Now On The Radio BBS
[TOP PAGE] [投稿]
2021年04月:雑談用スレッド  XYZ
 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / XYZ / なおたま / 天野 / Ron Howard /
2021年03月:雑談用スレッド   XYZ
 Ron Howard / 天野 / 天野 / XYZ / 天野 / pasar malam / pasar malam / pasar malam / XYZ / XYZ / pasar malam / pasar malam / Ron Howard / 天野 /
2021年02月:雑談用スレッド  XYZ
 pasar malam / XYZ / pasar malam / 天野 / 天野 / Ron Howard / pasar malam / 天野 / Ron Howard / 天野 / XYZ / Ron Howard /
2021年01月:雑談用スレッド  XYZ
 pasar malam / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / pasar malam / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / XYZ / 天野 /
2020年12月:雑談用スレッド  XYZ
 pasar malam / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / pasar malam / XYZ / / XYZ / XYZ / pasar malam / XYZ / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / XYZ / XYZ / pasar malam / なおたま / XYZ /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

 ▲TOP 2021年04月:雑談用スレッド
 XYZ 2021/04/01(Thu) 08:15 No.9009
ここ数日の暖かさのおかげで一気に雪が溶けました。
これで今季一度も使うことが出来なかった除雪機をしまうことが出来るでしょうか・・・? まずはエンジンがかかるかどうかw

そういえば今日はエイプリルフールかぁ・・・もう嘘を付く気力もないなぁ~w


一日の半分以上は横になっている状態で、この通りのおっちょこちょいな性格で何かしていないと落ち着かない性分なので、相変わらずオンラインゲームを楽しんでおりますw
「足手まといになるじじぃだよ」っと自己紹介しても、どこのギルド(軍団、クラン、血盟)でも暖かく迎えてもらえてとても居心地がいい状態ですww
ただ、どこにでも頭がおかしい輩が居るもんで、BCL同様に「おたく」が多いゲームの世界でも毎日毎日いろいろなことが起きております。 まぁそれが楽しいのでしょうねぇw
3/24 から始まった韓国製の人気ゲーム「リネージュ2M」というMMOゲームにも参加しておりますが、私の在籍するサーバには日本人の他にも韓国人、中国人、ロシア人たちが乗り込んできて派閥を作って暴れまわっておりますw
特に、日本vs韓国 でバチバチとやり合っているようですw このゲームの表示言語に日本語のほか、韓国語や英語があるのが運営になにか意図がありそうですねw

https://youtu.be/wfkORXnYSsA
!wfkORXnYSsA!

「バーツ06」というサーバへ参加しておりますので、私を殴ってみたい方はこっそり参加してみてくださいw

公式 : https://lineage2m.ncsoft.jp/
Twitter : https://twitter.com/Lineage2M_JP


画面は韓国語ですが、実はコレ、日本版なんですよ。
日本語も堪能なエリカちゃんも日本のサーバで暴れておりますw 「はろはろ~」の可愛い言い回しとは裏腹にバシバシとしばきまわっているようですw

https://youtu.be/DX2CZ9-oXwU
!DX2CZ9-oXwU!

https://youtu.be/Z90-o3aq04k
!Z90-o3aq04k!

▼編集


天野  No.9017▼編集 / ▲TOP
2021/04/17(Sat) 02:00
XYZさん、皆さん、こんばんは。

最近はゲームを全くやらないのですが、昔はドラクエにハマッていましたね。
長時間画面と睨めっこしながら休憩もせずやっていた事を思い出します。
「リネージュ2M」はオンラインRPGなのでしょうか。
始めたらハマッてしまいそうな感じですね。
私はオンラインゲームはやった事が無いのですが、知らない人とかと対話して、そこで仲良くなったり喧嘩したり色々あるのかな?
ゲームの世界も今では国際的になっているのですね。

4月になり、年度も変わり各局のスケジュールもA21になりましたね。
当地では早いもので桜も散ってしまいました。
秋田は今どうなのでしょうか?

最近、Ronさんから対北放送:National Unity Radio 国民統一放送(旧RFC自由朝鮮放送)の1分間中国語レッスン番組のレポートが頻繁に上がっております。
この番組のテーマ音楽は『♪好想ニー』(四葉草 Joyce Chu)です。
マレーシア出身の歌手です。
https://youtu.be/fdQgPu3iUYk
!fdQgPu3iUYk!

この歌が好きでよくYouTubeで視ていましたが、Ronさんからのレポートの録音を聞いてビックリ!
まさか対北放送でこの歌が聴けるとは・・・。
参照:http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:4792

私は今日初めてラジオで聴きました!
参照:https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:4834

『♪好想ニー』を作詞作曲したのは同じマレーシア出身の黄明志(Namewee)です。
↓黄明志とのコラボ版『♪好想ニー』↓
https://youtu.be/kK1MaJ6xX-s
!kK1MaJ6xX-s!

黄明志(Namewee)は日本の面白い所を歌にしております!
この曲もYouTubeでハマりました。
『♪Tokyo Bon 東京盆踊り2020』(黄明志 ft. 二宮芽生 & COOL JAPAN TV)
https://youtu.be/zhGnuWwpNxI
!zhGnuWwpNxI!
※この歌の02:41携帯画面にJoyce Chuが出演しています。

この歌をラジオで聴いてみたいですね!
9835kHz RTM Sarawak-FM等で流れないかなあ~。


なおたま  No.9022▼編集 / ▲TOP
2021/04/24(Sat) 07:44
試作中のダイレクトコンバージョン受信機の受信音をアップしました。
 高感度というわけではありません。適度な感度で、ノイズが少ないと思います。
 欠点としては、逆サイドバンドの混入です。動画でも6676kHzのバンコックの
存在がわかります。
 それと、AMモードは聞けないことはありませんが、復調は苦手です。
https://youtu.be/ZvmuAuiHs74


天野  No.9023▼編集 / ▲TOP
2021/04/26(Mon) 00:05
なおたまさん、こんばんは。
ダイレクトコンバージョン受信機の受信音拝見拝聴致しました。
とても良い音ですね。
FAX受信で文字がとても綺麗に復調される事が良く解りました。
※6679kHz/東京VOLMETの後ろでガサガサ聞こえるのが逆サイドバンド6676kHzのBangkokなのでしょうか。

AMの復調が苦手という事はダイレクトコンバージョン受信機は放送を受信するよりはアマチュア無線等のSSBやユーティリティ系の業務無線やCW, RTTY等に強い受信機と感じました。
受信機作成時はデバイス類も少なくて済むので回路図を見て作成されるアマチュア無線家等が多いのかな?

私がいつも受信に使用しているRXはSONY ICF-SW7600GRなのですが、短波帯の低い周波数は何となく音が濁ったように感じます。
周波数の特性なのか判りませんが低い周波数のFAX受信時、信号が強くても文字が綺麗に復調出来ません。
 ex. JMH 3620.6kHz USB
 ex. HLL 3583.1kHz USB 等
それとも、7600GRはスーパーへトロダイン受信機の為、中間周波数の影響で何かしらイメージ受信をしているのでしょうか?
H/Wに詳しくないのでよく判りません Orz

なおたまさんが作成されたダイレクトコンバージョン受信機で3MHz帯のJMHやHLLは綺麗に復調出来そうですね。


なおたま  No.9024▼編集 / ▲TOP
2021/04/27(Tue) 17:17
天野さん、こんにちは。お聞きくださり、ありがとうございます。
そうです、東京の裏でヂリヂリと聞こえているのがBangkokです。

