Now On The Radio BBS
[TOP PAGE] [投稿]
2021年09月:雑談用スレッド  XYZ
 天野 /
2021年08月:雑談用スレッド  XYZ
 pasar malam / 天野 / 天野 / XYZ / 天野 / XYZ / 天野 / pasar malam / 天野 / 天野 /
2021年07月:雑談用スレッド  XYZ
 天野 / / / XYZ / 天野 / pasar malam / XYZ / 天野 / pasar malam / XYZ / pasar malam / XYZ / pasar malam / pasar malam /
2021年06月:雑談用スレッド  XYZ
 天野 / 田辺 / XYZ / 天野 / 天野 / 天野 / /
2021年05月:雑談用スレッド  XYZ
 天野 / 天野 / XYZ / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / XYZ / pasar malam /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

 ▲TOP 2021年09月:雑談用スレッド
 XYZ 2021/09/01(Wed) 09:36 No.9092
ナ・・なんと!? 何度か医者通いしていて、気がついたらもう9月でした Orz

昨日まではクーラーを入れていたのですが、今日は一気に冷え込みました。
寒暖の差にじじぃは負けそうですww

みなさんも健康にはご注意を。。。

▼編集


天野  No.9093▼編集 / ▲TOP
2021/09/30(Thu) 22:45
XYZさん、こんばんは。
あっと言う間に今日で9月も終了です。
9月に入りEsの発生が少なくなり中波を中心に聞いておりました。
ロケーションが良いと内蔵バーアンテナだけでもオーストラリア、バングラデシュ、フィリピン、台湾や沖縄が聞こえました。
なおたまさんの情報を参考にしながら聞いておりました。
いつもありがとうございます。

Ronさんからもソロモン延長放送、7110kHzでEthiopia復活や北のスーパーJamming停波等の興味深い情報も出ております。

明日から10月に入りますが、来月もまた宜しくお願いします。



 ▲TOP 2021年08月:雑談用スレッド
 XYZ 2021/08/01(Sun) 18:19 No.9080
暑い暑い・・・ 秋田も暑い・・・・


あっ、もう 8月 かぁ・・・ (ほぼ棒読み

▼編集


pasar malam  No.9081▼編集 / ▲TOP
2021/08/11(Wed) 12:34
XYZさん
天野さん
皆さん

こんにちは
残暑お見舞い申し上げます!

テレビで地元の猛暑ぶりが報道されてました
確かに…
暑いです(ふにゃあ〜)

アイスが美味しい。
ビールがうまい。
そうめんが最高。
お風呂が嬉しい。

いいことだけ考えながら…
この夏を乗り切ろうと考えています。

では、皆さま…
お体には充分に気をつけて…
出かける時には帽子をかぶってくださいね。
水分補給もしっかりと。

花火は夜8時まで。
お水も用意しましょう。
(次の日には再度お片付けを)

'73 !


天野  No.9083▼編集 / ▲TOP
2021/08/12(Thu) 21:30
XYZさん、pasar malamさん、こんばんは。

当地も暑く、且つ、忙しい毎日を過ごしております。
なかなかゆったりとラジオを聴く時間が持てませんが、それでも時間を見つけて聴いております。

8月に入りEs受信も下火です。
それでも、8/2月にはFM96.9で台湾から橋幸夫がオリジナルの『♪沓掛時次郎』が聴けたので嬉しかったです。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:76
そういえば、なおたまさんも8/6金に中波630で台湾から橋幸夫の『♪恋をするなら』を聴いております。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2879
思わずGoodボタンを押しました!
台湾局は日本演歌が頻繁に流れるので聴いていてとても楽しいですね。

8月のBCLで私の大ヒットは残業明けの早朝に受信した中波630のAustralia ABC-4QNです。
オージーカントリーが聴けましたよッ!
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2888
カントリー音楽はオーストラリアや米国では日本で言う演歌と同じ位置付けになるのかな?
ラジオから流れるカントリー音楽はとても心地が良かったです。
因みにアメリカンカントリーで私が好きな曲は2002年にリリースされ810AFNでよく聴いたこの曲です。
Soak Up The Sun by Sheryl Crow
https://youtu.be/KIYiGA_rIls
※夏にピッタリな歌ですね。

久し振りに昨日から休みなのでマッタリとしております。
コロナ禍で暑く厳しい毎日が続きますが、皆さんも忙しい中ホッと一息出来る時間を見つけて、休む時は思いっきりゆったりして下さいネッ!

