃいましたね。



化石 2015/07/15(Wed) 22:16 No.658
今日は801の他702も出ていないです。
702は南からのジャミングとNHK2がクリアーです。その下で中国語です。
801はGuam聞こえてくれません。



楽太 2015/07/15(Wed) 23:37 No.659
化石さん、こんばんは。
優しい響きの女性ボーカル曲が流れてましたが、さてどこでしょうか。
810kHzのAFNが強すぎて了解度は最悪です。音楽の言語もハッキリしません。
この強さはVORですかね。


添付:659.mp3 (1213KB)


XYZ 2015/07/16(Thu) 00:05 No.660
化石さん、楽太さん、こんばんは~ 情報ありがとうございます。
"Like A River Glorious" (Sovereign Grace Music)
※Shazam君
宗教系の歌でしょうか・・・?
YouTube: http://youtu.be/6XIT06R-r5g

当地では北海道と地元局で全然ダメです Orz



NAKANAKA 2015/07/16(Thu) 00:22 No.661
宗教系はKTWGだと思います。
当地でもHBCが居ますが、KTWGは聴こえてます。



XYZ 2015/07/16(Thu) 00:25 No.662
NAKANAKAさん、こんばんは~ ありがとうございます!
うちは・・・ 630kHzでKBS聞いてるくらいですから・・・Hi Orz



化石 2015/07/16(Thu) 00:47 No.663
おやおや、801は北が出てきちゃいました。
酷い音です。
ローカルと中国でGuamは取れずでした。

702も酷いハム音の乗ったキャリアーの中でかすかに北の歌とオバサンの声が聞こえています。



XYZ 2015/07/16(Thu) 00:53 No.664
化石さん、ここでのグアムは私のところでは夢のまた夢・・・Orz
いつかはチャンスがあるだろうとは思っておりますが・・・・w



なおたま 2015/07/19(Sun) 19:50 No.682
みなさんこんばんは。
名古屋のなおたまと申します。よろしくお願いします。

現在、こちらでは、隣のAFNが異様に弱いです。
今日あたりチャンスかも。でも、北のキャリアが
出たり入ったりしています。



XYZ 2015/07/19(Sun) 19:53 No.683
なおたまさん、こんばんは~ 情報ありがとうございます。
化石さんの所宅の近くですね。 どうぞよろしくお願いします!



なおたま 2015/07/19(Sun) 20:11 No.684
XYZさん、よろしくお願いします。

うーん、今は北が強いです。
それにしても、AFN、何かあったかな。



化石 2015/07/19(Sun) 20:12 No.685
AFN弱いですが、801の北が今日は強くサイドが広がっています。
完全に音が壊れています。



XYZ 2015/07/19(Sun) 20:16 No.686
スキップゾーン? 中波でもなるのかなぁ・・・
短波では良くありますよねw
秋田では一応聞こえているのですが(810kHz)普段聞いてないためにこれが強いのか弱いのは・・・すみません、わからずです Orz



なおたま 2015/07/19(Sun) 20:20 No.687
化石さんこんばんは。
AFN、復活しましたね。もうだめみたいです。



XYZ 2015/07/19(Sun) 20:23 No.688
一応・・・関連しているかも知れない情報記事:
http://radio.chobi.net/bbsmw/?res:195



XYZ 2015/07/19(Sun) 20:32 No.689
なおたまさん、こういう類いのリアルタイム情報はレア局を拾う上で非常に重要な情報になりますw
また気がついたらぜひぜひ教えて下さいネ~♪



なおたま 2015/07/19(Sun) 20:53 No.690
メンテの情報ありがとうございます。

了解です。気のついたことがありましたら
報告いたします。



化石 2015/07/19(Sun) 23:06 No.691
801の北また止まっていますね。
今晩は民放止まりますのでこのまま北が出てこなければチャンスかも知れません。
-2314- Gospel聞こえていますね。混信激しすぎですが民放サテ局止まれば取れそうです。でもアナウンスでないですね。
それにしてもAFN暴れていますね。サイド広いです。これでは関東方面nの方が邪魔で確認が厳しいというのが理解出来ます。
でもこの局日本の電波法適用出来ないんですよね。これも日米地位協定で適用外になっています。



化石 2015/07/19(Sun) 23:56 No.692
2353に壊れた音声の北復活です。
ほとんど音になっていないので電力の無駄だと思うのですが。



XYZ 2015/07/19(Sun) 23:58 No.693
Orz ですよね~

ここや630kHzのGuamはそういえば昔から狙っていたのですが、あんまりにも受信出来ずに諦めてしまったのは・・・いつ頃だったでしょうか・・・Orz



なおたま 2017/05/13(Sat) 20:08 No.1522
今日は北が不在でしたので、19時半ごろ、英語局が
入っていました。
グアムのKTWGかなあ。
あまり状態はよくありませんが、動画をアップしました。
https://youtu.be/EYFc7t4snWc




なおたま 2017/06/04(Sun) 19:53 No.1524
19時少し前から、KTWGが聞えていました。今回は局名を
確認できました。
AFNが強くなる前が受信の狙い目かな。
受信状態をアップしました。
https://youtu.be/fFek49pOWzc




XYZ 2017/06/04(Sun) 21:02 No.1525
なおたまさん、こんばんは。
久しぶりの中波でしたが、1611kHzや、TPが少し上がっておりました。
Guamはなかなか聞こえないのでこちらでは超難局の部類になりそうで、羨ましいですw



なおたま 2017/06/05(Mon) 18:11 No.1526
こんにちは。
こちらではTPの良好なそちらが羨ましいです。



なおたま 2017/06/07(Wed) 20:03 No.1528
-2000-
今日もKTWGが聞えています。北が不在ですと結構
聞えるものですね。あとはAFN次第ですが。



なおたま 2017/06/20(Tue) 19:56 No.1533
今日も北が不在でAFNが強くなる前にKTWGが聞えていました。
状態をアップしました。
https://youtu.be/J-k67r7dF3c



なおたま 2017/07/27(Thu) 19:24 No.1553
18時台、英語局が2局聞えていました。
一つはKTWGと思われますが、もう一つは?
雰囲気はオーストラリアですが。
19時が近づくにつれ、AFNのカブりで聞えなく
なりました。
動画をアップしておきます。
https://youtu.be/Ntp6m46nfF4



なおたま 2017/08/03(Thu) 19:55 No.1569
KTWGが18時台から聞えていました。
AFNのカブリがきついです。
19時ごろのアナウンスの動画です。
https://youtu.be/YEe3VliPr8U



なおたま 2017/08/20(Sun) 19:04 No.1582
-1900- KTWGが聞こえるものの、北の混信があります。
以前、北の周波数はふらふらしていたのですが、
最近801kHzに合っています。



なおたま 2017/08/22(Tue) 18:48 No.1583
-1840- 今日はAFNや北ではなく、空電にヤラれています。
空電がなければ、案外良好に聞こえます。



なおたま 2017/09/02(Sat) 18:04 No.1590
-1800- うっすらとKTWGが入っています。


なおたま 2017/10/12(Thu) 17:44 No.1606
-1740- KTWGが聞こえています。まだ北は聞こえていません。




なおたま 2018/01/11(Thu) 17:09 No.1663
-1700- 最近出ていた北が、今のところ出ていません。
AFN次第ですが、運がよければKTWGが聞こえるかも。




なおたま 2018/01/11(Thu) 17:27 No.1664
-1726- 北が出ました。残念。



XYZ 2018/01/11(Thu) 18:28 No.1665
ううう・・・聞きたかったぁ! なおたまさん、こんばんは。
リアルタイム情報感謝です! 北・・・・Orz



なおたま 2018/07/07(Sat) 11:14 No.1771
06日19時ごろ、KTWGが聞こえていました。北とAFNが強く
なると消されます。
https://youtu.be/WCTZ8oP8tyM



なおたま 2018/10/11(Thu) 17:33 No.1879
-17:30- 北が出ていません。国内民放に混じって洋楽が聞こえます。
推定KTWGです。北が出るか、AFNがカブッてきたらおしまいです。



なおたま 2018/12/09(Sun) 13:57 No.1929
09日04時ごろ、北が上にズレていますので、推定KTWGがかろうじて
聞こえます。カブリや混信がひどいです。
https://youtu.be/xWvBWQpKH_U



なおたま 2019/01/01(Tue) 18:11 No.1947
01日03時30分ごろ、KTWGが聞こえていました。カブリと混信で
状態は良くありませんが。
https://youtu.be/nrzHmVxyf-o



なおたま 2019/06/08(Sat) 10:35 No.2199
久しぶりに、ラジオを聞いています。
 最近、SDRunoがI/Q信号を出力できることを知り、復調をKG-SDR
にしてみました。
 音質が柔らかくなったような、、、気のせいかな。

で、最近KTWGがよく聞こえています。
08日02時ごろの状態をアップします。
https://youtu.be/m5a88Ye_kkM



なおたま 2019/07/02(Tue) 18:13 No.2209
02日03時ごろのKTWGです。ここはAFNと北の状態に左右されます。
https://youtu.be/wLh24TEp83Y



なおたま 2019/07/22(Mon) 17:41 No.2219
22日深夜、KTWGが北の混信はあるものの、そこそこ聞こえていました。
https://youtu.be/Eg25sQJxy5s



なおたま 2019/10/22(Tue) 17:27 No.2274
22日17時ごろ、KTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/WdWj3zBwBr8



なおたま 2019/11/29(Fri) 17:13 No.2300
29日16時30分ごろ、弱いながらKTWGが聞こえました。
https://youtu.be/9TH6eq_F3lA



なおたま 2019/12/13(Fri) 17:46 No.2313
13日03時台、KTWGが聞こえていました。北はキャリアのみ出していた
ようです。
https://youtu.be/Oimu2iQOlTU



なおたま 2020/01/06(Mon) 17:23 No.2340
06日04時ごろ、北が不在だったようでKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/G9nkGj4PrVs



なおたま 2020/01/13(Mon) 17:28 No.2348
13日05時台、KTWGがそこそこ強く聞こえていました。
https://youtu.be/rV5ZbVNPn50



なおたま 2020/01/14(Tue) 20:07 No.2356
14日02時ごろ、KTWGが昨日と同じ程度に入っていました。
https://youtu.be/NglRx4MNbEU



なおたま 2020/04/12(Sun) 17:49 No.2479
12日03時台のKTWGですが、最近あまり状態は良くありません。
https://youtu.be/_qIbRf6l7To



なおたま 2020/04/28(Tue) 21:05 No.2498
28日18時台のKTWGです。この時間を過ぎるとAFNや北が強くなって
受信しづらくなります。
https://youtu.be/UIRYkOtic3Q



なおたま 2020/09/14(Mon) 17:51 No.2595
13日18時台、まだ弱いものの、KTWGが聞こえるようになってきました。
https://youtu.be/ML3i2uFYlkA



なおたま 2020/09/16(Wed) 18:06 No.2597
15日18時台のKTWGです。この時間帯はラジオドラマを流している
ようです。キャリアが二本見えますが、一本は北の放送かも。
https://youtu.be/Uy48erjI7_Q



なおたま 2020/09/22(Tue) 14:37 No.2606
21日18時台、KTWGが聞こえていました。この時間を過ぎると、
北の放送の混信やAFNのカブリで聞きづらくなります。
https://youtu.be/_vgz1sLUneI



なおたま 2020/09/27(Sun) 18:16 No.2611
27日18時ごろKTWGが聞こえていました。混信が無ければ結構良好に
聞こえます。
https://youtu.be/6f29eojEvDs



なおたま 2021/02/17(Wed) 17:32 No.2748
17日02時台のKTWGです。北とAFNの挟み撃ちになっています。
https://youtu.be/mMF_SR2aL4I



なおたま 2021/02/23(Tue) 16:58 No.2756
23日05時台後半、短時間ですが北が休止しましたので、そのときの
受信状態です。AFNのカブリはあります。
https://youtu.be/cI1OghwYeSw



なおたま 2021/06/06(Sun) 17:58 No.2847
06日04時台のKTWGです。北が801.03kHzに移動しました。以前は
数キロHz下に出ていました。
 動画では試験的に60MHzアップコンバーターを通して受信しています。
 コンバーターの局発の周波数が30Hz下がっています。
 実際はKTWGが801kHz、北は801.03kHzです。すいません。
https://youtu.be/qXl5BU7E0co



なおたま 2021/06/23(Wed) 17:31 No.2857
23日03時台、北はまた数キロHz下に移動していました。
それよりも、KTWG何か混信しているのが気になります。
国内民放も出ていますので、そちらかも。
AFNのカブリがきびしくて、確認できそうにありません。
https://youtu.be/6siHJSOwhuc



なおたま 2022/01/21(Fri) 17:17 No.3247
21日02時ごろ、KTWGが聞こえていましたが、カブリがひどいです。
https://youtu.be/fZeyK-PRdao



なおたま 2022/11/03(Thu) 16:25 No.3788
03日04時ごろ、カブリがひどいですがKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/lquqXwckbgA



なおたま 2022/12/11(Sun) 17:36 No.3853
10日03時台、AFNのカブリがありますが、KTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/KKXpVFQfbfc



なおたま 2023/03/26(Sun) 18:15 No.4006
26日04時台、たまたま混信が減ったタイミングで、KTWGと思われる
英語が聞こえてきました。
https://youtu.be/u0Yanjjn-vE



なおたま 2023/04/21(Fri) 17:21 No.4058
21日03時ごろ、国内局が弱くなりKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/8ARiVpnLozk



なおたま 2023/04/22(Sat) 16:28 No.4061
 今日気が付いたのですが、ここで中国語が聞こえました。局名は確認
できませんでした。
 それと、25Hz程度上に、北の放送が出ていました。これは、周波数が
ふらふらしていて、いつまでこの周波数で出ているか不明です。昨日は
少し離れて出ていました。
22日05時ごろの中国語局と北の放送
https://youtu.be/_A5TfiGHmMA



なおたま 2023/09/15(Fri) 17:36 No.4316
15日00時台、英語が聞こえていました。未確認ですがKTWGではと
思います。
https://youtu.be/b_8rs1_67oI



なおたま 2023/09/19(Tue) 17:22 No.4324
19日00時ごろ、KTWGが確認できました。
https://youtu.be/mskubILJHbQ



なおたま 2023/10/08(Sun) 11:30 No.4351
08日04時ごろ、少し強めにKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/Z7fXmkBn8lk



なおたま 2023/10/09(Mon) 16:33 No.4358
09日02時ごろ、KTWGが聞こえていました。このところAFNが弱め
なのかもしれません。
https://youtu.be/M_UszIjrmcw



なおたま 2023/10/17(Tue) 17:15 No.4379
17日05時ごろ、短時間ですがKTWGが聞こえました。
https://youtu.be/7UPncq9OaLY



なおたま 2023/11/16(Thu) 17:55 No.4417
15日04時ごろ聞こえたKTWGです。
https://youtu.be/VhYuAOSHzW4



なおたま 2024/01/30(Tue) 17:30 No.4437
30日04時ごろに聞こえたKTWGです。以前は、このあたりに北の
スプリアスのような信号が出ていて、聞きづらかったのですが、
今は出ていません。
https://youtu.be/0tQZMxp0rLM



なおたま 2024/02/12(Mon) 16:46 No.4458
12日05時ごろ、AFNのカブリがきびしいものの、KTWGが聞こえて
いました。
https://youtu.be/kZABSiYWotc



なおたま 2024/03/13(Wed) 18:03 No.4505
13日05時ごろ、KTWGが聞こえていました。国内局は弱めで、普段よりも
聞きやすく感じました。
https://youtu.be/BmjpoLJIPyU



なおたま 2024/04/05(Fri) 17:38 No.4534
04日18時台、AFNが弱めで、KTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/r9534wOI3a8



なおたま 2024/05/09(Thu) 20:40 No.4595
09日01時から02時にかけて。AFNが弱かったためにKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/Ex-sWyYX3z8



なおたま 2024/10/19(Sat) 17:12 No.4743
19日04時ごろ、AFNが弱くなったためにKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/T9Z8ZqMDtHI



なおたま 2024/12/25(Wed) 17:15 No.4831
25日05時台、KTYWGの裏でフィリピン局が聞こえました。
 ここは複数のフィリピン局が使用していますので、特定できません
でした。05:12:20にRadyo Bomboと言っているようにも聞こえますが、
空耳かも。05:13:50からフィリピン国歌が流れました。
https://youtu.be/neTrA3K0j2k



なおたま 2025/01/26(Sun) 08:11 No.4859
25日18時ごろ聞こえたKTWGです。コンディションが不安定で、隣の
AFNは気にならないほどに弱くなりましたが、その代わりに北のDRM波が
不気味な存在でした。
 時間によっては、この周波数でもDRM波が出ていることがあります。
https://youtu.be/FGNPh1ganps



なおたま 2025/04/29(Tue) 08:11 No.4950
29日04時ごろ、AFNが弱くなったために、KTWGが確認できました。
https://youtu.be/3vCJ-lPE4zY



天野 2025/05/02(Fri) 02:05 No.4953
なおたまさん、こんばんは。
29日04時頃のKTWG受信音拝聴しました。
とても良く聞こえていますね。
IDもバッチリでグアムの地名や周波数もアナウンスしております。
FMでは105.9MHzで放送しているのですね。
AMは何故か800とアナウンスしております。
AFN沖縄の89.1MHzで言われるWave 89のような感じのアナウンスなのかな?

YouTubeの字幕機能では以下のように字幕されております。
字幕機能が反応するレベルの受信音なので凄いです!

■00:21-00:33
「and I love listening to KTWG the station that wants you to know word of God.
Coming to you from Guam.
You can listen to us 24/7 at 800 or 105.9.」



なおたま 2025/06/17(Tue) 17:17 No.4989
16日20時台、AFNが弱くなりましてKTWGが上がってきました。
https://youtu.be/WlvZYBcqITA


  1566kHz なおたま 2020/09/13(Sun) 13:16 No.2593
13日02時ごろ、FEBCのロシア語の終了とVOA-Koreanの開始を聞きました。
ロシア語の終了時、Radio Teos〔Радио "Теос"〕のアナウンスが
ありましたが、Radio Teosの番組を中継しているのかな?
https://youtu.be/MFXLJR4d0Ng


天野 2021/12/02(Thu) 05:10 No.3148
【1566kHz 関連記事】
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:97

01日20時過ぎより聞いていましたが、中国局がほぼ単独でガツーンとリスニングモードで聞こえておりました。
韓国FEBC (HLAZ)は聞こえませんでした。止まっていたのでしょうか?
22時過ぎに聞いた時はFEBC日本語が聞こえており、中国局は後ろに退いておりました。
韓国FEBCは一部時間帯停波しているのでしょうか?

01日21時05分に吉林新聞綜合広播 長春FM91.6を確認しました。

↓受信音↓ 1566kHz 吉林新聞綜合広播 2021/12/01水 (02:30)
・00:00-02:30 2105’10“-2107’40“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:07-00:14 這裡是 吉林新聞綜合広播 長春FM91.6
※00:19-00:23 FM91.6 吉林新聞綜合広播
※01:26-01:28 吉林新聞綜合広播


添付:3148.mp3 (357KB)


なおたま 2021/12/02(Thu) 17:17 No.3150
天野さん、こんばんは。
こちらでの受信状態をまとめてみました。

 吉林新聞綜合広播の局名アナウンスの開始部分は、フェージングの谷間
なのか、ほとんど聞き取れません。

 Clip1 21:05 吉林新聞綜合広播のアナウンス。
 Clip2 21:26 吉林新聞綜合広播の裏で歌声が聞こえています。
益友電台(HLAZ)かもしれません。
 Clip3 01:28 益友電台(HLAZ)の終了アナウンス。
     01:30 搬送波OFF
     01:31 搬送波ONと伴にRadio Teos開始。
 Clip4 おまけ 01:09に中国局が話の途中でプッツンと終了。
     その後、益友電台が聞こえます。益友電台の裏で何やら
     民族歌謡が聞こえます。

 搬送波をOFFにしている間に、アンテナの送信方向を変更している
ことも考えられますね。
https://youtu.be/FQ-GCwVyfM4



天野 2021/12/03(Fri) 20:20 No.3151
なおたまさん、こんばんは。
フォローありがとうございます。

吉林がガツーンと聞こえていたのは、HLAZが大陸方向に送信ビームを向けていたので、日本ではバックビームになっており当地でHLAZが殆ど聞こえなかったのですね。
確かHLAZは言語によって送信ビームを変えているという話を聞いた事があります。
22時過ぎに1566を聞いた時は、HLAZ日本語ガツーンでしたので、日本にビームが向いていたのですね。
それでも吉林は裏で良く聞こえていたので出力高いのかな?

おまけの吉林が-0109’32“*に突然停波していますね。
この周波数の吉林はこの時間付近で終了なのか?

MW-LIST:http://www.mwlist.org/mwlist_quick_and_easy.php?area=2&kHz=1566
※MW-LISTを見ると延辺新聞綜合広播が25kWでリストされており、RemarksにJamming FEBC/VOA, KORと書かれております。
終了が1600UTC (0100JST)になっております。
聞こえていたのは吉林新聞綜合広播でしたが、現在はこの局をJamming代わりに送信しているのでしょうか。
おまけの吉林が-0109’32“*にプッツリと停波しているのが怪しい。
吉林新聞綜合広播を簡体字にしてWikipediaで調べると播出頻率欄に各地の周波数が載っているのですが1566kHzは存在しません。
更に怪しいです。CNR1 Jammingならぬ、HLAZに対する吉林新聞綜合広播Jammingなのでしょうか。



なおたま 2021/12/03(Fri) 20:46 No.3152
天野さん、こんばんは。
ご覧いただき、ありがとうございます。
AsiawavesにはHLAZは
Uses directional antenna patterns, with azimuth of 080°, 265° or 352°.
とありますので、言語によって方向を変更しているのかもしれません。

 それと、01:09終了の中国局がJamming代わりならば、なぜ01:30まで
放送しないのかっていうのも疑問ですね。
 01:09終了の局が吉林新聞綜合広播と確認していませんので、今後
局名確認をしたいと思います。途中で他局と入れ替わっているかも。



天野 2021/12/03(Fri) 21:37 No.3153
なおたまさん
確かに途中で他局と入れ替わっている可能性もありますね。

参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2875
※1206kHzの延辺朝鮮語終了後、深夜帯に周波数が補正されているのも気になります。

1206の延辺朝鮮語も終了は-0100*です。
終了後に送信アンテナを変更して周波数が補正されるのでしょうか。
1566のたぶん吉林と思われる局終了のタイミングで1206の延辺の周波数が補正されたりしているのかも?
これは考え過ぎかな?
何となく関連があったら面白いなあ~て思いました。



なおたま 2021/12/14(Tue) 17:31 No.3174
14日06時、中国国歌で始まる放送を受信。多分Koreanと思うのですが、
非常に聞きづらく、違っているかも。
 Clip1 05:51 搬送波がON。左右に等間隔の山が出てきます。
 Clip2 05:59 音楽が流れ始める。
    06:00 中国国歌の後、Koreanと思われる言語で開始。

 これがFEBCに対するJamming放送なのでしょうか。
https://youtu.be/xj23LZogmV0



天野 2021/12/14(Tue) 22:35 No.3176
なおたまさを、こんばんは。
とても面白い1566kHzの受信音動画ありがとうございます。

Clip1の受信音には中国語局とジングルベルの歌を流す韓国FEBCが聞こえていますね。
0551:00に別局が確かに搬送波onしておりますが、
0551:07にすぐに搬送波offしたように感じました。

Clip2の受信音は、中国語局、韓国FEBCと搬送波が「ゴー」という音で聞こえます。
0559:10-25にFEBC韓国語ジングルがバッチリ聞こえます。
「♪アルダウン~(0559:17-) ウリヌン 極東放送(クットンバンソン)♪」
0600:00-には、中国語局、韓国FEBCの時報後の後の番組音楽?と「ゴー」という音が歪んだような中国国歌。3局になりました。
0600:47に音が歪んだ中国国歌終了しております。
0601:00-には中国語局とFEBC韓国語が辛うじて聞こえる。中国国歌を流していた局はよく判らない。谷に落ちたか?
0601:07-過ぎより中国国歌を流していた局で音が歪んだ男性トークが聞こえて来ましたが、中国語には聞こえない。
私の耳では韓国語にも聞こえなかった。何語? 蒙古語!?
う~ん、判りませんでした Orz

中国国歌を流していたので中国局で間違い無いですが何語の放送なのでしょうか?

なおたまさんの受信音はどの動画も音が綺麗なので私の耳で分離し易いです!
いつも綺麗で楽しい受信音ありがとうございます。
果たして0600開始の中国局は何処なのか? とても気になります。



なおたま 2021/12/15(Wed) 17:28 No.3177
天野さん、ご覧いただきありがとうございます。

中国局も調べてみると面白いです。この周波数は案外早い時間から
韓国語や中国語が聞こえています。面白い局が受信できましたら、
またアップしたいと思います。



天野 2021/12/16(Thu) 12:50 No.3181
なおたまさん、こんにちは。

私も06時開始の中国国歌で始まる局狙いで今朝チェックしてみました。
韓国FEBCが強かったので、韓国をnull方向にして中国局を浮かせて受信しました。
しかしながら、当地では信号が弱いのか中国国歌が確認出来ませんでした Orz

16日06時前後の受信音を以下に添付します。
※韓国FEBCをnull方向にしていた為、0602:45-(受信音03:45-)にラジオの向きを90度回してみたところ、FEBCがガツーンと聞こえました。

↓受信音↓ 1566kHz 中国語局、韓国FEBCと...。 2021/12/16木 (04:00)
・00:00-04:00 0559’00“-0603’00“
<受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:10-25 韓国FEBC極東放送女性SJ
※00:44-50 男性「HLAZ, 極東放送エソ ヨソッシ(6時)ルル アルリョドゥリムニダ」
※01:00- 極東放送時報後、中国語局と韓国FEBCの裏に中国国歌が居るような...。
※03:45- ラジオの向きを90度回転。韓国FEBCが浮きました。


添付:3181.mp3 (533KB)


なおたま 2021/12/16(Thu) 17:28 No.3182
天野さん、こんばんは。
 こちらでも。きょうは中国国歌、等間隔の信号はともに確認できません
でした。

 昨日の18時ごろの状態をアップします。この時点では等間隔の信号は
確認できます。この信号が無くなったのは、21:53ごろでした。それ以降
出ていないようです。曜日によって出ない日があるのかも。

 で、アップした動画は17:59から数分間、17:59まではFEBCが聞こえますが、
18:00以降はアンテナの送信方向を変えたのか、聞こえなくなります。
 中国局は、所々で周波数を言っていますが吉林新聞綜合広播なので
しょうか。中国語はサッパリなので。
https://youtu.be/yMFEIpWaEZI



天野 2021/12/16(Thu) 23:25 No.3183
なおたまさん、こんばんは。
今朝06時は中国国歌、等間隔の信号は出ていなかったのですね。

昨日の18時の受信音拝聴致しました。
中国国歌を流していた等間隔の信号出ていますね。
その信号音から何か変調乗っているようにも聞こえますが
果たして何処なのでしょう...。とても気になります。

クリアに聞こえている中国局確認しました。
吉林新聞綜合広播で間違いないです!
以下に私が聞き取った内容を記載します。

・1801:51-57 (02:22-28)
 男人「吉林新聞綜合広播 (Ji-lin xin-wen zong-he guang-bo),916好房tuan (Jiu-yi-liu Hao fang tuan),Ni的房産助理 (Ni de fang-chan zhu-li)。」
※『916好房tuan』は番組名で、番組名の916はFMの周波数です。
※『Ni的房産助理(あなたの不動産アシスタント)』は番組内のコーナーなのかな? サブタイトルでしょうか。

・1802:13-20 (02:44-51)
 女人「Nin現在収聴的是 (Nin-xian-zai shou-ting de shi) 吉林新聞綜合広播 FM九十一点六 (Jiu-shi-yi dian liu),AM七三八 (Qi-san-ba) 〇△的房産助理節目」

・1803:11-17 (03:41-47)
 女人「下午五点(Xia-wu wu dian 午後5時),吉林新聞綜合広播 FM91.6, AM738,916好房tuan...」



なおたま 2021/12/18(Sat) 07:59 No.3184
天野さん、おはようございます。
ご覧いただき、また内容の解説もしていただきありがとうございます。
吉林はAM738kHzなんですね。とすると、この1566kHzは何者なんでしょう。
Asiawavwsには738kHzに吉林が載っていますが、1566kHzに記載がありませんし。
今後も聞き続けます。

さて、今朝は中国国歌が弱いながら聞こえました。(ここもよくわかりませんが)
 17:57あたりから女声の合唱が聞こえ始めました。06:00から中国国歌が
聞こえ始めましたが、すぐに弱くなり聞こえなくなりました。
 きょうは等間隔の信号は確認できず、きれいに国歌が聞こえていました。
https://youtu.be/7wngri_gvV0



天野 2021/12/24(Fri) 03:55 No.3188
なおたまさん、こんばんは。
19日の日曜深夜に色々チェックしていましたが、
受信音の編集が今になってしまいました Orz

20日00時前後に738kHzと1566kHzをチェックした
ところ、パラで吉林が聞こえておりました。
01時過ぎは両波共に吉林が聞こえなくなっておりました。

20日01時台、私も益友電台 → Radio Teosをチェックしました。
0130、益友電台終了後の1分間、Radio Teos開始迄インターバルがありますが、
その間に不明局が聞こえております。
例の06時に中国国歌を流す局なのでしょうか?

↓受信音↓ 1566kHz 益友電台 → Radio Teos 2021/12/20月 (04:00)
・00:00-04:00 0128’00“-0132’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:37- ID「益友電台 (Yi-you dian-tai)」
※02:00-03:00 HLAZインターバル時間、不明局が聞こえる…。
※03:08- ID「Radio Teos」


添付:3188.mp3 (533KB)


なおたま 2021/12/27(Mon) 17:26 No.3195
天野さん、こんばんは。
26,27日、吉林新聞綜合広播の1566kHzと738kHzのパラチェックをしました。
 729kHzに地元のNHKが居ますので、聞きづらいですが。
 Clip1.1566kHz、21:02:57からのアナウンス。わかりやすい
ジングルが流れます。
 Clip2.同時刻の738kHz。同じジングルが確認できます。
 Clip3.03:59:47から、1566kHzは停波していますが、738kHzでは
ジングルが聞こえました。
https://youtu.be/_6HHBfhaE3w



なおたま 2023/05/10(Wed) 18:06 No.4087
昨日は吉林新聞綜合広播が聞こえていませんでした。
一昨日は聞こえていたように記録されています。
何かあるのかな?



なおたま 2023/05/13(Sat) 16:33 No.4091
12日から13日にかけて、一晩中、中国語が聞こえていました。
吉林新聞綜合広播が復活したのでしょうか。



なおたま 2025/05/11(Sun) 08:12 No.4973
 Asiawavesには 延辺広播電視台 となっていますが、アナウンスでは
吉林広播電台 と言っています。
 まあ、それはどちらでもいいのですが、以前から気になっているのが
そのAM変調です。
 上下の側波帯を同時に復調すると、つまりAMやSAMモードで復調しますと
正常に音声が復調されます。しかし、片側だけで、SSBモードなどで復調
しますと非常に聞きづらくなります。不思議ですね。
 本日は、01:06に吉林(延辺?)がc/offしましたが、とたんに裏で
放送されていたHLAZが聞こえてきます。
 目的は、裏で聞こえている放送、この場合HLAZを聞きづらくする、
ということでしょうか。
 このAM変調は、中国中波局で散見されます。AMジャミング変調とでも
理解すればいいのでしょうか。

動画は11日01時ごろの吉林(延辺?)です。
https://youtu.be/ZEzL_xFtiP0


  855kHz 天野 2024/03/11(Mon) 16:30 No.4499
11日01時前、韓国MBCのジングルとテーマ音楽が聞こえました。
中波で韓国MBCを聞いたのは久し振りですね。
韓国MBC中波廃止ラッシュ以来です。
この周波数は平壌放送が使用していた周波数。
今年の1月より止まっております。
周波数的に855の全州MBC HLCXは残っていたのですね。
残念ながら時報前IDは谷に落ちて取れませんでした Orz

しかしながら、ナント英語局が浮いて来ました!
1時になり「~ ABC Listen app. today」後、ABC News themeが聞こえました!
855でも豪州ABCが聞こえるのですね!!!

MW-Listを見ると、4QB, 4QOがリストされております。
聞こえたのはどっちかな?
共に出力は10kWです。
クイーンズランドですね。
確かに約3秒遅れでNews themeが聞こえました。

↓受信音↓ 855kHz 韓国MBC, 豪州ABC 2024/03/11月 (02:30)
・00:00-02:30 0058’00“-0100’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4499.mp3 (294KB)


なおたま 2024/03/11(Mon) 18:10 No.4501
天野さん、こんばんは。
当地では韓国MBCは聞こえていましたが、ABCは残念ながら聞こえま
せんでした。
11日01時前と02時前のアナウンスをまとめてアップしました。
https://youtu.be/9B5m2NrPrQA



天野 2024/03/15(Fri) 00:50 No.4506
なおたまさん、こんばんは。
とてもクリアなMBC全州 HLCXの時報前アナウンスの受信音ありがとうございます。

周波数、局名アナウンスは以下のようにコピーしました。
「AM855, 標準FM94.3, 101.7MHz. 全州文化放送です。HLCX」
01, 02時台は『ロマン歌謡(ナンマンガヨ) 』を放送しているようですね。
ロマン歌謡の開始音楽が確認出来ます。

14日05時前、全州MBCのStation IDをチェックしました。
0455に韓国国歌、MBC社歌、全州文化放送Station IDと続きました。
以下受信音はMBC社歌の途中からです。

↓受信音↓ 855kHz 全州文化放送 HLCX 2024/03/14木 (03:30)
・00:00-03:30 0457’00“-0500’30“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4506.mp3 (411KB)


なおたま 2024/03/15(Fri) 20:35 No.4507
天野さん、こんばんは。
 報告をしていただいた日は、たまたまピョンヤン放送の搬送波が
出ていなかったようですね。この周波数だけではなく、657kHzでも
出ていませんでした。
 翌日からは再開されたようです。



なおたま 2024/07/18(Thu) 18:18 No.4626
18日04時台、弱いながらDXGOが聞こえていました。混信は韓国MBCと
思います。
 "Aksyon Radyo"と言っているように聞こえる所があります。
https://youtu.be/lL2dNfb2Vpg



なおたま 2024/11/12(Tue) 17:26 No.4784
12日06時台、中国国歌から始まる放送が聞こえました。
 Asiawavesではこの時間、チベットの西藏広播電視台がリスト
されていますが、さてどうでしょう。
https://youtu.be/-9NCvkDhOgg



天野 2024/11/21(Thu) 10:20 No.4793
なおたまさん、こんにちは。

19日06時前後、6200kHzで西藏チベット語放送をチェックしてみました。
*0550-にs/onして中国国歌が流れました。
その後、中国語,チベット語,英語によるSAが出ました。
06時前後の時報後には中国国歌は流れず番組が始まりました。
西藏広播電視台のチベット語は短波と中波で系統が違うのか?と思ったのですが、
Asiawavesに記載されている局名は「西藏广播电视台藏语广播」です。
私が6200kHzで受信した中国語SAは「中国西藏广播电视台藏语广播」になっており違いは頭に中国と唱っているだけで系統は同じでした。
なおたまさんが受信された855kHzは西藏广播电视台藏语广播だったのかは断定出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 6200kHz 中国西藏広播電視台藏語広播 2024/11/19火 (編集04:00)
・00:00-02:00 0550’00“-0552’00“ ♪中国国歌、中国語,チベット語,英語SA
・02:00-04:00 0559’40“-0501’40“ 06時(JST)時報前後
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※01:07-01:27 中国語,チベット語,英語SA


添付:4793.mp3 (470KB)


なおたま 2024/11/22(Fri) 07:17 No.4794
天野さん、おはようございます。
 短波のチベット語放送、拝聴しました。放送内容、違いますねえ。
中波と短波では放送内容を変えているのか、そもそも855kHzの放送が
チベット放送ではないのか。
 855kHzの受信状態が良くなるまで、しばらく様子見をします。
毎朝国歌は確認できるものの、あまり状態が良くないので、何語で
放送されているのかわからない日が続いています。



なおたま 2024/12/06(Fri) 17:18 No.4811
06日04時台、フィリピン局が聞こえていましたが、局名の確認は
できませんでした。
https://youtu.be/vwInQ041fEY



なおたま 2024/12/25(Wed) 17:38 No.4833
25日06時台に不明フィリピン局が聞こえていました。
https://youtu.be/zDgCa-wIWEM



なおたま 2024/12/27(Fri) 17:22 No.4843
27日06時台に聞こえたフィリピン局です。
 所々でAksyon Radyoと言っているように聞こえます。Aksyon Radyoと
しますと、Asiawavesに載っているDXGOの可能性が出てきます。
https://youtu.be/sYp2dYK_th0



天野 2025/01/30(Thu) 05:00 No.4870
27日02時台、855kHzでABC Radio Weather Updateが聞こえました。
4QB or 4QOどちらかだと思います。
ABCの信号が落ちた為、null方向にラジオを向けると♪韓国語歌&中国語歌が浮いて来ました。

↓受信音↓ 855kHz ABC-4QB or 4QO他 2025/01/27月 (02:00)
・00:00-01:35 0204’55“-0206’35“ ABC-4QB or 4QO
・01:35-02:00 0206:30-0206’55“ ABC null方向:♪韓国語歌&中国語歌
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4870.mp3 (235KB)


なおたま 2025/02/11(Tue) 16:58 No.4890
10日21時台、CNR-8と思われるハングルが聞こえていました。
 スティング(エンターテナー)で気が付いたのですが、1206kHzの
延辺ラジオと同一の番組のようです。
 CNR-8、延辺ラジオのどちらが番組を制作しているかはわかりませんが。
https://youtu.be/b8yB6V3iLQ4



なおたま 2025/05/08(Thu) 17:50 No.4972
08日04時ごろ、ABCが聞こえていましたが、4QO と 4QB のどちらかは
わかりません。
https://youtu.be/_uBm0B4FHtk


  1494kHz なおたま 2025/02/04(Tue) 06:55 No.4876
03日01時前後、中国語の時報アナウンスを挟んで英語とフランス語が
聞こえていました。
Asiawavesによりますと、日本時間の
 00:00から01:00までBBC 英語
 01:00から02:00までRadio France Internationale フランス語
を流しているとのことですので、台湾の國立教育広播電台と思います。
https://youtu.be/ZJH_C_7O-gg


なおたま 2025/02/04(Tue) 07:49 No.4877
03日03時ごろ、日本語で「見上げてごらん夜の星を」が流れて
いました。03時に中国語の時報アナウンスがありましたので、
台湾の國立教育広播電台が流していたのかと思っています。
https://youtu.be/WuqwDYBQSdk



なおたま 2025/02/17(Mon) 17:16 No.4898
17日02時ごろ聞こえた台湾の國立教育広播電台と思われる局です。
 RFI制作のフランス語が終了し、時報のあと中国語に変わりました。
https://youtu.be/diCsjrrWQDw



天野 2025/02/19(Wed) 00:34 No.4906
なおたまさん
台湾の國立教育廣播電台 良く聞こえています!

國立教育廣播電台の臺北總臺AM臺の番組表を見て
「法廣RFI聯播」の後の中国語に変わった部分をヒアリングしました。
0200JST(台湾時間 深夜1時)の番組は「客音風情畫」でした。
1494kHz 國立教育廣播電台 台北總台AM台の番組表と一致します。
台湾の國立教育広播電台で間違いありません!

なおたまさん17日02時過ぎの受信音より
・02:00:06-02:00:09 女性:「現在時間 凌晨 一點整 (中国語)」
・02:00:35-02:00:42 男性(羅方翰):
「Hello! 大家好 我是羅小Q (客家語)
Hello! 大家好 我是羅小Q (中国語)
歡迎収聽 客音風情畫 (中国語)」



なおたま 2025/02/22(Sat) 06:38 No.4908
天野さん、おはようございます。
 今回もお聞きいただき、また番組名等、お調べいただきありがとう
ございます。
 台湾の國立教育廣播電台ということで、安心いたしました。
 それと、時報後のアナウンスで、中国語だけではない言語が
使われているのも面白いですね。さすが教育放送、日本でいえば
NHK-R2のような存在なのでしょうか。

 今回も勉強になりました。ありがとうございました。



なおたま 2025/05/05(Mon) 16:44 No.4962
05日01時台に聞こえていた DWAR Abante Radyoです。台湾局を聞く
つもりでしたが、思いもよらずフィリピン局を聞くことができました。
 Asiawavesでは10kWの出力らしいですが、強めに聞こえていました。
https://youtu.be/XZ6YcBSsUCo


  project management rics Alexis Smith 2025/05/02(Fri) 17:27 No.4958 Homepage
Strengthening project management rics skills helps professionals thrive in their field. The College of Contract Management delivers a course that simplifies each stage of learning. Assessments and practice tasks ensure learners are ready for real-world projects. Many professionals have benefited from this course in their career journey.
https://www.uniccm.com/course/rics-apc-coaching

  594kHz RJG 2015/06/04(Thu) 23:15 No.358
本ホームページの復活おめでとうございます。(超遅すぎですいません。。。)
594kHzのNHKのうらでフィリピンが聞こえてます。612kHzでも聞こえてます。


XYZ 2015/06/04(Thu) 23:29 No.359
RJGさん、こんばんは。 またお願いしますね~♪
当地秋田ではフィリピンは超難局ですw なぜか来ないんですよね~
ちょっとうらやましがりながらも一応チェックしてみました。
594kHzは東京の下に何か聞こえておりますが・・・ちょっと確認出来そうも有りません。
当地では韓国(KBS)なのかもしれませんねw

中波ではなかなか情報重ね出来ませんが、どんどん情報お待ちしております♪



DFS 2015/07/21(Tue) 02:01 No.698
こんばんは。ここでもNHKの裏でタガログです。


なおたま 2017/08/29(Tue) 19:32 No.1588
本日01時の時報のあと、ABCのニュースジングルが記録
されていました。3WV / ABC Local Radio, Western Victoriaかな?
https://youtu.be/Oo8jvZOxZkk



なおたま 2018/07/13(Fri) 18:34 No.1779
フィリピンのDZBBと思われます。13日02時ごろNHK-東京と
張り合って聞こえていました。でも、NHKが音楽を流すと
潰されてしまいます。
https://youtu.be/Ks6AJQSKHbA



なおたま 2018/09/15(Sat) 13:24 No.1835
15日、04時の時報時に推定DZBBと推定ABC-3WVが聞こえました。
https://youtu.be/RMv9MeP0MfM



なおたま 2018/11/16(Fri) 17:20 No.1916
16日05時前、DZBBがNHKと同等まで上がってきました。NHKは減力を
していないと思います。
https://youtu.be/hctnfCQimd4



なおたま 2019/06/14(Fri) 21:52 No.2201
14日02時、NHKの裏でABCのニューステーマが聞こえました。
AsiaWavesに3WV / ABC Local Radio, Western Victoriaが
載っていますので、多分ここではないかと。
https://youtu.be/kgqgGO8PcD0



なおたま 2019/07/14(Sun) 15:36 No.2210
14日、03時ごろ、DZBBがNHKの混信はありますが案外強めに
聞こえていました。
久しぶりにSDR Consoleを使いましたが、聞きやすい音質と感じました。
https://youtu.be/XSUYrXfZr_E



なおたま 2019/09/30(Mon) 17:44 No.2264
30日04時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。NHKが無音に
なると、結構良好なんですが。
https://youtu.be/RzjhBrJTkPg



なおたま 2019/12/13(Fri) 17:39 No.2312
13日03時ごろ、DZBBがそこそこ聞こえていたのですが、NHK東京には
勝てません。
https://youtu.be/UXb5CGhCMuA



なおたま 2020/03/02(Mon) 17:44 No.2411
02日04時ごろ、NHKの無音時にDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/zLxHotqi-FQ



なおたま 2020/04/06(Mon) 18:12 No.2467
06日01時ごろはDZBBが、03時ごろはABCがNHKの裏で聞こえました。
https://youtu.be/MtynEcdhwXI



なおたま 2020/05/10(Sun) 16:55 No.2521
10日04時ごろ、DZBBではなく、コロナの影響でしょうか、
姉妹局のDWLSが中継されていました。
https://youtu.be/uyqBX1K0o2o



General Dante 2020/05/10(Sun) 19:26 No.2522
なおたまさん、今晩は。相変わらずノイズ激少ですね。現地FB情報では、DZBBの番組が無い時は21:00-05:00PSTにWLSの番組と同時放送だそうです。


なおたま 2020/05/12(Tue) 06:37 No.2530
Danteさん、おはようございます。
いつもご覧いただき、また助言していただきありがとうございます。
DWLSの中継は、とくにコロナの影響とはいえないのですね。

 ノイズにつきましては、頭を痛めています。思いつくことは
実行しましたが、他所からのノイズはどうしようもありません。



なおたま 2020/12/17(Thu) 18:11 No.2674
17日04時ごろ、DZBBがNHKを越える勢いで聞こえていました。
https://youtu.be/EDAw_m9L2Kc



なおたま 2020/12/21(Mon) 17:19 No.2676
21日04時ごろ、NHKの裏でDZBBが流す開始の国歌と音楽が聞こえていました。
https://youtu.be/I1BhJeCmoOE



なおたま 2021/01/19(Tue) 17:26 No.2722
19日04時ごろ、NHKが10kWに減力していたため、DZBBが互角に
聞こえていました。
https://youtu.be/PzSPAHgxxe8



なおたま 2021/02/27(Sat) 13:15 No.2763
27日03時ごろ、DZBBがNHKに迫る勢いで聞こえていました。
https://youtu.be/YEmTlJ8wm1s



なおたま 2021/09/15(Wed) 17:24 No.2962
15日03時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/zQNHNevuzwE



なおたま 2021/09/28(Tue) 18:13 No.3001
28日02時ごろのDZBBです。普段はNHKの後ろに隠れていますが、今日は
逆に短時間ですがNHKが裏に回っていました。たまにはこんな日がないと
面白くありません。
https://youtu.be/x5rB0XXIQqM



なおたま 2021/11/09(Tue) 17:36 No.3083
09日03時ごろ、NHK東京が10kWに減力ということで、DZBBが互角に
聞こえていました。
https://youtu.be/4r0FNYHu43w



なおたま 2021/11/16(Tue) 17:43 No.3108
16日01時ごろのDZBBです。NHKは10kWに減力していました。
https://youtu.be/C7yoQ3IcbqQ



なおたま 2021/11/18(Thu) 17:43 No.3115
18日03時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/JUIqC5Id9-4



なおたま 2021/11/24(Wed) 17:35 No.3135
24日02時ごろ、DZBBがNHKと互角に聞こえていました。
https://youtu.be/Dw_F7emxQ84



なおたま 2022/01/21(Fri) 17:40 No.3249
21日02時ごろ、DZBBがNHKの裏で聞こえていました。
https://youtu.be/OXNnJ8LLh2c



なおたま 2022/01/26(Wed) 17:52 No.3268
25日03時ごろ、DZBBがNHKの裏で聞こえていました。NHKは200kWに
減力中でした。
https://youtu.be/Oq5noFebV6c



なおたま 2022/02/08(Tue) 17:35 No.3314
08日05時近く、NHKと混信しながらDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/s9AtwnnbY1o



なおたま 2022/02/19(Sat) 08:10 No.3330
19日03時ごろ、NHKの裏でDZBBのテーマ音楽が聞こえていました。
https://youtu.be/HpmrLHYBFKk



なおたま 2022/03/08(Tue) 17:48 No.3378
08日04時ごろ、NHKの裏でDZBBのテーマ音楽が聞こえていました。
https://youtu.be/eszRzBHCwsI



なおたま 2022/04/08(Fri) 18:08 No.3417
06日05時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/TObnRI5upJc



なおたま 2022/04/12(Tue) 17:48 No.3425
12日はNHKがメンテナンスで10kWに減力していましたので、DZBBが
表に出てきて聞こえていました。
https://youtu.be/-XbxzgQrQtI



なおたま 2022/07/29(Fri) 17:34 No.3573
29日04時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/leErXCkApnE



なおたま 2022/08/15(Mon) 16:48 No.3603
15日05時前のDZBBです。NHKは200kWに減力していました。
https://youtu.be/Qr39kzDlVJ4



なおたま 2022/08/17(Wed) 17:34 No.3610
17日03時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/n2yf0ZcLC8o



なおたま 2022/08/29(Mon) 17:33 No.3631
29日03時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/kUMVskh-qRQ



なおたま 2022/09/15(Thu) 17:30 No.3673
15日04時ごろ、DZBBがNHKの裏で聞こえていました。
https://youtu.be/2Sg57Sc_kt8



なおたま 2022/11/08(Tue) 17:15 No.3796
08日04時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。NHKは10kWに減力
していましたが、いつになく弱くなっていました。
https://youtu.be/nDriwzOOPyU



なおたま 2022/11/16(Wed) 17:12 No.3803
16日06時前、DZBBが上がってきました。
https://youtu.be/zLDmyzVTzYY



なおたま 2022/12/05(Mon) 17:41 No.3841
05日05時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/_VAcY2LWDzs



なおたま 2023/01/02(Mon) 18:03 No.3896
02日05時ごろ、DZBBが上がってきました。
https://youtu.be/bd2Pfe5bYas



なおたま 2023/01/06(Fri) 17:12 No.3899
06日05時台、DZBBが上がってきました。
https://youtu.be/pWWtth1IzYg



なおたま 2023/01/24(Tue) 17:42 No.3914
24日01時台、DZBBが上がってきました。
https://youtu.be/BG53apKIbw8



なおたま 2023/03/21(Tue) 17:50 No.3990
21日94時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/dKSrTs7Mkyo



なおたま 2023/03/25(Sat) 17:15 No.4000
25日04時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/sFvDrCCAuLE



なおたま 2023/04/12(Wed) 17:56 No.4041
12日05時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/h9ranEAlnmI



なおたま 2023/04/27(Thu) 17:31 No.4069
27日04時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/y6uiSlT2Lbc



なおたま 2023/05/23(Tue) 17:20 No.4102
23日03時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/1dDaZ9ivrmU



なおたま 2023/08/21(Mon) 17:50 No.4197
21日05時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/C6z5xtFrgrw



なおたま 2023/08/30(Wed) 18:06 No.4240
30日05時を過ぎてもDZXBBがNHKの裏で聞こえていました。
https://youtu.be/BqsO1fF1TiI



なおたま 2023/09/06(Wed) 17:28 No.4266
06日05時台、DZBBが上がってきました。
https://youtu.be/SU_t9dQdrk0



なおたま 2023/09/15(Fri) 17:29 No.4315
15日00時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/YcqtH97-Ptg



なおたま 2023/10/10(Tue) 18:21 No.4364
10日02時ごろに聞こえたDZBBです。NHKは10kWに減力していましたが、
それにしても弱かったです。
https://youtu.be/_IV0v2wHJhs



なおたま 2023/10/12(Thu) 17:49 No.4366
12日04時ごろ、NHKと混信しながらDZBBが聞こえていました。
NHKは減力していないと思いましたが、弱かったです。
https://youtu.be/5VZxdhH3cLA



なおたま 2023/11/12(Sun) 07:52 No.4412
12日01時ごろ、NHKの裏でDZBBの流す同局のジングルが聞こえました。
https://youtu.be/9Y5mj0c7eBg



なおたま 2024/02/08(Thu) 17:28 No.4453
08日、06時を過ぎてもDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/dRexzrrWeL0



なおたま 2024/02/13(Tue) 17:24 No.4460
13日05時ごろに聞こえたDZBB。NHKは10kWに減力していました。
https://youtu.be/LM3msIN0BQ4



なおたま 2024/04/14(Sun) 16:59 No.4553
14日05時台、NHKと混信しながらDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/9BxFv7G9ihA



なおたま 2024/04/16(Tue) 17:38 No.4561
16日04時ごろ、DZBBが聞こえていました。NHKは減力放送でしたが、
コンディションのせいか、かなり弱くなっていました。
https://youtu.be/HPqX3woI8Jg



なおたま 2024/09/20(Fri) 17:45 No.4684
20日04時ごろ、DZBBが聞こえていました。NHKは10kWに減力していました
が、空電が気になりました。
https://youtu.be/h_K00dnOrR0



なおたま 2024/10/12(Sat) 08:25 No.4735
12日04時台、DZBBがフィリピンPOPSを流していました。
 NHKは10kWに減力していましたが、それにしてもコンディションが
原因か弱くなっていました。
https://youtu.be/cB1vS1Bfg9s



なおたま 2024/11/07(Thu) 17:29 No.4761
07日05時台、DZBBが強めに聞こえていました。
https://youtu.be/-opynmv2g0U



なおたま 2024/11/19(Tue) 17:55 No.4791
19日06時ごろからDZBBが上がってきました。今朝は06時前後から
フィリピンが上がっていました。
https://youtu.be/qO1E8FqOzMI



なおたま 2025/02/04(Tue) 17:36 No.4880
04日06時ごろ、NHKの裏でDZBBのテーマ音楽とジングルが聞こえていました。
https://youtu.be/iBiBZVd-hmQ



なおたま 2025/04/27(Sun) 11:31 No.4948
27日03時ごろ、ABCのニューステーマが聞こえました。ABC-3WVの記載が
Asiawavesにありますので、多分ここでしょう。
 普段より強めに聞こえていたのでアップしました。
https://youtu.be/-Tt2Os9GUt8


  1377kHz XYZ 2015/08/03(Mon) 04:09 No.787
-0405- 何か居るのですが言語確認すら出来ませんでしたので新スレッドで上げておきます。
キャリアは少しずれて二本見えているのですが、どちら側が音になっているのかは不明です。


なおたま 2018/11/05(Mon) 20:13 No.1907
05日03時15分ごろ、TWR Europeのジングルが聞こえていました。
https://youtu.be/RVztcjIc-xU



XYZ 2018/11/05(Mon) 20:25 No.1908
なおたまさん、いつもありがとうございます。
ロシア極東地区にお住まいのDXerより、同波での Radio Mayak の情報が上がっておりましたが、NHKと中国CNR1が強くて確認できませんでした。
もしなにか気が付きましたらお願いします。



なおたま 2019/07/22(Mon) 17:14 No.2218
22日03時台、TWR Europeが弱弱しく聞こえていました。
https://youtu.be/uqCIXI5XVLA



なおたま 2020/04/26(Sun) 09:33 No.2493
26日03時台の不明局です。インドネシアではなさそう。TWRかなと
思うのですが、ジングルは聞こえませんでした。URLを言っていますが、
聞き取れませんでした。
https://youtu.be/_MLSDhywil8



なおたま 2020/04/30(Thu) 16:49 No.2499
30日03時台、今日も聞こえましたが、04時を過ぎるころには、聞こえなく
なりました。
https://youtu.be/Fx-LU5_k4DI



なおたま 2022/01/27(Thu) 17:32 No.3272
27日03時台、ウチでは珍しくTWRのアルメニア送信が聞こえていました。
https://youtu.be/-016c-aEPtM



なおたま 2022/01/29(Sat) 14:10 No.3274
29日03時台のTWR、前回よりも強く聞こえていました。
 15分間のロシア語が強かったです。ロシア語が終了すると、
一度搬送波が途切れましたので、アンテナの指向を変えているのかも。
https://youtu.be/D-Gx-TczAO4



なおたま 2022/01/30(Sun) 10:42 No.3275
30日03時台のTWR、今日も強くロシア語が聞こえていました。
 今までどうして気が付かなかったのか。03:16からは弱くなります。
https://youtu.be/weMMEfvsx5U



なおたま 2022/01/31(Mon) 17:13 No.3277
31日03時台、TWRがそこそこ上がってきました。
https://youtu.be/ZnbHJSZOzu0



なおたま 2022/02/01(Tue) 21:03 No.3287
01日03時台、TWRのロシア語が強めに聞こえていました。
https://youtu.be/ZCHSjDvVyYc



天野 2022/02/02(Wed) 02:05 No.3296
なおたまさん
ここのTWR本当に信号強いですね。
03時前迄はCNR1が居る為、受信は無理かな~と思っていましたが、03時過ぎに聞いてビックリしました!
ここのCNR1は03時過ぎに居なくなるのですね。

31日03時台、TWRのロシア語がハッキリと聞こえました!
ISが0315前に流れました!
0315以降は確かに信号弱くなり、何か居るかな?という状態になりました。

TWR-Europeは15分おきに言語を変えて放送しているのでしょうか?

東京湾荒川河口での受信状態は以下です。

↓受信音↓ 1377kHz TWR-Europe 2022/01/31月 (編集03:00)
・00:00-02:00 0311’15“-0313’15“
・02:00-03:00 0314’00“-0315’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar antenna>


添付:3296.mp3 (416KB)


なおたま 2022/02/03(Thu) 17:18 No.3298
天野さん。こんにちは。
拝聴しました。ポータブルラジオと内蔵バーアンテナで受信したとは
思えないほど良好ですね。モノトーンはなんでしょう、なければ
もっと綺麗に聞こえるのですが。

 今日はロシア語と、次の言語の開始部分をアップします。言語は、
MWLISTではfaとなっていますので、ペルシャ語なのかな。15分ごと
でもなさそうです。
03日03時台のTWR
https://youtu.be/aKMfl9qsVvw



天野 2022/02/03(Thu) 19:00 No.3300
なおたまさん、こんばんは。
受信した時は本当にビックリしました。
一瞬「CNR1では?」 と思ってしまいました。
TWRのISを聞いて「うそッ!本当!?」と思ったくらいです。
モノトーンは1386NHK2のテストトーンだと思います。
1539にもこのテストトーンが居た為、Pravasi Bharathが良く聞こえてましたが残念でした。

ここのTWR-Europeは言語によってアンテナビームを変えているのでしょうね。
ロシア語だとロシアにビームが向く為、ちょうど日本にもビームが向くのでしょうね。
ペルシャ語 (Farsi) だとイランにビームが向く為、日本ではバックビームになるのかな?

0315以降は、なおたまさんの03日0315以降の受信音のように綺麗には聞こえず、蚊の鳴くような音でした Orz



なおたま 2022/02/23(Wed) 16:19 No.3351
23日03時、04時台のTWRです。ロシア語は一時期の強さはありませんが、
聞こえていました。
その後のペルシャ語と思われる放送も、弱いながら聞こえていました。
https://youtu.be/j96x093_HCU



なおたま 2022/02/26(Sat) 16:53 No.3355
TWRですが、どうやら終了は05:02のようです。
 ペルシャ語の開始が03:17ということで、05:01から聞いていましたら、
最後にジングルが聞こえました。
動画は26日の04時台と、最後の部分です。
https://youtu.be/SRaxtmUHkyA



なおたま 2022/03/07(Mon) 17:31 No.3369
07日03時台に聞こえたTWRのロシア語です。
https://youtu.be/xThtCyrK9-Q



天野 2022/03/08(Tue) 12:20 No.3374
なおたまさん、こんにちは。

TWR Europeのロシア語が埼玉でも受信出来ました!
埼玉では初受信です。
TWRのジングルも明瞭に聞こえていました。
その後、スト~ンと信号落ちて何も聞こえず Orz

08日03時台に聞こえたTWRのロシア語です。

↓受信音↓ 1377kHz TWR Europe ロシア語 2022/03/08火 (編集01:30)
・00:00-01:00 0310’15“-0311’15“
・01:00-01:30 0314’00“-0315’00“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3374.mp3 (240KB)


天野 2022/04/07(Thu) 22:20 No.3411
なおたまさんの1548TWR-Europeが夏時間に変更したという情報から、
02時過ぎに1377でロシア語が聞こえないかチェックしました。
CNR1しか聞こえませんでした Orz

06日03時過ぎにチェックしたところ、CNR1は居なくなっていましたが、
TWR-Europeのロシア語は聞こえませんでした。
弱く女性トークが聞こえましたが、言語は特定出来ず。
TWRのISも確認出来ませんでした。
03時15分以降は何も聞こえませんでした。

↓受信音↓ 1377kHz 2022/04/06水 (01:30)
・00:00-01:30 0313’30“-0315’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3411.mp3 (240KB)


なおたま 2022/04/08(Fri) 17:12 No.3412
天野さんの予想は、当たっているように思います。
こちらでは08日02時台、CNRに混信してTWRのロシア語が聞こえて
いました。残念ながら、03時台の女性の話は聞こえませんでした。
https://youtu.be/ZqZYI1MHy6k



なおたま 2022/04/10(Sun) 17:01 No.3420
10日02時台、今日もCNRの陰でTWRが聞こえていましたので、一時間
早いスケジュールになったようです。
https://youtu.be/9vu7VqMVeS8



なおたま 2022/04/12(Tue) 17:31 No.3422
12日02時台、TWRのロシア語が聞こえていました。CNRの混信があり、
聞きづらくなっています。
https://youtu.be/nH4wUzuFf_M



天野 2022/04/21(Thu) 09:00 No.3436
なおたまさん、チェックありがとうございます。
ここのTWR-Europeも、やはり1時間早くなったのですね。

20日02時台、チェックしてみましたがTWR IS確認出来ず Orz

↓受信音↓ 1377kHz 2022/04/20水 (01:00)
・00:00-01:00 0214’30“-0215’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar>
※聞こえている音楽はCNR1かな?


添付:3436.mp3 (182KB)


なおたま 2022/04/21(Thu) 17:30 No.3441
天野さん、こんにちは。
 このところ当地でも聞こえていません。CNRでしょうか、あまり
それらしくないですね。



なおたま 2022/06/16(Thu) 17:24 No.3532
16日03時台に聞こえたTWRのジングルです。

 hoya boya2015さんの投稿動画で知りました。
耳を澄ますと、かすかにジングルが聞こえました。

 TWRのウェブサイトでは、UPDATE: JUNE 9, 2022で、
 MW/AM 1377 kHz 18:47 60 minutes Ukrainian
とありましたので、多分この放送と思います。
 ウクライナ向けということは、日本は逆方向になるのかな。

 hoya boya2015さん、情報ありがとうございます。
https://youtu.be/PzHPbWLDLjo



なおたま 2022/06/21(Tue) 20:49 No.3544
21日03時台に聞こえた不明局とTWRのジングルです。
 Clip1 CNR終了後、03時台半ばに聞こえた不明局、TWRかも。
 Clip2 03:46からのTWRのジングル、ウクライナ語の開始と思います。
https://youtu.be/47p0cZU4Kn8



なおたま 2022/08/12(Fri) 18:10 No.3591
12日03時ごろ、CNRと中国局がもう一局、アナウンスは
青島广播電視台新聞广播のように聞こえますが、いかがでしょう。
https://youtu.be/ARhGJactXnA



天野 2022/08/12(Fri) 19:40 No.3592
なおたまさん、こんばんは。
受信音拝聴致しました。
CNRより青島がとてもクリアに聞こえていますね!
これは凄い! なんかEスポチェックしている気分になりました。

周波数はFMの107.6MHzをアナウンスしております。
局名は「青島広播電視台新聞綜合広播」とアナウンスしております。

以下に、私が聞き取れた部分の詳細を記載します。

※00:18-00:23 0259’31“-0259’37“ 男性「一零七点六,News Radio. ♪News Radio~」
※00:40-00:45 0259’53“-0259’58“ CNR時報Pip
※00:55-01:00 0300’09“-0300’14“ 青島時報Pip
※01:02-01:08 0300’16“-0300’23“ 男性SA「青島(Qing dao)広播電視台新聞綜合(Xin-wen zong-he)広播,現在開始播音(Xian-zai kai-shi bo-yin)。」
※01:37-01:41 0300’51“-0300’55“ 男性SA「青島広播電視台新聞綜合広播」
※02:16-02:17 0301’30“-0301’31“ 女性「青島広播電視台経済(Jing-ji)広播」 (これはSAでは無い)



なおたま 2022/08/14(Sun) 07:35 No.3594
天野さん、お聞きいただき、また正確に確認していただきありがとう
ございます。
 わたしの出来の悪い耳では、ほとんど聞き取れませんでした。

 今日も聞いてみましたが、青島は確認できず、CNRが強く入って
いました。たまたまコンディションの影響で入っていたのか、
今後も気を付けて聞いてみます。



なおたま 2022/08/20(Sat) 15:57 No.3611
20日03時台、かすかにTWRのジングルが聞こえました。この後、
ウクライナ語の放送が始まったのかどうか、弱すぎてわかりませんでした。
https://youtu.be/vx_AmbUZiuM



なおたま 2022/08/22(Mon) 17:45 No.3616
22日TWRのジングルから03:47から放送が始まりましたが、ウクライナ語
かどうかは不明です。
https://youtu.be/MGqAZKvY1NY



なおたま 2022/08/28(Sun) 17:05 No.3626
28日03時ごろ、今日は青島广播電視台新聞綜合广播が聞こえました。
https://youtu.be/0K6q4QF5WVk



なおたま 2022/08/29(Mon) 17:09 No.3627
29日04時ごろ、今日はTWRが聞こえ、青島は聞こえませんでした。
https://youtu.be/0oOrkUoXS64



なおたま 2022/09/01(Thu) 17:45 No.3639
01日03時台から04時台にかけて、TWRがうっすらと聞こえていました。
ウクライナ語かどうかはわかりません。
https://youtu.be/Iq754Ni0xLY



天野 2022/09/02(Fri) 09:20 No.3642
なおたまさん、こんにちは。

01日04時台、この日は私も1377を聞いておりました。
受信して聞き慣れない言語が聞こえた為、慌てて録音開始。
0420過ぎより信号が上がり始め、
0429にピークになったのか男性のウクライナ語と思われるトークが浮いてきました。
-0447迄粘ってみましたが、TWRのジングルは確認出来ませんでした Orz

0430頃は空も少し明るくなって来ていた為、グレーライン伝播なのでしょうか。

↓受信音↓ 1377kHz 2022/09/01木 (01:00)
・00:00-01:00 0429’00“-0430’00“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>


添付:3642.mp3 (118KB)


なおたま 2022/09/02(Fri) 17:48 No.3645
天野さん、こんにちは。
いやー、すごいですねえ。ポータブルラジオでアルメニアのTWRの
受信をされるとは。
TWRのプログラムは以下のサイトを参考にしました。
https://twr.org/story/sharing-hope-near-ukraines-front-lines



天野 2022/09/02(Fri) 22:20 No.3646
なおたまさん、こんばんは。
TWRウクライナ向け放送の情報ありがとうございます。
とても参考になります。

短波でも放送しているのですね。
15200ウクライナ語 0100JST
13660ロシア語 0200JST
ですが日本でも聞こえるのかな?

しかしながら、1377ウクライナ語 0347JSTは日本でも聞こえているのでTWRジングルを聞くチャンスがありそうです。
今度は0347にチェックしてみます。

因みに01日04時台に1377を受信した時の受信地の空模様は以下に写真をアップします。
野外での受信はノイズも少なくポータブルラジオでも思いもよらない局が受信出来ますね。

〈埼玉県志木市荒川河川敷 令和4年09月01日(木)@0437〉




なおたま 2022/09/03(Sat) 07:50 No.3647
NDXCのデーターベースでは、

15200 KTWR GUAM 1600-1700 1234567 Ukrainian GUM
13660 KTWR GUAM 1702-1801 1234567 Russian GUM

がありました。
これが件のTWRとしますと、グアムからウクライナへ250kWの送信され
ますので、日本では良好に聞こえる可能性がありますね。



なおたま 2022/09/04(Sun) 17:25 No.3649
04日03時、04時台のTWR。非常に弱いですが、終了時のジングルも聞こえました。
https://youtu.be/uOxEAvAidec



なおたま 2022/09/07(Wed) 17:19 No.3655
台風の影響でアンテナの向きが、あらぬ方向に向いてしまいましたので
中波の記録はできず、その代わり短波を記録してみました。
 TWRのウェブサイトにあった15200kHzを受信しましたが、思ったほど
強くありませんでした。

07日01時台、15200kHzのKTWRです。この放送がウクライナ向けの
ウクライナ語放送と思うのですが。
https://youtu.be/JA6z9zJJ3j0



天野 2022/09/08(Thu) 10:01 No.3657
なえたまさん、ウクライナ向けTWR短波帯のチェックありがとうございます。
なおたまさんの情報を拝見して私も早速チェックしてみました。

08日02時終了時の15200ウクライナ語放送、
02時開始時の13660ロシア語放送をチェックしました。
結構良好に聞こえました。
ウクライナ語放送の終了時は♪TWR ISは流れませんでしたが、
ロシア語放送開始時はウクライナ語放送開始時と同様に♪TWR ISは流れました!
ロシア語開始時は英語でのアナウンスもありました。

0347開始時の1377アルメニア送信もチェックしましたが、
場所の問題かコンディションが悪かったのか判りませんが受信出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 15200kHz/13660kHz KTWR Guam for Ukraine 2022/09/08木 (03:00)
・00:00-01:00 0159’40“-0200’40“ 15200kHz KTWR in Ukrainian終了
・01:00-03:00 0201’20“-0203’20“ 13660kHz KTWR in Russian開始
<受信地:埼玉県さいたま市 野外 RX:S11-783DPU ANT:Built-in whip>
※00:18-00:19 「Ukrayina」
※01:06-01:41 ♪TWR IS
※01:41-01:48 「Welcome to a special broadcasting in Russian at Seventeen- hundred(1700) Coordinated Universal Time.」
※01:48-01:54 「Broadcasting of frequency on 13660 kHz.」
※01:56-01:59 「This is KTWR Agana, Guam.」


添付:3657.mp3 (353KB)


なおたま 2022/09/14(Wed) 17:27 No.3669
天野さん、こんにちは。
そちらでは短波が良く聞こえていますね。ウチではそれだけ良好に
受信できませんでした。

さて中波ですが、14日03時台に弱いながら開始のジングルが聞こえました。
https://youtu.be/ZXKl6GKOiEg



天野 2022/09/28(Wed) 00:00 No.3700
なおたまさん、こんばんは。

26日03時台、東京湾荒川河口で開始のジングルがとてもクリアに受信出来ました!
下のサイド混信が少し気になり残念ですがTWRの開始ジングルはバッチリでした。

品川区やさいたま市のビル等がある市街地では弱くて聞こえないのですが、
東京湾荒川河口や埼玉県内荒川河川敷では周りが開けている場所では良く聞こえますね。

↓受信音↓ 1377kHz TWR 2022/09/26月 (01:15)
・00:00-01:15 0346’25“-0347’40“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-00:38 ♪TWR IS.
※00:38-01:15 TWR Ukrainian sign-on.


添付:3700.mp3 (147KB)


なおたま 2022/10/05(Wed) 17:43 No.3729
天野さん、こんばんは。
TWR、綺麗に受信されていますね。
こちらは、このところ弱めでしたが、今朝は短時間ながら上がって
きました。
05日04時台のTWR。
https://youtu.be/tLdZUfbl1Ms



天野 2022/10/15(Sat) 00:00 No.3747
なおたまさん、こんばんは。
11日早朝に東京湾荒川河口に行って来ました。
受信音のUPが遅くなりました Orz

11日04時台、音楽の後にTWRのISが聞こえ終了しました。

↓受信音↓ 1377kHz TWR 2022/10/11火 (01:15)
・00:00-01:15 0446’00“-0447’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ANDO RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>


添付:3747.mp3 (147KB)


なおたま 2022/10/16(Sun) 17:43 No.3749
天野さん、こんばんは。
終了時の録音ですね。
ウチではアンテナの方向が良くないのか、良好に受信できません。
16日03時台の開始時のジングルです。
https://youtu.be/CPHI7hOdaQo



なおたま 2022/12/11(Sun) 16:23 No.3849
11日04時台のTWRです。
 04:45までは別の言語で放送していて、04:46の一分間に送信方向
を切り替え、04:47からウクライナ向け放送を開始するのではないかと
想像します。
https://youtu.be/DFn2lI1zUfk



なおたま 2023/01/11(Wed) 17:18 No.3902
11日03時前後、青島広播電視台新聞綜合広播が数分間聞こえていました。
その後c/offしましたが、テスト送信だったんでしょうか。
https://youtu.be/bdZnKGajBfU



なおたま 2023/01/23(Mon) 21:33 No.3911
23日03時台に聞こえた不明局です。TWRでしょうか、ちょっと雰囲気が
違うような気がしましたが。
https://youtu.be/tuVYhne0f8c



なおたま 2023/04/25(Tue) 17:30 No.4064
25日03時台、弱いですが久しぶりにTWRのジングルが聞こえました。
https://youtu.be/90uhFXcFMzQ



なおたま 2023/10/15(Sun) 06:40 No.4368
14日03時台に聞こえたTWRのロシア語と思われる放送です。以前、
強めに受信できましたが、今年も聞こえるかな。
https://youtu.be/gsmT3A9kswc



なおたま 2023/11/22(Wed) 20:52 No.4426
22日03時台に聞こえた不明局です。TWRの雰囲気もありますが、
未確認です。
https://youtu.be/UGjl2tCIalM



なおたま 2024/02/02(Fri) 20:49 No.4440
02日に聞こえた不明局、TWRの雰囲気がありますが未確認です。
https://youtu.be/xGz5rGY3_FQ



なおたま 2024/02/12(Mon) 17:04 No.4459
12日03時、04時台に聞こえた不明局です。TWRかもしれませんが、
確認できませんでした。
 04時台は混信しているようです。
https://youtu.be/j2GsxjQg8gw



なおたま 2024/03/22(Fri) 17:11 No.4514
22日04時台に、かすかに聞こえたTWRのジングルです。
https://youtu.be/ZKMVNCfx44s



なおたま 2024/11/11(Mon) 17:42 No.4777
11日03時台に聞こえた不明局です。
 説教をしているようですが、TWRでしょうか。
https://youtu.be/0yyMAtf02DA



なおたま 2024/11/28(Thu) 17:35 No.4803
28日03時台に聞こえた不明局です。TWRのような雰囲気もありますが
未確認です。
https://youtu.be/kGP1IWLSXJg



なおたま 2024/12/06(Fri) 17:31 No.4812
06日03時台から04時台にかけてTWRが聞こえていました。
 04:29におなじみのジングルが出て確認できました。このジングルの
後、聞こえなくなりましたが、放送終了だったのか、あるいは
アンテナの送信方向を変更したのかはわかりません。
https://youtu.be/3UXNOWDt5bQ



なおたま 2025/01/27(Mon) 17:36 No.4863
27日04時台TWRが聞こえていました。
 04:30から04:31まではアンテナを切り替えているのか、放送は
されていません。04:31から04:32までは次の番組のためのジングルが
流れていました。
 04:30で放送終了ではなかったですね。
https://youtu.be/0lTYDK9S_ao



なおたま 2025/03/24(Mon) 17:25 No.4925
24日04時30分にお聞こえた不明局、状態が悪くてすいません。
 04:30に短いアナウンスの後、Alone Again - Naturallyが流れて
いますので、TWRではないように思います。
 アナウンスもよく聞こえませんので何語か不明です。
https://youtu.be/wwU1j3AMi4Q



なおたま 2025/03/26(Wed) 06:36 No.4928
25日03時台、雰囲気はTWRと思いますが、確認できませんでした。
https://youtu.be/1_9qtNgNCS0


  1332kHz なおたま 2020/12/21(Mon) 18:27 No.2681
21日04時台、東海ラジオの停波中に聞こえていましたが、さっぱりわかりません。
https://youtu.be/NUjtPv7x_l8


なおたま 2021/01/11(Mon) 16:39 No.2698
11日03時台に聞こえた不明局です。
 AsiaWavesにはイランが載っていますが、そこなのかも。
 03:23に流れていた曲は、よく耳にしますが、オリジナルは何なのか知りません。
https://youtu.be/k_WvQAPtRUk



なおたま 2021/01/18(Mon) 17:24 No.2719
18日03:30に三点鐘が聞こえました。IRIBでしょう。
https://youtu.be/0IOFEp7yCTI



なおたま 2021/02/10(Wed) 17:28 No.2742
08日03時台、不明局です。三点鐘は聞けませんでした。
https://youtu.be/jkl2HMuLmuA



なおたま 2021/02/15(Mon) 17:12 No.2746
15日04時台、不明局です。三点鐘は聞けませんでしたが、
現地歌謡が流れていました。中東?
https://youtu.be/4uUIWQTl4lw



なおたま 2021/05/24(Mon) 18:03 No.2842
24日03時台、04時台に聞こえた不明局です。英語のように聞こえる
のですが、ちょっと弱すぎでした。
https://youtu.be/YoYkM44yWqI



なおたま 2021/05/25(Tue) 17:08 No.2843
情報をいただきました。フィリピンのDWAY(ディーワイと聞こえる)
でした。感謝。



なおたま 2021/09/27(Mon) 18:17 No.2990
27日東海ラジオ終了後、韓国MBCが聞こえていました。
AsiawavesによるとINACTIVEになっていましたが、復活したのかな。
https://youtu.be/J-qYUBrmIzI



なおたま 2021/10/11(Mon) 17:36 No.3025
11日04時ごろ、前回同様韓国MBCが聞こえていました。復活したみたい。
https://youtu.be/_ftWPGJbi4g



なおたま 2021/11/29(Mon) 17:35 No.3140
29日03時台に聞こえた不明局です。02時台から04時台にかけて聞こえて
いました。韓国MBCは確認できませんでした。
https://youtu.be/ZMBezjQ-R-U



なおたま 2021/12/06(Mon) 17:24 No.3160
06日04時台の不明局です。韓国MBCは不在でした。
https://youtu.be/ATOgi6aejP0



なおたま 2021/12/27(Mon) 17:48 No.3197
27日03時台に聞こえた不明局、情けないですが言語すらわかりません。
https://youtu.be/9mS08tREg_I



なおたま 2022/01/31(Mon) 17:22 No.3279
31日03時台に聞こえた不明局です。
https://youtu.be/QvhoTwos70g



asadesu 2022/02/01(Tue) 22:52 No.3290
いつも素晴らしい受信音、参考にさせて頂いてます。
この受信音、調べてみると IRIB Radio Tehran からのようです。
局サイト見ていくと、過去番組アーカイブ聞けるようになってました。
3:30JST(現地22:00) 付近からの女性Talk、以下の番組でした。
「恵みの庭」(かな?) 家族のことを話しだしているようです。
Google翻訳など参照しました。



天野 2022/02/03(Thu) 20:00 No.3301
asadesuさん、はじめまして。こんばんは。

もしかして、以下の記事を書かれている方でしょうか?
参照:https://asa-dayo.net/2022/02/01/1332khz-irib-radio-teheran-on-jan-31/

上記記事参照致しました。
なおたまさんが31日03時台に1332kHzで受信された不明局はIRIBの可能性が高そうですね。

(新館) WAGAYAの部屋:https://asa-dayo.net/

上記サイトは私自身、密かによく参考にさせて頂いております。
このサイトを発見した切っ掛けは、周波数でググると上の方によく出て来ます。
受信音が有り、送信地がマップで示されております。
受信した音に対して、良く調べられているのでとても参考になります。

また何か情報がありましたら宜しくお願いします。

もし、【(新館) WAGAYAの部屋】がasadesuさんのサイトでなかったら、ごめんなさい (>_<)



なおたま 2022/02/04(Fri) 12:35 No.3302
asadesuさん、こんにちは。

 失礼しました。お書きになられた返信を見落としていました。
天野さんの返信で気がついた次第です。

 受信音を調べていただき、ありがとうございます。
イランからの電波だったのですね。アーカイブが
あるとのことで、私も聞いてみようと思ったのですが、
勉強不足で、そこにたどり着くこともできませんでした。
 時間をかけて、たどり着こうと思っています。

 それと、私も(新館) WAGAYAの部屋をいつも拝見しています。
天野さんもお書きになられているように、一つの受信音を
丹念にお調べになられ、とても勉強になり、見習わなければ
いかんなあ、他力本願ではいかんなあと、いつも思っています。

 これからも、お気づきの点がありましたら、
ご連絡をいただけるとありがたいです。



asadesu 2022/02/04(Fri) 22:02 No.3303
天野さん、なおたまさん、
私のサイト公開してますが、まさに自分の為の日記です。
調べて、何かに気づいたことなどの、備忘録として使用してます。
間違いに注意してもらった上で、役立つことがあれば、うれしいです。

こちらの皆さんの書込みは、いつも参照しております。
よろしくお願いします。



なおたま 2022/02/28(Mon) 17:44 No.3362
28日03時台、04時台に聞こえたRadio Tehranです。
 以前asadesuさんが解析していただいた情報を基に調べました。
番組プログラムは
 03:30JST~ 恵みの庭
 04:00JST~ 夜の本
となっています。

Clip1 恵みの庭の一部(アーカイブと比較)
Clip2 夜の本の一部(アーカイブとは比較していません)
Clip3 ネットのアーカイブから恵みの庭と同一部分と思われる箇所。

 こちらでも確認ができました。asadesuさんに感謝します。
https://youtu.be/prG_Wsd9ZiU



なおたま 2022/03/28(Mon) 17:42 No.3398
前回の書き込みで間違えました。
04:00JST~ 夜の本 → 05:00JST~ 夜の本 でした。

28日03時台に聞こえた不明局です。上がってきた部分をまとめました。
時間があれば、テヘランのアーカイブと照合してみます。
なんか、テヘランとは雰囲気が違うような。
https://youtu.be/7d35ArHw89k



なおたま 2022/04/18(Mon) 17:37 No.3429
前回のアーカイブとの比較はできませんでした。

さて、今回の不明局も言語もわかりません。
18日03時台、せめて音楽を流してくれると有り難いのですが。
https://youtu.be/0LvldBcntqs



なおたま 2022/09/05(Mon) 17:13 No.3651
05日03時台に聞こえた不明局。台湾局が聞こえることもありますが、
今日は台湾ではなさそうです。
https://youtu.be/7VNAFAc3GU4



なおたま 2022/09/26(Mon) 18:03 No.3697
26日02時30分に、久しぶりに三点鐘を聞きました。イランのIRIB
ではないかと思います。
https://youtu.be/NtN-oyYDWbg



なおたま 2022/10/24(Mon) 17:43 No.3767
24日03:30に三点鐘が聞こえました。イランと思います。
https://youtu.be/_BlLXqoIgJk



なおたま 2023/09/11(Mon) 17:36 No.4292
11日03時、04時台の不明局です。さっぱりわからないのですが、
言語や音楽を聞いていると、中東風にも聞こえます。
もしかしたらイランかも。
https://youtu.be/BXXbXrHNg2Q



なおたま 2024/11/11(Mon) 17:12 No.4775
11日02時台に聞こえた中東風の音楽です。Asiawavesには、この時間
イランがリストされていますので、そこかもしれません。
https://youtu.be/OrhU4urw4S0



なおたま 2025/01/27(Mon) 17:19 No.4862
27日03時台に聞こえていた不明局です。状態が悪くて、言語もわかりま
せん。
https://youtu.be/tQ1E1ZlvwVc



なおたま 2025/03/24(Mon) 17:13 No.4924
24日03時台に聞こえていた、説教と思われる放送、コーランでしょうか。
https://youtu.be/9YaZwQUxyHk


  1512kHz フィリピン局 なおたま 2018/07/08(Sun) 16:49 No.1773
08日04時30分ごろから中国語に混じって音楽が聞こえ始めました。
DYABがウォーミングアップのため流していたと思うのですが。
05時の国歌のころには弱くなりました。
https://youtu.be/UXYHlg21IQ0


なおたま 2018/08/18(Sat) 16:41 No.1815
18日05時、今まで中国局の裏で聞こえていたDYABがやっと
同等に聞こえるようになりました。国家と開始アナの一部です。
https://youtu.be/OSeYvjtQ0nA



なおたま 2018/08/30(Thu) 18:04 No.1827
30日のDYABです。当地では中国局他が強くて、なかなか表に
出てこられないようです。
https://youtu.be/giDdVRzU4gA



なおたま 2018/09/15(Sat) 07:48 No.1834
15日早朝のDYABは、04時19分ごろ国歌が流れました。
https://youtu.be/R-AMJAZ41C4



なおたま 2018/09/23(Sun) 13:02 No.1845
23日05時台前半のDYABです。DYABはそれほど弱くはないのですが、
中国が強すぎです。
https://youtu.be/c3CuMmloj8E



なおたま 2018/10/08(Mon) 08:50 No.1871
08日早朝のDYABです。DZMMを中継しているようです。お国柄なのか、
朝からテンション高いです。
https://youtu.be/0sR9g7zPpRM



なおたま 2018/11/04(Sun) 20:22 No.1905
-2015- NHKの裏でタガログ語が聞こえています。DYABかな。
最近中波の調子が悪いのか、面白くありません。



なおたま 2019/07/01(Mon) 20:57 No.2206
01日05時ごろ、久しぶりにDYABで国歌を聞きました。弱弱しいですが、
アップしておきます。
https://youtu.be/tB64AhZ1AZk



なおたま 2019/07/26(Fri) 21:32 No.2223
26日05時ごろ、DYABが流す国歌と開始アナウンスが聴けました。
https://youtu.be/XYMVX4beJGw



なおたま 2019/08/02(Fri) 17:39 No.2231
02日05時ごろ、DYABの開始アナウンスのあと、DZMMのRadioPatrolの
中継が聞けました。
https://youtu.be/a4JH113sSTY



なおたま 2019/12/02(Mon) 18:03 No.2306
02日05時台、DYABがRadioPatrolの中継をしていました。
https://youtu.be/g7wPdW6YoMw



なおたま 2021/02/05(Fri) 18:30 No.2738
太さんの掲示板で話題になっていましたので、合わせてみました。
05日05時台、DZATらしき局が聞こえていました。DYABが休止中と
いうことで、DZATと思われます。
https://youtu.be/MoHWKyEGliw



なおたま 2021/02/18(Thu) 17:36 No.2750
17日22:36ごろ、NHKの裏でフィリピン国歌が聞こえました。DZATの
終了時点かも。
https://youtu.be/yMpPZqWijTg



なおたま 2021/03/26(Fri) 17:57 No.2806
26日05時台後半、DZATと思うのですが未確認です。
https://youtu.be/9dnKbB6zgVU



なおたま 2021/12/09(Thu) 18:25 No.3170
09日05時台の説教を流す不明フィリピン局。DZATと思いますが。
https://youtu.be/0TO6I5K7oDw



なおたま 2022/01/23(Sun) 17:12 No.3256
23日05時台に聞こえたフィリピン局。AsiawavesにはDZATがリストされています。
https://youtu.be/x3URZYCKE_0



なおたま 2022/02/01(Tue) 20:52 No.3285
01日05時台に聞こえたフィリピン局です。説教をしているように聞こえます。
https://youtu.be/XYhrexx_vgA



なおたま 2022/10/03(Mon) 17:28 No.3716
03日05時台の不明フィリピン局です。05:30ごろから聞こえ始めます。
https://youtu.be/clp5UtbNuVk



なおたま 2022/10/16(Sun) 17:53 No.3750
16日05時台、不明局です。中国語の裏でゴスペルソングのような
合唱が聞こえていました。
https://youtu.be/cnpJ8xDQJhY



なおたま 2022/11/05(Sat) 17:00 No.3792
05日05時台に聞こえた不明フィリピン局。説教をしているみたいで
DZATではないかと。
https://youtu.be/6Xvw67t-F44



なおたま 2023/04/01(Sat) 18:02 No.4017
01日01時ごろに聞こえていた中国局。済南広播電視台でしょうか。
https://youtu.be/9q8hjOcpQWE



天野 2023/04/03(Mon) 02:00 No.4023
なおたまさん、受信音拝聴致しました。

FM104.3 済南広播電視台 故事広播 で間違いないです!
https://youtu.be/9q8hjOcpQWE
・00:20-00:23 0059“24“-0059’27“ 男性「FM104.3 済南故事広播」
・00:36-00:39 0059’40“-0059’43“ 女性「FM104.3 済南故事広播」
・00:49-00:57 0059’54“-0100’02“ 女性「104.3 ~ 歡迎収聽 済南広播電視台 故事広播」
・01:04-01:09 0100’08“-0100’13“ 女性「済南故事広播~,現在是北京時間0点」
・01:19-01:28 0100’23“-0100’32“ 男性「FM104.3 ~ 済南広播電視台 故事広播」



なおたま 2023/04/03(Mon) 17:51 No.4029
天野さん、今回も確認していただきありがとうございました。
このところ、AFNKは弱いですし、フィリピンも聞こえてきません。
ということで、この局をアップしました。



なおたま 2024/12/26(Thu) 17:22 No.4837
26日05時台に聞こえたフィリピンの説教と思われる放送。
 AsiawavesにはDZAT、End Time Mission Broadcasting という
局の記載がありますが、ここの可能性があります。
https://youtu.be/uVlYOqbeGUI



Obstacles within Your Business 2025/03/22(Sat) 00:24 No.4922 Homepage
Align your business's obstacles with cpd and explain how they will benefit your company. UNICCM recommend resources that help navigate a vast array of cpd options about these Obstacles within Your Business. Taking care of these can lead to productive, supportive growth and long-term success.
https://www.uniccm.com/course/cpd-in-how-to-overcome-significant-obstacles-within-your-business


  585kHz 2025/02/22(Sat) 16:37 No.4911
今週の月曜日(2月17日)01時の受信音です。当方は、Pakistanと思っていますが、如何な物でしょうか。


添付:4911.mp3 (176KB)


なおたま 2025/03/09(Sun) 07:56 No.4921
太さん、おはようございます。
 こちらでは09日の03時台からコーランかどうかはわかりませんが、
中東と思われる歌唱が聞こえていました。
 今はラマダン期間中ということで、特別放送をしていることも
考えられますね。Asiawavesには。イラン、パキスタン、
サウジアラビアがリストにあります。このうちのどこかでしょうか。
https://youtu.be/WlK8Npfy2Fo


  738kHz General Dante 2019/07/15(Mon) 00:58 No.2214
今晩は。ご無沙汰しております。標題で今インドネシア語が入っております。台湾の放送かな。


General Dante 2019/08/02(Fri) 22:25 No.2232
今晩は。標記で7/13の24:00に女性コーラスの国歌で終了する
局が受信できていました。串本町での受信です。



天野 2021/09/27(Mon) 10:20 No.2983
昨日は仕事が遅くなり終電も無くなり赤羽止まりとなってしまいました Orz
今日は休みの為、荒川河川敷でラジオを聴いておりました。

27日01時過ぎ沖縄のRBCiラジオ 琉球放送の終了アナウンスを受信しました。
同波の韓国KBS1大邱と台湾漁廣AM738の混信がありましたがコールサインと局名は確認出来ました。

RBCiラジオは今年、Esで89.0MHzの石垣中継局を受信しております。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:41

中波でも受信出来たのはとても嬉しいです。
Esで受信した八重山地区 石垣中継局 出力100Wの周波数アナウンスも運良くコピーが出来ました!

↓受信音↓ 738kHz RBCiラジオ 琉球放送 JORR 2021/09/27月(編集01:10)
・00:00-00:20 0101’50“-0102’10“ RBCiラジオ@00:06-
・00:20-00:35 0103’05“-0103’20“ 「八重山地区 石垣中継局からは周波数 FM89.0MHz 出力100W」
・00:35-01:10 0103’42“-0104’17“ 「JORR JORR こちらは琉球放送です」@00:57-
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:2983.mp3 (201KB)


天野 2021/09/27(Mon) 11:00 No.2984
台湾の漁業廣播電臺(漁廣AM738)もKBS1大邱を抑えて良好に受信が出来ました。
27日01時25分からの漁廣深夜情の開始テーマ音楽がGoodです!

↓受信音↓ 738kHz 漁廣AM738 2021/09/27月(03:30)
・00:00-03:30 0123’00“-0126’30“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※漁廣SJ@00:12- 「♪漁廣(Hi-kong)AM738(tshit-sam-pat)」
※漁廣深夜情 開始@02:00-


添付:2984.mp3 (475KB)


天野 2021/10/12(Tue) 13:05 No.3029
11日01時台、漁廣AM738が流す恋をするならの台湾語版が聞こえていました。

橋幸夫のオリジナル版はなおたまさんが
08月06日02時台、630台廣松嶺台で受信されております。
https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2879

漁廣で流れた台湾版は『♪墓仔埔也敢去』で蔡依林(Jolin Tsai)が歌っております。
曲名は台湾語で「Bbong' a-boo yia-gna-ki」と発音しますが、私には空耳的に「戸惑う私」に聞こえます。
『♪墓仔埔也敢去』:https://youtu.be/wIFUK-ioqZ4

蔡依林は華語歌手ですが、彼女が歌う台湾語の歌は初めて聴きました。
彼女を初めて知ったのは昔Esでこの曲を受信したのが切っ掛けで好きな曲でもあります。
『♪Don't Stop』:https://youtu.be/a7sbKAK4_gQ

他は陶喆(David Tao) とデュエットしたこの曲も好きですね。
『♪Marry Me Today』:https://youtu.be/WRwarsqzZ_M

↓受信音↓ 738kHz 漁廣AM738 2021/10/11月(01:30)
・00:00-01:30 0129’00“-0130’30“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:00-01:10 『♪墓仔埔也敢去』(蔡依林)
※01:14-01:16 曲紹介:「Bbong' a-boo yia-gna-ki」
※韓国KBS大邱第一が混信しておりますが、一応null方向にして受信しております。


添付:3029.mp3 (240KB)


天野 2021/12/06(Mon) 15:35 No.3156
06日00時台、RTI Indonesian via 漁業廣播電台が聞こえました。

↓受信音↓ 738kHz RTI Indonesian via 漁廣 2021/12/06月(01:00)
・00:00-01:00 0049’45“-0050’45“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:19-00:21 ID@Radio Taiwan International
※00:24-00:36 ♪RTI SJ


添付:3156.mp3 (182KB)


なおたま 2022/01/14(Fri) 17:21 No.3218
10日の深夜、漁業廣播電台が聞こえていました。
https://youtu.be/ITayhsidRe8



天野 2022/01/17(Mon) 14:25 No.3224
なおたまさん、こんにちは。

昨日仕事終わってから荒川河口から1kmの所の河川敷に
深夜、また行って来ました。
738は河口から23km地点の河川敷赤羽と比べて韓国が強力。
漁廣は弱かったです。

17日01時過ぎ、韓国をnullにして受信したところ、
琉球放送RBCiラジオが聞こえてきました。

↓受信音↓ 738kHz RBCiラジオ 琉球放送 JORR 2022/01/17月 (編集01:00)
・00:00-00:40 0059’35“-0100’15“ 時報前SA:「RBCiラジオ」
・00:40-01:00 0103’55“-0104’15“ 終了時SA:「JORR JORR こちらは琉球放送です」
<受信地:東京都江東区東砂 荒川河川敷 RX:S11-783DPU (Wide) ANT:Built-in bar antenna >


添付:3224.mp3 (182KB)


なおたま 2022/01/18(Tue) 17:16 No.3234
琉球放送RBCiラジオの受信報告ありがとうございました。
当地では隣に地元局が居ますので、受信は諦めていましたが、
試しに聞いたところ、同時刻に確認ができました。



天野 2022/02/21(Mon) 11:00 No.3336
21日01時過ぎ、韓国、台湾の混信の中、
琉球放送IBCiラジオのエンディングが今日も浮いて来ました!

↓受信音↓ 738kHz RBCiラジオ 琉球放送 JORR 2022/02/21月 (01:00)
・00:00-01:00 0101’25“-0102’25“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:3336.mp3 (182KB)


天野 2022/04/25(Mon) 12:10 No.3443
25日01時台に沖縄のRBCiラジオが浮いて来ました。
沖縄ツーリストのCMで北海道の地名が出て来たので、
HBC? STV? と一瞬勘違いしました。

↓受信音↓ 738kHz RBCiラジオ (琉球放送) 2022/04/25月 (01:15)
・00:00-01:15 0059’00“-0100’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar>


添付:3443.mp3 (211KB)


なおたま 2022/04/25(Mon) 18:00 No.3452
こちらでは、864kHzのROK技術倶楽部が聞こえていました。
韓国局は弱かったようです。
25日00時ごろ、864kHzのラジオ沖縄のROK技術倶楽部の冒頭部分
https://youtu.be/1ExAzWHUeN0



天野 2022/07/20(Wed) 11:35 No.3555
17日深夜、会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました!

18日01時の時報前にRBCiラジオが浮いて来ました。
KBS大邱第1-HLKGの時報前アナウンスも聞こえました。
台湾漁廣AM738は弱いのか聞こえませんでした。

因みに、今年Esで89.0MHz石垣中継局のRBCiラジオを受信しております。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:88

↓受信音↓ 738kHz RBCiラジオ (琉球放送) & KBS大邱第1 HLKG 2022/07/18月 (01:30)
・00:00-01:30 0058’45“-0100’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar>
※00:17- 「RBCiラジオ」
※00:30- 「RBCiラジオ」
※00:55-01:15 RBCiラジオテーマ音楽&KBS大邱第1 HLKG 時報前SA


添付:3555.mp3 (178KB)


なおたま 2022/09/26(Mon) 17:41 No.3694
26日02時ごろに聞こえた不明フィリピン局です。
AsiawavesにはDZRBだけが載っていますが、どうでしょう。
https://youtu.be/2-IJGMKecfg



なおたま 2022/11/14(Mon) 17:52 No.3801
14日01時ごろ、フィリピンらしき放送が聞こえていました。DZRBかな?
https://youtu.be/TlZNvnKZvHY



なおたま 2023/01/16(Mon) 17:37 No.3908
16日00時台、PBS Radyo Pilipinasの確認ができました。
https://youtu.be/16KZqPUP7d0



なおたま 2023/01/24(Tue) 18:19 No.3919
24日04時台、臺灣區漁業廣播電臺が流すRTIのインドネシア語が
聞こえていました。
https://youtu.be/gJVxs56dZ0g



2023/08/14(Mon) 08:17 No.4181
台湾の漁業廣播電臺のインドネシア語プログラムが、今朝の05時前に聴こえていました。


添付:4181.mp3 (227KB)


なおたま 2023/09/08(Fri) 17:45 No.4288
太さん、こんにちは。
08日02時台、DZRB Radyo Pilipinasの流すフィリピン国歌が聞こえて
いました。終了時の国歌と思うのですが、はっきりとした開始、終了
の時間はわかりません。
 それと、終了アナウンスの前に流れた音楽は、Radyo Pilipinasの
テーマ音楽のように思いますが、これもはっきりしません。
https://youtu.be/I01qf3oGQ18



なおたま 2023/09/14(Thu) 17:30 No.4306
14日00時前後、DZRB Radyo Pilipinasが聞こえていました。
ここは隣に地元のNHKがいますので、受信するのに厄介な周波数です。
https://youtu.be/MlNaoyXYz1A



なおたま 2024/09/05(Thu) 17:17 No.4658
05日01時ごろ聞こえた未確認のフィリピン局です。Asiawavesでは
DZRBのみリストされていますので、多分そこと思います。
 前半で聞こえていた曲は、どこかで 聞き覚えがあるのですが、
思い出せません。
https://youtu.be/iYCDqT2oVPo



なおたま 2024/11/19(Tue) 17:19 No.4788
19日05時台、混信が酷くて局名の確認はできませんでしたが、多分
Radyo Pilipinas DZRBでしょう。 開始時の国歌とアナウンスが
聞こえていました。
https://youtu.be/5xwq5-BgO30



なおたま 2025/03/04(Tue) 17:10 No.4914
04日05時台、Radyo Pilipinasが強めに聞こえていました。
https://youtu.be/Pv4X8DPw8RM


  558kHz なおたま 2018/02/06(Tue) 17:34 No.1690
5日のラジオ関西終了後、こんなのが聞こえていました。
どこでしょうか?、中東風なんですが。
そちらの方面は、まったく知らないので、教えていただけ
るとありがたいのですが。
動画の時報は午前4時です。
https://youtu.be/cQythuaj_wI


XYZ 2018/02/06(Tue) 18:11 No.1691
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
この周波数、日本での受信実績は南方以外ではやはりOmanくらいしか目にしたことが無いような気がします。

私も全然わかりませんのでアドバイス期待です。


蛇足になってしまいますが、最近この周波数でお馴染みの RonさんがFijiの報告をあげておりました。
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:3019

■関連リンク:
・FBC-Fiji Broadcasting Corporation : http://www.fbc.com.fj/
・Radio Fiji 1 : http://rf1.fbc.com.fj/
・Radio Fili 2 : http://rf2.fbc.com.fj/

同波のラジオ関西が弱い地域でないと厳しいと思いますが、やはり東方面でしょうか・・・?


なおたまさんの不明局の解明と合わせて、こちらも受信出来たらすごいかもしれませんね。 Fijiは逆に夕方からの早目の時間しか狙い目がないような気もしますが・・・。



なおたま 2018/02/06(Tue) 18:40 No.1692
情報ありがとうございます。
参考になるかどうかわかりませんが、前の動画の前に
流れていた曲をアップしておきます。
https://youtu.be/jUaGiwJrkXE



なおたま 2018/10/15(Mon) 18:10 No.1888
15日04時ごろ中東方面と思われる放送が入っていました。動画に
入っている女性アナウンスのあとの短いファンファーレ風の音楽、
どこかで聞いた記憶はあるのですが、思い出せません。
https://youtu.be/ew7eX182cDY



なおたま 2019/09/30(Mon) 17:30 No.2263
30日03時30分ごろ、ラジオ関西がお休みということで、DZXLが
単独で聞こえていました。
https://youtu.be/IfvsAsiRetc



なおたま 2020/01/06(Mon) 17:31 No.2341
06日04時台、DZXLがラジオ関西を潰す勢いで聞こえていました。
https://youtu.be/ZCSM7uj6XPY



なおたま 2020/05/12(Tue) 17:32 No.2532
11日深夜、ラジオ関西がお休みでDZXLが単独で聞こえていました。
03時台よりも04時台が良好でした。
https://youtu.be/WrthJ_aM52w



なおたま 2020/05/26(Tue) 17:16 No.2556
25日04時ごろ、ラジオ関西が短時間ながら変調を止めましたので、
DZXLが聞こえました。
https://youtu.be/GDkRTNn7DbE



なおたま 2020/12/14(Mon) 17:43 No.2664
14日04時ごろ、ラジオ関西が休みでDZXLが聞こえていましたが、
ノイズが多めでした。
https://youtu.be/L-Ud7jNaOo4



なおたま 2020/12/17(Thu) 17:33 No.2671
17日05時台DZXLがラジオ関西と入れ替わりながら聞こえていました。
https://youtu.be/W-Wj6v_Go4Y



なおたま 2021/02/22(Mon) 17:41 No.2754
22日05時ごろ、ラジオ関西の裏でDZXLが聞こえていました。
https://youtu.be/tOFVRR59XZM



なおたま 2021/05/10(Mon) 17:23 No.2836
10日04時台、DZXLが聞こえていました。ラジオ関西は聞こえて
いませんでした。
https://youtu.be/5nZIWDGfbd4



なおたま 2021/05/24(Mon) 17:19 No.2839
24日03時台、DZXLが聞こえていました。少しノイズ多めでした。
https://youtu.be/z9nDUjdySDY



なおたま 2021/08/16(Mon) 17:48 No.2901
16日03時台、ラジオ関西の裏でDZXLが聞こえていました。
https://youtu.be/aTh3ZapMIyc



なおたま 2021/10/11(Mon) 18:17 No.3028
11日03時台、DZXLが聞こえていました。ラジオ関西は不在でしたが、
ノイズなのかジャミングなのか、変な音が被さっていました。
https://youtu.be/OS32sjvcr6I



天野 2021/11/15(Mon) 13:45 No.3097
15日03時台、ラジオ関西本局(JOCR)が00時30分より停波していた為、
KBS大邱第2放送がほぼ単独で聞こえていました。
03時過ぎに終了アナウンス、韓国国歌の後、
-0305*終了しました。

↓受信音↓ 558kHz KBS大邱第2放送 2021/11/15月(01:30)
・00:00-01:30 0259’50“-0301’20“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:17- KBS韓国放送大邱第二ラジオ
※00:22- KBS2ラジオは FM 102.3MHz, AM558kHz


添付:3097.mp3 (240KB)


天野 2021/11/15(Mon) 13:55 No.3098
15日03時台、KBS2-大邱局終了後、
不明語不明局が浮いて来ました。
何処!?

↓受信音↓ 558kHz 不明語不明局 2021/11/15月(01:30)
・00:00-01:30 0313’10“-0314’40“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:3098.mp3 (240KB)


天野 2021/11/15(Mon) 14:15 No.3099
15日03時25分頃、不明局受信中に洋楽がガツーンとs/on!
ラジオ関西が始まったのか? と思いながら聞いていたところ、
なんと! DZXL RMN Manilaでした!!!
この信号の強さは何でしょうか? とてもビックリしました!
フィリピン国歌、開始アナウンスが明瞭に受信出来ました!

03時台はその後、音楽。
04時台はほぼ音楽無しの男性トークでした。
-0436+ に更にガツーンとラジオ関西が出て来て終了...。

↓受信音↓ 558kHz DZXL RMN Manila 2021/11/15月(05:00)
・00:00-05:00 0328’00“-0333’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:3099.mp3 (650KB)


なおたま 2021/11/15(Mon) 17:30 No.3101
こちらでも聞こえていました。
15日03時台の不明局
https://youtu.be/gRSxRD6Ole4



なおたま 2021/11/15(Mon) 17:40 No.3102
拝聴しました。ポータブルラジオでこれだけ聞こえると、びっくりですね。
こちらでは3時台よりも04時台にピークがありました。
15日03時、04時台
https://youtu.be/G4HuuzkADkQ



なおたま 2022/01/24(Mon) 17:47 No.3263
24日03時台、DZXLがラジオ関西と同等に聞こえていました。
https://youtu.be/_oNlwCG63Qg



なおたま 2022/02/08(Tue) 17:29 No.3313
08日05時台、ラジオ関西の裏でDZXLが聞こえていました。
https://youtu.be/BMYfLs-3oiI



なおたま 2022/04/08(Fri) 17:59 No.3416
06日05時台、ラジオ関西の裏でDZXLが聞こえていました。
https://youtu.be/0TYdewREghE



天野 2022/05/09(Mon) 11:35 No.3475
今朝はラジオ関西本局が-0030*から休止していました。

DZXLを楽しみにしていましたが、去年より信号が弱かった Orz
*0327- 音楽でs/on。
-0330- フィリピン国歌と続きました。

09日03時台、DZXLが流すフィリピン国歌です。

↓受信音↓ 558kHz DZXL 2022/05/09月(01:20)
・00:00-01:20 0329’50“-0331’10“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar>


添付:3475.mp3 (221KB)


なおたま 2022/05/10(Tue) 17:58 No.3476
拝聴しました。混信があるようですね。こちらの録音でも
何か聞こえてはいるのですが、あまりに弱くて確認できません。
中東あたりかな。

09日のこちらの音です。国歌のあたりは弱かったので、04時台の
DZXLです。
https://youtu.be/KcJPFJjgMM0



なおたま 2022/06/06(Mon) 17:49 No.3513
06日03時台に聞こえたDZXLの開始アナウンス他です。久しぶりに
強めに入っていましたので、長めの動画にしました。
https://youtu.be/cr0wEgwHMsQ



なおたま 2022/10/24(Mon) 17:15 No.3765
24日03時台、韓国局の終了後聞こえていた不明局。
https://youtu.be/3SSSs36x6_E

その後聞こえたDZXLです。ラジオ関西は不在でした。
https://youtu.be/JgZYDDzslmU



なおたま 2022/11/03(Thu) 15:03 No.3782
03日03時台、ラジオ関西の裏でDZXLが聞こえていました。
https://youtu.be/KVQw9jowgQw



なおたま 2023/01/02(Mon) 18:13 No.3897
02日05時ごろ、ラジオ関西の裏でDZXLが聞こえていました。
https://youtu.be/A8Ij7nMNlf4



なおたま 2023/01/24(Tue) 17:49 No.3915
24日03時台、ラジオ関西の裏でDZXLが聞こえていました。
https://youtu.be/tWa5lmGb6_8



なおたま 2023/02/06(Mon) 17:32 No.3939
05日23時台、ラジオ関西の裏でDZXLの終了アナウンスが聞こえていました。
https://youtu.be/hVBS6rfBsos



なおたま 2023/03/21(Tue) 17:32 No.3989
21日04時台、DZXLがラジオ関西の裏で聞こえていました。
https://youtu.be/BaeUGeKR8T0



なおたま 2023/04/27(Thu) 17:24 No.4068
27日04時台、ラジオ関西の裏でDZXLが聞こえていました。
https://youtu.be/D0uXC7OQY5U



なおたま 2023/05/15(Mon) 18:04 No.4092
15日03時台、DZXLの開始が聞こえていました。ラジオ関西は不在でした。
https://youtu.be/Ar_EDWZgiIM



なおたま 2023/05/29(Mon) 20:41 No.4118
29日04時台、ラジオ関西の開始直前にDZXLが上がってきました。
https://youtu.be/Hs49hRbrpwo



天野 2023/06/19(Mon) 07:30 No.4150
なおたまさん、おはようございます。

19日早朝、ラジオ関西が休止していました。
03時台KBS2大邱が終了してDZXL狙いのチャンスでしたが、
0324にラジオ関西が流すトーン信号が出て来てしまいましたOrz
0329にバックでフィリピン国歌が聞こえたのですが…。
トーン信号が一時的に止まった時には単独で聞こえてましたが、ID取れずでしたOrz

↓受信音↓ 558kHz 2023/06/19月(編集02:30)
・00:00-01:40 0349’40“-0351’20“ トーン停止中
・01:40-02:30 0404’40“-0405’30“ トーン停止中
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4150.mp3 (294KB)


なおたま 2023/06/19(Mon) 17:17 No.4151
天野さん、こんにちは。
 おっしゃるように、ラジオ関西は休止でしたが、モノトーンが
出ていて残念でした。
 こちらはSDRということで、モノトーンをソフトで取り除いてみました。
19日03時台のDZXL
https://youtu.be/BQuZ4uXHHH0



天野 2023/06/24(Sat) 11:40 No.4154
なおたまさん、チェックありがとうございます。
受信音拝聴致しました。
見事にモノトーンカットされてフィリピン国歌が聞こえますね。
ラジオ関西とKBS大邱第2が出ていなければ近隣局並みにDZXLが聞こえそうです。

16日03時前後、KBS大邱第2終了時はモノトーンは出ていませんでした。

↓受信音↓ 558kHz 2023/06/19月 KBS大邱第2 (01:10)
・00:00-01:10 0259’50“-0301’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:20-00:26 「KBS大邱2ラジオウン,FMペクイーチョンサム(102.3)MHz, AMオーペクオーシッパル(558)kHz」
※00:58-01:00 韓国国歌途中迄


添付:4154.mp3 (138KB)


なおたま 2023/08/21(Mon) 17:55 No.4198
21日05時ごろ、ラジオ関西の裏でDZXLが聞こえていました。
https://youtu.be/xb0SL5OKd8g



なおたま 2023/10/12(Thu) 17:38 No.4365
12日04時ごろ、ラジオ関西と混信しながらDZXLが聞こえました。
https://youtu.be/Tjd9EE_ATZM



天野 2023/10/16(Mon) 15:30 No.4375
なおたまさん
今朝はラジオ関西が停波していた為、DZXLを狙いました。

16日03時台、約2年振りにクリアなStation IDを聞く事が出来ました!
*0324’55“-に開始しました。
Station ID後は音楽オンパレードでしたが、徐々に弱くなってしまいました…。
出力は40kWなんですね。

↓受信音↓ 558kHz RMN-DZXL Radyo Trabaho 2023/10/16月 (07:00)
・00:00-07:00 0324’50“-0331’50“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:05-03:10 s/on! ♪Always On My Mind - Elvis Presley.
※03:10-04:19 ♪Philippine National Anthem.
※04:19-06:28 RMN-DZXL station ID.
 ※04:24-04:33 「RMN-DZXL 558 .. Metro Manila .. .. .. 40 thousand watts.」
 ※06:11-06:21 「Radio Mindanao Network, ... Metro Manila .. DZXL Radyo Trabaho, 558 kHz.」
※06:28-07:00 ♪There Goes My Everything - Engelbert Humperdinck.


添付:4375.mp3 (821KB)


なおたま 2023/10/17(Tue) 06:40 No.4376
天野さん、おはようございます。
いやー、強力でクリアな受信ですね。こちらの記録を確認しましたが、
弱めで、さらにノイズが多めでした。
受信地で、随分受信状態が変わるのが、よくわかりました。



天野 2023/10/17(Tue) 10:05 No.4378
なおたまさん、おはようございます。
お聞き頂きありがとうございます。
特に中波はちょっと場所を変えただけでも受信場所によって聞こえ方に変化が出ますね。
私が受信した同じ時間の音を太さんがUPされておりました。
同じ時間の音を聞くと、とても面白く参考になります。
https://youtu.be/eTZDHPXvm68?si=1HIcNA1XLLQlyjsF



なおたま 2023/10/23(Mon) 21:00 No.4394
23日03時台、ラジオ関西が不在でDZXLが聞こえていました。
今回気が付いたのですが、RMNの局は国歌の後に女性による朝の
挨拶が入っていましたが、DZXLは無くなってしまったのですね。
他の局は、このところフィリピン局は不調で、確認できません。
https://youtu.be/C_qjVhKZi-c



2024/02/19(Mon) 16:13 No.4473
今朝、ラジオ関西に混信してDZXLが聴こえていました。1859z


添付:4473.mp3 (344KB)


天野 2024/05/13(Mon) 07:40 No.4598
なおたまさん、太さん、おはようございます。

今朝はラジオ関西が停波していた為、DZXLを期待しましたが、埼玉では弱かったです。
辛うじてDZXLのIDを取りました。
DZXLでACS系のCMを初めて聞きました。
RMN Networkの局だと判りますね。

-0305- 韓国KBS2終了後、既に何か聞こえていましたが、DZXLだったのでしょうか?
DZXLはいつ始まったのかな?
弱かった為、開始が判断出来ませんでした orz
-0330- DZXL ID確認。
-0354- 前後にBerlinの♪Take My Breath Awayが流れました。
https://youtu.be/Bx51eegLTY8
-0402- ACS WHITE ROSE Papaya with Vitamin B3 commercial.
-0428- 強烈なテストトーンが出て来ました Orz
-0430+ ラジオ関西放送開始しました。

↓受信音↓ 558kHz DZXL 2024/05/13月 (編集01:15)
・00:00-00:30 0330’30“-0331’00“ 女性音楽後、DZXL ID、ACS CM。
・00:30-01:15 0402’05“-0402’50“ ACS WHITE ROSE Papaya with Vitamin B3 commercial.
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 彩湖 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※弱くて聞き難いです Orz


添付:4598.mp3 (148KB)


なおたま 2024/05/13(Mon) 20:46 No.4599
太さん、天野さん、こんばんは。
そちらでは聞こえていたのですね。ラジオ関西が不在ということで
期待をしましたが、こちらでは聞こえませんでした。



天野 2024/11/10(Sun) 12:25 No.4769
04日04時台、ラジオ関西が停波中、
RMN DZXL 558の開始アナウンスが聞こえました。
その後、DZXL Music and Memoriesと題した番組になり80年代の音楽が流れました。

03時過ぎに韓国KBS2終了後、03時半前にs/onすると思い待ち受け受信していましたが、
なかなかs/onしなかった為、別局に浮気して04時ちょっと過ぎに戻ったところ開始アナウンスが聞こえました。
フィリピン国歌は聞きそびれました Orz

Radyo Trabahoの局名アナウンスって無くなった…?
男性開始アナウンスを聞いた限りRadyo Trabahoの局名は確認出来ませんでした。
2023/10/16月曜日の受信ではRadyo Trabahoの局名は確認出来ております。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4375
この辺詳しい方が居られましたら御教授して頂くと幸いです。

↓受信音↓ 558kHz RMN DZXL 558 2024/11/04月 (編集07:30)
・00:00-05:00 0400’26“-0405’26“ 開始アナウンス後、DZXL Music and Memories
・05:00-07:30 0414’00“-0416’30“ ACS系 Commercial Break
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:02-02:32 男性DZXL開始アナウンス
※02:32-02:37 男性「DZXL Music and Memories」
※02:37-05:00 ♪Rock With You - Michael Jackson.
※05:00-05:11 ♪Girls Just Want to Have Fun - Cyndi Lauper.
※05:11-05:16 男性「DZXL Music and Memories」
※05:16-07:16 DZXL : ACS Manufacturing Corporation’s commercial break.
※07:16-07:21 男性「DZXL Music and Memories」
※07:21-07:30 ♪Boogie Wonderland - Earth, Wind & Fire.


添付:4769.mp3 (880KB)


なおたま 2024/11/19(Tue) 18:05 No.4792
19日06時前後、ラジオ関西と混信しながらDZXLが聞こえていました。
https://youtu.be/h-HeacrytB4



なおたま 2025/02/11(Tue) 11:21 No.4888
11日06時に聞こえたDZXLの局名アナウンスですが、DWWWの局名も
言っていました。
 DWWWはRMNではないのですが、何か繋がりがあるのでしょうね。
 これを聞きますと、単純にコールサインだけで局名判断をするのも
危険に感じます。
https://youtu.be/TC0sYL9hm94



Dante/宇治 2025/02/11(Tue) 16:55 No.4889
今日は。DWWWの所有会社であるInteractive Broadcast Media, Inc.はRMNと経営上の契約を結んでおりますので、FM局を含むInteractiveの放送局ではRMNの番組が流れることが有ります。録音されている部分は"RMN News Nationwide"の番組宣伝で、"napapakinggan na rin sa DWWW 774" (DWWW 774でもお聞きになれます)と言っております。


なおたま 2025/02/12(Wed) 06:48 No.4892
Danteさん、おはようございます。

なるほど、番組の宣伝だったのですね。それと、DWWWの所有会社が
経営上RMNと関係があるのも今後の受信の参考になります。

今回も情報、ありがとうございました。



Dante/宇治 2025/02/14(Fri) 17:17 No.4893
追伸です。
RMNの所有者であるCanoy家のEnrico CanoyがInteractiveの副社長を務めているようです。後者の株式もCanoy家が相当数所有しているという情報も有ります。



天野 2025/02/19(Wed) 00:50 No.4907
なおたまさん、Danteさん、こんばんは。

なおたまさんの11日06時の558kHz DZXLの受信音拝聴しました。
ラジオ関西を抑えて「DWWW Siyete-siyete-kwatro(774)」言ってますね。
これは驚いたでしょう。
ここ最近は06時前後にフィリピン局が良く聞こえていますね。
グレーラインの関係等があるのでしょうか。

Danteさん
558DZXLや774DYRIではRMNを頻繁にアナウンスしていますが
確かになおたまさんがおっしゃるように774DWWWではRMNをアナウンスしているのは聞いた事が無いですね。
しかしながら、DWWWではACS系のCMが頻繁に流れます。
ACS提供のタイムチェックもありますしね。
これはDWWWがRMNと経営上の契約を結んでいる関係で
ACSはRMNのトップスポンサーのため、DWWWでもACS系のCMが多いと解釈しましたが如何でしょうか。
とても貴重な情報ありがとうございます。



なおたま 2025/02/22(Sat) 06:43 No.4910
天野さん、今回、コールサインだけで判断するのも危険かなあと
思った次第です。


  1350kHz なおたま 2019/10/20(Sun) 12:39 No.2273
19日21時台、フィリピンと思われる放送が上がってきました。
AsiaWavesによれば、現在この周波数を使っているのはDWUNだけのようです。
https://youtu.be/nSCveSt3wus


なおたま 2019/11/04(Mon) 14:44 No.2291
04日03時台、TWR Europeのジングルだけ確認できました。
https://youtu.be/QZpDcAuLQjM



なおたま 2020/01/13(Mon) 17:45 No.2349
13日04時台、韓国局の混信があるものの、DWUNが聞こえていました。
https://youtu.be/iQ6jhNPmLoE



なおたま 2022/09/26(Mon) 17:57 No.3696
26日02時前後、台湾局の流すテレサ・テンの「つぐない」が流れて
いました。台湾局の局名は確認できませんでした。
https://youtu.be/4Tph0s6ykXg



天野 2024/04/29(Mon) 17:25 No.4573
29日03時前後、台湾の中華廣播公司が聞こえておりました。
03時台は02時台に引き続き『妙真之聲』という番組が放送されておりました。
番組中に以下の電話番号がアナウンスされておりました。
中国語電話番号「りんぱーりんりん ぱーちょうぱー ちょうぱーりょう」
台湾語電話番號「こんぱっこんこん ぱっがぅぱっ がぅぱっらっ」

↓受信音↓ 1350kHz 中華廣播公司 2024/04/29月 (03:00)
・00:00-03:00 0259’35“-0302’35“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:07-00:09 男性台湾語「中華廣播公司」
※00:15-00:17 男性台湾語「這是中華廣播公司」


添付:4573.mp3 (352KB)


なおたま 2024/11/11(Mon) 17:52 No.4778
11日03時台前半、TWRが聞こえていました。
https://youtu.be/sXhWByS9X-Y



天野 2024/11/26(Tue) 08:30 No.4796
25日月曜早朝に東京湾荒川河口に行って来ました。
気温7℃で防寒対策はして行きましたが寒かったです。

25日01時前、RCC中国放送停波中
台湾の中華廣播公司のSAが辛うじて聞こえました。

↓受信音↓ 1350kHz 中華廣播公司 2024/11/25月 (01:00)
・00:00-01:00 0059’30“-0100’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:12-00:14 男性台湾語「中華廣播公司」


添付:4796.mp3 (118KB)


天野 2025/02/18(Tue) 23:10 No.4905
17日03時前、RCC中国放送停波中に中華廣播公司のIDが聞こえました。

↓受信音↓ 1350kHz 中華廣播公司 2025/02/17月 (01:00)
・00:00-01:00 0259’30-0300’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:11-00:13 男性台湾語「中華廣播公司」
※00:19-00:21 男性台湾語「這是中華廣播公司」


添付:4905.mp3 (118KB)

  1422kHz 天野 2021/08/30(Mon) 09:50 No.2941
【中国:上海人民広播電台 長三角之声】
30日04時、時報後のアナウンスで表題局のIDを捕らえました! 周波数アナウンスはFM89.9でした。
中波でEsをチェックしている感覚に陥りましたw

↓受信音↓ 1422kHz 上海人民広播電台 長三角之声 2021/08/30月
・00:00-02:00 0359’00“-0401’00“
<受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※ID@01:12-01:19:「調頻八十九点九 上海人民広播電台 長三角之声(Zhang san-jiao zhi sheng)」


添付:2941.mp3 (299KB)


天野 2023/11/29(Wed) 23:20 No.4429
27日02時前、ラジオ日本停波中に台湾の建國廣播電台が聞こえました。
中国局の時報も聞こえましたが、たぶん以前受信した上海人民広播電台 長三角之声と思われます。
台湾語でAMの周波数を2波アナウンスしていましたが、もう1波は954です。
02時台はTBSも停波中で954でも建國がパラで聞こえておりましたが
945のCNR1と963のNHK1のサイド混信が強く聞き難かったです。

↓受信音↓ 1422kHz 建國廣播電台 2023/11/27月 (01:40)
・00:00-01:40 0159’00“-0200’40“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:42-00:46 女性「建國廣播電台 AM954, 1422」


添付:4429.mp3 (196KB)


天野 2024/02/19(Mon) 13:10 No.4471
19日02時前、ラジオ日本の無変調の裏で建國廣播電台が聞こえました。

↓受信音↓ 1422kHz 建國廣播電台 2024/02/19月 (01:45)
・00:00-01:45 0159’30“-0201’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:12-00:16 女性「建國廣播電台 AM954, 1422」


添付:4471.mp3 (206KB)


天野 2024/11/26(Tue) 08:45 No.4797
25日01時台、RFラジオ日本停波中
台湾局が流す牧村三枝子の「みちづれ」が流れていました。
たぶん台湾の建國廣播電台だと思います。

↓受信音↓ 1422kHz 建國廣播電台 2024/11/25月 (01:00)
・00:00-01:00 0015’00“-0016’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-00:36 ♪みちづれ


添付:4797.mp3 (118KB)


天野 2025/02/18(Tue) 23:08 No.4904
17日02時前、ラジオ日本停波中に建國廣播電台のIDが聞こえました。

↓受信音↓ 1422kHz 建國廣播電台 2025/02/17月 (03:00)
・00:00-03:00 0159’20“-0202’20“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:22-00:26 女性「建國廣播電台 AM954, 1422」


添付:4904.mp3 (352KB)

  中波雑談 XYZ 2015/07/21(Tue) 18:25 No.713
化石さん、DFSさん、FOXさん、情報ありがとうございます。
また面白そうな話題が出てきましたね。
私のロケーションからは追えそうに有りませんので別スレより応援しております!


SRI 2015/07/21(Tue) 18:28 No.714
観覧席ですね。一番前、いただきっw


XYZ 2015/07/21(Tue) 18:38 No.715
ごめ! 日原さんも・・w
一応コソコソと狙ってはいるのですが、やはり南方は当地では厳しいのです Orz



SRI 2015/07/23(Thu) 03:09 No.733
DFSさんとこの停電、はやく直してね>電力会社


DFS 2015/07/23(Thu) 03:22 No.734
こちらにお邪魔しますw
未だ復帰せず。外に出ると暗闇に寝間着姿のゾンビがフラフラ(爆)
怖いので家の中に戻りましたw
693kHzは何やら聞こえますが何語かまでは不明。
0240までは記録できていたようなので後に聞き直します。
しかし!蒸し暑い。。
ん~、何語じゃあ?>693
702ではジャミング開始した!北の放送に+されてる模様orz
-0331- 693タガログじゃないと思います。
ふと気が付いたらRTRの電源も落ちてますわね。
バッテリ駆動に変更。サバイバル受信@自宅。。。
小屋の方がマシかも(爆)



SRI 2015/07/23(Thu) 03:37 No.735
いらっしゃ~いw
XYZさんをみかけないと思ったら、そんなところに(キリッ



DFS 2015/07/23(Thu) 03:43 No.736
いや、服を着ていたのでXYZさんでない事は確かです!
しょうがないのでこのままPCバッテリ尽きるまで記録放置で寝ます。
1時間以上はまだ動くはず。シャックリ現象でなければよいですが。
それにしてもこの693は中国という可能性は無いですよね。。
不思議な民族歌謡曲が流れます。
うむ、寝ます。



化石 2015/07/23(Thu) 03:50 No.737
タガログではないですね。
それにしても南のキュリュキュリュジャミングここまで影響してきますね。これが邪魔です。
やはり東南アジア風現地音楽ですね。
中国ではないと思います。
北も南も邪魔で迷惑です。



XYZ 2015/07/23(Thu) 05:52 No.738
FOXさん、日原さん、DFSさん、化石さん、おはようございます!
参りました>< うちの下半身が動かない方の犬がお腹の調子が悪いようで昨日朝から今朝まで家の中を汚し放題で・・・
疲れました・・・Orz
やっと寝たようですのでこちらも一服。
今日は通院日ですのでこれから少し寝ておこうかと・・・zzz



SRI 2015/07/25(Sat) 02:44 No.762
観覧席から指をくわえて見てますw
ウチでは聞くに耐えるのはいつも元気な774kHzくらい(涙)
"7-7-4 Timeless song(s) W-W-W"



DFS 2015/07/25(Sat) 02:59 No.763
SRIさん、地域差出ますかね~。TPシーズンは当方観覧席でヨダレ垂らすだけになりそうです(笑


SRI 2015/07/25(Sat) 03:11 No.764
あはは。ウチはTPシーズンも観覧席ですよ Orz
アンテナがそっちに向けられれば太平洋岸とは比べようもないもののそれなりに聞こえるはずなんですけど。
ま、アメリカは中波に固執しているようなので、老後の楽しみにとっておきますか。



XYZ 2015/07/27(Mon) 11:22 No.769
ん~ 結構早朝 0300-0430頃に聞いては居るのですが、1377, 1539, 1602kHz など、全然入感しなくなってしまいました。
1377kHzや 1539kHzはやはりラマダン絡みだったのでしょうか・・・?

それにしても久しぶりに楽しくMWDX出来ました。
本当にみんなには感謝です!



田辺 2015/10/10(Sat) 14:27 No.800
最近はアンテナ系のケーブル等の接触抵抗に注目しています。ケーブルとアンテナアンプの接続にどういった種類の端子が最も有効なのかと言うことです。これが結構バカに出来ない程の損失なのですよね。Perseusの入力過大表示のADC CLIPの赤色表示の頻度が変わってきます。まあ、自己満足かもしれませんが、遣りだすと面白いです。


XYZ 2015/10/10(Sat) 21:11 No.801
田辺さん、こんばんは。 ありがとうございます。
福ちゃんとこのリンクがなくなっておりますが、素材も興味を持ち始めたら奥が深いかもしれませんね。
参照: http://radio.chobi.net/bbstec/?res:733



田辺 2015/10/11(Sun) 14:39 No.802
XYZさん、リンク紹介ありがとうございます。
今1530kHzの栃木放送を聞いていますが、以前と比べて非常に安定
して聞けています。裏ではすでに新潟放送が薄っすらと聞こえ出し
ました。今年は中波が面白いですね。



SRI 2015/10/25(Sun) 17:20 No.809
X-bandに限らず多くの北米チャンネルでキャリアが取れます。
ウチでは音になりそうもありませんが、結構聞こえているのでは?



XYZ 2015/10/25(Sun) 17:26 No.810
1630, 1640, 1670, 1700kHz 上がってます。
やはり 1700kHz が強いかな・・・w
とりあえず一瞬モニター・・・でした。



XYZ 2016/01/22(Fri) 01:23 No.981
-0115-

1020kHz、1540kHz ん~言語取れず。北米パスの残りだと思いますが、結局わからずでした。
610kHz かなり久しぶりでしょうか、ここでベトナム語です。 612kHzに強い局が二局居ますが、ココが黙ると良く聞こえます。



田辺 2016/01/22(Fri) 21:28 No.982
この時間、タガログ語が聞こえていますね。
1512kHz 1260kHz 558kHzなど。今夜はコンディション良いのかも。
XYZさん、
拙宅ではベトナム語とはなかなか炎がりません。はい。



田辺 2016/01/22(Fri) 21:31 No.983
拙宅ではベトナム語とはなかなか炎がりません。はい。→
拙宅ではベトナム語とはなかなか縁がありません。はい。です。



XYZ 2016/01/22(Fri) 21:41 No.984
田辺さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
こちらはベトナムもそうですがフィリピン方面もかなりレアになります。
0200終了らしいのでいつかは終了チェックもしてみたいですが・・・こんな状態は珍しいのでいつになることやらw

-2135- この時間も 610kHzがあがっておりますがどこでしょうね・・・? 何か聞こえるのですが言語が取れません。。
タガログ語は・・・ 残念ながら一局も来てくれていないようです Orz

私のところはなんとも南方方面が弱いロケーションです・・・・



なおたま 2016/11/15(Tue) 21:14 No.1290
21:10 803.5kHzで北がえらい強力に入っていますが
なんなんでしょう。こんな周波数で出てました?

XYZさん、お体を大切に。



なおたま 2016/11/15(Tue) 21:20 No.1291
801kHzが、大きくずれた?


XYZ 2016/11/19(Sat) 20:15 No.1292
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
-2013- 803.37 vkHz

居ますね居ますね~ 周波数は動いているようですね。



2016/11/19(Sat) 20:35 No.1293
こんばんは~。
XYZさんは少し復活されたのかな?

今夜のEX Bandは空電で酷いものだから、国内真っ只中の過去録を聞いてたら
11/17(Thu) 780kHz KNOMが秋田の強力電波をかいくぐり聞こえてました♪
一瞬ですw
https://youtu.be/WHkF8p2ZwnU



XYZ 2016/11/20(Sun) 23:02 No.1295
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
ふっふっふ・・・上回る物をあげてぎゃふんと・・・・の予定でしたが、全然ダメ Orz
今年のアラスカ方面は気分屋さんですね。。



なおたま 2016/12/13(Tue) 19:03 No.1311
こんばんは。
 最近中波のアンテナを作っていまして、毎日のように
Ex-Bandなんかを受信しているのですが、聞えるものは
路側ラジオやらハーバーレーダーやらマーチスくらいの
ものです。
 聞えない報告でした。




XYZ 2016/12/13(Tue) 20:35 No.1312
なおたまさん、こんばんは。 おぉ! 制作もするんですね~
中波は短波以上に状態に左右されるような気がします。 まったりと調整して下さいね。

1611kHzは良く聞こえますが、こちらも他は全然ダメでした。 ちょこっと合わせてチェックしてみましたw



XYZ 2017/02/24(Fri) 19:13 No.1432
ごめん! やっぱこのアンテナ、中波全然ダメ Orz
千さん、なおたまさん、おまかせします・・・ m(_ _)m

南北指向性が無くなったので、短波での中南米や北米方面は逆に上がりましたが、中波はTP全く拾えずです。。



なおたま 2017/02/24(Fri) 20:10 No.1433
了解です。でも、ウチはTPは、あんまり調子良くないみたいです。
南方がいいのかなあ、って思っています。

さて、今日は17時から18時にかけて、1613vkHzで、なにやら
送信されていました。非常に浅い変調でした。よく見ると
数本キャリアが立っていて、なんじゃこりゃの状態でした。




XYZ 2017/02/24(Fri) 20:13 No.1434
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
本日分もまたお借りします。



なおたま 2017/08/29(Tue) 18:42 No.1587
本日早朝に594kHzのNHK-R1東京が300kWから200kWの
減力放送をしましたが、聞いている限りでは、あんまり
変化はありませんでした。
常時200kWでもいいんじゃないのって思ったりします。
動画をアップします。
https://youtu.be/ykhHPPkoaSk



なおたま 2017/12/01(Fri) 17:25 No.1635
864kHzですが、こちらでは東海ラジオの豊橋放送局がメインで
聞こえているのですが、今日は普段と違って強いです。
増力したか? 他の局がほとんど聞こえない状態で困って
おりますよ。



なおたま 2017/12/01(Fri) 17:34 No.1636
↑すいません、イメージ受信をしていたようです。
お騒がせしました。



なおたま 2018/01/23(Tue) 08:06 No.1669
AFNが、またピアノ曲を流していました。午前05時20分
くらいに、おことわりのメッセージを繰り返し流し始めました。
動画はピアノ曲からアナウンスへの切り替わり部分です。
https://youtu.be/LZzBDiNpm2o



なおたま 2018/01/23(Tue) 08:10 No.1670
↑すいません、著作権の関係で短くし、アップしなおします。


なおたま 2018/01/23(Tue) 08:22 No.1671
↑アナウンスの開始部分からアップしなおしました。
https://youtu.be/xkvA9ZhnO_g



XYZ 2018/01/23(Tue) 15:01 No.1672
なおたまさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。

なおたまさんからの、同じく沖縄からの受信音はこちら: https://youtu.be/2_-Wr-ThCPM


関連ニュース:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180120/k10011295891000.html
https://www.asahi.com/articles/ASL1P2FZ0L1PUHBI00Y.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018012001001790.html




なおたま 2018/01/23(Tue) 19:29 No.1673
関連ニュースありがとうございます。
ネットのAFN Pacificでは、IWAKUNIとOKINAWAでアナウンス
ではない音楽が流れていました。韓国はすべてアナウンス
でした。
AFN Pacific
http://www.afnpacific.net/AFN-360/



なおたま 2018/02/18(Sun) 10:59 No.1714
先週あたりから、中波の1200kHz以下でノイズが発生し、
今も連続的に休み無く出ています。
ジリジリ、ジャージャーとうるさく、遠距離受信が出来ない
状態なのですが、原因が不明です。
ウチで新しく家電製品を使い始めた心当たりもないですし。
動画をアップしましたので、助言をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
https://youtu.be/w8q4GukOJj8



なおたま 2018/02/19(Mon) 15:18 No.1717
1200kHz以下のノイズが収まっていないのに、今度は
中波の上のほうで画像のようなノイズが出てきました。
どうしたら、こんなノコギリの歯のようなノイズができるのか。

これらのノイズがなくならないと中波の遠距離受信は
できなくなりました。




XYZ 2018/02/19(Mon) 17:43 No.1718
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

WFで見ると白い部分だと思いますが、結構強いですね。
一定の間隔で出っていますので明らかに人工的なノイズだと思いますが、早く原因が見つかるといいですね。

以前にこちらでも書いたことが有ったと思うのですが、実は私のところでも時間帯によって謎(原因不明の)の強いノイズ音が一定間隔にそして発信される時間もある一定間隔で起こります。
長波帯から900kHz辺りまでやられてしまいます Orz



なおたま 2018/02/23(Fri) 18:06 No.1720
XYZさん、こんばんは。
中波の上のほうのノコギリ状のノイズは収まっています。でも、
下のほうのノイズは出たままです。
最近、ウチの周りで工事が流行っていますので、この影響かな
とも思いますが、でも24時間休み無しで出ていますの、それも
違うかなあ、などと思っています。
何にしても困ったものですね。



なおたま 2018/02/28(Wed) 20:09 No.1721
24時間出ていた下のほうのノイズが、断続的になってきました。
ただ、出てくる時間は不定期なので、どこかの工事現場で排水
ポンプでも動かしているのかな~、などと思っています。
 このまま収まればいいのですが。



なおたま 2018/09/25(Tue) 18:21 No.1851
25日の01時ごろ、1116kHzでずいぶん前の北京放送を思い出す
音楽が流れましたが、CNR2の終了音楽なんでしょうか?
https://youtu.be/Hfjd2xVw6s4



Wei Wei 2018/09/27(Thu) 00:57 No.1852
1116khz is 中央人民広播電台経済の声(CNR-2),transmitter from Harbin,Heilongjiang,China(中華人民共和国黒竜江省ハルビン市).power is 120KW.



なおたま 2018/09/27(Thu) 06:30 No.1853
Wei Weiさん、情報ありがとうございます。


XYZ 2018/09/27(Thu) 20:08 No.1855
おっ、Weiweiさん発見! w
なおたまさん、Weiweiさん、こんばんは。 情報いつもありがとうございます。
別スレッドにQちゃんもいますね、ありがとうございます。

相変わらずの放置状態ですが、どうぞよろしくお願いします。



XYZ 2018/10/02(Tue) 19:42 No.1861
-1930- この時間、インドの中波をリモペルをお借りして流したところ、3つのDRM波を確認できました。
そのうちの一つは波の幅が 20kHz(通常は10kHz幅)もあり、驚きました。
復調は出来ませんでしたが、一応スクショを上げておきます。
1490kHz付近です。




なおたま 2018/11/23(Fri) 17:28 No.1917
799AkHzで北の放送?らしきものが出ています。いつから出ているのかは
不明です。汚い電波なので、今までスプリアスかと思っていました。
https://youtu.be/z7ki9_-V8J4
23日現在、今も出ていますね。



XYZ 2018/11/23(Fri) 18:04 No.1918
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
800kHz付近に居たものが動いたのでしょうか・・・
それにしてもおっしゃる通りに汚いですね。
-1803- 798 vkHz 動いてます。



XYZ 2018/12/19(Wed) 21:19 No.1937
テスト


XYZ 2018/12/27(Thu) 10:03 No.1944
■YouTube動画 :: 貼り付けテスト

https://youtu.be/Zt2IOho5ZJ8




"動画ID" を "!" このビックリマークで囲ってやればOKです。

!(動画ID)!

・・・とこんな感じです。
サムネイル画像をクリックすると小窓で再生が開始されます。

上記の動画の場合、"Zt2IOho5ZJ8" の部分が「動画ID」になります。



XYZ 2019/01/07(Mon) 21:13 No.1954
投稿テスト
htps://~(SSL) で投稿できないようでしたら、http:// で投稿してみてください。



XYZ 2019/01/07(Mon) 22:50 No.1955
(投稿テスト)


なおたま 2019/01/30(Wed) 18:12 No.1966
中波のコンバーターそ試作しています。アマチュア無線機の
TS-520に接続し、伊勢湾マーチス等を聞いてみました。乾いた
音質ですが、聞きやすいと感じます。
アップしましたので、よろしければ見てやってください。
https://youtu.be/WfDq6Dwg1Is



なおたま 2019/11/27(Wed) 17:15 No.2299
 長い間TS-520で中波が聞きたいと思っていました。随分前から
コンバーターを作り始め、やっとそれらしい物ができました。

 昨夜630kHzを受信しましたが、表にDZMMが確認できるものの、裏は
混信しまくっています。
https://youtu.be/uscj-RBgVHg



なおたま 2020/03/08(Sun) 08:13 No.2426
 アナログ・アマ機のTS-520に自作中波コンバーターを付けて
遊んでいます。
 今回はPCでリアルタイムにノイズを低減してみました。まだ試験の
段階ですが結構イイ感じです。しかし、実用にはまだまだソフト・
ハードともに調整が必要です。
 受信局は07日21時台の1650kHzのスペイン語局。なんだか男の
井戸端会議みたい。
https://youtu.be/hXN-7fuJB68



なおたま 2020/03/09(Mon) 17:35 No.2428
前回は音声をmp3に変換するとき高圧縮したために、元の音質から
かなり劣化しましたので、今回は低圧縮にしました。
 動画の最後に、2~3分後のRSP1の受信状態を付けておきます。
TS-520のほうが了解度が良いように感じます。
 受信局は1650kHzのスペイン語局。今日は女の井戸端会議みたい。
https://youtu.be/KJWkC6E-pJs



なおたま 2020/03/10(Tue) 20:22 No.2429
ノイズリダクションにつきまして、
 OBS Studioという、元々はネットでの動画配信のソフトを使って
ノイズリダクションの効果を試しています。
 このソフトはリアルタイムにノイズが低減できますので、受信機の
音声信号をPCのマイク端子に入力するだけで、PCをノイズ低減機能を
持った外部スピーカーにできます。
 また、過去に録音した音源のノイズも低減できるかもしれません。

 DSPを搭載していない無線機に活用できると思うのですが。

 動画はTS-520で伊勢湾マーチスを受信し、効果を試したところです。
https://youtu.be/yFNu-mrwMuA



なおたま 2021/06/07(Mon) 17:28 No.2848
07日01時から03時にかけてのNHK第一です。
 なぜか放送が一秒ずれていました。日時は2021/06/07の01:00から
02:35あたりまでと思われます。02:39には、おさまっていました。

 周波数は、私が確認できたのは、585、621、945、1161、675です。
北海道の一部地域で発生したと思っていますが、確認できません。
 時報も一秒ずれているのは、めずらしいかも。

 動画は、その中の585kHzです。
https://youtu.be/FgjVYi-q1AA



なおたま 2021/06/09(Wed) 17:14 No.2849
先週あたりに気がついたのですが、864と936で韓国局が聞こえません。
コンディションなのか、他の要因なのかは、わかりません。
 他の周波数でも聞こえないことがあるかも。



天野 2021/06/21(Mon) 02:27 No.2850
なおたまさん、こんばんは。
-0210- 936を今聴いていますが、この時間はテストトーンのバックで韓国語が聞こえます。
-0220- 864は日本の民放複数局 //1287HBC等と一緒に韓国語 //711KBS1 が聞こえます。
-0230- 936の韓国語は //1134KBS3です。1134文化放送はこの時間停波中です。日曜深夜なので…。
※コンディションだったのか、停波して復活したのかは不明です。



なおたま 2021/06/21(Mon) 17:17 No.2851
天野さん、こんにちは。
確認していただき、ありがとうございました。
こちらの録音でも、02時から04時にかけて韓国局を確認しました。
どうやらコンディションが原因で弱くなっていたと思います。
お手数をおかけしました。



天野 2021/06/21(Mon) 18:50 No.2852
なおたまさん、こちらこそ有難う御座います。
630のKBS1順天局に関しては事実上廃止になっているようです。

namu.wiki参照:https://bit.ly/3vKDxty
【該当部分翻訳して抜粋】
2020年5月23日から中波放送施設の効率的な運営のためにKBS 1ラジオのAM送出(AM 630KHz)の運用休止を実施した。
元の6ヶ月の間に一時休止が行われる予定だったが、以降公知が修正され運用休止、事実上の送信所の廃止方針が変更されました。
忠州局の送信所廃止後の第二のキーステーションが廃止されているわけだ。

今朝630を聴いたら、千昌夫の『♪津軽平野』が流れました!

↓受信音↓ 630kHz 臺廣松嶺台 2021/06/21月
・00:00-02:00 0346’32“-0348’32“
<Saitama RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:2852.mp3 (299KB)


天野 2021/12/31(Fri) 16:30 No.3204
皆さん、こんにちは。
2021年今年も今日で終わりですね。

今年は野外で色々な中波局を受信しました。
内蔵バーアンテナだけでも野外であれば沢山の局が受信出来る事が良く判りました。
台湾局は意外にも関東で沢山の局が受信出来ますね。
以下に受信した台湾局の受信音をまとめました。

【台湾局】
■630kHz 台灣廣播公司松嶺轉播台
・受信音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/2853.mp3
・受信日時:2021/06/21月 0359’00“-0401’00“
・受信地:埼玉野外
※ID@00:15- 台灣廣播公司松嶺轉播台AM630(六三控)

■774kHz 先聲廣播電臺
・受信音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/2854.mp3
・受信日時:2021/06/21月 0259’00“-0301’00“
・受信地:埼玉野外
※ID@00:20- 這裡是 先聲(Xian-sheng)電臺 AM774千赫

■1458kHz 福興廣播電臺
・受信音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/2942.mp3
・受信日時:2021/08/30月 0256’20“-0257’50“
・受信地:埼玉野外
※台湾語ID@00:36-00:42:「AM一四五八(It-su-ngoo-pat) 福興(Hok-hing)廣播電臺」

■738kHz 漁廣AM738
・受信音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/2984.mp3
・受信日時:2021/09/27月 0123’00“-0126’30“
・受信地:荒川河川敷東京都北区赤羽
※漁廣SJ@00:12- 「♪漁廣(Hi-kong)AM738(tshit-sam-pat)」
※01:19-02:00のインスト音楽は漁業廣播電臺のテーマ音楽です。


■1395kHz 正聲廣播電臺
・受信音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/3095.mp3
・受信日時:2021/11/15月 0055’50“-0057’20“/0059’00“-0101’30“
・受信地:荒川河川敷東京都北区赤羽
※女性台湾語SJ局名「正聲(Tsiann siann)廣播電台(Kong-poo tian-tai)」@00:31
※女性中国語SJ局名「正聲(Zheng sheng)廣播電台(Guang-bo dian-tai)」@02:21
※ラジオ関西豊岡局停波時受信。

■1044kHz 花蓮燕聲廣播電臺
・受信音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/3189.mp3
・受信日時:2021/12/20月 0257’00“-0258’00“/0259’30“-0300’30“/0324’30“-0325’00“
・受信地:荒川河川敷東京都北区赤羽
※00:14-00:20 女性SJ「♪燕聲廣播電臺~ (Ian-siann kong-poo tian-tai)」
※00:21-01:23 女性SA「這是(tsit-si)花蓮(Hua-lian)燕聲廣播電臺」
※00:26-00:28 男性「花蓮燕聲廣播電臺」
※00:44-00:45 男性「燕聲廣播電臺」
※01:23- 03時正時前男性アナウンス
※01:30- 03時正時後この時間燕聲お馴染み?番組開始音楽
※02:00-02:15 ♪SJ音楽
※02:16-02:18 女性SA「這是花蓮燕聲廣播電臺」

《番外》FM Es受信
■96.9MHz 輕鬆廣播電台 Chillax Radio
・受信音:https://radio.chobi.net/VHF/img/34.mp3
・受信日時:2021/05/26水 1850’00“-1850’50“
・受信地:荒川河川敷埼玉県戸田市
※00:24- 男性SJ 「輕鬆 (Khin-sang) 九六九 (kiu-liok-kiu) Chillax Radio♪」
※00:41- 女性ID 「FM九六點九 (jiu-liu dian jiu) 輕鬆廣播電台(Khin-sang kong-poo tian tai) Chillax Radio」
※Esでも台湾局は色々受信しましたが、ID取れたのはこの局のみです。

台湾局のIDは受信をしていて毎時55分から00分の間が狙い目と思いました。
台湾局以外の主な受信音は以下にまとめました。

【その他】
■630kHz ABC-4QN Early Morning Country
・受信音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/2888.mp3
・受信日時:2021/08/11水 0404’30“-0407’30“
・受信地:東京都品川区野外
※荒川河川敷や埼玉野外ではリスニングモードなりませんが、東京都品川区野外ではリスニングモードでABC-4QNが受信出来ました。
 ローカル中波局が近くに無く、海辺に近いのが功を奏しているのだろうか?

■558kHz DZXL RMN Manila Radyo Trabaho
・受信音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/3099.mp3
・受信日時:2021/11/15月 0328’00“-0333’00“
・受信地:荒川河川敷東京都北区赤羽
※ラジオ関西、韓国KBS2が居ないとリスニングモードで聴けます。これは本当に驚きました。

フィリピン局は1611kHz DWNXを今年集中的に聞きました。
この局の印象として、ACS Manufacturing CorporationのCMが沢山流れるなあ~と感じました。
同波に混信局が無い為、信号が弱くても受信出来ました。
朝の番組「Morning na! Tindog na!」良いですねえ~。

中波受信に関しては、なおたまさんからの情報がとても参考になりました。
お陰で思いがけない局等、色々な局が受信出来ました。ありがとうございました。
来年もまた宜しくお願いします。



なおたま 2022/01/03(Mon) 14:16 No.3205
天野さん、こんにちは。
 こちらこそ、昨年はお世話になりました。とくに、台湾、中国局や
ほかのアジア言語に関するアドバイス、受信場所による受信状態の
違い等、面白く、たいへん勉強になりました。
 本年も楽しみながら受信が続けられれば、これに勝るものは
ないと思います。よろしくお願いいたします。



天野 2022/01/14(Fri) 02:35 No.3216
なおたまさん、こんばんは。

12日20時過ぎに荒川河口1km地点の荒川河川敷 東京都江東区で中波受信しました。
いつもの荒川河川敷受信ポイントや埼玉野外では埼玉送信の中波お化けが沢山出現しますが、
東京湾近くまで来ると影響が少ないですね。
630でABCが楽しめるかと思ったのですが、品川野外のように受信出来ませんでした Orz
CNR2が若干優勢でたまに台廣が浮く状態で何処を聞いているのか判らない状態。
英語も若干聞こえましたが数分程度でした。
1611のDWNXも聞こえず...。
最近は信号弱い為、ロケーションの問題では無いのかも...。
Exバンドも何か聞こえるかな? と思いましたが聞こえませんでした Orz
深夜帯だと成果が出ると思い朝まで粘ろうかとも思いましたが、寒くて断念しました。

12日21時30分、1665kHzで東京マーチスを受信しました。
裏で別の海上交通センターが聞こえましたが何処だろうか?

↓受信音↓ 1665kHz 東京マーチス 2022/01/12水 (02:00)
・00:00-02:00 2130’00“-2132’00“
<受信地:東京都江東区 荒川河川敷 RX:ANDO S11-783DPU (Wide) ANT:Built-in bar antenna>


添付:3216.mp3 (299KB)


なおたま 2022/01/14(Fri) 07:18 No.3217
天野さん、おはようございます。
 このところ中波全体が不調ですねえ。南方、欧州、中東、北米等、
ウチだけかもしれませんが、電波が飛んできてくれません。
 東京マーチスは、さすが地元ということで良好に受信されていますね。
裏で聞こえているのは、こちらの地元の名古屋ハーバーレーダーと
思われます。
 少し前の録音ですが、名古屋ハーバーレーダーです。裏で東京マーチスが
聞こえています。
https://youtu.be/Vi3D-pnjqDU



なおたま 2022/10/22(Sat) 07:41 No.3761
 SDRの帯域記録を下の画像のように150kHzから1800kHzとして、
長波も守備範囲としました。しかし、長波もノイズが多いですね。

 で、21日23時台、209kHzが聞こえていたのですが、モンゴルかなあ。
相互変調等によるオバケじゃないといいのですが。
https://youtu.be/6W-_99JJGI0




なおたま 2023/02/03(Fri) 17:24 No.3929
 2023/02/02の20時21時台は、国内中波局は弱かったのですが、
バンドの下のほうでフィリピン局が上がってきました。
 558kHz-Radyo Trabaho DZXL
 594kHz-Super Radyo DZBB
 630kHz-Bombo Radyo DYWB
 684kHz-ここは未確認 Aksyon RadyoかDWJJ、DZCVかは不明
 702kHz-DZAS
 738kHz-Radyo Pilipinas DZRB
 846kHz-Radio Veritas DZRV
 他にも666、774、828も聞こえていましたが、国内局が強くて
良好ではありませんでした。

動画にまとめました。10分程度あります。
https://youtu.be/rPBXe2iF8LM



天野 2023/02/04(Sat) 21:25 No.3934
なおたまさん、こんばんは。
フィリピン局の動画まとめ拝見拝聴致しました。
夜の時間帯で国内局を抑えて良く聞こえていますね。
まるで、近隣で受信しているような感覚になります。

21時台のフィリピン局は以前は1611kHz DWNXが聞こえていましたが、今は1296kHzへQSYしてしまい聞こえなくて寂しいです。

630kHzのDYWBは朝の05時台しか私はまだ受信した事ががありません Orz

今は土曜日の夜ですね。
AustraliaのABCではSaturday Night Countryの時間です。
今現在、東京湾荒川河口に来て1548kHz ABC-4QDを聴いております。
良い音が録れたらまたUPします!
しかしながら空電が…。 Orz

今日も東京ディズニーランドの花火が綺麗でした。

〈東京都江東区 東京湾荒川河口 東京ディズニーランドの花火 令和5年02月04日(土)@2042〉




なおたま 2023/02/05(Sun) 17:55 No.3938
天野さん、こんばんは。
 このところ国内の信号が弱くなることが多く、うまいタイミングで
フィリピン局が上がってきたようです。面白いコンディションでした。

 DWNXの受信は望み薄です。気のついた時に聞いていますが、さっぱり
です。台湾らしき局はNHKの裏で聞こえていたことはあります。

 こちらでは、どうも1548の調子はよくありません。TWRもだめです。

 真冬ということで、空気が澄んでいるのか、花火がきれいですね。



なおたま 2023/04/11(Tue) 17:40 No.4039
 半年くらい前から1539.5kHzあたりでKoreanが聞こえています。雰囲気
から北の放送のように思うのですが、弱くて確認できず。
 ネット上にも情報がありませんので、もしかしたら当方の受信設備の
不備によるオバケなのか、とも考えています。
 もうしばらく聞いてみて、聞こえているようでしたら、また報告します。



なおたま 2023/04/15(Sat) 13:14 No.4046
 自作のコンバーターを外して聞いてみました。それでも聞こえて
いますので、オバケではなさそうです。
 周波数は1540kHzで、一晩中送信されているようです。送信出力は
小さめと思います。
https://youtu.be/bl4Y_hRSaIw
 



なおたま 2023/05/29(Mon) 20:54 No.4119
29日、一晩中聞こえていた信号です。ジャミングなのか波の音なのか、
はたまた海鳥の鳴き声なのか。 目的がわかりません。
https://youtu.be/q19Z2Fpts5s



天野 2023/05/30(Tue) 17:45 No.4120
なおたまさん、こんにちは。
1458kHzの受信音拝聴致しました。
確かに海鳥鳴いてますね。
何なのでしょうか?

1458kHzは以前日曜深夜に台湾高雄市の福興廣播電臺受信時にチェックした事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2942

確かにここ最近は無変調ぽい信号が居て気になっておりました。
何処からの電波何なのでしょうか…。

今現在、陸路で大宮方面に向けて新幹線乗車中。
まもなく青函トンネルに入ります。

↓今これに乗ってます↓




なおたま 2023/05/30(Tue) 20:25 No.4121
天野さん、こんばんは。
 お気をつけてお帰りください。

 なんなんでしょう。案外強めの信号でしたので、近い場所から
の送信のようにも思えるのですが、はっきりしません。
 それと変調音はお世辞にも綺麗とはいえず、国内の放送局が
出している電波とも思えないのですが。
 何らかのアナウンスをしろよって思います。



天野 2023/06/12(Mon) 08:50 No.4130
なおたまさん、おはようございます。

今朝東京湾荒川河口に行って来ました!
北海道から帰って来て初の東京湾です。
今朝は月曜早朝でしたので1548kHzをチェックしてみました。
東京湾でもカモメと波の音が聞こえました。
この音は月曜早朝のみの送信なのでしょうか?
毎日出ていたとしても月曜早朝以外は日本の民放局が出ているから判らないかな?
毎日出ていたとしたら新種のジャミングかもしれないですね。
月曜早朝だけだったら何処かの局がフィラー音源として流している可能性がありますね。

↓受信音↓ 1458kHz カモメと波の音 2023/06/12月 (01:00)
・00:00-01:00 0213’00“-0214’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4130.mp3 (118KB)


なおたま 2023/06/12(Mon) 17:25 No.4133
天野さん、こんにちは。
 こちらでも確認できました。先週は、この局かどうかわかりませんが
一晩中音楽が流れていて確認できませんでした。
 こちらの録音では、20時台から既に聞こえていました。05時をすぎても
流れていたのですが、f/outしたために、いつまで流れていたのかは
不明です。
 動画は21時ごろの録音です。
https://youtu.be/EuBGz5rVIk8



2023/06/12(Mon) 20:41 No.4136
天野さん、なおたまさん、横から失礼いたします。
いつも、楽しい情報ありがとうございます。
1458kHzのカモメが鳴くような音は、同日深夜、1197kHzでも聴くことができました。こうなると、同音源を流している局は、1458kHzと1197kHzがパラレルとも考えられます。両周波数を、リストから消去法で考えると国内ではLucky FMが、該当しますが、国外局の場合はどの局に当て嵌まるのか解りません。音声は、19時頃の1197kHzです。補足までお知らせいたしました。


添付:4136.mp3 (161KB)


なおたま 2023/06/12(Mon) 21:48 No.4137
太さん、こんばんは。いつも貴重な情報をありがとうございます。

 受信音もありがとうございます。同じ音源のように聞こえました。
 1197kHzでも聞こえたのですね。Lucky FMの地元では、どのように
聞こえているのか。興味があるところです。
 これからも時間と都合がつきましたら、聞き続けようと思います。

 ありがとうございました。



なおたま 2023/06/13(Tue) 17:19 No.4138
太さん、こちらでも1197kHzで記録されていました。

開始は00時05分ごろ、終了は05時からの音楽番組の開始とともに
と思われます。
 ということは、1197kHzと1458kHzで送信している国内民放が
放送しているとも考えられます。(推測ですが)
 テスト放送なら、その旨をアナウンスするべきと思うのですが、
そのようなアナウンスは無し。送信の意味がわからないのですが、
節電のため、止めればいいのに、とも思います。

 動画は開始と終了の部分をまとめアップしました。

 太さん、今回も貴重な情報をありがとうございました。

 1458kHzでは20時ごろからジャミングらしき信号が出ていると
動画をアップしましたが、この海の音と海鳥の鳴き声とは関連が
なさそうです。
https://youtu.be/wWxlTObPe74



天野 2023/06/13(Tue) 21:55 No.4140
なおたまさん、太さん、こんばんは。

太さん
1197kHzでもカモメと波の音が聞こえる情報ありがとうございます。
1458, 1197で聞こえるという事は確かに
日本国内局であれば、IBS茨城放送 Lucky FMの可能性が高くなりますね。
太さんの受信音を聞くと最後の方に日本でお馴染みの3点時報音が聞こえます。

なおたまさん
1197kHzの再チェックありがとうございます。
05時前後の音を聞くと3点時報後に波の音がFade outして音楽が始まっているように聞こえますね。
なんか茨城放送の可能性が高くなってきたような気がします。
因みに、なおたまさんの12日21時前後の1458kHzの受信音を聞くとブーンというハム音のような音が聞こえますね。
私が受信した12日02時台の1458kHzのカモメと波の音にもハム音のような音が聞こえます。
IBSの送信機からの音なのでしょうか。

IBS茨城放送 Lucky FMの番組表を確認すると、
日曜24-29時(月曜00-05時)が放送休止になっております。
それ以外の曜日は24時間放送です。
もし、カモメと波の音がIBS茨城放送 Lucky FMからであれば、
補完FMの94.6MHzと88.1MHzで日曜深夜にクリアなカモメと波の音が聞こえるはずです。

> 1197kHzでも聞こえたのですね。Lucky FMの地元では、どのように
>聞こえているのか。興味があるところです。
今度の日月は運良く休みの為、Lucky FMの補完FMをチェックしてみたいと思います。
因みに88.1MHzはEsチェック時は邪魔な存在になっております。
本来一般の人はEsが邪魔な存在になるのですが...。

なおたまさん、面白い情報ありがとうございました。
太さんが更に面白くして頂きました。
ありがとうございます。



2023/06/14(Wed) 07:19 No.4141
天野さん、なおたまさん おはようございます。
月曜早朝の録音をラジコのタイムフリーで聴いてみましたが、周波数アナウンスとLucky FMのテーマ音楽が数回流れただけでその後は無音でした。
これでは、鴎の鳴く音がLucky FMの音か解らなくなってきました。
Lucky FMですが、ご存じかもしれませんが来季の中波のお試し停波局の一局となっています。当方、その前の下準備としてフィーラーを流し続けていると考えていましたが間違っているかも知れません。



なおたま 2023/06/14(Wed) 20:12 No.4142
太さん、天野さんさん、こんばんは。
 そうでしたか、ラジコでは流れていなかったのですね。
AM波だけの送信だったのか、他局の信号なのか、よく
わからなくなってきました。



天野 2023/06/14(Wed) 23:50 No.4146
太さん、なおたまさん、こんばんは。

太さん、ラジコのタイムフリーチェックありがとうございます。
ラジコではカモメと波の音が無音で確認出来ないのですね。

私は太さんとなおたまさんが受信された1197kHzの3点時報がとても気になっております。
太さんがUPされた11日19時UTC頃 (12日04時JST頃)の1197kHzの受信音に3点時報が聞こえます。
https://radio.chobi.net/bbsmw/img/4136.mp3
※00:18-00:23 カモメと波の音をバックに3点時報。

なおたまさんがUPされた12日05時前後の1197kHzの受信音にも3点時報が聞こえます。
https://youtu.be/wWxlTObPe74
※01:07-01:22(0459’57“-0502’02“) カモメと波の音をバックに3点時報。

今日帰宅後、私は94.6MHzでLucky FMをチェックしました。
以下に受信音を添付しましたが、Lucky FMでは1197kHzで受信されている同じ3点時報が使われております。

その後、ラジコで3点時報をチェックをしましたが、ラジコではこの3点時報は確認出来ません。
無音になっております。
タイムフリーでもライブでも確認出来ません。
そうなるとラジコでカモメと波の音が無音という事は時報と同じ扱いになっている可能性があります。

Lucky FMで時報を聞く方法は実際の電波を受信する必要があります。
カモメと波の音も同じなのかもしれません。

なおたまさんがおっしゃるAM波だけの送信の可能性もありますね。
太さんがおっしゃる、お試しAM停波局のその前の下準備としてフィーラーを流し続けているという考えはまだ可能性はあると思います。

↓受信音↓ 94.6MHz Lucky FM 茨城放送 2023/06/14水 (01:30)
・00:00-01:30 2059’30“-2101’00“
<受信地:埼玉県@Home RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
※00:28-00:33 3点時報。
※その後、番組内で周波数アナウンスをしていますが、FM88.1と94.6MHzのみでAMの周波数アナウンスはありませんでした。


添付:4146.mp3 (353KB)


2023/06/15(Thu) 07:58 No.4147
天野さん、なおたまさん おはようございます。

天野さん、ご詳細ありがとうございます。確かに正時の3点鐘は、なおたまさんの録音にも当方のも記録されている事に天野さんのご指摘で気がつきました。これで、Lucky FMが番組終了後に何かを流している可能性は残りましたが当方は、もう少し追いかけてみたいと思います。(^_^;



天野 2023/06/19(Mon) 02:15 No.4149
太さん、なおたまさん、こんばんは。

本日、94.6MHzのIBS茨城放送 Lucky FMをチェックしましたが、00時過ぎに周波数アナウンス後、0005に無変調状態になりました。
その後、ずっと停波せず無変調状態です。
1197, 1458kHzもチェックしましたが、カモメと波の音は聞こえませんでした。

なおたまさんのNo.4133の情報で、
>一晩中音楽が流れていて確認できませんでした。
という情報もあった為、カモメと波の音が流されない日もあるよなあ~
と思っていたら案の定、今日はその日でした Orz
また今度ですねぇ~。
時間が合えばまたチェックしたいと思います。



なおたま 2023/06/19(Mon) 17:37 No.4152
天野さん、太さん、こんにちは。
 こちらでも、強めの搬送波と時報は聞こえましたが、カモメや
波の音は聞こえませんでした。
 その替わり、弱く中国語局が聞こえていました。台湾の雰囲気も
ありましたが、確認できませんでした。

動画は1458kHz、03時ごろの録音です。
https://youtu.be/bVNFpJYA0mo



天野 2023/06/24(Sat) 13:40 No.4155
なおたまさん、こんにちは。
チェックありがとうございます。
IBSの搬送波停波せず無音でしたね。
1458kHzの受信音拝聴致しました。
IBSと思われる3点時報後、中国局の6点時報が聞こえます。
その後に中国語になっている為、中国局かなと私は思いました。

以前、1458kHzで私は台湾の福興廣播電臺を受信した事がありますが、
以下の記事の受信音を聞くと3点時報が記録されております。
当時は福興の時報かと思っていたのですが、IBSの時報かもしれないですね。
当時からIBSは放送終了後に停波せず毎時時報を流していたのかもしれません。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3292

なおたまさんがUPされた12日05時過ぎの1197kHzの受信音ですが、
3点時報後に音楽が流れております。
受信音:https://youtu.be/wWxlTObPe74
これはIBS茨城放送 Lucky FMの「テスト音楽」という番組です。
以下に94.6MHzで受信した3点時報後の受信音をUPします。

↓受信音↓ 94.6MHz Lucky FM IBS茨城放送 2023/06/19月 (00:45)
・00:00-00:45 0459’55“-0500’40“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:4155.mp3 (705KB)


天野 2023/06/26(Mon) 00:20 No.4156
IBS茨城放送 Lucky FM
6/26月
-0005* Lucky FM終了アナウンス後、今日も無変調のままです。
94.6//88.1MHz//1197//1458kHz

-0020- カモメと波の音は確認出来ず無変調のままです…。



なおたま 2023/06/26(Mon) 17:38 No.4157
天野さん、こんにちは。
 6月26日、今回は波の音やカモメも確認できませんでした。
 無変調の搬送波や、時報は確認できましたが、どこの放送局かは
わかりません。



2023/08/14(Mon) 07:15 No.4179
今朝、1458kHzで波の音とカモメの鳴き声が、0時5分頃から、04時14分頃迄連続して聴こえました。音声は、パラの1197kHzの波の音とカモメの鳴き声が途切れる所です。


添付:4179.mp3 (125KB)


天野 2023/08/18(Fri) 08:25 No.4187
太さん、こんにちは。
カモメと波の音チェックありがとうございます。
う~ん、この日はチェック出来ませんでしたOrz
ここ最近は忙しくて04日に東京湾行って以来ラジオは聞けていませんでした…。

受信音拝聴致しました。
音楽バックに-00:06*に波の音が途切れていますね。
1197kHzの0414頃の音でしょうか。
音楽はLucky FMなのか別局なのかな?
自分自身チェック出来なかったのが辛いです。
すみません m(_ _)m



XYZ 2024/09/24(Tue) 09:18 No.4686


всем привет.
여러분, 안녕하세요.



なおたま 2025/01/29(Wed) 17:18 No.4865
29日00時前後にCNR-1で流れた春節のカウントダウンの様子です。
どこか場所はわかりませんが、国を挙げての大騒ぎのようです。
https://youtu.be/3l5BeCvH6To


  783kHz なおたま 2018/08/02(Thu) 18:23 No.1796
08月02日の5時にフィリピン国歌が流れました。その前の
アナウンスでDYMEと言っているような、いないような。
違ってたらすいません。
https://youtu.be/-1iOZrXDmKw


なおたま 2018/10/05(Fri) 20:05 No.1869
05日05時にフィリピンらしき局が入っていました。05:01にc/onで、
国歌は流れず別の曲が流れました。単に送信機の電源の入れ忘れ
かも。動画はノイズと混信で状態は悪いのですが、05:01のc/onの
直後からです。
https://youtu.be/I_--u6R5Y2M



なおたま 2019/01/18(Fri) 17:36 No.1962
18日02時から03時にかけて、中東と思われる局が弱弱しく聞こえました。
https://youtu.be/LmrwtdEmBlA



General Dante 2019/01/18(Fri) 22:07 No.1963
なおたまさん今晩は。No.1869のYT聞かせて頂きました。1:45からはセブ語(又はサマールレイテ等の近しい言葉。ヒリガイノン語ではではないと思います)のCM、2:20からはフィリピノ語のCM、その後またセブ語のトークになってますので、フィリピンには間違いないと思います。


General Dante 2019/01/18(Fri) 22:39 No.1964
なおたまさん、No.1796のYTも聞かせて頂きました。男性の英語の開始アナの中で「DYME」と聞こえるところは"Good morning.We welcome you to another day of broadcasting activitiy."の箇所ではないでしょうか?この開始アナの直前には"RMC"という句や、開始アナの中で"…owned and oparated by…Memorial Collages…"と出ている事から、Rizal Memorial Collages所有のダバオのDXRAの可能性が高いのではと思います。セブ語である事も辻褄が合いますね。


なおたま 2019/01/19(Sat) 08:10 No.1965
General Danteさん、おはようございます。
動画をご覧頂き、またコメントありがとうございます。
DYMEと推測しましたのは、動画の0:36あたりで、DYMEと言っている
ように聞こえたためです。
コールサインを言っているのではないかもしれません。動画のコメントに
追記しておきたいと思います。ご指摘ありがとうございました。



なおたま 2020/03/04(Wed) 17:42 No.2419
04日04時台、KAGEYAMA BBSの、ののさんの報告で知ったのですが、
コーラン?や現地歌謡が流れていました。Asiawavesにはイランの他に
サウジやシリアも載っていますが、どこでしょうね。
https://youtu.be/RW_9ve8mdsQ



なおたま 2021/01/13(Wed) 17:44 No.2704
13日02時台、IRIBと思われる三点鐘が聞けました。数秒ずれています。
https://youtu.be/grPOTQsMI40



なおたま 2021/02/17(Wed) 17:20 No.2747
17日02時台、三点鐘が聞こえました。IRIBと思います。
https://youtu.be/Gb5if8Qi6LE



なおたま 2021/04/08(Thu) 17:38 No.2822
08日03時台、不明局、中東風音楽が極短時間聞こえました。
https://youtu.be/iuLAeNIMYXc



なおたま 2021/10/22(Fri) 20:29 No.3053
22日03時台に聞こえていた不明局です。以前イランが聞こえていたので、
そのあたりかも。
https://youtu.be/AAnb1evemhc



なおたま 2023/11/07(Tue) 17:21 No.4402
07日04時台に聞こえていた不明局です。中東風の歌唱が聞こえていました。
https://youtu.be/TFa5gyJ9lWY



なおたま 2024/03/28(Thu) 17:28 No.4525
28日04時台に聞こえた不明局、中東あたりでしょうか。動画に音楽を
入れておいたのですが、Youtubeから著作権の連絡はありませんでした。
https://youtu.be/bfhuilokWZI



asadesu 2024/03/29(Fri) 23:27 No.4526
いつもお世話になっています。
音楽解析アプリなどによると、流れてた音楽は下記のようです。
イラン伝統音楽アーティストのもので、イランからの可能性が高いか。
Salar Aghili - Hesse Khoobe Zendegi (Life is good の意)
https://youtu.be/-0VflQJ1_JY?si=P_XOQTlIAmjrqbly



なおたま 2024/03/30(Sat) 06:39 No.4527
asadesuさん、おはようございます。
いつもブログを拝見し、解析されているのを参考にしています。
動画で流れた音楽は、イランのアーティストだったのですね。
ということは、イランの放送の可能性が高まりますね。

今回も、貴重な情報をありがとうございました。



なおたま 2024/04/12(Fri) 17:09 No.4543
12日03時台に聞こえた不明局、03:30に三点鐘のような音がエコーを
伴って聞こえましたが、空耳でしょう。
https://youtu.be/3QxehyvNl14



なおたま 2024/11/04(Mon) 18:03 No.4760
04日02:30に三点鐘らしき音が聞こえました。イランかも。
ここもノイズフロアから信号を掘り出していますので、音質は最悪です。
https://youtu.be/oXxWHfVK084



なおたま 2024/11/07(Thu) 17:59 No.4764
07日03時台に聞こえた不明局です。音楽は中東風ですね。三点鐘は、
出ていたかもしれませんが確認できませんでした。
https://youtu.be/r1-kCwcxyFA



なおたま 2024/12/20(Fri) 17:47 No.4826
20日02:30に三点鐘らしき音が聞こえました。イランかもしれませんが、
確認できません。
https://youtu.be/KHFLpIUnzps


  2024-11-10 2024/11/10(Sun) 20:39 No.4771
こんばんは。
この所、体調を崩してしまい、ようやく復調気味になってきたので
本日から受信を再開しました。
1341kHzで黒竜江新聞広播が聴こえました。
Date : 2024-11-10 1900 JST
Receive Location : Kanagawa-Perf,Japan


添付:4771.mp3 (247KB)


2024/11/10(Sun) 20:48 No.4772
1017kHz CRI Korean
Date : 2024-11-10 1900 JST
多分、誤送信だと思いますが、CRIのお馴染みのアナウンスの前に
国歌の一部が流れました。


添付:4772.mp3 (371KB)


2024/11/10(Sun) 22:16 No.4773
2024-11-10 2200 JST
828kHz RMN Radyo Mo Nation Wide♪と、聴こえました。
DXCCと、思われます。


添付:4773.mp3 (139KB)


2024/11/10(Sun) 22:39 No.4774
2024-11-10 2200JST
603kHzでCRIが聴こえましたが、相変わらず混信が酷くて開始部分の
音楽のみです。耳を澄ましてどうぞ。(^_^;


添付:4774.mp3 (336KB)


天野 2024/11/12(Tue) 02:50 No.4781
太さん、こんばんは。
11月10日受信音拝聴致しました。
全ての受信音にIDや局の特徴的な音楽が含まれている為、解析が楽しかったです。
以下に私の解析等を記載します。

■1341kHz 黒竜江新聞広播
・00:20-00:26「FM94.6, AM621 黒竜江新聞広播」

黒竜江新聞広播は1341kHzの他、受信音の周波数アナウンスの621kHzと900kHzでも聞こえます。
埼玉の自宅でID取れていませんが、900kHzで受信した事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3125

冬の昼間、新幹線で北海道帰省中、函館駅近くの函館港で
中国語を621kHzで受信した事があります。
黒竜江新聞広播かな? と思っております。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3861
※北海道ではラジオを西に向けると中波で中国東北部の局が良く聞こえます。
国内局の殆どが南の為、西側の局を狙う時、国内局をnullにし易いです。

因みに、黒竜江新聞広播の周波数入りSAはEsの88.7MHzで2年前に受信した事があります。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:144
※突然ロシアのRadio Shansonに入れ替わったのにはビックリしました!

■1017kHz CRI Korean
・00:32-00:39 男性「中国国際広播電台」女性「중국국제방송입니다 (Jung-gug gug-je bang-song ibnida)」

■828kHz RMN DXCC
・00:03-00:09 男性「♪RMN~ Radyo Mo Nationwide~♪」

■603kHz CRI
・00:02-00:07 混信局時報後、お馴染みCRI開始オルゴール
・00:36-00:43 お馴染みCRI開始オルゴール
※NHK1, KBS2の混信の中で聞こえてます!

深夜ではなく、NHK2等がまだ出ている夜の時間帯で聞こえているのは凄いと思いました!
楽しい受信音ありがとうございました。 (^-^)


  1395kHz 天野 2021/11/15(Mon) 13:10 No.3095
日曜深夜、普段表題周波数ではラジオ関西豊岡局が優勢ですが、
今朝は-0030*でした。
そのお陰でなんと! この周波数で台湾が聞こえました。
0045-0250迄、オリオン座を眺めながら聴いておりました。
0056, 0059にSJが流れました。
局名は正聲廣播電台でした。
以下にSJ部分の受信音を添付します。

調べるとこの局は台湾南部の高雄から1kW送信のようですね。驚きです。
01時台は男性PDによる番組で主に演歌が流れ日本演歌も流れていました。
02時台はノンストップで台湾歌謡、台湾POPSが流れておりました。

↓受信音↓ 1395kHz 正聲廣播電台 2021/11/15月(編集04:00)
・00:00-01:30 0055’50“-0057’20“ 女性SJ局名「正聲(Tsiann siann)廣播電台(Kong-poo tian-tai)」@00:31
・01:30-04:00 0059’00“-0101’30“ 女性SJ局名「正聲(Zheng sheng)廣播電台(Guang-bo dian-tai)」@02:21
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※SJの局名は0056が台湾語で0059は中国語ですね。


添付:3095.mp3 (533KB)


天野 2021/11/15(Mon) 13:25 No.3096
15日01時02分頃、正聲廣播電台で日本語歌詞、
島津亜矢の『♪白木蓮』が流れました。
歌の後、男性PDが「しまずあや」と言っております。

↓受信音↓ 1395kHz 正聲廣播電台 2021/11/15月(04:00)
・00:00-04:00 0105’00“-0109’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※03:28- 男性PD「しまずあや」


添付:3096.mp3 (533KB)


なおたま 2021/11/15(Mon) 17:23 No.3100
天野さん、こんばんは。
こちらでも聞こえていました。しまづあやの部分と02時前に流れた
ジングルをまとめてアップします。
15日01時台の正聲廣播電台
https://youtu.be/wcOwC6480tc



天野 2022/05/09(Mon) 11:15 No.3474
08日の日曜深夜、ラジオ関西豊岡局が-2430*でした。
それに伴い、台湾の正聲廣播電台が聞こえました。
確認出来た内容は以下です。
09日01時台、日本語演歌が3曲確認出来ました。

09日 0040-0250
-0056- 正聲廣播電台 台湾語SJ
-0059- 正聲廣播電台 中國語SJ
-0104- ♪栄枯盛衰 - 北島三郎 & 二葉百合子
-0124- ♪夫婦人情 - 石川さゆり
-0146- ♪夜来香
-0157- ♪しあわせ酒 - 中村美律子
※02時以降はノンストップで音楽でした。

↓受信音↓ 1395kHz 正聲廣播電台 2022/05/09月(03:15)
・00:00-00:30 0056’00“-0056’30“ 正聲廣播電台 台湾語SJ
・00:30-01:00 0059’30“-0100’00“ 正聲廣播電台 中國語SJ
・01:00-03:15 0103’30“-0105’45“ ♪栄枯盛衰 - 北島三郎 & 二葉百合子
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar>


添付:3474.mp3 (445KB)


なおたま 2022/05/10(Tue) 18:27 No.3477
情報ありがとうございます。
こちらからは夜来香をアップしておきます。どうやらテレサ・テン
のようです。
09日01時台、正聲廣播電台 の流す多分テレサ・テンの夜来香
https://youtu.be/r-6M6uOx02I



天野 2023/10/16(Mon) 13:25 No.4371
今朝はラジオ関西が停波していた為、
台湾の正聲廣播電台が聞こえておりました。

16日02時台、アン・ルイスの「グッド・バイ・マイ・ラブ」のカバー曲、
テレサ・テン(鄧麗君)の「再見!我的愛人」が聞こえました。

参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:1786#4014
今年、774kHzで辛うじて同じ曲を受信しておりますが、
今朝はハッキリ聞こえました♪

↓受信音↓ 1395kHz 正聲廣播電台 2023/10/16月(02:00)
・00:00-02:00 0217’00“-0219’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※サイド混信が… Orz


添付:4371.mp3 (235KB)


なおたま 2023/10/23(Mon) 20:46 No.4393
23日04時ごろ、ラジオ関西が不在ということで、 正聲廣播電台と
思われる局が中華版「喝采」を流していました。
https://youtu.be/TKj9LR-5u7Q

Youtubeから著作権の連絡がきまして、「傷心的車站」という
題名になっているようです。
Youtubeをみましたら、歌詞の中に「SAYONARA}(さよなら)という
言葉が入っていました。面白いですね。



天野 2024/11/10(Sun) 11:25 No.4767
04日01時前、ラジオ関西が停波していた為、
正聲廣播電台の女性局名SJが辛うじて聞こえました。
約1年振りの受信です。

↓受信音↓ 1395kHz 正聲廣播電台 2024/11/04月(01:30)
・00:00-01:30 0058’45“-0100’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:33-00:41 女性SJ局名部分「正聲(Zheng sheng)廣播電台(Guang-bo dian-tai)~♪」


添付:4767.mp3 (177KB)

  1179kHz なおたま 2021/01/11(Mon) 17:01 No.2699
11日03時ごろ、大阪MBSの裏で不明局が聞こえていました。
数分で消えてしまいました。
https://youtu.be/Mb3FPYlqHyo


なおたま 2021/01/25(Mon) 17:38 No.2733
25日02時台聞こえていた不明局です。どこかなあ、ルーマニアかも。
https://youtu.be/mjWTIKi4mPE



なおたま 2021/12/06(Mon) 17:17 No.3159
06日03時台に聞こえていた不明局です。今日は不明局が多いです。
https://youtu.be/ixYe7LjPfV8



なおたま 2022/01/31(Mon) 17:30 No.3280
31日03時台に聞こえた不明局です。スポーツ中継でもしているのか。
ルーマニアかなあ。
https://youtu.be/1_nE1gGAgOA



なおたま 2022/03/07(Mon) 17:21 No.3367
07日02時台に聞こえた不明局です。
https://youtu.be/50bozUDrSx0



なおたま 2024/02/05(Mon) 17:22 No.4441
05日03時ごろに聞こえた不明局、MBS毎日が停波した数分間、聞こえて
いました。
https://youtu.be/8jCzbk6J0RA



2024/02/05(Mon) 19:39 No.4444
こんばんは。
音源を聴きました。ル-マニア語でしょうか?



なおたま 2024/02/05(Mon) 20:36 No.4445
太さん、こんばんは。
ご覧いただき、ありがとうございます。
言語は、さっぱりわかりません。この後、信号は弱くなり、
MBSの搬送波も出てきましたので、何も確認できませんでした。



なおたま 2024/04/08(Mon) 17:15 No.4536
08日04時台、国内民放が不在で聞こえた不明局です。普段は台湾局が
聞こえるのですが、今日は違うように思います。
https://youtu.be/Hhf-RjMa8P4



なおたま 2024/10/07(Mon) 17:58 No.4717
太さんのYoutubeの報告で知りました。
07日04時台、多分太さんが受信された放送局と同じと思います。
ルーマニアだとうれしいです。
07日04時台の受信、MBSは休止中でした。
https://youtu.be/of4ozX4RGEU



のの 2024/10/07(Mon) 22:04 No.4718
なおたまさん、こんばんは。
滅多に書き込みませんが、毎日のように見てはいます。

1179kHzのルーマニアは6年前に受信したことがあります。
1178.99kHzぐらいに出ていました。
今では受信環境の悪化で、拙宅では全然聞こえなくなっているでしょうね。

https://www.youtube.com/watch?v=9jgSAk7AZ_A&list=PLqRNw5qUKNU_Z0RLukF4STj9-GNdIdapd&index=100



天野 2024/10/08(Tue) 06:40 No.4725
なおたまさん、ののさん、おはようございます。

なおたまさん
07日04時台の受信音拝聴致しました。
男女交互のトークが強く聞こえていますね。
何語かは判断出来ませんでした Orz
ネイティブの方が聞いたら直ぐに言語判定が出来る強さです。

ののさん
6年前の受信音拝聴致しました。
00:11-00:14に男性で「Radio Romania Actualitati」ID出ていますね。

この強さの受信音を聞くと私も狙ってみたくなります。



なおたま 2024/10/08(Tue) 17:09 No.4728
ののさん、こんにちは。
 ご覧いただき、また、受信記録を紹介していただきありがとう
ございます。
 数年前は状態が良く、この周波数や756kHzでルーマニアが聞こえて
いましたが、今はノイズやら混信やらで受信は難しくなりました。
 これからも、お気づきの点がありましたら、書き込みをして頂けると
ありがたいです。

天野さん、こんにちは。
 太さんが受信されていたので、当地ではどうかなって確認したところ
聞こえていました。運がよかったです。
 MBSが毎週休止していただければ有難いのですが、なかなか
そういうわけにもいきませんね。



なおたま 2024/10/21(Mon) 17:37 No.4748
21日、MBS毎日放送が停止していましたので、ルーマニアらしき放送が
聞こえました。搬送波が若干下に出ていましたので、多分そうでは
ないかと思います。
https://youtu.be/tOlYiSsRGyI



なおたま 2024/11/04(Mon) 17:38 No.4758
04日02時台、MBSが停止していましたので聞こえた不明局です。
ノイズフロアから信号を掘り出していますので、お聞き苦しいとは
思います、すいません。
https://youtu.be/4rB6EJY7XnA


  1458kHz 天野 2021/08/30(Mon) 10:16 No.2942
【台湾:福興廣播電臺】
30日03時前、台湾の表題局を受信。IDをGetしました!
調べるとこの局は台湾南方の高雄の局なのですね。
南方の台湾局は初受信です。FMのEsでも受信した事はありません。
因みにバックで混信している音楽の局は東海ラジオ神岡局です。
1458kHzでこの時間放送されていた日本民放局は東海ラジオだけでした。

↓受信音↓ 1458kHz 福興廣播電臺 2021/08/30月
・00:00-01:30 0256’20“-0257’50“
<受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※台湾語ID@00:36-00:42:「AM一四五八(It-su-ngoo-pat) 福興(Hok-hing)廣播電臺」


添付:2942.mp3 (240KB)


天野 2022/02/01(Tue) 23:45 No.3291
1/31月曜早朝会社帰りにまた東京湾荒川河口に行って受信して来ました!

31日02時台、台湾南部高雄市からの福興廣播電臺で白冰冰が歌う『♪唱魅sannh』が流れました。
この曲は以前Esで89.1MHzで受信した曲です。
Esで知った曲が中波で聴けたのはとても嬉しかったです。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:81

↓受信音↓ 1458kHz 福興廣播電臺 2022/01/31月2022/01/31月 (03:00)
・00:00-03:00 0238’17“-0241’17“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar antenna>


添付:3291.mp3 (416KB)


天野 2022/02/02(Wed) 00:15 No.3292
31日03時過ぎ、「AM一四五八(It-su-ngoo-pat) 福興(Hok-hing)廣播電臺」の男性IDが出ました!
以下受信音の02:08に「新年快樂」と言っている所があります。
旧正月かな?

↓受信音↓ 1458kHz 福興廣播電臺 2022/01/31月 (02:30)
・00:00-02:30 0259’50“-0302’20“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar antenna>


添付:3292.mp3 (357KB)


天野 2023/10/16(Mon) 13:50 No.4372
16日02, 03時台、茨城放送の無変調の裏で
台湾の福興廣播電台が聞こえました。
今朝の茨城放送はカモメと波の音はありませんでした…。

↓受信音↓ 1458kHz 福興廣播電台 2023/10/16月 (編集03:00)
・00:00-01:00 0256’25“-0257’25“
・01:00-03:00 0259’45“-0301’45“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:27-00:33 男性「AM一四五八(It-su-ngoo-pat) 福興(Hok-hing)廣播電台」
※01:17-01:22 茨城放送時報後、男性「AM一四五八 福興廣播電台」


添付:4372.mp3 (353KB)


天野 2023/11/29(Wed) 22:25 No.4428
27日01時台、茨城放送の無変調のバックで
矢切の渡しの台湾語版、Ye Qi Tianが歌う『♪茫霧之戀』が流れました。
台湾の福興廣播電台と思われます。
『♪茫霧之戀』- 葉Qi田:https://youtu.be/XN42aboDUyE

因みにカモメと波の音はありませんでした…。

↓受信音↓ 1458kHz 2023/11/27月 (01:30)
・00:00-01:30 0128’46“-0130’16“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4428.mp3 (177KB)


天野 2024/02/19(Mon) 14:10 No.4472
1458kHzの茨城放送は今月よりFM放送への転換に向け、半年間停波実験の為、止まっております。
今まで日曜深夜は無変調のみで時報だけが流れていましたが、
今朝チェックしたところ1458茨城放送は停波しており時報も聞こえませんでした。

19日03時台、福興廣播電台が良好に聞こえておりました。
SA後に「♪愛しちゃったのよ~」のインスト音楽がながれました。
なんか聞いたことあるなあ~と思っていたら
ナント、630台廣松嶺台で放送されている五三倶楽部でした!
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3143
福興廣播電台でも放送しているのですね。
いつから…。

↓受信音↓ 1458kHz 福興廣播電台 2024/02/19月 (03:00)
・00:00-03:00 0259’50“-0302’50“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:10-00:15 男性「AM1458 福興廣播電台」
※01:41-01:42 男性「五三倶楽部」


添付:4472.mp3 (352KB)


天野 2024/02/19(Mon) 23:40 No.4476
19日04時台、福興廣播電台の五三倶楽部内の番組で日本の歌が流れました。

-0405- 楠木繁夫の「緑の地平線」
-0410- 小林旭の「アキラのソーラン節」の台湾版、
黄三元「素蘭小姐要出嫁」
参照:https://youtu.be/_xC_oAGToIo
※「ソーラン、ソーラン、ドッコイショ、ドッコイショ」言ってます。

630台廣松嶺台でも同じ時間に流れているかも?

↓受信音↓ 1458kHz 福興廣播電台 2024/02/19月 (編集04:15)
・00:00-01:30 0405’15“-0406’45“ ♪緑の地平線
・01:30-04:15 0410’15“-0413’00“ ♪素蘭小姐要出嫁
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4476.mp3 (499KB)


なおたま 2024/02/22(Thu) 17:25 No.4478
天野さん、こんばんは。
動画は無しで、報告だけしておきます。
21日の03:00に、1071kHzでも五三倶楽部のテーマが聞こえました。
この日はNHKが休止中で、国内局はSTVだけでした。
AsiaWavesによりますと、電聲廣播電臺1kWがリストに載っています。
多分、この局と思われます。
インターネットの電聲廣播電臺のサイトに番組プログラムがあり、
02:00-05:00(日本時間03:00-06:00)に五三倶楽部があります。

ただ、受信はNHKが休止しないと難しいですね。



天野 2024/02/23(Fri) 06:35 No.4479
なおたまさん、おはようございます。
情報ありがとうございます。
五三倶楽部は複数の局で放送されているのですね。
21日早朝の国内中波局がSTVだけだったというのも驚きました。
1071電聲の受信はNHKが止まらないと難しそうですね。

五三倶楽部は埼玉県内で以前630kHzにKBSが居なかった時は台廣松嶺台でよく聞いておりました。
東京湾ではABC-4QNが強い。
1458福興で久し振りに五三倶楽部を聞いて日本の曲が流れるので本当に楽しいです。

五三倶楽部の03時台(JST)の開始音楽は「♪愛しちゃったのよ~」のインスト音楽ですが、
03時台終了時と04時台開始時は「♪パラタンゴ」という曲が流れます。
05時台開始時も確かそうだったかな。
各時間の開始終了時の音楽で大体、五三倶楽部の番組か判断出来ますね。

19日04時前から04時台に掛けての福興廣播電台で受信した五三倶楽部終了開始時の「♪パラタンゴ」部分の受信音を以下に添付します。

↓受信音↓ 1458kHz 福興廣播電台 2024/02/19月 (編集07:00)
・00:00-03:00 0354'10"-0357'10" 03時台(JST)五三倶楽部終了部分
・03:00-07:00 0359'50"-0403'50" 04時台(JST)五三倶楽部開始部分
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:00-00:33 03時台(JST)五三倶楽部終了部分
※00:33-02:20 ♪パラタンゴ
※02:20-03:00 福興廣播電台SA
※03:00-03:15 福興廣播電台SA
※03:15-06:03 ♪パラタンゴ
※06:03-07:00 04時台(JST)五三倶楽部開始部分


添付:4479.mp3 (821KB)


2024/09/12(Thu) 07:52 No.4659
ご無沙汰しております。
天野さん、この周波数は色々受信できますね。
当方は、モンゴル語を月曜早朝の01時JSTに受信しました。
Esで聴いた事がある言語だったので直ぐ判別できましたが
内容までは解らず。言語の壁は厚いです。ここには、
内蒙古広播電視台蒙古語新綜合広播 がリストアップされてますので
その可能性もあると思われます。
局名アナウンスと思われる部分をUPします。



添付:4659.mp3 (260KB)


天野 2024/09/13(Fri) 07:45 No.4666
太さん、おはようございます。
受信音拝聴致しました。

私もEsで通遼広播電視台蒙古綜合広播を聞いた事があるのですが、
こんすさんに内蒙古自治区のモンゴル語IDをフォローして頂いた事があります。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:8#134

それを参考にして聞くと、00:19-00:22の間に
男性「オヴォ モンゴル アラジオ テレビ ソロン モンゴル イルヒスン アラジオ」と聞こえます。
内蒙古広播電視台蒙古語綜合広播で間違いないですね。

1458kHzは茨城放送が停波しましたが、月曜早朝以外はラジオ福島が居る為、現在も月曜早朝限定になりますね。
私はこの周波数で台湾の福興廣播電台をよく聞きますが、
90度ラジオの方向を変えると中国局が入感します。
太さんの受信音を聞いていると中国局の時報が複数局聞こえるのがよく解ります。
この周波数で内蒙古も聞こえるとは思いませんでした。
情報ありがとうございます。

月曜早朝の09日02時JSTに私も1458kHzを受信していました。
中国局をnullにして聞こえていた局は
東海ラジオ神岡局と福興廣播電台です。
因みにこの日の東海ラジオの終了は0215でした。

↓受信音↓ 1458kHz 東海ラジオ,福興廣播電台 2024/09/09月 (03:00)
・00:00-03:00 0159’00“-0202’00
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:18-00:19 女性CM「東海ラジオ」
※00:23-00:24 女性CM「東海ラジオ」
※00:55-01:00 男性SA「AM一四五八(It-su-ngoo-pat) 福興(Hok-hing)廣播電台」


添付:4666.mp3 (352KB)


2024/09/13(Fri) 20:15 No.4667
天野さん、確認ありがとうございました。
Eスポ伝搬の際の録音を拝聴致しました。
流石にFMですから音質が良いですね。内蒙古広播電視台蒙古語綜合広播
と確認とれました。しかし、この周波数に蒙古語が潜んでいるのは
盲点でした。OMさん曰く、中波受信は、距離が10m離れた場所が違うだけで入る局が違うと過去に聴いた事があります。それだから当方も止められないんですけど(^^; 他にも聴いて頂きたい受信音がありますのでその節は宜しくお願いします。m(_._)m



なおたま 2024/09/16(Mon) 16:39 No.4675
太さん、天野さん、こんにちは。今朝は、こちらでもそれらしき放送が
聞こえましたので、アップします。
00時30分までは、国内民放が出ていて聞こえませんでしたが、それが
終了後、30分程度聞こえていました。
https://youtu.be/jdU1Yld-Ghw



天野 2024/10/08(Tue) 04:40 No.4721
太さん、なおたまさん、こんばんは。

なおたまさん
内蒙古受信音拝聴致しました。
00:44以降の女性トークは正しくモンゴル語です。
良く聞こえております。

太さんが仰られるように
ちょっと場所を変えるだけで特に中波は何が聞こえてくるか判らないのは
野外受信をしている私にとってとても実感しております。

07日01時前、台湾の福興廣播電台で
「♪恋の片道切符」の台湾語版
尤雅が歌う「♪無情的火車」が流れました。

↓受信音↓ 1458kHz 福興廣播電台 2024/10/07月 (03:30)
・00:00-03:30 0055’50“-0059’20“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:27-01:07 ♪無情的火車 - 尤雅
※01:30-01:37 男性SA「AM一四五八(It-su-ngoo-pat) 福興(Hok-hing)廣播電台」


添付:4721.mp3 (411KB)

記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]