 SSBが得意で、回路が簡単ということで、YouTubeでも散見されます。
アマチュア無線の方が多いようです。

 短波の低い方にノイズが多いかもしれません。次回は3MHz帯のFAXを
受信してみます。

 AMの復調が苦手と書きましたが、聞けないことはありません。
放送局の搬送波に、できるだけダイレクトコンバージョン受信機の
発振周波数を近づけるのが厄介な作業です。
 AM放送の受信例をまとめてみました。昨日の21:30の1566kHzのFEBC、
本日07時台の5858kHz(受信周波数は5856.5kHz)Korea Meteorological
Radioです。
 後者の音声が少し震えるように聞こえるのは、放送の搬送波とDC受信機の
発振周波数が数ヘルツずれているためです。歪が多いのは、送信側の問題と
思います。

 さて、このDC受信機は音声の帯域が広くできますので、DRM放送も電波が
強力でしたら復調が可能です。FAX受信の後に試してみたいと思います。
https://youtu.be/tiOpxQAkFgk


天野  No.9025▼編集 / ▲TOP
2021/04/28(Wed) 01:55
なおたまさん、こんばんは。 解説有難う御座います。
6679kHzの東京を受信して何故6676kHzのBangkokがガサガサ状態で聞こえてくるのか気になりました。
私なりに調べてみました。

6679kHz/東京を受信する為にDC受信機の局部発信周波数を6678kHzに設定。
受信波と局発波を混合検波して、可聴周波数に変換、LPFを通して復調する。
受信波と局部波の差が1kHzの場合、DC受信機逆サイドの-1kHz、すなわち6677kHzも受信される為、6676kHzのBangkokがガサガサ音で聞こえてきたという事でしょうか。
仮にBangkokが6677kHzだった場合は東京とBangkokが同時に音として聞こえたのかな?

DC受信機でのAM波受信動画拝見拝聴致しました。
AM放送も綺麗に聞こえますね。
DC受信機でAM放送を受信する場合、搬送波の中心、すなわちゼロビートに合わせるのが厄介という事なのでしょうか。
ICF-SW7600GRでAM放送をSSBで聞く場合、確かにゼロビートに合わすのはとても厄介です。
DC受信機では混信を避ける為に周波数を少しずらして受信しようとすると、ゼロビートがずれる為、YT受信動画の5858kHz/韓国KMR、01:30付近のように音声が少し震えたようになるのですね。
ずらし過ぎると音声震え状態が顕著になりそうですね。

ICF-SW7600GRで9730, 5985kHzのMyanmar Radioを同期検波で受信すると、信号がある程度強くても同期検波が外れる事が多いです。
実際の周波数が上にvしている為、ゼロビートが合っていなくて同期検波が外れるのでしょうね。
DC受信機もそれと同じ状態になると感じました。

DC受信機での3MHz帯FAX受信、DRM放送の復調レポートも楽しみにしています。
私も3MHz帯のFAXを受信してレポートします。


なおたま  No.9026▼編集 / ▲TOP
2021/04/29(Thu) 13:29
天野さん、こんにちは。
 はい、6679kHzを中心にして、両サイドが同時に聞こえます。
DC受信機は、DSB(DOUBLE SIDE BAND)モードと似ていることに
気がつきましたので、動画を作ってみました。
 他の項目につきましては、もう少しお時間をいただければと
思います。
https://youtu.be/2CHT0I8UVWg


天野  No.9027▼編集 / ▲TOP
2021/04/29(Thu) 17:00
なおたまさん、こんにちは。
とても解り易いDC受信機の解析YT動画有難う御座います。
とても勉強になりました! 感謝申し上げます。

DC受信機で6679kHzを受信するとUSB側とLSB側同時に受信される為、帯域幅3kHzにすると東京VOLMETと6676kHz(USB)のBangkok音声が反転して復調されガサガサ音になるのですね。
USB側/LSB側同時受信しているので確かにDSBです。

なおたまさんの解析YT動画の波形を見ていて変な事を考えたのですが、6679kHz(LSB)でBangkokの音声がガサガサ音になるという事は波形が逆転していて音にならないという事ですよね。
という事は例えば7795.0kHz/JMHのFAX信号を受信する時、通常は-1.9kHzの7793.1kHz(USB)で受信して復調しますが、
+1.9kHzの7796.9kHz(LSB)で受信して復調したら白黒逆転した天気図が受信出来るのではないのかと思いました。
今度時間がある時に試してみたいと思います。

前回のYT動画の5858kHz(受信周波数は5856.5kHz)Korea Meteorological Radioの音声が少し震える件ですが、この放送の実際の周波数は確認すると5957.5kHzでした。
Aoki List上では5858kHzになっていましたが、小数点以下を切り上げて5858kHzにリストされていると思いました。
5858kHzでもICF-SW7600GRではAMモードで聴いても普通に復調されます。
低い音が少し聞き難くなりますが…。
同期検波すると同期が外れやすくなりますが…。
DC受信機の場合、放送局の搬送波に発振周波数を近づけないといけない為、確かに厄介ですよね。
5957.5kHzで受信すると音の震えが止まるのかな?
因みにKorea Meteorological Radioの電波形式はH3E(全搬送波のSSB)です。
この韓国KMR(HLL)は搬送波付きのUSBで放送されております。
DC受信機で5957.5kHzを受信したら、USB側では放送が聞こえますが、LSB側では何も聞こえない状態ではないのかなと思いました。
DC受信機でそのままの5858kHzで受信したらどんな音になるのだろうか? 低い周波数がカットされるのかな?
実際の送信側の周波数もズレていたら更に厄介ですね。

昨日は1900-2000に9730kHzのMyanmar Radioを受信しました。
Myanmar Radioは周波数が少し上にvしていると思ったのですが、最近は元に戻っているようです。
以前は1kHz程vしていました。
混信しているSOHは上にvしていましたので、同期検波は使用せず9732kHzで受信しました。
録音(4/28木 1955’30“-2000’30“):https://radio.chobi.net/DX/bbs/img/4845.mp3
※9732kHzで受信した為、音楽の低音が聞き難いです。
 それでも、その音楽をShazamに聴かせたところヒットしました。
https://youtu.be/eqa-xyyaTBk
!eqa-xyyaTBk!
※YouTubeのサムネの文字が見ても読めないです orz
 ビルマ語は難しい~。
 音楽はエキゾチックで良いですね!
 英語板の方では別のYT動画をリンクしました。
 https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:4845

とても長文になってしまいました。
なおたまさん、有難う御座います。


なおたま  No.9028▼編集 / ▲TOP
2021/04/30(Fri) 17:16
天野さん、こんにちは。
VOLMETと気象放送、マーチス等とは電波型式が異なります。
ちょっと説明しづらいので、また動画をつくりました。
https://youtu.be/u1j4fZapk8E


天野  No.9029▼編集 / ▲TOP
2021/04/30(Fri) 23:30
なおたまさん、こんばんは。
電波形式の解析動画有難う御座います。
大変お手数をお掛けしました。

今回の動画を見てH3EのSSBで受信する方法を私は理解しました。
Korea Meteorological Radio(KMR)はAoki List上、5858kHzになっております。
参照:https://youtu.be/tiOpxQAkFgk
上リンクの動画でKMRを5856.5kHzで受信されたのは5858-1.5kHzにしてUSBモードで受信されたという事ですよね。
発振周波数が搬送波と数ヘルツずれているため歪が多いとの事だった為、KMRの周波数を再確認しました。
参照:https://radio.chobi.net/DX/weatherBBS/?res:3
上記スレッドは2019年のものですが、周波数は5857.5kHzです。
上記周波数の場合、USBモードで聞く場合5856.0kHzで受信しなければならないと言うことになります。
私はH3EをUSBモードで聞く場合は-1.5kHzにしないといけない事を恥ずかしくも知りませんでした Orz

ところで、このKMRの周波数(搬送波の中心)は実際何kHzなのでしょうか?
5858kHz? or 5857.5kHz ? それとも、この間の周波数でズレている?
ICF-SW7600GRでは正確な周波数を測定出来ません Orz

なおたまさん、また勉強させてもらいました。
動画まで作成してもらい本当に感謝です。
有難う御座います!