XYZさん
現在7/21水以降、DX板のDX Logs & Newsに投稿してもリフレッシュされません。
投稿は問題無く出来ています。
お手数をお掛け致しますがDebugお願いします。 m(_ _)m
Maunoさんからもゴルァー!って来るかもしれませんw


天野  No.9084▼編集 / ▲TOP
2021/08/20(Fri) 23:15
ここ最近では、大型家電にてどんなBCLラジオがあるかチェックしました。
私が現在愛用しているSONY ICF-SW7600GRは販売していません。
SONYでは既に製造していないようです。
ICF-SW7600GRと同性能のBCLラジオは無いのか探したところ、ANDOのS11-783DPUというラジオを見つけました。
このラジオは中国DEGEN社のDE1103DPUのOEM品です。
SSBも受信出来るという事で買ってみました。

XYZさんも持っている愛好者3号のDPU版です。
以前の愛好者3号はPLL方式の受信機のようで型番にDPUが付くとDPU方式の受信機になるようです。

8/18水の夕方19時過ぎに9730kHzのMyanmar Radioを戸田市の荒川河川敷で受信してみました。
ホイップアンテナを全開に伸ばして受信したところ、ローカルのTBSラジオが混信 Orz
「なんじゃこら~」と思い9730kHzを受信したままホイップアンテナを半分以下に縮めたところ、ビルマ語がガツーンと浮いて来て、また「なんじゃこら~」と叫んでしまいました!

ANDO S11-783DPU /OEM DEGEN DE1103DPUは本当に高感度ですね。
大変ビックリしました。
もし、ローカル中波局が無い所で野外受信した場合はどうなのでしょうか?
因みに同じ場所でICF-SW7600GRでホイップアンテナを全開に伸ばして9730kHzを受信するとTBSラジオの混信はありません。
なお、S11-783DPUには同期検波はありませんが、ワイド/ナローの帯域幅切替スイッチが有り、ナロー側で受信しました。

以下に受信音を添付します。
受信音にある9730kHz Myanmar Radioで受信出来た歌をShazamチェックしたところ、瞬時に以下の歌がヒットしました!
『♪Nini Lay』(Chulay)
https://youtu.be/eI085c0n_5c
!eI085c0n_5c!

↓受信音↓ 9730kHz Myanmar Radio 2021/08/18水
・00:00-02:00 1931’00“-1933’00“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ANDO S11-783DPU ANT:Built-in whip>


添付:9084.mp3 (299KB)

XYZ  No.9085▼編集 / ▲TOP
2021/08/21(Sat) 08:30
pasar malamさん、天野さん、いつもありがとうございます。

お盆前は40℃近くまで上がる猛暑状態でしたが、お盆に入った途端に20℃前後の寒い状態が数日続き、そしてお盆が明けてから再び猛暑に見舞われております。
宮城の友人のところも同じような状態だったようで、寒い寒いと言っておりました。


今朝は朝からクーラーガンガン状態。
寒暖の差に敏感になった体をいたわりながら、この暑さを乗り切ろうと・・・w
みなさんも健康にはご注意を・・・。


天野  No.9086▼編集 / ▲TOP
2021/08/21(Sat) 16:02
XYZさん、こんにちは。
東北の方は暑かったり寒かったり大変ですね。
当地はとにかく暑いです。
XYZさんも体調管理には充分気を付けて下さい。

DX板の件ですが、8月以降投稿してもスレッドリストに載って来ません。
(Weatherスレッドは問題無し)
時間がある時で良いので修復して頂くと幸いです。


XYZ  No.9087▼編集 / ▲TOP
2021/08/21(Sat) 19:08
ok! すまぬ・・・気がつかんかった Orz

天野  No.9088▼編集 / ▲TOP
2021/08/21(Sat) 23:15
あッ 直ってる~!
XYZさん、素速い対応ありがとうございます。


pasar malam  No.9089▼編集 / ▲TOP
2021/08/26(Thu) 23:05
XYZさん
天野さん
皆さん
ご無沙汰してます。

もどりました。(出張から)
羽田で外に出たらめっちゃ暑くて驚きました。

今回の出張では『希望のこだま放送』を聴いていました。
そうは言っても…
番組表を作れるほどでもなくて…

『伝説とともに三千里』とか
『北韓の天気』とか
聴いていました。

でもですね。
個人的な感想なのですが…

こんな番組内容でいいのだろうか?
というのが本音です。

題名はわからないのですが…
韓国の色々な若者文化?を話題にする番組があるのですが
ちょっとなあ…
と思って思わず電源を切ったりしてます。

『男友達と会うのはどんなお店が良いのか?』なんて。
北朝鮮でそんなこと言われてもなあ。

北朝鮮の人たちは言いますよ。
そんなの『清涼飲料店しかねえ!』
『それに、そこはヤクザ者のたむろする場所だよ!』ってね。

できるなら私がPDに思い切り飛び蹴りしたいです。笑
今度いっちょ私が志願してみます。PDに。

やっぱり韓国人は『お花畑で生きている』と実感して
しまいます。

こんな情報だけで…
ごめんなさい。

機会の出張ではもっと頑張ります!




天野  No.9090▼編集 / ▲TOP
2021/08/31(Tue) 02:35
pasar malamさん、出張お疲れ様です。
ここ最近の対北放送はあまり予算が無いようです。
番組の内容も文政権になってから北を批判する過激な内容は無くなり主に韓国文化やK-POP等が多いですね。
来年大統領が代わったら番組の内容に変化があるのかもしれません。

話しは変わって昨日の夜ですが、最近中波1575kHzでタイ送信のVOAでビルマ語の受信に成功したので、本場のビルマ語が聞きたくなり、昨日1930より9730kHzでMyanmar Radioを聴きました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2936
若干SOHの混信がありましたが、ビルマ語とミャンマー歌謡が聴けましたヨっ! 以下に受信音を添付します。
受信音で流れている歌は以下です。
『♪A Kyaung Pyan Pay Par』(Irene Zin Mar Myint)
https://youtu.be/ixPvQvCFdeg
!ixPvQvCFdeg!

ネットを介さずに聴く海外のローカル放送は楽しいですね。
pasar malamさんも出張先や家で何か楽しい放送を聴いたら情報下さいネっ!

↓受信音↓ 9730kHz Myanmar Radio 2021/08/30月
・00:00-02:40 1947’00“-1949’40“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ANDO S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in whip>


添付:9090.mp3 (377KB)

天野  No.9091▼編集 / ▲TOP
2021/08/31(Tue) 03:20
30日22時過ぎより、9835kHz Sarawak FMを聴きました。
2200-2210のNewsは //11665kHz Wai FMでした。
それ以降は、両波別プロになりSarawak FMは音楽プロでした。
-2300* c/offしました。
c/off時の受信音を添付します。
受信音で流れている歌は以下です。
『♪Kisah Cinta Kita』 (Hafiz Suip)
https://youtu.be/h3n9pnToT-o
!h3n9pnToT-o!

↓受信音↓ 9835kHz RTM Sarawak FM 2021/08/30月
・00:00-02:05 2258’00“-2300’05“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:Built-in whip>


添付:9091.mp3 (309KB)


 ▲TOP 2021年07月:雑談用スレッド
 XYZ 2021/07/01(Thu) 00:24 No.9064
なんか6月分を書いたと思っていたらいつの間にか7月でした。。
今月もよろしくお願いします。

Radio Thailand 日本語番組中止などのお知らせも出ておりますので、先月分も併せて御覧ください。

▼編集


天野  No.9065▼編集 / ▲TOP
2021/07/02(Fri) 23:20
XYZさん、Qさん、こんばんは。

ラジオタイランド日本語放送は7月に入っても継続していますね。
参照:http://blog.livedoor.jp/swl_information/archives/29656574.html
6/14, 15, 16に放送で告知された6月30日をもって日本語放送を終了するというアナウンスは何だったのでしょうか?
今日の放送も通常放送で終了に関する告知はありませんでした。

↓受信音↓ 9390kHz Radio Thailand日本語 2021/07/02金
・00:00-03:00 2159’56“-2202’56“
<受信地:埼玉県@home RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:9065.mp3 (416KB)

 No.9066▼編集 / ▲TOP
2021/07/03(Sat) 07:21
Voice of Turkeyが中国語の時間帯を日本語放送に切り替えたというinfoが届いていますが真相をご存じの方はおられますか?
20:00から17640kHzの放送に、日本語放送が出ているそうですが、昨晩は聞きそびれました。

とちりだたらごめんなさい。


 No.9067▼編集 / ▲TOP
2021/07/03(Sat) 07:23
日本がタイランドへアストラゼネカ社製のCovid19ワクチン105万回分を提供したことと、日本語放送が継続されていることと何か因果関係はあったりするのかな? と思ったりもしています。

7月1日以降も毎晩しれ~っと出ていますね^^)

様子見してます


XYZ  No.9068▼編集 / ▲TOP
2021/07/03(Sat) 08:45
天野さん、Qちゃん、情報ありがとうございます。

別件になりますが、9735kHzの中国語の乱数のような送信は、3~5MHz帯に多数出ているものと同じような感じですね。
こんな高いバンドでの報告は自身は始めてみました。
https://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:2443


Qちゃん、元気なのか? あんま無理せず長生きしろよ・・・


天野  No.9069▼編集 / ▲TOP
2021/07/06(Tue) 00:30
XYZさん、Qさん、こんばんは。

XYZさん
短波帯放送バンドのメインストリート31mbでSSBが聞こえたのはビックリしました。
復調すると4桁の数字を2回繰り返して話しているみたいなのでとても怪しく感じました。

Qさん
6/21に日本がコロナワクチンをタイへ提供というニュースありましたね。
私もその辺りの影響で放送が続いているのかな? と感じました。
オリンピックもあるので、暫くは放送が続いてくれそうな感じです。


pasar malam  No.9070▼編集 / ▲TOP
2021/07/24(Sat) 07:00
天野さん
XYZさん
皆さん

おはようございます。

ちょっと独り言を…

私は…
最近ちょっと思い立って
VOFを聴いています。

それも結構しっかりと。
以前はざっくりでしたけれど。

受信状態がいいこともあります。
それに気づきました。

夜はあまり良くないのですが…
早朝から朝にはあまり混信・雑音も
ひどくないので番組内容をしっかり
楽しめる、とわかったからです。

以前は日本海側への出張でもこのVOFは
あまり聴いていませんでした。

受信状態に期待が持てなかったからです。
そのかわりに以前からVOHの方を聴くこと
が多かったです。

受信状態がいつ聴いてもまずまずですし
放送内容も面白かったからです。

ところが最近はどちらもよく聴いています。
そして番組内容をしっかりと聴き込んで
みたくなりました。

私自身あまりたくさんの範囲のことは得意
ではないのでいくつかのところに焦点を当てて
集中的にやるのがいいのかな?と思った
からです。

そこで…
VOFを聴くとき、ダイアルを合わせるとき…
必ずあることをするのにふと気づきました。

それは…
天野さんが苦労して調べ上げてくださった
『VOFの番組表』を真っ先に見ることだった
のです。

この番組表があるから…
他のテレビ・ラジオ番組を楽しむように気軽な
気持ちでダイアルを合わせることができるし、
多少の混信・雑音があってもこういう内容だと
わかっているのでこらえ性も出てくるのだと
実感しました。

私は天野さんの番組表をPDFに落とさせていただいて
スマホに入れています。そして、主張の時にも
これを確認しながらダイアルを合わせています。

本当に助かっています。無断でPDFに落としてしまい
申し訳ございません。どうぞご容赦ください。

その代わりと言ってはなんですが…
少しずつですが番組内容をしっかりと聴き込んで
いこう思います。

そんなことを最近思っています。

天野さん、広範囲で細かい情報をいつもありがとう
ございます。

XYZさん、このような場をご提供くださり本当に
ありがとうございます。


XYZ  No.9071▼編集 / ▲TOP
2021/07/24(Sat) 18:09
pasar malamさん、こんばんは。

天野さんは、「参考になれば・・・」ということで公開していると思います。
「嬉しい」の一言に尽きるのではないでしょうか ?

アクセス記録を見ると、海外の方もたくさん見に来ております。
これからもますます、天野さんをいじめてあげましょう!(違! w


天野  No.9072▼編集 / ▲TOP
2021/07/26(Mon) 01:25
pasar malamさん、XYZさん、こんばんは。

ここ最近の私はEs受信にハマり、7/19月に炎天下の中、河原でEs受信をして、かなりの暑さでEsが落ちる前に私自信が落ちました Orz
その後は近くの銭湯に行って水風呂に入って復帰しましたが、それ以降、河原でのEs受信は自粛しておりました。
しかし、昨日(7/24土 1200過ぎ)久し振りにEsを狙いましたが、オープンしていませんでした。
梅雨明け後のEsはオープン率が落ちますね。

pasar malamさん
『VOFの番組表』を参考にして頂き有難う御座います。
とても嬉しいです! (^^)v
XYZさんが仰有るとおり、この番組表は参考程度で掲載しております。
ソースは私のラジオと耳だけですので、もしかして誤りが有るかも知れません。
私なりに万全を期しているつもりですが、番組構成もいつ変更になるか判りません。
去年は1年間同じ番組構成でしたが、今年もそうなるでしょうか。
(私はそうなると密かに思っている。来年は大統領が替わる為、年半ばで変化が有りそう。)

pasar malamさんのように韓国語が得意な人がチェックして頂けると、とても心強いです。
私は番組名を聞き取る事がやっとで、内容を楽しむ事が出来ません Orz
私の場合、音楽と雰囲気だけです。

VOFで30分以上の番組では、番組内で各コーナーがあったりします。
今後、どんなコーナーがあるのか教えて頂くと嬉しいです。
例えば『漢拏から白頭まで』の最初の1曲目の後の『ウリマル ハンボンジャン』というコーナー等...。

VOHに関しては番組表作成にチャレンジしてみては如何でしょうか。
VOHは北朝鮮の番組のように番組開始時間が不規則なので手強いですが、pasar malamさんの韓国語の語学力があれば楽勝かなあ~。
VOHは基本3時間の番組構成(去年と変わっていなければ...。)を24H放送しており、番組内容変更起点時間の0000-0300迄をチェックすれば、それ以降は繰り返しです。

無理せず楽しむのが趣味の世界であります。
何か受信情報があれば宜しくお願いします。
私も何かあれば情報発信しますので、その時は、XYZさんが仰有るように、虐め(違!w、労ってください(これも違うか!w
色々とフォロー、韓国語等で誤りがありましたら遠慮なく御指摘の程、宜しくお願いします。


pasar malam  No.9073▼編集 / ▲TOP
2021/07/27(Tue) 11:59
XYZさん
天野さん
皆さん
こんにちは

あのですね。
基本的な事柄でお伺いするのが恥ずかしいのですが…
・私がついうっかりと同じ内容を2度とか投稿してしまう
・投稿後に間違えを発見して赤面する。
ということがあります。

そのような場合には私の投稿を削除する、ということは
可能なのでしょうか?

もし可能でしたら…
その手順をお教えいただけないでしょうか?

お忙しいところお手数をおかけしますが…

この問題は今後の投稿に対する精神的ハードルを
下げてくれる大きなファクターですので
どうぞよろしくお願い申し上げます。


XYZ  No.9074▼編集 / ▲TOP
2021/07/27(Tue) 20:43
編集キーを入力しておけば、その記事を自分で編集や削除ができます。
※半角の英数字を使ってください

一個二個なら私が編集(削除)しますのでお気にせずに。。



いやぁ~ 女房殿が秋田の有名所のうなぎをお土産に・・・・蓋を開けたら私の●●のようなくたびれて萎びたうなぎが・・・
しか~し、 食べてみたらめっちゃ美味しかったですw
なんか医療関係の講習で、業者からの支給だったようです。

最近、通院と検査でクタクタですが、少しだけ元気出たかな?
みなさんも健康には注意を・・・・


pasar malam  No.9075▼編集 / ▲TOP
2021/07/27(Tue) 22:22
XYZさん
こんばんは

早速のお返事ありがとうございます
編集キーですが…
ここに送信キーと同じように
Please input の数字、例えば3257とかを
入力すればよいのでしょうか?

たびたびすみません。汗

うなぎのお話、いいですねぇ。
秋田の美味しいところのうなぎ…

私はそろそろ日本海方面への出張ですので
今が旬の『サザエ』を仕入れて来ようかと。
アジもそろそろ終わりなのでちょっと。笑
コンスタントなイワシもいいかも。

仕事なのに…。
真面目にやれぇ!という声が聴こえそうです。

もちろん、きちんと頑張って参りまーす。

帰ったらコロナ注射の2回目でぇす。
マスク嫌ダァ…
夏のマスクなんて考えられません!

ウダウダ。

XYZさん
天野さん
皆さん

お元気でー!


XYZ  No.9076▼編集 / ▲TOP
2021/07/27(Tue) 22:52
英数字で・・・英字は半角がいいかな・・
chonmage7 とか unagiume123 とかかな?

実は私は使ったことがない(管理者なので・・)


pasar malam  No.9078▼編集 / ▲TOP
2021/07/28(Wed) 08:37
XYZさん
おはようございます。

ありがとうございました。
ガイダンス通りに削除の練習をしてみました。

うまくゆきました。

うわぁ、なんかとっても大きなことを
今日は朝からやり遂げた感があります。

おせわになりましたぁ。

chonmage7 / unagiume123

うーん、なかなかいいですね。
ちょっと考えてみます。

では、よい1日を!


pasar malam  No.9079▼編集 / ▲TOP
2021/07/28(Wed) 09:17
天野さん
お返事をきちんとお返ししていませんでした。

ご返信ありがとうございます。
また、情報をありがとうございます。
あったかいお言葉とても感謝申し上げております。

『 &#50864;&#47532;&#47568; &#49345;&#48393;&#51109; 』結構面白いですね。
今回(7月23日)のテーマは…
『スリッパ』でした。

後ほど詳細をアップしますが
韓国で『スリッパ』というと
日本とは異なって『サンダル』のこと
なんです。

じゃあ『スリッパ』は?というと
これも『スリッパ』とか『室内靴』の
ように言っていたと思います。

オンドルなので基本的にスリッパは不要
そんな感じです。

VOHの件も了解であります。
頑張ってみます。

では '73 !





 ▲TOP 2021年06月:雑談用スレッド
 XYZ 2021/06/01(Tue) 09:07 No.9056
・・・というわけで、あっという間に6月に入りました。
当地秋田では昨年から続く異常とも言えるお天気が続いており、ず~と雨でした。
この天気のせいか、腰(背骨)も全く治る気配すら見えませぬ・・・・Orz

これから更に悪化していくであろうコロナ感染に怯えながらも、日本の内では人口が超少ない場所に住んでおりますので、いつになるかわからない状況が落ち着くまでは籠もりっきりになろうと考えております。
重症化させてしまった持病が有るので、やべ~ぞ・・・と脅されてもおりますw
皆様も十分に注意しながら感染しないようにしてくださいね。

今月もよろしくお願いします。

▼編集


天野  No.9057▼編集 / ▲TOP
2021/06/21(Mon) 20:20
XYZさん、皆さん、こんばんは。
今日6/21は夏至なんですね。
昼が最も長い一日でした。
今朝、表題2つの周波数をチェックしてみました。
2波共、*0730頃-にs/onしているようです。
信号は弱いですが、意外にも聞こえました。
ID狙おうとしましたが、クリアなIDは取れませんでした。
辛うじて11665のWai FMはGETしました。

↓受信音↓ 11665kHz Wai FM 2021/06/21月
・00:00-00:30 0751’25“-0751’55“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
※ID@00:25- Wai FM


添付:9057.mp3 (123KB)

田辺  No.9058▼編集 / ▲TOP
2021/06/22(Tue) 04:05
XYZさん、ご無沙汰しております。
更に拙ブログのリンクを貼り付けていただき感謝です。
最近もBCLだけでなく多種多様に遊びこけており、なかなか実績には
辿り着けていない状況です。仕事とのバランスも年齢的に厳しくなりつつあり、いろいろと決断の時期かと思っております。
天野さん、
戸田の河川敷で聞かれているなら、お近くなのでしょうか。
私はさいたま市に住んでおります。休みの午前中はEsを期待して
ワッチしております。今後とも宜しくお願いします。


XYZ  No.9059▼編集 / ▲TOP
2021/06/22(Tue) 09:13
天野さん、田辺さん、おはようございます。

天野さん、留守中色々とフォローして頂き感謝しております。
田辺さん、お久しぶりですね。 もう老後に趣味を考えるお年頃ではなかったでしょうか?w
私も中途半端ながら、ギター、キーボード、トランペット、今は怪我でやめていますが、インラインスケート、スケートボード、腰が痛いのであまり動くことができませんが、女房殿と一緒にパラパラダンス(古!)などをやっております。
長時間イスへは座れないために、ラジオと投資(チャートを長時間眺めなければいけないため・・)はかなり時間を削っております。
これにプラスして、横になっていても参加できるオンラインゲームも多くの時間参加しております。


天野  No.9060▼編集 / ▲TOP
2021/06/22(Tue) 22:00
田辺さん、XYZさん、こんばんは。

XYZさん
なおたまさん、RonさんがいつもFBな情報を提供して頂けるので、とても嬉しく思います。
趣味が豊富なのは良いことですね。毎日が楽しくなりそうです。

田辺さん、お久しぶりです。
私もさいたま市です。荒川河川敷は歩くと距離があるので休みの日に電車で行きます。
ここ最近はEsのヒット率が高く荒川河川敷常駐状態でした。
昨日は早朝Esのオープンがなかった為、朝のRTM Sarawakの開始時間、受信状態が気になってチェックしました。
ロッドアンテナだけでも弱かったですが、0730過ぎに9835, 11665が聞こえました。
アンテナも持っていけば良いのかも知れませんが、多分、戸田市内の荒川河川敷では954TBSの送信アンテナが近くにある為、TBS飽和状態になるのではないのかな? と思っております。

田辺さんのブログも拝見しました。色々な所に散歩されていますね。
最近の記事で鬼子母神が紹介されていましたが、昔この近くに職場があった為、昼食休みの休憩中によく行きました。懐かしく思いました。
参照:http://dxing.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-bde7e1.html

受信ログも拝見しました。6/7月のEsは朝から台湾、沖縄がオープンしていましたね。
参照:http://dxing.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-905616.html
※10:00 環宇廣播電台 UNI RADIO 新竹市 台湾 on 96.7MHz
この受信ログに貼られているYouTube音拝聴致しました。
最後の部分01:40-に「UNI Radio 歡迎整點新聞」とハッキリ聞こえております。
全く同じ時間に私は荒川河川敷で89.1MHzの台湾局を受信してIDは出たのですが局名が確認出来ませんでした Orz
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:45

他、中波の受信ログを拝見して、630kHzで深夜にABC-4QNやDYWBを受信されています。さいたま市でも聞こえるのですね。
この辺はアンテナの差だと思っております。
私のICF-SW7600GRで内蔵バーアンテナだけでは台湾迄が限界のようです。
しかしながら、630kHzで今年の1/7木@0230過ぎに英語を受信した事はあります。ID出ていない為、不明局です。ABCかな?
録音:https://radio.chobi.net/bbs/img/8973.mp3
台湾の台廣松嶺台が強い為、台湾をnull方向にラジオを向けたところ受信が出来ました。
ABCのニューステーマだけでも狙ってみたいのですが、台廣松嶺台が安定して日本の歌が流れて面白いので、なかなかnullにして狙う勇気がありません Orz

長くなってしまいました。今後とも宜しくお願いします。


天野  No.9061▼編集 / ▲TOP
2021/06/30(Wed) 03:55
6/27(日)1940より聞き始めて2000 KNLS中国語がs/onするまでMyanmarがとてもクリアに受信出来ました!
ビルマ語の響き、流れる歌が良いですね♪

↓受信音↓ 9730kHz Myanmar 2021/06/27日
・00:00-02:30 1953’10“-1955’40“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9061.mp3 (357KB)

天野  No.9062▼編集 / ▲TOP
2021/06/30(Wed) 04:00
表題の通り、今日6/30はRadio Thailand日本語放送最終日です。
参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e143981.html

私は今夜仕事の為聞けません。
9390kHz 2200-2215に放送予定です。
6/27(日)に受信してみましたが、この日は特に終了の告知はありませんでした。

↓受信音↓ 9390kHz Radio Thailand日本語 2021/06/27日
・00:00-03:00 2159’55“-2202’55“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9062.mp3 (416KB)

 No.9063▼編集 / ▲TOP
2021/06/30(Wed) 16:20
ラジオタイランド日本語放送最終日とは?
やめるんですか?



 ▲TOP 2021年05月:雑談用スレッド
 XYZ 2021/05/01(Sat) 23:01 No.9033
さて、連休に入りました。
過疎地域の当県でもコロナが広がっております。
みなさんも十分にご注意くださいね。

今月もよろしくお願いします。

▼編集


天野  No.9034▼編集 / ▲TOP
2021/05/04(Tue) 05:51
XYZさん、おはようございます。
コロナは本当に大変です。
マスク無しでの生活はいつから出来るようになるのでしょうか?

さて、昨日の夜、久し振りにMalaysia RTM Wai FMを聴きました。
1900以降は上下サイドの影響でとても聞き難いです。
2000以降は下のCNR2が居なくなる為、聞き易くなります。
それでも上のCRIのサイドが気になります。
2200以降は上のCRIも居なくなりリスニングモードになりました。
しかしながら、音が割れた感じでガサついたように聞こえます。
Wai FMのIDが何度も出ました。
2230よりコーランが始まり24分も続きました。
2300過ぎ下でCRIが出て来た為、11667kHzに逃げて聴きました。
2307*に音楽の後、c/offしました。
最後の音楽はRTM Sarawakのテーマ音楽なのかな?
歌詞にSarawakの地名が出ているように聞こえます。
Shazamチェックしましたがヒットしませんでした。
録音(5/3月 2303’55“-2307’40“):https://radio.chobi.net/DX/bbs/img/4851.mp3
以下は2200以降に受信したWai FMのIDを中心にまとめた音を添付します。

↓録音↓ 11665kHz RTM Wai FM 2021/05/03月 2211’00“-2254’50“ (編集02:15)
<Saitama, Toda-city, Arakawa Riverside RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
・00:00-00:30 2211’00“-2211’30“ Wai FM SJ
・00:30-01:15 2214’25“-2215’10“ Wai FM番宣?
・01:15-02:15 2253’50“-2254’50“ コーラン終了後


添付:9034.mp3 (328KB)

天野  No.9035▼編集 / ▲TOP
2021/05/05(Wed) 04:35
XYZさん、おはようございます。

Ronさんより、アジア板にダブって投稿されてしまったレスの削除願いのヘルプがでております。
参照:https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:4856

お手数をお掛けしますが、アジア板の該当部分の削除をお願いします。


XYZ  No.9036▼編集 / ▲TOP
2021/05/05(Wed) 18:32
了解!



天野  No.9037▼編集 / ▲TOP
2021/05/05(Wed) 20:45
ありがとうございます。

なおたま  No.9038▼編集 / ▲TOP
2021/05/10(Mon) 08:58
試作中のDC受信機でKTWR DRM放送を受信しました。

 LSB側に信号が無ければ、RSP1と同程度の復調率で受信できます。
今回の場合、20:30から20:45まではSN比は27dB前後と良好でした。
 しかし、20:45からLSB側に強力な放送が出てきたと思われるため、
SN比が10dB程度低下しました。
 LSB側に放送が無ければ良好だったのですが、残念な結果でした。
https://youtu.be/Lz_Omr56KBU


天野  No.9039▼編集 / ▲TOP
2021/05/11(Tue) 00:50
なおたまさん、こんばんは。

DC受信機でのDRM受信テスト動画有難う御座います。
KTWR DRM放送綺麗に受信出来ていますね。
デジタル放送なのでフェーディングが一切無し! 当たり前ですね…。
サイドの抑圧があるとメリットは落ちるのですね。
その影響で音飛びのように一時的に音声が止まる様子が良く判りました。


天野  No.9041▼編集 / ▲TOP
2021/05/12(Wed) 17:45
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9040

Hi Ron-san
I’m always grateful for your information.
Thank you so much!

Your Audio - http://bit.ly/33wIriq
HLL2 Seoul (KMR) on 5857.5 kHz
Your audio clip ありがとうございます。
KMR has a power of 3 kW.
What a great audio from California!

Your audio - http://bit.ly/3evdlh8
VOJL on 6200 kHz.
確かにVOJL開始後は一度停波します。
Certainly, the wave will be sign off once after VOJL standing up.
It was the same when I heard it on April 23.
My audio attached. (03:56)
Your audio at 01:17- // My audio at 02:46, same program promotion and male music.
The male music is “Unscrupulous“ sung by Xue Zhiqian.
https://youtu.be/Zlgq65Hvarg

Your audio - http://bit.ly/3xUBc1z
Sarawak FM on 9835 kHz, Islamic Maghrib (sunset prayer) call-to-prayer
確かにWai FM on 11665 kHzの音と比べると音質は良いです。
Certainly, the sound quality is better than the sound of Wai FM on 11665 kHz.
I also heard Sarawak FM yesterday.
The interference on the upper and lower sides is severe and difficult to hear.
My audio is at https://radio.chobi.net/DX/bbs/img/4866.mp3

Amano
Saitama, Japan

↓受信音↓ 6200kHz 金陵之声 - VOJL standing up (03:56 edit)
04/23金
1225’00“-1227’16“ UTC, 00:00-02:16
1229’34“-1231’14“ UTC, 02:16-03:56
<Saitama, Toda-city, Arakawa Riverside RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
※01:11-02:41 『♪思念是一種病』(張震嶽)
https://youtu.be/9ei1PUmDz98


添付:9041.mp3 (526KB)

なおたま  No.9042▼編集 / ▲TOP
2021/05/14(Fri) 17:34
天野さん、こんにちは。
 ダイレクトコンバージョンの面白いところは、DRMのような
帯域が10kHzもあるような信号でも扱えるところです。
 普通のラジオや受信機では、これだけ広い帯域は扱えないと
思います。

 それと、復調音が震えるのは、LSBとUSBが干渉しているためと
思っています。SSBを復調したり、AMでも搬送波に同期した信号が
発振できれば(これは同期検波になりますが)、音の震えは
なくなると思います。

 さて試作中のDC受信機は、周波数変換部分の後ろにAFアンプを
入れました。今まで貧弱な復調音でしたが、しっかりとした音に
なったと思います。昨夜バングラデシュを受信してみました。
https://youtu.be/jrZSQawP484


天野  No.9043▼編集 / ▲TOP
2021/05/14(Fri) 20:40
なおたまさん、こんばんは。

DC受信機は帯域を自由自在に扱えるのですね。
確かに普通のラジオでは出来ません。
音の震えに関してもよく解りました。
同期検波に関してもICF-SW7600GRで同期検波掛けると聞き難い音も聞き易くなります。

AF(低周波)アンプを入れたDC受信機の音を拝聴致しました。
5/13@2200JSTの4750kHzのCNR-1時報前後の音ですね。
CNR-1が居ますが、音が綺麗なので、耳でCNR-1かバングラデシュか判断出来ますね。
信号が弱い難易度の高い局もこの綺麗な音で受信が出来たら同波に混信局が居てもIDが出ればID取り易そうですね。
4750kHzの音を聞いてそう思いました!


なおたま  No.9044▼編集 / ▲TOP
2021/05/18(Tue) 17:27
天野さん、こんにちは。
 ノイズが少ないと、混信があっても案外聞き取れますね。
逆にノイズっぽい音ですと、音量を上げても聞き取れない
ことがあります。

 それと、DC受信機はフェージング時に発生する音のひずみが
少ないのではないかと思います。
 AM放送をSSB、DSB、同期検波で復調すると、フェージング時に
発生する音のひずみが軽減されますが、DC受信機はDSB復調ですので、
ひずみが軽減されると思います。

 昨夜の21時少し前の9410kHz BBC-WSの音を参考に上げておきます。
信号が強いのですが、フェージングのため一般的なダイオード検波
では、ひずみが発生することがあります。
 DC受信機では、ひずみを感じることが少なくなります。
https://youtu.be/_d9wAkGrTwI


天野  No.9045▼編集 / ▲TOP
2021/05/18(Tue) 19:15
なおたまさん、こんばんは。

今日の朝は今年初めてのEs受信をしました。
IDがFadingの谷のタイミングで出る為、局名確認が大変でした。

DC受信機でのBBC-WS on 9410kHzのYouTube clip拝聴致しました。
本当に音が綺麗です。
Fadingによる音の歪みも感じません。
この音が中波DXの難局受信で再現出来たら嬉しいですよね。
局名確認が容易になりそうな気がします。


XYZ  No.9054▼編集 / ▲TOP
2021/05/29(Sat) 08:47
やっと直ったようですね、ご迷惑をおかけしました。

運営者へは何度か連絡しているのですが、毎日22:00にサーバが止まったり、今回のようなCGIのエラーも相変わらず・・・。
破格な値段で豪快に使わせてもらっているので、流石にこれ以上は文句を言えませんw

 専用サーバ時代:40,000円/月
 このサーバ: 300円/月

掲示板なら知識がなくても簡単に設置できるので、CGIやPHPが動かせるサーバスペースを借りて運営するのも・・・ってもう廃れる一方の趣味なので必要ないかな^^;


pasar malam  No.9055▼編集 / ▲TOP
2021/05/30(Sun) 09:20
XYZさん

私はPCとかよくわからないで使用していますので…
その恩恵がどういう形でなされているのか意識することが
あまりありません。

しかし、このような『趣味の場』はXYZさんのお陰さまで
享受できていると理解しています。

いつもありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

サーバーの使用料金…
初めてお伺いしました。

すごいですね。
月に四万円とは…。
それが300円ですか。

でも…
それ以外にもいろいろお気遣いいただいていることが
多数あると思います。

本当にありがとうございます。



記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio