Re: 630kHz(2) DZMM Radyo Patrol [天野] なおたまさん、こんにちは。 Eスポも下火になった為、久し振りに東京湾荒川河口で中波を聞きに行きました。 25日05時前にフィリピン国歌とDZMM station IDが流れました。 辛うじて「DZMM Radyo Patrol」が確認出来ました! 初受信です。 ↓受信音↓ 630kHz DZMM Radyo Patrol 2025/08/25月 (編集02:45) ・00:00-01:15 0454’00”-0455’15” ♪フィリピン国歌 ・01:15-02:45 0455’56”-0457’26” DZMM station ID. <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12> ※00:14- フィリピン国歌浮上 ※01:38-01:40 男性「DZMM studio」 ※02:30-02:32 男性「DZMM Radyo Patrol」 ./img/5052.mp3 |
Re: 675kHz [太] 02日の22時前にNHKのバックにタガログ語が聴こえてました。 ./img/4341.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC 4QD [天野] なおたまさん、こんばんは。 TWRが中継停止したのは残念ですね。 今後この周波数の深夜帯はABC 4QDとRadio Fardaになりそうです。 07日02時台の受信音拝聴しました。 ABC 4QD何処行った? と感じさせるように聞こえております。 この時間は別局をチェックしていましたが、01時以降ABC 4QDは先週同様不調でした。 日を跨ぐ前はABC 4QDは聞こえておりました。 06日22時台、ABC News後 “Nightlife with Bern Young“が聞こえておりました。 ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/10/06日 (01:00) ・00:00-01:00 2204’50“-2205’50“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4719.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC 4QD [天野] 東京湾荒川河口ではABC-4QDの相性は良く、信号ピーク時は異様に強いです。 18日02時台、ABC News開始前後とOvernights with Rod Quinn開始前後が異様に強く聞こえました。 ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/10/18金 (編集03:00) ・00:00-01:30 0159’40“-0201’10“ ABC News開始前後 ・01:30-03:00 0205’20“-0206’50“ Overnights with Rod Quinn開始前後 <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4739.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC-4QDとRadio Farda? [天野] なおたまさん 02日02時台にもRadioFardaと思われる局が聞こえていました。 02日02時台はABC-4QDがガツーンと聞こえておりました。 その後、フェードアウトして中東風音楽が聞こえて来ました。 Radio Farda?かな? ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QDとRadio Farda? 2024/12/02月 (編集07:30) ・00:00-03:30 0203’00“-0206’30“ ABC-4QD ・03:30-07:30 0213’00“-0217’00“ 中東風音楽(Radio Farda?) <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:00-02:00 ABC News. ※02:03-02:33 ABC Radio Weather Update. ※02:33-03:30 Overnights with Michael Pavlich. ※03:30-07:30 中東風音楽を流す局(Radio Farda?) ./img/4806.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC-4QD [天野] 今朝東京湾荒川河口に行って来ました。 07日00時台、ABC-4QDでABC News終了、ABC Listen App.のCMの後、 Overnights with Rod Quinn on ABC Radio開始部分が聞こえました! ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/12/07土 (04:00) ・00:00-04:00 0004’45“-0008’45“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:00-00:18 ABC News. ※00:18-00:33 ABC Listen App. CM spot. ※00:33-04:00 Overnights with Rod Quinn on ABC Radio開始 ./img/4814.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC Radio Weather Update. [天野] 16日00, 01, 03時台、ABC-4QDで ABC News終了後、Overnights with Michael Pavlich開始前 ABC Radio Weather Updateがとても良好に聞こえました! 00時台のABC Radio Weather Updateでは 「Capital City forecast for Monday 16th December」 12/16月曜日オーストラリア各都市部の天気と気温を紹介しておりました。 気温はBrisbane 28℃, Sydney 29℃, Canberra 37℃, Melbourne 41℃等聞こえましたが、 41℃って本当??? 殆どの都市が30℃台でした。さすがに南半球は夏ですね。 私は気温6℃の寒い中でこの放送を聞いておりました。 星が綺麗でオリオン座がハッキリ見えており木星や火星の惑星も見えておりました。 月はギラギラ輝いており月明かりが眩しかったです。 ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/12/16月 (編集06:00) ・00:00-02:00 0004’30“-0006’30“ 00時台 ABC Radio Weather Update. ・02:00-04:00 0104’30“-0106’30“ 01時台 ABC Radio Weather Update. ・04:00-06:00 0304’30“-0306’30“ 03時台 ABC Radio Weather Update. <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4818.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC-4QD [天野] なおたまさん、こんにちは。 不明局拝聴致しました。 0527-0528の男性トーク部分は良く聞こえています。 Xmasのようなイベント時期には放送時間外でも放送する局があるのでDYDMの可能性がありそうですね。 元旦は沢山の局が放送時間外にオンエアしそうです。 26日今朝は東京湾荒川河口に行って来ました。 モンゴルが弱かったので25日2330-よりABC-4QDを聞いておりました。 今朝は安定度が高かったです。 26日02時台、ABC Newsが約8割良好に聞こえました。 信号が谷に落ちると殆ど聞こえなくなりますが、山だと近隣局並です。 ABC Radio Weather Updateはほぼ完璧に聞こえました。 Overnights with Michael Pavlich開始時はオーストラリア各地の時刻アナウンスをしておりました。 日本より2時間進んでいる04:05のエリア名は聞き取れませんでした Orz ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/12/26木 (07:30) ・00:00-07:30 0159’30“-0207’00“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:15-00:30 ABC Listen app. スポットCM. ※00:30-05:30 ABC News. ※05:30-06:00 ABC Radio Weather Update. ※06:00-07:30 Overnights with Michael Pavlich 第三部開始 ※06:15-06:20 Michael Pavlich「Hi! Very good morning. Five past 4 (04:05) ???, ’ past 3 (03:05) Queensland, five past 1 (01:05) West Australia.」 ./img/4834.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC-4QD [天野] 地域差なんですねぇ 東京湾荒川河口ではABC-4QDの相性はとても良いです。 日によって変わってはきますが、良い時は関東で大阪ABCを受信しているような状態で聞こえてくれます。 今朝は2330-0215まで浮気せず聞いておりました。 以下に1時間毎の受信音をUPしておきます。 ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2024/12/25水, 26木 (編集05:00) ・00:00-01:00 2346’00“-2347’00“ 23時台 ・01:00-04:00 0053’00“-0056’00“ 00時台 ・04:00-05:00 0139’25“-0140’25“ 01時台 <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:14-00:24 番組SA「On ABC Radio. You’re listening to Nightlife! Nightlife!」 ※01:22-04:00 ♪Maggie May - Rod Stewart. ※04:07-04:37 ABC スポットCM. ./img/4842.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC-4QD [天野] あけましておめでとうございます。 今年の私の中波板の最初の投稿はやはりABC-4QDになりました。 03日22時台、スポーツ中継を放送しておりました。 23時台はABC News、ABC Radio Weather Update後、 Nightlife with Suzanne Hillが始まりました。 ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/01/03金 (編集04:30) ・00:00-01:15 2231’50“-2233’10“ スポーツ中継 ・01:15-03:00 2238’40“-2239’55“ スポーツ中継 ・03:00-04:30 2304’45“-2306’15“ ABC News後、ABC Radio Weather Updateに続いてNightlife with Suzanne Hill. <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4844.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC-4QD [天野] 9日2320-10日0210迄、東京湾荒川河口にてABC-4QDを聞きました。 特に10日00時台が良く聞こえていました。 10日00時、ABCニューステーマでお馴染みの♪Majestic Fanfareが流れる前に「ABC Radio anyway anytime.」で終了するABC RadioスポットCMが流れました。 「ABCラジオはいつでもどこでも」と言った意味ですが、私の場合は日本でもと言った感じです。 ABC News後は30秒間のABC listen app.スポットCMの後、Overnights with Rod Quinnが始まりました。 スポットCMは少々信号が弱かったですが、番組開始時は信号上がり始めました。 00時台はリスナーと思われる電話トークバックが中心でした。 リスナーと思われる女性がアカペラで♪Puff the Magic Dragonを歌っておりました。 この時は信号がピークになり非常に良く聞こえました。 南半球の中波放送が内蔵バーアンテナのみでハッキリ聞こえるのはいつも不思議に思い驚いております。 ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/01/09木, 10金 (編集06:00) ・00:00-00:40 2359’40“-0000’20“ ABC RadioスポットCM後、ABC News (♪Majestic Fanfare) ・00:40-02:50 0004’50“-0007’00“ ABC News, ABC listen app. スポットCM後、Overnights with Rod Quinn開始 ・02:50-06:00 0038’10-0041’20“ 信号ピーク:♪Puff the Magic Dragon 女性アカペラ&原曲,電話トークバック <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4849.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC-4QD : Saturday Night Country with Beccy Cole. [天野] なおたまさん、こんばんは。 27日04時台のRadio Farda拝聴致しました。 近隣局並みに聞こえていますね♪ 私はこの時間、東京湾荒川河口で 04時台前半630ABC-4QNでEarly Morning Country with Michael Clarkeを聞いた後、 04時台後半信号が落ちた為、DWWW 774を聞いておりました。 26日夜-27日早朝に掛けて1548kHzはABC-4QDが良く聞こえておりました。 4時台は未チェックでしたOrz 以下の受信音は先々週土曜日のものです。 18日21時台、スポーツ中継終了後、30分過ぎにSaturday Night Country with Beccy Coleが途中から始まりました。 この番組を聴きたくて寒い中粘ったかいがありました。 色々あって編集が今日になってしまいましたOrz 1539kHzのNHK2の混信を避ける為、実際は1550kHzで受信していますが、北米のRadio Zindagiは聞こえてくれませんでした…。 ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/01/18土 (編集02:31) ・00:00-01:00 2137’00“-2138’00“ Beccy Coleトーク後、Country音楽 ・01:00-01:30 2144’05“-2144’35“ 曲間Saturday Night Country with Beccy Cole 番組SA. ・01:30-02:31 2204’45“-2205’46“ ABC News後、ABC Radio Weather Update. <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※01:11-01:18 男性番組SA「This is Beccy Cole, it’s Saturday Night Country on ABC Radio, ABC Country and ABC Listen app.」 ./img/4866.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC-4QD [天野] 17日02時台、ABC-4QDでABC News終了後、30秒間のABC Radio Weather Updateが聞こえました。 その後、谷に落ちました。 バックではRadio Fardaと思われる音楽が聞こえおりました。 ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/02/17月 (01:15) ・00:00-01:15 0204’30“-0205’45“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4903.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC-4QD : Saturday Night Country [天野] なおたまさん、おはようございます。 05日土曜日の21時台、ABC News後、 久し振りにSaturday Night Country with Beccy Coleを聞くことが出来ました! 信号弱いながらも谷あり山ありでしたが番組名がハッキリ聞こえて、カントリー音楽を堪能することも出来ました。 山になると近隣局並みに聞こえます! 土曜の夜はやはりABC Saturday Night Countryですネッ (^-^)v ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/04/05土 (編集06:00) ・00:00-01:30 2104’50“-2106’20“ ABC News後、Saturday Night Country with Beccy Cole. ・01:30-02:30 2148’00“-2149’00“ 曲間 Beccy Cole「~ ABC Country Album of the Year.」 ・02:30-06:00 2153’20“-2156’50“ Beccy Coleと女性とのトーク後、♪Beatles V Stones by The Audreys. <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※Beccy Coleとトークしている女性はThe AudreysのボーカルTaasha Coatesかもしれません。 ./img/4931.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC-4QD [天野] なおたまさん、こんばんは。 御教授ありがとうございます。 1548kHz ABC-4QDに関して、過去に受信出来た場所を再確認すると 東京湾荒川河口以外では品川区のビル群と北海道での実家だけでした。 ■品川区のビル群 2022/10/05水 0259’40“-0300’30“ 参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3725 ※この時はラジオを手に持ちながらの受信。信号は弱かったです。 ■北海道恵庭市実家 2023/05/29月 0130’45“-0133’15“ 参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4115 ※この時はラジオを三重窓のサッシ部分にラジオのバーアンテナをしっかりと接触させて受信。アンテナの方向はちょうど南側でした。 考察すると北海道での受信では窓のサッシ部分に電波を補強する何かがあるのでは? と感じました。 本来のバーアンテナのみでの受信は品川区での受信音になるのかもしれません。 東京湾荒川河口での中波の受信は正面に荒川が見えてコンクリートの上に座って受信しております。 ラジオはそのコンクリートの上に置いてラジオの向きは南側にして受信。 ラジオをコンクリートから離すと信号が落ちてアンテナの向きが南側でも弱くなります。 コンクリートの下に何か電波を補強する鉱物が埋め込まれているのでしょうか? 東京湾荒川河口内でもラジオを持ちながらABC-4QDを受信しても弱いです。 ■東京湾荒川河口でのABC-4QD初受信 2022/01/20木 2141’00“-2143’00“ 参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3245 ※この時ABC-4QDを初受信してから東京湾荒川河口での中波受信ポイントは今でも同じ場所です! いつも内蔵バーアンテナのみの受信ですが、良く聞こえる場所ではラジオを置く場所によって電波が補強されているのでは? と感じました。 今朝、昨日の会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。 16日00時台、ABC-4QDでNightlife with Philip Clarkの番組SAが近隣局並に聞こえました! コンクリートの下になにがあるのか…。 ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/04/16水 (01:00) ・00:00-01:00 0036’30“-0037’30“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:28-00:33 番組SA「Nightlife with Philip Clark on ABC Radio.」 ./img/4938.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC-4QD [天野] 09日02時台、ABC News後、ABC Radio Weather Update、 09日03時台、ABCスポット後、03時台のOvernights with Trevor Chappel開始部分が聞こえました。 ABC-4QDは常に安定はしていませんが、信号が山の時は本当に良く聞こえます。 東京湾荒川河口内、中波受信ポイントの内蔵バーアンテナのみでの受信です。 ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/06/09月 (編集03:30) ・00:00-01:30 0204’50“-0206’20“ 02時台ABC News後、ABC Radio Weather Update ・01:30-03:30 0305’20“-0307’20“ 03時台ABCスポット後、Overnights with Trevor Chappel <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:12-00:14 男性「ABC Radio Weather Update」 ※01:59-02:02 女性「Overnights with Trevor Chappell on ABC Radio」 ./img/4982.mp3 |
Re: 1548kHz(2) ABC-4QD [天野] 25日04時半過ぎ、弱かったですがABC-4QDが長い時間聞こえておりました。 ↓受信音↓ 1548kHz ABC-4QD 2025/08/25月 (編集07:30) ・00:00-06:00 0434’00”-0440’00” ・06:00-07:30 0444’45”-0446’15” <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※01:16-01:21 女性「ABC Radio Queensland. This is Michael Clarke.」 ※06:14-06:16 女性「ABC Radio Queensland.」 ./img/5051.mp3 |
Re: 1476kHz [天野] なおたまさん、こんばんは。 1476kHz -0333-より聞いておりますが、この周波数でインド風の南アジア系の音楽が聞こえますね。 これってRadioKeralAMなのでしょうか? 何処の国の放送? -0351- 何か女性トークが聞こえたじょ。。。 -0353- エキゾチックな南アジア系音楽が続きますね。 ※空電が…。 ↓受信音↓ 1476kHz 2023/04/17月 (編集01:45) ・00:00-00:30 0351’00“-0351’30“ 女性トーク有り ・00:30-01:45 0359’00“-0400’15“ 南アジア系音楽 <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar> ※00:04-00:10 女性トーク ここでID出ているのかな? ※うーん、空電があります Orz ./img/4050.mp3 |
Re: 1476kHz [天野] なおたまさん、こんばんは。 Radio KeralAMはUAEのドバイからの放送なのですね。 まさか、この周波数で南アジア風の音楽が聞こえるとは思わなかったです。 No.3650の局のテーマ音楽聞きました。 それを踏まえて、17日の0333-0415の受信音を聞き直しましたが、このテーマ音楽は確認出来ませんでした。 以前1539kHzでも南アジア風の音楽を流す同じくUAEのドバイからのPravasi Bharathiが聞こえていましたが、最近は聞こえないです。 最近はアフリカのジプチが聞こえているようですね。 今度狙ってみたいと思います。 19日03時台の受信音も拝聴致しました。 確かに複数局居ます。 この周波数にもTWRが居るのかな。 17日03時台の東京湾では南アジア風の音楽がほぼノンストップで単独で聞こえておりました。 南アジア風音楽が浮いた部分の受信音をもう一つ添付します。 このタイミングでID出てくれると嬉しいのですが…。 ↓受信音↓ 1476kHz 2023/04/17月 (01:20) ・00:00-01:20 0346’05“-0347’25“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar> ※うーん、空電がなければ… Orz ./img/4057.mp3 |
Re: 1476kHz [天野] なおたま、こんばんは。 情報ありがとうございます。 実は私も東京湾で1476kHzをチェックしておりました。 UAEのRadio KeralAM狙いでチェックしてみたところ、 聞き慣れない音楽が聞こえていた為、ID出るまで粘ろうとも思っていましたが、 IDが全く出ない中国局かなあ~と思い10分弱で諦めました。 なおたまさんの情報を見てビックリ致しました。 1188kHzの延辺とパラだったのですね。 12日02時台、東京湾で1476kHzは0220過ぎ、 以下の受信音のように聞こえました。 ↓受信音↓ 1476kHz 2023/06/12月 (01:00) ・00:00-01:00 0220’30“-0221’30“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4139.mp3 |
Re: 1476kHz [天野] なおたまさん、こんにちは。 私も28日02時台、南アジアの音楽を聴くことが出来ました。 UAEのRadioKeralAMなのでしょうか? 確認出来ませんでした Orz ↓受信音↓ 1476kHz 2023/08/28月 (03:00) ・00:00-03:00 0252’00“-0255’00“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4217.mp3 |
Re: 1476kHz Radio KeralAM [天野] なおたまさん、こんにちは。 受信音拝聴致しました。 Radio KeralAM確認出来ますね。 バッチリです! 受信音を聞いて以下のタイミングで確認が出来ます。 ・00:19-00:29 0107’02“-0107’12“ 女性「Radio KeralAM 1476AM, ~」,その後短いジングル ・00:55-00:58 0107’38“-0107’41“ 女性「Radio KeralAM 1476AM」 ・01:02-01:03 0107’45“-0107’46“ 女性「Radio KeralAM」 01時台から聞こえているのですね。 この日私は02時台にチェックしました。 06日02時台、私も辛うじてRadio KeralAMを確認しました。 なおたまさんの受信音(00:59-)と同じCMが確認出来ました。 ↓受信音↓ 1539kHz Radio KeralAM 2023/09/06水 (01:00) ・00:00-01:00 0241’50“-0242’50“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:05- //なおたまさん受信音@00:59- (0107’42“-) ※00:08-00:09 女性「Radio KeralAM」 ./img/4275.mp3 |
Re: 1476kHz [天野] 私もこの日の録音を聞き直してみました。 06日03時台、Radio KeralAMのトークが浮いて来ました。 ↓受信音↓ 1476kHz Radio KeralAM 2023/09/06水 (01:10) ・00:00-01:10 0308’00“-0309’10“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:39-00:42 女性「Radio KeralAM 1476AM, ~」 ※空電が無ければ… Orz ./img/4284.mp3 |
Re: 1476kHz Radio KeralAM [天野] 13日02時台から03時台にかけて Radio KeralAMが不安定ながら聞こえていました。 ところで、この局の言語は何語なのでしょうか…。 ↓受信音↓ 1476kHz Radio KeralAM 2023/09/13水 (編集03:00) ・00:00-01:00 0241’10“-0242’10“ 女性トーク ・01:00-02:10 0254’50“-0256’00“ 南アジア系音楽 ・02:10-02:30 0300’40“-0301’00“ 辛うじて女性SA ・02:30-03:00 0307’25“-0307’55“ 辛うじて女性SA <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※02:13-02:16 女性「Radio KeralAM 1476AM, ~」 ※02:52-02:55 女性「Radio KeralAM 1476AM, ~」 ※空電が無ければ… Orz ./img/4297.mp3 |
Re: 1476kHz 延辺广播電視台 [天野] なおたまさん、こんにちは。 1476kHzには00時迄普通に延辺朝鮮語が居るんですね。 今年の6/12月は切り忘れだったのかな? 参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2297#4134 1188kHzには今でも延辺朝鮮語は居るのでしょうか。 今朝19日02時前と03時台、埼玉県内でRadio KeralAMを聞きました。 東京湾荒川河口と比べて弱い入感です。 ↓受信音↓ 1476kHz Radio KeralAM 2023/09/19火 (編集02:00) ・00:00-01:00 0159’00“-0200’00“ ・01:00-02:00 0330’20“-0331’20“ <受信地:埼玉県戸田市野外 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna> ./img/4320.mp3 |
Re: 1476kHz 延辺广播電視台 [天野] なおたまさん、こんにちは。 私も1kWの1476kHz 延辺朝鮮語をチェックしてみました。 弱いながら聞く事が出来ました。 22日00時台、終了アナウンスは弱くて聞く事が出来ませんでしたが 辛うじて延辺朝鮮語の終了音楽は聞こえました。 その後は1206kHzとパラチェックしながら聞きました。 1476kHzは確かに0035頃に聞こえなくなりました。 ↓受信音↓ 1476kHz (1206kHz) 延辺广播電視台 2023/09/22金 (編集02:15) ・00:00-00:40 0007’05“-0007’45“ 延辺朝鮮語終了音楽 ・00:40-01:00 0029’40“-0030’00“ 1206kHz ・01:00-02:00 0030’00“-0031’00“ 1476kHz ・02:00-02:15 0031’00“-0031’15“ 1206kHz <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4334.mp3 |
Re: 1476kHz [天野] 11日02時台、異様に強く男性トークが聞こえました。 Radio KeralAMかな? ジングルやID取れませんでした Orz 男性トークの裏でもう一局音楽を流す局も聞こえておりました。何処? ↓受信音↓ 1476kHz 2024/03/11月 (02:00) ・00:00-02:00 0201’45“-0203’45“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4497.mp3 |
Re: 1476kHz [天野] 09日03時台、何か聞こえておりました。 0320にRadio KeralAMでお馴染みのSJ音楽が聞こえました。 その後は英語ではない南アジア系の男性トークが聞こえていました。 なおたまさんの受信音を参考にTWR Africaを期待しましたが、 今回聞こえていたのはRadio KeralAMだと思います。 ↓受信音↓ 1476kHz 2024/09/09月 (07:00) ・00:00-07:00 0320’00“-0327’00“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:34-00:36 Radio KeralAMでお馴染みのSJ音楽 ./img/4662.mp3 |
765kHz [天野] 【765kHz ロシア局】→【765kHz Radio Vostok Rossii】 唯一中波でロシア局が聞こえたのは、ここだけです。 ネットで見るとR.Vostok Rossiiの報告が多いですが、 2000JSTのタイミイングでIDを取ると、「Radio D~」と聞こえます。 何と言っているか判る方、教えて下さい。m(_ _)m -2100* 2100JSTのIDを狙おうとしたら居なくなり停波したようです。 サイド混信で聞き難いですが、録音UPします。 ↓録音↓ 765kHz ロシア局 2/10@1959'56"-2000'30" <Hokkaido Eniwa-City RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:内蔵バーアンテナ> ・SA付近@00:12 ./img/1698.mp3 |
Re: 765kHz ロシア局 [XYZ] 添付が 2000 JST のSA部分で、がばらすきー なんたらかんたらの開始部分です。 同じだと思います。 天野さんの録音(-2000-): http://radio.chobi.net/bbsmw/img/1698.mp3 Radio Vostok Rossii(-2000-): http://radio.chobi.net/bbsmw/img/1702.mp3 ./img/1702.mp3 |
Re: 765kHz ロシア局 [天野] 田辺さん、なおたまさん、XYZさん、こんばんは。 田辺さん お久しぶりです。 田辺さんの書き込みを見て、荒川に行ってVostok Rossiiを受信してきました。 同波の山梨放送の混信で聴き難かったのですが、運良くIDを捕らえました! 確かにバリバリのポップスをLess talk, more musicで流しておりました。 ↓録音↓ 765kHz Vostok Rossii 2/09@1900過ぎ&1905過ぎ (00:45) <Tokyo, Ukima(Arakawa) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ> ・00:00-00:12 1900過 Vostok RossiiのID確認! ・00:12-00:45 1905過ぎ 音楽と音楽の合間に、「Radio ~」。 番組名か? ./img/2391.mp3 |
Re: 765kHz Radio Vostok Rossii [天野] なおたまさん、こんばんは。 北海道ではRadio Vostok Rossiiが強いです! 13日20時台、Radio Vostok RossiiのSA確認出来ました! ローカルの747kHz/NHK-2札幌のかぶりが気になりますが... Orz 受信音内のロシア語Popsは、 ♪Не суть - Lemon branchです。 参照:https://youtu.be/8P8fLZXe9Ew トークを聞いているとエコーが掛かったように聞こえます。 同じ局が複数居るのでしょうか? 21時以降は聞こえなくなった為、-2100*の様です。 ↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/13火 (編集04:00) ・00:00-00:30 2000’30“-2001’00“ ・00:30-04:00 2046’00“-2049’30“ <受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:15-00:17 SA「Radio Vostok Rossii」 ※01:03-03:14 ♪Не суть - Lemon branch. ./img/3862.mp3 |
Re: 765kHz Radio Vostok Rossii [天野] 今日は16時過ぎにRadio Vostok Rossiiが聞こえ始めてから-2100*の終了迄聞いておりました。 14日16, 17時台のRadio Vostok Rossii曲間SAの受信音を雑談板にまとめて添付しております。 参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9262 14日19時の時報後はVostok RossiiのSJ後に、 Novosti(ニュース)とPogoda(天気)の時間になりました。 この時間安定度が高かった為、FMでEsを受信しているような感覚になりました。 ↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/14水 (06:10) ・00:00-06:10 1859’50“-1906’00“ <受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/3866.mp3 |
Re: 765kHz Radio Vostok Rossii [天野] 参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3860 なおたまさん、私も 14日20時台、Radio Vostok RossiiでBee GeesのStayin' Aliveが流れていたので聞き入っていました。 関東では南方中心ですが、北海道ではロシア沿岸や中国東北が中心になってしまいますね。 以下受信音の最後にRadio Vostok Rossii終了部分も追加しました。 時報後無音になり747kHz/NHK2札幌サイドが浮いてきました。 YBC他日本の民放局は殆ど聞こえませんでした。 ↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/14水 (編集06:00) ・00:00-05:00 2032’30“-2037’30“ ♪Stayin' Alive - Bee Gees ・05:00-06:00 2059’30“-2100’30“ Radio Vostok Rossii -2100*終了 <受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/3867.mp3 |
Re: 765kHz Radio Vostok Rossii [天野] 先程、実家近くの野外でRadio Vostok Rossiiを受信してみました。 15時台から聞こえておりました。 野外だとノイズが少なく信号も強力でした。 しかし、747kHzのNHK2札幌のサイドも強くなったので、 +4kHzの769kHzで受信しました。 それでも、しっかりと音になりました。 15日16時台前半、信号が安定してRadio Vostok Rossiiがほぼクリアに聞こえました。 トークを聞いているとエコーが掛かったように聞こえます。 野外だと、それが顕著に表れました。 やはり複数局居るのかな? 外の気温はマイナスで雪が積もっており、30分程度で撤退しました。 寒過ぎました Orz ↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/15木 (06:00) ・00:00-06:00 1609’40“-1615’40“ <受信地:北海道恵庭市 野外 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:16-00:18 「Radio Vostok Rossii」 ※00:23-04:12 ♪По тебе скучают бары - Leonid Agutin. ※04:12-06:00 トーク番組 ./img/3868.mp3 |
Re: 765kHz Radio Vostok Rossii [天野] 16日06時より、Radio Vostok Rossii開始を確認しました。 *0545- トーン信号開始 -0555* トーン信号終了 *0600- 時報後放送開始 時報後、SJでしたが747kHz NHK2札幌も開始してもろ被りしました Orz 1時間開始が早ければクリアな放送開始を受信出来たのですが...。 ↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/16金 (編集02:10) ・00:00-00:30 0544’55“-0545’25“ トーン信号 ・00:30-02:10 0559’50“-0601:30“ 時報後放送開始 <受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/3870.mp3 |
Re: 765kHz Radio Vostok Rossii [天野] 帰省時の北海道での受信です。 16日19時台、Radio Vostok Rossiiがリスニングモードでした。 室内での受信ですが、窓側では無く部屋の真ん中のテレビの下での受信。 実家は鉄筋コンクリートではありません。 テレビはコンセントを抜いてありました。 部屋の中でも良好な受信ポイントがありますね。 ラジオの向きは東西方向。南北方向にするとYBC山梨放送が浮きます。 地理的に内蔵バーアンテナでも指向性を利用した受信が容易です。 曲間SAの中には周波数アナウンスをしているSAもありますね。 周波数入りアナウンスは以下の通りです。 ロシア語:「Радио Восток России. сто три точки семь FM, семьсот шестьдесят пять AM.」 発音:「Radio Vostok Rossii. sto tri tochki sem' FM, sem'sot shest'desyat pyat' AM.」 発音カナ:「ラジオ ボストーク ロシー。ストー トゥリー トーチキ スェーミ FM、スィムソートゥ シッヂッシャット ピャーチ AM。」 ロシア語の数字は難しい...。 ↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/16金 (編集06:45) ・00:00-04:00 1902’00“-1906’00“ ・04:00-05:30 1921’00“-1922’30“ ・05:30-06:00 1942’15“-1942’45“ ・06:00-06:45 1959’45“-2000’30“ <受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:00-02:11 Novosti(ニュース) ※02:11-03:30 Radio Pogoda(天気) ※03:30-03:45 CM ※04:58-05:08 Rock You! ※05:08-05:18 男性SA「Radio Vostok Rossii, 103,7 FM, 765 AM.」 ※05:43-05:51 男性SA「Radio Vostok Rossii, 103,7 FM, 765 AM.」 ※06:11-06:23 時報後、女性SJ「♪Radio Vostok Rossii.」 ./img/3885.mp3 |
Re: 765kHz Radio Vostok Rossii [天野] 27日20時台、Radio Vostok Rossiiが江別市送信所からの747NHK1札幌のサイドに負けじと聞こえておりました。 冬場は16時前から聞こえておりましたが、 夏場は19時半過ぎから聞こえ始めました。 -2100*に終了しました。 受信音を聞くと山梨放送が全く聞こえませんが、 ラジオの向きを90度方向を傾けると浮いて来ます。 ↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2023/05/27土 (編集04:30) ・00:00-02:30 1959’30“-2002’00“ ♪Smoke On The Water後、Radio Pogoda(天気) ・02:30-03:00 2023’00“-2023’30“ 曲間SA(周波数アナウンス有) ・03:00-03:30 2026’20“-2026’50“ 曲間SA(周波数アナウンス有) ・03:30-04:00 2030’10“-2030’40“ 曲間SA ・04:00-04:30 2045’35“-2046’05“ 曲間SA <受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar> ※周波数アナウンス有の曲間SA「Radio Vostok Rossii. sto tri tochki sem' FM, sem'sot shest'desyat pyat' AM.」 ※「Radio Vostok Rossii, 103.7 FM, 765 AM.」 ./img/4110.mp3 |
Re: 765kHz Radio Vostok Rossii [太] 14日の20時頃、表題局がYBCラジオの裏に聴こえていました。 ./img/4183.mp3 |
Re: 765kHz Radio Vostok Rossii [太] 久しぶりに同局の入感を確認。プロ野球のナイター中継だと確認し難いですね。 受信日時 2023年9月16日 19時JST ./img/4317.mp3 |
Re: 702kHz DZAS [天野] なおたまさん、こんばんは。 私自身の新たなフィリピン局が確認出来ました! 16日01時前、フィリピンのDZASが聞こえました。 男性の「Ito 702 DZAS」のSAを確認する事が出来ました! その後、フィリピン国歌が流れました♪ 過去に私が受信出来たフィリピン局は以下です。 DWNX(当時1611kHz) DZXL(558kHz) DYWB, DWPM(630kHz) DWWW, DYRI(774kHz) それにしても東京湾荒川河口では LW, MW, SW共に本当に色々な局が良く聞こえます。 私の受信ポイントの中で一番の宝庫です♪ ↓受信音↓ 702kHz DZAS 2024/12/16月 (02:30) ・00:00-02:30 0058’00“-0100’30“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:47-00:50 男性「Ito 702 DZAS」 ※01:02-02:06 ♪フィリピン国歌 ./img/4821.mp3 |
Re: 702kHz ABC-2BL Sydney [天野] 今度はこの周波数でABC Radio Sydneyを確認しました! 初受信です。 MW-LISTではコールサイン2BLで出力は50kWのようです。 東京湾荒川河口では豪州の中波局が本当に良く聞こえます♪ 27日03時台、ABC Radio SydneyのスポットCMが聞こえました! ↓受信音↓ 702kHz ABC-2BL Sydney 2025/01/27月 (01:00) ・00:00-01:00 0340’30“-0341’30“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:24-00:27 男性「on 702 ABC Radio Sydney.」 ./img/4871.mp3 |
Re: 702kHz [天野] 太さん、なおたまさん、ありがとうございます。 "セブン オー ツー ABC Sydney"と聞いた時はとても嬉しかったです! なおたまさん フィリピンのDZASも“セブン オー ツー“とアナウンスしているのですね。 05日05時台の受信音を聞くと出力30kWとアナウンスしているので出力も高いため 北のDRMが居なければ私も再度狙えそうです。 17日03時台、再度ABC Sydneyを狙いましたが 中国局が強くABCはフェージングを伴いながらひっそり状態でした。 前回の中国局はスキップ状態だったのかな? 中国局は何処の局か確認出来ませんでした。 内容的にIDが出難い健康番組のような感じでした。 ↓受信音↓ 702kHz 中国局 2025/02/17月 (01:00) ・00:00-01:00 0337’15“-0338’15“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ※00:20-00:25 男人「您已將収聽到的是“他苦頭了“」 ※上記は合っているか判りません。上記のように聞こえました。 ./img/4902.mp3 |
Re: 702kHz DZAS [天野] 05日00時台、DZASと思われる英語トークが上がって来ました! 残念ながら放送エンディングのタイミングでは中国局に逆転されましたOrz ↓受信音↓ 702kHz DZAS 2025/05/05月 (04:00) ・00:00-04:00 0054’00“-0058’00“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12> ./img/4965.mp3 |
Re: 702kHz [天野] 09日00時台、702kHzで英語トークが聞こえました。 DZAS狙いで聞いていましたが、雰囲気がAustraliaのような…。 1548, 630kHz等とパラチェックは出来ていません。 ABC-2BL Sydneyかな? SAらしきものが取れていない為、何とも言えませんOrz 因みに01時前後は中国局に潰されておりました。 ↓受信音↓ 702kHz 英語局 2025/06/09月 (編集06:00) ・00:00-01:30 0035’20“-0036’50“ ・01:30-05:00 0044’00“-0047’30“ ・05:00-06:00 0049’00“-0050’00“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12> ./img/4980.mp3 |
Re: 702kHz [天野] なおたまさん、こんばんは。 RSP1とはSDRplay社製のSDR受信機でしょうか。 調べるとRSP1はディスコンになっているようです。 とても残念です。 良いSDR受信機が見つかると良いですね。 なおたまさんの受信音が聞きたいです♪ 702kHzの受信音聞いていただき、DZASの番組内容の御教示ありがとうございます。 やはりDZASはFEBC系の宗教局なのでPOPS系の音楽は流れないですよね。 ABC-2BL Sydneyの番組表を確認してみると、この時間はNightlife with Suzanne Hillを放送していたようです。 Suzanne Hillさんは女性パーソナリティのため、聞こえていた女性英語トークはSuzanne Hillさんの声かもしれません。 09日01時前後、702kHzの受信音を聞き直してみました。 ナント! 01時前にフィリピン国歌が聞こえておりました! 更にビックリ、01時ちょうどにABC News theme の♪Majestic Fanfareが聞こえておりました! リアルタイムで聞いていた時は気が付かなかったのですが…。 恐るべし場所東京湾荒川河口。本当に良く聞こえます。 ↓受信音↓ 702kHz 中国局に混じってDZAS? & ABC-2BL Sydney? 2025/06/09月 (03:30) ・00:00-03:30 0058’30“-0102’00“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12> ※00:13-00:34 ♪フィリピン国歌 DZAS? ※01:32-01:41 ABC News theme : ♪Majestic Fanfare ※02:05- ABC Newsと思われる男性英語トーク ./img/4983.mp3 |
Re: 801kHz [楽太] 化石さん、こんばんは。 優しい響きの女性ボーカル曲が流れてましたが、さてどこでしょうか。 810kHzのAFNが強すぎて了解度は最悪です。音楽の言語もハッキリしません。 この強さはVORですかね。 ./img/659.mp3 |
Re: 1566kHz 吉林新聞綜合広播 [天野] 【1566kHz 関連記事】 参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:97 01日20時過ぎより聞いていましたが、中国局がほぼ単独でガツーンとリスニングモードで聞こえておりました。 韓国FEBC (HLAZ)は聞こえませんでした。止まっていたのでしょうか? 22時過ぎに聞いた時はFEBC日本語が聞こえており、中国局は後ろに退いておりました。 韓国FEBCは一部時間帯停波しているのでしょうか? 01日21時05分に吉林新聞綜合広播 長春FM91.6を確認しました。 ↓受信音↓ 1566kHz 吉林新聞綜合広播 2021/12/01水 (02:30) ・00:00-02:30 2105’10“-2107’40“ <受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna> ※00:07-00:14 這裡是 吉林新聞綜合広播 長春FM91.6 ※00:19-00:23 FM91.6 吉林新聞綜合広播 ※01:26-01:28 吉林新聞綜合広播 ./img/3148.mp3 |
Re: 1566kHz [天野] なおたまさん、こんにちは。 私も06時開始の中国国歌で始まる局狙いで今朝チェックしてみました。 韓国FEBCが強かったので、韓国をnull方向にして中国局を浮かせて受信しました。 しかしながら、当地では信号が弱いのか中国国歌が確認出来ませんでした Orz 16日06時前後の受信音を以下に添付します。 ※韓国FEBCをnull方向にしていた為、0602:45-(受信音03:45-)にラジオの向きを90度回してみたところ、FEBCがガツーンと聞こえました。 ↓受信音↓ 1566kHz 中国語局、韓国FEBCと...。 2021/12/16木 (04:00) ・00:00-04:00 0559’00“-0603’00“ <受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna> ※00:10-25 韓国FEBC極東放送女性SJ ※00:44-50 男性「HLAZ, 極東放送エソ ヨソッシ(6時)ルル アルリョドゥリムニダ」 ※01:00- 極東放送時報後、中国語局と韓国FEBCの裏に中国国歌が居るような...。 ※03:45- ラジオの向きを90度回転。韓国FEBCが浮きました。 ./img/3181.mp3 |
Re: 1566kHz [天野] なおたまさん、こんばんは。 19日の日曜深夜に色々チェックしていましたが、 受信音の編集が今になってしまいました Orz 20日00時前後に738kHzと1566kHzをチェックした ところ、パラで吉林が聞こえておりました。 01時過ぎは両波共に吉林が聞こえなくなっておりました。 20日01時台、私も益友電台 → Radio Teosをチェックしました。 0130、益友電台終了後の1分間、Radio Teos開始迄インターバルがありますが、 その間に不明局が聞こえております。 例の06時に中国国歌を流す局なのでしょうか? ↓受信音↓ 1566kHz 益友電台 → Radio Teos 2021/12/20月 (04:00) ・00:00-04:00 0128’00“-0132’00“ <受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna> ※00:37- ID「益友電台 (Yi-you dian-tai)」 ※02:00-03:00 HLAZインターバル時間、不明局が聞こえる…。 ※03:08- ID「Radio Teos」 ./img/3188.mp3 |
855kHz [天野] 11日01時前、韓国MBCのジングルとテーマ音楽が聞こえました。 中波で韓国MBCを聞いたのは久し振りですね。 韓国MBC中波廃止ラッシュ以来です。 この周波数は平壌放送が使用していた周波数。 今年の1月より止まっております。 周波数的に855の全州MBC HLCXは残っていたのですね。 残念ながら時報前IDは谷に落ちて取れませんでした Orz しかしながら、ナント英語局が浮いて来ました! 1時になり「~ ABC Listen app. today」後、ABC News themeが聞こえました! 855でも豪州ABCが聞こえるのですね!!! MW-Listを見ると、4QB, 4QOがリストされております。 聞こえたのはどっちかな? 共に出力は10kWです。 クイーンズランドですね。 確かに約3秒遅れでNews themeが聞こえました。 ↓受信音↓ 855kHz 韓国MBC, 豪州ABC 2024/03/11月 (02:30) ・00:00-02:30 0058’00“-0100’30“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4499.mp3 |
Re: 855kHz 韓国MBC [天野] なおたまさん、こんばんは。 とてもクリアなMBC全州 HLCXの時報前アナウンスの受信音ありがとうございます。 周波数、局名アナウンスは以下のようにコピーしました。 「AM855, 標準FM94.3, 101.7MHz. 全州文化放送です。HLCX」 01, 02時台は『ロマン歌謡(ナンマンガヨ) 』を放送しているようですね。 ロマン歌謡の開始音楽が確認出来ます。 14日05時前、全州MBCのStation IDをチェックしました。 0455に韓国国歌、MBC社歌、全州文化放送Station IDと続きました。 以下受信音はMBC社歌の途中からです。 ↓受信音↓ 855kHz 全州文化放送 HLCX 2024/03/14木 (03:30) ・00:00-03:30 0457’00“-0500’30“ <受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4506.mp3 |
Re: 855kHz チベットの西藏広播電視台かな? [天野] なおたまさん、こんにちは。 19日06時前後、6200kHzで西藏チベット語放送をチェックしてみました。 *0550-にs/onして中国国歌が流れました。 その後、中国語,チベット語,英語によるSAが出ました。 06時前後の時報後には中国国歌は流れず番組が始まりました。 西藏広播電視台のチベット語は短波と中波で系統が違うのか?と思ったのですが、 Asiawavesに記載されている局名は「西藏广播电视台藏语广播」です。 私が6200kHzで受信した中国語SAは「中国西藏广播电视台藏语广播」になっており違いは頭に中国と唱っているだけで系統は同じでした。 なおたまさんが受信された855kHzは西藏广播电视台藏语广播だったのかは断定出来ませんでした Orz ↓受信音↓ 6200kHz 中国西藏広播電視台藏語広播 2024/11/19火 (編集04:00) ・00:00-02:00 0550’00“-0552’00“ ♪中国国歌、中国語,チベット語,英語SA ・02:00-04:00 0559’40“-0501’40“ 06時(JST)時報前後 <受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12> ※01:07-01:27 中国語,チベット語,英語SA ./img/4793.mp3 |
Re: 855kHz ABC-4QB or 4QO [天野] 27日02時台、855kHzでABC Radio Weather Updateが聞こえました。 4QB or 4QOどちらかだと思います。 ABCの信号が落ちた為、null方向にラジオを向けると♪韓国語歌&中国語歌が浮いて来ました。 ↓受信音↓ 855kHz ABC-4QB or 4QO他 2025/01/27月 (02:00) ・00:00-01:35 0204’55“-0206’35“ ABC-4QB or 4QO ・01:35-02:00 0206:30-0206’55“ ABC null方向:♪韓国語歌&中国語歌 <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/4870.mp3 |
Re: 1377kHz [天野] なおたまさん ここのTWR本当に信号強いですね。 03時前迄はCNR1が居る為、受信は無理かな~と思っていましたが、03時過ぎに聞いてビックリしました! ここのCNR1は03時過ぎに居なくなるのですね。 31日03時台、TWRのロシア語がハッキリと聞こえました! ISが0315前に流れました! 0315以降は確かに信号弱くなり、何か居るかな?という状態になりました。 TWR-Europeは15分おきに言語を変えて放送しているのでしょうか? 東京湾荒川河口での受信状態は以下です。 ↓受信音↓ 1377kHz TWR-Europe 2022/01/31月 (編集03:00) ・00:00-02:00 0311’15“-0313’15“ ・02:00-03:00 0314’00“-0315’00“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar antenna> ./img/3296.mp3 |
Re: 1377kHz [天野] なおたまさん、こんにちは。 TWR Europeのロシア語が埼玉でも受信出来ました! 埼玉では初受信です。 TWRのジングルも明瞭に聞こえていました。 その後、スト~ンと信号落ちて何も聞こえず Orz 08日03時台に聞こえたTWRのロシア語です。 ↓受信音↓ 1377kHz TWR Europe ロシア語 2022/03/08火 (編集01:30) ・00:00-01:00 0310’15“-0311’15“ ・01:00-01:30 0314’00“-0315’00“ <受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/3374.mp3 |
Re: 1377kHz [天野] なおたまさんの1548TWR-Europeが夏時間に変更したという情報から、 02時過ぎに1377でロシア語が聞こえないかチェックしました。 CNR1しか聞こえませんでした Orz 06日03時過ぎにチェックしたところ、CNR1は居なくなっていましたが、 TWR-Europeのロシア語は聞こえませんでした。 弱く女性トークが聞こえましたが、言語は特定出来ず。 TWRのISも確認出来ませんでした。 03時15分以降は何も聞こえませんでした。 ↓受信音↓ 1377kHz 2022/04/06水 (01:30) ・00:00-01:30 0313’30“-0315’00“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar> ./img/3411.mp3 |
Re: 1377kHz [天野] なおたまさん、チェックありがとうございます。 ここのTWR-Europeも、やはり1時間早くなったのですね。 20日02時台、チェックしてみましたがTWR IS確認出来ず Orz ↓受信音↓ 1377kHz 2022/04/20水 (01:00) ・00:00-01:00 0214’30“-0215’30“ <受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU (Narrow) ANT:Built-in bar> ※聞こえている音楽はCNR1かな? ./img/3436.mp3 |
Re: 1377kHz [天野] なおたまさん、こんにちは。 01日04時台、この日は私も1377を聞いておりました。 受信して聞き慣れない言語が聞こえた為、慌てて録音開始。 0420過ぎより信号が上がり始め、 0429にピークになったのか男性のウクライナ語と思われるトークが浮いてきました。 -0447迄粘ってみましたが、TWRのジングルは確認出来ませんでした Orz 0430頃は空も少し明るくなって来ていた為、グレーライン伝播なのでしょうか。 ↓受信音↓ 1377kHz 2022/09/01木 (01:00) ・00:00-01:00 0429’00“-0430’00“ <受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar> ./img/3642.mp3 |
Re: 1377kHz [天野] なえたまさん、ウクライナ向けTWR短波帯のチェックありがとうございます。 なおたまさんの情報を拝見して私も早速チェックしてみました。 08日02時終了時の15200ウクライナ語放送、 02時開始時の13660ロシア語放送をチェックしました。 結構良好に聞こえました。 ウクライナ語放送の終了時は♪TWR ISは流れませんでしたが、 ロシア語放送開始時はウクライナ語放送開始時と同様に♪TWR ISは流れました! ロシア語開始時は英語でのアナウンスもありました。 0347開始時の1377アルメニア送信もチェックしましたが、 場所の問題かコンディションが悪かったのか判りませんが受信出来ませんでした Orz ↓受信音↓ 15200kHz/13660kHz KTWR Guam for Ukraine 2022/09/08木 (03:00) ・00:00-01:00 0159’40“-0200’40“ 15200kHz KTWR in Ukrainian終了 ・01:00-03:00 0201’20“-0203’20“ 13660kHz KTWR in Russian開始 <受信地:埼玉県さいたま市 野外 RX:S11-783DPU ANT:Built-in whip> ※00:18-00:19 「Ukrayina」 ※01:06-01:41 ♪TWR IS ※01:41-01:48 「Welcome to a special broadcasting in Russian at Seventeen- hundred(1700) Coordinated Universal Time.」 ※01:48-01:54 「Broadcasting of frequency on 13660 kHz.」 ※01:56-01:59 「This is KTWR Agana, Guam.」 ./img/3657.mp3 |