XYZ  No.9030▼編集 / ▲TOP
2021/05/01(Sat) 10:33
めっちゃ揺れました。

皆さん、無事でありますように・・・・

宮城沖らしいですね


なおたま  No.9031▼編集 / ▲TOP
2021/05/01(Sat) 17:19
天野さん、XYZさん、こんにちは。

 KMRにつきまして気になりましたので、本日07時からの
放送を受信しました。それでわかったことです。

1.搬送波の周波数は5857.5kHzで、常時送信されている模様。
2.側波帯は両側波帯出ている。ということは電波型式はA3Eで、
普通のAM放送といえる。

 ただ、送信設備の不調ということも考えられますので、
この状態が続くのかどうかは不明です。

 というわけで、前回私がアップした音は、DC受信機の周波数を
5857.5kHzにしていたと思われます。記録を録っていませんでした。
すいません。

 で、現状KMRの受信は、周波数5857.5kHzで、モードは
AM、USB、LSBのいずれでも復調可能ということになります。


天野  No.9032▼編集 / ▲TOP
2021/05/01(Sat) 20:45
XYZさん、なおたまさん、こんばんは。

なおたまさん
KMRの件、周波数は5857.5kHzで電波形式はAM放送と同じA3Eだったのですね。
これでスキッリ致しました! 調べて頂き有難う御座います。

XYZさん
埼玉も揺れましたが、特に大きな影響はありませんでした。


Ron Howard  No.9040▼編集 / ▲TOP
2021/05/11(Tue) 07:31
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:4860

Audio - http://bit.ly/33wIriq



 ▲TOP 2021年03月:雑談用スレッド
 XYZ 2021/03/01(Mon) 05:53 No.8993
暦の上ではもう春・・・ のはずなのですが、
当地では今だ氷点下に猛吹雪 Orz
コロナ渦にこの悪天候異常気象と・・・。
規則的やってくる大きな地震もそろそろという噂が・・・
これを見ている方の殆どが人生の後半を歩んでいると思いますが、
なんとも色々とありすぎるこの時代の話を冥土のお土産に・・・・(おぃ!

・・・というわけで、今月もよろしくおねがいします。
コロナには負けないよう、異常気象や天災には万全の対策で、乗り切っていきましょうね。
時間ができたら・・・・・・・・ちょっとラジオでも聞いてみませんか? w

▼編集


Ron Howard  No.8994▼編集 / ▲TOP
2021/03/02(Tue) 00:53
天野 - ありがとうございました!

March 1 - VOF - 5920 kHz., 1340 UTC - "Sigan-yeohaeng,
yeogsa tamheomdae" - http://bit.ly/2MGPjF6 .

Ron
Asilomar State Beach, Calif., USA
CR-1, antenna: 30m long wire


天野  No.8995▼編集 / ▲TOP
2021/03/03(Wed) 11:20
XYZさん
ここ最近は地震等色々天災があり大変な状況が続いております。
コロナは何とかならないのでしょうかね。
いつになったらマスクをしないで外に歩ける日が来るのでしょうか?
当分来ないような感じです Orz
・・・それでも時間が空いた日はラジオを聴いております!

Ronさん
どういたしまして!
カリフォルニアからいつもありがとうございます。
The VOF program you listened to at 1340 UT on March 1 is definitely "Sigan-yeohaeng, yeogsa tamheomdae" (Time travel, history exploration party).
Until last year, this program was a weekday only program.
This year, it is broadcast every day including weekends.
The program opening music is "Melodie" by Idiotape as it was last year.
https://youtu.be/emoadwiK4TM
!emoadwiK4TM!


天野  No.8997▼編集 / ▲TOP
2021/03/07(Sun) 02:35
https://radio.chobi.net/bbs/?res:8996
Ronさん、新対北放送CDNKの情報ありがとうございます。

SORTH KOREA, CDNK on 7580 kHz, 1424 UTC, March 4, 2021.
Ron's audio (06:00) at http://bit.ly/3c1NCKX
I analyzed your audio of CDNK on Thursday, March 4 in the following thread.
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:4783#4788

RonさんのCDNKの録音ですが、03:13以降に流れている曲名判る方居ますか?
聴いた事のある曲ですが、曲名が判りません。
得意のShazamチェックしましたがヒットしませんでした。
判る方、教えて下さい。


XYZ  No.8998▼編集 / ▲TOP
2021/03/07(Sun) 08:40
Love Song of Seoul (by Patti Kim おばさん)
ソウル市の歌のようですが・・・?

・・・違うか^^;
題名も違っているかも??

天野さん、いつもありがとうございます。
腰が曲がってしまい、よりクソじじぃ化してしまいました Orz



https://youtu.be/6QeWEZ7R3YQ

!6QeWEZ7R3YQ!


天野  No.8999▼編集 / ▲TOP
2021/03/09(Tue) 12:40
XYZさん、こんにちは。
おッ! 正にこの曲です。
ありがとうございます。

昔どこかで聴いた事があるなあ~と思っておりました。
確か、80年代に聞いた972kHz/KBS社会教育放送のある番組のテーマ音楽だったと思います。
歌無しのインスト音楽で毎日頭の中でこの曲がグルグル回っていた記憶があります。
Ronさんの録音を聴いて約40年弱振りに頭の中でグルグルしました。
曲名が気になっておりました。

XYZさんの情報を元に曲名を調べたところ、
『♪Seoul-e Changa(ソウル賛歌)(Seoul Anthem)』という曲名でした。
Ronさんの録音を改めて聞くと03:08に「Patti Kim-e Seoul-e Changa」とアナウンスしていました。

新対北放送のCDNKですが、radio_no_koeさんや青木OMもチェックされていますね。

radio_no_koeさんも言及していますが、周波数は7580kHz。
この周波数といえばVOK日本語放送ですね。
A21のSKDになったらまさか11865kHzに移動しないですよね・・・。

青木OMは初回3/2火と3回目3/6土の放送をフルでYouTube上にUPされております。
3回目の放送を聞くと、冒頭にPatti Kimさんの『♪ソウル賛歌』が流れております。
青木OM3回目放送(3/6土):https://youtu.be/zoCIz7rYEqw
Ronさん2回目放送(3/4木):http://bit.ly/3c1NCKX

2つの録音を聞いて以下の事が判りました。
■Ronさん録音 02:17-06:00 // 00:00-03:43 青木OM録音
■Ronさん録音 00:00-06:00 // 24:45-30:45 青木OM録音

3/6土 青木OMのYouTubeの音CDNKですが、00:00-27:00で一週しております。
実際は27分の番組で番組の途中から始まり、番組の途中で終了しているようです。
番組の起点は青木OMのYouTubeの『♪ソウル賛歌』終了後の03:45で番組の終わりは30:45になります。

参照:http://www.spnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=37317
3/6土は「自由」を放送する予定のはずでしたが、何故か3/4木の「ソウルに住む人々 」を再放送している事になりますね。

青木OMの音を聞いたところ、英語版スレッドでのヒアリングに間違いがあったので訂正しておきます。
参照:https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:4788
※↓この部分
01:24- CDNK ~.
Korean reading : CDNK radio seoul-eissneun bangsong-ibnida.
In English : CDNK Radio is a broadcast in Seoul.

XYZさんの曲の情報と今回調査した情報も後で英語版の方に追記しておきます。

調べていたら長くなってしまいました。
私はまだ生でCDNKは聞けてません。
今夜も夜勤の為、聞けないのが残念です Orz

XYZさん、曲のフォローありがとうございました!


pasar malam  No.9000▼編集 / ▲TOP
2021/03/11(Thu) 09:27
XYZさん
天野さん
こんにちは

情報ありがとうございます。

パティー・キムさんですね。
いいですね。


実は韓国の古い歌も研究中です。
不思議と心に沁みてきます。

このうたも私の『入浴歌?』です。

종이 울리네 꽃이 피네
(鐘がなるよ 花が咲くよ)

새들의 노래 웃는 그 얼굴
(鳥のさえずり 笑っているその顔)

그리워라 내 사랑아
(懐かしい 私の恋人よ)

내 곁을 떠나지 마오
(私のそばを離れないでおくれ)

처음 만나고 사랑을 맺은
(初めて出会って 愛を育んだ)

정다운 거리 마음의 거리
(優しい街 心の街)

아름다운 서울에서
(美しいソウルで)

서울에서 살으렵니다
(ソウルで生きてゆきます)


봄이 또 오고 여름이 가고
(春がまた来て 夏がゆき)

낙엽은 지고 눈보라쳐도
(葉が落ちて 吹雪が吹き荒れても)

변함없는 내 사랑아
(変わらぬ 私の恋人よ)

내곁을 떠나지 마오
(私のそばを離れないでおくれ)

헤어져 멀리 있다 하여도
(別れて多くにいたとしても)

내품에 돌아오라 그대여
(私の胸に帰っておくれ あなたよ)

아름다운 서울에서
(美しいソウルで)

서울에서 살으렵니다
(ソウルで生きてゆきます)


パティ・キムさん
私は大好きです。

韓国の美空ひばり?ペギー葉山?です。
戦後、在韓米軍のキャンプで歌い
アメリカのクラブでも歌いました。
日本にも来てデビューしています。

おすもおされぬ…
韓国歌謡界の第一人者です。(レジェンド?)

この歌は『ソウルを讃える歌(讃歌)』です。
ソウルを離れたとしても再びソウルに戻って
ここで暮らしましょう。

そんな感じの歌です。

韓国から中東への海外出稼ぎの方達は
この歌を歌って
故郷に想いを馳せたことでしょう。



pasar malam  No.9001▼編集 / ▲TOP
2021/03/11(Thu) 13:11
あらら。
韓国語の部分が文字化けです。
再度打ち込んでみます。

종이 울리네 꽃이 피네
(鐘が鳴るよ 花が咲くね)

새들의 노래 웃는 그 얼굴
(鳥たちの歌声 その笑顔)

그리워라 내 사랑아
(懐かしい 私の恋人よ)

내 곁을 떠나지 마오
(私のそばを離れないでおくれ)

처음 만나고 사랑을 맺은
(初めて出会って 愛を育んだ)

정다운 거리 마음의 거리
(優しい街 心の街)

아름다운 서울에서
(美しいソウルで)

서울에서 살으렵니다
(ソウルで生きていきます)

봄이 또 오고 여름이 가고
(春がまた来て 夏がゆき)

낙엽은 지고 눈보라쳐도
(葉が落ちて 吹雪が吹き荒れても)

변함없는 내 사랑아
(変わらぬ 私の恋人よ)

내곁을 떠나지 마오
(私のそばを離れないでおくれ)

헤어져 멀리 있다 해여도
(別れて*遠くにいたとしても)*先ほどのは間違いです。

내품에 돌아오라 그대여
(私の胸に帰っておくれ あなたよ)

아름다운 서울에서
(美しいソウルで)

서울에서 살으렵니다
(ソウルで生きていきます)



pasar malam  No.9002▼編集 / ▲TOP
2021/03/11(Thu) 13:13
再度文字化けです。
いやーどうしたのかな。


XYZ  No.9003▼編集 / ▲TOP
2021/03/11(Thu) 17:41
天野さん、pasar malamさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

まぁ、気にせずに。
うちのポンコツ掲示板が反応しなかったということで・・・・w
これ、めちゃくちゃ改造しすぎて今では自分でもさっぱりわかりませぬ・・・ Orz


XYZ  No.9004▼編集 / ▲TOP
2021/03/11(Thu) 17:49
そうだ! こっちは多言語対応化していなかった・・・・・と思うw

pasar malam  No.9005▼編集 / ▲TOP
2021/03/12(Fri) 18:40
XYZさん
天野さん
こんばんは。

いやー、ご心配おかけしてすみません。

実はこの歌『ソウル賛歌』や
同じくパティ・キムさんの
『あなたなしでは生きられない』
(クデ オプシヌン モッサラ)
を大声で歌いながら打ち込んでいたものですから…

PCや掲示板が拒否反応を起こしたのかな?
…と真剣に考えたりしておりました。
(熱唱は今も続く。笑)


pasar malam  No.9006▼編集 / ▲TOP
2021/03/14(Sun) 03:17
『見』は『경』ではなくて『견』でした。
 なんという初歩的なミス。
 失礼いたしました。(^_^)a


Ron Howard  No.9007▼編集 / ▲TOP
2021/03/26(Fri) 03:22
2021年3月25日  VOF: 6045 kHz. (ex: 5920) + super jamming

天野  No.9008▼編集 / ▲TOP
2021/03/28(Sun) 11:10
Ronさん、こんにちは。

VOFの5920kHz → 6045kHz QSY情報有難う御座います。
私も6045kHzにVOFがQSYした事を遅ればせながら本日確認しました。

6045kHz VOF
+0909’26“- 北朝鮮のスーパーJammingが停波して、『報道広場(ポド クァンジャン)』が浮いて来ました。
 ちょうどエンディングでした。
-0910- 『心の休止符(マウメ スゥイムピョ)』開始!
-0915- 『拡大鏡で見る世界(トッポギロポヌン セサン)』開始!

↓録音↓ 6045kHz NK super jamming, 報道広場 ending & 心の休止符 opening
3/28日 0909’00“-0911’00“ (02:00)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR (Sync on LSB) ANT:AN-12>


添付:9008.mp3 (299KB)


 ▲TOP 2021年02月:雑談用スレッド
 XYZ 2021/02/01(Mon) 05:32 No.8981
2月ですね。 
全く雪がなかった昨年とは大違いで、大量の雪に囲まれております。
しかも、寒い!

昨日よりPCを新調して、旧PCからのデータなどの移行作業に追われております。
この作業が苦痛でもあり楽しくもあります。
まだまだ続く合間にラジオも聞いておりますが、久しぶりのPERSEUSのセットアップにやり方を忘れてしまい結構苦労しました。。

各地で雪が降ったり悪天候と、大変な思いをされている方も多いと思います。
更にはコロナウイルスのおかげで活動が制限されている方もいるかもしれません。
とりあえず、各自手段を見つけて乗り切っていきましょう!

今月もよろしくお願いします。

▼編集


pasar malam  No.8982▼編集 / ▲TOP
2021/02/04(Thu) 06:20
XYZさん
おはようございます。
雪かき、大変ですよね…

私の方でも今年はまだですが
昨年・おととしはけっこう雪が降ることがありました。

そうなると『雪かき』です。
遊歩道を何百メートルもやってしまいます。
うちの前だけでいいのですが。

ついつい…
通勤の方を見ていると忍びなくて頑張ってしまうんです。

『君の前には道はない。君の後には道ができる。』
みたいなものいいですね。

それに『いい運動になる』からでもあるんですね。
こんなに降るようになる前には『雪国の方はいいなあ』なんて
幻想を抱いていましたが、本当に大変だということが
ほんの少しですがわかってきました。

何百メートルも雪かきをして行って戻ってくると
また積もっていて…orz

XYZさん
腰のお具合もあるので
どうかご無理されませんように。

私の場合もPCといいますか…
長い出張?から帰ると『パスワード』を
忘れてしまって、さあ大変。
ということがありました。

最近では出張の先が猛吹雪・コロナのためで
『欠航』や『欠便』それと『鬼遅延?』のために
難儀することが多くなってきています。

気持ち的にはXYZさんのおっしゃるように
ゆったり構えて自分なりに代替策を模索しながら
『楽しく移動』するように心がけています。

話題は変わるのですが…
雪国の方の『アンテナ雪害対策』が大変と
外国のYouTuberの方の動画で見ました。

XYZさんはどんな対策をされているのでしょうか?
早めの雪はらい、という感じなのでしょうか?

なんにいたしましても…
どうぞお体を大切にされてくださいね。






XYZ  No.8983▼編集 / ▲TOP
2021/02/04(Thu) 09:21
おはようございます。 pasar malamさん、いつもありがとうございます。

私のアンテナの場合は、設置の際に名古屋の長谷川OMのアドバイスを受けてその通りに強度を持たせて上げました。(ALA-1530S+)
もう10年以上になるかなぁ~ いまだ何もせずに頑張っているようです。。。
・・・が、室内ユニットが故障中のために使っておりません。
新品を買うと4万円近く取られますのであきらめております。
修理できないのかなぁ・・・・?

他にも303WAナンたらという私のロケーションではあまり効果が出ていないアンテナも上げております。
両方とも何もしないまま結構な年数が経っております。



pasar malam  No.8984▼編集 / ▲TOP
2021/02/05(Fri) 06:11
XYZさん
おはようございます。
ご返信ありがとうございます。

凄いですね。
マイ・電柱?でしょうか…

私もALA1530 は持っていて使用もしましたが…
ユニットが壊れちゃって使っていません。

受信機の電流がコネクタから逆流してショートした?
ようです。人に売るほどたくさんアキバでヒューズ買ったのに。涙

それ以来 ALA1530 系統のアンテナには信頼がありません。
その代わりにドイツ Bonito のアンテナがいまのお気に入りです。

これは壊れません。本当に。『ドイツ魂』の塊です。
とは言っても…ベランダ1m高です。

それでもけっこう頑張ってくれます。驚きです。
ノイズはお隣さん・ご近所さんのエアコンのノイズがあるので
諦めています。

303WA も使っていました。けっこういいですけど…
これはノイズをよく拾っちゃいますね。

ところでXYZさん
ALA1530 はやはりローテーターで回しておられたの
のでしょうか?

私はこんなプアな環境ですがALA は回してました。
ループアンテナですので中波などはやはりすごかったです。
記憶も曖昧なほど昔のお話なのですが。

今は八重洲のローテーターもベランダにホコリまみれで
転がっています。これもきれいにしたら使えるのでしょうか?
暖かくなったら試してみようかな?と考えております。

では、今日もよい1日をお過ごしください。
改めましてですが…

XYZさんのこのサイト…
本当に心休まる温かい居場所です。

XYZさん・天野さん・なおたまさん
そしてRon さん・・・

素晴らしい方々と出会えました。
いつもありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。



天野  No.8985▼編集 / ▲TOP
2021/02/10(Wed) 17:45
XYZさん、pasar malamさん、こんにちは。

日本海側は雪が凄そうですね。
当地、東京埼玉は雪がありません。
それでも当地でも晴れた日には雪が生で見ることが出来ます。
触る事は出来ませんが…。

今日、荒川散歩中に富士山が綺麗に見えました。
今年の1/2土も綺麗でしたが、今日より雪が少なかった感じです。
2021/01/02土@0706富士山:https://radio.chobi.net/DX/bbs/img/4757.jpg

〈荒川河川敷から眺める富士山 埼玉県戸田市 令和3年2月10日(水)@1027〉
※東京埼玉で生の雪を見る方法は晴れた日の富士山ですねッ!



天野  No.8986▼編集 / ▲TOP
2021/02/20(Sat) 01:05
久し振りに9730kHzでMyanmar Radioを受信しました。

2/19金 9730kHz
+1900’03“- 強力なCNR1が停波してビルマ語が浮いてきました。
内容的にはトーク中心で歌も何曲か流れました。
周波数が上にvしているようで時折同期検波が外れました。
20時近くに信号が強くなってきました。
1955’25“-1957’25“ (02:00)録音:https://radio.chobi.net/bbs/img/8986.mp3

-1958’08“- 強力な無変調出現!
-1959’46“+ CRI英語に潰されました。

1958’08“-2000’15“ (02:07)録音:https://radio.chobi.net/DX/bbs/img/4775.mp3
※強力な無変調出現後、バックで聞こえていました。
 無変調中の間の音を増幅して編集しました。

ミャンマーでは現在、抗議デモで大変な情勢ですが、放送は普通な感じでした。

↓録音↓ 9730kHz Myanmar Radio
2/19金 1955’25“-1957’25“ (02:00)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR (Sync on USB) ANT:AN-12>


添付:8986.mp3 (299KB)

Ron Howard  No.8987▼編集 / ▲TOP
2021/02/24(Wed) 21:12
Feb 24 - VOF 5920 kHz., 1051+ UTC; ex 6045 kHz.

pasar malam  No.8988▼編集 / ▲TOP
2021/02/25(Thu) 06:19
Ron San,
Thanks for your info on VOF.
As you told us, I have just tuned to VOF on 5920kHz.
All of the contents are audible and easy and comprehensive.
I hope you'll have another good day today.


天野  No.8989▼編集 / ▲TOP
2021/02/25(Thu) 21:50
TNX! Ron-san and pasar malam

私は今日確認しました。
録音:https://radio.chobi.net/DX/bbs/img/4778.mp3
5920kHz Voice of Freedom
2/25木 1856’00“-1902’30“ (06:30)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR (Sync on USB) ANT:AN-12>

0956’05“ UT(00:05) - VOF SJ
0956’22“ UT(00:22) - "Hanminjog tong-illo milaelo" (Korean people, to unity, to the future)ending
0957’08“ UT(01:08) - 『♪Romance And Love』〈6band〉
https://youtu.be/foF7Wc8CCnc
!foF7Wc8CCnc!

1000’00“ UT(04:00) - "Maeil geudaewa" (Everyday with you) opening
1001’17“ UT(05:17) - 『♪君と僕 (You And I)』〈柳昇佑(You Seung Woo)〉
https://youtu.be/PYyj00t_-98
!PYyj00t_-98!

1002’00“ UT(06:00) - 上ががさついたのでSync on LSBに変更! Changed sync detection from USB to LSB!
※ローカルノイズで聞き難い部分があります。Some parts are difficult to hear due to local noise.


Ron Howard  No.8990▼編集 / ▲TOP
2021/02/26(Fri) 18:32
VOF - Feb 26 - 5920 kHz. - *0753-0808 UTC - audio at http://bit.ly/2NH98fR .

Ron
(Asilomar State Beach, Calif., USA; CR-1, antenna:
30m long wire)


天野  No.8991▼編集 / ▲TOP
2021/02/27(Sat) 22:15
Ronさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
以下にRonさんのAudioの分析結果を記載します。

Your audio at http://bit.ly/2NH98fR .
00:00- VOF opening
06:53- Time signal announcement
 “Jayu-e soli bangsong-i ohu 5(daseos)sileul allyeodeulibnida. (The Voice of Freedom announces 5 pm.)“

07:01- "Hamkke tteonaneun eum-ag-yeohaeng" (Let's go music together)“ opening
・Program ID : "Hamkke tteonaneun eum-ag-yeohaeng" @07:13-07:16
・Opening theme music : There's A Kind Of Hush (The Carpenters)
https://youtu.be/8CX83EQA8dc
!8CX83EQA8dc!

08:23- The first song is Bulnol-iya by Ogseun 80.
https://youtu.be/VE_tHFMF5uk
!VE_tHFMF5uk!

12:32- “Hamkke tteonaneun eum-ag-yeohaeng, Ogseun 80(palsib)-e Bulnol-iya …“


XYZ  No.8992▼編集 / ▲TOP
2021/02/28(Sun) 23:13
みなさん、ありがとうございます。

明日から3月ですね。
なかなか治らない腰(背中)に少しイライラしながら毎日を過ごしておりますw
折れている2箇所のうちの一箇所は、数年前にインラインスケートの練習中にコケて救急車で運ばれたときのものらしいです。
このときは打った頭を重点に治療したようで、背骨の骨折はみけることができなかったようですし、その時は痛みも感じずに自身でもわかりませんでした。。
古傷の発見と、6mm台の結石が見つかって早1年ですが、もう治りそうもないものはどーでもいいので、せめてもう少し人間らしい生活をさせてくれぇ~(ぉ

と、愚痴はこの辺までとして、また来月もよろしくお願いします。


Ron Howard  No.8996▼編集 / ▲TOP
2021/03/05(Fri) 06:58
CDNK North Korean Democratization Committee: 7580 kHz. - https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:4626#4782 .

Ron
California



 ▲TOP 2021年01月:雑談用スレッド
 XYZ 2021/01/01(Fri) 00:01 No.8965
新年あけましておめでとうございます!
▼編集


pasar malam  No.8966▼編集 / ▲TOP
2021/01/01(Fri) 04:57
XYZさん
天野さん
なおたまさん
皆さん

今年もよろしくお願い申し上げます。


なおたま  No.8967▼編集 / ▲TOP
2021/01/02(Sat) 06:43
XYZさん、pasar malamさん、天野さん、そしてご覧のみなさん、
今年もよろしくお願いします。

 昨年暮れにアクティブミキサーを入手して遊んでいます。
自作コンバーターで使えそうな結果がでましたら、報告します。


天野  No.8968▼編集 / ▲TOP
2021/01/02(Sat) 15:35
XYZさん、pasar malamさん、なおたまさん、皆様
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
今年も宜しくお願いします。

XYZさん
腰の方は大丈夫でしょうか。
無理をせずマイペースでお願いします。
良くなりましたら、犬達やXYLさんと共にローラースケートしながら楽しく散歩している姿が見たいなあ~
犬達も元気ですか?
今年も宜しくです (^^)/

pasar malamさん
去年は韓国の情報有難うございました。
なかなかヒアリング出来ない部分等、助けて頂きました。
今年も宜しくお願いします!

なおたまさん
いつもMWの情報有難う御座います。
私は現在、ICF-SW7600GRの1台で頑張っていますが、なおたまさんがいつも受信されているような局は結構厳しいです。
それでも、去年荒川で693kHzで推定Bangladesh Betarを受信しております。
中国局が居ないと安定して受信出来そうなのですが…。
約6年程前には北海道で終了時のBangladesh国歌を受信した事があります。
北海道では同波の中国局はあまり気にならなかった記憶があります。
今も693kHzでBangladesh国歌を聴く事が出来るのでしょうか?
今年も宜しくお願いします!

今年はコロナの影響で北海道への帰省は自粛です。
しかしながら、家の中で籠もっていても不健康な為、休みの日は三密を避けながら荒川を散歩しております。
今朝も天気が良かった為、散歩しました。
荒川土手から眺める朝日がとても綺麗でした。
1月2日の朝の為、初日の出ではありません Orz

〈荒川河川敷から眺める朝日 埼玉県戸田市 令和3年1月2日(土)@0700〉
※写真の右側は東京都。東京スカイツリーが見えます。
※写真の左側は埼玉県川口市です。



なおたま  No.8969▼編集 / ▲TOP
2021/01/03(Sun) 17:57
天野さん、こんばんは。
 数日前Bangladesh Betarを受信しています。02:40ごろ国歌が
流れていました。以前中国局は02時終了という話を聞いたことが
ありますので、その頃は聞きやすかったのではないかと思います。


天野  No.8970▼編集 / ▲TOP
2021/01/04(Mon) 01:25
なおたまさん、こんばんは。
情報有難う御座います。
今でも0240頃にBangladesh国歌が聞けるのですね。
今度狙ってみたいと思います。

私の録音ライブラリーの中からその時に北海道で受信したBangladesh国歌を探そうとしましたが、
なんと、XYZさんのこのサイトの過去ログBBSにその音が残っていました!
受信したのは2013年9月でした。

↓録音↓ 693kHz 2013/09/12木 0225'12"-0225'44"/0227'26"-0229'21" <RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:内蔵バーアンテナ & AN-12>
http://radio.chobi.net/LogBBS/img/4055.mp3

この時は島根のDFSさんとBBSでラグチューしながらの受信でした。
参照:http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:4024

中波は地域差があって面白いですよね。
693kHzの中国局は何処なのでしょうかね。
ここの中国局はIDが出ないのでなかなか確認が難しいです。


pasar malam  No.8971▼編集 / ▲TOP
2021/01/05(Tue) 20:16
なおたまさん
天野さん
こんばんは。

中波で・バーアンテナで・バングラディッシュですか。
聴いてみたいです。

私も昔は中波DXを、と思っていた時がありました。
しかし聴けたのはオーストラリア(630kHz )とかぐあむ(612kHz )
だったように思います。

バイエルン放送(BR)やオーストリア放送(&#214;RF)なんて夢のまた夢。
ただ、アメリカの中波局は最近でも聴けました。(1700kHzあたり)

あとは…
フィリピンの局でしょうか。

私も頑張ってみようと思います。
やっぱりいいですよね。
ラジオの世界って。

インターネットのストリーミングも
音質が良くて安定していていいですけど…

雑音混じりの中から拾い出すというか
色々試行錯誤してっていうもの
いいですよね。

私もお二人の後を追いかけてみたくなりました。

今後ともよろしくお願いします。


なおたま  No.8972▼編集 / ▲TOP
2021/01/06(Wed) 17:37
天野さん、こんばんは。
 7年前の録音を拝聴しました。ノイズが少なく良好に受信されていますね。
こちらでは市街地のためか、ノイズが多くてなかなか良好に受信できません。
さて、本日02時台、たまたま聞くことができました。でもノイズ多めです。
参考のためにアップしておきます。
https://youtu.be/x8MdpNYU-aM
ーーーー
pasar malamさん、こんばんは。
 どちらかといいますと、聞くよりも作るほうが好きです。手を加えた結果が
どうなのかを知りたくて毎晩のように受信しています。
ただ、ヘタの横好きといいましょうか、全然詳しくはないんですよ。


天野  No.8973▼編集 / ▲TOP
2021/01/07(Thu) 07:35
なおたまさん、pasar malam、おはようございます。

なおたまさん
今年1/6水の693kHz BB参考動画有難う御座います。
0208頃の女性ベンガル語よく聞こえてますね。

私も早速今朝、693kHz Bangladesh BetarのBangladesh国歌を狙ってみました。
しかしながら、中国局が優勢で受信出来ず。
0130過ぎより色々別局を浮気しながらチェックしていましたが、BBは弱かったです Orz
辛うじて受信出来たのは0236のコーランでした。
録音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/2691.mp3

pasar malamさん
630kHzで昔Australiaを受信された事があるのですね。
早速私も630kHzでAustraliaを狙ってみました。

630kHz、当地では台湾局が強いです。
バーアンテナで台湾局をnullにして聞いてみたところ、英語が浮いてきました。
Australiaなのでしょうか?
この周波数はGuamやPhilippinesも居てIDが取れずで不明です Orz
録音:https://radio.chobi.net/bbs/img/8973.mp3
IDが取れなくても何とかABCニュースのテーマ音楽が取れればと思ったのですが…。
なおたまさん、630kHzでABCニューステーマ音楽を狙える時間帯ってありますか?

↓録音↓ 630kHz 1/7木 0230’45“-0233’15“ (02:30)
<Saitama (Sasame riverside) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>


添付:8973.mp3 (357KB)

なおたま  No.8974▼編集 / ▲TOP
2021/01/07(Thu) 17:41
残念ながらこちらではBangladeshは聞こえませんでした。
 ABCのニューステーマですが、私の聞いた限りでは毎正時と、03:30、
04:30です。昨日と今日の受信状態をまとめてみました。混信多いです。
https://youtu.be/R5QthvWWowg


天野  No.8975▼編集 / ▲TOP
2021/01/09(Sat) 14:15
630kHzのABCニューステーマのまとめYT動画有難う御座います。
とても参考になります。
0200, 0300, 0330, 0400, 0430が狙い目なのですね。
今度また再チャレンジしてみます。

私が1/7にABCを狙ったのは0230でABCのニューステーマが出ませんでした。
0300は英語局が弱く諦めて台湾に切り替えました。

なおたまさんのYT動画に同じ1/7@0300の録音がありますね。
なおたさんYT動画:https://youtu.be/R5QthvWWowg
00:17に女性「現在時間二點整」の時報アナウンスが聞こえますが、これは台湾のBCC中廣新聞網の時報アナウンスだと思います。
大陸局ですと必ず「北京時間~」でアナウンスされるはずです。
00:27頃のABCニューステーマの後に当地ではガツーンと聞こえた「愛しちゃったのよ~♪」のインストが聞こえますね。
私の録音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/2692.mp3

1/7に私が受信した台湾語の放送は0325頃まで受信しました。
その後、寒くなったのでやむなく撤退Orz
0300過ぎの台湾語の放送ですが、0800-から始まる電話番号を所々繰り返しアナウンスしていました。
録音:https://radio.chobi.net/bbs/img/8975.mp3
 空捌空空 捌捌 玖玖伍參 號
 khong-pat-khong-khong pat-pat kiu-kiu-Ngoo-tsham ho
 コン パッ コン コン パッ パッ キィゥ キィゥ ゴー サン ホー

この電話番号を調べると
fm98.7毎日廣播公司(桜ラジオ)の台湾時間0200-0500(0300-0600JST)の番組『春夏秋冬知足輕鬆感恩廣播網』が出て来ました。
参照:http://www.fm987.com.tw/program.html

630kHz 台灣廣播公司松嶺台の番組表を見ると同じ時間に同じ番組が放送されております。
参照:http://www.taiwanradio.com.tw/GoodsDescr.asp?category_id=58&parent_id=0&prod_id=PO08

故に私が630kHzで受信した台湾語の放送は電話番号から台廣松嶺台であると証明出来るでしょう。
台廣以外の局でもこの番組が放送されている為、0300以降に台廣松嶺台のIDを狙うのは難しいかもしれません。
狙い目は0300前でしょうか?

参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2694
Philippinesの630kHz DYWB Radio Bomboは0500開始なのですね。
これも1/7の受信でとてもクリアでIDも完璧でバッチリなので感動しました!
私も今度狙ってみたいと思います。
なおたまさん、630kHzの沢山の情報有難う御座います o(^o^)o

↓録音↓ 630kHz 1/7木 0312’35“-0313’20“ (00:45)
<Saitama (Sasame riverside) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>
※コン パッ コン コン パッ パッ キィゥ キィゥ ゴー サン
 台湾語の数字は日本語に近いですネッ!


添付:8975.mp3 (284KB)

なおたま  No.8976▼編集 / ▲TOP
2021/01/11(Mon) 13:24
天野さん、こんにちは。
今回も詳しく説明していただきありがとうございます。参考にします。
ABCは夕方も狙い目です。コンディション次第ですが、17時台から聞こえて
いることがあります。
本日04時台に聞こえていたABCと多分台湾局の流す日本の演歌をアップします。
https://youtu.be/MyJfVbcCCn4


天野  No.8977▼編集 / ▲TOP
2021/01/11(Mon) 17:15
なおたまさん、こんにちは。

今朝、私も630kHzチェックしていました。
残念ながらABCニューステーマは受信出来ず Orz
なおたまさんのYT動画拝聴しました。
0300のABCニューステーマとてもクリアに入感していますね。
当ロケでは台廣松嶺台が優勢で、その裏に中廣新聞網が居るという感じです。
ABCは全く聞こえずでしたOrz
※0500のDYWBも受信出来ずOrz

しかしながら、0400前に台廣松嶺台のローカルIDをGETしました!
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2700

0430の日本の演歌は『♪夢追い酒』ですね。
渥美二郎の歌ですが、女性歌手が歌っています。
小林幸子かと思いましたが判りません。
台湾の女性歌手が歌っている可能性もあります。
Shazamチェックしましたがヒットしませんでした。

当ロケでの0430過ぎの受信状況は『♪夢追い酒』がガツーンと優勢でした。
この後は台湾ミン南語の演歌
『♪英台』(喬幼):https://youtu.be/Tk4dIY2GqKk が流れました。
※なおたまさんが受信されたほぼ同じ時間の録音がUP出来て嬉しいです! o(^o^)o

↓録音↓ 630kHz 1/11月 0431’35“-0334’25“ (03:25)
<Saitama (Sasame riverside) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>
※『♪夢追い酒』&『♪英台』


添付:8977.mp3 (465KB)

天野  No.8978▼編集 / ▲TOP
2021/01/19(Tue) 23:55
現在DX板に投稿してもリフレッシュされません。
投稿は問題無く出来ます。


XYZ  No.8979▼編集 / ▲TOP
2021/01/20(Wed) 07:03
おはようございます。

天野さん、いつもありがとうございます。
エラーの出ている部分を少し書き換えておきましたので、様子を見てください。


すっごい雪・・・
腰の休まる
間もなく、雪かきせねば Orz


ps/
Maunoからもこの件でゴルァー!って来てましたw こっちで・・・TNX!


天野  No.8980▼編集 / ▲TOP
2021/01/22(Fri) 11:50
XYZさん、素早いエラー修正有難う御座いました。

今年は雪が凄そうですね。
3日前に雪の影響で東北道の宮城県大崎市古川付近で多重事故があったようです。
古川って昔は古川市だったと記憶してましたが、調べたら市町村合併で2006年に大崎市になっていたみたいです。
新幹線の駅もあるこの古川といえば古川名物『パパ好み』を思い出します。
昔友達がいたので…。

雪投げ大変そうですね。
腰に負担が掛かりやすいため、無理せずXYLさんと一緒に雪かきして下さいねッ
犬も喜ぶかな?



 ▲TOP 2020年12月:雑談用スレッド
 XYZ 2020/12/01(Tue) 07:42 No.8940
外は朝から吹雪いています・・・・・

寒いのは イヤ~ン(おぃ

腰に来るなぁ・・・ そろそろ除雪機を出さなければ・・・Orz

▼編集


pasar malam  No.8941▼編集 / ▲TOP
2020/12/05(Sat) 09:35
XYZさん
おはようございます。

寒くなってきましたねー。
毎日夕ご飯は鍋物でもいいかな、って感じです。

吹雪いている・・・
なんかロマンを感じてしまいますが
実際は大変なんだよ、って同僚によく言われます。

確かに・・・
こちらでも冬には雪かきが必要なくらい雪が降るように
なっていますので、これよりすごいんだなと思うと
大変だと思います。

除雪車が家の前を通っても、その雪で家から車が出なく
なるから、またそれの雪かきなんだよともお聞きしています。

とにかく、腰には寒さがキツいのでご自愛ください。


XYZ  No.8942▼編集 / ▲TOP
2020/12/05(Sat) 20:20
pasar malamさん、こんばんは。 ありがとうございます。

WORに投稿されていた Ivoさんからの情報の 9610kHz ですが、
終了アナウンスを聞くと台湾のURLが出ておりました。
RTI Radio Taiwan International で韓国語放送が始まったのでしょうか?
ネット放送(YouTube)は今まで行ってきたのですが・・・・
情報お持ちの方はお願いします・・・


XYZ  No.8943▼編集 / ▲TOP
2020/12/05(Sat) 20:29
早速 Ivoさんから追加情報が出ました。(WOR)

-----------------------------------------------------------
Radio Taiwan International restarted Korean broadcasts:
1030-1100 on 9610
2200-2230 on 5955
2300-2330 on 9430
-----------------------------------------------------------


XYZ  No.8944▼編集 / ▲TOP
2020/12/05(Sat) 20:42
https://youtu.be/wyqVdzmf1SE

!wyqVdzmf1SE!


XYZ  No.8945▼編集 / ▲TOP
2020/12/05(Sat) 21:41
「開始」と書くよりは「再開」に方が良いかな?


よし・・・布団へ戻ろう(安静


pasar malam  No.8946▼編集 / ▲TOP
2020/12/06(Sun) 13:13
XYZさん
こんにちは。
情報ありがとうございます。
このサイトで試験放送のことを知っていたのですが…

仕事の帰りの日にあたっていたので日本海側では
聴けないな、と。
それで、帰宅したら…。

忘れてしまい聴きそびれてしまいました。

レギュラー放送であれば、これからはモニターに
なれるくらい頑張って聴き込もうと思っております。

いつも情報をたくさんご提供くださいまして
ありがとうございます。


XYZ  No.8947▼編集 / ▲TOP
2020/12/06(Sun) 19:40
pasar malamさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

YouTubeの放送では、12月13日から・・・となっておりますね。
たまになんか書いとかないとサボっていると思われるので(いや、サボってます・・・Orz)たまたま見かけた情報を記事にしたまでですw
調べてみると、青木OMの12月1~3日のテスト放送の情報も見つけることが出来ました。
http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e141546.html
いつも頼りになる大先輩です。


 No.8948▼編集 / ▲TOP
2020/12/07(Mon) 12:04
韓国内での受信状況が悪いので、12月5日から8日に引き続き試験放送を実施するとメールが来てました。

12月5日、6日は 淡水送信所から9610kHzで19:30-20:00 送信角度2度
12月7日、8日は 褒忠送信所から9610kHzで19:00-19:30 送信角度45度

のスケジュールです。



XYZ  No.8949▼編集 / ▲TOP
2020/12/07(Mon) 12:52
Qちゃん、こんにちは。 情報ありがとうございます。

バッチリ、フォロー感謝です!


XYZ  No.8950▼編集 / ▲TOP
2020/12/07(Mon) 19:05
*1900- RTI 韓国語テスト放送が始まりましたが、当地ではあまり良い状態ではありません。


追記:
PERSEUSサーバーをお借りしてのチェック、関西方面はかなり良好にはいっておりました。 関東もまあまあでしょうか。
スキップしているのか指向性が切れているのかはわかりませんが、当地では相変わらずよくあリません。 -1929-


pasar malam  No.8951▼編集 / ▲TOP
2020/12/08(Tue) 07:40
Qさん
初めまして。

情報ありがとうございます。
今夜聴いてみようと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

XYZさん
おはようございます。
私はまだ受信できていません。
今夜がラストチャンスです。
(自信がない…)


XYZ  No.8952▼編集 / ▲TOP
2020/12/08(Tue) 09:16
pasar malamさん、おはようございます。
Qちゃんのところでも状態はいまいちだったようですね。 やはり地域による受信状況には大きく違いがあったようです。


Qちゃんとこの受信状態:

https://youtu.be/T9iGyLRkHtw

!T9iGyLRkHtw!

Qちゃん、tnx !!


なおたま  No.8954▼編集 / ▲TOP
2020/12/08(Tue) 20:39
XYZさん、Qさん、pasar malamさん、こんばんは。
 本日19:00からの放送を、ウチ(愛知県)で聞いてみました。
開始時点では弱めでフェージングが気になりましたが、時間が経つに
つれ強くなり、良好に聞こえていました。


XYZ  No.8955▼編集 / ▲TOP
2020/12/08(Tue) 21:12
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

今日も30分、意味がわかるわけではないのですが聞いてしまいました。
ほとんどコロナに関することを言っていたようでした・・・
昨日よりは良い状態で聞こえておりましたが、やはり南の地域のと比べると信号も弱いようでした。
※Qちゃんも私も東北です。


こちらも参照(青木OM) : http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e141624.html

https://youtu.be/i67ymTnNlMI

!i67ymTnNlMI!


なおたま  No.8956▼編集 / ▲TOP
2020/12/08(Tue) 21:16
そうでしたか、かなり地域差がありそうです。

なおたま  No.8957▼編集 / ▲TOP
2020/12/14(Mon) 17:23
初心に戻り、RSP1で受信しています。
 SDR SharpにAM Co-Channel Cancellerという機能がありますので
試してみました。
 14日深夜、594kHzのNHK-R1東京の裏で聞こえているDZBBで試してみました。
 この機能が発揮できる機会は少ないかもしれませんが、もし条件が
合えば効果が期待できそうです。
https://youtu.be/toqUKrFiuwA


XYZ  No.8958▼編集 / ▲TOP
2020/12/14(Mon) 21:22
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

少し前から YouTubeはエラーで入れなくなっておりますね。

直接なら動くようですので、エラーで見られない方はこちらからどうぞ・・・:

!toqUKrFiuwA!


XYZ  No.8959▼編集 / ▲TOP
2020/12/14(Mon) 21:53
-2150- 直りましたねw

Googleのデータシート(エクセル:スプレッドシート?)などもやられていたようで、アクセスしてもエラーでした。


pasar malam  No.8960▼編集 / ▲TOP
2020/12/16(Wed) 06:37
XYZさん・Qさん・なおたまさん
おはようございます。

RTI・韓国語放送の受信データのアップ
ありがとうございます。

身内が天(そら)に旅立ちましたので…
受信する余裕がありませんでした。

やっと落ち着いてきたので
そろそろ私もチューニングしようと
思います。

インターネットでニュース放送
(&#44036;&#52628;&#47536; &#45684;&#49828;)を聴いてみたのですが…

ちょっと『台湾語訛りの韓国語かな』と感じました。
しかしながら親近感のある抑揚と丁寧な
アナウンスには好感が持てました。
(そんなことを言うとお前の韓国語はどうなのよ?)
と言われちゃうと思いますけれど。笑

ということで…
私も皆さまと共にAR7030 Plus の前に着座です。

このAR7030 plus ですが
内蔵バッテリーをAORさまのご好意で交換していただき
復活中の身なのです。(バッテリーは自分で用意)

ボリュームダイアルがどちらに回してもマイナス(!)
という後遺症は残ったものの頑張っていい音を出してくれています。

しかし、久しぶりに電源を入れてみたところ…
なぜかボリュームダイアルの機能が正常に戻っていました。
(やったー!)

長々と言い訳?を述べました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。







なおたま  No.8963▼編集 / ▲TOP
2020/12/19(Sat) 18:06
数年前から作ってきた中波用パッシブループアンテナが、やっと
使い物になる感じになりました。
 中波の上と下での感度差を減らすのが難しいです。



XYZ  No.8964▼編集 / ▲TOP
2020/12/31(Thu) 17:28
皆さん、こんばんは。

今年は2月に背骨の骨折をしてしまい、一年間ほとんど何も出来ない状態でした Orz
いまだ治っていない状態ですが、このまま腰が曲がってしまうのではと心配です・・・

まぁ個人的には大変な一年でしたが、また来年もお付き合いお願いします。



記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio