中波・長波・EXバンドBBS
最新スレッド25件  
** 中波・長波・EXバンドの話題用掲示板です。 色々な話題をお待ちしております。
** 情報を引用した場合はソース元の明記もお願いします。
720kHz General Dante 2019/04/15(Mon) 04:46
1377kHz XYZ 2015/08/03(Mon) 04:09
なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
1161kHz  FMBCL 2025/10/04(Sat) 10:19
1071kHz なおたま 2021/09/08(Wed) 17:23
なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / Slope Game / FMBCL / なおたま /
702kHz General Dante 2019/04/21(Sun) 01:04
General Dante / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / Dante / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 /
1269kHz なおたま 2025/10/06(Mon) 17:21
837kHz なおたま 2019/08/24(Sat) 20:38
1476kHz なおたま 2019/11/08(Fri) 20:37
なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
594kHz RJG 2015/06/04(Thu) 23:15
XYZ / DFS / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / General Dante / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
1188kHz なおたま 2022/04/20(Wed) 06:59

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

  720kHz General Dante 2019/04/15(Mon) 04:46 No.2131
04:45にヒリガイノン語の開始アナウンスで
Manila Broadcasting Co.の局が入っています。
あぅ、キャリアが出てきた。


なおたま 2022/08/04(Thu) 17:47 No.3576
04日03時台、KBS(HLKA)が、かなり古めの録音(日本統治時代?)で
「君恋し」「道頓堀行進曲」を流していました。
 「君恋し」は、Wikiによれば1922年ごろに作られたらしく、
「道頓堀行進曲」は1928年ごろに作られていますので、統治時代
の録音なんでしょうか。
 「道頓堀行進曲」は関西の音曲漫才のフラワーショウの
テーマ音楽でお馴染みです。

YouTubeから著作権の連絡がきましたが、この古めの録音は期限切れ
ということはないのでしょうかねえ。
https://youtu.be/jlKTtmqcDUE



なおたま 2022/08/04(Thu) 17:56 No.3577
↑すいません、周波数間違えました。711kHzですね。


天野 2022/08/07(Sun) 20:25 No.3578
なおたまさん、こんばんは。
古い曲ご存じですね。
受信音拝聴致しまして調べてみました。
受信された番組は「年月に沿って、歌に沿って(セオルタラ ノレタラ)」です。
受信音の最後に番組名が確認出来ます。
この番組はKBS韓民族放送(972, 1170, 6015kHz)では、0400-0500に放送しております。
KBS第1では、0300-0400に放送しております。
以前、韓国のチョルスさんに教えて頂きました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsasia/?res:3679

韓国版の曲を調べてみました。
受信音から「♪君恋し」はShazamヒットしましたが、「♪道頓堀行進曲」はヒットしませんでした。
受信音の最初に、この2曲の曲紹介をしていた為、2曲とも判明しました。
「♪道頓堀行進曲」の韓国版は「♪鍾路行進曲」となっていました。
鍾路(Jong-lo)はソウル特別市にある区です。

以下に日本版と韓国版のYouTube動画を添付します。

日本版:♪君恋し(二村定一)
https://youtu.be/8Y2rOe5HmTo

韓国版:♪Geu-dae geu-lib-da 君恋し (福恵淑 Bog Hye-sug)
https://youtu.be/EzDgzwdf8uk

日本版:♪道頓堀行進曲(内海一郎)
https://youtu.be/8wwUpADIiLg

韓国版:♪鍾路行進曲 Jong-lo haeng-jin-gog
https://youtu.be/ATToh6R3NF0



なおたま 2022/08/08(Mon) 18:00 No.3582
天野さん、こんにちは。
お聞きいただき、またお調べいただきありがとうございました。
番組名は「年月に沿って、歌に沿って(セオルタラ ノレタラ)」とのこと、
チョルスさんもありがとうございました。

 この二曲、リバイバルで知っていまして、Wikiで調べたところ、
作られたのは昭和のはじめごろとのこと。
 ♪君恋しはフランク永井、♪道頓堀行進曲は海原千里万理も
歌っていましたし、フラワーショウのテーマ音楽で耳になじんで
いました。
 この二曲、YouTubeから著作権の連絡がありましたが、
このような流行歌の著作権がいつまであるのか、よくわかりません。

 今回もお手数ををおかけしました。勉強になりました。



なおたま 2023/09/04(Mon) 18:11 No.4261
04日04時台に聞こえたフィリピン国歌です。MBCと言っていますので
Aksyon Radyo DYOKと思います。
https://youtu.be/tmtKixOhyoo



FMBCL 2025/10/29(Wed) 16:58 No.5187
28日22時台、
720kHzで中国郷村之声を受信できました。

良好だったので『健康到家』終了部分を書き起こしてみました。

(受信音04:17-04:40)
「各位聴衆網友,您可以下載雲聴手机/機客戸端,捜索中国郷村之声,
找到下午三点首播、晩間九点和次淩晨両点、早上六点重播的健康到家節目,
了解更多精彩内容,期待您的関注。
今天的健康到家到這里就結束了,節目最後呢,
主持人編輯女員代表節目監制〓〓,感謝您的収聴。明天,我們不見不散。」

しっかりと局名が出ています。

【受信音】2025/10/28火 (06:03)
| 720kHz CNR16 中国郷村之声
| 00:00-06:03 2251’00“-2257’03“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5187.mp3 (2842KB)


FMBCL 2025/10/29(Wed) 17:16 No.5188
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:5187
その後、23:00の郷村之声のSAを狙って録音しましたが、
かなり弱まってしまいました。

しかし、弱まったおかげで不明局が浮いてきました。
受信音内、
00:36-00:40 2300’06“-2200’10“
「中央・・・広播」(女性の声)
のように聞こえますがいかがですか。

云听で確認し、CNR17のカザフ語放送の可能性が高いと
考えています。この時間は、中国語で
「中央人民広播電台 民族広播」とアナウンスがあります。

よろしければ、どなたかご意見よろしくお願いします。

【受信音】2025/10/28火 (02:30)
| 720kHz CNR16 & KCBS & CNR17?
| 00:00-02:30 2259’30“-2202’00“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5188.mp3 (2352KB)

  765kHz 天野 2018/02/10(Sat) 20:52 No.1698
【765kHz ロシア局】→【765kHz Radio Vostok Rossii】
唯一中波でロシア局が聞こえたのは、ここだけです。
ネットで見るとR.Vostok Rossiiの報告が多いですが、
2000JSTのタイミイングでIDを取ると、「Radio D~」と聞こえます。
何と言っているか判る方、教えて下さい。m(_ _)m

-2100* 2100JSTのIDを狙おうとしたら居なくなり停波したようです。

サイド混信で聞き難いですが、録音UPします。
↓録音↓ 765kHz ロシア局 2/10@1959'56"-2000'30"
<Hokkaido Eniwa-City RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:内蔵バーアンテナ>
・SA付近@00:12


添付:1698.mp3 (1329KB)


なおたま 2018/02/11(Sun) 07:43 No.1699
Radio Vostok Rossii {Радио Восток России}
の公式サイト?があります。
http://www.vostoknews.ru/
ここでストリーミング放送がされていますので、参考にされては
いかがでしょうか。
ただ、放送内容と一致しているかはわかりません。
このストリーミング放送はなぜか Firefox では再生できず、
インターネットエクスプローラーでは再生できました。

蛇足ですが、ボストークというのは東という意味があるのですね。
ですからラジオ ボストーク ロッシというのは、
ロシアの東の放送ということになりそうです。
一つ勉強になりました。



天野 2018/02/11(Sun) 15:32 No.1700
なおたまさん、こんにちは。
フォロー有難う御座います。

もう一回チェックしてみたいのですが、
 昨日が北海道最後の夜で、今羽田に到着したところです。
Radio Vostok Rossiiで間違い無いと思いますが、
 実際のSA/IDを取ってみたかったです。
ロシア局はこの一局のみしか確認出来ませんでした。
昔は嫌ほど聞こえましたが、聞こえなくなると寂しいものです。
時間があれば、色々調べてみたいと思います。



XYZ 2018/02/11(Sun) 19:43 No.1701
天野さん、なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

天野さん、この録音の状態でははっきりとしないのではないでしょうか?
私の耳がボケたせいもあるでしょうが(笑)、肝心の部分が潰れてしまっている感じがしますが、いかがでしょうか?




XYZ 2018/02/11(Sun) 20:04 No.1702
添付が 2000 JST のSA部分で、がばらすきー なんたらかんたらの開始部分です。
同じだと思います。

天野さんの録音(-2000-): http://radio.chobi.net/bbsmw/img/1698.mp3
Radio Vostok Rossii(-2000-): http://radio.chobi.net/bbsmw/img/1702.mp3


添付:1702.mp3 (356KB)


天野 2018/02/11(Sun) 20:22 No.1703
XYZさん、解析有難う御座います。
サンプル音を聞いたら確かにRadio Vostok Rossiiと言ってますね。
私の録音はサイド混信も有り、受信状態が悪かったです。
Radioだけハッキリ聞こえたので、Radio Vostok Rossiiの別名愛称かとも思っておりました。
DX板にもUPして恥ずかしい限りです。
IDを取る難しさが良く解りました。

XYZさん、スッキリ致しました。 有難う御座います。
なおたまさんにもお手数をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。



XYZ 2018/02/11(Sun) 20:29 No.1704
天野さん、調べることは楽しいので、こちらも面白い疑問を出していただき感謝しますw


なおたま 2018/02/11(Sun) 21:28 No.1705
私も勉強になりましたので、お気になさらないように。
もう一つおまけで、ロシアのストリーミングラジオの一覧
みたいなのがありまして、
http://www.listenlive.eu/russia.html
このなかにAVTORADIOがあります。これはこれで流れていますので、
531kHzのAM放送はどうなったんじゃろ?って思っています。



天野 2018/02/11(Sun) 22:34 No.1706
なおたまさん、XYZさん、こんばんは。
そのように言っていただくと、私はとても嬉しいです (^^)

中波ロシア局は本当に聞こえなくなりましたね。
531kHzのAvtoradio, Yuzhno-Sakhalinskは北海道でも良く聞こえていた局でしたが、
 今回は全く聞こえませんでした。
参照:http://radio.chobi.net/bbs/?res:8330
参照:http://fmdx.blog81.fc2.com/blog-entry-2119.html

Inoさんの情報で今年の1/9に531kHzは停波したようで、
 FM87.9だけになったようです。
日本ではラジオでEスポでしか狙えなくなりました。
稚内に行けば聞こえるのかな?



なおたま 2018/10/13(Sat) 19:59 No.1885
13日18時45分ごろのRadio Vostok Rossiiです。なかなか聞く機会に
恵まれません。動画では曲間で局IDを言っているような。
https://youtu.be/y3-Z07GE6RQ



なおたま 2019/11/30(Sat) 20:29 No.2301
30日 17時30分ごろ、Radio Vostok Rossiiと思われるロシア語が
聞こえていました。両側のカブリが気になります。
https://youtu.be/3af-RLBBcUE



なおたま 2019/12/18(Wed) 18:09 No.2320
18日 17時30分ごろ、Radio Vostok Rossiiと思われるロシア語が
聞こえていました。17:32:10、ジングルの後に局名か番組名を
言っているようですが、聞き取れませんでした。
https://youtu.be/aLtRGJPA9HQ



田辺 2020/02/08(Sat) 17:08 No.2389
XYZさん、天野さん、なおたまさん、ご無沙汰しております。
最近はここに合わせる機会が少なくなっていますが、たまに聞いた時に健在を確認すると嬉しくなります。
この時間、17時頃はまだ裏に回る時間がやや長い感じ。バリバリのポップス流しています。



なおたま 2020/02/09(Sun) 16:30 No.2390
田辺さん、みなさん今日は。数少ないロシアの中波放送、永続き
してもらいたいです。



天野 2020/02/09(Sun) 23:37 No.2391
田辺さん、なおたまさん、XYZさん、こんばんは。

田辺さん
お久しぶりです。
田辺さんの書き込みを見て、荒川に行ってVostok Rossiiを受信してきました。
同波の山梨放送の混信で聴き難かったのですが、運良くIDを捕らえました!
確かにバリバリのポップスをLess talk, more musicで流しておりました。

↓録音↓ 765kHz Vostok Rossii 2/09@1900過ぎ&1905過ぎ (00:45)
<Tokyo, Ukima(Arakawa) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>
・00:00-00:12 1900過 Vostok RossiiのID確認!
・00:12-00:45 1905過ぎ 音楽と音楽の合間に、「Radio ~」。 番組名か?


添付:2391.mp3 (157KB)


なおたま 2022/11/22(Tue) 18:16 No.3821
22日17時台、久しぶりにRadio Vostok Rossiiです。
 この時間は音楽番組のようです。曲の間に局名アナウンスが
流れました。
https://youtu.be/2Q959arVTDg



なおたま 2022/11/30(Wed) 18:23 No.3826
中波のコンディションがいまひとつなので、40年ほど前の
FM/AMチューナーで遊んでいます。

30日17時台に聞こえたRadio Vostok Rossiiです。アンテナは自作の
パッシブループ、チューナーはKenwoodのKT-1010Ⅱです。
https://youtu.be/99059LCCMVU



天野 2022/12/01(Thu) 16:45 No.3827
なおたまさん、こんばんは。
Radio Vostok RossiiのIDがバッチリ聞こえていますね。
同波の混信も無くとてもクリアで凄いです!



なおたま 2022/12/01(Thu) 20:53 No.3828
天野さん、こんばんは。
 たまたま山梨放送が弱くなりました。ただ、隣にNHK秋田がいますので、
このカブリも相当なものです。
 FM/AMの活用放送を考えています。結構感度いいですね。



天野 2022/12/14(Wed) 02:55 No.3862
なおたまさん、こんばんは。
北海道ではRadio Vostok Rossiiが強いです!

13日20時台、Radio Vostok RossiiのSA確認出来ました!
ローカルの747kHz/NHK-2札幌のかぶりが気になりますが... Orz
受信音内のロシア語Popsは、
♪Не суть - Lemon branchです。
参照:https://youtu.be/8P8fLZXe9Ew

トークを聞いているとエコーが掛かったように聞こえます。
同じ局が複数居るのでしょうか?
21時以降は聞こえなくなった為、-2100*の様です。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/13火 (編集04:00)
・00:00-00:30 2000’30“-2001’00“
・00:30-04:00 2046’00“-2049’30“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:15-00:17 SA「Radio Vostok Rossii」
※01:03-03:14 ♪Не суть - Lemon branch.


添付:3862.mp3 (470KB)


天野 2022/12/14(Wed) 23:45 No.3866
今日は16時過ぎにRadio Vostok Rossiiが聞こえ始めてから-2100*の終了迄聞いておりました。

14日16, 17時台のRadio Vostok Rossii曲間SAの受信音を雑談板にまとめて添付しております。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9262

14日19時の時報後はVostok RossiiのSJ後に、
Novosti(ニュース)とPogoda(天気)の時間になりました。
この時間安定度が高かった為、FMでEsを受信しているような感覚になりました。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/14水 (06:10)
・00:00-06:10 1859’50“-1906’00“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3866.mp3 (723KB)


天野 2022/12/15(Thu) 00:55 No.3867
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3860

なおたまさん、私も
14日20時台、Radio Vostok RossiiでBee GeesのStayin' Aliveが流れていたので聞き入っていました。
関東では南方中心ですが、北海道ではロシア沿岸や中国東北が中心になってしまいますね。

以下受信音の最後にRadio Vostok Rossii終了部分も追加しました。
時報後無音になり747kHz/NHK2札幌サイドが浮いてきました。
YBC他日本の民放局は殆ど聞こえませんでした。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/14水 (編集06:00)
・00:00-05:00 2032’30“-2037’30“ ♪Stayin' Alive - Bee Gees
・05:00-06:00 2059’30“-2100’30“ Radio Vostok Rossii -2100*終了
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3867.mp3 (704KB)


天野 2022/12/15(Thu) 18:10 No.3868
先程、実家近くの野外でRadio Vostok Rossiiを受信してみました。
15時台から聞こえておりました。
野外だとノイズが少なく信号も強力でした。
しかし、747kHzのNHK2札幌のサイドも強くなったので、
+4kHzの769kHzで受信しました。
それでも、しっかりと音になりました。

15日16時台前半、信号が安定してRadio Vostok Rossiiがほぼクリアに聞こえました。
トークを聞いているとエコーが掛かったように聞こえます。
野外だと、それが顕著に表れました。
やはり複数局居るのかな?

外の気温はマイナスで雪が積もっており、30分程度で撤退しました。
寒過ぎました Orz

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/15木 (06:00)
・00:00-06:00 1609’40“-1615’40“
<受信地:北海道恵庭市 野外 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:16-00:18 「Radio Vostok Rossii」
※00:23-04:12 ♪По тебе скучают бары - Leonid Agutin.
※04:12-06:00 トーク番組


添付:3868.mp3 (704KB)


天野 2022/12/16(Fri) 10:55 No.3870
16日06時より、Radio Vostok Rossii開始を確認しました。

*0545- トーン信号開始
-0555* トーン信号終了
*0600- 時報後放送開始

時報後、SJでしたが747kHz NHK2札幌も開始してもろ被りしました Orz
1時間開始が早ければクリアな放送開始を受信出来たのですが...。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/16金 (編集02:10)
・00:00-00:30 0544’55“-0545’25“ トーン信号
・00:30-02:10 0559’50“-0601:30“ 時報後放送開始
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3870.mp3 (255KB)


天野 2022/12/29(Thu) 20:45 No.3885
帰省時の北海道での受信です。

16日19時台、Radio Vostok Rossiiがリスニングモードでした。
室内での受信ですが、窓側では無く部屋の真ん中のテレビの下での受信。
実家は鉄筋コンクリートではありません。
テレビはコンセントを抜いてありました。
部屋の中でも良好な受信ポイントがありますね。
ラジオの向きは東西方向。南北方向にするとYBC山梨放送が浮きます。
地理的に内蔵バーアンテナでも指向性を利用した受信が容易です。

曲間SAの中には周波数アナウンスをしているSAもありますね。
周波数入りアナウンスは以下の通りです。

ロシア語:「Радио Восток России. сто три точки семь FM, семьсот шестьдесят пять AM.」
発音:「Radio Vostok Rossii. sto tri tochki sem' FM, sem'sot shest'desyat pyat' AM.」
発音カナ:「ラジオ ボストーク ロシー。ストー トゥリー トーチキ スェーミ FM、スィムソートゥ シッヂッシャット ピャーチ AM。」
ロシア語の数字は難しい...。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/16金 (編集06:45)
・00:00-04:00 1902’00“-1906’00“
・04:00-05:30 1921’00“-1922’30“
・05:30-06:00 1942’15“-1942’45“
・06:00-06:45 1959’45“-2000’30“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-02:11 Novosti(ニュース)
※02:11-03:30 Radio Pogoda(天気)
※03:30-03:45 CM
※04:58-05:08 Rock You!
※05:08-05:18 男性SA「Radio Vostok Rossii, 103,7 FM, 765 AM.」
※05:43-05:51 男性SA「Radio Vostok Rossii, 103,7 FM, 765 AM.」
※06:11-06:23 時報後、女性SJ「♪Radio Vostok Rossii.」


添付:3885.mp3 (792KB)


天野 2023/05/28(Sun) 20:15 No.4110
27日20時台、Radio Vostok Rossiiが江別市送信所からの747NHK1札幌のサイドに負けじと聞こえておりました。
冬場は16時前から聞こえておりましたが、
夏場は19時半過ぎから聞こえ始めました。
-2100*に終了しました。

受信音を聞くと山梨放送が全く聞こえませんが、
ラジオの向きを90度方向を傾けると浮いて来ます。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2023/05/27土 (編集04:30)
・00:00-02:30 1959’30“-2002’00“ ♪Smoke On The Water後、Radio Pogoda(天気)
・02:30-03:00 2023’00“-2023’30“ 曲間SA(周波数アナウンス有)
・03:00-03:30 2026’20“-2026’50“ 曲間SA(周波数アナウンス有)
・03:30-04:00 2030’10“-2030’40“ 曲間SA
・04:00-04:30 2045’35“-2046’05“ 曲間SA
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>
※周波数アナウンス有の曲間SA「Radio Vostok Rossii. sto tri tochki sem' FM, sem'sot shest'desyat pyat' AM.」
※「Radio Vostok Rossii, 103.7 FM, 765 AM.」


添付:4110.mp3 (529KB)


2023/08/14(Mon) 21:40 No.4183
14日の20時頃、表題局がYBCラジオの裏に聴こえていました。


添付:4183.mp3 (123KB)


天野 2023/08/18(Fri) 09:00 No.4188
太さん、受信音拝聴致しました。
YBCのバックで正時のVostok RossiiのSAが聞こえていますね!
北海道ではポータブルラジオでも指向性を利用し易く
ラジオを東西に向けるとYBCが完全にnullになるため
Vostok Rossiiが浮いてきて楽しめるくらい聞こえます。
北海道だと殆どの日本の局が南北方向の為、東西に向けると何か聞こえますね。
特に中国東北部の局が良く聞こえます。
972kHzは強力なKBS韓民族放送を抑えて哈爾浜経済広播が聞こえます。
今度ローカル中波の影響が少ない東京湾で正時のVostok RossiiのSA狙ってみようかな?
因みにVostok Rossiiは0600-2100vJSTです。
2100終了ですが21時過ぎても聞こえている事もあります。
今年Esで103.7も狙いましたが受信出来ずOrz
7月にロシア局が頻繁に開いたのですが...。



2023/09/16(Sat) 20:16 No.4317
久しぶりに同局の入感を確認。プロ野球のナイター中継だと確認し難いですね。
受信日時 2023年9月16日 19時JST


添付:4317.mp3 (83KB)


なおたま 2024/03/12(Tue) 20:51 No.4502
12日18時台、久しぶりにRadio Vostok Rossiiを聞きました。
https://youtu.be/kwJlvYWZEtA



なおたま 2024/04/15(Mon) 17:34 No.4555
15日、一晩中出ていたと思われるDRMの信号です。
SNRが18dB近くまで上がりますので、元々変調されていないのか。
音が出ていないので、どこの放送局なのか不明です。
音声のない動画をアップしておきます。
https://youtu.be/foJZza-BDdE



天野 2024/04/15(Mon) 23:20 No.4557
なおたまさん、こんばんは。
本トップスレッドの表題を765kHzに変更しました。

長野の平林さんがBlogで情報を上げられております。
北朝鮮からのようです。
参照:http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2024/04/post-8a6f54.html



なおたま 2024/04/16(Tue) 17:09 No.4558
天野さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。北朝鮮でしたか。
短波や中波で複数の周波数を使ってテストをしているようですが、
国民が海外からの情報を得られないように、国内でAMラジオの使用、
販売を禁止するつもりかな。



なおたま 2024/09/04(Wed) 17:12 No.4657
03日20時台、Radio Vostok Rossiiらしきロシア語が聞こえていました。
 山口放送は休止中です。NHKや山梨放送が弱い地域では、
良好に受信できるかもしれません。
https://youtu.be/I7UqkVKke3M



なおたま 2024/11/22(Fri) 17:21 No.4795
22日16時台、Radio Vostok Rossiiが隣のNHK秋田のカブリを受けながら
聞こえていました。
https://youtu.be/82K0SR3RBZM



なおたま 2025/08/19(Tue) 17:41 No.5034
18日20時台、国内民放と混信しながら、ロシアの歌謡曲でしょうか、
聞こえていました。
 20:53:40にロッシーとだけ局名アナウンスが聞こえました。
https://youtu.be/lRgnsPcp3cM



FMBCL 2025/08/31(Sun) 20:32 No.5069
31日19時台、ロシア音楽が流れているのに気が付きました。
当地岩手では運よく屋内でも受信できました。
思い立って受信したら、聞こえて来ました(^^)
国内民放のnull方向にラジオを向けるとよく聞こえます。

以下の天野さんのコメントにある通り、エコーが掛かったように聞こえます。
https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3862

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2025/08/31日 (02:00)
・00:00-02:00 2006’02“-2008’02“
<受信地:岩手県(屋内) RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>


添付:5069.mp3 (1883KB)


FMBCL 2025/08/31(Sun) 20:45 No.5070
山梨放送?などと混信しながらではありますが、ロシア音楽が聞こえます。
中波でロシア音楽・洋楽を聞くと楽しいです♪

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2025/08/31日 (06:03)
・00:00-06:03 1954’08“-2000’11“
<受信地:岩手県(屋内) RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>


添付:5070.mp3 (2837KB)


FMBCL 2025/09/01(Mon) 20:38 No.5074
昨日31日の受信音に、局名アナウンスがありました。
信号が弱いですが…
電子音のあとに「Radio Vostok Rossii」と聞こえています。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2025/08/31日 (01:30)
・00:00-01:30 1959’00“-2000’30“
<受信地:岩手県(屋内) RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>
※01:05-01:07 「Radio Vostok Rossii.」


添付:5074.mp3 (1414KB)


2025/09/01(Mon) 21:14 No.5076
FMBCLさん、Radio Vostok Rossiiは、北海道で聴くと何十にもエコーが、掛かって聴こえます。同じ周波数で支局が幾つも存在しており、本土で受信できるVostok Rossiiは、出力が高い、ハバロフスクの本局だと思われます。日本のNHKのように一送信局毎にローカル枠があれば、何処の送信所か、確認が容易になると思われますが、それは無いのでしょうね。


天野 2025/09/03(Wed) 06:00 No.5081
FMBCLさん、太さん、おはようございます。

FMBCLさん
受信音拝聴致しました。
うわ~、岩手県でも指向性を利用してRadio Vostok Rossiiが聞こえるのですね!
北海道での受信ではポータブルラジオでも指向性が利用し易いため、
ラジオを西側に向けるとロシアや中国東北部の局がとても良く聞こえます。

972kHzの場合はKBS韓民族放送がnullになり哈爾浜経済広播が聞こえます。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3863

837kHzの場合はNHK1新潟がnullになり哈爾浜綜合広播が聞こえます。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3869

中波でロシア音楽は楽しいですよネ♪ ホント羨ましいです!
関東だと山梨放送を完全にnullにする事が出来ませんOrz
岩手県からの受信レポートありがとうございます。

103.7MHzでEスポで受信してみたいなぁ~。
因みに今年は89.1MHzのサイド受信でしたが、Eスポで88.9MHzの哈爾浜経済広播を受信しております。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:452



FMBCL 2025/09/04(Thu) 18:14 No.5084
天野さん、コメントありがとうございます。
こちらでは連日受信できています。

9月3日の受信音UPします。
19・20時台は良好に受信できました。
Radio Vostok Rossii/山梨放送のどちらかが強くなったり
弱くなったりの繰り返しでした。

♪Miss You(The Rolling Stones)

https://youtu.be/hic-dnps6MU


参照:https://learning-tech.jp/tools/url-shortener/php/redirect.php?c=FkuyPs

中波DXシーズンがやってきました。これからが本番ですね。
https://vostoknews.ru/

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2025/09/03水 (01:30)
・00:00-01:30 1953’20“-1954’50“
<受信地:岩手県(屋内) RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>


添付:5084.mp3 (1416KB)


FMBCL 2025/09/04(Thu) 18:18 No.5085
もう一つ受信音をUPしておきます。
こちらはロシア音楽です。♪Первый день осени - Smyslovye Gallyutsinatsii
↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2025/09/03水 (02:30)
・00:00-02:30 2045’50“-2048’20“
<受信地:岩手県(屋内) RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>


添付:5085.mp3 (2353KB)


天野 2025/09/05(Fri) 12:55 No.5086
FMBCLさん、こんにちは。
Radio Vostok Rossii連日良好に受信出来ているようですね。
私が東京湾荒川河口で聞く1548kHz ABC-4QD並みに聞こえているので、とても羨ましいです!
Radio Vostok Rossiiはロシア音楽以外に欧米音楽も流れるので楽しいですよね♪

中波DXシーズンやって来ましたね。
私も秋からは中波が中心になると思いますので宜しくお願いします。



なおたま 2025/09/05(Fri) 17:51 No.5089
 FMBCLさん、太さん、天野さん、こんにちは。
本日山梨放送を聞いていましたら、2026年3月から実証実験的なのか
どうなのか、FMに移行してAMは休止するとのこと。
 Radio Vostok Rossiiを聞くには、条件が良くなりそうです。



FMBCL 2025/09/05(Fri) 19:49 No.5090
なおたまさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。- https://www.ybs.jp/pr/radio-to-fm/
Radio Vostok Rossiiの受信状態が変わって
これまでよりも広い範囲で受信可能になることが予想できますね。
ただ、様々なAM局廃止の傾向は悲しいです。



なおたま 2025/09/06(Sat) 16:24 No.5092
FMBCLさん、こんにちは。
 地元では中波バンドがNHKだけになると、寂しくなりますね。
子供たちはゲルマラジオさえ作る意欲も無くなるかも。
 さて、05日20時台にRossiiと思われる放送を受信しました。この局は
曲の間に局名アナウンスを出すことが多いのですが、今回は捕まえる
ことができませんでした。
 YBSだけではなく、両側からのカブリも辛いものがあります。
https://youtu.be/r1cgcYfQYog



なおたま 2025/09/07(Sun) 14:38 No.5094
06日21時ごろ、Radio Vostok Rossiiの終了時のアナウンスが聞こえ
ました。
 ビートルズの流れた後、21:00:04にRadio Vostok Rossiiと終了時の
アナウンスが出ました。
 この後聞こえてきた中国語は、福建省から送信されている
中央広播電視総台台海之声・600kWと思います。
https://youtu.be/-RQUSRseKtc



なおたま 2025/09/10(Wed) 17:23 No.5102
09日20時台に聞こえていたVostok Rossiiです。
 徐々に良好に聞こえている時間が、長くなっているように
感じます。
https://youtu.be/HSlLAuVX0HQ



なおたま 2025/09/29(Mon) 17:39 No.5143
28日20時台、国内局が弱くなるタイミングで、Radio Vostok Rossiiが
流すロシア歌謡が聞こえていました。
https://youtu.be/hHzwJiITTVU



FMBCL 2025/10/28(Tue) 16:02 No.5186
かなり良好に受信できる時期になりました。
16時台から聞こえ始めます。来年はYBSとの混信なしで聞けそうです。

♪High Noon(Kula Shaker)
参照:
https://youtu.be/oqgE_LF8o2I
https://learning-tech.jp/tools/url-shortener/php/redirect.php?c=LhlNdb

【受信音】2025/10/27月 (02:00)
| 765kHz Radio Vostok Rossii
| 00:00-02:00 2044’00“-2046’00“
|*01:51-01:56 2045’51“-2045’56“ 曲間SA
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5186.mp3 (1883KB)

  1377kHz XYZ 2015/08/03(Mon) 04:09 No.787
-0405- 何か居るのですが言語確認すら出来ませんでしたので新スレッドで上げておきます。
キャリアは少しずれて二本見えているのですが、どちら側が音になっているのかは不明です。


なおたま 2018/11/05(Mon) 20:13 No.1907
05日03時15分ごろ、TWR Europeのジングルが聞こえていました。
https://youtu.be/RVztcjIc-xU



XYZ 2018/11/05(Mon) 20:25 No.1908
なおたまさん、いつもありがとうございます。
ロシア極東地区にお住まいのDXerより、同波での Radio Mayak の情報が上がっておりましたが、NHKと中国CNR1が強くて確認できませんでした。
もしなにか気が付きましたらお願いします。



なおたま 2019/07/22(Mon) 17:14 No.2218
22日03時台、TWR Europeが弱弱しく聞こえていました。
https://youtu.be/uqCIXI5XVLA



なおたま 2020/04/26(Sun) 09:33 No.2493
26日03時台の不明局です。インドネシアではなさそう。TWRかなと
思うのですが、ジングルは聞こえませんでした。URLを言っていますが、
聞き取れませんでした。
https://youtu.be/_MLSDhywil8



なおたま 2020/04/30(Thu) 16:49 No.2499
30日03時台、今日も聞こえましたが、04時を過ぎるころには、聞こえなく
なりました。
https://youtu.be/Fx-LU5_k4DI



なおたま 2022/01/27(Thu) 17:32 No.3272
27日03時台、ウチでは珍しくTWRのアルメニア送信が聞こえていました。
https://youtu.be/-016c-aEPtM



なおたま 2022/01/29(Sat) 14:10 No.3274
29日03時台のTWR、前回よりも強く聞こえていました。
 15分間のロシア語が強かったです。ロシア語が終了すると、
一度搬送波が途切れましたので、アンテナの指向を変えているのかも。
https://youtu.be/D-Gx-TczAO4



なおたま 2022/01/30(Sun) 10:42 No.3275
30日03時台のTWR、今日も強くロシア語が聞こえていました。
 今までどうして気が付かなかったのか。03:16からは弱くなります。
https://youtu.be/weMMEfvsx5U



なおたま 2022/01/31(Mon) 17:13 No.3277
31日03時台、TWRがそこそこ上がってきました。
https://youtu.be/ZnbHJSZOzu0



なおたま 2022/02/01(Tue) 21:03 No.3287
01日03時台、TWRのロシア語が強めに聞こえていました。
https://youtu.be/ZCHSjDvVyYc



天野 2022/02/02(Wed) 02:05 No.3296
なおたまさん
ここのTWR本当に信号強いですね。
03時前迄はCNR1が居る為、受信は無理かな~と思っていましたが、03時過ぎに聞いてビックリしました!
ここのCNR1は03時過ぎに居なくなるのですね。

31日03時台、TWRのロシア語がハッキリと聞こえました!
ISが0315前に流れました!
0315以降は確かに信号弱くなり、何か居るかな?という状態になりました。

TWR-Europeは15分おきに言語を変えて放送しているのでしょうか?

東京湾荒川河口での受信状態は以下です。

↓受信音↓ 1377kHz TWR-Europe 2022/01/31月 (編集03:00)
・00:00-02:00 0311’15“-0313’15“
・02:00-03:00 0314’00“-0315’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar antenna>


添付:3296.mp3 (416KB)


なおたま 2022/02/03(Thu) 17:18 No.3298
天野さん。こんにちは。
拝聴しました。ポータブルラジオと内蔵バーアンテナで受信したとは
思えないほど良好ですね。モノトーンはなんでしょう、なければ
もっと綺麗に聞こえるのですが。

 今日はロシア語と、次の言語の開始部分をアップします。言語は、
MWLISTではfaとなっていますので、ペルシャ語なのかな。15分ごと
でもなさそうです。
03日03時台のTWR
https://youtu.be/aKMfl9qsVvw



天野 2022/02/03(Thu) 19:00 No.3300
なおたまさん、こんばんは。
受信した時は本当にビックリしました。
一瞬「CNR1では?」 と思ってしまいました。
TWRのISを聞いて「うそッ!本当!?」と思ったくらいです。
モノトーンは1386NHK2のテストトーンだと思います。
1539にもこのテストトーンが居た為、Pravasi Bharathが良く聞こえてましたが残念でした。

ここのTWR-Europeは言語によってアンテナビームを変えているのでしょうね。
ロシア語だとロシアにビームが向く為、ちょうど日本にもビームが向くのでしょうね。
ペルシャ語 (Farsi) だとイランにビームが向く為、日本ではバックビームになるのかな?

0315以降は、なおたまさんの03日0315以降の受信音のように綺麗には聞こえず、蚊の鳴くような音でした Orz



なおたま 2022/02/23(Wed) 16:19 No.3351
23日03時、04時台のTWRです。ロシア語は一時期の強さはありませんが、
聞こえていました。
その後のペルシャ語と思われる放送も、弱いながら聞こえていました。
https://youtu.be/j96x093_HCU



なおたま 2022/02/26(Sat) 16:53 No.3355
TWRですが、どうやら終了は05:02のようです。
 ペルシャ語の開始が03:17ということで、05:01から聞いていましたら、
最後にジングルが聞こえました。
動画は26日の04時台と、最後の部分です。
https://youtu.be/SRaxtmUHkyA



なおたま 2022/03/07(Mon) 17:31 No.3369
07日03時台に聞こえたTWRのロシア語です。
https://youtu.be/xThtCyrK9-Q



天野 2022/03/08(Tue) 12:20 No.3374
なおたまさん、こんにちは。

TWR Europeのロシア語が埼玉でも受信出来ました!
埼玉では初受信です。
TWRのジングルも明瞭に聞こえていました。
その後、スト~ンと信号落ちて何も聞こえず Orz

08日03時台に聞こえたTWRのロシア語です。

↓受信音↓ 1377kHz TWR Europe ロシア語 2022/03/08火 (編集01:30)
・00:00-01:00 0310’15“-0311’15“
・01:00-01:30 0314’00“-0315’00“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3374.mp3 (240KB)


天野 2022/04/07(Thu) 22:20 No.3411
なおたまさんの1548TWR-Europeが夏時間に変更したという情報から、
02時過ぎに1377でロシア語が聞こえないかチェックしました。
CNR1しか聞こえませんでした Orz

06日03時過ぎにチェックしたところ、CNR1は居なくなっていましたが、
TWR-Europeのロシア語は聞こえませんでした。
弱く女性トークが聞こえましたが、言語は特定出来ず。
TWRのISも確認出来ませんでした。
03時15分以降は何も聞こえませんでした。

↓受信音↓ 1377kHz 2022/04/06水 (01:30)
・00:00-01:30 0313’30“-0315’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3411.mp3 (240KB)


なおたま 2022/04/08(Fri) 17:12 No.3412
天野さんの予想は、当たっているように思います。
こちらでは08日02時台、CNRに混信してTWRのロシア語が聞こえて
いました。残念ながら、03時台の女性の話は聞こえませんでした。
https://youtu.be/ZqZYI1MHy6k



なおたま 2022/04/10(Sun) 17:01 No.3420
10日02時台、今日もCNRの陰でTWRが聞こえていましたので、一時間
早いスケジュールになったようです。
https://youtu.be/9vu7VqMVeS8



なおたま 2022/04/12(Tue) 17:31 No.3422
12日02時台、TWRのロシア語が聞こえていました。CNRの混信があり、
聞きづらくなっています。
https://youtu.be/nH4wUzuFf_M



天野 2022/04/21(Thu) 09:00 No.3436
なおたまさん、チェックありがとうございます。
ここのTWR-Europeも、やはり1時間早くなったのですね。

20日02時台、チェックしてみましたがTWR IS確認出来ず Orz

↓受信音↓ 1377kHz 2022/04/20水 (01:00)
・00:00-01:00 0214’30“-0215’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar>
※聞こえている音楽はCNR1かな?


添付:3436.mp3 (182KB)


なおたま 2022/04/21(Thu) 17:30 No.3441
天野さん、こんにちは。
 このところ当地でも聞こえていません。CNRでしょうか、あまり
それらしくないですね。



なおたま 2022/06/16(Thu) 17:24 No.3532
16日03時台に聞こえたTWRのジングルです。

 hoya boya2015さんの投稿動画で知りました。
耳を澄ますと、かすかにジングルが聞こえました。

 TWRのウェブサイトでは、UPDATE: JUNE 9, 2022で、
 MW/AM 1377 kHz 18:47 60 minutes Ukrainian
とありましたので、多分この放送と思います。
 ウクライナ向けということは、日本は逆方向になるのかな。

 hoya boya2015さん、情報ありがとうございます。
https://youtu.be/PzHPbWLDLjo



なおたま 2022/06/21(Tue) 20:49 No.3544
21日03時台に聞こえた不明局とTWRのジングルです。
 Clip1 CNR終了後、03時台半ばに聞こえた不明局、TWRかも。
 Clip2 03:46からのTWRのジングル、ウクライナ語の開始と思います。
https://youtu.be/47p0cZU4Kn8



なおたま 2022/08/12(Fri) 18:10 No.3591
12日03時ごろ、CNRと中国局がもう一局、アナウンスは
青島广播電視台新聞广播のように聞こえますが、いかがでしょう。
https://youtu.be/ARhGJactXnA



天野 2022/08/12(Fri) 19:40 No.3592
なおたまさん、こんばんは。
受信音拝聴致しました。
CNRより青島がとてもクリアに聞こえていますね!
これは凄い! なんかEスポチェックしている気分になりました。

周波数はFMの107.6MHzをアナウンスしております。
局名は「青島広播電視台新聞綜合広播」とアナウンスしております。

以下に、私が聞き取れた部分の詳細を記載します。

※00:18-00:23 0259’31“-0259’37“ 男性「一零七点六,News Radio. ♪News Radio~」
※00:40-00:45 0259’53“-0259’58“ CNR時報Pip
※00:55-01:00 0300’09“-0300’14“ 青島時報Pip
※01:02-01:08 0300’16“-0300’23“ 男性SA「青島(Qing dao)広播電視台新聞綜合(Xin-wen zong-he)広播,現在開始播音(Xian-zai kai-shi bo-yin)。」
※01:37-01:41 0300’51“-0300’55“ 男性SA「青島広播電視台新聞綜合広播」
※02:16-02:17 0301’30“-0301’31“ 女性「青島広播電視台経済(Jing-ji)広播」 (これはSAでは無い)



なおたま 2022/08/14(Sun) 07:35 No.3594
天野さん、お聞きいただき、また正確に確認していただきありがとう
ございます。
 わたしの出来の悪い耳では、ほとんど聞き取れませんでした。

 今日も聞いてみましたが、青島は確認できず、CNRが強く入って
いました。たまたまコンディションの影響で入っていたのか、
今後も気を付けて聞いてみます。



なおたま 2022/08/20(Sat) 15:57 No.3611
20日03時台、かすかにTWRのジングルが聞こえました。この後、
ウクライナ語の放送が始まったのかどうか、弱すぎてわかりませんでした。
https://youtu.be/vx_AmbUZiuM



なおたま 2022/08/22(Mon) 17:45 No.3616
22日TWRのジングルから03:47から放送が始まりましたが、ウクライナ語
かどうかは不明です。
https://youtu.be/MGqAZKvY1NY



なおたま 2022/08/28(Sun) 17:05 No.3626
28日03時ごろ、今日は青島广播電視台新聞綜合广播が聞こえました。
https://youtu.be/0K6q4QF5WVk



なおたま 2022/08/29(Mon) 17:09 No.3627
29日04時ごろ、今日はTWRが聞こえ、青島は聞こえませんでした。
https://youtu.be/0oOrkUoXS64



なおたま 2022/09/01(Thu) 17:45 No.3639
01日03時台から04時台にかけて、TWRがうっすらと聞こえていました。
ウクライナ語かどうかはわかりません。
https://youtu.be/Iq754Ni0xLY



天野 2022/09/02(Fri) 09:20 No.3642
なおたまさん、こんにちは。

01日04時台、この日は私も1377を聞いておりました。
受信して聞き慣れない言語が聞こえた為、慌てて録音開始。
0420過ぎより信号が上がり始め、
0429にピークになったのか男性のウクライナ語と思われるトークが浮いてきました。
-0447迄粘ってみましたが、TWRのジングルは確認出来ませんでした Orz

0430頃は空も少し明るくなって来ていた為、グレーライン伝播なのでしょうか。

↓受信音↓ 1377kHz 2022/09/01木 (01:00)
・00:00-01:00 0429’00“-0430’00“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>


添付:3642.mp3 (118KB)


なおたま 2022/09/02(Fri) 17:48 No.3645
天野さん、こんにちは。
いやー、すごいですねえ。ポータブルラジオでアルメニアのTWRの
受信をされるとは。
TWRのプログラムは以下のサイトを参考にしました。
https://twr.org/story/sharing-hope-near-ukraines-front-lines



天野 2022/09/02(Fri) 22:20 No.3646
なおたまさん、こんばんは。
TWRウクライナ向け放送の情報ありがとうございます。
とても参考になります。

短波でも放送しているのですね。
15200ウクライナ語 0100JST
13660ロシア語 0200JST
ですが日本でも聞こえるのかな?

しかしながら、1377ウクライナ語 0347JSTは日本でも聞こえているのでTWRジングルを聞くチャンスがありそうです。
今度は0347にチェックしてみます。

因みに01日04時台に1377を受信した時の受信地の空模様は以下に写真をアップします。
野外での受信はノイズも少なくポータブルラジオでも思いもよらない局が受信出来ますね。

〈埼玉県志木市荒川河川敷 令和4年09月01日(木)@0437〉




なおたま 2022/09/03(Sat) 07:50 No.3647
NDXCのデーターベースでは、

15200 KTWR GUAM 1600-1700 1234567 Ukrainian GUM
13660 KTWR GUAM 1702-1801 1234567 Russian GUM

がありました。
これが件のTWRとしますと、グアムからウクライナへ250kWの送信され
ますので、日本では良好に聞こえる可能性がありますね。



なおたま 2022/09/04(Sun) 17:25 No.3649
04日03時、04時台のTWR。非常に弱いですが、終了時のジングルも聞こえました。
https://youtu.be/uOxEAvAidec



なおたま 2022/09/07(Wed) 17:19 No.3655
台風の影響でアンテナの向きが、あらぬ方向に向いてしまいましたので
中波の記録はできず、その代わり短波を記録してみました。
 TWRのウェブサイトにあった15200kHzを受信しましたが、思ったほど
強くありませんでした。

07日01時台、15200kHzのKTWRです。この放送がウクライナ向けの
ウクライナ語放送と思うのですが。
https://youtu.be/JA6z9zJJ3j0



天野 2022/09/08(Thu) 10:01 No.3657
なえたまさん、ウクライナ向けTWR短波帯のチェックありがとうございます。
なおたまさんの情報を拝見して私も早速チェックしてみました。

08日02時終了時の15200ウクライナ語放送、
02時開始時の13660ロシア語放送をチェックしました。
結構良好に聞こえました。
ウクライナ語放送の終了時は♪TWR ISは流れませんでしたが、
ロシア語放送開始時はウクライナ語放送開始時と同様に♪TWR ISは流れました!
ロシア語開始時は英語でのアナウンスもありました。

0347開始時の1377アルメニア送信もチェックしましたが、
場所の問題かコンディションが悪かったのか判りませんが受信出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 15200kHz/13660kHz KTWR Guam for Ukraine 2022/09/08木 (03:00)
・00:00-01:00 0159’40“-0200’40“ 15200kHz KTWR in Ukrainian終了
・01:00-03:00 0201’20“-0203’20“ 13660kHz KTWR in Russian開始
<受信地:埼玉県さいたま市 野外 RX:S11-783DPU ANT:Built-in whip>
※00:18-00:19 「Ukrayina」
※01:06-01:41 ♪TWR IS
※01:41-01:48 「Welcome to a special broadcasting in Russian at Seventeen- hundred(1700) Coordinated Universal Time.」
※01:48-01:54 「Broadcasting of frequency on 13660 kHz.」
※01:56-01:59 「This is KTWR Agana, Guam.」


添付:3657.mp3 (353KB)


なおたま 2022/09/14(Wed) 17:27 No.3669
天野さん、こんにちは。
そちらでは短波が良く聞こえていますね。ウチではそれだけ良好に
受信できませんでした。

さて中波ですが、14日03時台に弱いながら開始のジングルが聞こえました。
https://youtu.be/ZXKl6GKOiEg



天野 2022/09/28(Wed) 00:00 No.3700
なおたまさん、こんばんは。

26日03時台、東京湾荒川河口で開始のジングルがとてもクリアに受信出来ました!
下のサイド混信が少し気になり残念ですがTWRの開始ジングルはバッチリでした。

品川区やさいたま市のビル等がある市街地では弱くて聞こえないのですが、
東京湾荒川河口や埼玉県内荒川河川敷では周りが開けている場所では良く聞こえますね。

↓受信音↓ 1377kHz TWR 2022/09/26月 (01:15)
・00:00-01:15 0346’25“-0347’40“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-00:38 ♪TWR IS.
※00:38-01:15 TWR Ukrainian sign-on.


添付:3700.mp3 (147KB)


なおたま 2022/10/05(Wed) 17:43 No.3729
天野さん、こんばんは。
TWR、綺麗に受信されていますね。
こちらは、このところ弱めでしたが、今朝は短時間ながら上がって
きました。
05日04時台のTWR。
https://youtu.be/tLdZUfbl1Ms



天野 2022/10/15(Sat) 00:00 No.3747
なおたまさん、こんばんは。
11日早朝に東京湾荒川河口に行って来ました。
受信音のUPが遅くなりました Orz

11日04時台、音楽の後にTWRのISが聞こえ終了しました。

↓受信音↓ 1377kHz TWR 2022/10/11火 (01:15)
・00:00-01:15 0446’00“-0447’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ANDO RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>


添付:3747.mp3 (147KB)


なおたま 2022/10/16(Sun) 17:43 No.3749
天野さん、こんばんは。
終了時の録音ですね。
ウチではアンテナの方向が良くないのか、良好に受信できません。
16日03時台の開始時のジングルです。
https://youtu.be/CPHI7hOdaQo



なおたま 2022/12/11(Sun) 16:23 No.3849
11日04時台のTWRです。
 04:45までは別の言語で放送していて、04:46の一分間に送信方向
を切り替え、04:47からウクライナ向け放送を開始するのではないかと
想像します。
https://youtu.be/DFn2lI1zUfk



なおたま 2023/01/11(Wed) 17:18 No.3902
11日03時前後、青島広播電視台新聞綜合広播が数分間聞こえていました。
その後c/offしましたが、テスト送信だったんでしょうか。
https://youtu.be/bdZnKGajBfU



なおたま 2023/01/23(Mon) 21:33 No.3911
23日03時台に聞こえた不明局です。TWRでしょうか、ちょっと雰囲気が
違うような気がしましたが。
https://youtu.be/tuVYhne0f8c



なおたま 2023/04/25(Tue) 17:30 No.4064
25日03時台、弱いですが久しぶりにTWRのジングルが聞こえました。
https://youtu.be/90uhFXcFMzQ



なおたま 2023/10/15(Sun) 06:40 No.4368
14日03時台に聞こえたTWRのロシア語と思われる放送です。以前、
強めに受信できましたが、今年も聞こえるかな。
https://youtu.be/gsmT3A9kswc



なおたま 2023/11/22(Wed) 20:52 No.4426
22日03時台に聞こえた不明局です。TWRの雰囲気もありますが、
未確認です。
https://youtu.be/UGjl2tCIalM



なおたま 2024/02/02(Fri) 20:49 No.4440
02日に聞こえた不明局、TWRの雰囲気がありますが未確認です。
https://youtu.be/xGz5rGY3_FQ



なおたま 2024/02/12(Mon) 17:04 No.4459
12日03時、04時台に聞こえた不明局です。TWRかもしれませんが、
確認できませんでした。
 04時台は混信しているようです。
https://youtu.be/j2GsxjQg8gw



なおたま 2024/03/22(Fri) 17:11 No.4514
22日04時台に、かすかに聞こえたTWRのジングルです。
https://youtu.be/ZKMVNCfx44s



なおたま 2024/11/11(Mon) 17:42 No.4777
11日03時台に聞こえた不明局です。
 説教をしているようですが、TWRでしょうか。
https://youtu.be/0yyMAtf02DA



なおたま 2024/11/28(Thu) 17:35 No.4803
28日03時台に聞こえた不明局です。TWRのような雰囲気もありますが
未確認です。
https://youtu.be/kGP1IWLSXJg



なおたま 2024/12/06(Fri) 17:31 No.4812
06日03時台から04時台にかけてTWRが聞こえていました。
 04:29におなじみのジングルが出て確認できました。このジングルの
後、聞こえなくなりましたが、放送終了だったのか、あるいは
アンテナの送信方向を変更したのかはわかりません。
https://youtu.be/3UXNOWDt5bQ



なおたま 2025/01/27(Mon) 17:36 No.4863
27日04時台TWRが聞こえていました。
 04:30から04:31まではアンテナを切り替えているのか、放送は
されていません。04:31から04:32までは次の番組のためのジングルが
流れていました。
 04:30で放送終了ではなかったですね。
https://youtu.be/0lTYDK9S_ao



なおたま 2025/03/24(Mon) 17:25 No.4925
24日04時30分にお聞こえた不明局、状態が悪くてすいません。
 04:30に短いアナウンスの後、Alone Again - Naturallyが流れて
いますので、TWRではないように思います。
 アナウンスもよく聞こえませんので何語か不明です。
https://youtu.be/wwU1j3AMi4Q



なおたま 2025/03/26(Wed) 06:36 No.4928
25日03時台、雰囲気はTWRと思いますが、確認できませんでした。
https://youtu.be/1_9qtNgNCS0



なおたま 2025/10/22(Wed) 19:59 No.5184
22日02時台、久しぶりにTWRを受信しました。

 普段の02時台ならCNRや青島広播電視台が聞こえているのですが、
今日はコンディションの関係なのか、両局とも確認できません
でした。
https://youtu.be/AizjLSQSq2E



なおたま 2025/10/24(Fri) 17:49 No.5185
24日02時台、今日も中国局は不在でTWRが聞こえていました。
https://youtu.be/-akE3CyfDxk

 TWRのサイトにスケジュールが載っていましたので。まとめて
みました。詳しくは下記の表を見ていただくとして、簡単に
言いますと、14分からTurkmen、29分からKazakh、44分から
Karakalpakという言語で放送しているようです。

2025/10/24現在(放送時刻は現地時間となっていました)
TWRスケジュール TWRのサイトから抜粋

House Church Turkmen 22:14 15 We MW 1377 Uzbekistan
Women of Hope Turkmen 22:14 15 Fr MW 1377 Tajikistan
The Word Today Turkmen 22:14 15 Su MW 1377 Kazakhstan
House Church Turkmen 22:14 15 We MW 1377 Kazakhstan
Women of Hope Kazakh 22:29 15 We MW 1377 Uzbekistan
Women of Hope Kazakh 22:29 15 We MW 1377 Kazakhstan
The Way of Righteousness Karakalpak 22:44 15 Tu MW 1377 Uzbekistan
Living Word Kazakh 22:29 15 Su MW 1377 Turkmenistan
The Christian Home Kazakh 22:29 15 Fr MW 1377 Tajikistan
Joyful Encounter Turkmen 22:14 15 Sa MW 1377 Tajikistan
Women of Hope Kazakh 22:29 15 We MW 1377 Tajikistan
Christian Youth Kazakh 22:29 15 Sa MW 1377 Turkmenistan
Living Word Kazakh 22:29 15 Su MW 1377 Uzbekistan
Christian Youth Kazakh 22:29 15 Sa MW 1377 Uzbekistan
Living Word Kazakh 22:29 15 Su MW 1377 Kazakhstan
Christian Youth Kazakh 22:29 15 Sa MW 1377 Kazakhstan
Radio Bible Project Karakalpak 22:44 15 Su Fr Sa MW 1377 Uzbekistan
Living Word Kazakh 22:29 15 Su MW 1377 Tajikistan
Springs of Living water Karakalpak 22:44 15 Mo MW 1377 Uzbekistan
The Word Today Kazakh 22:29 15 Th MW 1377 Turkmenistan
Christian Youth Kazakh 22:29 15 Sa MW 1377 Tajikistan
Women of Hope Karakalpak 22:44 15 We MW 1377 Uzbekistan
The Word Today Kazakh 22:29 15 Th MW 1377 Uzbekistan
Women of Hope Turkmen 22:14 15 Fr MW 1377 Turkmenistan
The Way of Righteousness Karakalpak 22:44 15 Tu MW 1377 Uzbekistan
Women of Hope Turkmen 22:14 15 Fr MW 1377 Uzbekistan
The Word Today Kazakh 22:29 15 Th MW 1377 Turkmenistan
The Word Today Kazakh 22:29 15 Th MW 1377 Uzbekistan
Christian Home Kazakh 22:29 15 Fr MW 1377 Uzbekistan
Women of Hope Turkmen 22:14 15 Fr MW 1377 Kazakhstan
Women of Hope Turkmen 22:14 15 Fr MW 1377 Tajikistan
The Word Today Kazakh 22:29 15 Th MW 1377 Kazakhstan
The Christian Home Turkmen 22:14 15 Tu MW 1377 Kazakhstan
The Christian Home Kazakh 22:29 15 Fr MW 1377 Kazakhstan
The Word Today Kazakh 22:29 15 Th MW 1377 Tajikistan
The Christian Home Turkmen 22:14 15 Tu MW 1377 Tajikistan
The Christian Home Kazakh 22:29 15 Fr MW 1377 Tajikistan
The Christian Home Karakalpak 22:44 15 Th MW 1377 Uzbekistan
The Word Today Turkmen 22:14 15 Su MW 1377 Turkmenistan
House Church Turkmen 22:14 15 We MW 1377 Turkmenistan




  LW Mongolian Radio 164/ 209/ 227kHz XYZ 2016/09/11(Sun) 23:22 No.1164
※チェック用スレッド


-2320-
164kHz 居ない、見えない
209kHz 信号はあるがわからず
227kHz 弱い信号があるけどわからず



XYZ 2016/09/14(Wed) 22:04 No.1169
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:135

-2200-
164kHz Mongolian Radio (Radio 1)
http://www.mnb.mn/live/radio1

209kHz/ 227kHz は弱くてわかりませんでした。。



XYZ 2017/10/26(Thu) 21:29 No.1616
我が家で私が寝る前に唯一聞こえるLW局w
フラッタリンを伴いながらも 209kHzが三波の中ではよく聞こえる方です。

不定期ながら短波へも出てきておりますが、こちらの番組(Radio 1)の中継のみになってしまっているので最近はパラチェックなどで聞く機会も増えております。



Q 2017/10/27(Fri) 07:02 No.1617
164kHz 見えない・・・
209と227では209のほうがイイ感じに聞こえます

おらんちじゃこれだけしか。寂しい(>o<)



XYZ 2017/12/10(Sun) 22:50 No.1648
-2245-
209kHzと227kHzがよく聞こえております。
164kHzは音にはなっておりますが、かなり弱いです。

長波は第一プログラムのみですが、現在短波で稀に聞こえるこの放送も第一の番組のみになってしまいました。
かつての第二(Radio 2)は無くなってしまったのでしょうか?



なおたま 2022/10/25(Tue) 17:43 No.3770
24日22時台に聞こえた209kHz。モンゴルと思うのですが。
https://youtu.be/3rNfvZgGJtk



天野 2022/10/28(Fri) 10:30 No.3771
なおたまさん、こんにちは。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3761
中波雑談スレッドの21日23時台の受信音と共に
24日22時台の受信音拝聴致しました。
雑談スレッドのトークはモンゴル語に聞こえます。
Mongolian Radioで間違いないと私は思います。
今年のESで中国局ではありましたが私はモンゴル語を受信している為、言語の特徴は判ります。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:8#134
私も209kHzを昨日の夜にローカル中波のオバケだらけだろうなと思いながらも、
荒川河川敷埼玉県志木市でMongolian Radioを狙ってみました。

27日23時台、なんと私のポータブルラジオでもモンゴル語が聞こました!
長波でモンゴル語は初受信です!
若干ローカル中波のオバケ波とのビート音が聞こえますが場所が良かったのか良く聞こえました。
長波なのでフェーディングの間隔が長く、谷の時は殆ど聞こえなく、山の時は良く聞こえました。

昨日の夜は寒かったですが天気が良く、辺りが真っ暗なので星が沢山見られました。
23時台に流れ星を3つも見ました!
まるでモンゴルの平原でラジオを聞いている感覚に陥りました!

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2022/10/27木 (05:00)
・00:00-05:00 2337’00“-2342’00“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※トーク中にID出ているのでしょうか?


添付:3771.mp3 (587KB)


なおたま 2022/10/31(Mon) 17:03 No.3772
天野さん、こんばんは。
 拝聴しました。いやー、ポータブルラジオでも良好に受信されて
いますね。流石です。
 こちらは、このところ状態はいまひとつです。
 モンゴル語のFM放送はクリアでびっくりです。



天野 2022/11/02(Wed) 00:25 No.3776
なおたまさん、こんばんは。
お聴きくださりありがとうございます。
いつも良好なのかな~と思い、
30日23時台に同じ場所で209kHzを受信しましたが、信号が弱くローカル中波のオバケに汚染されておりました Orz
他227kHzはローカル中波オバケで全く聞こえず、
164kHzはオバケは居ないものの殆ど聞こえませんでした。
日によってコンディションの変化があるようですね。

また27日の受信音ですが、
23時前後、信号弱かったですが、6点時報が聞こえていました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2022/10/27木 (01:00)
・00:00-01:00 2259’45“-2300’45“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:12-00:17 6点時報


添付:3776.mp3 (118KB)


なおたま 2022/11/03(Thu) 16:52 No.3790
天野さん、こんにちは。
モンゴルの長波、なかなか聞こえてきませんが、昨日の終了時の
国歌が、空耳程度で聞こえていました。
02日23:57から209kHz。
https://youtu.be/AV8G6jMqWOg



天野 2022/11/05(Sat) 10:50 No.3791
なおたまさん、こんにちは。
モンゴル国歌拝聴致しました。
00時前に国歌が流れるという事は-0000*終了なのですね。
情報ありがとうございます。
今度時間がある時にチェックしてみたいと思います。
コンディションが良いといいなあ~。



なおたま 2022/11/19(Sat) 16:30 No.3809
天野さん、こんにちは。
ウチではノイズが大敵です。昨夜はコンディションはまずまず
でしたが、ローカルノイズがひどくて残念な結果でした。
18日23時台の209kHz
https://youtu.be/sPoUvR9iwJE



なおたま 2022/11/23(Wed) 17:36 No.3822
22日20時台、聞こえていましたが、相変わらずノイズが多いです。
https://youtu.be/SJP6TMDduY0



天野 2022/11/27(Sun) 04:20 No.3824
なおたまさん、こんばんは。
東京湾荒川河口で209kHzをチェックしたところ、埼玉で受信した時よりもローカル中波お化けが少なくMongolian Radioが良好に聞こえました。
因みに164kHzは殆ど聞こえず、227kHzはローカル中波お化けに汚染されておりました。

26日21時台、モンゴルの大地を軽快に歩いているような音楽が聞こえました。
帰宅時は受信音のこの音楽を聴きながら軽快に荒川河川敷を歩いて帰りました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2022/11/26土 (04:45)
・00:00-04:45 2125’30“-2130’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3824.mp3 (557KB)


天野 2022/11/27(Sun) 05:00 No.3825
26日22時前後、6点時報後に「Mongolyn Radio, Ulan Bator」のIDが確認出来ました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2022/11/26土 (02:00)
・00:00-02:00 2159’32“-2201’32“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:25-00:30 6点時報
※00:31-00:34「Mongolyn Radio ~, Ulan Bator, 」
※01:00-01:02「Mongolyn Radio, Ulan Bator ~」
※01:20-01:21「Mongolyn Radio」


添付:3825.mp3 (235KB)


なおたま 2023/05/28(Sun) 08:21 No.4108
27日23時58分ごろに聞こえた、209kHzのMongolian Radioです。
このところ搬送波は見えていたのですが音にはならず。やっと
今日、かすかに国歌が聞こえました。
https://youtu.be/_HAaUU_7134



天野 2023/05/28(Sun) 21:30 No.4113
なおたまさん、こんばんは。
受信音拝聴致しました。
モンゴル国歌聞こえていますね。

東京湾では良好に、埼玉県荒川河川敷でもローカル中波お化けに負けじと聞こえた事がありましたが、
タイミングが悪いのか北海道の実家ではまだ受信出来ていません Orz
209以外の163, 227もチェックしたのですが...。



なおたま 2023/05/29(Mon) 20:33 No.4117
天野さん、こんばんは。
昨日は、22時台に上がってきました。一昨日よりも強めでした。
https://youtu.be/SdWBxLUWeko



なおたま 2023/05/31(Wed) 20:42 No.4122
30日23時台に聞こえた209kHzのMongolian Radioです。
もう少しノイズが少なければいいのですが。
https://youtu.be/Fi2i9sSaoFI



なおたま 2023/06/07(Wed) 20:18 No.4127
06日23時台に聞こえた209kHzのモンゴルです。もう少し強いと
有り難いのですが。
https://youtu.be/4-Tt7bPQDps



天野 2023/06/12(Mon) 15:15 No.4132
なおたまさん、こんにちは。
やっとモンゴル国歌をフルコーラス聴く事が出来ました♪

昨日東京湾荒川河口に着いて早速209kHzをチェックしたところ、
2310過ぎに信号強いなあ~中波お化けか?と一瞬思いました。
よく聞くとモンゴル語だったので慌てて受信開始。
しかしながら、その後10数分間谷に落ちて聞き難くなりました。
2335のインスト音楽辺りから山になり安定状態となりました。
国歌まで安定状態持って欲しいなぁ~と思いながら聞き続けて
やっとモンゴル国歌を聴く事が出来ました!
雨が降っていた為、若干空電が気になりますが
許容範囲で収まりました。
国歌前の終了アナウンスも良好に受信出来ました。
昨日はコンディションが良かったようです。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/06/11日 (06:15)
・00:00-06:15 2355’00-2401’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:02-01:04 ♪インスト音楽
※01:08-02:58 放送終了アナウンス
※03:03-05:20 ♪モンゴル国歌
※-05:20* s/off@2400’20“
※-06:06* c/off@2401’06“


添付:4132.mp3 (733KB)


なおたま 2023/06/12(Mon) 17:48 No.4135
拝聴しました。いやあ。強いですね。
当地でも同時刻聞こえていましたが。それほど強くは
ありませんでした。こちらでも強くなってもらいたいです。

11日23時台の209kHz
https://youtu.be/QKgYASjqEZU



天野 2023/08/28(Mon) 13:45 No.4214
27日23時台、209kHzでMongolian Radioが聞こえておりました。
エンディングの国歌の時間は谷落ちでしたOrz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/08/27日 (02:00)
・00:00-02:00 2334’00“-2336’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4214.mp3 (235KB)


天野 2023/09/07(Thu) 14:25 No.4273
05日23時台、放送終了時のモンゴル国歌が聞こえました!
今年06月11日以来の受信です。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4132
今回は少し信号が弱いかな?

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/09/05火 (04:40)
・00:00-04:40 2355’30“-2400’10“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:20-02:05 放送終了アナウンス
※02:10-04:25 ♪モンゴル国歌
※-04:33* c/off@2400’03“


添付:4273.mp3 (548KB)


天野 2023/09/13(Wed) 08:35 No.4295
12日23時の時報前後、Mongolian Radioが聞こえました。
今回は00時前のモンゴル国歌は谷落ちしており聞こえませんでした。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/09/12火 (02:00)
・00:00-02:00 2259’30“-2301’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4295.mp3 (235KB)


天野 2023/10/02(Mon) 14:15 No.4336
01日23時台、Mongolian Radioで鐘の音が流れました。
モンゴル版時計台の鐘の音かな?

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/10/01日 (編集02:00)
・00:00-00:40 2332’40“-2333’20“
・00:40-02:00 2339’40“-2341’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:14-00:24 鐘の音(2回)
※01:01-01:02「Mongolyn Radio」


添付:4336.mp3 (235KB)


天野 2023/10/20(Fri) 14:40 No.4387
19日23時台、Mongolian Radioの放送エンディング
モンゴル国歌が安定して聞こえておりました!

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/10/19木 (05:00)
・00:00-05:00 2355’00“-2400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:55-02:38 放送終了アナウンス
※02:38-04:50 ♪モンゴル国歌


添付:4387.mp3 (587KB)


2023/10/20(Fri) 18:50 No.4389
天野さん、これ都内での受信ですか!
素晴らしい音ですね。^^
7600GR単体でこの音が聴こえるとは。。。
ありがとうございます。



天野 2023/11/10(Fri) 03:15 No.4405
太さん、おはようございます。
お聞き頂きありがとうございます。
東京湾荒川河口では本当良く聞こえますね。

08日23時台、また聞きに行きました。
この日のモンゴル国歌時は谷に落ちて良く聞こえませんでした。
日によって受信コンディションは違いますね。
国歌前は良く聞こえておりモンゴル音楽を堪能致しました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/11/08水 (01:30)
・00:00-01:30 2340’00“-2341’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:53-01:13 男性ID「Mongolyn Radio」×2回


添付:4405.mp3 (177KB)


なおたま 2023/11/11(Sat) 06:35 No.4410
天野さん、おはようございます。
拝聴しました。相変わらず良好に聞こえていますね。

ウチでは、200kHzあたりの盛大なノイズのため、ほとんど
聞くことができません。
さて、このような劣悪なウチの状態でも、164と227の搬送波の
存在が確認できます。
天野さんの受信地点でしたら、音になる可能性があるように
思います。また、確認できる時間も21時台からですので、
次回、機会がありましたら、チェックされてはいかがでしょうか。



天野 2023/11/20(Mon) 05:35 No.4419
なおたまさん、おはようございます。
少し前ですが、11/14火曜の21時台に164/ 209/ 227kHzのMongolian Radioを東京湾荒川河口でチェックしました。

164は搬送波が居るような感じでしたが、モンゴルなのか中波お化けなのか判りませんでした。
ジーというノイズも有りました。
227は文化放送のお化けが強力で駄目でした。
209のこの日のMongolian Radioはとても弱くリスニングモードとは行きませんでした。
日によってコンディションが変わる事を痛感致しました Orz



天野 2024/04/29(Mon) 16:35 No.4571
28日23時台、久し振りに209kHzで、Mongolian Radioの放送終了アナウンスとモンゴル国歌が辛うじて聞こえておりました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/04/28日 (04:30)
・00:00-04:30 2356’00“-2400’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:18-01:45 放送終了アナウンス
※01:51-04:03 モンゴル国歌
※-04:22* c/off @2400’22“


添付:4571.mp3 (528KB)


2024/04/29(Mon) 17:06 No.4572
天野さん、素晴らしい受信音、ありがとうございます^^
都内でも受信できるとは、毎年、秋に新潟を訪れますが、この受信音を
聴いて情景が浮かびました。



天野 2024/04/29(Mon) 18:00 No.4574
太さん、受信音をお聞きいただき有難う御座います。
164, 227は全く聞こえませんが、209は聞こえてくれるので嬉しいです。
長波のフェージングの周期はゆっくりで長い為、聞こえている時は長く、聞こえていない時も長いですよね。
私は太さんの新潟の受信音拝聴した事があります。
以下、2年前の秋10月の受信音ですが、ガツーンと聞こえております。凄いです!
https://youtu.be/_qCcR2gE1gM



天野 2024/05/27(Mon) 08:55 No.4607
26日23時台、209kHzで女性の終了アナウンスとモンゴル国歌が良好に聞こえました。
前回の4/28日より良好に聞こえて終了アナウンスも聞き易かったです。
モンゴル国歌開始事に「ブーン」というハム音がなんか良いですね。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/05/26日 (04:35)
・00:00-04:35 2355’45“-2400’20“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4607.mp3 (538KB)


なおたま 2024/07/22(Mon) 20:44 No.4627
このところ、中波のコンディションが悪いので、アンテナ周りを
見直して、200kHzあたりのノイズをできるだけ減衰するようにしています。
で、聞こえた、モンゴルと思われる放送です。
21日22時台、209kHzのMongolian Radio
https://youtu.be/nwqkJG7qlpE



天野 2024/07/22(Mon) 22:20 No.4628
なおたまさん、こんばんは。
ノイズも減ってモンゴル語よく聞こえていますね。
ここ最近の私はEs中心でMW, LWが聞けていませんが、
中国内蒙古自治区ですがモンゴル語はEsで聞こえて来ます。
Esシーズンが終わったら夜間にまた聞いてみたいと思います。



なおたま 2024/07/23(Tue) 17:21 No.4629
天野さん、こんにちは。
関東は、突然の雷雨が頻繁に発生するようで、屋外での受信は
お気をつけください。

ノイズ対策には、気の付いた所にCMCを入れています。でも、
なかなかノイズ低減には繋がりません。



天野 2024/08/04(Sun) 16:40 No.4630
なおたまさん、こんにちは。
昨日久し振りに東京湾荒川河口に行って
209kHz Mongolian Radioを聞きました。

03日22時の時報前、信号が上がって来て
6点時報後、「Mongolyn Radio ~, Ulan Bator, 」のIDが何度か確認出来ました。
空電が残念ですOrz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/08/03土 (02:30)
・00:00-02:30 2159’30“-2202’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4630.mp3 (294KB)


なおたま 2024/08/05(Mon) 20:40 No.4631
天野さん、こんばんは。
内蔵バーアンテナを使っての受信ということですが、強く入って
いますね。こちらでは、連日搬送波は確認できるものの、信号が
弱くてなかなか音になりません。
しかし、昨夜は音になりましたので、アップしておきます。

8月4日23時台、209kHzのMongolian Radio。モンゴルの民族音楽を
流す番組のようでした。
https://youtu.be/kCQ7NGLz09I



天野 2024/08/06(Tue) 11:40 No.4632
なおたまさん、こんにちは。
受信音拝聴致しました。
モンゴルの民族音楽良く聞こえていますね。
男性のモンゴル語も聞こえております。

03日21時台はフェーディングの谷だったのか良く聞こえませんでしたが、
22時台、信号が上がってからは落ちる事無く安定して聞こえておりました。
フェーディングの山だったのでしょうか?
22時半を過ぎても良く聞こえておりましたが、翌日に用事があった為、
2235に名残惜しかったのですが、受信を止めて撤収しました。

03日22時半前後の受信音を以下長めに添付します。
空電が…。 自然ノイズには勝てない Orz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/08/03土 (07:00)
・00:00-07:00 2227’55“-2234’55“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※02:00-02:03 女性「Mongolyn Radio ~, Ulan Bator, 」


添付:4632.mp3 (821KB)


天野 2024/08/20(Tue) 01:20 No.4639
18日の夜、会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
現着後の23時台前半は信号が弱かったのですが、
23時半頃より上がって来ました!
インスト音楽がとても良かったです。
空電があり残念でしたが、音楽の一部として聴くと良いかも♪
長波は信号が山になると安定して聞こえる時間が長い為、安心して聞けますね。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/08/18日 (07:00)
・00:00-07:00 2340’00“-2347’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:32-00:48 男性「Ulan Bator, ~, Mongolyn Radio ~」


添付:4639.mp3 (821KB)


天野 2024/08/20(Tue) 01:30 No.4640
18日の放送終了アナウンスとモンゴル国歌も良好に聞こえておりました。
空電だけは残念でしたが、放送終了アナウンスの「Ulan Bator」や「Mongolyn Radio」はハッキリ聞こえておりました!

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/08/18日 (05:30)
・00:00-05:30 2355’00“-2400’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:54-02:45 男性放送終了アナウンス
※02:51-05:02 ♪モンゴル国歌
※-05:18* c/off


添付:4640.mp3 (645KB)


天野 2024/09/13(Fri) 03:35 No.4660
08日の日曜日、会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
明け方までラジオ聞いて帰宅後は受信音編集出来ずに爆睡…。
その後は連日仕事で今頃受信音の編集をしております。

08日23時台、日が変わる前に東京湾荒川河口に現着して、
早速209kHz Mongolian Radioを聞きました。
運良く信号が山のタイミングで♪モンゴル国歌が聞けました!
しかしながら、今回も空電があります Orz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/09/08日 (07:10)
・00:00-07:10 2354’00“-2401’10“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-01:02 ♪音楽
※01:02-01:48 無音
※00:48-03:30 男性放送終了アナウンス
※03:34-05:45 ♪モンゴル国歌
※05:45-07:00 無音
※07:00* c/off


添付:4660.mp3 (841KB)


なおたま 2024/10/12(Sat) 07:54 No.4732
11日23時ごろ、209kHzでMongolian Radioが聞こえていました。
普段から搬送波は見えるものの、音になるのは久しぶりです。
https://youtu.be/4ojRSSFxius



天野 2024/10/18(Fri) 15:10 No.4738
昨日は日曜の夜ではありませんでしたが、東京湾荒川河口に行って来ました!

17日2245-より209kHzでMongolian Radioを聞き始めました。
始めは弱かったのですが、23時台後半より強くなってきました。
最終的に放送終了アナウンスとモンゴル国歌が良好に聞こえました。
しかしながら空電が… Orz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/10/17金 (06:30)
・00:00-06:30 2354’00“-2400’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-02:07 ♪音楽
※02:07-03:51 男性終了アナウンス
※03:51-06:03 ♪モンゴル国歌
※-06:15* c/off.


添付:4738.mp3 (762KB)


天野 2024/11/10(Sun) 11:20 No.4766
03日の日曜夜、会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
翌朝帰宅後に受信音の編集をしようと思いましたが疲れて寝てしまいました Orz
それ以降は仕事が忙しく
受信音のUPが約1週間遅れてしまいました Orz

03日24時前、少し信号が弱かったですが
209kHzでMongolian Radioの終了アナウンスとモンゴル国歌が聞こえました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/11/03日 (05:30)
・00:00-05:30 2355’00“-2400’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-01:03♪音楽
※01:03-02:52 男性終了アナウンス
※02:52-05:02 ♪モンゴル国歌
※-05:21* -2400’21“* c/off


添付:4766.mp3 (645KB)


天野 2024/12/03(Tue) 11:00 No.4804
01日の日曜夜、東京湾荒川河口に行って来ました。
先週24日の日曜夜もMongolian Radioをチェックしましたが、その日は絶不調で殆ど聞こえませんでした。
01日は22時台に現着後早速209kHzをチェックしたところMongolian Radioが聞こえました。
-2400* モンゴル国歌終了まで聞こえておりました。

以下は01日22時台、現着後早速209kHzで受信したMongolian Radioです。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/12/01日 (07:00)
・00:00-07:00 2225’00“-2232’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:19-00:20 男性「Mongolyn Radio」


添付:4804.mp3 (821KB)


天野 2024/12/17(Tue) 21:30 No.4817
15日の日曜夜から16日月曜早朝にかけて東京湾荒川河口に行って来ました。
現着後は早速209kHzのMongolian Radioを聞きました。
今回は信号が弱かったです。

15日23時前後、時報前に
バッハの「♪主よ、人の望みの喜びよ」が流れておりました。
日本時間23時の時報後ニュースになりました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/12/15日 (03:00)
・00:00-03:00 2258’20“-2301:20“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4817.mp3 (352KB)


天野 2025/01/04(Sat) 10:35 No.4845
03日23時台、少し弱かったですが放送終了アナウンス後、モンゴル国歌が聞こえました。
今回は女性アナによる終了アナウンスでした。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/01/03金 (05:15)
・00:00-05:15 2355’00“-2400’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-01:00♪音楽
※01:00-02:48 女性終了アナウンス
※02:48-04:58 ♪モンゴル国歌
※-05:11* -2400’11“* c/off


添付:4845.mp3 (616KB)


天野 2025/04/25(Fri) 11:25 No.4941
24日深夜に東京湾荒川河口に行って来ました。
23時前に現着して209kHzをチェックしましたが蚊の鳴くような信号で1548kHz ABC-4QDも殆ど聞こえない状態でした。
5020kHz SIBCが放送していた為、急遽短波受信ポイントへ移動。
AN-12のアンテナを木に立て掛けて長いケーブルを木に2周巻くように張って制御部に接続して電源ON!
ICF-SW7600GRに接続して電源ON!
周波数が209kHzのままだった為、そのまま聞くとモンゴル語が聞こえておりました。
試しに227kHzに合わせると中波お化けがガツーンと…Orz
164kHzに合わせて「これもお化けか?」と思いきやモンゴル語でした! しかも良好!!!
国歌演奏迄聴きました。

AN-12の長いケーブルがロングワイアーの役目を果たしたのでしょうか?
以下に放送終了部分の受信音を添付します。
男性終了アナウンスがとても良く聞こえております。
ウランバートルから500kWの164kHzは初受信です。
AN-12のアンテナでLWのモンゴルを受信したのも初めてです。
太平洋側の関東でも164kHzの電波は届いているんですね!

↓受信音↓ 164kHz Mongolian Radio 2025/04/24木 (05:00)
・00:00-05:00 2355’00“-2400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:58♪音楽
※01:07-02:25 男性終了アナウンス
※02:40-04:52 ♪モンゴル国歌
※-04:53* -2359’53“* c/off


添付:4941.mp3 (587KB)


天野 2025/05/02(Fri) 04:30 No.4955
東京湾荒川河口に行ってAN-12のアンテナでMongolian Radioをチェックしに行きました。
当地とモンゴルの日の入を確認すると01日は以下でした。
■1827JST 当地日の入
■2114JST ウランバートルの日の入時刻:09:14:32 PM

モンゴルの日の入時間が遅い関係で、19, 20時台の164, 209は空耳状態でした。

01日21時台、ウランバートル日の入後に209kHzがとても良好に聞こえておりました!
ウランバートル送信の164kHzは蚊の鳴くような状態でした。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/05/01木 (07:30)
・00:00-07:30 2120’16“-2127’46“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4955.mp3 (880KB)


天野 2025/05/02(Fri) 05:10 No.4956
01日22時台、164kHzが時報前にようやく上がって来ました!
長波は波の周期が長い為、安定して聞こえている時は安心して聞けます。
逆に信号が落ちている時は長い時間聞こえなくなります。
フェーディングの谷と山の周期も長くなります。

↓受信音↓ 164kHz Mongolian Radio 2025/05/01木 (編集07:30)
・00:00-02:00 2158’50“-2200’50“ 時報前後
・02:00-07:30 2205’20“-2210’50“ 信号安定時
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4956.mp3 (880KB)


天野 2025/05/05(Mon) 22:15 No.4964
今日月曜は休みでしたので、昨日の日曜夜に東京湾荒川河口に行って来ました!
現着後2250より早速LWのMongolian Radioをチェックしました。
チェック開始時は164, 209kHz共に弱くフェーディングの谷のタイミングでした。

04日23時台、2320過ぎに164kHzが聞こえて来ました!
昨日の長波帯はジリジリと言った空電が少々気になりました。

↓受信音↓ 164kHz Mongolian Radio 2025/05/04日 (03:00)
・00:00-03:00 2338’55“-2341’55“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※01:08-01:13 男性「Ulaanbaataraas ~. Mongolyn Radio ~」


添付:4964.mp3 (352KB)


天野 2025/05/16(Fri) 18:50 No.4975
15日21時台、空電があり少々弱いですが、164kHzでモンゴルらしい民謡音楽が聞こえました♪

↓受信音↓ 164kHz Mongolian Radio 2025/05/15木 (02:00)
・00:00-02:00 2125’30“-2127’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4975.mp3 (235KB)


天野 2025/05/16(Fri) 18:55 No.4976
15日22時台、209kHzのMongolian Radioが急上昇しました!
空電に負けずモンゴル語が合間の音楽と共に良く聞こえておりました♪

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/05/15木 (07:30)
・00:00-07:30 2220’30“-2228’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※07:06-07:07 女性「Mongolyn Radio」


添付:4976.mp3 (880KB)


天野 2025/06/10(Tue) 00:40 No.4979
08日会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
24時前に現着した為、Mongolian Radioをチェック。
209kHzが信号が強かったです。

08日23時台、放送終了時のモンゴル国歌を受信。
209kHzで受信しましたが、モンゴル国歌の途中で164kHzに30秒間切り替えしました。
弱いながら聞こえておりました。
今回の受信音は空電が多く聞き難いです。

↓受信音↓ 209, 164kHz Mongolian Radio 2025/06/08日 (05:00)
・00:00-05:00 2355’00“-2400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:44 209kHz ♪音楽
※00:44-02:32 209kHz 男性終了アナウンス
※02:42-03:31 209kHz♪モンゴル国歌
※03:31-04:01 164kHz♪モンゴル国歌
※04:01-04:51 209kHz♪モンゴル国歌


添付:4979.mp3 (587KB)


天野 2025/08/26(Tue) 11:56 No.5049
別スレより、リッキーさん、なおたまさん、皆さん、こんにちは。
リッキーさん、はじめまして。
今後ともよろしくお願いします。

24日曜から25月曜に掛けて久し振りに東京湾荒川河口に行って来ました!

24日23時の時報前後、209kHzでMongolian Radioが強力に聞こえておりました。
残念ながら空電が気になります Orz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/08/24日 (07:30)
・00:00-07:30 2257’00”-2304’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※02:43-02:45 女性「Mongolyn Radio」
※02:55-03:00 時報


添付:5049.mp3 (880KB)


天野 2025/08/26(Tue) 12:50 No.5050
24日24時前、モンゴル国歌が聞こえました。
国歌前に女性による終了アナウンスがありましたが、
空電が酷く明瞭に受信出来なかった為、受信音からカットしました。
209kHzの信号が落ち気味でしたので途中164kHzに変えたところ聞こえておりました。
164kHz停波の瞬間、ハム音が消えて空電だけになりました。

↓受信音↓ 209→164kHz Mongolian Radio 2025/08/24日 (03:00)
・00:00-03:00 2357’45”-2400’45”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:53 209kHz
※00:53-03:00 164kHz (-2358’38”-)
 ※-02:15* 国歌終了 (-2400’00”*)
 ※-02:41* c/off (-2400’26”*)


添付:5050.mp3 (352KB)


なおたま 2025/08/29(Fri) 18:19 No.5060
天野さん、録音を羨ましく拝聴しました。
そちらでは強く入っていますね。

 こちらは、相変わらず200kHz以下に原因不明のノイズが
出ていまして、連日搬送波の頭が見える程度です。
昨日28日は、多少音になりましたのでアップします。
https://youtu.be/Jm9If3iWJ3c



天野 2025/08/30(Sat) 08:00 No.5061
なおたまさん、おはようございます。
録音聴いて頂きありがとうございます。
昨日の夜も東京湾荒川河口に行ってMongolian Radioを聞いて来ました。
現在東京湾荒川河口で受信音編集中です。

29日23時台、209kHzがとても強力に聞こえておりました。
空電はありますが、前回より少なかったです。
モンゴルの草原で大の字になりながら聴いている気分になりました。
チンギスハンの物語の朗読なのか、何度もチンギスハンと言っておりました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/08/29金 (07:30)
・00:00-07:30 2334’00”-2341’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※05:50-05:52 男性「Mongolyn Radio」
※05:59-06:04 男性「Ulaanbaataraas ~. Mongolyn Radio ~」


添付:5061.mp3 (880KB)


天野 2025/08/30(Sat) 08:05 No.5062
29日24時前、信号落ちずに男性のエンディングアナウンスとモンゴル国歌が安定して聞こえておりました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/08/29金 (05:30)
・00:00-05:30 2355’00”-2400’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:45♪音楽
※00:48-02:35 男性終了アナウンス
※02:40-04:54 ♪モンゴル国歌
※-05:20* -2400’20“* c/off


添付:5062.mp3 (645KB)


リッキー 2025/08/30(Sat) 14:35 No.5065
天野 様
遅くなりましたが、返信いたします。
受信音を拝聴いたしました。
良い受信状態に感じます。
またお聞かせください。



天野 2025/09/03(Wed) 02:20 No.5078
リッキーさん、こんばんは。
受信音聞いて頂きありがとうございます。
先月29日23時台の209kHzはとても良く聞こえておりました。
長波は波長が長いため、フェーディングも長いですね。
信号が山の時は安心して聞けます。
逆に信号が谷の時は聞こえてくるまで時間が掛かります。

以下の受信音は
先月29日23時台前半のチンギスハンの物語と思われる朗読番組開始部分の受信音です。
信号がピークに向かっている頃の受信音で23時台後半よりは少し弱いです。
空電が無ければ良いのですが…。
長波は空電が多いです。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/08/29金 (07:30)
・00:00-07:30 2318’00”-2325’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※01:34-01:36 男性「Mongolyn Radio」
※01:44- チンギスハンの物語と思われる朗読番組開始


添付:5078.mp3 (880KB)


なおたま 2025/10/21(Tue) 18:25 No.5183
天野さん、こんばんは。

 最近、200kHz以下のノイズが減ってきまして、やっと聞こえる
ようになってきました。といいましても、まだまだ弱いですね。

20日23時台に208kHzで聞こえたMongolian Radioで、かすかに
モンゴル音楽と終了時の国歌が聞こえていました。
https://youtu.be/EcC1y7eJFac


  729kHz FOX 2015/06/18(Thu) 08:33 No.413
おはようございます。
02時-04時にかけてRRI-Nabireと思われる延長放送を受信。
02時前は確認できず。02時にはインドネシア国歌を確認。
Toli-Toliはキャリアは見えるが音に成らず。


添付:413.mp3 (332KB)


FOX 2015/06/19(Fri) 12:01 No.417
タイマーによる、当地の受信状況です。

01:00 585kHz コーランの詠唱。Surabayaと思われる。
02:00 729kHz Nabire 今朝も02時頃から開始。
03:00 909kHz Sorong 0100-0400- 21時頃にはコーランの詠唱も。信号は弱い。
04:00 1377kHz Toli-Toli 04時過ぎから全国ニュースの途中からs/on 信号は弱い。以前より出力を落としてるのか?



XYZ 2015/06/19(Fri) 12:21 No.418
FOXさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
一部転記しておきました。 ナイスです!



DFS 2015/06/19(Fri) 12:39 No.419
当地はRRI不毛みたく各周波該当時間聞こえませんでした(^^ゞ


XYZ 2015/06/19(Fri) 12:44 No.420
DFSさん、こんにちは~。 私のところでは 0400少し前だったでしょうか、1377kHzで結構はっきりしたキャリアが見えていたのですが、どこぞのスプリアスだったのでしょうか、フェーディングも無しのただの無変調信号と化しておりました Orz

日本海側はやぱり南方のDXは鬼門ですね・・・



DFS 2015/06/19(Fri) 12:50 No.421
1377kHzはずっと無変調がそこそこの信号で居ました。
729kHzは未だかつてRRIを聞けてません。他も然りですが(^^ゞ
昨年はToli Toi聞けたので可能性はあると思いますが去年は7月半ばの受信ですので気長に向かいます。
去年のToli Toli http://youtu.be/5TXVQFEL438



XYZ 2015/06/19(Fri) 12:54 No.422
えぇーー! こんな強かったんだ。。。
狙ってみる価値はありそうですねw



FOX 2015/06/19(Fri) 13:08 No.423
585kHzはインドネシアに間違いないと思います。
5月にこの周波数でLove Ambon、02時に聞いてますので。
ただ、今回は延長放送をしてるかどうかは解らないです。


添付:423.mp3 (256KB)


NAKANAKA 2015/06/19(Fri) 16:05 No.424
当地に於いてもインドネシア、フィリピン中波は鬼門です。
FOXさんが取り上げている周波数も早朝タイマーでは今の所当地ではNo Sigでした。
1377は偶にオーストラリアが聴こえてます。

余談ですが、
昨年のラマダン終了前日の当地で聴けた Toli Toli。
http://youtu.be/xb9Lz18zQTM



XYZ 2015/06/19(Fri) 18:05 No.425
NAKANAKAさん、こんばんは。 ありがとうございます。
これまたイイ音ですね~
Palau Ambon や Rayuan Pulau Kelapa を聞いているとなぜか 「あぁ、もう少し生きれるなぁ~♪」 といつも感じますw



XYZ 2015/06/19(Fri) 18:24 No.426
FOXさんの録音聞き直しておりました。 Palau Ambon が綺麗に入ってますね。
昔作ったリストですが、結構出力高い局が多いんですね。
まだまだ行けそうな予感がします・・・FOXさんからの追加情報がまた楽しみですね♪
ありがとうございます!

++++++++++++++++
++ INDONESIA +++
++++++++++++++++
540 Bandung West Java 10kW
585 Surabaya East Java 50kW
630 Makassar South Sulawesi 50kW //4750
702 Manokwari West Papua 2/10kW
720 Ambon Maluku 10kW
729 Nabire Papua
747 Bengkulu Bengkulu 5kW
756 Purwokerto Central Java 10kW
765 Tual Malku 1kW
774 Fak Fak West Papua
783 Ende East Nusa Tenggara 2/10kW
801 Semarang Central Java 10/50kW
  Medan North Sumatera 1kW
810 Merauke Papua 7.5kW
855 Mataram West Nusa Tenggara 10kW
Medan North Sumatera 50kW
864 Cirebon West Java 10kW
891 Malang East Java
  Ternate North Malku 10kW
909 Sorong West Papua 5/10kW
927 Pekanbaru Riau 25kW
954 Kendari South East Sulawesi 2/10kW
963 Jember East Java 10kW
972 Surakarta Central Java 50kW
999 Jakarta Jakarta 150kW
1008 Madiun East Java
  Gorontalo Gorontalo
1026 Serui Papua 5kW
1035 Bandar Lampung Lampung 5/10kW
Palu Central Sulawesi
1044 Sibolga North Sumatera 10kW
  Taruna North Sulawesi 10kW
  Biak Papua 10kW
1053 Jayapura Papua 10kW
1080 Singaraja Bali 10/2kW
1098 Jambi Jambi 10kW
Sumenep East Java 10kW
1107 Yogyakarta Yogyakarta 10kW
  Kupang East Nusa Tenggara 5/1kW
1134 Banjarmasin South Kalimantan 25kW
1170 Semarang Central Java 50kW
1179 Padang West Sumatera 10kW
1188 Manado North Sulawesi 1kW
1197 Palangkaraya Central Kalimantan 5kW //3325
1206 Denpasar Bali 10kW
1215 Samarinda East Kalimantan 10kW
1233 Pontianak West Kalimantan 5kW //3976
1242 Bogor West Java 10kW
1251 Banda Aceh Aceh 10kW
1287 Palembang South Sumatera 50kW
1332 Jakarta Jakarta 10kW //9680
1341 Tanjung Pinang Riau 5/1kW
1350 Tarakan East Kalimantan 10kW
1377 Toli Toli Central Sulawesi
1395 Wamena Papua
1413 Sungailiat Bangka-Belitung 5kW
1512 Bukittinggi West Sumatera



DFS 2015/07/08(Wed) 05:06 No.618
RRIではないですが-0505-タガログ語がNHKの裏。


なおたま 2018/08/21(Tue) 07:39 No.1819
21日早朝は地元のNHK-名古屋がメンテでしたので、ちょっと
聞いてみたところ、一晩中英語が聞こえていました。03時30分に
ニュースジングルからABCと確認しました。
https://youtu.be/53mp3R6aAac



なおたま 2018/09/11(Tue) 17:21 No.1828
11日のABC-5RNです。
 地元のNHK-名古屋がメンテナンスのため、聞こえてきました。
 日本と30分の時差がありますので、02時30分にあのニュースジングルが
ながれました。
https://youtu.be/9RTLjr0Tu5E



なおたま 2018/12/18(Tue) 20:42 No.1935
18日、NHKが休止のため長時間英語放送が聞こえていました。
以前ABCが聞こえていましたが、今回は動画にあるようにBBC-WSと
言っているような部分があります。ただ、BBCを中継しているだけかも
しれませんし、局名は不明です。
https://youtu.be/UgI78P4NMQU



なおたま 2019/07/02(Tue) 17:52 No.2207
02日02時30分ごろ、ABCニュースのテーマが聞こえました。
AsiawavesにはABC-5RNがありましたので、多分ここではないかと。
https://youtu.be/f5ESawlQu6s



General Dante 2019/08/02(Fri) 23:02 No.2233
7/14の00:03頃にLove Ambonが流れているのが聞こえましたが、
NHKの裏で確認できる状況ではなかったです。(串本町)



なおたま 2019/08/20(Tue) 18:17 No.2246
20日深夜はNHK名古屋がメンテで休止でした。

01時台、日本語学習のプログラムが、ほんの1~2分浮いてきました。
中国局ではなさそうですし、ベトナムのような気がするのですが。
https://youtu.be/gs0sC2eqzuc

それと、02時30分、ABCのニューステーマが聞こえました。多分
ABC-5RNでしょう。
https://youtu.be/ZdVqOlRajZY



なおたま 2020/03/03(Tue) 17:49 No.2416
03日01時台、日本語の学習プログラムが流れていました。放送は
02時に終了したようです。ベトナムあたりでしょうか。
https://youtu.be/VfsKggtMnGM



なおたま 2021/02/02(Tue) 17:17 No.2735
地元のNHK名古屋が休みということで聞いていました。
02日01時台、現地歌謡とラジオ日本語講座が聞こえていました。
多分ベトナムと思います。
https://youtu.be/kx02ZHNRhX8

03時30分にはABCのニューステーマが流れました。ABC-5RNと思います。
https://youtu.be/kxm-FtpZw2A



なおたま 2021/11/09(Tue) 17:19 No.3082
09日深夜はNHK名古屋が不在でした。ノイズ多いです。
 01時台の不明局はベトナムじゃないかと思うのですが、未確認。
02時ごろのフィリピン局は、放送終了時でした。ABCは5RNかな。
https://youtu.be/zVjHFToSRQI



なおたま 2021/12/07(Tue) 17:26 No.3164
07日01時台、NHK名古屋が不在ということで、多分VOV-2が流す
現地歌謡等が聞こえていました。
https://youtu.be/wAh1agvNXIA



なおたま 2021/12/21(Tue) 20:47 No.3186
21日01時台、多分VOV-2が流す日本語講座が聞こえていました。きょうは
ノイズが多めでした。
https://youtu.be/RX9ZcYWhklU



なおたま 2022/01/26(Wed) 17:47 No.3267
25日01時台、NHKが不在でVOV-2と思われる局が聞こえていました。
ちょっとノイズ多めです。
https://youtu.be/O8u-C5sgfRs



なおたま 2022/10/04(Tue) 17:15 No.3721
04日03時台、英語が聞こえていましたが局名確認できませんでした。
https://youtu.be/KAEdautItqs



なおたま 2022/10/04(Tue) 17:28 No.3723
04日01時台、NHKが不在ということで、VoV-2らしき局が聞こえていました。
https://youtu.be/2X9ArYtMdNA



なおたま 2022/11/08(Tue) 18:14 No.3798
08日02時30分、ABCのニューステーマ音楽が聞こえました。
ABC(5RN)と思います。
https://youtu.be/-zEBlJ0fd9A



なおたま 2024/02/13(Tue) 17:42 No.4462
13日の深夜はNHKは不在ということで、ABC-5RNらしき局が聞こえて
いました。
 02:30にかすかにABCのニューステーマが、その後英語放送が弱く
聞こえました。
https://youtu.be/M72ikc84XRk



なおたま 2025/09/16(Tue) 20:43 No.5119
16日01時台、地元のNHKがテスト送信を止めた2分程度の間、聞こえて
いました。フランス語のように聞こえますがいかがでしょう。
 フランス語としますと、ベトナムのVoice of Vietnam2の可能性が
出てくるように思います。
https://youtu.be/SBaghb_08m8



なおたま 2025/09/17(Wed) 18:05 No.5120
 Youtubeの コメントで情報をいただきました。台湾の世新大学が
500wでRFIの中継をしているとのことで、そこかもしれませんね。

 なるほど、そうかもしれないので、さらに受信を重ねたいの
ですが、地元のNHKが停波しないと聞こえません。今回は、たったの
2分程度で運よく聞こえましたが、今後受信し確認するのは、かなり
難しいと思います。



なおたま 2025/10/21(Tue) 18:02 No.5182
21日01時台、地元のNHK-R1が休止ということで、多分Voice of Vietnam
が流していると思われる合唱曲が、聞こえていました。
https://youtu.be/j8RU1z_8C5Y


  972kHz なおたま 2022/06/12(Sun) 08:03 No.3523
ここではKBS韓民族放送が流れていますが、局名アナウンス時、弱く
洋楽が聞こえています。
 どこなんでしょう。中国なのかなあ、案外遠方の局なのかも。
動画は12日03時、04時ごろです。
https://youtu.be/8CwVDDSj9Y4


なおたま 2022/06/12(Sun) 08:17 No.3524
よく聞くと洋楽でもないような。局名アナウンス時にBGMでも
流しているような雰囲気でもあります。



天野 2022/06/12(Sun) 19:45 No.3525
なおたまさん、こんばんは。
KBS韓民族放送1の裏で聞こえる曲をShazamチェックしました。
04時頃の曲がヒットしました!
李文(CoCo Lee)の『♪好心情』です。
https://youtu.be/bj8hIt_xVk4


以前、このKBSの裏で聞こえる中国の哈爾浜経済広播を北海道で受信した事があります。
北海道だと地理的にKBSをほぼ完全にnullにして受信する事が出来ました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsasia/?res:4138



なおたま 2022/06/13(Mon) 17:42 No.3526
天野さん、こんにちは。
いやー、すごいですね。流れていた曲が判ったのですね。
中国の曲でしたか。洋楽にしては、どうも欧米の言語のようには
聞こえなかったので、どこなんだろうと悩んでいました。
 Asiawavesには、ハルビンの局が24時間放送をしていると
記載されています。送信出力が10kWとあります。そうかなあ、
もっと大きな出力のような気がするのですが。

 今回もお手数を取らせて申し訳ありませんでした。

(ここの掲示板は、数年前の書き込みを読むことができて、
有り難いです。貴重な資料ですね)



天野 2022/06/13(Mon) 23:35 No.3527
なおたまさん、こんばんは。
なおたまさんの受信音は、いつも綺麗に受信されているため、
今回のShazamチェックも即答でヒットしました!
ラジオを聴いていると良い歌に巡り会えるので楽しいです♪



hoya boya2015 2022/06/14(Tue) 08:06 No.3528
皆さん、おはようございます。
なおたまさんの録音を拝聴し、こちらも投網を仕掛けた所
日曜日の深夜に、哈爾浜広播電視台経済広播のアナウンスが
とれていました。どうもありがとうございました。
https://youtu.be/IdmWqZ32__M



なおたま 2022/06/14(Tue) 17:13 No.3529
hoya boya2015さん、こんにちは。
 ご覧いただき、ありがとうございます。当方もhoya boya2015さんの
アップされる動画はいつも拝見し、受信の参考にしています。
 hoya boya2015さんの哈爾浜のアナウンス、綺麗に聞こえて
いますねえ。こちらの同時刻の録音をチェックしてみましたが、KBSが
強すぎてだめでした。地域差が大きいようです。

 では、これからもよろしくお願いいたします。



天野 2022/06/18(Sat) 20:50 No.3533
hoya boya2015さん、なおたまさん、こんばんは。

hoya boya2015さん
私もYT動画と以下の新BBSを拝見して参考にさせて頂いております。
参照:https://dxingbbs1548.bbs.fc2.com/

哈広経済台の受信音ありがとうございます。
00:29-00:36 女人「FM八八九,哈爾浜広播電視台経済広播。ni的財富Radio。」の
SAがとてもクリアに聞こえております。

私も6/16木の深夜に東京湾荒川河口でチェックしましたが、
哈広経済台は全く聞こえませんでした。
東京湾では中国局は弱い傾向にあります。

以前、埼玉の自宅で受信した時は、KBS韓民族のバックで聞こえておりました。
その時は哈広経済台の時報は25秒も遅れておりまさした。
なおたまさんの受信音に哈広経済台の時報が聞こえないは今も遅れているからだと思います。
参照:https://radio.chobi.net/bbsasia/?res:4310



なおたま 2022/08/09(Tue) 17:31 No.3583
09日04時台、KBS韓民族放送「年月に沿って、歌に沿って(セオルタラ
ノレタラ)」を聞いていましたら、韓国版「ケメ子の歌」を流して
いました。
https://youtu.be/FEAyvVsWT8w
YouYubeから著作権の連絡が来ると思っていましたら、何も来ません。
著作権の登録がされていないのかな。



天野 2022/08/12(Fri) 00:45 No.3589
なおたまさん、こんばんは。
韓国の古い歌には日本のカバー曲が多いようですね。
今回も受信音を元に調べてみました。

受信音から韓国版「ケメ子の歌」はShazamチェックしましたがヒットしませんでした Orz
Shazamにはこの曲の音源が登録されていないのかな。
受信音の前後に曲紹介のアナウンスがありましたので曲名判明出来ました!
歌の後の曲紹介では、
「Ne, Heo Rim-e Byeol Iyagi deullyeo jwo sseubnida.」
「はい、Heo Rimの星物語を聴いて頂きました。」
とアナウンスしていました。

日本版:♪ケメ子の歌 (The Darts) 1968年
https://youtu.be/KSZjzIY0SEw

韓国版:♪星物語 Byeol Iyagi (Heo Rim) 1972年
https://youtu.be/6tos-jw5OS4



なおたま 2022/08/14(Sun) 17:37 No.3597
韓国では星物語なんですね。YouTubeの音源はアナログレコードの
ように聞こえます。オリジナルが日本の曲ということで、CDによる
再販は難しいのかな。



天野 2022/12/14(Wed) 09:20 No.3863
なおたまさん、こんにちは。
やはり北海道では内蔵バーアンテナでも韓国をnullにすると、
哈爾浜が浮き上がりMw級の局を抑えてクリアに哈広経済台が受信出来ます!

13日23時台の時報後、SAのオンパレードで、
哈爾浜広播電視台経済広播がリスニングモードで聞こえました。
韓国KBSは何処? と言った感じです。
北海道では中国東北部やロシア沿岸が良く聞こえます。

↓受信音↓ 972kHz 哈爾浜広播電視台経済広播 2022/12/13火 (06:10)
・00:00-06:10 2259’50“-2306’00“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※-00:10- 哈広の裏で韓国KBS時報
※-00:34- 哈広24秒遅れの時報
※00:35-00:42 女人「北京時間二十二点整。這裡是哈爾浜広播電視台経済広播」
※01:00-01:13 SA「這裡是FM八八九(889),AM九七二(972),哈爾浜広播電視台経済広播。Ni的財富Radio (Ni的財富Radio)」
※01:41-01:49 女人SA「FM八八九,哈爾浜広播電視台経済広播。Ni的財富Radio」
※01:50-02:20 ♪FM八八九ni的財富Radioテーマ音楽
※02:32-02:45 SA「這裡是FM八八九(889),AM九七二(972),哈爾浜広播電視台経済広播。Ni的財富Radio (Ni的財富Radio)」
※03:14-03:22 女人SA「FM八八九,哈爾浜広播電視台経済広播。Ni的財富Radio」
※03:17-03:57 ♪FM八八九ni的財富Radioテーマ音楽


添付:3863.mp3 (723KB)


なおたま 2024/08/12(Mon) 17:34 No.4635
12日04時台、韓国KBSで流れたナツメロですが、日本語が混ざっていて
面白いです。
 「チョチョチョチョ、チョトマッテ」は日本語なのかな?
https://youtu.be/9dPLfblUtTs

Youtubeから著作権の連絡がありまして、
&#44608;&#54644;&#49569; &#48149;&#54693;&#47548; / &#51204;&#54868;&#51068;&#44592; (1938) でアップされていました。



なおたま 2024/08/12(Mon) 17:37 No.4636
↑すいません、ハングルが文字化けしました。


天野 2024/08/16(Fri) 01:40 No.4637
なおたまさん、こんばんは。
面白い受信音ありがとうございます。
拝聴致しました。
時間的にKBS韓民族放送「年月に沿って、歌に沿って(セオルタラ ノレタラ)」ですね。
歌の最初に「もしもし あっ もしもし 本局2788番よ~」と歌っていますね。
「Hello」や「l love you」等英語も混じっておりとても面白いです。

文字化け部分のUnicode(UTF8)を変換翻訳すると以下になります。
Youtubeの歌詞入り動画も見つけました。
■Kim Hae-Song, Park Hyang-Lim / 電話日記 (1938)
https://youtu.be/ZIcIThm1A2s

歌詞は日本語、英語部分もハングルになっております。
それにしても、日本語が混ざる歌がKBSで流れるのは珍しいですね。
1938年の歌なので、この当時の歌には日本語が混ざる歌がある事は初めて知りました。

歌詞に「ちょっと待って」のフレーズが出てくる歌は結構ありますね。
日本の歌で最初に思い出すのは
山口百恵の「プレイバックPart 2」でしょうか。

台湾の歌で「ちょっと待って」の日本語が混ざる曲は
以下の2曲を私は知っております。
■白冰冰 / 阿娜答 (1994) 台語
https://youtu.be/L53AcnzbMJA

■伊能靜 / Cool Girl (1994) 華語
https://youtu.be/IW2RP_CLx7I

海外ローカル局で日本語が聞こえると本当にワクワクしますね。
ありがとうございました。

8月に入ってからの私ですが、仕事が忙しく、休みはありますが、南海トラフ地震臨時情報が発令されたりして
東京湾荒川河口に行くのはその影響もあり恐くて自粛しておりました。
発令は8/15 17時に解除されたようですが、今日8/16は台風7号が関東に近づいているようです。
私は休みなのですが、野外受信は今日もお預けになりそうです Orz



なおたま 2024/08/17(Sat) 06:47 No.4638
天野さん、おはようございます。
今回もサポートしていただき、ありがとうございます。

 ゴールデンハーフの「チョトマテクダサイ」もありました。競作で
複数の歌手が歌っていたようです。
 1930年代は日本の統治下でしたから、もっと日本語の入った曲が
あってもおかしくはないと思うのですが、なかなか放送には乗らない
のか、聞くことがありません。
 海外の国内向け放送で、日本の曲が流れると、それだけで聞き入って
しまいます。台湾局やフィリピン局では時々流れますね。



なおたま 2024/08/27(Tue) 17:21 No.4649
26日04時台、韓国KBSで韓国語による「La pioggia (雨)」が流れて
いました。
 1969年に Gigliola Cinquetti が歌ったLa pioggia (雨)ですね。
https://youtu.be/WUvvWgPsoKI



FMBCL 2025/10/21(Tue) 17:03 No.5181
20日21時台、
KBS韓民族の裏に哈広経済台が聞こえていたため、
ラジオを北西に向けて、KBSが弱まったときに録音しました。

完全にnullにはできませんが、
運よくKBSが弱まったときにSAが流れてくれました!

FM889你的財富Radioのジングルのあと、
「FM889,AM972,哈爾浜経済広播。你的財富Radio。你的財富Radio…」
などと、何度もSAが聞こえてきました。

【受信音】2025/10/20月 (04:00)
| 972kHz 哈爾浜広播電視台経済広播
| 00:00-04:00 2132’23“-2136’23“
|*00:00-00:15 2132’23“-2136’38“ ♪FM889你的財富Radio
|*00:20-01:30 2133’12“-2133’46“ 連続SA
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5181.mp3 (1880KB)

  1413kHz(2) なおたま 2024/10/21(Mon) 17:13 No.4746
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:46
前スレが長くなりましたので
1413kHzの新スレを立てました!


なおたま 2024/10/21(Mon) 17:19 No.4747
21日01時台から02時台にかけて、VestiFMらしき放送が聞こえました。
 01:59:37にRadio VestiFMと言っているように聞こえますが、
いかがでしょう。
https://youtu.be/Mlv2ngp9Xp0



天野 2024/10/23(Wed) 10:55 No.4749
なおたまさん、こんにちは。
受信音拝聴致しました。
確かに00:11-00:15, 0159’37“-0159’41“に男性の声で「Radio Vesti FM」と聞こえていますね。

私自身ロシア局は中波では近年北海道で765kHzのRadio Vostok Rossiiしか受信した事がありません。
Esでは今年ロシア局は受信頻度が高かったです。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:5#327



なおたま 2024/10/25(Fri) 06:30 No.4750
天野さん、おはようございます。
お聞きいただき、ありがとうございます。
モルドバからのTWRは停止したため、今はここだけが聞こえています。

 さて、ATS-20+にフェライトバーアンテナを付けようと思い、
フェライトバーアンテナを考え直しています。高感度のものが
できればいいのですが。



なおたま 2024/10/28(Mon) 20:58 No.4754
28日02時台、VestiFMが聞こえていました。ピポパポの電子音で
確認できました。
https://youtu.be/PDZKnGNieNs



なおたま 2024/11/04(Mon) 17:48 No.4759
04日02時台、VestiFMと思われる放送が聞こえていましたが、確認
できませんでした。
https://youtu.be/y6zjrE5GoxU



なおたま 2025/02/17(Mon) 17:29 No.4899
17日03時台に聞こえていた不明局です。BBC-WSでしょうか、ちょっと
雰囲気が違うようにも感じました。
 これからっ、というところで国内民放が登場しました。
https://youtu.be/qZaQ7qFRV7E



なおたま 2025/03/24(Mon) 17:39 No.4926
24日03時台に聞こえたBBC-WSと思われる放送。モノトーンが出る直前、
BBCと言っているようにも聞こえるのですが、未確認です。
https://youtu.be/mEKagBjGHUQ



なおたま 2025/03/24(Mon) 17:49 No.4927
24日03時台、推定BBC-WSに混信していた局はVesti FMのように
思うのですが、未確認。
 女性アナウンサーが推定BBC、男性アナウンサーがVesti FMの
ように思うのですが。
https://youtu.be/hL6zzulFXy8



なおたま 2025/06/23(Mon) 17:37 No.4999
23日02時台、中国語放送に英語が混信していました。BBC-WSと
思うのですが確認できませんでした。
https://youtu.be/JSra4cuJ0gw



なおたま 2025/07/29(Tue) 20:10 No.5012
28日03時台に聞こえた不明局です。BBC-WSのように思うのですが、
未確認。
https://youtu.be/MjYoLDksYMY



なおたま 2025/09/15(Mon) 15:12 No.5116
15日02時台、BBC-WSと思われる英語放送が聞こえていました。
 この日はフェージングが酷く、不安定ということで局名の確認は
できませんでした。
 ここも国内局が04時から開始するようになりまして、局名確認が
し辛くなりました。
https://youtu.be/NpV1nlF5Xh0



なおたま 2025/09/29(Mon) 17:24 No.5141
29日02時台に聞こえた、BBC-WSと思われる英語放送です。
 この後すぐに弱くなり、03時台は中国局が強くなり、04時台は
国内民放が出てきますので、局名確認はできませんでした。
https://youtu.be/cOeeuXUisZI



なおたま 2025/10/20(Mon) 17:09 No.5180
20日03時台、久しぶりにVesti FMを聞きました。

 03:30:30に流れたピポパポの電子音のジングルでVesti FMと
確認できました。
https://youtu.be/1aEyZx3EjEA


  TP 北米方面(2) なおたま 2025/01/21(Tue) 17:27 No.4853
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:11
前スレが長くなりましたので
TP 北米方面の新スレを立てました!


なおたま 2025/01/21(Tue) 17:30 No.4854
20日22時ごろ、1550kHzで北米と思われる放送を受信しました。
 22:00:00に女性の声でRadio Zindagiと言っているようにも聞こえる
のですが、空耳ですが。
 複数の搬送波がありそうです。
https://youtu.be/lbZOa68QTHo



なおたま 2025/01/25(Sat) 16:27 No.4858
24日23時台に聞こえていた不明スペイン語局です。30分程度聞こえて
いました。
 宗教的な放送とすればKHPYの可能性がありますが、内容はさっぱり
わかりません。
https://youtu.be/n3uBugJG9Sc



なおたま 2025/03/04(Tue) 17:31 No.4916
03日21時前、1580kHzで英語が聞こえていましたが局名は未確認です。
https://youtu.be/9YOQgVob0b8



なおたま 2025/03/04(Tue) 17:45 No.4917
03日21時から22時にかけて1540kHzでRadio Koreaが聞こえていました。
22時前には米国と韓国の国歌が流れました。動画ではコンディション
が悪化したため、韓国の国歌はカットしました。
https://youtu.be/kSsGrh5sbyU



なおたま 2025/03/26(Wed) 07:00 No.4930
24日22時前後に1550kHzで聞こえていた1550kHz KZDG Radio Zindagiです。
https://youtu.be/bc4XsiHXgkA



なおたま 2025/05/03(Sat) 17:33 No.4959
02日21時台、1550kHzで南アジアと思われる音楽が流れていました。
Radio Zindagiと思いますが確認できませんでした。
https://youtu.be/Nz-Ewqd1vxE



リッキー 2025/08/08(Fri) 21:11 No.5025
930kHz, 20:00ごろ,IDまたはジングルをヘッドホンでじっくり聞くとKHJが聞こえた。



リッキー 2025/08/10(Sun) 14:10 No.5026
2025年8月9日20時ごろ
940kHz
音楽が流れていました。IDは聞けませんでした。



リッキー 2025/08/10(Sun) 14:13 No.5027
2025年8月9日22時ごろ
760kHz
キャリアが見えています。これより前の時間帯に一時音が聞こえました。
IDは聞けませんでした。



リッキー 2025/08/15(Fri) 21:26 No.5030
KYNO 2025年8月15日 18:30ごろより入感
19時1分12秒ごろID



2025/08/15(Fri) 22:52 No.5031
こんばんは。
リッキーさん、初めまして。
KYNOのアナウンス、クリアに取られてますね (^^
受信地は何処になりますか? 中波はその地域によって信号の強度が変わります。宜しければ、ご教示頂くと幸いです。
最近、KYNOは、新送信機を導入してその出力は50kWとと、聴いております。北米局の新しいマーカーになりそうですね。



リッキー 2025/08/16(Sat) 00:17 No.5032
この投稿の受信地と設備は以下の通り
受信地:青森県八戸市
受信機:Perseus with SDR-Console on Windows11
アンテナ:KAZアンテナ(底辺の長さ:16m、底辺の高さ:1m、頂点の高さ:4m、終端抵抗:1kΩ、指向性の方向:北東)
これ以外に
サブ受信機にairspyhf+とRSP1B+spyverterを用いています。



2025/08/16(Sat) 08:01 No.5033
リッキーさん、おはようございます。
使用アンテナも素晴らしいですが、ロケーションも素晴らしい所ですね。
ご教示、ありがとうございました。また、素晴らしい音を聴かせてください。^^



リッキー 2025/08/24(Sun) 10:05 No.5040
1310kHzでKMKYを受信した。
1314kHzのサイド混信が非常に強くIDの部分だけ浮かんできて聞こえた。
20:00にIDがあった。
IDの時の受信状態はSINPO22222であった。



リッキー 2025/08/24(Sun) 10:10 No.5041
680kHzでKNBRを
2025年8月23日に
19:54~20:05の間受信した。
20:00にジングルが流れた。
SINPOは23343であった。



リッキー 2025/08/24(Sun) 22:45 No.5042
2025年8月24日に
580kHzでKMJを受信した。
21:00にジングルまたは局名アナウンスがあった。
受信状態はSINPOコードで12222



リッキー 2025/08/25(Mon) 18:48 No.5045
930kHzで、KHJを受信した。
2025年8月17日22:00に、
SAまたはジングルがあった。
ノイズが多かった。
受信状態はSINPOで22222だった。



リッキー 2025/08/25(Mon) 18:56 No.5046
940kHzでKYNOを
2025年8月24日に受信した。
20:01にジングルが流れた。
受信状態はSINPOで33333であった。



リッキー 2025/08/25(Mon) 22:29 No.5047
730kHzでCKNWを
2025年8月25日に受信した。
19:59にSAが流れた。
受信状態はexcellent,good,fair,poor,weakの5段階で評価するとweakだった。



リッキー 2025/08/25(Mon) 22:32 No.5048
1120kHzでKPNWを受信した。
2025年8月25日19:59に
SAまたはジングルが流れた。
受信状態はexcellent,good,fair,poor,weakの5段階で評価するとweakだった。



リッキー 2025/08/26(Tue) 18:06 No.5053
940kHzでKYNOを
2025年8月9日JST19:57から20:02に受信した。
聞き取れた部分の番組の詳細を電子メールでKYNOに送った。
約2週間後に、KYNOから電子メールで返信があり、KYNOを受信したことが確認できた。



リッキー 2025/08/30(Sat) 14:45 No.5066
帯域録音のデータを分析した結果です。
2025年8月25日
650kHz KENI
22:59 局名アナウンスがあった。非常に聞き取りにくかった。
受信状態はSINPOのOで表すと2であった。



リッキー 2025/09/02(Tue) 22:53 No.5077
2025年9月1日
下記の時刻に下記の周波数で信号が音になりましたが、局名を確認できませんでした。
周波数はkHz、受信状態は5が最高、1が最低の5段階評価です。
時刻 周波数 受信状態
19:00 1120 1
19:00 1140 1
19:00 1160 1
20:00 840 1
20:00 960 1
20:00 1130 2



リッキー 2025/09/13(Sat) 17:07 No.5106
2025年9月10日18:03に
1090kHzでXEPRSを受信した。
受信状態はe,g,f,p,wの5段階評価(eが最高、wが最低)でwだった。
スペイン語の放送であった。
受信内容はSAと女性の歌、男性のトークであった。




リッキー 2025/09/13(Sat) 17:20 No.5107
2025年9月12日19:59に
670kHzでKDLGを受信した。
受信状態はe,g,f,p,wの5段階評価(eが最高、wが最低)で、pだった。
英語放送であった。
受信した内容はSAと男性の歌であった。



リッキー 2025/09/13(Sat) 22:07 No.5109
2025年9月13日18:00に
930kHzでKNSAを受信した。
英語放送だった。
受信状態はe,g,f,p,wの5段階評価(eが最高、wが最低)で、pだった。
受信内容は音楽、SA、歌だった。



リッキー 2025/09/13(Sat) 22:13 No.5110
2025年9月13日18:59に
620kHzでKGTLを受信した。
英語放送だった。
受信状態はe,g,f,p,wの5段階評価(eが最高、wが最低)で、wだった。
受信内容はSA、トークだった。



なおたま 2025/10/19(Sun) 16:07 No.5179
18日21時台、北米と思われる搬送波が見えていました。ほとんど
音にはならなかったのですが、1550kHzは南アジアらしき音楽が
確認できました。
 弱くて局名確認はできませんでした。Zindagiとしますと、
頻繁に局名アナウンスが出ますので、今後、信号が強くなれば、
なんとかなると思います。
https://youtu.be/XadmqTkTSM0


  630kHz(2) 天野 2024/09/30(Mon) 11:41 No.4707
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:363
前スレが長くなりましたので
630kHzの新スレを立てました!

30日00時台、ABC 4QNでABC News後、
番組 “Nightlife with Bern Young“が聞こえました。

↓受信音↓ 630kHz ABC-4QN 2024/09/30月 (02:30)
・00:00-02:30 0004’30“-0007’00“ ABC News後、“Nightlife with Bern Young“.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4707.mp3 (294KB)


天野 2024/09/30(Mon) 12:10 No.4708
1548kHz ABC-4QDは絶不調ですが
630kHz ABC-4QNは良く聞こえておりました。
東京湾荒川河口内にてちょっとだけ場所を変えてアンテナもAN-12を接続して受信してみました。

30日01時台、ABC News, ABC Weather Update後、
番組“Overnights with Michael Pavlich“が聞こえました。

↓受信音↓ 630kHz ABC-4QN 2024/09/30月 (03:00)
・00:00-03:00 0104’45“-0107’45“ ABC News, ABC Weather Update後、番組“Overnights with Michael Pavlich“開始
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4708.mp3 (352KB)


天野 2024/09/30(Mon) 16:15 No.4712
30日04時台、ABC 4QNの
番組“Early Morning Country with Michael Clarke“の前半
ほぼリスニングモードで聞こえました♪

以下の受信音
Michael Clarkeのトーク部分を中心に編集しました。

↓受信音↓ 630kHz ABC-4QN 2024/09/30月 (編集07:30)
・00:00-03:00 0404’45“-0407’45“ ABC News後、Early Morning Country開始
・03:00-06:00 0410’45“-0413’45“ Michael Clarke DJトーク
・06:00-07:30 0429’00“-0430’30“ Early Morning Country前半終了後、ABC News
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:18 ABC News終了
※00:18-02:16 Early Morning Country with Michael Clarkeオープニング
※02:16-03:12♪Let's Ride - Troy Cassar-Daley.
※03:58-04:18 番組SA「On ABC Radio and ABC country. This is Michael Clarke.」
※05:11-06:00♪Freight Train (Going South) - Henry Wagons.
※06:00-06:47♪Wide Open Spaces - The Chicks.
※06:47-07:04 Early Morning Country前半終了
※07:04-07:30 ABC News.


添付:4712.mp3 (880KB)


なおたま 2024/10/01(Tue) 17:37 No.4714
こちらでは、02時ごろDWPMが上がってきました。ただ、すぐに
弱くなり、ABCと入れ替わりました。
01日02時ごろに聞こえたDWPM
https://youtu.be/4wh6tPfwJRM



天野 2024/10/08(Tue) 03:50 No.4720
なおたまさん
01日02時頃のDWPMのステーションジングル拝聴致しました。
ここまでクリアに聞こえるとワクワクしますね♪
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4576

02時台にDWPMが聞こえるということは24H放送になった? それとも延長放送?

07日04時台前半、今回もABC 4QNで
“Early Morning Country with Michael Clarke“がほぼリスニングモードで聞こえておりました。
ここまで聞こえると楽しいです。
本当に南半球からの放送なの? と思ってしまう感じです。
この時間のABC 4QNは日の出の影響かリスニングモード率が高いです。

↓受信音↓ 630kHz ABC-4QN 2024/10/07月 (07:30)
・00:00-07:30 0405’00“-0412’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※02:22-06:05♪Saddle Sisters - Tania Kernaghan.


添付:4720.mp3 (880KB)


なおたま 2024/10/09(Wed) 17:36 No.4730
DWPMはAsiawavesによりますと、24Hとなっています。ただ、日曜の
23時ごろに終了して、04時55分に開始の国歌とテーマ音楽が流れる
ようです。これからの季節は、開始の国歌が聞こえるようになると
思います。

ここのABC-4QNは不思議と強いですね。今朝の4時台前半は、混信局が
弱めで、独り勝ちの状態でした。
https://youtu.be/1XF_hcynX0w



天野 2024/10/18(Fri) 16:40 No.4740
DWPM現在は24Hなんですね。
そして、09日の受信音。
Early Morning CountryとABC Newsテーマがローカル並みに聞こえていますね♪

18日金曜日、今朝も東京湾荒川河口で04時台
Early Morning Country with Michael Clarkeのオープニングがほぼリスニングモードで聞こえておりました。
しかしながら、今朝は0410過ぎに韓国語が浮いて来ました。
空電も多かったです…Orz

↓受信音↓ 630kHz ABC-4QN 2024/10/18金 (06:00)
・00:00-06:00 0405’00“-0411’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※01:57-05:32♪A Love Like Springsteen - Kasey Chambers.
※05:05- 男性韓国語が…。


添付:4740.mp3 (704KB)


なおたま 2024/10/19(Sat) 16:57 No.4742
天野さん、こんにちは。
ここのABCは1548と違いよく聞こえることが多いです。こちらでは
KBSではなく台湾と思われる中国語が裏で聞こえていました。
このところ空電が多くて困ります。
19日04時台のABC-4QN
https://youtu.be/TusG6efkh_U



天野 2024/10/20(Sun) 13:00 No.4745
なおたまさん、こんにちは。
19日04時台の受信音拝聴致しました。
04時半のABCニューステーマがとても良く聞こえております。
04時台のABC-4QNは本当に良く聞こえる為、ありがたいですね。
この時間の平日はカントリー音楽が楽しめる為、番組も最高です!

カントリー音楽と言えば、土曜の夜はSaturday Night Country with Beccy Coleが放送されております。
昨日会社帰りにチェックしようと思いましたが、雨が降っていた為、断念しました Orz

今年の4/27日にABC-4QNで受信実績があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4568

因みに去年の今頃Early Morning Country with Michael Clarke内で、
Saturday Night Country with Beccy Coleの番宣を聞いた事があります。
私の受信音ライブラリーから以下に添付します。
受信したのは1548です。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2023/10/24火
(01:00)
・00:00-01:00 0424’00“-0425’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:11-00:41 Saturday Night Country with Beccy Cole番宣


添付:4745.mp3 (118KB)


なおたま 2024/11/19(Tue) 17:44 No.4790
19日06時前後、久しぶりにDWPMを聞きました、台湾局と盛大に混信
していました。
https://youtu.be/rRLrtjBxsoU



なおたま 2024/11/28(Thu) 17:22 No.4801
28日04時台、ABC-4QNの裏でDWPMが聞こえていました。
https://youtu.be/vUcxzmNepKY



なおたま 2024/12/18(Wed) 17:41 No.4822
18日03時前に聞こえた台湾広播公司の局名アナウンスです。
 ここのところ、ABCやフィリピンは弱めで、台湾、韓国が元気が
あります。
https://youtu.be/lsf5Xjcghvw



天野 2024/12/26(Thu) 17:10 No.4836
26日06時前に久し振り私も台廣松嶺台の局名アナウンスを受信しました。
正時前の女性局名アナウンスは
なおたまさんの18日03時前の受信音
00:26-00:31, 0259’33“-0259’38“, 「台灣廣播公司 松嶺轉播台 AM630」と同じです。
正時後は台湾オペラの番組「歌仔戲」が始まりました。

↓受信音↓ 630kHz 台廣松嶺台 2024/12/26木 (編集04:00)
・00:00-01:00 0555’20“-0556’20“ 「五三倶楽部」節目終了後、台廣松嶺台男性台呼。
・01:00-04:00 0559’00“-0602’00“ 整時前、台廣松嶺台女性台呼 整時後、「歌仔戲」節目開始。
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:46-00:48 男性「台灣廣播公司」
※00:50-00:55 男性「台灣廣播公司 松嶺轉播台 AM630」
※01:35-01:40 女性「台灣廣播公司 松嶺轉播台 AM630」


添付:4836.mp3 (470KB)


なおたま 2025/01/14(Tue) 17:36 No.4851
13日22時ごろ、久しぶりにABC-4QNが上がってきましたのでアップ
しておきます。
https://youtu.be/S2GYPyLR5bU



なおたま 2025/01/24(Fri) 17:46 No.4857
24日05時に聞き慣れないファンファーレが聞こえました。
 ABCと混信して聞こえていましたが、韓国、台湾でもなさそうです。
心当たりはグアムのKICHですが、さて、どうでしょう。
https://youtu.be/r8xFbJB-Jaw



天野 2025/01/30(Thu) 04:14 No.4867
なおたまさん
聞き慣れないファンファーレの受信音拝聴しました。
05時になる前にABCが聞こえています。
ファンファーレの後に女性英語トークが聞こえております。
ABC News thema (♪Majestic Fanfare)は全く聞こえません。
05時台のABC-4QNは信号が落ちて受信した事がない為判りませんが、
この時間にもしABC Newsを放送していないとしたらABC-4QNの可能性もあるかも…。

27日04時台、Early Morning Country with Michael Clarkeが近隣局並みにリスニングモードで聞こえておりました。
いつもオーストラリアからの中波放送とは思えないくらいの受信状態だと思っております。
しかしながら、04時半過ぎには信号が落ちてしまいました。

↓受信音↓ 630kHz ABC-4QN 2025/01/27月 (編集07:30)
・00:00-03:30 0404’45“-0408’15“ Early Morning Country with Michael Clarke オープニング
・03:30-07:30 0410’40“-0414’40“ Michael ClarkeによるQueensland w
eather.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4867.mp3 (880KB)


天野 2025/01/30(Thu) 04:25 No.4868
27日05時台はDWPM Radyo Seis- treinta(630)が聞こえておりました!

↓受信音↓ 630kHz DWPM 2025/01/27月 (02:00)
・00:00-02:00 0515’00“-0517’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:42-00:47 SJ「♪Radyo Seis-treinta」


添付:4868.mp3 (235KB)


なおたま 2025/01/31(Fri) 07:34 No.4874
天野さん、おはようございます。
 不明局の音をお聞きいただきありがとうございます。
05:00:10あたりから、ABCのファンファーレらしき音が聞こえて
いるようにも思うのですが、いかがでしょうか。
 4QNのファンファーレって、いつも少し遅れて出てくるような気が
しています。



なおたま 2025/02/04(Tue) 17:25 No.4879
04日06時ごろ、DWPMがこの時間になっても聞こえていました。
https://youtu.be/IXiOzvS0Bi4



なおたま 2025/02/06(Thu) 06:59 No.4884
05日04時台、DWPMの歌謡番組からニュース番組に切り替わる時間
だったのでしょうか。
https://youtu.be/i4nnygopjT8



なおたま 2025/02/11(Tue) 17:13 No.4891
11日06時ごろ、DWPMが上がってきました。
https://youtu.be/gX0x0Qt6Il0



天野 2025/04/17(Thu) 00:45 No.4939
16日05時前に台湾, 韓国に混じってDWPM Radyo Seis-treinta (630)の英語とタガログ語の男性トークがBritney SpearsのToxicをバックにして聞こえておりました。
Radyo Seis-treintaは何故か短波受信ポイントのAN-12で良く受信出来ます。

↓受信音↓ 630kHz DWPM Radyo Seis-treinta 2025/04/16水 (03:00)
・00:00-03:00 0455’15“-0458’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:03-00:07 男性「April 16, 2025 ~ Wednesday」
※01:04-01:06 男性「Radyo Seis-treinta, balita」


添付:4939.mp3 (352KB)


なおたま 2025/04/27(Sun) 11:02 No.4947
27日04時台に聞こえたABC-4QNと推定台湾広播公司です。
 台湾広播公司の流す「雨の中の二人」を聞きますと、マンザイブーム
のとき、ザ・ぼんちのおさむちゃんが「雨が~小粒の真珠な・ら~」
とモノマネで歌っていたことを思い出します。
https://youtu.be/Wa0e9HNHV_w



天野 2025/05/16(Fri) 18:35 No.4974
なおたまさん、こんばんは。
80年代の漫才ブーム懐かしいですね。
ABCと共に台廣で日本の懐メロが聞こえるのも楽しいです。

15日20時台、ABC-4QNでスポーツ中継が聞こえました!

↓受信音↓ 630kHz ABC-4QN 2025/05/15木 (05:00)
・00:00-05:00 2003’05“-2008’05“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※01:03-01:04 男性「ABC Radio」


添付:4974.mp3 (587KB)


なおたま 2025/06/16(Mon) 17:49 No.4986
netのwikiを見ていましたら、2025年5月29日にDWPMが廃止され、
DZMMが復活したとありました。
 15日22時台に、それらしいフィリピン局が聞こえていましたが、
状態が悪く局名までは確認できませんでした。
 状態が良く、確認できましたらアップします。



FMBCL 2025/06/16(Mon) 17:58 No.4987
↓ブログでDZMM復活について書いてくれている方がいます。↓
https://asa-dayo.net/2025/06/03/630khz-dzmm-radyo-patrol-%e5%be%a9%e6%b4%bb-06%e6%9c%8801%e6%97%a5%e5%8f%97%e4%bf%a1/



なおたま 2025/06/16(Mon) 20:04 No.4988
FMBCLさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
WAGAYAのasadesuさんは、既に受信されていたのですね。



なおたま 2025/06/17(Tue) 17:38 No.4991
17日02時ごろ、DZMMのアナウンスやテーマ音楽を確認しました。
https://youtu.be/kN2yYl2sREA



天野 2025/06/18(Wed) 00:55 No.4992
なおたまさん、FMBCLさん、こんばんは。

なおたまさん、受信音拝聴致しました。
YT画像左下の時刻02:00:45-02:00:47の間に
DZMM Radyo Patrol Seis-treinta (630)が確認出来ました!

DWPMが廃止になったのは残念ですが、DZMMが新たに復活したのですね。
しかも24H放送です。
私はまだ受信した事がないので今度チャレンジしてみます。
05時からのDYWB Bombo Radyoはまだ健在なのかなぁ~



天野 2025/06/21(Sat) 22:55 No.4996
昨日20日の夕方に東京湾荒川河口に行って来ました。

20日19時台、ABC-4QNが流すスポーツ中継が聞こえました!
韓国、中国、台湾は全く聞こえずABC-4QNだけが聞こえていました。
DZMMも聞こえませんでした。
東京湾荒川河口ではオーストラリアの中波がホント良く聞こえます。

↓受信音↓ 630kHz ABC-4QN 2025/06/20金 (05:00)
・00:00-05:00 1921’00“-1926’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※02:54-02:55 男性「ABC Sports」


添付:4996.mp3 (587KB)


なおたま 2025/06/22(Sun) 20:16 No.4997
天野さん、こんばんは。
 この時期だけでしょうか、ABCだけがきこえていることが多い
ような気がします。当地では、18時なかばから聞こえてくることが
よくあります。



なおたま 2025/07/02(Wed) 17:28 No.5007
02日04時台、DZMMと中国広播公司が混信しながら聞こえていました。
もしかしたら、ABCもいるかも。
https://youtu.be/PtLMf1MhuhU



なおたま 2025/07/29(Tue) 20:39 No.5015
29日04時台、DZMMが上がってきました。
https://youtu.be/4SAJCjvVzG4



とん吉 2025/07/30(Wed) 22:57 No.5016
なおたまさん、初めまして。
たまたま同じ頃にDZMMを受信していました。アップタウンガール、マテリアルガール、ベイブなどの懐かしの80年代ポップスがかかっていました。



なおたま 2025/07/31(Thu) 19:58 No.5017
とん吉さん、こんばんは。
 はい、おっしゃるとおり、フィリピン局には洋楽やフィリピンの
歌謡曲を流す局がありますので、それらは聞いていても飽きません。
 では、これからもよろしくお願いいたします。



なおたま 2025/08/05(Tue) 20:20 No.5022
05日03時台、台湾広播公司が流す「シナの夜」、台湾版「雨の
ブルース」が聞こえていました。
 ネットの情報では、両曲とも昭和13年に発表されたとあります。
映画の「支那の夜」は、曲のヒットを受けて昭和15年に作られた
らしいです。
https://youtu.be/NbUXeHE9ZEs



なおたま 2025/08/10(Sun) 18:10 No.5028
10日03時ごろ、DZMMが上がってきました。このところ空電がひどかった
のですが、今日は収まっていました。
https://youtu.be/F6GRmNhZsR8



天野 2025/08/26(Tue) 15:40 No.5052
なおたまさん、こんにちは。
Eスポも下火になった為、久し振りに東京湾荒川河口で中波を聞きに行きました。

25日05時前にフィリピン国歌とDZMM station IDが流れました。
辛うじて「DZMM Radyo Patrol」が確認出来ました!
初受信です。

↓受信音↓ 630kHz DZMM Radyo Patrol 2025/08/25月 (編集02:45)
・00:00-01:15 0454’00”-0455’15” ♪フィリピン国歌
・01:15-02:45 0455’56”-0457’26” DZMM station ID.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:14- フィリピン国歌浮上
※01:38-01:40 男性「DZMM studio」
※02:30-02:32 男性「DZMM Radyo Patrol」


添付:5052.mp3 (323KB)


なおたま 2025/08/29(Fri) 17:55 No.5057
天野さん、こんにちは。前回の書き込みで、タイトルの局名を
DZMMとDWPMと間違えました。暑さでボケてます。

29日05時台に聞こえたDZMMです。05時を過ぎても、元気よく
混信していました。
https://youtu.be/BavI_mWRPeE



なおたま 2025/08/31(Sun) 19:38 No.5068
30,31日の04時台に聞こえていたABCです。
 半年ばかりアップしていませんでしたので、アップして
おきます。フィリピン局はコンディションの影響か、確認
できませんでした。
https://youtu.be/ktrSTay87q4



天野 2025/09/03(Wed) 04:25 No.5080
なおたまさん、こんばんは。
DZMMとABC-4QNの受信音拝聴致しました。
2局共、ローカル並みに聞こえていますね。
DZMMはIDバッチリ!
4QNはABC News thema の♪Majestic Fanfareと
ABC News後の”ABC Radio Weather Update”, ”Overnights with Michael Pavlich”の番組開始部分がバッチリです!
31日04時台は日曜日の為、私の大好きな”Early Morning Country with Michael Clarke”ではなかったようですね。
なおたまさんの所はフィリピン各局が沢山良く聞こえていて、とても羨ましいです♪(^_^)

今月01日早朝は埼玉県志木市の荒川河川敷でDZMM狙いで630kHzをチェックしました。

01日05時台、台湾2局とフィリピン局が聞こえました。
韓国KBSは弱くnullにした為、全く聞こえませんでした。
フィリピン局はなおたまさんの受信音を参考にするとDZMMかな? と思いました。

630kHzにDWPMが出て来て以降、現在はDZMM Radyo Patrolですが、
DYWB Bombo Radyoは現在も630kHzで放送しているのでしょうか。

↓受信音↓ 630kHz 台廣, DZMM?, 中廣 2025/09/01月 (編集04:00)
・00:00-02:00 0459’00”-0501’00” 台廣松嶺台
・02:00-03:00 0504’15”-0505’15” フィリピン局 DZMM?
・03:00-04:00 0512’50”-0513’50” 中廣新聞網
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:27-00:32 女性「台湾廣播公司松嶺轉播台AM630」
※03:14-03:17 男性「中廣新聞網News Radio」


添付:5080.mp3 (469KB)


なおたま 2025/09/03(Wed) 17:20 No.5082
天野さん、こんにちは。
 DYWB Bombo Radyoは、Asiawavesには載っていますので、出ている
とは思いますが、このところ聞こえたことがありません。
 さて、こちらでは天野さんの受信の5分ほど前の状態をアップして
おきますが、随分と状態が違いますね。
 こちらではABCが表に出て、裏で台湾廣播公司が流しているであろう
「昔の名前ででています」、更にDZMMの開始時の国歌が聞こえて
いました。
 DZMMは日曜深夜から月曜早朝まで停波しているようですね。
https://youtu.be/AkvyHWOSXGM



天野 2025/09/05(Fri) 13:00 No.5087
なおたまさん、こんにちは。
DYWB Bombo Radyoは健在なのですね。
久し振りに聞いてみたいですね。
DZMMが居ると難しいかな?

そのDZMMは日曜深夜から月曜早朝まで停波しているんですね。
国歌演奏は月曜早朝だけなのでしょうか。

さて、なおたまさんがUPされた
01日0453-0455の受信音拝聴致しました。
ABC-4QN, DZMMのフィリピン国歌, 台廣が流す小林旭聞こえていますね。

私が01日同じ時間に埼玉県志木市の荒川河川敷で受信した630kHzを聞き直しました。
ABC-4QN, DZMMフィリピン国歌は聞こえませんでしたが、
台廣の「昔の名前ででています」は辛うじて聞こえておりました。
0455以降は、台廣の信号が徐々に上がってほぼ単独状態で聞こえておりました。

受信場所で状態が違うのは本当に面白いですね。
東京湾荒川河口で受信していたら、なおたまさんの所と似たような状態だったかも?

↓受信音↓ 630kHz 台廣松嶺台 2025/09/01月 (07:30)
・00:00-07:30 0453’00”-0500’30”
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:09-02:25 //なおたまさん受信動画
※02:05-02:16 小林旭「♪あなたを信じて ここまできたは 昔の名前で~」
※02:16- 小林旭フェードアウトして五三トーク
※03:06-03:07 男性「台湾廣播公司」
※03:10-03:15 男性「台湾廣播公司松嶺轉播台AM630」
※06:27-06:32 女性「台湾廣播公司松嶺轉播台AM630」


添付:5087.mp3 (880KB)


なおたま 2025/09/05(Fri) 17:38 No.5088
 Bombo Radyo 聞きたいですね。以前は05時あたりから国歌を
流していたように思いますが、今はどうでしょう。
 DZMMは日本の民放のように日曜深夜に終了して、月曜早朝に
開始するようです。天野さんがNo.5052で報告されている国歌が、
月曜の開始時の国歌と思います。平日は24時間放送のようです。

 そちらではABCやDZMMは聞こえなかったのですね。受信する
地域によって随分聞こえる局が変わるのは面白いです。



天野 2025/09/10(Wed) 02:45 No.5099
なおたまさん、こんばんは。

08日も月曜早朝でしたのでフィリピン国歌を聞く事が出来ました。
その後、台廣松嶺台が弱いながら逆転。
05時直前にDZMM Radyo Patrolが浮上しました。

韓国のKBS順天第一は何処に行ったのでしょうか?
この日はラジオをどの方向にしてもKBSは聞こえませんでした。

↓受信音↓ 630kHz DZMM, 台廣松嶺台 2025/09/08月 (編集05:59)
・00:00-02:59 0454’00”-0456’59” ♪フィリピン国歌 → 台廣松嶺台
・02:59-05:59 0459’00”-0502’00” 台廣松嶺台 → DZMM Radyo Patrol
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:09-00:50 ♪フィリピン国歌
※02:04-02:06 男性「台湾廣播公司」
※02:08-02:13 男性「台湾廣播公司松嶺轉播台AM630」
※03:24-03:30 女性「台湾廣播公司松嶺轉播台AM630」
※03:36- タガログ語浮上
※03:44-03:45 男性「Radyo Patrol」
※04:14-04:15 男性「Pilipinas」
※04:18-04:19 男性「Radyo Patrol」


添付:5099.mp3 (703KB)


FMBCL 2025/09/10(Wed) 10:14 No.5100
10日04時台、屋内で台灣廣播公司松嶺轉播台が聞こえていました。
後日、受信音が録れたらUPしようと思っています。



なおたま 2025/09/11(Thu) 17:30 No.5105
天野さん、こんにちは。
本日11日、早朝の録音を確認したところ、05時前に韓国国歌、
局名アナウンスが確認できました。空電が酷く状態が悪いので
アップはしませんが、報告まで。



なおたま 2025/09/25(Thu) 17:08 No.5135
25日05時をすぎ、DZMMが上がってきました。他局が落ちてきたため
聞きやすくなりました。
https://youtu.be/syOpf0b01yI



天野 2025/10/01(Wed) 01:10 No.5151
FMBCLさん、なおたまさん、こんばんは。

なおたまさん
韓国KBS HLCYの件、ありがとうございます。
25日05時台のDZMMの受信音拝聴致しました。
とてもクリアに聞こえております。
字幕有にするとフィリピノ語で9割方字幕が表示されます。
以下の時刻に以下の字幕を確認しました。
■05:28:15-05:28:20
男性「DZMM Radyo Patrol 630(Sais Trenta) at DZMM TeleRadyo.」
■05:28:45-05:28:48
男性「DZMM Serbisyo Kapamilya」

29日05時台、私も630kHzをチェックしました。
若干韓国KBSが聞こえていましたが、なおたまさんの25日の受信音と同じDZMMのIDが確認出来ました!
この時期の05時台、フィリピン局は狙い目なのでしょうか?

↓受信音↓ 630kHz DZMM Radyo Patrol 2025/09/29月 (02:40)
・00:00-02:40 0522’30”-0525’10”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:07-00:13 男性「Ang DZMM Radyo Patrol 630(Sais Trenta) at DZMM TeleRadyo.」
※00:33-00:38 男性「DZMM Radyo Patrol 630 at DZMM TeleRadyo.」
※01:24-01:27 男性「D Z M M」
※01:34-01:36 男性「Ra Ra Radyo Patrol balita」


添付:5151.mp3 (313KB)


天野 2025/10/19(Sun) 00:50 No.5175
17日04時台、ABC News後、
Early Morning Country with Michael Clarkeのオープニングが良好に聞こえました。
この日の金曜日、最初の1曲目は
♪Hard Workin' Man - Brooks & Dunn でした。

↓受信音↓ 630kHz ABC-4QN 2025/10/17金 (03:00)
・00:00-03:00 0404’50”-0407’50”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※裏で聞こえる洋楽ぽい音楽はDZMMかな?


添付:5175.mp3 (352KB)


天野 2025/10/19(Sun) 00:55 No.5176
17日04時半過ぎ、ABC-4QNが落ちて、タガログ語が聞こえて来ました!
DZMMかな? しばらくして韓国語も浮いて来ました。

↓受信音↓ 630kHz DZMM ? 2025/10/17金 (02:30)
・00:00-02:30 0442’55”-0445’25”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:5176.mp3 (294KB)


なおたま 2025/10/19(Sun) 15:47 No.5178
天野さん、こんにちは。
DZMMと思います。始めに流れていた曲は、WAGAYAのasadesuさんが
10月11日に報告されていたバッハの
Well-Tempered Clavier – Prelude in C Major, BWV 846
ですね。

こちらでは、今朝はコンディションが良くなかったため、
18日03時頃に受信したDZMMをアップしておきます。
https://youtu.be/X2swN3YGyYc


  774kHz(2) 天野 2024/09/30(Mon) 14:20 No.4710
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:1786
前スレが長くなりましたので
774kHzの新スレを立てました!

30日02時台、774kHzで
林強の『向前走』が流れました。

この曲は1991年台湾のヒット曲で台湾語の歌です。
当時としては珍しい台湾語ポップスです。
私は90年台、短波でBCC中廣流行網を聞いて台湾音楽にハマり台湾音楽のCDをよく買っておりました。
この曲のアルバムCDを持っております。
ラジオで聴くと新鮮ですね♪

何処の局で流れたのか
先聲 or 台廣台中台かはID未確認の為、不明ですOrz

↓受信音↓ 774kHz 台湾局 2024/09/30月 (02:30)
・00:00-02:30 0247’00“-0249’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-02:00 ♪向前走 - 林強
※02:00-02:30 女性台湾語


添付:4710.mp3 (294KB)


天野 2024/09/30(Mon) 14:55 No.4711
30日03時台はDWWWが浮いてきました!
DWWW SA後、エンゲルベルト・フンパーディンクの『限りなき世界(イル・モンド)』が流れました。

↓受信音↓ 774kHz DWWW 2024/09/30月 (02:30)
・00:00-03:30 0332’55“-0336’25“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:12-00:16 DWWW SA「DWWW Siyete-siyete-kwatro(774).」
※00:25-03:27 ♪My World (Il Mondo) - Engelbert Humperdinck.


添付:4711.mp3 (411KB)


なおたま 2024/10/01(Tue) 17:23 No.4713
天野さん、こんにちは。
今朝は02時ごろ、フィリピン局が上がってきました。と言いましても
それほど強くはなかったのですが。
強めに聞こえているお祈りの番組がDWWW、弱めの話がDYRI です。
01日に聞こえたDWWWとDYRI
https://youtu.be/hk4p-lLrjBk



天野 2024/10/18(Fri) 17:35 No.4741
なおたまさん、こんにちは。
18日今朝は04時台、DWWWが単独で聞こえておりました。
04時半のCommercial Breakが良く聞こえました。
ACS系、Xanthone系のCMが沢山流れて、間にACS提供03:30PST Time Checkもありました。
久し振りにラジオでACS WHITE ROSE PapayaのCM聞けました!


↓受信音↓ 774kHz DWWW 2024/10/18金 (05:00)
・00:00-05:00 0429’00“-0434’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※01:41-01:53 Time check 0330 Philippines Standard Time, sponsor by ACS.
※02:53-03:32 ACS WHITE ROSE Papaya with Vitamin B3 commercial.


添付:4741.mp3 (587KB)


なおたま 2024/10/27(Sun) 20:34 No.4751
天野さん、こんばんは。
フィリピンのCMは明るくて楽しいです。ここのところ、フィリピン局は
弱めですが、今朝は短時間ながらDYRIが上がってきました。
27日04時台のDYRI
https://youtu.be/iA1aVy1BoAQ



天野 2024/11/26(Tue) 09:25 No.4799
なおたまさん、こんにちは。
本当にフィリピンのCMは明るくて楽しいですね♪
特にACS系のCMが沢山流れるため、たまにACS系CM音楽が頭の中でグルグル繰り返される事があります。

25日04時台、DWWW SAと ACS Pride CM後、
「お祈りの時間」がフルで聞くことが出来ました。
その後、ACS提供0345 PST時刻チェックが流れました。

↓受信音↓ 774kHz DWWW 2024/11/25月 (07:00)
・00:00-07:00 0440’00“-0447’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:34-00:39 男性SA「DWWW Siyete-siyete-kwatro(774).」
※00:39-01:13 ACS Pride commercial.
※01:13-06:00 お祈りの時間
※06:00-06:12 Time check 0345 Philippines Standard Time, sponsor by ACS.
※06:12-06:22 男性「Mas pinalawak, pinalawak. Mas pinala.., mas pina.., mas.. ♪Siyete-siyete-kwatro~. 」


添付:4799.mp3 (821KB)


なおたま 2024/11/28(Thu) 17:16 No.4800
天野さん、こんばんは。
 フィリピンのCM、もっと聞きたいのですが、このところフィリピン局は
コンディションが悪いのか、良好に聞こえてくれません。

 さて、中波のコンディションが悪いので60MHzアップコンバーターの
局発を作り直しています。水晶発振回路にしていますが、難しいです。
なかなか安定して発振してくれません。
 これができると復調される音が良くなると考えているのですが。

 



天野 2024/12/03(Tue) 12:20 No.4807
なおたまさん、こんにちは。
東京湾荒川河口での私の受信ポイントなのですが
中波と短波で受信場所を東京湾荒川河口内で変えております。
アンテナは中波受信時は内蔵バーアンテナのみですが
短波受信時はSonyのAN-12を使用します。
何故か短波受信場所でAN-12接続して774kHzを受信するとDWWWが良好に聞こえる比率が高いです。
ちなみにAN-12はゲインが高いアンテナの為、周波数によってはローカル中波のお化けが聞こえます。
赤羽の荒川河川敷では埼玉にあるローカル中波局が近い為、774kHzでもお化けが出ます。
1548kHzは東京湾荒川河口でも中波お化けが出てアウトです。
なので中波はもっぱら内蔵バーアンテナのみで受信しております。

02日03時台、曲間にDWWWのStation IDが聞こえました。
私の受信ポイント、短波受信場所のAN-12接続での受信音です。

↓受信音↓ 774kHz DWWW 2024/12/02月 (01:00)
・00:00-01:00 0339’30“-0340’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4807.mp3 (118KB)


なおたま 2024/12/03(Tue) 20:56 No.4808
天野さん、こんばんは。
 DWWW、よく聞こえていますね。こちらではなかなか良好に聞こえて
くれません。
 で、月曜早朝は珍しく中国の湖北広播電視台らしき局が聞こえ
ました。04時45分あたりから聞こえ始めました。05時に開始のよう
に聞こえました。
https://youtu.be/RIAuXAe-T54



天野 2024/12/03(Tue) 23:30 No.4809
なおたまさん、こんばんは。
受信音お聴きいただきありがとうございます。

私もなおたまさんの湖北広播電視台の受信音を拝聴致しました。
間違いなく湖北広播電視台です!
以下、拝聴結果です。

・00:09-00:19 04:46:16-04:46:26 女性「FM104.6, AM774 湖北広播電視台 新聞綜合広播 湖北之声」
・01:27-01:33 04:47:34-04:47:40 女性「湖北之声 FM104.6, AM774 News Radio」
・02:03-02:18 05:00:16-05:00:31 女性「FM104.6, AM774 湖北広播電視台 新聞綜合広播 湖北之声 播音開始 現在是北京時間4点整。」

・00:00-01:40 04:46:08-04:47:48
上記時刻は湖北のバックで「♪明日に掛ける橋」 が聞こえております。(推定DWWW)

湖北広播電視台は基本的に
-0230*終了 *0445-開始です。
私も今年開始部分を受信した事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:1786#4551



なおたま 2024/12/06(Fri) 17:42 No.4813
天野さん、こんばんは。
 今回もご確認していただき、ありがとうございます。
天野さんも受信されていましたね。さすがです。
普段はフィリピンや台湾の局が聞こえているのですが、この日は
湖北が聞こえていたので報告しました。

 さて、60MHzの発振回路ができましたので、今晩から試して
みようと思います。復調音の改善を目論んでいるのですが、
どうなるかな。



天野 2024/12/07(Sat) 22:20 No.4815
なおたまさん、こんばんは。
60MHzの発振回路出来たのですね。
復調音がどのように変わったのか受信音楽しみにしております。

今朝東京湾荒川河口に行って来ました。
07日02時台、DWWWのSAが急に上昇して
その後、ACSやXanthone等のコマーシャルが聞こえました♪

↓受信音↓ 774kHz DWWW 2024/12/07土 (03:00)
・00:00-03:00 0253’15“-0256’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:06-00:10 男性SA「DWWW Siyete-siyete-kwatro(774).」
※00:10-00:46 ACS Unique Toothpaste commercial.
※00:46-01:10 Xanthone Plus Herbal Capsule commercial.
※01:10-01:46 ACS Smart Dishwashing Past commercial.
※01:46-01:56「Mas pinalawak, pinalawak. Mas pinala.., mas pina.., mas.. ♪Siyete-siyete-kwatro~. 」


添付:4815.mp3 (352KB)


なおたま 2024/12/19(Thu) 17:29 No.4825
天野さん、こんばんは。
作り直したコンバーターを使い始めましたが、コンディションが
いまひとつで結果の判断が付いていません。
 さて、DWWWは洋楽やCMが流れて楽しいのですね。長時間聞いて
いたいです。

 こちらでは、このところ00時台に上がってくることが多いです。
ただこの時間はNHKの搬送波が出ていますので、良好に聞くことが
できません。というわけで、搬送波が切られた直後の録音を上げて
おきます。
 19日01時台、DYRIとDWWWが混信していました。
https://youtu.be/D_qUhrLoIag



天野 2024/12/26(Thu) 16:15 No.4835
26日03時台はフィリピン2局、台湾2局のモグラ叩き状態でした。
辛うじて、なおたまさんの19日01時台の受信音と同じ
01:00-01:07, 0107’07“-0107’14“ ,「DWWW Siyete-siyete-kwatro. Your ultimate news and music radio.」が確認出来ました!

↓受信音↓ 774kHz DWWW 2024/12/26木 (01:00)
・00:00-01:00 0338’15“-0339’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:23-00:30男性「DWWW Siyete-siyete-kwatro(774). Your ultimate news and music radio.」


添付:4835.mp3 (118KB)


なおたま 2024/12/26(Thu) 17:45 No.4839
26日03時ごろ、こちらではDYRIが上がってきました。
https://youtu.be/6r9K6WD0jfo



天野 2024/12/26(Thu) 18:16 No.4841
なおたまさん、こんばんは。
早速受信音拝聴致しました!

「RMN DYRI Iloilo, Radyo Man.」「DYRI Radyo Man Report.」
近隣局並にハッキリ聞こえています!
これは凄い! 本当に地域差を感じました。



なおたま 2025/01/06(Mon) 17:36 No.4848
天野さん、こんばんは。
 今日は寒くなってきました。屋外での受信では、お体にお気をつけ
ください。
 地域差はありそうですね。
 今回は01時台前半の受信です。01時05分くらいまでNHKの搬送波が
出ていますので、一般的なラジオでは、その影響があって受信し
づらいと思います。
 ということで、SSBのモードにして、さらにAutoNotchをONにして
搬送波の影響を軽減して受信してみました。
https://youtu.be/x0HJv7wz-q8



天野 2025/01/11(Sat) 23:01 No.4850
なおたまさん、こんばんは。
お気遣いありがとうございます。
ここ最近の深夜の野外は本当に寒いですので重ね着をしてカイロで体を温めながら聞いております。

NHK2秋田搬送波を軽減してのDYRIの受信音拝聴致しました。
・00:25-00:31, 0101’30“-0101’36“ 男性タガログ語「Ito ang DYRI sa Iloilo city. (イロイロ市のDYRIです。)」
上記タイミングで局名アナウンスがハッキリ聞こえております。
タガログ語の接頭語もハッキリ聞こえており凄いです!
搬送波をここまで軽減出来るとは…。
一般的なラジオでは確かに無理ですね Orz

10日03時台、東京湾荒川河口内、私の短波受信ポイントでSONY AN-12を接続して774kHzを聞いてみました。
やはりこのポイントではDWWWが優勢です。
常に安定はしておらず時折台湾局に逆転されますが、DWWWが浮いて来た時はほぼ単独で聞こえます。
DYRIもバックでは聞こえていますが、DWWWのように単独で浮いて来る事が何故かありません。
中波受信ポイントの内蔵バーアンテナのみだと浮いてくる事はあります。
東京湾荒川河口内だけでもアンテナは違えど地域差があります。

以下に03時半過ぎ、DWWWのCM break中に浮いて来た受信音をUPします。
ACS WHITE ROSE Papaya with Vitamin B3のCMが流れると嬉しくなります♪

因みにこのCMの初受信は1611kHz時代のDWNXです。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3005
※この時は何のCMなのかも判りませんでした。

↓受信音↓ 774kHz DWWW 2025/01/10金 (04:10)
・00:00-04:10 0331’40“-0335’50“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:08-00:31 Xanthone Plus Herbal Capsule commercial.
※00:31-01:06 ACS Unique Toothpaste commercial.
※01:06-01:30 Xanthone Plus Herbal Capsule commercial.
※01:30-02:09 ACS WHITE ROSE Papaya with Vitamin B3 commercial.
※02:09-03:17 音楽フラッシュCM.
※03:57-04:02 男性「DWWW Siyete-siyete-kwatro(774). Your ultimate Newsic radio.」


添付:4850.mp3 (489KB)


なおたま 2025/01/14(Tue) 17:48 No.4852
天野さん、こんばんは。
このところ、こちらではDYRIのほうが聞こえる頻度が高いです。
今朝はCMではなく、昨日、日本で発生した地震の報道をしていました。
https://youtu.be/Vk2paPfFlVA



なおたま 2025/01/26(Sun) 17:04 No.4861
26日01時台に聞こえた不明英語局です。雰囲気はABCですが未確認。
短時間聞こえていましたが、すぐに聞こえなくなりました。
https://youtu.be/6eJy2Wmmptk



天野 2025/01/30(Thu) 04:45 No.4869
なおたまさん
26日1時台受信音のABC-3LO?のバックでACS Pride Bar BlueのCMが聞こえております。
その後のタガログトークの雰囲気からDYRIかな…。

27日04時台、曲間に「DWWW Siyete-siyete-kwatro(774).」のSAが聞こえました。

↓受信音↓ 774kHz DWWW 2025/01/27月 (01:00)
・00:00-01:00 0438’01“-0439’01“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4869.mp3 (118KB)


なおたま 2025/02/02(Sun) 16:30 No.4875
天野さん、おはようございます。
 聞き直してみました。おっしゃるようにCMが聞こえていますね。
雰囲気からDYRIかなと思います。

 さて、01日03時台にはDWWWが、あまり状態は良くないのですが
聞こえていました。局名アナウンスがあり、その中にFM中継局らしき
周波数を言っていました。

 DWHT FM 107.9 Dagupan city...と聞こえます。Wikipediaに
よりますと、DWWWの中継局のようです。
https://youtu.be/qZbRwDKTlVw



なおたま 2025/02/04(Tue) 17:50 No.4881
04日01時台に聞こえたDYRIが流すコマーシャルと局名アナウンス。
https://youtu.be/jYok4lfVMtc



なおたま 2025/02/06(Thu) 17:13 No.4886
06日01時台、今日はDYRIではなくDWWWが流すCMと局名アナウンスが
聞こえていました。
https://youtu.be/GSSY3FV6QUs



なおたま 2025/03/07(Fri) 06:43 No.4920
06日03時台に聞こえたDWWWです。
 DWWWのアナウンスがなければ、RMNということでDYRIと思って
しまいます。
https://youtu.be/_uBW49GwusM



なおたま 2025/04/26(Sat) 08:11 No.4942
26日00時台に、NHK-R2の搬送波の影響を受けながら聞こえて
いました。00時台にフィリピン局が上がってくることが多いのですが
NHKの搬送波のために、聞きづらくなっているのが残念です。
 SSBモード、NOTCHを使って、やっと聞くことができます。
https://youtu.be/OBMTb8jc3X4



天野 2025/04/26(Sat) 23:35 No.4944
なおたまさん、こんばんは。
26日00時台のDYRI拝聴しました。
00:41:34-00:41:38 「DYRI Radyoman Report」ハッキリと聞こえていますね。
NHKの搬送波がいないように感じます。
SSBモード、NOTCH機能凄いです!
もっと凄いのがYouTubeの字幕機能をONにすると画面下にフィリピノ語の字幕が表示されます!
それだけ良く聞こえてあるという事です♪

以下の私の受信音は
25日04時台、東京湾荒川河口でAN-12で受信したDWWWのお祈りトークです。
お祈りトーク前にDWWW 774のSAが出ましたが周波数を合わせた後で録音していませんでしたOrz

↓受信音↓ 774kHz DWWW 2025/04/25金 (03:00)
・00:00-03:00 0442’00“-0445’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4944.mp3 (352KB)


なおたま 2025/04/27(Sun) 06:36 No.4946
天野さん、おはようございます。
 Youtubeの情報、ありがとうございます。そうでしたか、字幕が
表示されるのですね。ということは、不明言語の確認の手助けに
なりそうですし、近い将来には、同時翻訳で日本語字幕も出てきそう。
 面白い情報をありがとうございました。

 DWWW拝聴しました。よく聞こえていますね。どうもこのところ、
01時台から04時台あたりまで、中波の状態が落ち込むことがあります。
この周波数もスカスカの状態になることがあります。



なおたま 2025/05/05(Mon) 16:31 No.4961
05日03時ごろ、DWWWが上がってきました。局名アナウンスやCMなど
流していました。
 今日は中波の下のほうはノイズが多く、聞きづらい状態でした。
https://youtu.be/etANPDQQVP4



天野 2025/05/05(Mon) 23:15 No.4966
なおたまさん、こんばんは。
今朝はフィリピン局が良く聞こえていましたね。
774は台湾局を抑えてDWWWが優勢でした。
今朝は確かに当地でも下のほうで空電が多かったです。
05日03時頃はバーアンテナのみでの中波受信ポイントに移動して1476kHzのTWR Africaを狙っておりました。
しかしながら聞こえずでしたOrz
今朝の中東アフリカ方面はコンディションが悪かったのかな?
なおたまさんの05日03時頃の受信音、ACS系のCMがとてもクリアで字幕も表示されて最高です♪
■03:01:01-03:01:38 ACS Shield Bath Soap
■03:02:18-03:02:54 ACS Pride Power Blue

私からは
05日02時ごろ、DWWW 774 SA後のお祈りトーク開始部分をUPします。
お祈りトークは「Ito ~」からトークが始まっておりました。

↓受信音↓ 774kHz DWWW 2025/05/05月 (02:00)
・00:00-02:00 0159’00“-0201’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:20-00:24 男性SA「DWWW Siyete-siyete-kwatro(774).」
※00:24-02:00 お祈りトーク


添付:4966.mp3 (235KB)


なおたま 2025/05/06(Tue) 17:25 No.4967
天野さん、こんにちは。
 1476kHzは、ここ2・3日は不調でした。TWRだけではなく、KeralAM
も受信したいと思っているのですが、ダメでした。
 DWWWをお聞きいただき、ありがとうございました。また、天野さんの
録音、拝聴しました。強めでノイズが少ないですね。お祈りトークは
いろいろな局で流されているようです。今朝はDXCCで流れているのが
確認できました。



なおたま 2025/05/08(Thu) 17:16 No.4969
08日03時ごろ、ABCが聞こえていました。AsiawavesにはABC-3LOしか
記載がありませんので、多分ここでしょう。
https://youtu.be/RWfapstZzck



なおたま 2025/07/02(Wed) 17:43 No.5009
02日04時台、DYRIと思われるフィリピン局が上がってきました。
https://youtu.be/GuH4wlkYAAc



なおたま 2025/07/29(Tue) 20:28 No.5014
29日04時台に聞こえたDWWWの流す局名アナウンス、CM、ジングルなど。
https://youtu.be/HnadVAekt7k



なおたま 2025/08/29(Fri) 18:00 No.5058
29日05時を過ぎてもDWWWとDYRIが聞こえていました。
 お祈りの時間を流しているのがDWWW、裏で聞こえているのがDYRIと
思います。
https://youtu.be/mEwxGPNddAw



なおたま 2025/09/25(Thu) 17:16 No.5136
25日05時をすぎて、フィリピン局が混信しながら聞こえていました。
 05時をまわり、この時間はすでにNHK2の搬送波が出ていましたが、
搬送波の影響はNOTCHを使うことにより、軽減できました。
https://youtu.be/BMCvZSzjIzs



天野 2025/10/01(Wed) 00:17 No.5150
なおたまさん
25日05時台の774kHzの受信音拝聴致しました。
DWWWはBGMでHAWAII FIVE-0のテーマ音楽を流しながらの男性トーク。
この時間のDWWWは「774 Headlines」を放送しております。
DYRIはその裏で聞こえているトークと思います。
因みにHAWAII FIVE-0のテーマ音楽は2年前、なおたまさんに御教授していただきました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:1786#3727

29日05時台、私も774kHzをチェックしてみました。
0507はRMNを連呼していた為、DYRIと判断。
0511はdyaryoを連呼していた為、DWWWと判断しました。
9月下旬から10月上旬の05時台はDWWWとDYRIが良く聞こえる時期なのでしょうか?
この時間、台湾2局と中国湖北は聞こえませんでした。

↓受信音↓ 774kHz DYRI, DWWW 2025/09/29月 (編集02:05)
・00:00-01:00 0507’15”-0508’15” DYRI
・01:00-02:05 0510’55”-0512’00” DWWW
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:24-00:27 男性「RMN, RMN, RMN」
※01:07-01:09 男性「O dyaryo dyaryo dyaryo sa radyo!」
※01:15-01:17 男性「O dyaryo dyaryo dyaryo sa radyo!」


添付:5150.mp3 (245KB)


なおたま 2025/10/03(Fri) 17:15 No.5157
天野さん、こんにちは。
HAWAII FIVE-0のテーマ音楽、聞こえていますね。気が付き
ませんでした。
このところ、05時台に、といいましょうか、日の出の時間前に
上がってくるように感じます。

03日02時台、今日は単独でDWWWの局名アナウンスを聞くことが
できました。
https://youtu.be/p3EjeAk_2to



天野 2025/10/19(Sun) 00:35 No.5174
なおたまさん、こんばんは。

参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4875
私も今年02月01日03時台になおたまさんが受信された
パンガシナン州ダガッパン市のDWHT FM 107.9のコールを確認しました。

以下に17日03時台の受信音を添付します。

↓受信音↓ 774kHz DWWW 2025/10/17金 (01:00)
・00:00-01:00 0333’00”-0334’00”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:04-00:11 男性「DWWW 774 (Siyete-siyete-kwatro) Manila. Your ultimate news and music radio.」
※00:17-00:24 男性「DWHT FM 107.9 Dagupan-city, Pangasinan.」
※00:25-00:29 男性「DWWW 774 (Siyete-siyete-kwatro)」


添付:5174.mp3 (118KB)


なおたま 2025/10/19(Sun) 15:32 No.5177
天野さん、こんにちは。
 DWWWがよく聞こえています。空電が多いのが残念ですが、
こればかりは仕方ありませんね。

18日02時台、DYRIとDWWWが混信しながら聞こえていました。
両局ともCMを流していた部分をアップしました。
https://youtu.be/x8GVvwQ79mw


  1548kHz(2) 天野 2024/09/30(Mon) 11:35 No.4706
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:364
前スレが長くなりましたので
1548kHzの新スレを立てました!

30日月曜早朝、東京湾荒川河口に行って来ました!
しかしながら、1548kHzは絶不調で東京湾で良く聞こえるABC 4QDは殆ど聞こえませんでした Orz
こんな日もあるんですねぇ~


なおたま 2024/10/06(Sun) 15:33 No.4715
赤林氏の月刊短波によりますと、10月01日からTWRは中継を停止
しているようです。詳しくは月刊短波をご覧ください。



なおたま 2024/10/07(Mon) 17:17 No.4716
07日02時台、雰囲気はRadio Fardaのような放送が聞こえていました
が、確認できませんでした。
https://youtu.be/5Dj6meu7NQY



天野 2024/10/08(Tue) 03:15 No.4719
なおたまさん、こんばんは。
TWRが中継停止したのは残念ですね。
今後この周波数の深夜帯はABC 4QDとRadio Fardaになりそうです。
07日02時台の受信音拝聴しました。
ABC 4QD何処行った? と感じさせるように聞こえております。
この時間は別局をチェックしていましたが、01時以降ABC 4QDは先週同様不調でした。
日を跨ぐ前はABC 4QDは聞こえておりました。

06日22時台、ABC News後
“Nightlife with Bern Young“が聞こえておりました。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/10/06日 (01:00)
・00:00-01:00 2204’50“-2205’50“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4719.mp3 (118KB)


なおたま 2024/10/09(Wed) 17:27 No.4729
TWRの中止は残念です。再開があるといいのですが。

ABC-4QDは、こちらでは相性が悪いのか、なかなか聞こえてくれません。

で、09日05時台は、Fardaと思われる放送が聞こえていましたが、未確認です。
https://youtu.be/X8i5h-tJEzk



天野 2024/10/18(Fri) 15:50 No.4739
東京湾荒川河口ではABC-4QDの相性は良く、信号ピーク時は異様に強いです。

18日02時台、ABC News開始前後とOvernights with Rod Quinn開始前後が異様に強く聞こえました。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/10/18金 (編集03:00)
・00:00-01:30 0159’40“-0201’10“ ABC News開始前後
・01:30-03:00 0205’20“-0206’50“ Overnights with Rod Quinn開始前後
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4739.mp3 (352KB)


なおたま 2024/11/11(Mon) 18:02 No.4779
11日05時台、Radio Fardaと思われる放送が聞こえていました。
https://youtu.be/JhpSwKuk8AM



なおたま 2024/11/28(Thu) 17:27 No.4802
28日04時台、RadioFardaと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/Kxab1gEC5is



天野 2024/12/03(Tue) 11:41 No.4806
なおたまさん
02日02時台にもRadioFardaと思われる局が聞こえていました。

02日02時台はABC-4QDがガツーンと聞こえておりました。
その後、フェードアウトして中東風音楽が聞こえて来ました。
Radio Farda?かな?

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QDとRadio Farda? 2024/12/02月 (編集07:30)
・00:00-03:30 0203’00“-0206’30“ ABC-4QD
・03:30-07:30 0213’00“-0217’00“ 中東風音楽(Radio Farda?)
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-02:00 ABC News.
※02:03-02:33 ABC Radio Weather Update.
※02:33-03:30 Overnights with Michael Pavlich.
※03:30-07:30 中東風音楽を流す局(Radio Farda?)


添付:4806.mp3 (880KB)


天野 2024/12/07(Sat) 21:40 No.4814
今朝東京湾荒川河口に行って来ました。

07日00時台、ABC-4QDでABC News終了、ABC Listen App.のCMの後、
Overnights with Rod Quinn on ABC Radio開始部分が聞こえました!


↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/12/07土 (04:00)
・00:00-04:00 0004’45“-0008’45“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-00:18 ABC News.
※00:18-00:33 ABC Listen App. CM spot.
※00:33-04:00 Overnights with Rod Quinn on ABC Radio開始


添付:4814.mp3 (469KB)


天野 2024/12/17(Tue) 22:30 No.4818
16日00, 01, 03時台、ABC-4QDで
ABC News終了後、Overnights with Michael Pavlich開始前
ABC Radio Weather Updateがとても良好に聞こえました!
00時台のABC Radio Weather Updateでは
「Capital City forecast for Monday 16th December」
12/16月曜日オーストラリア各都市部の天気と気温を紹介しておりました。
気温はBrisbane 28℃, Sydney 29℃, Canberra 37℃, Melbourne 41℃等聞こえましたが、
41℃って本当???
殆どの都市が30℃台でした。さすがに南半球は夏ですね。
私は気温6℃の寒い中でこの放送を聞いておりました。
星が綺麗でオリオン座がハッキリ見えており木星や火星の惑星も見えておりました。
月はギラギラ輝いており月明かりが眩しかったです。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/12/16月 (編集06:00)
・00:00-02:00 0004’30“-0006’30“ 00時台 ABC Radio Weather Update.
・02:00-04:00 0104’30“-0106’30“ 01時台 ABC Radio Weather Update.
・04:00-06:00 0304’30“-0306’30“ 03時台 ABC Radio Weather Update.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4818.mp3 (704KB)


なおたま 2024/12/22(Sun) 21:28 No.4828
22日05時から06時にかけて聞こえた不明局です。
 搬送波は1548kHz丁度ではなく、100Hz程度低く出ていました。
 05時台から06時半ごろまで聞こえていました。Asiawavesには、
DYDM、Catholic Bishops Conference of the Philippinesが載って
います。
 ただ、この局は07時JSTに開始と記載があります。もしかしたら、
クリスマスということで、特別放送があったのかも。年に一度の放送が
受信できたとしたら、うれしいのですが。
https://youtu.be/btZFfMqFmps



なおたま 2024/12/23(Mon) 21:13 No.4830
23日05時台にも、100Hz程度低い搬送波のような信号が出ていました。
ただ、弱かったために音にはなりませんでした。



天野 2024/12/26(Thu) 15:40 No.4834
なおたまさん、こんにちは。
不明局拝聴致しました。
0527-0528の男性トーク部分は良く聞こえています。
Xmasのようなイベント時期には放送時間外でも放送する局があるのでDYDMの可能性がありそうですね。
元旦は沢山の局が放送時間外にオンエアしそうです。

26日今朝は東京湾荒川河口に行って来ました。
モンゴルが弱かったので25日2330-よりABC-4QDを聞いておりました。
今朝は安定度が高かったです。

26日02時台、ABC Newsが約8割良好に聞こえました。
信号が谷に落ちると殆ど聞こえなくなりますが、山だと近隣局並です。
ABC Radio Weather Updateはほぼ完璧に聞こえました。
Overnights with Michael Pavlich開始時はオーストラリア各地の時刻アナウンスをしておりました。
日本より2時間進んでいる04:05のエリア名は聞き取れませんでした Orz

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/12/26木 (07:30)
・00:00-07:30 0159’30“-0207’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:15-00:30 ABC Listen app. スポットCM.
※00:30-05:30 ABC News.
※05:30-06:00 ABC Radio Weather Update.
※06:00-07:30 Overnights with Michael Pavlich 第三部開始
※06:15-06:20 Michael Pavlich「Hi! Very good morning. Five past 4 (04:05) ???, ’ past 3 (03:05) Queensland, five past 1 (01:05) West Australia.」


添付:4834.mp3 (880KB)


なおたま 2024/12/26(Thu) 17:36 No.4838
天野さん、こんばんは。
 26日02時台、こちらでもABCが聞こえていました。当地では相性が
悪いのか、時々しか聞こえてくれません。
https://youtu.be/iWEdI9qp-Ws



天野 2024/12/26(Thu) 19:55 No.4842
地域差なんですねぇ
東京湾荒川河口ではABC-4QDの相性はとても良いです。
日によって変わってはきますが、良い時は関東で大阪ABCを受信しているような状態で聞こえてくれます。
今朝は2330-0215まで浮気せず聞いておりました。
以下に1時間毎の受信音をUPしておきます。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/12/25水, 26木 (編集05:00)
・00:00-01:00 2346’00“-2347’00“ 23時台
・01:00-04:00 0053’00“-0056’00“ 00時台
・04:00-05:00 0139’25“-0140’25“ 01時台
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:14-00:24 番組SA「On ABC Radio. You’re listening to Nightlife! Nightlife!」
※01:22-04:00 ♪Maggie May - Rod Stewart.
※04:07-04:37 ABC スポットCM.


添付:4842.mp3 (587KB)


天野 2025/01/04(Sat) 10:15 No.4844
あけましておめでとうございます。
今年の私の中波板の最初の投稿はやはりABC-4QDになりました。

03日22時台、スポーツ中継を放送しておりました。
23時台はABC News、ABC Radio Weather Update後、
Nightlife with Suzanne Hillが始まりました。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/01/03金 (編集04:30)
・00:00-01:15 2231’50“-2233’10“ スポーツ中継
・01:15-03:00 2238’40“-2239’55“ スポーツ中継
・03:00-04:30 2304’45“-2306’15“ ABC News後、ABC Radio Weather Updateに続いてNightlife with Suzanne Hill.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4844.mp3 (470KB)


なおたま 2025/01/04(Sat) 21:09 No.4846
天野さん、別板で太さん、こんばんは。
今年もよろしくお願いします。

 こちらでは04日、ABCではなく、Radio Fardaが聞こえていました。
局名アナウンスが出たところをアップしておくます。
04日04時台、Radio Farda。
https://youtu.be/yjly3-hNAuI



天野 2025/01/05(Sun) 11:55 No.4847
なおたまさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

受信音拝聴しました。
Radio Farda連呼してますね♪
1548はTWRが居なくなってからABC-4QDとこのRadio Fardaの独占になるのかな。
05時過ぎにはフィリピン局も聞こえる可能性がありますが、私はまだこの周波数で受信した事がありません Orz



天野 2025/01/11(Sat) 21:51 No.4849
9日2320-10日0210迄、東京湾荒川河口にてABC-4QDを聞きました。
特に10日00時台が良く聞こえていました。

10日00時、ABCニューステーマでお馴染みの♪Majestic Fanfareが流れる前に「ABC Radio anyway anytime.」で終了するABC RadioスポットCMが流れました。
「ABCラジオはいつでもどこでも」と言った意味ですが、私の場合は日本でもと言った感じです。
ABC News後は30秒間のABC listen app.スポットCMの後、Overnights with Rod Quinnが始まりました。
スポットCMは少々信号が弱かったですが、番組開始時は信号上がり始めました。
00時台はリスナーと思われる電話トークバックが中心でした。
リスナーと思われる女性がアカペラで♪Puff the Magic Dragonを歌っておりました。
この時は信号がピークになり非常に良く聞こえました。
南半球の中波放送が内蔵バーアンテナのみでハッキリ聞こえるのはいつも不思議に思い驚いております。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/01/09木, 10金 (編集06:00)
・00:00-00:40 2359’40“-0000’20“ ABC RadioスポットCM後、ABC News (♪Majestic Fanfare)
・00:40-02:50 0004’50“-0007’00“ ABC News, ABC listen app. スポットCM後、Overnights with Rod Quinn開始
・02:50-06:00 0038’10-0041’20“ 信号ピーク:♪Puff the Magic Dragon 女性アカペラ&原曲,電話トークバック
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4849.mp3 (704KB)


なおたま 2025/01/21(Tue) 17:55 No.4855
21日06時ごろ聞こえたフィリピン局です。

 1548丁度ではなくて、100Hz程度下に出ています。

 05:51後半から、開始前の音楽らしき放送が流れました。
 AsiawavesではDYDMの開始が2200UTCになっていますが、MWLISTでは
2100UTCから開始とあります。DYDMでしょうか。
https://youtu.be/YNxUqEfSQ0s



なおたま 2025/01/26(Sun) 16:48 No.4860
26日04時から06時にかけて、RadioFardaが聞こえていました。06時半を
過ぎても、かすかに聞こえていました。
https://youtu.be/Cu_y-x0uYu0



なおたま 2025/01/27(Mon) 17:51 No.4864
27日04時台、RadioFardaが強めに入っていました。ずっと聞いていた
かったのですが、残念ながら05時台には弱くなりました。
https://youtu.be/Cv6BSkDpAqQ



天野 2025/01/30(Thu) 03:23 No.4866
なおたまさん、こんばんは。
27日04時台のRadio Farda拝聴致しました。
近隣局並みに聞こえていますね♪
私はこの時間、東京湾荒川河口で
04時台前半630ABC-4QNでEarly Morning Country with Michael Clarkeを聞いた後、
04時台後半信号が落ちた為、DWWW 774を聞いておりました。
26日夜-27日早朝に掛けて1548kHzはABC-4QDが良く聞こえておりました。
4時台は未チェックでしたOrz

以下の受信音は先々週土曜日のものです。
18日21時台、スポーツ中継終了後、30分過ぎにSaturday Night Country with Beccy Coleが途中から始まりました。
この番組を聴きたくて寒い中粘ったかいがありました。
色々あって編集が今日になってしまいましたOrz
1539kHzのNHK2の混信を避ける為、実際は1550kHzで受信していますが、北米のRadio Zindagiは聞こえてくれませんでした…。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/01/18土 (編集02:31)
・00:00-01:00 2137’00“-2138’00“ Beccy Coleトーク後、Country音楽
・01:00-01:30 2144’05“-2144’35“ 曲間Saturday Night Country with Beccy Cole 番組SA.
・01:30-02:31 2204’45“-2205’46“ ABC News後、ABC Radio Weather Update.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※01:11-01:18 男性番組SA「This is Beccy Cole, it’s Saturday Night Country on ABC Radio, ABC Country and ABC Listen app.」


添付:4866.mp3 (296KB)


なおたま 2025/02/16(Sun) 17:42 No.4896
16日03時台、Radio Fardaが上がってきました。
https://youtu.be/VUEPEAujPBg



天野 2025/02/18(Tue) 22:28 No.4903
17日02時台、ABC-4QDでABC News終了後、30秒間のABC Radio Weather Updateが聞こえました。
その後、谷に落ちました。
バックではRadio Fardaと思われる音楽が聞こえおりました。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/02/17月 (01:15)
・00:00-01:15 0204’30“-0205’45“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4903.mp3 (147KB)


なおたま 2025/02/28(Fri) 17:30 No.4912
28日05時台に聞こえたフィリピン局の開始時です。所々でDYDMと
言っているように聞こえるのですが、いかがでしょう。
https://youtu.be/qZaQ7qFRV7E



なおたま 2025/02/28(Fri) 17:35 No.4913
DYDMらしき局の動画。
https://youtu.be/t7SwwtQsdIY



なおたま 2025/03/05(Wed) 20:47 No.4918
05日06時ごろ、Radio Fardaが上がってきました。
https://youtu.be/RoZeAD94KL0



天野 2025/04/08(Tue) 05:00 No.4931
なおたまさん、おはようございます。

05日土曜日の21時台、ABC News後、
久し振りにSaturday Night Country with Beccy Coleを聞くことが出来ました!
信号弱いながらも谷あり山ありでしたが番組名がハッキリ聞こえて、カントリー音楽を堪能することも出来ました。
山になると近隣局並みに聞こえます!
土曜の夜はやはりABC Saturday Night Countryですネッ (^-^)v

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/04/05土 (編集06:00)
・00:00-01:30 2104’50“-2106’20“ ABC News後、Saturday Night Country with Beccy Cole.
・01:30-02:30 2148’00“-2149’00“ 曲間 Beccy Cole「~ ABC Country Album of the Year.」
・02:30-06:00 2153’20“-2156’50“ Beccy Coleと女性とのトーク後、♪Beatles V Stones by The Audreys.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※Beccy Coleとトークしている女性はThe AudreysのボーカルTaasha Coatesかもしれません。


添付:4931.mp3 (704KB)


なおたま 2025/04/10(Thu) 06:43 No.4932
天野さん、おはようございます。
 土曜の夜はカントリー音楽ですか。いいですねえ。
当地でも21時台から23時台にかけて、音になることもあるのですが
天野さんの録音のように、楽しむことができる強さにはなりません。

 ここのFardaですが、米国の予算削減のためか聞こえなくなって
います。また、1188、1566のRFAやVOA-Koreanも同様に放送されて
いません。月刊短波の4月号にも書かれています。

 さて、今年のb夏はFM-DXをしてみようか、と思い、簡単なループ
アンテナを作りRSP1に繋いでみましたが、パッシブアンテナにも
かかわらず地元放送局のために飽和状態となりました。
 こりゃだめだということで、アンテナを中波用に戻しています。
残念ですが、当地でFM-DXは無理なようです。



天野 2025/04/11(Fri) 01:05 No.4934
なおたまさん、こんばんは。
 ABC-4QDはもっぱら東京湾荒川河口で内蔵バーアンテナのみで受信しております。
今まで関東での受信で東京湾荒川河口以外の場所では1548kHzに中波ローカルお化けが聞こえる為、ABC-4QDを良好に受信した事がありません。
因みに東京湾荒川河口でもAN-12接続で受信すると中波お化けが聞こえてしまいます Orz

過去のなおたまさんYouTube動画で試作中のフェライトバーアンテナでABC-4QDを受信されている動画があります。
これを接続して東京湾荒川河口の私の中波受信ポイントで聞いたら更に良く聞こえそうだなあ~ と思っております。
https://youtu.be/ayh9KWQFeDc

※このフェライトバーアンテナですが、ラジオとクリップで接続されているようですが、どのようにラジオと接続しているのか興味があります。

 Fardaの件了解です。現在は1548kHzで聞こえていないのですね。
私自身まだID取れていなかった為、残念です Orz

 もうすぐEsが受信出来るFM-DXのシーズンに突入します。
FMの場合、東京湾荒川河口ではEs受信でおいしい87.5-90.0MHzの間にコミュニティローカルFMが多数強力に聞こえる為、今年も赤羽や戸田の荒川河川敷での受信が中心になると思っております。
アンテナもロッドアンテナのみでの受信です。ロッドアンテナだけでも場所によってはローカルFM局のお化けが聞こえるので、お化けが少ない受信ポイントでいつも受信しております。
パッシブアンテナでも飽和状態になってしまうのですね。

 以下の写真は05日土曜日の21時台、ABC-4QDでSaturday Night Countryを聞きながら撮影しました。
4月に入って荒川河口付近では夜に屋形船が頻繁に確認出来ます。
たぶんシーズンなのでしょうね。

↓写真↓ 東京湾荒川河口を走る屋形船
〈東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 令和7年04月05日(土)@2147JST〉




なおたま 2025/04/11(Fri) 17:24 No.4935
天野さん、こんばんは。

 紹介していただいた動画は9年前のものですね。バーアンテナと
ラジオの接続ですが、単純にラジオのバーアンテナをハンダごてで
取り外し、その代わりに接続するだけです。
 ただ、この方法は、ラジオはDSPチップを使った機種に限られ、
天野さんが使用されているICF-SW7600GRではできません。

 もしこのような大型のバーアンテナをお使いになるのでしたら、
直接ラジオに接続するのではなく、TECSUNのAN-200のように、
バーアンテナにバリコンを接続し、手動で同調をしておき、近くに
ラジオを持ってくる、という使い方になると思います。

 大きめのバーアンテナとDSPチップを使ったラジオを
直接接続する方法は、この当時Ultralight Dxingと称されて一部で
流行っていました。
ネットで検索していただければ、情報が出てくると思います。

 それにしましても、9年前は案外良好に聞こえていましたね。
動画のコメントで、「残念ながらオーストラリアが記録されて
いました」なんて、ふざけたことを書いていました。

 もし大型バーアンテナに興味をお持ちでしたら、私でできること
でしたら、いつでも協力いたします。



天野 2025/04/12(Sat) 21:05 No.4936
なおたまさん、こんばんは。
ご教授ありがとうございます。

 9年前の動画の件、内蔵バーアンテナを取り外して自作のアンテナを接続していたのですね。
内蔵バーアンテナを取り外しているとは思いませんでした。
私自身、ハードウェアに詳しくないため、自作されている、なおたまさんの動画等を見ていつも「凄いなあ!」と思っております。

 TECSUNのAN-200について過去にYouTube等でレビューを見た事があります。
コンパクトで持ち運びし易そうなので、荒川河口での私の受信ポイントで受信したら威力を発揮しそうに思いました。

 大型バーアンテナに関して興味がありますね。荒川河口の今の受信ポイントで受信したらABC-4QD等がどんな聞こえ方をするのかとても気になります。
簡単に作成出来れば良いのですが、バリコンを入手するのがなんか難しそうです。
他に内蔵バーアンテナを補強するような簡単な方法があれば試してみたいですね。
内蔵バーアンテナだけであれだけ聞こえるのであれば、ちょっとした補強でも変化があるのではないかと思っております。

今日は土曜日ですね。
Saturday Night Countryの日ですが、今日、明日と仕事のためラジオが聞けません Orz



なおたま 2025/04/14(Mon) 18:01 No.4937
天野さん、こんにちは。

 いやあ、私はネットの製作記事を見て、見よう見まねで作って
いるだけですよ。基礎的な勉強をしないといかんなあ、と思って
いるのですが、なかなか理解できなくって。

 大型のバーアンテナを作るのは、大して難しくはないのですが、
今は部品代が高価で、おいそれとは作れなくなってしまいました。

 内蔵バーアンテナで、かなり聞こえていますので、アンテナを
補強すれば、さらによく、また遠距離の放送も期待できそうです。
 オーストラリアだけではなく、フィリピンや台湾も改善される
ような気がします。



天野 2025/04/16(Wed) 22:57 No.4938
なおたまさん、こんばんは。
御教授ありがとうございます。

1548kHz ABC-4QDに関して、過去に受信出来た場所を再確認すると
東京湾荒川河口以外では品川区のビル群と北海道での実家だけでした。

■品川区のビル群 2022/10/05水 0259’40“-0300’30“
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3725
※この時はラジオを手に持ちながらの受信。信号は弱かったです。

■北海道恵庭市実家 2023/05/29月 0130’45“-0133’15“
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4115
※この時はラジオを三重窓のサッシ部分にラジオのバーアンテナをしっかりと接触させて受信。アンテナの方向はちょうど南側でした。

考察すると北海道での受信では窓のサッシ部分に電波を補強する何かがあるのでは? と感じました。
本来のバーアンテナのみでの受信は品川区での受信音になるのかもしれません。

東京湾荒川河口での中波の受信は正面に荒川が見えてコンクリートの上に座って受信しております。
ラジオはそのコンクリートの上に置いてラジオの向きは南側にして受信。
ラジオをコンクリートから離すと信号が落ちてアンテナの向きが南側でも弱くなります。
コンクリートの下に何か電波を補強する鉱物が埋め込まれているのでしょうか?
東京湾荒川河口内でもラジオを持ちながらABC-4QDを受信しても弱いです。

■東京湾荒川河口でのABC-4QD初受信 2022/01/20木 2141’00“-2143’00“
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3245
※この時ABC-4QDを初受信してから東京湾荒川河口での中波受信ポイントは今でも同じ場所です!

いつも内蔵バーアンテナのみの受信ですが、良く聞こえる場所ではラジオを置く場所によって電波が補強されているのでは? と感じました。

今朝、昨日の会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
16日00時台、ABC-4QDでNightlife with Philip Clarkの番組SAが近隣局並に聞こえました!
コンクリートの下になにがあるのか…。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/04/16水 (01:00)
・00:00-01:00 0036’30“-0037’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:28-00:33 番組SA「Nightlife with Philip Clark on ABC Radio.」


添付:4938.mp3 (118KB)


天野 2025/06/11(Wed) 01:30 No.4982
09日02時台、ABC News後、ABC Radio Weather Update、
09日03時台、ABCスポット後、03時台のOvernights with Trevor Chappel開始部分が聞こえました。
ABC-4QDは常に安定はしていませんが、信号が山の時は本当に良く聞こえます。
東京湾荒川河口内、中波受信ポイントの内蔵バーアンテナのみでの受信です。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/06/09月 (編集03:30)
・00:00-01:30 0204’50“-0206’20“ 02時台ABC News後、ABC Radio Weather Update
・01:30-03:30 0305’20“-0307’20“ 03時台ABCスポット後、Overnights with Trevor Chappel
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:12-00:14 男性「ABC Radio Weather Update」
※01:59-02:02 女性「Overnights with Trevor Chappell on ABC Radio」


添付:4982.mp3 (411KB)


天野 2025/08/26(Tue) 14:40 No.5051
25日04時半過ぎ、弱かったですがABC-4QDが長い時間聞こえておりました。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/08/25月 (編集07:30)
・00:00-06:00 0434’00”-0440’00”
・06:00-07:30 0444’45”-0446’15”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※01:16-01:21 女性「ABC Radio Queensland. This is Michael Clarke.」
※06:14-06:16 女性「ABC Radio Queensland.」


添付:5051.mp3 (880KB)


天野 2025/09/03(Wed) 02:55 No.5079
30日01, 02, 03時台、ABC-4QDが長時間聞こえておりました。
谷あり山ありではありましたが、約80%の割合で良好に聞こえておりました。

以下の受信音は
01, 02, 03時台のABC News後、
”ABC Radio Weather Update”, ABCのCMスポットと続き、
”Overnights with Michael Pavlich”番組開始部分を編集しました。
02時台はABC News thema の♪Majestic Fanfareが爆裂状態で聞こえておりました。
なお、Overnights開始時の女性アナウンスは
「”Overnights with Michael Pavlich” on ABC Radio, you're the top events and on ABC listen app.」と私には聞こえましたが合っているのかな?
違っていたらご指摘頂くと幸いです。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/08/30土 (編集07:30)
・00:00-02:00 0104’45”-0106’45” ABC News終了後、Overnights with Michael Pavlich.
・02:00-03:00 0159’45”-0200’45” ABC News開始前後
・03:00-05:00 0204’45”-0206’45” ABC News終了後、Overnights with Michael Pavlich.
・05:00-07:30 0304’55”-0307’25” ABC News終了後、Overnights with Michael Pavlich.
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:5079.mp3 (880KB)


天野 2025/09/10(Wed) 02:05 No.5097
07日の日曜深夜の会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
雲は少なく星が見えていましたが空電が多かったですOrz
この日は皆既月食で月がオレンジ色に薄暗く見えておりましたが空電と何か関係あるのかな?

08日04時台、空電の中
「Early Morning Country with Michael Clarke」が聞こえておりました。
オープニングは信号弱かったですが、
1曲目:「♪Australian Made」(The Wolfe Brothers)が流れ始めた時は信号が強くなり快適に聞こえました♪
Aussie country最高です!

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/09/08月 (03:45)
・00:00-03:45 0405’00”-0408’45”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:5097.mp3 (440KB)


なおたま 2025/09/15(Mon) 14:42 No.5114
15日、ABC-4QDが一晩中聞こえていましたが、不安定で聞こえたと
思ったら、すぐ弱くなり、長時間安定して聞くことができません
でした。
 動画は、02時ごろ、上がってきたところですが、すぐに弱く
なりました。
https://youtu.be/wRzrL9YJ7Cs



天野 2025/09/30(Tue) 22:12 No.5148
なおたまさん、こんばんは。
29日月曜早朝に東京湾荒川河口に行って来ました。
02時台のABC-4QDが8割方安定して聞こえており他に浮気し難い状態でした。
信号が上がって来ると、なおたまさんの15日02時台の受信音のように近隣局並に聞こえます。
確かに弱くなるのも早いですね。
以下に29日02時台の受信音を長めにUPします。
東京湾荒川河口ではABC-4QDはホント良く聞こえます。
因みに埼玉県内ではローカル中波のお化けの影響で過去にABC-4QDは一度も受信した事はありません。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/09/29月 (07:30)
・00:00-07:30 0244’00”-0251’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:17-00:32 ABC スポットCM
※00:32-00:36 Paul Verhoeven「You're listening to Overnights on ABC on Paul Verhoeven ~」
※06:47-07:30 ♪California Dreamin' - The Mamas & The Papas.


添付:5148.mp3 (880KB)


天野 2025/09/30(Tue) 23:30 No.5149
ABC Radioの平日04時台は「Early Morning Country with Michael Clarke」です♪

29日04時台、ABC-4QDは安定せず630kHzのABC-4QNに切り替えながら聴いておりました。
0430のABC News前後、ABC-4QDが上がって来ました!
ABC News前にMichael Clarkeが「人生で必ず迎えなければならない9月29日の月曜日、楽しいドライブをお楽しみください。今日のEarly Morning Countryも楽しんでくださいね♪」で前半の番組を締めておりました。
英元文は以下に記載しましたが私のヒアリング合っているかなぁ~。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/09/29月 (02:15)
・00:00-02:15 0429’30”-0431’45”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-00:22 ♪Ridin' Down the Canyon - Jen Mize & Mark Sholtez.
※00:22-00:32 Michael Clarke「And happy riding in feel your Monday, 29 called September must taken in life, good that happy tuned for your today's ”Early Morning Country”.」
※00:34-00:44 ♪Majestic Fanfare (ABC News theme)


添付:5149.mp3 (264KB)


天野 2025/10/08(Wed) 02:10 No.5163
04日の自民党総裁選挙があった日
会社帰りに東京湾荒川河口に行ってABC-4QDを聞きました。

05日01時, 02時台のABC Newsで
高市早苗自民党新総裁就任のニュースが流れました。
02時台のABC News前後の♪Majestic Fanfareもとても良好に聞こえました。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/10/05日 (編集06:00)
・00:00-01:30 0103’00”-0104’30” 01時台:高市自民党新総裁就任ニュース
・01:30-05:15 0158’30”-0202’15” 02時台:ABC News前後
・05:15-06:00 0203’30”-0204’15” 02時台:高市自民党新総裁就任ニュース
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:5163.mp3 (704KB)


天野 2025/10/19(Sun) 00:20 No.5173
16日深夜、会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。

17日02時台、ABC News後にABC Radio Weather Updateが聞こえました。
ABC-4QDは不安定ながらも信号ピーク時はホント良く聞こえます。

↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/10/17金 (01:00)
・00:00-01:00 0204’45”-0205’45”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:5173.mp3 (118KB)

  1161kHz FMBCL 2025/10/04(Sat) 10:19 No.5158
4日04時台、NHKと混信しながら台湾局が聞こえていました。
台湾語歌謡が流れていたことから、
中國廣播公司 郷親網と判断しました。
この周波数では、宜蘭県と苗栗県から10kWで出ています。

受信音内の音楽の曲名は、
Shazamで見つからなかったのでAHA Musicで、
音声ファイルをアップロードしたところすぐに見つかりました。
やはり台湾語歌謡でした。
♪不甘也着放 - 劉育綾 https://youtu.be/ppR8EaceXo4

【受信音】2025/10/04土 (02:00)
| 1161kHz 中國廣播公司 郷親網?
| 00:00-02:00 0437’00“-0439’00“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5158.mp3 (1886KB)


FMBCL 2025/10/17(Fri) 18:19 No.5172
14日、22時台
台湾と思われる局が聞こえていました。
偶然にも、4日の受信音と同じ曲が流れている…ようにも聞こえます。
( https://radio.chobi.net/bbsmw/img/5158.mp3 )

受信音、ひどい状態ですが、UPしておきます。

【受信音】2025/10/14火 (05:59)
| 1161kHz 中國廣播公司 郷親網?
| 00:00-05:59 2256’01“-2302’00“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5172.mp3 (2835KB)

  1071kHz なおたま 2021/09/08(Wed) 17:23 No.2954
 YouTubeの受信動画でこの周波数にVOV1が出ていることを知りました。
これがそうかなあ、ベトナム語はさっぱりわかりませんので自信ありません。
08日01時ごろの録音です。
https://youtu.be/ZNiOWu8s4cs


なおたま 2021/09/15(Wed) 17:45 No.2965
15日02時ごろ、多分ベトナム局が聞こえていました。現地歌謡と
話(終了前のニュース?)が流れていました。
https://youtu.be/NEalzuJEHDs



なおたま 2021/09/16(Thu) 17:25 No.2968
16日01時ごろ、VOV1と思われる放送が聞けました。
 情報をいただきました。Asiawavesに載っているとのこと。
最初にアップしたときには見当たりませんでしたので、つい最近
追加されたようです。
 情報ありがとうございました。
https://youtu.be/-_8IrM6Coz4



なおたま 2021/09/18(Sat) 17:46 No.2971
18日00時ごろのVOV1と思われる局です。混信がなければ良好に聞こえる
でしょう。
https://youtu.be/LSkK4hn-7FA



なおたま 2021/10/05(Tue) 17:15 No.3011
05日01時台、VOV1が聞こえていました。NHKは不在でしたが、STVの混信が
あります。
https://youtu.be/dJ4wcealwNA



なおたま 2021/10/07(Thu) 17:27 No.3016
06日20時台、NHKや国内民放の混信はありますが、VOV1が聞こえていました。
https://youtu.be/F4r3qUsYaDA



なおたま 2021/10/15(Fri) 20:25 No.3034
15日02時ごろ、VOV1の流すベトナム歌謡が聞こえていました。
https://youtu.be/Fo2LARgJ8FU



なおたま 2021/10/26(Tue) 17:50 No.3063
26日02時前、VOV1がベトナムの伝統音楽らしき番組を流していました。
https://youtu.be/zvwo9Rc8Qho



なおたま 2021/11/05(Fri) 17:42 No.3076
05日02時前に聞こえていたVOV-1です。ロシア歌謡を流しているのかな。
https://youtu.be/5Y0B6zyDYcw



なおたま 2021/11/16(Tue) 17:15 No.3105
16日01時台のVOV-1です。NHKはメンテで不在でした。
https://youtu.be/TyqG15AXA90



なおたま 2021/11/24(Wed) 17:45 No.3136
23日01時台、NHKの裏でVOV-1が流す音楽が聞こえていましたが、
これってベトナムの曲なんだろうかって思いながら聞いていました。
https://youtu.be/hj-3b42iJK4



なおたま 2021/12/07(Tue) 17:33 No.3165
07日01時台、NHKが不在でVOV-1が国内民放と五分五分で聞こえました。
https://youtu.be/6sByG78M9TI



なおたま 2021/12/21(Tue) 20:39 No.3185
21日01時台、NHKが不在ということで、VOV-1が上がってきました。
https://youtu.be/VHzSn_Ocwbw



なおたま 2022/01/17(Mon) 17:56 No.3230
17日02時前、VOV-1が終了前に現地歌謡を流していました。
https://youtu.be/SXwKAAyDhNQ

 Youtubeからの著作権の連絡で、&#272;&#234;m Nghe H&#225;t &#272;&#242; &#272;&#432;a Nh&#7899; B&#225;c - B&#249;i L&#234; M&#7853;n Bi&#7875;u Di&#7877;n│My Travelsという曲とのことです。



なおたま 2022/01/17(Mon) 18:00 No.3231
すいません、ベトナムの文字で化けてしまいました。


天野 2022/01/17(Mon) 19:05 No.3232
なおたまさん、こんばんは。
この曲ですね。
https://youtu.be/I_yF-myoVdE



なおたま 2022/01/17(Mon) 20:27 No.3233
天野さん、こんばんは。
 そうです、そうです、この曲でした。調べていただき、ありがとう
ございます。
 この動画の舞台の背景に、ハスの花の中にホーチミン?の肖像が
出てくるのが、ちょっと不気味です。



なおたま 2022/01/26(Wed) 17:40 No.3266
25日01時台のVOV-1です。NHKは不在でした。
https://youtu.be/S2c57RAJcsE



なおたま 2022/01/31(Mon) 17:37 No.3281
31日01時台、VOV-1が現地歌謡を流していました。NHKはモノトーンを
流していました。
https://youtu.be/bUbcU1SI0qY



なおたま 2022/02/01(Tue) 20:58 No.3286
01日02時台、VOV-1が放送を続けていました。春節で延長していたのでしょうか。
https://youtu.be/TudY05QmOFk



なおたま 2022/02/24(Thu) 17:24 No.3353
23日20時台、VOV-1が混信の中、聞こえていました。
https://youtu.be/gGYcba6CHlI



なおたま 2022/04/03(Sun) 08:26 No.3404
02日23時台、VOV-1がNHKの裏で聞こえていました。このところ、あまり
上がってきません。
https://youtu.be/2Kv4q752I1w



なおたま 2022/06/14(Tue) 17:27 No.3530
14日01時台、NHKがメンテナンスで不在ということで、VOV-1が短時間、
聞こえていました。
https://youtu.be/El0_v5rsKvM



なおたま 2022/06/21(Tue) 20:59 No.3545
21日01時台、VOV-1が短時間聞こえました。ベトナム歌謡が流れていました。
https://youtu.be/uf02HrLV4O8



なおたま 2022/08/09(Tue) 17:45 No.3584
09日02時ごろ、VOV-1の終了部分が聞こえていましたが、最近
出始めたジリジリノイズが残念です。
https://youtu.be/6mio2Q-DkNo



なおたま 2022/08/17(Wed) 17:10 No.3606
17日00時台、VOV-1がベトナム歌謡を流していました。
https://youtu.be/LT6sYDvxLtM



なおたま 2022/10/04(Tue) 17:22 No.3722
04日01時台、VoV-1が聞こえていました。NHKは不在でした。
https://youtu.be/fzzuwnmrLI4



なおたま 2022/10/12(Wed) 17:27 No.3740
12日01時ごろ、NHKの裏でVoV-1が聞こえていました。
https://youtu.be/IERebXwCdkM



なおたま 2022/10/25(Tue) 17:29 No.3769
25日01時台、VoV-1が聞こえていました。NHKは不在でした。
https://youtu.be/HmysX0qnqIo



なおたま 2022/11/05(Sat) 17:29 No.3795
05日01時台、NHKの裏でVoV-1が流すベトナム歌謡が聞こえていました。
https://youtu.be/wxk255iCijk



なおたま 2022/11/21(Mon) 17:33 No.3814
21日01時台、NHKの裏でVoV-1が流すベトナム歌謡が聞こえていました。
https://youtu.be/Y7iCBy1Sdz0



なおたま 2022/12/13(Tue) 17:19 No.3858
12日01時ごろ、NHKの裏でVoV-1が聞こえていました。
https://youtu.be/0ez-97mHX_g



なおたま 2022/12/31(Sat) 18:06 No.3889
31日06時台、VoV-1らしき放送が聞こえました。
 YouTubeの59Dさんのアップ動画で、早朝に聞こえることを知りました。
 06:50からラジオ体操のような番組が始まりました。最初の二分間は
ラジオ体操の歌?、その後体操が始まるように聞こえました。
ベトナム語で1,2,3,4と言っているように聞こえます。
 59Dさん、情報ありがとうございました。
https://youtu.be/lddTfpEUfc4



なおたま 2023/01/02(Mon) 17:37 No.3894
02日01時ごろと06時台、聞こえていました。早朝は06:38くらいから
ベトナム歌謡が聞こえていました。
https://youtu.be/f3ixIDlGQW0



なおたま 2023/01/06(Fri) 17:34 No.3901
06日06時台のVOV-1の開始部分です。
 短波放送でお馴染みの開始音楽が、やっと聞けました。その後に
ラジオ体操の歌?、その語ラジオ体操が始まります。
https://youtu.be/TkLB59_H-hc



なおたま 2023/01/16(Mon) 17:16 No.3906
16日、今日は07時を過ぎてもVoV-1が聞こえていました。
https://youtu.be/p-z2MTFdgxo



なおたま 2023/01/24(Tue) 17:35 No.3913
24日00時台、NHKの裏でVoV-1が聞こえていました。
https://youtu.be/qbkIrejg0tQ



なおたま 2023/01/30(Mon) 17:39 No.3925
30日01時台、VoV-1の流すベトナム歌謡が聞こえていました。NHKは
不在でした。
https://youtu.be/7FTB7iVyhxM



なおたま 2023/02/04(Sat) 17:10 No.3933
04日06時台、Voice of Vietnamの開始が聞こえました。
https://youtu.be/xLRC7Yvkyds



なおたま 2023/02/08(Wed) 17:21 No.3940
08日、07時を過ぎてもVoice of Vietnamが聞こえていました。
https://youtu.be/Vp0vsgx_PfU



なおたま 2023/02/28(Tue) 17:11 No.3949
28日01時台、短時間ですがVoice of Vietnamが聞こえていました。
NHKは不在でした。
https://youtu.be/k84MAqRKR0E



なおたま 2023/04/25(Tue) 18:04 No.4066
25日01時ごろ、Voice of Vietnamが聞こえていましたが、
ローカルノイズが多く、ガサガサした音になりました。
https://youtu.be/hr7H7FOCe6M



なおたま 2023/05/18(Thu) 18:26 No.4099
18日01時ごろ、NHKの裏でVoice of Vietnamが聞こえていました。
https://youtu.be/s2bg1-4uurc



なおたま 2023/06/27(Tue) 17:41 No.4159
27日01時台、NHKの裏でVoice of Vietnamの流すベトナム歌謡が
聞こえていました。
https://youtu.be/gtBwC2QDWI0



なおたま 2023/07/28(Fri) 17:28 No.4172
27日22時ごろ、国内局の裏でVoice of Vietnamが聞こえていました。
https://youtu.be/ztGb9V6kAOI



なおたま 2023/08/25(Fri) 20:49 No.4206
25日01時台、国内局の裏でVoice of Vietnamの流すベトナム歌謡が
聞こえました。
Youtubeから著作権の連絡がきました。Em L&#224; Hoa P&#417; Langという
曲らしいです。
https://youtu.be/dK4UcZVScXU



なおたま 2023/08/29(Tue) 17:41 No.4230
29日01時台、Voice of Vietnamが聞こえていました。NHKは不在でした。
https://youtu.be/-m6PFgmIB_c



なおたま 2023/09/03(Sun) 16:15 No.4253
03日00時台、Voice of Vietnamが短時間ですが上がってきました。
https://youtu.be/2LCmibcQUs0



なおたま 2023/09/08(Fri) 17:27 No.4286
08日01時ごろ、国内局の裏でVoice of Vietnamが聞こえていました。
https://youtu.be/eZbsN6LrWQU



なおたま 2023/09/13(Wed) 17:28 No.4300
13日00時台、国内局の裏でVoice of Vietnamが流すベトナム歌謡が
聞こえていました。
https://youtu.be/D8riN2qz7u8



なおたま 2024/02/01(Thu) 20:59 No.4439
01日00時台、NHKの裏でVoice of Vietnamが聞こえていました。
ベトナムポップス?を流していました。
https://youtu.be/CmHXJfvACBw



なおたま 2024/02/06(Tue) 17:59 No.4450
06日06時台、Voice of Vietnamの流す開始の国歌とアナウンスが
聞こえました。
https://youtu.be/GincROnmfuI



なおたま 2024/02/13(Tue) 17:55 No.4464
13日01時台に聞こえたVoice of Vietnam、NHKは不在でした。
https://youtu.be/8OELRO18jpc



なおたま 2024/04/24(Wed) 20:51 No.4566
24日01時ごろ、Voice of Vietnamが聞こえていましたが、このところ
弱いです。
https://youtu.be/V2d_9tleQyk



なおたま 2024/05/09(Thu) 20:50 No.4596
09日00時台、NHKの裏でVoice of Vietnamが聞こえていました。
https://youtu.be/Ex-sWyYX3z8



なおたま 2024/05/09(Thu) 20:53 No.4597
↑ すいません、リンクアドレス間違えました。
https://youtu.be/tBk8Gtd-mGI



なおたま 2024/10/12(Sat) 08:04 No.4733
11日21時台、Voice of Vietnam 1と思われる局が、NHKと混信しながら
短時間きこえました。
https://youtu.be/rOly4Sp6WpA



なおたま 2024/12/20(Fri) 17:58 No.4827
20日01時台、Voice of Vietnamと思われる局が、歌謡曲らしき音楽を
流していました。
https://youtu.be/u-dJGDCa-YU



なおたま 2025/02/04(Tue) 17:15 No.4878
03日06時台、Voice of Vietnamの開始の国歌と音楽が聞こえていました。
開始の音楽は短波放送でお馴染みですね。
https://youtu.be/qm3mKbc4mzI



なおたま 2025/02/06(Thu) 06:39 No.4882
05日06時台、Voice of Vietnamが開始前から民謡らしき音楽を
流していました。普段は06:45開始なのですが。
https://youtu.be/hSx76p21Dp0



なおたま 2025/06/30(Mon) 17:44 No.5004
30日01時台、NHKの裏でVoice of Vietnamの流すベトナム歌謡が
聞こえていました。
https://youtu.be/YX8aQTOxA2A



なおたま 2025/09/16(Tue) 20:34 No.5118
16日01時台、Voice of Vietnamが聞こえていました。NHKが不在と
いうことで、少し聞きやすくなっていました。
https://youtu.be/c481FpkOJF8



なおたま 2025/09/24(Wed) 17:18 No.5131
24日01時台、Voice of Vietnamが流すベトナム民謡らしき音楽が
聞こえていました。
 NHKは不在で、国内民放が沈んがときに、聞こえていました。
https://youtu.be/1RiHFOPeb00

 アップコンバータが壊れましたので、修理するまでRFアンプ+
RSP1Bというシステム構成での受信となります。



なおたま 2025/09/27(Sat) 13:53 No.5137
27日00時台、国内局と入れ替わりながら、 Voice of Vietnamが
聞こえていました。
https://youtu.be/usFhrRVSs2U

 アップコンバータを直しました。60MHzの局発部分を作るのに
時間がかかりそうなので、市販のクリスタルオシレータを使い
ましたが、これでも良さそうな気がしてきました。



なおたま 2025/10/06(Mon) 17:10 No.5161
06日01時台、国内局と混信しながら、Voice of Vietnamが流す
ベトナム歌謡が聞こえていました。
https://youtu.be/a4JAnCoxQFk



Slope Game 2025/10/13(Mon) 11:07 No.5167
面白い発見ですね!ラジオの周波数って難しいですよね。まるでSlope Gameをプレイしているみたいで、正しい方向を向いているのか全く分からず、迷ってしまいます。ベトナム語が分かる方がいらっしゃれば、これがVOV1かどうか確認していただけると嬉しいです。当時の録音としては音質はまずまずです。


FMBCL 2025/10/13(Mon) 18:18 No.5170
なおたまさん、受信音拝聴しました。

流れている音楽は詩の朗読のようなものです。
文字起こしツールで調べたところ、
太陽の光の中の家(Ngôi nhà giữa nắng)という、
フイ・カン(Huy Cận)の詩を
ヴー・キム・ドゥン(Vũ Kim Dung)が歌っているらしいです。
□参照:https://youtu.be/IBiidCDIHnM (同一の詩)
    https://en.wikipedia.org/wiki/Huy_C%E1%BA%ADn (Huy Cận)
    https://learning-tech.jp/tools/url-shortener/php/redirect.php?c=C51GKW



なおたま 2025/10/15(Wed) 06:25 No.5171
FMBCL さん、おはようございます。

 動画をご覧いただき、また調査までしていただきありがとう
ございました。
 なるほど、詩の朗読に節をつけたような曲だったのですね。
ベトナムの音楽は、流れるような旋律で、独特の雰囲気があり、
聞いているうちに眠ってしまいそうで、面白いです。
 それと、文字起こしツールなるものがあるのですね。これも
面白そうで、こちらでも調べてみようと思います。
 今回は、ありがとうございました。
 


  1539kHz(2) なおたま 2025/05/08(Thu) 17:32 No.4970
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:789
前スレが長くなりましたので
1539kHzの新スレを立てました!


なおたま 2025/05/08(Thu) 17:36 No.4971
08日02時ごろ、英語放送が聞こえていました。オーストラリアの
5TAB か、あるいは SENTrack と思いますが確認できませんでした。
https://youtu.be/1G-gR5tCYLQ



なおたま 2025/09/15(Mon) 16:13 No.5117
15日01時台、中東風、あるいは南アジア風の音楽を流す放送が
聞こえました。
 中国ではないように思います。Asiawavesでそれらしい局を
探しますと、イランとUAEがありましたが、さてどうでしょう。
 今後、信号が強くなるのを期待します。
https://youtu.be/fZ1HtFMg8Dk



なおたま 2025/10/01(Wed) 20:04 No.5152
01日04時台、英語局が受信できました。局名の確認はできません
でした。オーストラリアかな。
https://youtu.be/ZiA2GREmkiw



なおたま 2025/10/02(Thu) 17:22 No.5153
02日01時台から02時にかけて聞こえた不明局です。
中東風の歌唱と、02:00に何らかのジングルが聞こえていました。
今後の参考にしたいと思います。
https://youtu.be/_DFDfdJTckc



なおたま 2025/10/10(Fri) 17:26 No.5165
10日01時台に聞こえた不明局です。話の合間に中東風の歌唱が
聞こえていたのですが、局確認はできませんでした。
https://youtu.be/Ys3O_aeMdLQ



なおたま 2025/10/13(Mon) 17:26 No.5168
13日01時台から02時台にかけて聞こえた不明局です。

 AsiawavesにはIRAN 50kWとUAEのKadak FM 100kWが載っています。
ただ、Kadak FMは言語がMalayalamで、インド向けということを
考えると、中東風の音楽よりも南アジアの音楽を流すんじゃないか
という気がしています。

 でも、何の手掛かりも無く、さっぱりわかりません。
https://youtu.be/lchZhmVnAnY



なおたま 2025/10/13(Mon) 17:41 No.5169
13日04時台、オーストラリアと思われる英語局が上がってきました。

 AsiawavesにはRadio TAB 10kWとSENTrack 1kWが載っています。
出力からすれば、Radio TAB 10kWでしょうか。
https://youtu.be/VZJxIM4y91Q


  1512kHz フィリピン局 なおたま 2018/07/08(Sun) 16:49 No.1773
08日04時30分ごろから中国語に混じって音楽が聞こえ始めました。
DYABがウォーミングアップのため流していたと思うのですが。
05時の国歌のころには弱くなりました。
https://youtu.be/UXYHlg21IQ0


なおたま 2018/08/18(Sat) 16:41 No.1815
18日05時、今まで中国局の裏で聞こえていたDYABがやっと
同等に聞こえるようになりました。国家と開始アナの一部です。
https://youtu.be/OSeYvjtQ0nA



なおたま 2018/08/30(Thu) 18:04 No.1827
30日のDYABです。当地では中国局他が強くて、なかなか表に
出てこられないようです。
https://youtu.be/giDdVRzU4gA



なおたま 2018/09/15(Sat) 07:48 No.1834
15日早朝のDYABは、04時19分ごろ国歌が流れました。
https://youtu.be/R-AMJAZ41C4



なおたま 2018/09/23(Sun) 13:02 No.1845
23日05時台前半のDYABです。DYABはそれほど弱くはないのですが、
中国が強すぎです。
https://youtu.be/c3CuMmloj8E



なおたま 2018/10/08(Mon) 08:50 No.1871
08日早朝のDYABです。DZMMを中継しているようです。お国柄なのか、
朝からテンション高いです。
https://youtu.be/0sR9g7zPpRM



なおたま 2018/11/04(Sun) 20:22 No.1905
-2015- NHKの裏でタガログ語が聞こえています。DYABかな。
最近中波の調子が悪いのか、面白くありません。



なおたま 2019/07/01(Mon) 20:57 No.2206
01日05時ごろ、久しぶりにDYABで国歌を聞きました。弱弱しいですが、
アップしておきます。
https://youtu.be/tB64AhZ1AZk



なおたま 2019/07/26(Fri) 21:32 No.2223
26日05時ごろ、DYABが流す国歌と開始アナウンスが聴けました。
https://youtu.be/XYMVX4beJGw



なおたま 2019/08/02(Fri) 17:39 No.2231
02日05時ごろ、DYABの開始アナウンスのあと、DZMMのRadioPatrolの
中継が聞けました。
https://youtu.be/a4JH113sSTY



なおたま 2019/12/02(Mon) 18:03 No.2306
02日05時台、DYABがRadioPatrolの中継をしていました。
https://youtu.be/g7wPdW6YoMw



なおたま 2021/02/05(Fri) 18:30 No.2738
太さんの掲示板で話題になっていましたので、合わせてみました。
05日05時台、DZATらしき局が聞こえていました。DYABが休止中と
いうことで、DZATと思われます。
https://youtu.be/MoHWKyEGliw



なおたま 2021/02/18(Thu) 17:36 No.2750
17日22:36ごろ、NHKの裏でフィリピン国歌が聞こえました。DZATの
終了時点かも。
https://youtu.be/yMpPZqWijTg



なおたま 2021/03/26(Fri) 17:57 No.2806
26日05時台後半、DZATと思うのですが未確認です。
https://youtu.be/9dnKbB6zgVU



なおたま 2021/12/09(Thu) 18:25 No.3170
09日05時台の説教を流す不明フィリピン局。DZATと思いますが。
https://youtu.be/0TO6I5K7oDw



なおたま 2022/01/23(Sun) 17:12 No.3256
23日05時台に聞こえたフィリピン局。AsiawavesにはDZATがリストされています。
https://youtu.be/x3URZYCKE_0



なおたま 2022/02/01(Tue) 20:52 No.3285
01日05時台に聞こえたフィリピン局です。説教をしているように聞こえます。
https://youtu.be/XYhrexx_vgA



なおたま 2022/10/03(Mon) 17:28 No.3716
03日05時台の不明フィリピン局です。05:30ごろから聞こえ始めます。
https://youtu.be/clp5UtbNuVk



なおたま 2022/10/16(Sun) 17:53 No.3750
16日05時台、不明局です。中国語の裏でゴスペルソングのような
合唱が聞こえていました。
https://youtu.be/cnpJ8xDQJhY



なおたま 2022/11/05(Sat) 17:00 No.3792
05日05時台に聞こえた不明フィリピン局。説教をしているみたいで
DZATではないかと。
https://youtu.be/6Xvw67t-F44



なおたま 2023/04/01(Sat) 18:02 No.4017
01日01時ごろに聞こえていた中国局。済南広播電視台でしょうか。
https://youtu.be/9q8hjOcpQWE



天野 2023/04/03(Mon) 02:00 No.4023
なおたまさん、受信音拝聴致しました。

FM104.3 済南広播電視台 故事広播 で間違いないです!
https://youtu.be/9q8hjOcpQWE
・00:20-00:23 0059“24“-0059’27“ 男性「FM104.3 済南故事広播」
・00:36-00:39 0059’40“-0059’43“ 女性「FM104.3 済南故事広播」
・00:49-00:57 0059’54“-0100’02“ 女性「104.3 ~ 歡迎収聽 済南広播電視台 故事広播」
・01:04-01:09 0100’08“-0100’13“ 女性「済南故事広播~,現在是北京時間0点」
・01:19-01:28 0100’23“-0100’32“ 男性「FM104.3 ~ 済南広播電視台 故事広播」



なおたま 2023/04/03(Mon) 17:51 No.4029
天野さん、今回も確認していただきありがとうございました。
このところ、AFNKは弱いですし、フィリピンも聞こえてきません。
ということで、この局をアップしました。



なおたま 2024/12/26(Thu) 17:22 No.4837
26日05時台に聞こえたフィリピンの説教と思われる放送。
 AsiawavesにはDZAT、End Time Mission Broadcasting という
局の記載がありますが、ここの可能性があります。
https://youtu.be/uVlYOqbeGUI



なおたま 2025/10/02(Thu) 17:32 No.5154
02日03時台、数日前から聞こえている不明局です。中東風の歌唱
が流れて、AFNKではないと思うのですが。
https://youtu.be/LCbw_rD542g



mmww 2025/10/02(Thu) 22:48 No.5156 Homepage
1512kHz is Broadcasting Service of the Kingdom of Saudi Arabia (BSKSA, Holy Quran Programme , i query asiawaves.this station power is 1000kw.


なおたま 2025/10/04(Sat) 16:43 No.5159
mmwwさん、こんにちは。

04日も02時台、03時台に聞こえていました。
 Asiawavesを参考にしますと、第一候補はSAUDI ARABIA、
第二候補はIRANあたりでしょうか。
https://youtu.be/ePYqsivePQI



なおたま 2025/10/10(Fri) 17:31 No.5166
10日02時台に聞こえた中東風の歌唱です。
https://youtu.be/iVA61WcfFt0


  702kHz General Dante 2019/04/21(Sun) 01:04 No.2156
今晩は。たった今、01:01にフィリピン国歌で終了する
局が聞こえました。


General Dante 2019/04/21(Sun) 01:43 No.2157
00:57までは英語・フィリピノ語の宗教番組、
その後、男性によるフィリピノ語の終了アナウンス、
01:00から男女混声コーラスの国歌が出ました。



なおたま 2019/07/14(Sun) 20:25 No.2213
14日01時ごろ、DZASがhoya boya2015さんのアップロードを参考に、
こちらの記録をチェックしたところ、混信は多いものの確認できました。
 hoya boya2015さんに感謝。
https://youtu.be/CVPob1THAE4



なおたま 2019/07/28(Sun) 16:56 No.2225
28日01時ごろ、DZASの終了部分が聞こえていました。
 多分、北と思われる信号とビート音が発生していますが、
SDR ConsoleのNotch機能ですっきりとした音になります。
https://youtu.be/MF3raE4vNW8



なおたま 2019/08/01(Thu) 18:13 No.2229
01日、 NHK終了後に推定DZASが聞こえていました。それと。03時ごろ、
ABCのニューステーマが聞こえました。出力と送信位置から、ABC-2BL
ではないかと思うのですが。
https://youtu.be/p0V1zSGUNHU



なおたま 2019/08/26(Mon) 17:50 No.2254
26日01時ごろ、DZASの終了アナウンスと国歌が聞こえていました。
混信がちょっと残念ですが。
https://youtu.be/NWaIkteoG78



なおたま 2019/10/27(Sun) 15:44 No.2277
27日01時前、DZASの終了アナウンスと国歌が聞こえていました。
https://youtu.be/g1925mKUNRc



なおたま 2019/11/02(Sat) 09:58 No.2285
02日01時ごろDZASが前回より混信少なめで聞こえていました。
https://youtu.be/3fmapXGgIxs



なおたま 2019/12/24(Tue) 17:00 No.2328
24日01時ごろ、混信が気になるものの、DZASの終了アナウンスと
国歌が聞こえました。
https://youtu.be/qP3cPdWo-Qo



なおたま 2020/01/05(Sun) 17:31 No.2338
05日00時前後、DZASが聞こえていました。
https://youtu.be/IXlbmwmZrrY



なおたま 2020/01/17(Fri) 17:32 No.2359
17日01時ごろ、弱めですがDZASが聞こえていました。
https://youtu.be/U7W9u3432m8



なおたま 2020/02/21(Fri) 17:41 No.2404
21日00時台、NHK終了後の短い間ですがDZASが聞こえていました。
https://youtu.be/U8Ed17RLEU0



なおたま 2020/03/19(Thu) 17:56 No.2437
19日00時台、終了前の短い間ですがDZASが聞こえていました。
https://youtu.be/JnupjjBRBp8



なおたま 2020/03/27(Fri) 17:48 No.2450
27日00時台、DZASが聞こえていました。聞こえるときは結構強めです。
https://youtu.be/zspROCyq-sE



なおたま 2020/04/28(Tue) 17:28 No.2497
28日00時台のDZASです。NHKが終了した後、短い時間ですが時々聞こえる
ことがあります。
https://youtu.be/RQKQaCRTvug



なおたま 2020/05/02(Sat) 17:24 No.2502
02日00時台、終了前にDZASが局のテーマ音楽と思われる曲を
流していました。
https://youtu.be/LEO8-kCEzsA



なおたま 2020/05/24(Sun) 17:46 No.2555
24日00時台、NHK終了後にDZASが聞こえました。
https://youtu.be/BHNC7RE3wtk



なおたま 2020/06/03(Wed) 17:16 No.2563
03日00時台、DZASの終了前の宗教番組が聞こえていました。
https://youtu.be/4IhTqShfaOw



なおたま 2020/12/30(Wed) 16:34 No.2684
29日00時台、DZASの終了の国歌が聞こえました。最近この付近に強烈な
ローカルノイズが出ていますが、この日は出ていませんでした。年末年始は出ないかな。
https://youtu.be/iT4UjrRlUKE



なおたま 2021/02/27(Sat) 13:05 No.2762
27日01時前、北の混信があるものの、DZASの終了時の国歌が聞こえました。
https://youtu.be/ZTIVwTuhwm8



なおたま 2021/03/12(Fri) 17:29 No.2785
12日00時台、久しぶりにDZASの流す局のテーマ音楽を聞きました。
https://youtu.be/v9_jJ6AmKTU



なおたま 2021/03/16(Tue) 17:26 No.2792
16日00時台、DZASの流す宗教番組が聞こえていました。
https://youtu.be/3LdJItDTxgE



なおたま 2021/03/19(Fri) 18:05 No.2795
19日00時台、NHK終了後DZASの英語による宗教番組が聞こえました。
https://youtu.be/noGn9zdL4C4



なおたま 2021/03/25(Thu) 18:21 No.2803
25日00時台、DZASの局のテーマ曲が流れていました。
https://youtu.be/kLT3TKnhc3A



Dante 2021/03/26(Fri) 21:48 No.2807
今晩は。フィリピンでは近年まれに見る美しいSJではないかと思っています。FEBC50周年記念アルバム"More Precious than Gold"に収められている"Reaching Out Touching You"という曲だそうです。


なおたま 2021/04/05(Mon) 17:50 No.2819
05日00時台、DZASの流すゴスペルソングが聞こえていました。
https://youtu.be/woIIdILQdic



なおたま 2021/07/31(Sat) 16:25 No.2863
31日00時台、DZASの終了前の宗教番組が聞こえました。
https://youtu.be/_yn28ycq_T0



なおたま 2021/08/01(Sun) 09:57 No.2866
01日00時台、DZASが局のテーマ音楽を流していました。
https://youtu.be/-PE-5br5Bac



なおたま 2021/08/13(Fri) 20:51 No.2895
13日00時台、今日のDZASはちょっと強めでした。
https://youtu.be/JAABAetapiY



なおたま 2021/08/27(Fri) 17:21 No.2929
27日0時台DZASのテーマ音楽が聞こえました。
https://youtu.be/3iLFsUfK02Q



なおたま 2021/09/19(Sun) 16:42 No.2972
19日00時台、DZASの流すゴスペルソングが聞こえていました。
https://youtu.be/AC_oviQVipo



なおたま 2021/11/02(Tue) 17:46 No.3071
02日00時台、DZASが聞こえていましたが、空電や混信で状態はよく
ありませんでした。
https://youtu.be/Q0qVKTfTjbo



なおたま 2021/11/12(Fri) 20:33 No.3090
11日23時台、NHK終了直後からDZASが聞こえていました。
https://youtu.be/C1CF2FVjbF4



なおたま 2021/11/20(Sat) 15:32 No.3118
20日00時台、DZASが強めに聞こえていましたが。混信局も強めでした。
https://youtu.be/LfKStmtnHUs



なおたま 2021/12/09(Thu) 18:08 No.3169
09日00時台、DZASが流す終了前の宗教番組が聞こえていました。
https://youtu.be/4WjM4z4jjPc



なおたま 2022/02/22(Tue) 17:39 No.3348
22日00時台、久しぶりにDZASを聞きました。
https://youtu.be/L8zIrbnzdAs



なおたま 2022/03/05(Sat) 19:21 No.3365
05日05時台、DZASの開始の国歌とアナウンスを聞きました。
https://youtu.be/yCkBw0w1ZcQ



なおたま 2022/03/08(Tue) 17:42 No.3377
08日05時台、北の混信はありましたがDZASの流す開始の国家が聞こえました。
https://youtu.be/Z8TX66vRJ-s



なおたま 2022/03/21(Mon) 13:20 No.3393
21日05時台、DZASの開始の国歌とアナウンスが聞こえました。
 今日は北の混信はありませんでしたが、中国局の混信はありました。
 国歌の前に、ギターらしき演奏が流れています。
https://youtu.be/Wz3aqOfy5Y8



なおたま 2022/04/25(Mon) 17:37 No.3450
25日00時台、久しぶりにDZASのテーマ曲を聞きました。
https://youtu.be/8PI3ii7IJ0c



なおたま 2022/08/30(Tue) 17:43 No.3636
30日00時台、久しぶりにDZASが強めに入っていました。
https://youtu.be/tYRb3foaXzs



なおたま 2022/09/09(Fri) 17:19 No.3659
09日05時台、DZASの開始の国歌とアナウンスが、弱いながら聞こえました。
https://youtu.be/Xys4gwipuqE



なおたま 2022/09/10(Sat) 18:24 No.3663
10日00時台、DZASの終了アナウンスと国歌です。中国と北の混信で
聞きづらくなっています。
https://youtu.be/DUcrAYKbfgs



なおたま 2022/10/12(Wed) 17:49 No.3743
12日05時台、DZASの流す開始の国歌とアナウンスが聞こえました。
https://youtu.be/rSL_5bCAy7Y



なおたま 2022/10/14(Fri) 17:42 No.3745
14日00時台、久しぶりにDZASのテーマ音楽を聞きました。
https://youtu.be/w0yWmcgExGw



なおたま 2022/11/03(Thu) 15:35 No.3785
03日05時台、DZASの流す開始の国歌が聞こえていました。
https://youtu.be/85ZdeHw14_Q



なおたま 2022/11/14(Mon) 17:40 No.3800
14日00時台、NHK終了後、DZASが短時間上がってきました。
https://youtu.be/qz7fKoW6YYI



なおたま 2022/11/17(Thu) 18:02 No.3806
17日00時台、NHK終了後にDZASが聞こえていました。
https://youtu.be/1ps01sMI5Rg



なおたま 2022/11/21(Mon) 18:02 No.3818
21日05時台、DZASの開始時の国歌です。国歌の前にギター演奏を流して
いるようです。
https://youtu.be/B1pBKTrhnQg



なおたま 2023/01/16(Mon) 17:26 No.3907
16日00時台、DZASがゴスペルソングと思われる曲を流していました。
https://youtu.be/2c6-TlIFQGs



なおたま 2023/01/30(Mon) 17:28 No.3924
30日00時台、中国局の混信がありますが、DZASが流すテーマ音楽が
聞こえていました。
https://youtu.be/Y_6HjPwxG8k



なおたま 2023/02/04(Sat) 16:56 No.3932
04日05時台、DZASの開始が聞けました。今日は混信が少なめでした。
https://youtu.be/43-ERr8MXV4



なおたま 2023/03/09(Thu) 17:06 No.3964
08日00時台、DZASの流す終了前の説教が聞こえていました。
https://youtu.be/13IMgOsPJ1E



なおたま 2023/03/16(Thu) 17:51 No.3980
16日05時台、DZASが聞こえていました。混信が無ければ結構聞こえます。
https://youtu.be/qaxRQL6JbFM



なおたま 2023/03/18(Sat) 16:34 No.3984
18日00時台、DZASが上がってきました。
https://youtu.be/kp0wyOjDY3Q



なおたま 2023/03/25(Sat) 17:24 No.4001
25日00時台、DZASの流す終了前の説教が聞こえていました。
https://youtu.be/S9pKbxTW0OI



なおたま 2023/05/04(Thu) 13:24 No.4083
04日00時台、DZASが終了前の説教を流していました。
https://youtu.be/W4gNZRjzn2g



なおたま 2023/05/23(Tue) 17:25 No.4103
23日00時台、DZASの終了前の宗教番組が聞こえていました。
https://youtu.be/SnmdnpcfQVU



なおたま 2023/06/16(Fri) 20:38 No.4148
17日00時台、DZASの流す終了前の宗教番組が聞こえていました。
https://youtu.be/L05lz5nV8vI



なおたま 2023/06/27(Tue) 18:01 No.4161
27日00時台、DZASの流す終了前の宗教番組が聞こえていました。
https://youtu.be/BacFhP6ICKY



なおたま 2023/06/29(Thu) 17:39 No.4164
29日03時にABCのニューステーマが聞こえました。
多分2BL と思うのですが未確認。
https://youtu.be/HXGtLlhuhDw



なおたま 2023/07/28(Fri) 17:41 No.4173
28日00時台、DZASの流す終了のアナウンスと国歌が聞こえました。
https://youtu.be/z2IFrr5K13E



なおたま 2023/07/29(Sat) 18:05 No.4175
29日00時台、DZASの終了アナウンスが、昨日より強めに入っていました。
https://youtu.be/cGHsUOhljEQ



なおたま 2023/08/22(Tue) 17:24 No.4200
22日00時台、DZASの終了時のアナウンスと国歌が聞こえました。
https://youtu.be/wduhxJJwkBc



なおたま 2023/09/01(Fri) 17:22 No.4248
01日00時台、DZASの終了時のアナウンスと国歌が聞こえました。
https://youtu.be/URuarKHinY4



なおたま 2023/09/07(Thu) 17:09 No.4276
07日00時台、DZASの流す終了前の宗教番組が聞こえていました。
https://youtu.be/5-Ah8BrkbUQ



なおたま 2023/09/13(Wed) 17:56 No.4303
12日23時台、NHK2が普段より一時間早く終了したため、その後
DZASが聞こえていました。
https://youtu.be/D3HZ2ewhhGU



なおたま 2023/09/14(Thu) 17:23 No.4305
14日00時ごろ、今日もNHK2は早仕舞いのようで、DZASが上がってきました。
https://youtu.be/RIv45KJPzyE



なおたま 2023/09/15(Fri) 17:11 No.4312
14日23時台、NHK2の終了後にDZASが聞こえていました。
ttps://youtu.be/cZ6HWmUWWYY



なおたま 2023/10/08(Sun) 10:32 No.4347
08日05時台に聞こえたDZASの開始です。国歌の前にギターによる
曲が流れています。
https://youtu.be/oi0l3n8Xmss



なおたま 2023/11/12(Sun) 08:05 No.4413
12日01時ごろに聞こえたDZASの終了時のアナウンスと国歌です。
https://youtu.be/w50xpqx78Q0



なおたま 2024/02/08(Thu) 17:07 No.4451
08日00時台、DZASの放送終了前の宗教番組が聞こえていました。
https://youtu.be/bairXVdkd4I



なおたま 2024/02/12(Mon) 16:35 No.4457
12日05時台、DZASの開始が聞こえました。国歌の前には、ギター演奏が
聞こえます。
https://youtu.be/zGte4Kkmfbw



なおたま 2024/03/27(Wed) 17:35 No.4523
27日00時台に聞こえたDZASです。普段は、少し上に北の搬送波と
思われる信号が出ていますが、今日は確認できませんでした。
https://youtu.be/O60KFiZ3zMA



なおたま 2024/04/10(Wed) 17:41 No.4541
10日00時台に聞こえたDZASです。このところフィリピン局は弱めです。
https://youtu.be/_qsTIlQ6kXY



なおたま 2024/06/19(Wed) 20:35 No.4617
19日00時台、久しぶりにDZASが聞こえていました。
https://youtu.be/Oz53I0FIWnU



なおたま 2024/08/06(Tue) 20:25 No.4633
06日00時台、DZASが聞こえていましたが、空電のためか、普段よりも
ノイズっぽく聞こえました。
https://youtu.be/MtvO_sJtKCo



なおたま 2024/09/02(Mon) 17:43 No.4652
02日00時台、DZASが聞こえていましたが、729kHzの地元NHKのカブリを
受けていました。
https://youtu.be/ybMmTu608Ek



なおたま 2024/09/03(Tue) 18:04 No.4656
03日00時台、DZASのテーマ音楽が聞こえていました。時々、終了前に
流れています。
https://youtu.be/7kUxdBd_Ars



なおたま 2024/10/12(Sat) 08:13 No.4734
12日05時台、DZASの開始時の国歌とアナウンスが聞こえていました。
国歌の前には、いつもギター演奏が流れています。
https://youtu.be/BfWLAOa5NCE



なおたま 2024/11/07(Thu) 18:09 No.4765
07日00時台、DZASが終了直前、上がってきました。
 ここの周波数にも北のDRMが出てきました。開始時の受信が
難しくなりました。
https://youtu.be/b0CPP5g0BEw



なおたま 2024/11/19(Tue) 17:30 No.4789
19日06時前後、このところ北のDRMが出ていたのですが、今日は出て
いなかったので、DZASの流すVOAの英語ニュースが聞こえました。
https://youtu.be/NrT06_pk0ko



天野 2024/12/18(Wed) 00:00 No.4821
なおたまさん、こんばんは。
私自身の新たなフィリピン局が確認出来ました!

16日01時前、フィリピンのDZASが聞こえました。
男性の「Ito 702 DZAS」のSAを確認する事が出来ました!
その後、フィリピン国歌が流れました♪

過去に私が受信出来たフィリピン局は以下です。
DWNX(当時1611kHz)
DZXL(558kHz)
DYWB, DWPM(630kHz)
DWWW, DYRI(774kHz)

それにしても東京湾荒川河口では
LW, MW, SW共に本当に色々な局が良く聞こえます。
私の受信ポイントの中で一番の宝庫です♪

↓受信音↓ 702kHz DZAS 2024/12/16月 (02:30)
・00:00-02:30 0058’00“-0100’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:47-00:50 男性「Ito 702 DZAS」
※01:02-02:06 ♪フィリピン国歌


添付:4821.mp3 (294KB)


なおたま 2024/12/18(Wed) 18:12 No.4824
天野さん、こんばんは。
フィリピン局の確認、おめでとうございます。
00時台、DZASが上がってくることが多いですね。ただ、こちらでは
中国局の混信もあります。以前はピョンヤンが出ていて、聞きづらい
ときもありましたが、停止後は、案外良好に聞こえています。

 たまたまこちらでも16日の記録がありましたので、アップして
おきます。宗教局ということで、クリスマスソングが流れていました。
https://youtu.be/dKsYwWxrwbM



天野 2025/01/30(Thu) 05:18 No.4871
今度はこの周波数でABC Radio Sydneyを確認しました!
初受信です。
MW-LISTではコールサイン2BLで出力は50kWのようです。
東京湾荒川河口では豪州の中波局が本当に良く聞こえます♪

27日03時台、ABC Radio SydneyのスポットCMが聞こえました!

↓受信音↓ 702kHz ABC-2BL Sydney 2025/01/27月 (01:00)
・00:00-01:00 0340’30“-0341’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:24-00:27 男性「on 702 ABC Radio Sydney.」


添付:4871.mp3 (118KB)


2025/01/30(Thu) 21:40 No.4872
天野さん、録音、拝聴致しました。
"セブン オー ツー ABC Sydney" 痺れますね。この、アナウンス。^^



なおたま 2025/01/31(Fri) 07:05 No.4873
天野さん、太さん、おはようございます。
いやあ、綺麗に聞こえていますねえ。
いい場所を見つけられましたね。



なおたま 2025/02/06(Thu) 07:19 No.4885
05日05時台、DZASの開始アナウンスが聞こえていました。
 一時期、連日のように北のDRM波が04時台から出ていて、朝の
DZASの受信は諦めていましたが、最近DRM波が出ていないことが
あり、受信できる機会が出てきました。

 局名は Seven-O-Two DZASが正式なのかな。
https://youtu.be/fXi0GVysies



なおたま 2025/02/11(Tue) 11:04 No.4887
11日06時ごろに聞こえたDZASのお祈りの時間とVOA NEWSです。
 北のDRM波が出ていませんので、コンディション次第ですが良好に
聞こえることがあります。
https://youtu.be/MN9P9l9SoV4



天野 2025/02/18(Tue) 22:13 No.4902
太さん、なおたまさん、ありがとうございます。
"セブン オー ツー ABC Sydney"と聞いた時はとても嬉しかったです!

なおたまさん
フィリピンのDZASも“セブン オー ツー“とアナウンスしているのですね。
05日05時台の受信音を聞くと出力30kWとアナウンスしているので出力も高いため
北のDRMが居なければ私も再度狙えそうです。

17日03時台、再度ABC Sydneyを狙いましたが
中国局が強くABCはフェージングを伴いながらひっそり状態でした。
前回の中国局はスキップ状態だったのかな?
中国局は何処の局か確認出来ませんでした。
内容的にIDが出難い健康番組のような感じでした。

↓受信音↓ 702kHz 中国局 2025/02/17月 (01:00)
・00:00-01:00 0337’15“-0338’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:20-00:25 男人「您已將収聽到的是“他苦頭了“」
※上記は合っているか判りません。上記のように聞こえました。


添付:4902.mp3 (118KB)


なおたま 2025/02/22(Sat) 06:40 No.4909
天野さん、ウチでは英語が確認できたことはありません。中国語が
強すぎで、まず無理かなあと思っています。



なおたま 2025/04/29(Tue) 08:02 No.4949
29日00時台、DZASが上がってきました。このところ、早朝は北の
DRM波が出ているため、確認不能になっています。
https://youtu.be/oL86fXaEyxw



天野 2025/05/05(Mon) 22:25 No.4965
05日00時台、DZASと思われる英語トークが上がって来ました!
残念ながら放送エンディングのタイミングでは中国局に逆転されましたOrz

↓受信音↓ 702kHz DZAS 2025/05/05月 (04:00)
・00:00-04:00 0054’00“-0058’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4965.mp3 (469KB)


天野 2025/06/10(Tue) 02:15 No.4980
09日00時台、702kHzで英語トークが聞こえました。
DZAS狙いで聞いていましたが、雰囲気がAustraliaのような…。
1548, 630kHz等とパラチェックは出来ていません。
ABC-2BL Sydneyかな?
SAらしきものが取れていない為、何とも言えませんOrz
因みに01時前後は中国局に潰されておりました。

↓受信音↓ 702kHz 英語局 2025/06/09月 (編集06:00)
・00:00-01:30 0035’20“-0036’50“
・01:30-05:00 0044’00“-0047’30“
・05:00-06:00 0049’00“-0050’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4980.mp3 (704KB)


なおたま 2025/06/10(Tue) 20:16 No.4981
天野さん、こんばんは。
拝聴しました。DZASは宗教局ですので、その雰囲気は感じられない
ですね。00時台後半は、聖書の話や、ゴスペルソングを聞くことが
多く、POPS系は聞いたことがありません。
 それに、このところフィリピン方面は弱く、Australiaの可能性が
高いと思います。

 で、こちらはと言いますと、RSP1を壊してしまいました。いまは、
購入のためにSDRを物色をしているところです。



天野 2025/06/11(Wed) 02:10 No.4983
なおたまさん、こんばんは。
RSP1とはSDRplay社製のSDR受信機でしょうか。
調べるとRSP1はディスコンになっているようです。
とても残念です。
良いSDR受信機が見つかると良いですね。
なおたまさんの受信音が聞きたいです♪

702kHzの受信音聞いていただき、DZASの番組内容の御教示ありがとうございます。
やはりDZASはFEBC系の宗教局なのでPOPS系の音楽は流れないですよね。
ABC-2BL Sydneyの番組表を確認してみると、この時間はNightlife with Suzanne Hillを放送していたようです。
Suzanne Hillさんは女性パーソナリティのため、聞こえていた女性英語トークはSuzanne Hillさんの声かもしれません。

09日01時前後、702kHzの受信音を聞き直してみました。
ナント! 01時前にフィリピン国歌が聞こえておりました!
更にビックリ、01時ちょうどにABC News theme の♪Majestic Fanfareが聞こえておりました!
リアルタイムで聞いていた時は気が付かなかったのですが…。
恐るべし場所東京湾荒川河口。本当に良く聞こえます。

↓受信音↓ 702kHz 中国局に混じってDZAS? & ABC-2BL Sydney? 2025/06/09月 (03:30)
・00:00-03:30 0058’30“-0102’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:13-00:34 ♪フィリピン国歌 DZAS?
※01:32-01:41 ABC News theme : ♪Majestic Fanfare
※02:05- ABC Newsと思われる男性英語トーク


添付:4983.mp3 (411KB)


なおたま 2025/06/11(Wed) 20:17 No.4984
天野さん、こんばんは。
 DZASと思われる国歌、ABCのニューステーマ、他に中国局(2局?)
が聞こえていますね。
 ノイズが少ないことで、よく聞こえています。

 さて、RSP1は、おっしゃる通りSdrPlay社が最初に販売したSDRです。
今は後継機種が数機種出されていますので、その中から選ぶか、
あるいは異なるメーカーから選ぶか、迷っています。



天野 2025/06/13(Fri) 10:15 No.4985
なおたまさん、おはようございます。

受信音お聞き頂きありがとうございます。
フィリピン国歌とABCニューステーマ聞こえてますよね。
リアルタイムで聞いていた時は蚊がブンブン飛び回っていたため集中出来ませんでしたOrz

SDRの件、ありがとうございます。
後継機種を選ぶ時は悩みますよね。
最低限前機種と同等レベルの性能で選びたくなります。
それに付加価値が付くとなお良いですね。
私も今のICF-SW7600GRを壊してしまったらどうしようかな。
最近、鹿児島の革わん同さんや岩手のFMBCLさんが使用されているD-808が気になります。
FMラジオのRDS機能が付いているようです。



なおたま 2025/06/30(Mon) 17:19 No.5002
30日01時前、DZASの終了アナウンスが聞こえていました。
https://youtu.be/eKaojhSf3SI



なおたま 2025/07/02(Wed) 17:36 No.5008
02日00時台、フェージングを伴っていましたが、強めにDZASが
聞こえていました。
https://youtu.be/axxt4jYiJvc



なおたま 2025/08/10(Sun) 18:20 No.5029
10日00時台、DZASの終了時のアナウンスが聞こえていました。
多少フェージングと空電を感じました。
https://youtu.be/_bK7koKQ8cw



なおたま 2025/09/18(Thu) 17:19 No.5122
18日04時台、珍しくABCが上がってきました。
 ABC-2BL 50kWはNew South WalesのSydneyからですが、もう一局、
ABC-6KP 10kW Western Australi KarrathaがAsiawavesに載っています。
出力からすればABC-2BLなんですが、さてどうでしょう。
 630kHzのABC-4QNとは、別番組でした。
https://youtu.be/ahu3RrKAm38



なおたま 2025/09/27(Sat) 14:15 No.5139
27日00時台後半、DZASが上がってきました。
https://youtu.be/H0yCz1GM7d4



天野 2025/10/08(Wed) 02:35 No.5164
なおたまさん、こんばんは。
05日の日曜日早朝に東京湾荒川河口に行ってきました。
いつも強力に聞こえていた中国局は停波していたのか、スキップしていたのか判りませんが、
ABC-2BL Sydneyと思われるABC Radioが単独で聞こえておりました。
東京湾荒川河口では中波のオーストラリア局が本当に良く聞こえます。

05日03時台、ローカルIDは確認出来ませんでしたが、
「ABC Radio and Radio Australia」のアナウンスが聞こえました。
0330以降はABC-4QD, 4QNとは別番組でした。
Radio Australiaと出ていましたがRadio Australiaの英語放送でも放送されている番組なのでしょうか…。

↓受信音↓ 702kHz ABC-2BL Sydney ? 2025/10/05日 (02:00)
・00:00-02:00 0347’30”-0349’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:21-00:31 男性「Around country on ABC Radio and Radio Australia, and world wide web ~ freedom ~ Sunday morning.」


添付:5164.mp3 (235KB)

  1269kHz なおたま 2025/10/06(Mon) 17:21 No.5162
06日02時台の終り頃、CRI-Hindiと思われる局が聞こえていました。
Asiawavesによりますと、中国雲南省から600kWで出ているようです。
放送終了時点のようです。
https://youtu.be/F3EMxgB3_yA

  EX-Band : 1605kHz - 1710kHz (04)  なおたま 2024/11/14(Thu) 17:27 No.4785
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:1898
前スレが長くなりましたので
EX-Band : 1605kHz - 1710kHz (04)の新スレを立てました!


なおたま 2024/11/14(Thu) 17:33 No.4786
13日23時台、スペイン語が聞こえました。説教をしているように
聞こえましたので、KHPYかなあと思いましたが、確認はできません
でした。
https://youtu.be/X3CZYLcfNvw



なおたま 2025/02/16(Sun) 17:24 No.4894
15日23時台、1670kHzでスペイン語が聞こえていました。宗教局
であればKHPYの可能性が高いのですが、未確認です。
https://youtu.be/qUSEWGqrXdY



なおたま 2025/02/16(Sun) 17:33 No.4895
15日23時台に、1640kHzで英語放送が聞こえていました。宗教局
であればKDIAの可能性がありますが、確認できませんでした。
https://youtu.be/jmzTMXCefs0



なおたま 2025/03/04(Tue) 17:22 No.4915
03日21時ごろ、1670kHzでラテンアメリカらしき音楽が聞こえて
いました。スペイン語ですが、局名は未確認です。
https://youtu.be/JzdD5T1hNdM



なおたま 2025/03/26(Wed) 06:46 No.4929
24日22時ごろ、1640kHzでKDIAが聞こえていました。
https://youtu.be/nvMvOcuGG6o



なおたま 2025/05/03(Sat) 17:43 No.4960
02日21時台に聞こえた不明局。この日は10kHz間隔で搬送波が並んで
見えましたが、音になったのはここくらいでした。
https://youtu.be/CeVxeVGQ93Y



リッキー 2025/09/03(Wed) 21:56 No.5083
2025年9月2日(日付を9/1から訂正しました)
下記の時刻に下記の周波数で信号が音になりましたが、局名を確認できませんでした。
周波数はkHz、受信状態は5が最高、1が最低の5段階評価です。
時刻 周波数 受信状態
22:00 1640 1
22:00 1650 1
22:00 1690 1
22:00 1700 1
1650kHzは韓国語が数秒聞こえました。



リッキー 2025/09/15(Mon) 13:33 No.5113
2025年9月14日17:00-17:07にUNID局を受信した。
周波数は1701kHz
言語は英語でした。
受信状態はe,g,f,p,wの5段階評価(eが最高、wが最低)で、wでした。
時報とトークが聞こえました。



なおたま 2025/10/05(Sun) 14:27 No.5160
04日22時台、北米局が音になっていました。
 音になった局をまとめてみました。
 1650kHz KoreanはKFOXと思います。1670kHz、1700kHzは
スペイン語ですが局名確認はできませんでした。
https://youtu.be/ZHOcozw-VRY


  837kHz なおたま 2019/08/24(Sat) 20:38 No.2252
24日05時台、フィリピン局と思われる放送が聞こえました。混信が
ひどくて局名は確認できませんでした。
https://youtu.be/8kjGNjuVjE8


天野 2022/12/16(Fri) 10:20 No.3869
15日23時台、哈爾浜広播電視台綜合広播が強力に聞こえておりました。
当地では、837, 972kHzの哈爾浜局の相性が良くクリアに聞こえております。

約4年前にも当地で837kHzの哈爾浜局を受信しておりました。
当時の台名は新聞広播でした。
参照:https://radio.chobi.net/bbsasia/?res:4127

↓受信音↓ 837kHz 哈爾浜広播電視台綜合広播 2022/12/15木 (02:00)
・00:00:02:00 2259’50“-2301’50“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:26-00:31 21秒遅れの6点時報
※00:32-00:34 女性「北京時間二十二点整」
※00:35-00:41 男性「這裡是 哈爾浜広播電視台綜合広播」
※01:07-01:14 男性「FM90.4, AM837 哈爾浜広播電視台綜合広播」
※01:30-01:34 女性「FM90.4 哈爾浜広播電視台綜合広播」
※01:44-01:47 女性「FM90.4 哈爾浜広播電視台綜合広播」


添付:3869.mp3 (235KB)


天野 2023/05/29(Mon) 13:40 No.4114
29日00時台、ラジオを東西方向に向けると哈爾浜が浮いて完全に同波NHK1がカットされました。

↓受信音↓ 837kHz 哈爾浜広播電視台綜合広播 2023/05/29月 (01:00)
・00:00-01:00 0024’30“-0025’30“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>
※00:24-00:26 「哈爾浜広播電視台綜合広播」
※00:37-00:40 「哈爾浜広播電視台綜合広播」


添付:4114.mp3 (118KB)


hermiane 2024/04/12(Fri) 16:40 No.4542
A full list of all of the UK's leading online college courses is now in one portal. Find every detail of the course you intend to take, unlimited access to course modules, and so much more just a click away. I suggest you take a chance on experiencing advanced education through UNICCM. Everything is leveled up, and so should your educational exposure. で https://www.uniccm.com/


FMBCL 2025/09/24(Wed) 18:19 No.5132
23日20時台、哈爾浜広播電視台綜合広播を聞いていました。
時報前の音楽:♪如願 - 王菲
https://youtu.be/MgAGV6sITnU

肝心なところでNHK1が強まってきました。
哈爾浜は時々強力に入ってきますが、
この日は局名を録音できませんでした。
弱いですが、韓国のCBSも聞こえてきました。

【受信音】2025/09/23火 (05:39)
| 837kHz 哈爾浜広播電視台綜合広播
| 00:00-05:39 2059’01"-2104’40"
|*01:13-01:19 2100’14“-2100’20“ 時報
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5132.mp3 (2662KB)


FMBCL 2025/09/28(Sun) 07:51 No.5140
27日21時台、
哈爾浜が聞こえていましたが、
同波NHK新潟・名寄第1とサイドの強力な大阪第2があって
なかなか良好なIDは取れません。
20秒遅れの時報は、いつの間にか修正されていました。

【受信音】2025/09/27土 (03:00)
| 837kHz 哈爾浜広播電視台綜合広播
| 00:00-03:00 2159’00“-2202’00“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5140.mp3 (2828KB)


FMBCL 2025/09/30(Tue) 21:03 No.5147
時報がまた、20秒遅れになっていました。
どういうことなのか、よくわかりません…

【受信音】2025/09/28日 (03:00)
| 837kHz 哈爾浜広播電視台綜合広播
| 00:00-03:00 1959’00“-2002’00“
|*01:14-01:20 2000’14“-2000’20“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5147.mp3 (2829KB)

  1179kHz なおたま 2021/01/11(Mon) 17:01 No.2699
11日03時ごろ、大阪MBSの裏で不明局が聞こえていました。
数分で消えてしまいました。
https://youtu.be/Mb3FPYlqHyo


なおたま 2021/01/25(Mon) 17:38 No.2733
25日02時台聞こえていた不明局です。どこかなあ、ルーマニアかも。
https://youtu.be/mjWTIKi4mPE



なおたま 2021/12/06(Mon) 17:17 No.3159
06日03時台に聞こえていた不明局です。今日は不明局が多いです。
https://youtu.be/ixYe7LjPfV8



なおたま 2022/01/31(Mon) 17:30 No.3280
31日03時台に聞こえた不明局です。スポーツ中継でもしているのか。
ルーマニアかなあ。
https://youtu.be/1_nE1gGAgOA



なおたま 2022/03/07(Mon) 17:21 No.3367
07日02時台に聞こえた不明局です。
https://youtu.be/50bozUDrSx0



なおたま 2024/02/05(Mon) 17:22 No.4441
05日03時ごろに聞こえた不明局、MBS毎日が停波した数分間、聞こえて
いました。
https://youtu.be/8jCzbk6J0RA



2024/02/05(Mon) 19:39 No.4444
こんばんは。
音源を聴きました。ル-マニア語でしょうか?



なおたま 2024/02/05(Mon) 20:36 No.4445
太さん、こんばんは。
ご覧いただき、ありがとうございます。
言語は、さっぱりわかりません。この後、信号は弱くなり、
MBSの搬送波も出てきましたので、何も確認できませんでした。



なおたま 2024/04/08(Mon) 17:15 No.4536
08日04時台、国内民放が不在で聞こえた不明局です。普段は台湾局が
聞こえるのですが、今日は違うように思います。
https://youtu.be/Hhf-RjMa8P4



なおたま 2024/10/07(Mon) 17:58 No.4717
太さんのYoutubeの報告で知りました。
07日04時台、多分太さんが受信された放送局と同じと思います。
ルーマニアだとうれしいです。
07日04時台の受信、MBSは休止中でした。
https://youtu.be/of4ozX4RGEU



のの 2024/10/07(Mon) 22:04 No.4718
なおたまさん、こんばんは。
滅多に書き込みませんが、毎日のように見てはいます。

1179kHzのルーマニアは6年前に受信したことがあります。
1178.99kHzぐらいに出ていました。
今では受信環境の悪化で、拙宅では全然聞こえなくなっているでしょうね。

https://www.youtube.com/watch?v=9jgSAk7AZ_A&list=PLqRNw5qUKNU_Z0RLukF4STj9-GNdIdapd&index=100



天野 2024/10/08(Tue) 06:40 No.4725
なおたまさん、ののさん、おはようございます。

なおたまさん
07日04時台の受信音拝聴致しました。
男女交互のトークが強く聞こえていますね。
何語かは判断出来ませんでした Orz
ネイティブの方が聞いたら直ぐに言語判定が出来る強さです。

ののさん
6年前の受信音拝聴致しました。
00:11-00:14に男性で「Radio Romania Actualitati」ID出ていますね。

この強さの受信音を聞くと私も狙ってみたくなります。



なおたま 2024/10/08(Tue) 17:09 No.4728
ののさん、こんにちは。
 ご覧いただき、また、受信記録を紹介していただきありがとう
ございます。
 数年前は状態が良く、この周波数や756kHzでルーマニアが聞こえて
いましたが、今はノイズやら混信やらで受信は難しくなりました。
 これからも、お気づきの点がありましたら、書き込みをして頂けると
ありがたいです。

天野さん、こんにちは。
 太さんが受信されていたので、当地ではどうかなって確認したところ
聞こえていました。運がよかったです。
 MBSが毎週休止していただければ有難いのですが、なかなか
そういうわけにもいきませんね。



なおたま 2024/10/21(Mon) 17:37 No.4748
21日、MBS毎日放送が停止していましたので、ルーマニアらしき放送が
聞こえました。搬送波が若干下に出ていましたので、多分そうでは
ないかと思います。
https://youtu.be/tOlYiSsRGyI



なおたま 2024/11/04(Mon) 17:38 No.4758
04日02時台、MBSが停止していましたので聞こえた不明局です。
ノイズフロアから信号を掘り出していますので、お聞き苦しいとは
思います、すいません。
https://youtu.be/4rB6EJY7XnA



なおたま 2025/09/29(Mon) 17:55 No.5145
29日02時台に聞こえた不明局です。ここはMBS毎日放送が停波を
してくれないと、手も足も出ませんので、確認は非常に困難かと。
https://youtu.be/E9AeOZesTjY


  1134kHz 化石 2015/08/03(Mon) 03:31 No.785
ここで聞こえている南亜音楽はAIRでしょうか?
0330に英語Newsです。


XYZ 2015/08/03(Mon) 03:52 No.786
化石さん、情報ありがとうございます。
こちらは文化放送が強烈すぎて・・・懐かしいベイシティーローラーズ・・・のにせモノでした Orz



なおたま 2020/01/13(Mon) 17:15 No.2347
13日03時台、どこかは不明ですがコーランが聞こえていました。
https://youtu.be/WiMoT_m0MgM



なおたま 2020/01/13(Mon) 21:45 No.2355
上の動画ですが、YouTubeから著作権保護の通知がきました。
コーランも著作権保護されているのを今知りました。



なおたま 2020/03/30(Mon) 17:32 No.2452
30日04時台の不明局です。この物悲しい雰囲気はイランでしょうか。
https://youtu.be/CGqROEy9NrQ



なおたま 2020/04/06(Mon) 17:35 No.2464
06日03時台、現地の音楽らしきものが聞こえるのですが不明です。
https://youtu.be/n0C0VluFvy8



なおたま 2021/09/28(Tue) 07:38 No.2995
27日03時台に聞こえた不明局。言語もわかりません。ハイテンションで
アナウンスを続けていましたので、スポーツ中継かも。
https://youtu.be/F8Wvlsoc7FU



なおたま 2021/11/29(Mon) 17:26 No.3139
29日03時台に聞こえた不明局、宗教的な説教をしているのでしょうか。
https://youtu.be/BnyGhh7XNro



なおたま 2021/11/30(Tue) 17:18 No.3146
前回の書き込みにつきまして、
 Asadesuさんにお調べいただき、最後の部分の音楽は鳥羽一郎ではないか
とのご連絡をいただきました。記録を聞き直したところ、同時刻にNHK-R1が
鳥羽一郎の兄弟舟を流していました。
 どうやら、強力な地元のNHKが混変調等で出てきたようです。動画の最後の
部分は無視していただければと思います。
 Asadesuさん、ご連絡ありがとうございました。



なおたま 2025/09/29(Mon) 17:49 No.5144
29日03時台に聞こえた不明局です。中東風にも聞こえますが。
 Asiawavesには、KUWAITとPAKISTANが載っていますが、
どうでしょうね。
https://youtu.be/7Hsp0BorqAs


  1476kHz なおたま 2019/11/08(Fri) 20:37 No.2297
08日、01:04:10に、Radio Asia(News?)と言っているように聞こえますが。
はっきりと確認できません。状態は悪いのですが、アップします。
https://youtu.be/DMS96VE6MWw


なおたま 2020/01/03(Fri) 13:42 No.2336
03日02時台、Radio Asiaと思われる局が上がってきました。
02:01:50に、Radio Asia(News?)と言っているように聞こえますが。
はっきりと確認できません。
https://youtu.be/7wUfjC_LC7s



なおたま 2020/01/14(Tue) 21:11 No.2358
14日04時台、推定Radio Asiaが流すインド歌謡が聞こえました。
https://youtu.be/DwlRun41B-g



なおたま 2020/01/19(Sun) 16:09 No.2362
19日04時台、普段より強めに推定Radio Asiaが入っていました。
https://youtu.be/_pd6fku5ulI



なおたま 2020/01/24(Fri) 17:32 No.2368
24日02時台から03時台にかけて、弱弱しいですが推定Radio Asiaが
流すインド歌謡が流れていました。
https://youtu.be/0h4uquKLBQI



なおたま 2020/01/30(Thu) 17:51 No.2378
30日04時台、今日は少し強めに推定Radio Asiaが聞こえていました。
https://youtu.be/G-xJOazzl1M



なおたま 2020/09/28(Mon) 17:33 No.2613
28日03時台、音楽を中心としたプログラムを流す不明局が聞こえました。
 素朴な歌謡は南方系かもしれませんが不明です。男性アナウンサーの
言語もローカルノイズがあって聞き取れません。
03:27:28あたりからローカルノイズが出て聞きづらくなります。
https://youtu.be/YS0MLPUvb4Q



なおたま 2020/09/30(Wed) 17:19 No.2617
↑ 前回アップした少し前の部分です。ノイズが多いのですが、
男性のアナウンスらしきものがありましたのでアップします。
https://youtu.be/MDwws6dE9QA



なおたま 2022/05/18(Wed) 17:34 No.3485
18日04時前に聞こえた不明局です。
 私の希望としては、TWR-Africaだったらいいなあと思うのですが。
MW-listでは、03:55に言語が切り替わるとあります。ちょうど、その
時刻に音楽が流れていますので、多少の望みはあります。
 動画では03:55付近と03:58付近をまとめてみました。
https://youtu.be/qTJtQ7Nw7VY



なおたま 2022/06/21(Tue) 20:37 No.3543
21日03:54ごろ聞こえた不明局です。03:54から一分弱音楽が流れ、
03:55から話が始まっているように聞こえます。
https://youtu.be/5NvGJeMY2aY



なおたま 2022/08/08(Mon) 17:28 No.3579
08日03時台に聞こえた不明局です03:54から笛の音が聞こえますが、
これが決め手になるか、なあ。
https://youtu.be/Ixl9EAELpKA



なおたま 2022/08/20(Sat) 16:23 No.3612
20日。02時台から04時台にかけて聞こえた不明曲。
南アジアあたりじゃないかなと思う音楽が聞こえていました。
https://youtu.be/xFx6XL08H3E



なおたま 2022/08/22(Mon) 17:32 No.3615
22日、03時、04時台に聞こえた不明局、混信しています。
 ネットの情報から、南アジアの音楽はRadio Karala、もう一局は
TWRではないかと思うのですが。どうでしょう、だったらいいですね。
https://youtu.be/gUr3Pq8jW4A



なおたま 2022/08/23(Tue) 18:12 No.3619
23日04時台に聞こえた不明局、04:15:50あたりでRadioナントカって
言っているように聞こえたのですが、聞き取れず。
https://youtu.be/FW9m6Z80TIo



なおたま 2022/08/23(Tue) 21:13 No.3620
MY DXing Channelからご連絡をいただきました。
Radio Keralam 1476 AMとアナウンスをしていますと、ご教示いただきました。

MY DXing Channelさん、今回もお世話になりました。



なおたま 2022/09/04(Sun) 17:35 No.3650
RadioKeralAMのテーマ音楽がYoutubeにアップされていました。
この音楽が局確認に役立つかも。
Radio Keralam Signature Song
https://www.youtube.com/watch?v=zDax-RYJ-w4



なおたま 2022/09/10(Sat) 21:14 No.3666
10日02時台に聞こえた局、RadioKeralamと思うのですが、聞こえた
時間が短くIDの確認ができませんでした。
https://youtu.be/MWAMc5yyRJ0



なおたま 2022/09/14(Wed) 17:43 No.3670
14日03時台に聞こえた不明局、03:12:30に、ナントカレディオと
言っているようにも聞こえるのですが。聞き取れませんでした。
 インド向けの放送らしくありませんが、TWRかなあ。
https://youtu.be/u3-GArv3BaU



なおたま 2022/09/22(Thu) 17:16 No.3688
22日03時台に聞こえた不明局。UAEではないような気がしますが。
https://youtu.be/4Lag4U3InPo



なおたま 2022/11/21(Mon) 17:11 No.3811
21日04時台に聞こえたRadioKeralAM、ローカルノイズがなければ
結構良好なんですが。
https://youtu.be/xfV02L_6mmc



なおたま 2023/04/14(Fri) 17:35 No.4044
14日03時台に聞こえました。雰囲気からRadioKeralAMと思うのですが
確認できませんでした。
Youtubeから著作権の連絡がありまして、流れている曲は
Kaliyil Alpam Karyam (1984) | K.J Yesudas | Sathyan Anthikkad | Raveendran Master
だそうです。
https://youtu.be/JApi7VLNR8Y



天野 2023/04/17(Mon) 03:55 No.4050
なおたまさん、こんばんは。

1476kHz
-0333-より聞いておりますが、この周波数でインド風の南アジア系の音楽が聞こえますね。
これってRadioKeralAMなのでしょうか?
何処の国の放送?
-0351- 何か女性トークが聞こえたじょ。。。
-0353- エキゾチックな南アジア系音楽が続きますね。
※空電が…。

↓受信音↓ 1476kHz 2023/04/17月 (編集01:45)
・00:00-00:30 0351’00“-0351’30“ 女性トーク有り
・00:30-01:45 0359’00“-0400’15“ 南アジア系音楽
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>
※00:04-00:10 女性トーク ここでID出ているのかな?
※うーん、空電があります Orz


添付:4050.mp3 (206KB)


なおたま 2023/04/17(Mon) 17:57 No.4054
天野さん、こんにちは。
 拝聴しました。Radio KeralAMのように思います。
Radio KeralAMは、ネットの情報ですがUAEのドバイから送信されて
いるとのこと。言語はマラヤーラムです。
 残念ながら、こちらでは弱くてほとんど聞こえませんでした。
 このスレッドのNo.3650に、この局のテーマ音楽の情報があります。
この曲、時々流れています。




なおたま 2023/04/19(Wed) 17:53 No.4056
19日03時台に聞こえた不明局。
 03:27ごろの音楽は南アジア風でもあります。話は英語?
 03:37ごろの音楽はアフリカ風に聞こえますが、TWR?
https://youtu.be/mQ7yo5SXmMU



天野 2023/04/20(Thu) 01:50 No.4057
なおたまさん、こんばんは。
Radio KeralAMはUAEのドバイからの放送なのですね。
まさか、この周波数で南アジア風の音楽が聞こえるとは思わなかったです。

No.3650の局のテーマ音楽聞きました。
それを踏まえて、17日の0333-0415の受信音を聞き直しましたが、このテーマ音楽は確認出来ませんでした。

以前1539kHzでも南アジア風の音楽を流す同じくUAEのドバイからのPravasi Bharathiが聞こえていましたが、最近は聞こえないです。
最近はアフリカのジプチが聞こえているようですね。
今度狙ってみたいと思います。

19日03時台の受信音も拝聴致しました。
確かに複数局居ます。
この周波数にもTWRが居るのかな。

17日03時台の東京湾では南アジア風の音楽がほぼノンストップで単独で聞こえておりました。
南アジア風音楽が浮いた部分の受信音をもう一つ添付します。
このタイミングでID出てくれると嬉しいのですが…。

↓受信音↓ 1476kHz 2023/04/17月 (01:20)
・00:00-01:20 0346’05“-0347’25“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>
※うーん、空電がなければ… Orz


添付:4057.mp3 (157KB)


なおたま 2023/04/21(Fri) 17:31 No.4059
天野さん、こんにちは。
 Pravasi Bharathiは、どうしてしまったのか、このところまったく
聞こえませ

 今日聞こえていた不明局は、KeralAMの雰囲気ではありませんでした。
説教をしているようにもきこえました。
 TWR-Africaのウェブサイトには、03:06から30分間、英語による
Bold Stepsという番組が放送されているようです。
21日03時台の不明局。
https://youtu.be/RgSk9iHZfZU



なおたま 2023/05/13(Sat) 16:26 No.4090
13日04時台に聞こえた不明局です。KeralAMではなさそうです。
https://youtu.be/33rMCjp6Un4



なおたま 2023/06/02(Fri) 20:44 No.4124
02日03時台に聞こえた不明局です。KeralAMではなさそうです。
https://youtu.be/gnk-UInf00g



なおたま 2023/06/12(Mon) 17:37 No.4134
12日01時台から05時ごろまで、延辺と思われる放送が聞こえました。
目的が不明です。ジャミングでもないでしょうし。
https://youtu.be/Dp2aaZo8lU4



天野 2023/06/13(Tue) 20:40 No.4139
なおたま、こんばんは。
情報ありがとうございます。

実は私も東京湾で1476kHzをチェックしておりました。
UAEのRadio KeralAM狙いでチェックしてみたところ、
聞き慣れない音楽が聞こえていた為、ID出るまで粘ろうとも思っていましたが、
IDが全く出ない中国局かなあ~と思い10分弱で諦めました。
なおたまさんの情報を見てビックリ致しました。
1188kHzの延辺とパラだったのですね。

12日02時台、東京湾で1476kHzは0220過ぎ、
以下の受信音のように聞こえました。

↓受信音↓ 1476kHz 2023/06/12月 (01:00)
・00:00-01:00 0220’30“-0221’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4139.mp3 (118KB)


なおたま 2023/06/14(Wed) 20:17 No.4143
天野さん、受信音ありがとうございます。
いやー、自分ひとりだけの報告では、ヘタをすると
当方の受信設備の不具合ということもありますし、
 天野さんの報告で、安心しました。

 しかし、あれからは受信できていません。また出るのかな。



なおたま 2023/08/26(Sat) 20:45 No.4207
26日02時台、南アジアの音楽が短時間ですが聞こえていました。
UAEのRadioKeralAMかもしれませんが、確認できませんでした。
https://youtu.be/u8x2nepR3F0



天野 2023/08/28(Mon) 15:35 No.4217
なおたまさん、こんにちは。
私も28日02時台、南アジアの音楽を聴くことが出来ました。
UAEのRadioKeralAMなのでしょうか?
確認出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 1476kHz 2023/08/28月 (03:00)
・00:00-03:00 0252’00“-0255’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4217.mp3 (704KB)


なおたま 2023/08/28(Mon) 18:00 No.4223
こちらでも、南アジアの音楽が聞こえました。
02:37:07にレディオケララムと言っているように聞こえる部分も
ありますが、空耳です。
28日02時台、不明局、RadioKeralAMか?
https://youtu.be/ulKtUsxrygU



なおたま 2023/08/31(Thu) 20:54 No.4245
31日03時台に聞こえた不明局ですが、KeralAMではなく、TWRの
説教のように聞こえるのですが。
https://youtu.be/njMxOo904IA



なおたま 2023/09/01(Fri) 17:47 No.4251
01日03時台に聞こえた不明局です。昨日とは雰囲気が変わって
KeralAMのように思うのですが。
https://youtu.be/EadISgbwYzs

Youtubeから著作権の連絡がきました。
Oorusanam &#183; K. J. Yesudas &#183; Minmini
らしいです。



なおたま 2023/09/03(Sun) 16:29 No.4255
03日03時台の不明局です。 03:07:00に、Radio KeralAM 1476AM と
言っているようにも聞こえますが自信ありません。
https://youtu.be/ah8Uxib_K28



なおたま 2023/09/04(Mon) 17:56 No.4260
04日03時台、南アジアの音楽を流すRadio KeralAMと思われる局。
聞こえていた時間が短く、確認できませんでした。
Youtube から著作権の連絡がありました。
Lailakame
とのことです。
https://youtu.be/y30p5D8K-Hc



なおたま 2023/09/06(Wed) 17:12 No.4264
06日01時台、Radio KeralAMの局名アナウンスと、短くジングルが
確認できました。
https://youtu.be/9JPhC7KTLnI



天野 2023/09/07(Thu) 16:05 No.4275
なおたまさん、こんにちは。
受信音拝聴致しました。
Radio KeralAM確認出来ますね。
バッチリです!
受信音を聞いて以下のタイミングで確認が出来ます。
・00:19-00:29 0107’02“-0107’12“ 女性「Radio KeralAM 1476AM, ~」,その後短いジングル
・00:55-00:58 0107’38“-0107’41“ 女性「Radio KeralAM 1476AM」
・01:02-01:03 0107’45“-0107’46“ 女性「Radio KeralAM」

01時台から聞こえているのですね。
この日私は02時台にチェックしました。

06日02時台、私も辛うじてRadio KeralAMを確認しました。
なおたまさんの受信音(00:59-)と同じCMが確認出来ました。

↓受信音↓ 1539kHz Radio KeralAM 2023/09/06水 (01:00)
・00:00-01:00 0241’50“-0242’50“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:05- //なおたまさん受信音@00:59- (0107’42“-)
※00:08-00:09 女性「Radio KeralAM」


添付:4275.mp3 (235KB)


なおたま 2023/09/07(Thu) 17:31 No.4279
この日の録音を聞きなおしてみましたが、NHK2が終了したあとの
00時台から聞こえていました。
コンディションが良かったようです。



天野 2023/09/07(Thu) 20:30 No.4284
私もこの日の録音を聞き直してみました。
06日03時台、Radio KeralAMのトークが浮いて来ました。

↓受信音↓ 1476kHz Radio KeralAM 2023/09/06水 (01:10)
・00:00-01:10 0308’00“-0309’10“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:39-00:42 女性「Radio KeralAM 1476AM, ~」
※空電が無ければ… Orz


添付:4284.mp3 (274KB)


なおたま 2023/09/10(Sun) 16:55 No.4290
10日00時台、NHK2の裏で不明局が聞こえていました。Radio KeralAMと
思うのですが未確認です。
02時ごろにはRadio KeralAMのテーマ音楽が聞こえました。
https://youtu.be/mNMMBYjrDAk



天野 2023/09/13(Wed) 10:00 No.4297
13日02時台から03時台にかけて
Radio KeralAMが不安定ながら聞こえていました。
ところで、この局の言語は何語なのでしょうか…。

↓受信音↓ 1476kHz Radio KeralAM 2023/09/13水 (編集03:00)
・00:00-01:00 0241’10“-0242’10“ 女性トーク
・01:00-02:10 0254’50“-0256’00“ 南アジア系音楽
・02:10-02:30 0300’40“-0301’00“ 辛うじて女性SA
・02:30-03:00 0307’25“-0307’55“ 辛うじて女性SA
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※02:13-02:16 女性「Radio KeralAM 1476AM, ~」
※02:52-02:55 女性「Radio KeralAM 1476AM, ~」
※空電が無ければ… Orz


添付:4297.mp3 (353KB)


なおたま 2023/09/14(Thu) 17:44 No.4308
天野さん、こんにちは。
14日00時台、NHK2が早仕舞いということで延辺广播電視台の終了
アナウンスが聞こえました。
 Asiawavesには、1kWとありますので、普段はNHK2が出ていて
聞こえないと思います。
 この周波数は、00時35分ごろにf/outしましたが、1206kHzは放送を
続けていました。
https://youtu.be/NFYyLmBdFeE



天野 2023/09/19(Tue) 11:15 No.4320
なおたまさん、こんにちは。
1476kHzには00時迄普通に延辺朝鮮語が居るんですね。
今年の6/12月は切り忘れだったのかな?
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2297#4134
1188kHzには今でも延辺朝鮮語は居るのでしょうか。

今朝19日02時前と03時台、埼玉県内でRadio KeralAMを聞きました。
東京湾荒川河口と比べて弱い入感です。

↓受信音↓ 1476kHz Radio KeralAM 2023/09/19火 (編集02:00)
・00:00-01:00 0159’00“-0200’00“
・01:00-02:00 0330’20“-0331’20“
<受信地:埼玉県戸田市野外 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4320.mp3 (235KB)


なおたま 2023/09/19(Tue) 17:17 No.4323
天野さん、こんにちは。
月曜早朝に録音するのを失敗しました。せっかくコンバーターを
作り直して調子をみようと思ったのですが、残念。

さて、Radio KeralAMのサイトを見ますと、
The Only Malayalam AM Radio For News And Entertainment,
との記述がありますので、言語はMalayalamかなあと思いますが、
本当にそうかと言われると、なんとも言えません。

19日01時台に聞こえたRadio KeralAMです。
https://youtu.be/863CSaNQDr8



なおたま 2023/09/20(Wed) 17:17 No.4329
天野さん、こんにちは。
これから、秋冬にかけて延辺广播電視台の状態も上がってくると
思います。
 1188kHzは、まだ弱いために確認ができません。
20日00時台、延辺广播電視台の終了時のアナウンス。
https://youtu.be/5Cbg2TtL3A0



天野 2023/09/25(Mon) 14:55 No.4334
なおたまさん、こんにちは。
私も1kWの1476kHz 延辺朝鮮語をチェックしてみました。
弱いながら聞く事が出来ました。

22日00時台、終了アナウンスは弱くて聞く事が出来ませんでしたが
辛うじて延辺朝鮮語の終了音楽は聞こえました。
その後は1206kHzとパラチェックしながら聞きました。
1476kHzは確かに0035頃に聞こえなくなりました。

↓受信音↓ 1476kHz (1206kHz) 延辺广播電視台 2023/09/22金 (編集02:15)
・00:00-00:40 0007’05“-0007’45“ 延辺朝鮮語終了音楽
・00:40-01:00 0029’40“-0030’00“ 1206kHz
・01:00-02:00 0030’00“-0031’00“ 1476kHz
・02:00-02:15 0031’00“-0031’15“ 1206kHz
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4334.mp3 (265KB)


なおたま 2023/10/07(Sat) 10:54 No.4343
天野さん、こんにちは。
10月07日の朝に聞こえた延辺广播電視台です。開始アナウンスは
時間切れで聞こえませんでした。
07日の延辺广播電視台
https://youtu.be/rjnvFr5_vww



なおたま 2023/10/07(Sat) 11:23 No.4345
07日03時台、Radio KeralAMと思われる局が聞こえていましたが
未確認です。
https://youtu.be/YHI0HBvdAoE



なおたま 2023/10/08(Sun) 11:17 No.4350
08日01時ごろ、Radio KeralAMが聞こえていました。ジングルで確認。
https://youtu.be/eH16pKokibw



なおたま 2023/10/15(Sun) 17:26 No.4370
15日b03時台、Radio KeralAMと思われる南アジアの音楽が聞こえて
いましたが、局名確認はできませんでした。
https://youtu.be/6iC5XHUCOWM



なおたま 2023/11/06(Mon) 20:49 No.4401
06日03時台に聞こえた不明局です。KeralAMに雰囲気ではなさそう。
説教をしているようにも聞こえます。
https://youtu.be/SCIOXJLp8KY



なおたま 2024/03/02(Sat) 17:12 No.4487
02日03時台、久しぶりにRadio KeralAMのジングルが聞こえました。
https://youtu.be/KI5Y02YnFJE



天野 2024/03/11(Mon) 15:50 No.4497
11日02時台、異様に強く男性トークが聞こえました。
Radio KeralAMかな?
ジングルやID取れませんでした Orz
男性トークの裏でもう一局音楽を流す局も聞こえておりました。何処?

↓受信音↓ 1476kHz 2024/03/11月 (02:00)
・00:00-02:00 0201’45“-0203’45“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4497.mp3 (235KB)


なおたま 2024/03/28(Thu) 17:16 No.4524
28日03時台、Radio KeralAMの弱弱しいジングルと、南アジアの
音楽が聞こえていました。
https://youtu.be/RrgFXqENha8



なおたま 2024/04/01(Mon) 17:37 No.4529
01日01時台に聞こえました。局IDは確認できませんでしたが、
Radio KeralAMと思います。
https://youtu.be/FSkFCiWqWR4



なおたま 2024/04/12(Fri) 17:16 No.4544
12日02時ごろに聞こえたRadio KeralAMです。フェージングが激しく
信号の強弱がひどく聞きづらいです。
https://youtu.be/1ZZTaKV9Lfg



なおたま 2024/04/15(Mon) 17:47 No.4556
15日03時台、南アジアの音楽を流すのはRadio KeralAMと思います。
男性の話は、期待を込めてTWRかも。
https://youtu.be/w6idlK9Fqr8



なおたま 2024/05/07(Tue) 17:30 No.4589
07日00時台に聞こえていた延辺广播電視台です。
 終了後に流れる音楽は、1206kHzと同一で延辺と思います。接触不良の
ように断続的な音声です。で、不思議なのは昨日も同じように音楽が
流れていたのですが、同じように接触不良のように断続的でした。
 わざわざ断続的な音源を流しているのでしょうか。
 それと、Asiawavesでは1kWの送信出力とあります(MW-LISTには
載っていません)が、なんだかそれよりも強めに感じます。
https://youtu.be/SKMBeSRvuPE



なおたま 2024/05/08(Wed) 17:20 No.4593
08日03時台、TWRの英語によるIDが聞こえました。
 英語のアナウンスでは、T-W-R Nigeria と言っています。英語放送は
03:30で終了し、03:31ごろから別言語の開始音楽が流れました。
 別言語の開始音楽は以前どこかで聞いたことがあるような音楽です。
どこだっかかは、忘れましたが。
 ベナンはナイジェリアの西にあります。そこからナイジェリアに
向けて電波を送信することにより、時々日本に届くのでしょうか。
https://youtu.be/ktYds4rjX_w



なおたま 2024/05/28(Tue) 17:32 No.4608
28日03時台に聞こえたTWR Africaです。開始音楽で確認しました。
https://youtu.be/6wTZzxOiLqg



なおたま 2024/08/27(Tue) 17:41 No.4650
26日03時台に聞こえたTWR-Africaです。相変わらず空電がひどいですね。
03:32からの開始音楽でTWRと確認できました。
https://youtu.be/g1jwI-QoFxc



天野 2024/09/13(Fri) 04:05 No.4662
09日03時台、何か聞こえておりました。
0320にRadio KeralAMでお馴染みのSJ音楽が聞こえました。
その後は英語ではない南アジア系の男性トークが聞こえていました。
なおたまさんの受信音を参考にTWR Africaを期待しましたが、
今回聞こえていたのはRadio KeralAMだと思います。

↓受信音↓ 1476kHz 2024/09/09月 (07:00)
・00:00-07:00 0320’00“-0327’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:34-00:36 Radio KeralAMでお馴染みのSJ音楽


添付:4662.mp3 (821KB)


なおたま 2024/12/22(Sun) 21:44 No.4829
22日06時に中国国歌が流れて開始した放送、モンゴル語のように
感じましたが、どうでしょう。Asiawavesには記載がありません。
https://youtu.be/ctLTLvw6Hlo



なおたま 2025/02/16(Sun) 17:57 No.4897
16日03時台、Radio KeralAMと思われる局が聞こえていましたが、
素朴な笛の音が混信していました。どこかは、わかりません。
https://youtu.be/hL4NISZnxDo



なおたま 2025/04/18(Fri) 21:22 No.4940
18日03時30分ごろ聞こえた不明局です。雰囲気はTWRのように感じ
ましたが、未確認です。KeralAMではないように思いました。
https://youtu.be/Yvtp1oCt9As



なおたま 2025/04/26(Sat) 17:38 No.4943
26日04時台、前回と同一か否かはわかりませんが、不明局が聞こえて
いました。
 南アジアの音楽ではないような気がしますので、KeralAMでは、
なさそうに思います。
https://youtu.be/L7Dcadjnnmw



天野 2025/04/27(Sun) 00:40 No.4945
なおたまさん
26日04時台、不明局拝聴しました。
前半は男性の歌のように聞こえました。
04:33:10過ぎに別の音楽に変わっております。
04:33:10前後の音楽をShazamチェックしてみましたがヒットしませんでしたOrz

私も1476kHzが気になって東京湾荒川河口で
25日03時台前半にAN-12アンテナでチェックしましたが何も聞こえませんでしたOrz
中波受信ポイントの内蔵バーアンテナ受信では何か聞こえていたかも?
頻繁に移動が出来ないのが難点です。
00時台前半には//1206kHz延辺は聞こえるのですが…。
中波は特に場所とアンテナを少し変えただけで聞こえ方が変わってくるのでとても不思議です。



なおたま 2025/04/29(Tue) 08:29 No.4951
天野さん、お調べいただきありがとうございます。
状態が悪いので、ヒットは難しいのでしょうね。

 さて、ここ連日のように聞こえていた不明局はTWR Africaとメール
アドレスを言っていました。ただ、ここにはKeralAMも出ていますので
気を付けなくてはなりませんね。今回は局名アナウンスではなく、
メールアドレスで確認しました。

 29日03時台のTWR Africa、メールアドレスはTWR Nigeriaと
言っているようです。
https://youtu.be/4jJE8ZN7Tsg



なおたま 2025/04/30(Wed) 17:25 No.4952
30日は03時台中ごろから、04時台後半まで聞こえていました。
03:39ごろに流れた歌は、聞き覚えがあります。
https://youtu.be/9ECzifwE1PU



天野 2025/05/02(Fri) 02:50 No.4954
なおたまさん
29, 30日03時台のTWR Africa受信音拝聴しました。
29日は03:30:30-03:30:40に2回繰り返して
30日は03:31:24-03:31:29に1回
twrnigeria@gmail.comアナウンスしていますね。

03:39頃に流れた歌をShazamに聴かせましたがヒットしませんでしたOrz

それにしても中波でアフリカは本当に凄いです!



なおたま 2025/05/02(Fri) 08:00 No.4957
天野さん、おはようございます。お聞きいただき、ありがとうございます。
あの素朴な歌、TWR Africaのテーマソングなのかなあ。以前は03:31
あたりで聞こえていたのですが。

 01日03時台にもメールアドレスをアナウンスしているのが聞こえました。
https://youtu.be/9PBLyrZ5Zow



なおたま 2025/05/23(Fri) 17:46 No.4977
23日03時台、TWR Africaが聞こえました。状態は悪かったものの、
笛の音や、03:38からのジングルで確認できました。
https://youtu.be/WXJ6IwaQ65c



なおたま 2025/06/23(Mon) 17:27 No.4998
23日03時台に聞こえた不明局、TWRの雰囲気ではなく、南アジアの
音楽のように聞こえるのですが、KeralAMでしょうか。
https://youtu.be/ulNgkZnK-Bc



なおたま 2025/08/06(Wed) 18:05 No.5023
06日02時ごろ、Radio KeralAMが聞こえましたが、ジングルでしか
確認ができない状態でした。
https://youtu.be/dUV5pbyx6bI



なおたま 2025/08/25(Mon) 17:50 No.5044
24日03時台、久しぶりに強めにTWR Africaが聞こえていました。
https://youtu.be/Fw9UXHqEZyA



なおたま 2025/09/13(Sat) 17:21 No.5108
13日03時台に聞こえたTWR Africaです。
 今日は空電が気になり、信号の強弱が激しく不安定でした。
この後、すぐに弱くなってしまいました。
https://youtu.be/J37CVYbP7SA



なおたま 2025/09/29(Mon) 17:32 No.5142
29日03時台、Radio KeralAMと思われる局が、南アジアの歌謡を
流していましたが、空電があり、ちょっと聞きづらい状態でした。
https://youtu.be/oCkYbCXVyyY


  594kHz RJG 2015/06/04(Thu) 23:15 No.358
本ホームページの復活おめでとうございます。(超遅すぎですいません。。。)
594kHzのNHKのうらでフィリピンが聞こえてます。612kHzでも聞こえてます。


XYZ 2015/06/04(Thu) 23:29 No.359
RJGさん、こんばんは。 またお願いしますね~♪
当地秋田ではフィリピンは超難局ですw なぜか来ないんですよね~
ちょっとうらやましがりながらも一応チェックしてみました。
594kHzは東京の下に何か聞こえておりますが・・・ちょっと確認出来そうも有りません。
当地では韓国(KBS)なのかもしれませんねw

中波ではなかなか情報重ね出来ませんが、どんどん情報お待ちしております♪



DFS 2015/07/21(Tue) 02:01 No.698
こんばんは。ここでもNHKの裏でタガログです。


なおたま 2017/08/29(Tue) 19:32 No.1588
本日01時の時報のあと、ABCのニュースジングルが記録
されていました。3WV / ABC Local Radio, Western Victoriaかな?
https://youtu.be/Oo8jvZOxZkk



なおたま 2018/07/13(Fri) 18:34 No.1779
フィリピンのDZBBと思われます。13日02時ごろNHK-東京と
張り合って聞こえていました。でも、NHKが音楽を流すと
潰されてしまいます。
https://youtu.be/Ks6AJQSKHbA



なおたま 2018/09/15(Sat) 13:24 No.1835
15日、04時の時報時に推定DZBBと推定ABC-3WVが聞こえました。
https://youtu.be/RMv9MeP0MfM



なおたま 2018/11/16(Fri) 17:20 No.1916
16日05時前、DZBBがNHKと同等まで上がってきました。NHKは減力を
していないと思います。
https://youtu.be/hctnfCQimd4



なおたま 2019/06/14(Fri) 21:52 No.2201
14日02時、NHKの裏でABCのニューステーマが聞こえました。
AsiaWavesに3WV / ABC Local Radio, Western Victoriaが
載っていますので、多分ここではないかと。
https://youtu.be/kgqgGO8PcD0



なおたま 2019/07/14(Sun) 15:36 No.2210
14日、03時ごろ、DZBBがNHKの混信はありますが案外強めに
聞こえていました。
久しぶりにSDR Consoleを使いましたが、聞きやすい音質と感じました。
https://youtu.be/XSUYrXfZr_E



なおたま 2019/09/30(Mon) 17:44 No.2264
30日04時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。NHKが無音に
なると、結構良好なんですが。
https://youtu.be/RzjhBrJTkPg



なおたま 2019/12/13(Fri) 17:39 No.2312
13日03時ごろ、DZBBがそこそこ聞こえていたのですが、NHK東京には
勝てません。
https://youtu.be/UXb5CGhCMuA



なおたま 2020/03/02(Mon) 17:44 No.2411
02日04時ごろ、NHKの無音時にDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/zLxHotqi-FQ



なおたま 2020/04/06(Mon) 18:12 No.2467
06日01時ごろはDZBBが、03時ごろはABCがNHKの裏で聞こえました。
https://youtu.be/MtynEcdhwXI



なおたま 2020/05/10(Sun) 16:55 No.2521
10日04時ごろ、DZBBではなく、コロナの影響でしょうか、
姉妹局のDWLSが中継されていました。
https://youtu.be/uyqBX1K0o2o



General Dante 2020/05/10(Sun) 19:26 No.2522
なおたまさん、今晩は。相変わらずノイズ激少ですね。現地FB情報では、DZBBの番組が無い時は21:00-05:00PSTにWLSの番組と同時放送だそうです。


なおたま 2020/05/12(Tue) 06:37 No.2530
Danteさん、おはようございます。
いつもご覧いただき、また助言していただきありがとうございます。
DWLSの中継は、とくにコロナの影響とはいえないのですね。

 ノイズにつきましては、頭を痛めています。思いつくことは
実行しましたが、他所からのノイズはどうしようもありません。



なおたま 2020/12/17(Thu) 18:11 No.2674
17日04時ごろ、DZBBがNHKを越える勢いで聞こえていました。
https://youtu.be/EDAw_m9L2Kc



なおたま 2020/12/21(Mon) 17:19 No.2676
21日04時ごろ、NHKの裏でDZBBが流す開始の国歌と音楽が聞こえていました。
https://youtu.be/I1BhJeCmoOE



なおたま 2021/01/19(Tue) 17:26 No.2722
19日04時ごろ、NHKが10kWに減力していたため、DZBBが互角に
聞こえていました。
https://youtu.be/PzSPAHgxxe8



なおたま 2021/02/27(Sat) 13:15 No.2763
27日03時ごろ、DZBBがNHKに迫る勢いで聞こえていました。
https://youtu.be/YEmTlJ8wm1s



なおたま 2021/09/15(Wed) 17:24 No.2962
15日03時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/zQNHNevuzwE



なおたま 2021/09/28(Tue) 18:13 No.3001
28日02時ごろのDZBBです。普段はNHKの後ろに隠れていますが、今日は
逆に短時間ですがNHKが裏に回っていました。たまにはこんな日がないと
面白くありません。
https://youtu.be/x5rB0XXIQqM



なおたま 2021/11/09(Tue) 17:36 No.3083
09日03時ごろ、NHK東京が10kWに減力ということで、DZBBが互角に
聞こえていました。
https://youtu.be/4r0FNYHu43w



なおたま 2021/11/16(Tue) 17:43 No.3108
16日01時ごろのDZBBです。NHKは10kWに減力していました。
https://youtu.be/C7yoQ3IcbqQ



なおたま 2021/11/18(Thu) 17:43 No.3115
18日03時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/JUIqC5Id9-4



なおたま 2021/11/24(Wed) 17:35 No.3135
24日02時ごろ、DZBBがNHKと互角に聞こえていました。
https://youtu.be/Dw_F7emxQ84



なおたま 2022/01/21(Fri) 17:40 No.3249
21日02時ごろ、DZBBがNHKの裏で聞こえていました。
https://youtu.be/OXNnJ8LLh2c



なおたま 2022/01/26(Wed) 17:52 No.3268
25日03時ごろ、DZBBがNHKの裏で聞こえていました。NHKは200kWに
減力中でした。
https://youtu.be/Oq5noFebV6c



なおたま 2022/02/08(Tue) 17:35 No.3314
08日05時近く、NHKと混信しながらDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/s9AtwnnbY1o



なおたま 2022/02/19(Sat) 08:10 No.3330
19日03時ごろ、NHKの裏でDZBBのテーマ音楽が聞こえていました。
https://youtu.be/HpmrLHYBFKk



なおたま 2022/03/08(Tue) 17:48 No.3378
08日04時ごろ、NHKの裏でDZBBのテーマ音楽が聞こえていました。
https://youtu.be/eszRzBHCwsI



なおたま 2022/04/08(Fri) 18:08 No.3417
06日05時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/TObnRI5upJc



なおたま 2022/04/12(Tue) 17:48 No.3425
12日はNHKがメンテナンスで10kWに減力していましたので、DZBBが
表に出てきて聞こえていました。
https://youtu.be/-XbxzgQrQtI



なおたま 2022/07/29(Fri) 17:34 No.3573
29日04時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/leErXCkApnE



なおたま 2022/08/15(Mon) 16:48 No.3603
15日05時前のDZBBです。NHKは200kWに減力していました。
https://youtu.be/Qr39kzDlVJ4



なおたま 2022/08/17(Wed) 17:34 No.3610
17日03時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/n2yf0ZcLC8o



なおたま 2022/08/29(Mon) 17:33 No.3631
29日03時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/kUMVskh-qRQ



なおたま 2022/09/15(Thu) 17:30 No.3673
15日04時ごろ、DZBBがNHKの裏で聞こえていました。
https://youtu.be/2Sg57Sc_kt8



なおたま 2022/11/08(Tue) 17:15 No.3796
08日04時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。NHKは10kWに減力
していましたが、いつになく弱くなっていました。
https://youtu.be/nDriwzOOPyU



なおたま 2022/11/16(Wed) 17:12 No.3803
16日06時前、DZBBが上がってきました。
https://youtu.be/zLDmyzVTzYY



なおたま 2022/12/05(Mon) 17:41 No.3841
05日05時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/_VAcY2LWDzs



なおたま 2023/01/02(Mon) 18:03 No.3896
02日05時ごろ、DZBBが上がってきました。
https://youtu.be/bd2Pfe5bYas



なおたま 2023/01/06(Fri) 17:12 No.3899
06日05時台、DZBBが上がってきました。
https://youtu.be/pWWtth1IzYg



なおたま 2023/01/24(Tue) 17:42 No.3914
24日01時台、DZBBが上がってきました。
https://youtu.be/BG53apKIbw8



なおたま 2023/03/21(Tue) 17:50 No.3990
21日94時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/dKSrTs7Mkyo



なおたま 2023/03/25(Sat) 17:15 No.4000
25日04時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/sFvDrCCAuLE



なおたま 2023/04/12(Wed) 17:56 No.4041
12日05時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/h9ranEAlnmI



なおたま 2023/04/27(Thu) 17:31 No.4069
27日04時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/y6uiSlT2Lbc



なおたま 2023/05/23(Tue) 17:20 No.4102
23日03時ごろ、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/1dDaZ9ivrmU



なおたま 2023/08/21(Mon) 17:50 No.4197
21日05時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/C6z5xtFrgrw



なおたま 2023/08/30(Wed) 18:06 No.4240
30日05時を過ぎてもDZXBBがNHKの裏で聞こえていました。
https://youtu.be/BqsO1fF1TiI



なおたま 2023/09/06(Wed) 17:28 No.4266
06日05時台、DZBBが上がってきました。
https://youtu.be/SU_t9dQdrk0



なおたま 2023/09/15(Fri) 17:29 No.4315
15日00時台、NHKの裏でDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/YcqtH97-Ptg



なおたま 2023/10/10(Tue) 18:21 No.4364
10日02時ごろに聞こえたDZBBです。NHKは10kWに減力していましたが、
それにしても弱かったです。
https://youtu.be/_IV0v2wHJhs



なおたま 2023/10/12(Thu) 17:49 No.4366
12日04時ごろ、NHKと混信しながらDZBBが聞こえていました。
NHKは減力していないと思いましたが、弱かったです。
https://youtu.be/5VZxdhH3cLA



なおたま 2023/11/12(Sun) 07:52 No.4412
12日01時ごろ、NHKの裏でDZBBの流す同局のジングルが聞こえました。
https://youtu.be/9Y5mj0c7eBg



なおたま 2024/02/08(Thu) 17:28 No.4453
08日、06時を過ぎてもDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/dRexzrrWeL0



なおたま 2024/02/13(Tue) 17:24 No.4460
13日05時ごろに聞こえたDZBB。NHKは10kWに減力していました。
https://youtu.be/LM3msIN0BQ4



なおたま 2024/04/14(Sun) 16:59 No.4553
14日05時台、NHKと混信しながらDZBBが聞こえていました。
https://youtu.be/9BxFv7G9ihA



なおたま 2024/04/16(Tue) 17:38 No.4561
16日04時ごろ、DZBBが聞こえていました。NHKは減力放送でしたが、
コンディションのせいか、かなり弱くなっていました。
https://youtu.be/HPqX3woI8Jg



なおたま 2024/09/20(Fri) 17:45 No.4684
20日04時ごろ、DZBBが聞こえていました。NHKは10kWに減力していました
が、空電が気になりました。
https://youtu.be/h_K00dnOrR0



なおたま 2024/10/12(Sat) 08:25 No.4735
12日04時台、DZBBがフィリピンPOPSを流していました。
 NHKは10kWに減力していましたが、それにしてもコンディションが
原因か弱くなっていました。
https://youtu.be/cB1vS1Bfg9s



なおたま 2024/11/07(Thu) 17:29 No.4761
07日05時台、DZBBが強めに聞こえていました。
https://youtu.be/-opynmv2g0U



なおたま 2024/11/19(Tue) 17:55 No.4791
19日06時ごろからDZBBが上がってきました。今朝は06時前後から
フィリピンが上がっていました。
https://youtu.be/qO1E8FqOzMI



なおたま 2025/02/04(Tue) 17:36 No.4880
04日06時ごろ、NHKの裏でDZBBのテーマ音楽とジングルが聞こえていました。
https://youtu.be/iBiBZVd-hmQ



なおたま 2025/04/27(Sun) 11:31 No.4948
27日03時ごろ、ABCのニューステーマが聞こえました。ABC-3WVの記載が
Asiawavesにありますので、多分ここでしょう。
 普段より強めに聞こえていたのでアップしました。
https://youtu.be/-Tt2Os9GUt8



なおたま 2025/09/27(Sat) 14:04 No.5138
27日00時ごろ、NHKの裏でDZBBが流す洋楽や、ジングルが聞こえて
いました。
https://youtu.be/9XsIn7fvDq4


  1206kHz なおたま 2021/08/03(Tue) 17:40 No.2875
最近気が付きました。
ここの延辺广播電視台ですが、普段は40Hz程度ズレていますが、
深夜はズレがほとんどありません。送信機の調整でもしているのでしょうか。
 動画は、ズレる前と後をまとめてみました。
https://youtu.be/BEAazoHBFsA


なおたま 2021/11/06(Sat) 16:08 No.3077
 数日前に、アンテナエレメントを張り替えましたので、その結果を
チェックしたいと思っているのですが、近頃中波のコンディションが
悪いようでして。
 で、強力に入っていたこの局をアップしておきます。
06日06時ごろの延辺广播電視台の開始アナウンスと当日の番組紹介(と思います)です。
https://youtu.be/kTElZ7wsfJc



なおたま 2021/11/08(Mon) 17:08 No.3078
08日01時ごろの延辺广播電視台の終了アナウンスを受信しました。
https://youtu.be/SHIiaAlH9R8



なおたま 2023/02/28(Tue) 17:26 No.3950
28日03時ごろに聞こえた不明中国語局です。以前は延辺が終夜
音楽を流していたのですが、このところ流していないようです。
https://youtu.be/IMNN6IWP7Qs



天野 2023/03/01(Wed) 01:50 No.3952
なおたまさん、こんばんは。
延辺韓国語終了後は確かに音楽を流していましたが、停波していたのですね。
その裏に居る中国語局とてもクリアに捕らえられております!
局名と周波数は以下の通りアナウンスしておりました。

https://youtu.be/IMNN6IWP7Qs
・00:48-00:59 03:00:18-03:00:29
「江蘇省広播電視總台 FM一零四点九 (104.9),AM幺二零六 (1206)。江蘇故事広播」
「Jiang-su sheng guang-bo dian-shi zong tai FM yi-ling-si dian jiu (104.9), AM yao-er-ling-liu (1206) Jiang-su gu-shi guang-bo」



なおたま 2023/03/01(Wed) 20:28 No.3953
天野さん、こんばんは。
今回もお世話になりました。江蘇省だったんですね。
Asiawavesによりますと、10kWの出力とか。
天野さんのお答えをいただいた後、聞き返してみましたが、
なかなか聞き取れませんでした。中国語のアナウンスは難しいです。
フィリピン局のように、コールサインを連呼をしてくれればいいのに
って、思います。



なおたま 2023/03/06(Mon) 20:13 No.3958
06日02時ごろの江蘇故事広播です。今日も延辺は出ていません。
https://youtu.be/NCQkkGPcVf8



なおたま 2023/03/08(Wed) 17:16 No.3962
08日、延辺广播電視台を聞いてみました。終了と開始時刻に変化あります。
  以前は終了が01時ごろ、開始が06時30分でした。今回は終了が
00時05分から終了アナウンスと一時間早く、開始アナウンスは
06時30分と変わりませんでしたが、番組は05時台から始まって
いるように聞こえました。
 終了を早くした分、番組開始も早くしているのか。
https://youtu.be/VFIlrJwdI9Q



天野 2023/03/09(Thu) 17:50 No.3967
なおたまさん、こんにちは。

08日の延辺朝鮮語の受信音拝聴致しました。
確かに終了は1時間早くなりましたね。
受信音のアナウンスでも放送時間は、
北京時間0530-2310 (0630-0010JST)になっております。

https://youtu.be/VFIlrJwdI9Q
・00:41-00:48 00:05:46-00:05:53
■朝鮮語カナ読み:「ヨンビョン チョソノ ニュス ヂョガッ バンソグン,メイル アッチム タソッシ サムシッブンブット シジャヘ,バン ヨランシ シップン カジ」
■朝鮮語ローマ字読み:「Yeon-byeon jo-seon-eo nyu-seu jong-hab bang-song-eun, mae-il achim da-seos(05)-si sam-sib(30)-bun bu-teo si-jag-hae, bam yeol-han(11)-si sib(10)-bun kkaji」
■日本語:「延辺朝鮮語ニュース総合放送は、毎朝5時30分から始まり、晩11時10分まで」
■中国語:「延辺朝鮮語綜合新聞廣播,毎天早上五点三十分開播,一直播到晩上十一点十分」

しかしながら、受信音を聞くと06時台にも朝鮮語で何か番組を放送しているようですね。
06時30分からの延辺朝鮮語開始アナウンスと番組案内では、0630JST前の番組案内はありません。

因みに、受信音の0635からの番組のテーマ音楽は2003年に全米でヒットした、
♪Where Is The Love? - The Black Eyed Peas です。


参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3961
07日の1188kHzと1206kHzの受信音を拝聴すると、
送信スケジュールは毎日多少時刻はvしますが、以下のような感じですよね。
・0507v-0100v 1206kHz
・0101v-0506v 1188kHz

因みに、このスレッドのトップの2021年08月03日の時は、
1206kHz延辺朝鮮語は40Hz程度ズレていたようですが、今はどうなのでしょうか?
当時深夜はズレが補正されていたようですが、今の1188kHzはズレが無い状態なのかな?



なおたま 2023/03/09(Thu) 20:45 No.3968
天野さん、こんばんは。
 今回もお聞きくださり。ありがとうございます。
 一年半前は、06時開始だったのですね。自分でアップしておきながら
忘れていました。
 受信音の確認、ありがとうございました。アナウンスどおりの
放送時間ということで納得しました。ただ、アナウンスどおりと
しますと、おっしゃるとおり、開始前の番組はなんだろうという
疑問が出てきますね。どこかの放送局を中継しているのかなあと
思ったりもします。

 1206kHzの周波数のズレは、今でもあります。1188kHzにはズレが
無いように見えます。自作の受信付加装置も使っていますので、
正確な周波数がわかりません。

  明朝は、05時、06時台を重点的に聞いてみます。
 (それと、米国のヒット曲を使っているのは、面白いですね)



なおたま 2023/03/10(Fri) 20:23 No.3969
10日の早朝は、
 05:04-05:30 c/on 音楽(歌詞は入っていない)
 05:30-06:00 音楽 朝鮮語の歌詞が入っている歌謡曲?
 06:00-06:30 電話を通じた会話
 06:30-    開始アナウンス
といった放送内容でした。
05:30から06:30まで動画に短くまとめました。
https://youtu.be/iei5m_kZozc



なおたま 2023/03/11(Sat) 17:07 No.3970
 前回上げた動画で、Youtubeから著作権の
連絡がありました。

 06:29:55から06:30:10までの15秒間の
ギター演奏ですが、Why Worryという曲
らしいです。
 どうやらロシアではブロックされて視聴が
できなくなっているようです。
 ということは、ロシアではこの曲は放送禁止
なんでしょうね。
 歌詞の和訳は、ネット上にあるみたいです。
興味をお持ちの方は、検索されてみてはいかが
でしょうか。

 ビートルズの曲をアップしたときは全世界で
ブロックされましたが、今回は理由が違う
みたいですね。



天野 2023/03/13(Mon) 00:50 No.3971
なおたまさん、チェックありがとうございます。

受信音:https://youtu.be/iei5m_kZozc
06:29:55-06:30:10 Why Worryのギター演奏は以下ですね。
♪Why Worry - Dire Straits


上記動画の00:42-00:47の部分が、なおたまさん受信音の06:29:55-06:30:10の部分がパラになっております。
Youtubeからの著作権の連絡から曲名が判明するのは便利ですね。

0600JST開始の番組のアナウンスを一部ヒアリングしてみました。
・01:40-01:43 06:00:14-06:00:17
■朝鮮語ローマ字読み:男性「Gag jong sin-ang-gwa geon gang sang sig-e gwan han gung-geum jeung-eul pul-eo deu li go.」
■日本語:男性「様々な信仰と健康常識に関する疑問を解き放ちます。」

上記内容から、なかなかIDが出難い中国各局の深夜によく放送されている、健康番組である事が判りました。

男女アナウンサーが番組名を言っていると思われる部分は、
以下のように聞き取りました。
・01:57-01:58 06:00:30-06:00:31
■朝鮮語ローマ字読み:男女「Dang sin do gi dae」
■日本語:男女「あなたも期待」
※う~ん、合っているかな?

なおたまさんがチェックした受信動画を元にまとめると、
1206, 1188kHzの送信スケジュールは以下にようになると思います。

0010 - 0100v 1206kHz 音楽
0100v-0500v 1188kHz 音楽
0500v-0600 1206kHz 音楽
0600 - 0630 1206kHz 健康番組
0630 - 0010 1206kHz 延辺朝鮮語ニュース総合放送

1206kHzは40Hzズレが生じて、1188kHzにQSY後は何故かズレが無く今でも補正されているようですね。
1188kHzにQSY後は、ビーム方向を変更しているのか1206kHzより信号も落ちますよね。
同じ送信機であれば、1188kHzにQSY後、同じく40Hzのズレが生じると思うのですが、何故かズレが無くなり補正されのはとても疑問に思います。
1188kHzは別の送信機なのでしょうか?

別の送信機だとしたら、私の推測として、1566kHzのFEBC/VOA, KORに対してJammingを掛けていると思われる非公式な吉林新聞綜合広播の送信機が1188kHzにQSYされて周波数のズレが無くなっているのではないかと思っております。
1566kHzの吉林は-0110v*頃に停波しております。
1566kHz関連スレ参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2593
1188kHz関連スレ参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3431

1206, 1188, 1566kHzで何か関連がありそうです。
この件に関して何か情報や見解がある方がおられましたら、
フォローしていただくと幸いです。



なおたま 2023/03/14(Tue) 20:36 No.3974
天野さん、こんばんは。
お聞きいただきありがとうございます。
06時からの番組、なんなんでしょう。信仰と健康常識って、健康食品
の通販かな(冗談です)。

1206kHzは、深夜はズレがありませんでした。同一周波数で新送信機の
試運転していたのか、それにしては、ずいぶんと長い試運転だったの
ですが。

1566kHzの吉林新聞綜合広播もc/offが01時過ぎ、c/onは05時台と思い
ましたので、何らかの関連があるかもしれませんね。



なおたま 2023/03/15(Wed) 17:24 No.3975
15日の1206kHzの開始アナウンスを聞きましたが、アナウンス前の
曲がWhy Worryから変更になったようです。
https://youtu.be/FC7E2ywEV3g



なおたま 2023/03/16(Thu) 17:33 No.3978
16日はWhy Worryが流れていましたので、変更になったわけではなさそうです。


なおたま 2023/03/16(Thu) 18:07 No.3982
16日の1188kHzです。
 06:30:13から1206kHzと同じタイミングで延辺の開始音楽が聞こえます。
Asiawavesによれば、1188kHzにも1kWと25kW(ジャミング用)の送信機が
あるようで、聞こえたとしても不思議ではないのですが。
https://youtu.be/PX1DuVL8UiA



天野 2023/03/17(Fri) 01:20 No.3983
なおたまさん、こんばんは。

15日の1206kHzの開始アナウンス前の曲は以下です。
♪I Believe:https://youtu.be/OXJ40LYbEDE

日によって曲を替えているのでしょうか?
10日(金) ♪Why Worry
15日(水) ♪I Believe
16日(木) ♪Why Worry

1188kHz 0630-より確かに延辺朝鮮語新聞綜合広播の開始音楽聞こえていますね。
1188kHzの延辺はRFA朝鮮語に対するJammingで間違いなさそうですね。
0630に聞こえるのは1kW送信機なのかな。



なおたま 2023/03/18(Sat) 16:57 No.3986
天野さん、こんにちは。
 18日は♪I Believeのようでした。番組の終了時の音楽かも。

 1188kHzは、NHK北見とHLKXが同時に弱くならないと聞こえません。
なかなか機会に恵まれません。



天野 2023/03/23(Thu) 10:45 No.3992
なおたまさん、こんにちは。
 20日は♪Why Worryのようでした。

果たして曜日によっての違いがあるのでしょうか?
10日(金) ♪Why Worry
15日(水) ♪I Believe
16日(木) ♪Why Worry
18日(土) ♪I Believe
20日(月) ♪Why Worry

20日早朝は、19日会社帰りに東京湾荒川河口に行ってきました。
20日朝帰宅後は疲れて爆睡Orz
今になって受信音の編集をしております。

20日02時台、江蘇故事広播を遅ればせながら初受信です!

↓受信音↓ 1206kHz 江蘇故事広播 2023/03/20月 (01:20)
・00:00-01:20 0159’30“-0200’50“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3992.mp3 (157KB)


なおたま 2023/03/24(Fri) 07:03 No.3995
天野さん、おはようございます。
江蘇故事広播の他に、もう一局聞こえます。なんとか状態の良い
録音がしたいのですが、なかなか良好に聞こえてくれません。



天野 2023/03/25(Sat) 18:55 No.4004
なおたまさん、こんばんは。
江蘇故事広播の他に、もう一局居るのですね。
何処なのか気になりますね。
台湾でしたら55-00分の間がID狙い目です。
630台廣や774先聲は56分にIDが出ます。
ES狙いの台湾局も56分にIDが出る事が多いです。

25日今朝06時半前、延辺朝鮮語チェックしました。
今までとは違う音楽が流れました!
♪My Song For You - Bandari
https://youtu.be/KSIpYBfEH-4

10日(金) ♪Why Worry
15日(水) ♪I Believe
16日(木) ♪Why Worry
18日(土) ♪I Believe
20日(月) ♪Why Worry
25日(土) ♪My Song For You
※曜日によってではなさそうです。

↓受信音↓ 1206kHz 延辺朝鮮語新聞綜合広播 2023/03/25土 (02:00)
・00:00-02:00 0629’00“-0631’00“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:31-01:10 ♪My Song For You


添付:4004.mp3 (235KB)


天野 2023/04/01(Sat) 11:10 No.4012
01日今朝06時半前、延辺朝鮮語チェックしました。
今朝はインターバル音楽は無しでした。

↓受信音↓ 1206kHz 延辺朝鮮語新聞綜合広播 2023/04/01土 (01:00)
・00:00-01:00 0629’45“-0630’45“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>


添付:4012.mp3 (118KB)


なおたま 2023/04/01(Sat) 21:12 No.4019
01日06時台、1188kHzで1206kHzと同じ内容と思われる放送が聞こえ
ました。弱くて確認しづらいのですが、この時間HLKXは賛美歌を流して
いたので、Koreanは延辺と思われます。
https://youtu.be/V92PwzWAnjM



天野 2023/04/03(Mon) 00:50 No.4020
なおたまさん、受信音拝聴致しました。

1188kHzの朝鮮語は、//1206kHzで間違いなさそうですね。
信号の強さからHLKXに対する1kWのJamming用送信機の可能性が高いです。



なおたま 2023/04/14(Fri) 17:18 No.4042
14日06時30分ごろ、1188kHzで延辺朝鮮語新聞綜合広播がかすかですが
聞こえていました。
https://youtu.be/lF58QAsMyXA



なおたま 2023/04/16(Sun) 16:32 No.4047
16日01時台、江蘇故事広播が強めに聞こえていました。最初は延辺と
思ったくらいでした。
 その後、江蘇故事が弱くなったときに「女のみち」が聞こえて
きました。台湾広播公司と思います。
 「女のみち」に対して、Youtubeから著作権の連絡がきました。
https://youtu.be/0EZ000ZYyIs



なおたま 2023/05/10(Wed) 17:57 No.4086
 どうしたんでしょう、2023/05/09の終了アナウンスとその後、
1188kHzの音楽は確認できましたが。それ以降1206kHzから開始の
放送がありません。

動画は
 clip01.05/09 1206kHzの00時台の終了アナウンス
 clip02.05/09 1206kHzの01時台までの音楽
 clip03.05/09 1188kHzで01時台から音楽開始
 clip04.05/09 1188kHzで05時台の音楽終了
 これまでは、このあと1206kHzで音楽が継続されて流れていましたが
それがありません。06:30からの開始アナウンスもありません。
 これからどうなるのでしょう。
https://youtu.be/9KZ-yxzyspU



なおたま 2023/05/13(Sat) 16:14 No.4089
12日から1188kHzで延辺朝鮮語新聞綜合広播が聞こえていました。
この周波数で落ち着くのでしょうか。
https://youtu.be/f3hX3-tfAlQ



天野 2023/05/15(Mon) 23:00 No.4094
なおたまさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。

-2255-
1206で延辺朝鮮語確かに聞こえないですね。
1188ではNHK1の混信の中で朝鮮語が聞こえます。

延辺朝鮮語は1188にQSYしたのでしょうか…。



なおたま 2023/05/16(Tue) 20:28 No.4095
天野さん、こんばんは。
変更されたと思ったら、5月16日にまた1206kHzに戻りました。
一体、何がしたいのでしょう?
https://youtu.be/6GwaJTYkz9I



天野 2023/05/17(Wed) 02:00 No.4096
なおたまさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
私も1206延辺朝鮮語復活確認しました。
ホント、何だったのでしょうか?

延辺朝鮮語のエンディングの後はフィラー音楽になりますが、
1曲目は以下の曲でした。
♪Fairyland - Bandari:https://youtu.be/x9qeMe2OZcE

毎日同じフィラー音楽が流れているのでしょうか…。

↓受信音↓ 1206kHz 延辺朝鮮語新聞綜合広播 2023/05/17水 (06:00)
・00:00-06:00 0005’00“-0011’00“
<受信地:埼玉さいたま市野外 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>
※00:10-03:20 延辺朝鮮語ニュース総合放送エンディング
※03:20-05:15 ♪Fairyland - Bandari.
※05:15-06:00 ♪不明曲


添付:4096.mp3 (704KB)


なおたま 2023/05/18(Thu) 18:09 No.4098
天野さん、こんにちは。
放送終了後の音楽は、一曲めはいつも同じと思うのですが、
それ以降は、なんともわからないです。



2023/09/14(Thu) 20:29 No.4310
またまた、月曜早朝から。
台湾局かもしれませんが、日本語で、「どーも、こんばんは」と、挨拶、その後、局名をアナウンスしていました。
受信時間、午前04時01分。


添付:4310.mp3 (151KB)


天野 2023/09/19(Tue) 11:35 No.4322
太さん
受信音拝聴しました。

混信局無いですね。
江蘇故事広播何処行った?
江蘇をnull受信したのでしょうか。それとも止まってた?

受信音のIDは、
「どーも、こんばんは。好!這裡是 台廣新竹廣播(Tai-guang xin-zhu guang-bo)」と中国語でIDが出ております。
台湾廣播公司の新竹台です。



2023/09/20(Wed) 07:01 No.4328
天野さん、
江蘇故事広播は、この日は聴こえなかったようです。
異なる言語の羅列の中から日本語が聴こえてくるとニヤリとします。
台湾局との事、ご確認ありがとうございました。



なおたま 2024/04/17(Wed) 18:25 No.4562
17日04時ごろ、不明中国語局と多分台湾広播公司の流す日版「南の花嫁さん」
が聞こえていました。歌の後には、オハヨー、オハヨーと子供の
声が聞こえました。
https://youtu.be/IkIFlGamPRc



なおたま 2024/05/28(Tue) 17:41 No.4609
ここ数日、受信活動をしていなかったために、気が付きませんでしたが、
昨日の受信記録を聞いたところ、延辺朝鮮語が出ていませんでした。
1188kHzも出ていないように感じました。



2024/05/28(Tue) 18:25 No.4610
こんにちは。
少なくとも今週の日曜深夜には、聴こえていました。
昨晩は、聴いて無いので不明です。



なおたま 2024/05/28(Tue) 20:49 No.4611
太さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。日曜までは聞こえていたのですね。
現在20時45分ですが、聞こえていません。メンテナンスでも
しているのでしょうか。



なおたま 2024/06/01(Sat) 07:24 No.4613
31日から再び聞こえ始めました。


なおたま 2024/06/14(Fri) 17:36 No.4615
14日00時台の終了アナウンスに変化がありました。
 動画の前半は6月13日の受信、後半は6月14日の受信です。
https://youtu.be/tvPqqPVNdCI



なおたま 2024/10/10(Thu) 17:47 No.4731
10日は、延辺ラジオが出ていませんでした。1476kHzは聞こえて
いましたので、その終了アナウンスをアップしておきます。
1476kHz 10日00時台、延辺ラジオの終了アナウンス。
https://youtu.be/IOB53hU57pA



2024/10/17(Thu) 17:50 No.4736
こんばんは。
本日から放送を再開した模様ですが、送信出力が低いのか弱目です。



天野 2024/10/18(Fri) 14:20 No.4737
なおたまさん、太さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。

太さんの延辺朝鮮語復活情報を拝見してチェックしました。確かに信号は弱めでした。
東京湾荒川河口での受信なので、それなりに聞こえていましたが、以前より信号は弱く感じました。
//1476kHzもチェックしました。
出てはいましたが、こちらはかなり弱かったです。
私も終了アナウンス部分(on 1206kHz)をアップします。
IDは朝鮮語で以下のように出ております。

【延辺朝鮮語新聞綜合広播ID】
■朝鮮語:연변라디오 조선어 뉴스종합방송
■朝鮮語読み:Yeon-byeon Radio Joseon-eo News Jonghab Bangsong
■日本語:延辺ラジオ朝鮮語ニュース総合放送

↓受信音↓ 1206kHz 延辺朝鮮語新聞綜合広播 2024/10/18金 (03:00)
・00:00-03:00 0005’00“-0008’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4737.mp3 (352KB)


なおたま 2024/10/19(Sat) 17:37 No.4744
太さん、天野さん、こんにちは。
おっしゃるように、弱くなった印象を受けます。昨日から今日にかけて
時間とともに弱くなっていましたので、動画にまとめました。
18日から19日にかけて、21時から00時までの正時のまとめ。
https://youtu.be/QkdQ8xqcfH4



なおたま 2025/09/18(Thu) 06:28 No.5121
昨日気が付いたのですが、1206で延辺は出ていないようです。
585や1476では出ていましたので、この周波数だけのようです。



FMBCL 2025/09/18(Thu) 19:16 No.5123
なおたまさん、こんばんは。

おっしゃるとおり1206kHzは停波しているようです。
とても強力に受信できる局なのですぐに分かりました。
送信されているときは16時台から聞こえ出します。

裏で聞こえていた中国語の局を
狙えるチャンスかも知れません。



天野 2025/09/19(Fri) 00:05 No.5124
なおたまさん、FMBCLさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
17日の夜に夜勤明けの休みで東京湾荒川河口に行っておりました。
空電が酷く成果がなかったのですが、信号の強い1206kHzを何気にチェックしたところ確かに聞こえませんでした。
延辺停波していたんですね。
モヤモヤがスッキリしました。
FMBCLさんが仰るとおり裏の局が狙えるチャンスですね。



FMBCL 2025/09/24(Wed) 20:27 No.5133
24日20時台、1206kHz延辺朝鮮語放送は正常に出ています。


なおたま 2025/09/24(Wed) 20:50 No.5134
FMBCLさん、こんばんは。

出てきましたね。相変わらず40Hz程度下に出ています。


  1188kHz なおたま 2022/04/20(Wed) 06:59 No.3431
19日02時ごろのRadio Free Asia Koreanの状態です。NHKが強い日も
ありますが、この日はRFAが優勢でした。
https://youtu.be/iyZZaVdPtfc


なおたま 2023/03/06(Mon) 20:31 No.3959
06日の01:01あたりから05:12くらいまで、強力な不明局が音楽を
流していました。信号強度と音質から、中国かも。
https://youtu.be/qnbcLGpgS0Y



なおたま 2023/03/07(Tue) 17:55 No.3961
 延辺がc/offして約45秒後に不明局がc/on、不明局がc/offして
約45秒ほどで延辺がc/on、何か関連しているのでしょうか。
07日の1188kHzと1206kHzです。
https://youtu.be/Q7QkW3_tp-Y



天野 2023/03/09(Thu) 15:20 No.3963
なおたまさん、こんにちは。

深夜帯の1206kHz→1188kHz QSYの件、よく見つけられましたね。
07日の1188kHzと1206kHzの受信音拝聴致しました。

01時台の1206kHz終了時と1188kHz開始時の音楽は一緒です。
確かに深夜帯の1206kHz延吉は1188kHzにQSYしております。
RFA朝鮮語を中国の朝鮮族の方に聞かせない為に妨害目的でQSYしているのかもしれませんね。

朝のRFA中国語には火龍Jammingが出ております。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9312



なおたま 2023/04/01(Sat) 17:30 No.4015
31日のVOAとRFA Koreanです。聞こえている間にアップしておきます。
https://youtu.be/GznHcK8UEAI



天野 2023/04/03(Mon) 01:00 No.4021
なおたまさん、こんばんは。

受信音拝聴致しました。
00時前に放送時間と周波数アナウンスをしておりますが、
これはVOA Koreanの周波数アナウンスです。
00時過ぎはRFA Koreanが開始しております。

受信音内の放送時間と周波数アナウンスは以下のようにアナウンスしております。
https://youtu.be/GznHcK8UEAI
※02:26-02:58 2359’09“-2359’40“
・11時-12時迄 短波9410, 12045, 12080kHz
・毎日早朝02時-03時迄の1時間 中波AM1566kHz
・毎日早朝04時-06時迄の2時間 短波5875, 7365, 7465kHz

※1188kHzのアナウンスは確認出来ませんでしたが、
たぶん、2359’09“前にアナウンスしていると思われます。



なおたま 2023/04/03(Mon) 17:47 No.4028
02時から04時のRFAの開始アナウンスが、これから聞くことが
できなくなるかもしれないのは残念です。



なおたま 2025/09/20(Sat) 20:09 No.5128
20日20時現在、ここに延辺が出ています。
夕方は1206に出ていたような気がしますが、なぜか今は1188に
出ています。



FMBCL 2025/09/21(Sun) 10:00 No.5129
なおたまさん、こんにちは。

1188で出ているのは、朝鮮語新聞綜合広播ではなく生活文芸広播です。
どちらも朝鮮語放送です。
1188は和竜市から出ています。
生活文芸広播は、585でも放送しています。

朝鮮語新聞綜合広播は1206kHz(延吉200kW)の他に、
603(延吉1kW)、1566kHz(汪清1kW)がありますが、
受信は難しそうです。

?ttps://ja.wikipedia.org/wiki/延辺ラジオテレビジョン放送局#放送時間・周波数(JST)



なおたま 2025/09/23(Tue) 13:00 No.5130
FMBCL さん、こんにちは。

 情報ありがとうございました。wikiにも情報があるのですね。
これからは、これらの情報を参考に、受信したいと思います。


記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]