Now On The Radio BBS
最新スレッド25件  
** DXの話題用BBSです。 不明局や受信情報など評価出来る話題や情報をお願いします。
** 受信状態の比較をレスする場合は必ず受信時間の明記を、情報を引用した場合はソース元も明記して下さい。
5/12-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/12(Tue) 17:35
天野 / XYZ / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / 青木 / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / NAKANAKA / XYZ / XYZ / 青木 / XYZ /
25909.9kHz DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 06:18
6035kHz UNID XYZ 2015/05/10(Sun) 00:57
XYZ /
15515kHz Radio Warra Wangeelaa-ti XYZ 2015/05/10(Sun) 00:19
英国総選挙 2015/05/07 XYZ 2015/05/07(Thu) 19:47
XYZ /
5/7-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/07(Thu) 12:14
5/5-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/05(Tue) 19:19
XYZ / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / FOX / XYZ / FOX / XYZ / FOX / XYZ / 化石 / XYZ / FOX /
ホンマカイナ? 化石 2015/05/04(Mon) 21:00
XYZ /
5/3・4-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/03(Sun) 23:13
XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / 天野 / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / 天野 / XYZ / 天野 / 天野 / XYZ / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / XYZ / DFS@Shimane / XYZ /
KTWRもネパール地震の緊急放送を開始 XYZ 2015/04/28(Tue) 19:45
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / 化石 / XYZ / 化石 / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / XYZ / 化石 / SRI / XYZ /
WRTH A15 Update 化石 2015/05/02(Sat) 06:07
天野 / XYZ /
UNID 7265kHz XYZ 2015/04/24(Fri) 02:34
XYZ / 天野 / XYZ / 天野 / SRI / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI /
BBC to Nepal 化石 2015/04/28(Tue) 01:03
XYZ / XYZ / 青木 / XYZ / 化石 / XYZ / 青木 / XYZ / XYZ / XYZ /
BBC WS via KTWR 化石 2015/04/28(Tue) 19:46
XYZ /
7225kHz UNID XYZ 2015/04/28(Tue) 02:49
XYZ / XYZ / XYZ /
11855kHz Korean XYZ 2015/04/28(Tue) 00:52
XYZ / XYZ /
UnID 774kHz ORNK? 化石 2015/04/27(Mon) 11:42
9650kHz UNID language XYZ 2015/04/28(Tue) 00:57
XYZ / 化石 /
13660kHz ? XYZ 2015/04/27(Mon) 23:06
ネパール地震 化石 2015/04/26(Sun) 00:54
XYZ / XYZ /
UNID 12110kHz  XYZ 2015/04/27(Mon) 09:25
XYZ /
9590kHz XYZ 2015/04/26(Sun) 03:04
青木 / XYZ /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

  5/12-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/12(Tue) 17:35 No.1623
-1733- 5870kHz ここ何か居ましたっけ??


天野 2015/05/12(Tue) 17:49 No.1625
-1748- 5870kHz トーン信号!!


XYZ 2015/05/12(Tue) 17:53 No.1626
-1745- 南米局が浮いてますが、ココ今はなんという名前なんでしょうね?
昔は 「Marfil Estereo」 、その後は 「Alcaravan Radio」、運営者が同じと言うことなんでしょうか 6010kHzと同じ 「La Voz de Tu Conciencia」 をEiBiリストでは書かれてますね。
ここ(このバンド)の信号が上がってくると併行して某所からのJammingも上がってくるためにいまでは当地ではIDも困難かも知れません。

あと最近、6025kHzが早めの時間から上がってくる日がありますが、これはもしかして 「Radio Illimani(Red Patria Nueva)」 でしょうか?
こちらも変調が浅くてIDまでは難しそうです。

今日は中南米方面上がりそうな気配が・・・



XYZ 2015/05/12(Tue) 17:57 No.1627
天野さん。この信号の強さは不気味ですよね。
某国は送信機今余っているはずですので・・・なんて想像しちゃいますw
7000kHzちょうどでも強力な近隣からと思われる送信波が出ていたことがありました。
http://radio.chobi.net/bbs/?res:1495#1538

なんとも・・・不気味ですw



XYZ 2015/05/12(Tue) 18:01 No.1628
-1801* 5870kHz 期待したが・・・30分返せ!!(おぃ


天野 2015/05/12(Tue) 18:02 No.1629
5870kHz
-1759'18"- トーン信号終了!
-1801'00"* c/off!
※XYZさん、何だったのでしょか? 心霊電波??? 不気味ですw
↓録音↓ 5870kHz 5/12火 1759'00"-1759'23"/1800'50"-1801'05" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12>


添付:1629.mp3 (173KB)


XYZ 2015/05/12(Tue) 18:08 No.1630
そういえば何時だったなぁ・・深夜(0000頃?)に 7560kHz で出発準備運動している強力なキャリアがほぼ毎日出ていますねw
これは中国でしょうか・・・。



DFS@Shimane 2015/05/12(Tue) 18:20 No.1631
XYZさん、天野さん
南米方面は東日本が相当有利なので西日本人には寂しい話題ですw
5910kHzは両方の局名を言う場合が有りますね。
6025AkHzは当地ではジャミも居て夢世界。
さりとて有利な?AF方面は局が居なくなって何も良い事が有りません(苦笑
西日本、関西から更に西は愛好者少ないですよね。



XYZ 2015/05/12(Tue) 18:25 No.1633
DFSさん、ありがとうございます。
そちらは他の地域の方と違って某国からのJammingがもしかしたら直接波で来ているのでは無いかというくらい酷いと思います。
それぞれのロケーションで良いところ悪いところ有りますよね。
Jamm.居なくなったら楽しいバンドなのに・・・

Jammingはんた~い!(ぉ



SRI 2015/05/12(Tue) 18:31 No.1635
12000kHzの中国ってスケジュール変更ですか?
モンゴルが良好です。

お、火曜日だった >_<



XYZ 2015/05/12(Tue) 18:34 No.1636
日原さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
あっ、ホントだ! ちといってきまっす!(どこへ?



XYZ 2015/05/12(Tue) 18:46 No.1637
うん、勘違いした♪ えへ(かわいこぶってごまかす私w


青木 2015/05/12(Tue) 19:11 No.1638
1900過ぎても12000kHzだけ出てきません。
さては今日の地震でまた停電?



XYZ 2015/05/12(Tue) 19:29 No.1640
青木OM、こんばんは。 情報ありがとうございます。
なんかめちゃくちゃ寒くてストーブ出しておりました。
灯油はほぼ使い切ったので電気ストーブ君登場ですw



SRI 2015/05/12(Tue) 19:31 No.1641
モンゴルの声、日本語番組も良好です。
周波数変更でこうなるハズだったんですね。



XYZ 2015/05/12(Tue) 19:38 No.1642
ですねw

なんか宣伝スパム入ってましたね。
最近のIP調査ではかなり細かい地域まで調べることが出来るようですね。
渋谷区発信までわかりましたが、あんまり詳しく出すとひんしゅく買うかな? はははw



XYZ 2015/05/12(Tue) 21:34 No.1652
-2133- 5830kHz BBC World Service とかと単語が・・・ちとトイレ(><


NAKANAKA 2015/05/12(Tue) 21:45 No.1654
5830//6195//9740//11750kHzですね


XYZ 2015/05/12(Tue) 21:46 No.1655
NAKANAKAさん、ありがとうございます! ん~ さすが♪

IBB
12:02:45 BBC WSE 5830 NAK



XYZ 2015/05/12(Tue) 22:51 No.1669
BBC: http://www.bbc.co.uk/programmes/articles/2x9tqt6mc05vB2S37j8MWMJ/global-short-wave-frequencies
↑ SKDリストはまだ変更されていないようですね。

5830kHz は 2100-2300 でしょうか? どこかからのQSYと思ったのですが、該当探せませんでした Orz



青木 2015/05/12(Tue) 23:48 No.1671
昨日から始まった日替わり周波数です。5875kHzの変更、明日13日は5810kHzに出るはず。


XYZ 2015/05/12(Tue) 23:56 No.1672
青木OM、こんばんは。 情報ありがとうございます。
うはぁ、BBCも日替わり有ったんですね~
英語放送へもJammingを掛ける国があるのでその対策なんでしょうか・・・
灯台ナンチャラでした・・・すぐ近くの周波数だったんですね Orz


■BBC-WS 日替わり周波数
JST:
Sun 2100-2300 5875
Mon 2100-2300 5810 11750
Tue 2100-2300 5830
Wed 2100-2300 5810 11750
Thu 2100-2300 5830
Fri 2100-2300 11750
Sat 2100-2300 5810

こんな感じでしょうか・・・?


  Facebook お願い XYZ 2015/03/30(Mon) 21:40 No.21
現在 Facebookを復活させてこみっと遊んでおりますが、DX関係のフレンドさんが二人しか居ないのでちょっと寂しい状態です。

本名のわかる方へはこちらから申請を送りますのでどうぞご検討をお願いします!

イヤな場合は遠慮無く「保留」して下さってOKです。
DXやBCLに関する話題はほとんどありませんが・・・Orz


化石 2015/03/30(Mon) 22:36 No.25
申請、承認しました。
WRTHの関係でMaunoから強制的にアカウントを取らされました。
FBもtもほとんど使っていません。
ここに書き込んでおられる方かなりFBのアカウントもっておられます。
NDXCでは青木さん、郷原さん、鈴木さんがFB使っておられます。
馬場チャンもFoxさんもです。



XYZ 2015/03/30(Mon) 22:41 No.26
化石さん、ありがとうございます♪

未だに使い方をよく理解しておらず、一般的なことしか出来ません Orz
今、馬場ちゃんにいじめられておりました・・・(おぃ、嘘w



はなぶさ 2015/03/31(Tue) 08:02 No.38
はなぶさです。

先日、DxerさんのツイッターからFacebookの繋がりを辿っていったら、
「こ、この犬の顔はもしや・・・」というアカウントを発見しておりました。

という訳で申請させて頂きます。
下の名前を訓読みにするとハンドルネームになります。
おさむじゃないことがばれちゃいますが。(笑)
ちなみにFacebookもブログと同じく数年前に更新が止まっていたりして・・・(爆)

よろしくお願いします。



XYZ 2015/03/31(Tue) 08:12 No.39
はなぶささん、おはようございます。 ありがとうございます♪

私の裸も見られるよ~ん(ウッフ~ン♪ ・・・おぃ!
FX関連、FM秋田関連、後はプライベート関連の「友達」構成でしたが、昨日たくさんお返事を頂いて一気に増えましたw
皆さんに感謝です!



関山レイ 2015/03/31(Tue) 11:12 No.41
XYZさん、こんにちは。
ぼくの友達はほぼDX関係の知り合いだけなので、
適当に見繕って申請されてみては、と思います。
なんて言うか、細~い繋がりではありますけど。



XYZ 2015/03/31(Tue) 11:26 No.43
関山レイさん、こんにちは! ありがとうございます。

Facebookは結構思わぬ出会いがあるもんですね♪
さっそく送ってみます!



Hisataka Q 2015/03/31(Tue) 13:30 No.46
本名知らなかったし、誰だべなぁってベッドに横たわりながら考えていたよ。

宜しくお願いしまっせ~(●・v・人・v・○)



XYZ 2015/03/31(Tue) 13:48 No.47
ワハハハ! 
とにかく早く良くなって退院が第一目標!

それでなくてもBCL秋田県人会少ないんで頑張れー!



XYZ 2015/04/02(Thu) 13:28 No.86
本名のわかっている方々に真っ先に申請を送ったのですが多くの方よりお返事を頂きありがとうございます!

ご紹介された方々や在籍しているグループ関係の方へも送ってみましたが、こちらもたくさんの方よりお返事を頂き、一気にラジオ関係のつながりが出来ました。

単に 「繋がっている」 と言うことだけでも嬉しいもんですね。
一匹狼時代がほとんどでしたので年老いてからこんな楽しみが待っているとは思いもよりませんでした。

末永くお付き合いをお願いします m(_ _)m



関山レイ 2015/04/02(Thu) 17:08 No.87
XYZさん、こんにちは。ほんと、ご縁というのは
面白いものだと思います。おととしの秋に所用で
秋田に出かけた折、御所野というところのイオン
にほど近いとある居酒屋で飲みましたよ。

もしかして、お近くではございませんか。



XYZ 2015/04/02(Thu) 17:30 No.88
関山レイさん、こんにちは。 
距離にしたら20kmくらいでしょうか有りますが車なら10~20分くらいのところです。
ついさっきまで御所野にある眼科へ受診に行ってきましたw
木曜日が動ける日ですので通院が無いときは結構イオンにたむろしております♪

関山さん、みなさんにお友達になってもらいましたよ♪
ご紹介いただき本当にありがとうございます!



XYZ 2015/05/11(Mon) 12:06 No.1576
■アトランタのJACKさんにお友達になってもらいました。
http://atlantadxonlineusa.web.fc2.com/log/1505b.htm
↑ 紹介していただきました! 本当にありがとうございます♪

不明局探索の件でも情報を頂き、大変にお世話になったアトランタ在住のJACKさんをFacebookで見つけてしまいました。
以前にもPERSEUSのサーバを何度もお借りしておりお世話になっておりました。
そして私の故郷でもある東京と神奈川の、神奈川の方の実家のすぐ近くという偶然も!

末永いお付き合いをしたいです!



Facebookはもうやっておられない方(たまにしかINしない方)もいらっしゃるようで、申請後一定期間過ぎてしまった方への申請は一旦全て取り下げました。
(もちろん、拒否された方も居ると思ってますがw)
また、こちらからのメッセージに対して反応の無かった方も申し訳ございませんでしたが削除させてもらいました。
アカウント乗っ取りにあっている方もおり、タイムラインに不正にタグ付けされた広告が飛んでくるので、その方も削除しました。

現在88人いるお友達の約半数がBCL関連の方々になりました。
皆様に感謝です!

http://www.facebook.com/komatsubara



はなぶさ 2015/05/11(Mon) 14:31 No.1580
お父さんが更新しろって言うから、
沈黙を破って、ついに更新しちゃいましたさぁ。
それもなんと感謝のコメントつき。
でも恥ずかしいから英語ね。

あれっ、もう既に押してるし。



XYZ 2015/05/11(Mon) 15:26 No.1581
プハハハ! おさむちゃん、こんにちは。 いつもありがとうございます。
とりあえずブログ復活出来たのでよしではないでしょうか~w
やりだすと絶対に面白いのがDXなので、コレを媒体とした同じ趣味の仲間達との交流も格別ですよね♪
ほんの少しでも良いので 「刺激」 を趣味に取り入れて飽きないように・・・が長続きのコツかもしれませんね。

私の座右の銘は 「一生アホ親父と言われ続けたい!」がかれこれもう10年以上かなぁ・・・
そしてもう一つの好きな言葉が 「初心忘るべからず」 です。
私が飽きそうになったら私のケツを蹴っ飛ばして下さいネ~ww



関山レイ 2015/05/11(Mon) 16:16 No.1582
なんだかここ「Now On The Radio」見てる人で
集まれたら面白いんじゃないですか。東京とか。

XYZさんが寂しがると困るので、こっそりと。



XYZ 2015/05/11(Mon) 17:33 No.1587
関山さん、こんにちは。 
げっ、こっそりですかぁ~w
実現させてぜひブログ記事に~♪


  25909.9kHz DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 06:18 No.1480
こちらにもUPしておきます。
KLDEのフィーダーがまずまずで聞こえています。
ナローFMモードか弱ければSSBでも音になります。


XYZ 2015/05/10(Sun) 08:09 No.1483
DFSさん、情報ありがとうございます。 ずいぶん高い周波数ですね。
早朝なら私も後で狙えそうですねw



DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 08:20 No.1485
XYZさん、おはようございます。
小屋撤収後公園の草取りで腰が!(苦笑
妙な周波数ですがこの辺りで米国の放送局の回線があちこちあるようです。
標記はKLDEのアナウンスが取れます。出力は小さいのでしょうね。
http://youtu.be/vioASmva7kk
昨年秋に聞こえると教えてもらって受信しましたが今の時期も入るようです。
各地で受信チャンスはありますので是非。



XYZ 2015/05/10(Sun) 08:40 No.1486
ちゃんとキャリアもはっきり見えますし、アナウンスも取れますね。
無謀にも(笑)合わせてみましたが全く反応無しでした Orz
録音最後の女性の歌あたりではもうはっきり状態ですね!



DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 09:16 No.1487
そうですね、信号が浮くと結構快適にきこえます。
歌は長くUPすると怒られますので(苦笑
でも持続時間は長くないので気が付かない事も多いのでしょうね。
時間は毎日同じという事もないようですが以前聞こえた時間が目安になります。
地域でも入感時間はズレると思います。



NAKANAKA 2015/05/10(Sun) 09:18 No.1488
DFSさん、XYZさん、おはようございます。
KLDE (推定ですが)私も昨年11月に全長2.2mの28MHz用モノバンドホイップで受信しました。
28MHz用なので25910には同調していないですがなんとこれで聴こえてましたよ。
ヤエスのリグ、ピークでS9+だから9 over 20dBくらいかな。
https://youtu.be/1bP5R9DdNkc

11~12月にかけて出勤前の時間帯ハイバンドの北米、カリブ、南米のQSOを
グレーパスでよく聴いてましたし、時々交信も出来ました。
同時期にモノバンドホイップ+たった5wSSBでアルゼンチンとやったのを良く覚えています。
今頃の時期は北米あたりが強く来るイメージが無く、ほとんど合わせてませんでしたが
また狙ってみようと思います。



XYZ 2015/05/10(Sun) 09:37 No.1489
NAKANAKAさん、おはようございます。 うはぁ、良く入ってますね!
結構色々なところを聞いてるんですね~

http://www.klderadio.com/
この局ですよね? こんなところのフィーダー波取れるのは凄いかも・・。
私もいつが必ず・・・ふっふっふ、聞こえたら嬉しいけど Orz



DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 09:58 No.1490
NAKANAKAさんも昨年お聞きでしたよね。
結構あちこちで聞こえるようなのでXYZさんもタイミングさえ合えば、だと思います。
資料として新しいのか良く分かりませんがこの周波数帯含むListです。
http://dxinfocentre.com/stl.htm
この季節に聞こえるとは当方も思っていなくてビックリでした。
直近は3月ですがほぼ同じ時間だったようです。
HAMをなさってる方なら北米オープンのビーコン的信号になるかもしれませんね。



XYZ 2015/05/10(Sun) 10:14 No.1492
フィーダーのリストって有ったんですね。 ありがとうございます♪


DFS@Shimane 2015/05/11(Mon) 12:36 No.1577
今朝は昨日と同時刻には何も聞こえず。この辺りの高い周波数は平たんでしたw
日によって相当状況が変わるので定期的なチェックをお勧めします。
1か月空振りでも責任は持ちません(爆)



XYZ 2015/05/11(Mon) 12:45 No.1578
ハハハ、そういえば昨夜はハイバンド良かったです。
お付き合い感謝です。 WHRIでしたねw

今日は朝からかなり寒く、ストーブ付けようかどうしようかと葛藤しております Orz
お天気は良いのですが台風のせいでしょうか陽気が少し変な感じがしますw
雪はさすがにもう降らないとは思うのですが・・・・・
神経痛がヒクヒクと・・・ Orz



DFS@Shimane 2015/05/11(Mon) 13:12 No.1579
こちらこそ有難うございました。当方ではお相手役を務めるのには経験不足でして(^^ゞ
夜良くても朝は別なんですよねぇ。
WHRIはhttp://youtu.be/MVIE8Rl21UE
流石に当地は昼暖かいです。夜の小屋は少し平地より寒い程度なんですけど。
台風もそのうち日本接近ですが天候の変化気温の変化にはご注意を。
灯油の手持ちが有る間はストーブ仕舞わずに様子見でも良いかと。


  6035kHz UNID XYZ 2015/05/10(Sun) 00:57 No.1471
-0055- クラシック音楽 弱い~ どこでしょうね?


XYZ 2015/05/10(Sun) 01:03 No.1472
-0102* ふっふっふ Orz

  15515kHz Radio Warra Wangeelaa-ti XYZ 2015/05/10(Sun) 00:19 No.1464
Facebook: http://www.facebook.com/Radiowarrawangeelaa
Web: http://www.uoece.org/

宗教局なんですね。
初めて受信したのでちょっとだけ調べてしまいました。

  5/8-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/08(Fri) 19:47 No.1360
-1940- 9165kHz で今送信されているタイプ、7434kHz付近でも見られる形式ですがかなりの帯域(15kHz以上)を使ってますね。
結構信号が強いので近隣国からのモノだと思うのですが、ちょっとだけ気になりました。



XYZ 2015/05/08(Fri) 19:50 No.1361
↑ 一旦終了してキャリアオフしたのですが、1948頃からふたたび両波共に出てきました。

7434kHz、9165kHz 両波はパラレルにはなっておりませんので別々のモノと思います。
探せば他にも有るかもしれませんね。

自身、初めて見る波形でした。



DFS@Shimane 2015/05/08(Fri) 20:11 No.1362
こんばんは。何でしょう、その波形は。
この2つの周波数は韓国のHLL2というFAXのチャンネルですけど。
FAXの波形とは違うんですね。
http://www.blackcatsystems.com/radio/rfax.html
SEOUL, REPUBLIC OF KOREA

CALL SIGN FREQUENCIES TIMES EMISSION POWER
HLL2 5385 kHz CONTINUOUS F3C 3 KW
HLL2 5857.5 kHz CONTINUOUS F3C 3 KW
HLL2 7433.5 kHz CONTINUOUS F3C 3 KW
HLL2 9165 kHz CONTINUOUS F3C 3 KW
HLL2 13570 kHz CONTINUOUS F3C 3 KW
先程まで同期信号みたいなのは出ていましたが現在不在。



XYZ 2015/05/08(Fri) 20:25 No.1364
DFSさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
7MHzの方は昔、新華社が出ていたところでしたのでそっち方面かな・・・と思っておりましたが、韓国でしたかw

ん~ 勉強不足なんでまだまだ謎の電波だらけです~♪



DFS@Shimane 2015/05/08(Fri) 21:10 No.1365
果たしてFAXの波形だったんでしょうかね。
ところでUtilityも含めた(最新であるのかは不明)PerseusのUser Listはお使いではないでしょうか?
http://www.mwlist.org/ul_login.php?sprache=en
で提供されているものです。
MWがメインですけどSWもUtility含め表示されるので参考にはなります。
既にご存知ならすみません。



XYZ 2015/05/08(Fri) 21:20 No.1366
DFSさん、ありがとうございます。 早速入れてみますね~


天野 2015/05/08(Fri) 21:31 No.1367
XYZさん、DFSさん、こんばんは。
私はこの7434kHz、9165kHzの2波はDFSさんの情報通り韓国HLLのFAXだと思います。
韓国HLLはJMHと違って送信終了後にキャリアを止めます。

韓国HLLの1930-2000のSKDは以下です。
1930-1943は衛星雲写真が配信されます。
1947-1958は東アジアの地上天気図が送信されます。
参照:http://radio.chobi.net/bbs/?res:273#429

>↑ 一旦終了してキャリアオフしたのですが、1948頃からふたたび両波共に出てきました。
この部分は韓国HLLが東アジアの地上天気図を送信開始したタイミングと符号しますね。

パラではなかったというのが気になりますが、もし違う内容だったらNewsかもしれません。
以前、韓国HLLは5857.5kHzもFAX波で使用していましたが、今は音声放送ですよね。
青木OMが発見された事を今でも覚えております。
参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e76122.html

>-1940- 9165kHz で今送信されているタイプ、7434kHz付近でも見られる形式ですがかなりの帯域(15kHz以上)を使ってますね。
XYZさん、9163.1kHz(USB)にすると音声は以下のような感じで聞こえていたと思います。
↓録音↓ 9163.1kHz(USB) 5/8金 0139'45"-0140'15" (韓国HLLの衛星雲写真0140前後の音です)


添付:1367.mp3 (235KB)


XYZ 2015/05/08(Fri) 21:33 No.1368
User2 へ収まりました~ ありがとうございます♪

両波共、ソウルの Meteo FAX の周波数ですね。
中心の信号だけならスルーなんですが、上と下へ出ているスプリアス(?)みたいな信号が気になりました。


天野さん、はっけーん! こっちでもこんばんは~♪

途中まででしたが、9165kHzの方はなんか雲?みたいな写真の一部のように見えました。
上下の変なキャリア分は考慮せず、中心付近のキャリアのみでのデコードです。


-2148分 7344kHz




XYZ 2015/05/08(Fri) 21:58 No.1369
本題へ戻りますが、中心部分のキャリアだけで復調出来ると言うことは上下のキャリアは不要なモノ(スプリアスとか)なのでしょうかねぇ・・・?

ん~ やっぱり謎だw




天野 2015/05/08(Fri) 22:17 No.1370
XYZさん、JMHはどんな波形なのでしょうか?
-2215- 7795kHz JMH 衛星雲写真送信中...。



DFS@Shimane 2015/05/08(Fri) 22:17 No.1371
再びこんばんは。RTLSDRで短波を聞こう!でゴソゴソやってました。
以前もテストしてたんですが再度挑戦。
標記は受信可能範囲外ですのでPerseusで見てみましたが
XYZさんの波形まではならないですが両脇に子供連れている感じです。
NBのWideが悪さをしていませんか?NB Wideは普段使うモードではないです。
関係無いようですね。画像差し替え。DFにして信号上げてみましたが多少両脇気になりますね。スプリアスですか。




XYZ 2015/05/08(Fri) 22:20 No.1372
DFSさん、ありがとうございます。

-2148*
-2210*
上記時間分は二波シンクロ状態を確認。 

*2214- あっ、結構早く次ぎの放送始まるんですね。 最初の確認時は一台でやっていたので勘違いが有った可能性もありそうですw
以降は二台で比較しながら聞いておりました。

しまった! 韓国乱数わすれてたぁ~w
ってか、もうじきお風呂も Orz

天野さん、こんな感じです>7795kHz




天野 2015/05/08(Fri) 22:41 No.1376
DFSさん、XYZさん、ありがとうございます。
なるほど! HLLは子供を連れているのですね。
JMHは子供が居ないのが良く解りました。
HLLは音が歪んだ感じで綺麗に復調出来ない事が多いんですよね。
この上下の子供が悪さしているのがたぶん原因なのでしょうね。
HLLの3MHz帯の周波数の3585kHzは更に最悪なのかな?
この周波数でHLLを綺麗に復調した事はありません。



XYZ 2015/05/08(Fri) 22:50 No.1377
そっこー 出てきました!

-2250- 3385kHzも上下付きですねw
帯域を少し狭めないときれいにデコードされないかも知れませんね。



DFS@Shimane 2015/05/08(Fri) 22:52 No.1378
天野さん、こんばんは。
そうですね、今3585kHzを復調していますが両脇にやっぱり連れ子が二匹w
それでも何とか絵が出て来てますよ。
ZYZさん早過ぎw
綺麗かと言われれば確かに薄れた部分もあってイマイチですね。




XYZ 2015/05/08(Fri) 22:55 No.1380
DFSさん、仕事はやっ! 私の自慢はお風呂早いです!(ぁ
先程のリスト結構便利♪ 結構な局数が載ってますね。



DFS@Shimane 2015/05/08(Fri) 23:03 No.1382
途中からですけど3585kHzの画像です。by DFS!
XYZさん、当方も風呂の速さでは負けてないですが今回改築で風呂も新しくなって
あまりに快適なので長風呂になりつつあります(苦笑
水回りの進化はホントに凄いです(費用も凄かった)。。
あのListはMWの受信には結構役立ちます。自分の場所からの距離などで受信頻度が高そうなのから上に並んでいます。
Utilityも信頼性は不明ですが数は多いですよね。




天野 2015/05/08(Fri) 23:26 No.1387
DFSさん、3585kHzのHLL、左下にDFSさんのロゴ入りでとても綺麗に撮れてますネ♪
私のロケではなかなか上手くいきません Orz
子供2匹を何とかすればイケるのかな?



XYZ 2015/05/09(Sat) 01:20 No.1406
-0118- 9960kHz ♪8時ちょうどの~ あずさ2号で~ 懐かしいなぁ・・・


SRI 2015/05/09(Sat) 03:59 No.1409
11735kHzではZanzibarはお休みのようで、Trans Mundialが良好。
15476kHzを待機中です。



XYZ 2015/05/09(Sat) 09:11 No.1410
日原さん、ありがとうございます。 寝てましたぁ~ Orz


XYZ 2015/05/09(Sat) 11:01 No.1415
「台湾復興廣播電台:Taiwan Fu Hsing Kuangpo Tientai」 のチェック
秋田では1000過ぎ頃から入感無し状態(9410kHz)になってしまいました。
現在スケジュール調査中ですが、何か気づきましたらお願いします~。
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1470

9410kHz、9774kHz、13750kHz(出てくるのは乱数かも?)、15375kHz 辺りです。
他にも中国語乱数(星星廣播電台:Xingxing Kuangpo Tientai)どこかで見つけましたら是非報告をお願いします!



DFS@Shimane 2015/05/09(Sat) 11:24 No.1417
4910kHz、朝は確認できていましたがこの時間はもう届いてくれないのか小さなキャリア程度です。
13750kHzは乱数弱く聞こえます。



XYZ 2015/05/09(Sat) 11:40 No.1418
DFSさん、ありがとうございます。 日中こんなにきついとは思いませんでした Orz
日本と台湾、近いようで遠いんですね~



DFS@Shimane 2015/05/09(Sat) 11:54 No.1419
9410kHzは今現在信号上がって来てますね。
でも何だか元気ないです。コンディションなのですかね。
13750kHzの乱数はいつの間にか終わってます。



XYZ 2015/05/09(Sat) 12:00 No.1420
「台湾復興廣播電台:Taiwan Fu Hsing Kuangpo Tientai」
9410kHzは 1200頃 か 1230頃 に 15375kHz へ切り替わると思うのですが、キャッチせねば~ まじきついっす! w



XYZ 2015/05/09(Sat) 12:36 No.1421
「台湾復興廣播電台:Taiwan Fu Hsing Kuangpo Tientai」

1230過ぎても9410kHzのままで15375kHzへ切り替わっておりませんでした。
また別のパターン・・・まだテスト的な送信なんでしょうか。

まだまともに聞こえてくれませぬ・・・Orz



SRI 2015/05/09(Sat) 13:02 No.1422
まだ9410kHzにキャリアがありますね。
音声は取れません Xyz
…Orz



XYZ 2015/05/09(Sat) 13:09 No.1423
日原さん、台湾方面ってけっこう癖がある伝搬なんですね~
ちなみに -1303- 13750kHz ですが、日本の南側のリモペルで聞くと乱数放送が聞き取れるのですが、私のところでは別の番組の方が強くて乱数はたまに浮いてくる程度なんですよ・・。
逆に(昨日の場合ですが・・・)15375kHzは上下中国に囲まれているために南方ではモロっ被りで難しい状態ですが、こっちでは上下の中国が弱いためにちゃんと聞こえておりました。

短波も近隣国との位置関係による混信や入感信号などは結構違うもんなんですね~
改めて感じましたw



XYZ 2015/05/09(Sat) 19:47 No.1445
-1945- イメージ? 


XYZ 2015/05/09(Sat) 19:59 No.1446
7732.5kHz Chinese -1958* んー Orz

  英国総選挙 2015/05/07 XYZ 2015/05/07(Thu) 19:47 No.1344
スレッド独立させます。

・保守党
・労働党
・英国独立党
・自民党
・緑の党
・スコットランド国民党

ん~ どうやら連立政権になりそうな噂も・・・
BBCで特番やるかなぁ・・・ やらないかなぁ・・・

細谷OMの記事参照:http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/34477564.html


XYZ 2015/05/07(Thu) 23:22 No.1349
ターゲットエリアごとに分かれておりますが、以下のアジア向けのスケジュールがあります。

JST
1900-2300 6195, 9740
0700-0800 3915, 5890
0700-0900 5875, 6195, 9740
0800-0900 11850

1900-2000 21660
1900-2100 15285, 17760
1900-2300 9740
2100-2200 11750
2100-2300 5875
2200-2300 6195
0700-0800 5905, 7485
0700-0900 5875, 9740, 9890
0800-0900 12010

0900-1000 5970, 9410
0900-1200 12095
1000-1200 15310
1030-1130 1413
2200-2300 1413, 6195, 17790
2200-2400 15310
2300-0200 11890
0000-0200 7465
2330-2400 1413
0130-0300 1413

※過ぎてしまった時間も含まれております。

KAY2さんのリストでも調べることが出来ます:
kays1998.web.fc2.com/Bcl/engsche.htm


  5/7-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/07(Thu) 12:14 No.1336
午前中のリハビリを終えてラジオの前へ・・・w
TRT日本語の浅野涼子さんの声を聞きながらハイバンドを流しております。。

-1205- 13750kHz お化けかも知れませんがなんか歌が聞こえます。


XYZ 2015/05/07(Thu) 12:21 No.1337
-1205- 13750kHz 中国語のようです。
歌謡曲系の歌も流しております。



XYZ 2015/05/07(Thu) 12:31 No.1338
-1230- 13750kHz 台湾復興廣播電台 ですね。
昨日の7688kHzに続いて新しい周波数のようです。

スレッド移動: http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1470



XYZ 2015/05/07(Thu) 19:13 No.1341
チェックありがとうございます!
新しい周波数を見つけたら是非お知らせ下さい~。

BBSスレッド:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1470



XYZ 2015/05/07(Thu) 19:30 No.1342
-1928- 9745kHz 近隣と思われる強いキャリアが出ておりました。 すぐにoffしたのかな・・・


XYZ 2015/05/07(Thu) 19:37 No.1343
-1935- 9725kHz CRI Russian
MayakのISが流れたり・・・ 何か特集?
Mayak出てきたのかとヌカなんちゃら・・・Orz



DFS@Shimane 2015/05/07(Thu) 20:16 No.1345
あ~、その周波数だったかモスクワ放送のISが聞こえてビックリしてましたw


XYZ 2015/05/07(Thu) 20:27 No.1346
何かの特集かも知れませんねw まじ焦りました~

Mayakじゃなく、モスクワ放送だったのか・・・Orz
頭の中で一緒になってるw



DFS@Shimane 2015/05/07(Thu) 20:41 No.1347
いや、当方が聞いたタイミングとXYZさんが聞かれたのとはズレていたかもしれませんよ。
ロシア(ソ連)の放送の歴史みたいなものを取り上げた番組なんですかね。



XYZ 2015/05/07(Thu) 20:46 No.1348
そうかも知れませんね~ ちょっとびっくりしましたw

妨害波のMayakにはいったいいくらのお金がつぎ込まれたのでしょうね・・・
ソ連邦は経済破綻してしまいましたが、今の中国なども無駄に妨害波に資金を掛けすぎているような気も・・・w
きっといつかは気がつくのでしょうねw


  5/5-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/05(Tue) 19:19 No.1249
今日はこどもの日ですね。
夕方から中米からブラジル方面が上がっているようで各波信号もいつもよりも強めに来ておりました。
日中はお子様、そして夕方からは大人も楽しめたのではないでしょうか・・・w
1900過ぎてもまだまだ行けそうなそんな感じです。


XYZ 2015/05/05(Tue) 21:24 No.1252
HCDXで情報になっていた Radio Cairo の 9965kHz ですが、ちょうどリモペル巡回中で寄り道してみました。
エジプト周辺でしか聞けず、当地ではキャリアすら見えなかったのでかなりの小出力だったのでは無いでしょうか・・・。
-2012*

ちょっとだけ寄り道話でしたw



XYZ 2015/05/05(Tue) 23:28 No.1272
-2327- 6310kHz 近隣のキャリア


XYZ 2015/05/05(Tue) 23:35 No.1273
あ、すまそ Orz

2330- 6310kHz "II. Adagio Cantabile (Vladimir Horowitz)"



天野 2015/05/06(Wed) 11:36 No.1288
XYZさん、こんにちは。 夜勤明け帰宅しました。
韓国乱数放送が新たに2330- 6310kHzに出て来たのですね。 0030- 5290kHzにも出て来たのですね。
6310kHzに関しては、過去の出現した記録もない為、私の調査ではたぶん発見出来なかったと思います。
私の場合は過去に出現した周波数と、念の為MND Radioが出ていた周波数をプリセットして探しておりました。
5290kHzに関してはMND Radioで使用されていた周波数ですので見つけられたかも?
参照:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:977
※5290kHzはMND Radioの1600-1635に使用されていた事があります。

XYZさんのListを上手に参考にしながらサーチされる能力は以前から凄いと私は思っております。
XYZさんのBCL/DXサイトが復活して約1ヶ月を過ぎましたが、沢山のUNID局が発見され解明されております。
解明に関しては他のDXerの協力により解明されておりますが、そのようなDXerを呼び寄せる魅力がXYZさんにはありますよね。

私の場合は聞いた音をただネットでググって探しているだけなので大した情報は持っておりません。
そんな私に対しても、以前からいつもやさしくフォローして下さるXYZさん。 私はとても大好きです♪

さあ~、今夜はいっぱいラジオ聞いて調査するぞ~! と言いたいのですが、今夜も夜勤です Orz
韓国乱数放送のチェックが出来なくてスミマセン m(_ _)m
5290kHzの開始音楽が気になる・・・。



XYZ 2015/05/06(Wed) 14:05 No.1291
天野さん、こんにちは。 お疲れ様です~
乱数は新しいパターンも登場してShazma大活躍ですw
まぁサイトに関しては私の記憶障害をフォローするためにごちゃごちゃになっておりますので、表・裏で参加いただいているDXerの皆さんに支えられているだけの一言ですよ。
そういうのみんなで追うっていうのも楽しいじゃありませんかw

お仕事頑張れ~!



XYZ 2015/05/06(Wed) 17:23 No.1298
-1710- 3345kHz 周波数動いてます。
トークは聞こえてくるのですが言語まではわからず。
お化けでしたら・・・ゴメンナサイ!


-1725- 5800kHz キャリアon/off繰り返し こちらも一応メモ 



XYZ 2015/05/06(Wed) 17:45 No.1299
-1743- 変なキャリアが被っていて言語も取れない・・・ コレもメモ


XYZ 2015/05/06(Wed) 17:52 No.1301
↑情報出てましたw 9475kHz
Ivoさん
WTWW 1 on daytime frequency 9475 kHz
0645UT instead of 5830 and continues
Videos will be uploaded later today



XYZ 2015/05/06(Wed) 18:21 No.1303
-1820- 欧州ペル旅ついでに・・・
13800kHz コーラン (リモペルなので長居出来ませんので即移動w)



XYZ 2015/05/06(Wed) 18:33 No.1304
よっし、巡回終了~♪ 9475kHzは影山さんのところとダブりましたねw
速攻正解出しているのはさすがでした。

夜間はあっちこっち動きながらまた乱数放送追わなければ・・・・
FXも連休中も動いているのですが、ファンドの仕業か狩り場と化しているようでなかなか手が出せません Orz
こちらはもう少し落ち着いてからにしますので、その分をラジオへ・・・w

あっ、馬場ちゃん、ありがとね~♪
年内に秋田へ来なければスケベェ三昧の旅のことバラすぞぉ!?(ぉ



化石 2015/05/06(Wed) 18:56 No.1305
13800今日も出ているのですね。
相変わらず問い合わせメールが来るのでdxldに昨日までの日本でのモニター結果をまとめて送っておきました。



XYZ 2015/05/06(Wed) 19:02 No.1306
化石さん、ご苦労様でした! もしかしたらコーランも録音の使い回しでまだテスト送信状態なのでしょうか・・・
あまりにもコーランの時間が長いものでつい感じました。。

夕方は九州の馬場ちゃんといつものバカ話に花を咲かせました。
ご存じのように(えぇ!?)どこぞのおネーちゃんの話で有りまするw
今度私も連れて行ってもらおうかなぁ~・・・・と♪



XYZ 2015/05/06(Wed) 19:16 No.1307
明日は英国総選挙
・保守党
・労働党
・英国独立党
・自民党
・緑の党
・スコットランド国民党

ん~ どうやら連立政権になりそうな噂も・・・
BBCで特番やるかなぁ・・・ やらないかなぁ・・・



XYZ 2015/05/06(Wed) 19:41 No.1308
-1940- ?  任家萱(Selina Ren)の歌
たいわんナンタラカンタラがんぽてんたい



SRI 2015/05/06(Wed) 19:46 No.1309
こんばんは。
中国語ですね。1945にID?
聞き逃しました Orz



XYZ 2015/05/06(Wed) 19:46 No.1310
日原さん、こんばんは。 別スレに出しますね~w

http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1445
録音も上げましたの聞きに来て下さい~



XYZ 2015/05/06(Wed) 19:57 No.1311
すまんのー すまんのー いつも変なのに付きあわせて Orz


FOX 2015/05/06(Wed) 21:24 No.1312
こんばんは。
8101kHz USB 何でしょうか?



XYZ 2015/05/06(Wed) 21:31 No.1313
FOXさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
何か歌ってますね~ どこでしょうか・・・
http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:4102
コレと関係あるかなぁ・・・・?



FOX 2015/05/06(Wed) 21:37 No.1316
こんばんは。
東南アジアの言語のようでした。


添付:1316.mp3 (239KB)


XYZ 2015/05/06(Wed) 21:53 No.1319
FOXさん、検索したら出てきました。
http://www.youtube.com/watch?v=V3cQKK-njPQ
ベトナム語によるトーク部分もありました。
ここは船舶に割り当てられるチャンネルですのでその系だとは思うのですがどこなんでしょうね~



FOX 2015/05/06(Wed) 22:03 No.1322
あ、自分が聞いてましたね(^^;
すっかり忘れてました。



XYZ 2015/05/06(Wed) 22:07 No.1323
業務系の放送も面白いですよね~ 
短波で聞こえるモノはFAXも含めて全部何なのか確認してみたいですw



化石 2015/05/06(Wed) 22:19 No.1324
Foxさん
ベトナムのVISHPEL局だと思うのですが・・・・
↓のPDFの3頁に8101kHzの周波数が書かれていますがベトナム語でよく分かりません。
http://www.vishipel.com.vn/images/uploads/attach/Bao%20cao%20danh%20gia%20tinh%20hinh%20tai%20chinh%20nam%202014.pdf

http://www.vishipel.com.vn/Index.aspx



XYZ 2015/05/06(Wed) 22:37 No.1325
化石さん、ありがとうございます。
いつだったかなぁ・・・ 同じような話題が出たことがあったような無かったような・・w
こういうのがわかるとまた面白くなるんですよね~♪

韓国語乱数放送、新しいパターンになってしまったようで、また毎時間探し直しです Orz



FOX 2015/05/06(Wed) 22:41 No.1326
化石さん、情報ありがとうございます!


  ホンマカイナ? 化石 2015/05/04(Mon) 21:00 No.1222
「放送中断宇宙線の仕業?」という記事が今日の中日新聞の朝刊に掲載されていました。
http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=268637&comment_sub_id=0&category_id=203&from=life&category_list=203


XYZ 2015/05/04(Mon) 21:02 No.1223
ははは! 化石さん、ありがとうございます。
ホンマかいな!?w


  5/3・4-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/03(Sun) 23:13 No.1160
-2310- 13730kHz Chinese スケジュールに無かったので一応メモ
SOH だったらゴメンです!



追記: -2315* あっ


XYZ 2015/05/03(Sun) 23:45 No.1161
-2344- 4405kHz 無変調キャリア


XYZ 2015/05/04(Mon) 00:03 No.1162
↑ -0002* 途中、バックで時報が聞こえました。


天野 2015/05/04(Mon) 00:09 No.1163
4405kHzに一度合わせた瞬間、乱数放送のキャリアかな? と錯角してしまいました Orz
0000は4900kHzに出現しました! この周波数は毎日ですね。



XYZ 2015/05/04(Mon) 00:18 No.1164
4900kHzの乱数は5月は欠席無しですね~w
参照:http://radio.chobi.net/ivent/Number.html

4405kHzのキャリアを見て思わず 3560kHzにも合わせてしまいましたw
・・・・パブロフわんわん Orz




天野 2015/05/04(Mon) 00:37 No.1165
5900kHzに何か変なキャリアが居ますよね~w
少し下に出ているようなので2200乱数出現時はビートを起こしておりました。
実を言うと遭遇しなかった時間帯は今回何回か引っ掛かっております Orz

0030も乱数は遭遇していません。



XYZ 2015/05/04(Mon) 00:41 No.1166
天野さん、5900kHzやや下とそっくりなのが 4420kHzやや下w
何か関連性があるのかウロウロしてますが・・・いつものウロウロw



XYZ 2015/05/04(Mon) 00:44 No.1167
あっ、5900kHzはFAX信号出してますねw 4420kHzは変わらず・・


天野 2015/05/04(Mon) 01:08 No.1168
う~ん、5900kHzのFAX信号確認出来ませんでした Orz
終わったのかな?
5900kHz 0059にLSBにしたらCWのようなトンツーが聞こえました。
FldigiでCWモードでデコードしたところ、以下のようなアルファベットが・・・。

T*EETEX TE/IEV<BT>-T*TEETE*MTEE-TTTTEEXETTEK*
※意味不明!

0100にピー音のみです。 その後、時折短いトンツー。
何の信号なのでしょうか?

0100の韓国乱数遭遇せずです。



XYZ 2015/05/04(Mon) 01:16 No.1169
0100 こちらもわからずでした。

ファクシミリはPERSEUSの波形で見るとカタツムリみたく二つのキャリアが交互に出て信号を発しているんですが、5900kHzにその状態が少しありました。
こんな感じ ↓




天野 2015/05/04(Mon) 01:20 No.1170
XYZさん、4420kHzもLSBにすると5900kHzと同じようなピー音を発していますね。

-0115- 4420/5900kHz パラチェック中・・・。 トンツー待ちです。



XYZ 2015/05/04(Mon) 01:25 No.1171
天野さん、
http://radio.nuli.me/archives/201410101.html
・・・の4420kHzのところ、何って書いてあるの?



天野 2015/05/04(Mon) 01:36 No.1172
0027-0029 5900kHz(LSB) Fidigiで波形見たら信号が左右に分かれてピーヒャラ言いました。
※FAXではなさそうです。 何の信号なのでしょう。

0032-0033 4420kHz(LSB) Fidigiで波形見たら信号が左右に分かれてピーヒャラ言いました。
※5900kHzとはパラでないようです。

XYZさん、4420kHzの中文確認して来ます。 しばしお待ちを・・・。



天野 2015/05/04(Mon) 02:12 No.1173
>http://radio.nuli.me/archives/201410101.html
>・・・の4420kHzのところ、何って書いてあるの?
4420kHzの所を日本語に訳しました。

8、海上監視:

1.北海エリア[青島]局名:労山海岸局 LAOSHAN RADIO コールサイン:XSS7
受信周波数:6205KHz 送信周波数:6510KHz(H24)電波形式:J3E
2.東シナ海[上海]局名:川沙海岸局 Chuansha CHUANSHA RADIO コールサイン:XSS8
受信周波数:6204KHz 送信周波数:6510KHz(H24)電波形式:J3E
3.南海[広州]局名:黄浦海岸局 RADIO HUANGPU RADIO コールサイン:XSS9
受信周波数:4128KHz 送信周波数:4420KHz(1900~0700)
受信周波数:8128KHz 送信周波数:8176KHz(0700~1900)電波形式:J3E

4420kHzは南海エリア広州地区の黄浦海岸局(XSS9)の2000-0800の送信周波数のようです。
何故送信と受信が分かれているのか?
電波形式はJ3Eです。

韓国乱数0130, 0200とも遭遇せずです。



XYZ 2015/05/04(Mon) 02:15 No.1174
おぉ、天野さん、ありがとー!! 
意味がわかりませんでした。 納得w



XYZ 2015/05/04(Mon) 02:45 No.1175
-0245- 12163kHz 英語乱数


XYZ 2015/05/04(Mon) 02:55 No.1177
-0253- ELWA なら嬉しいけど、ちょっと厳しいかな~ 変調取れず Orz


天野 2015/05/04(Mon) 03:20 No.1178
XYZさん、12163kHzの英語乱数はこれでしょうか?
参照:http://www.google.com/calendar/htmlembed?showTitle=0&showNav=0&showDate=0&showPrint=0&showTabs=0&showCalendars=0&mode=AGENDA&height=300&wkst=2&bgcolor=%23000000&src=ul6joarfkgroeho84vpieeaakk%40group.calendar.google.com&color=%23182C57&ctz=Etc%2FGMT
>17:40 E07 12163kHz AM (In case a message was sent at 17:00 and 17:20)
↑JSTだと0240なのでXYZさんが受信した時刻と符合します!
※当ロケでは弱くてキャリアのみでした Orz

音声は以下のような感じだったのかな?
参照:http://youtu.be/tIkJe6WVy6s



XYZ 2015/05/04(Mon) 08:55 No.1201
天野さん、おはようございます。 寝てましたぁ~w
こんな感じです。
※欧州リモペルでの録音


添付:1201.mp3 (581KB)


XYZ 2015/05/04(Mon) 18:58 No.1206
-1858- 歌


DFS@Shimane 2015/05/04(Mon) 19:00 No.1207
こんばんは。あ、なんか陽気な歌がw
前に不明の音楽流す局が居ましたが、あ、男性トーク何語?@1900



XYZ 2015/05/04(Mon) 19:02 No.1208
DFSさん、こんばんは~。 ありがとうございます!
どこでしょうねぇ・・? ワンウェイチケットなんちゃらかんちゃら~♪

1900 なんちゃらFM とか聞こえましたけどタイミング良くOTHR被ってきました~ Orz


添付:1208.mp3 (882KB)

  KTWRもネパール地震の緊急放送を開始 XYZ 2015/04/28(Tue) 19:45 No.959
KTWR Guam starts emergency broadcast for Nepal Earthquake
KTWR Guam has started one hour emergency shortwave broadcast wef 27th April 2015 :

1345-1445 UTC on 15280 kHz in English

http://ktwrdrm.blogspot.sg/2015/04/emergency-broadcast.html

R A D I O A C T I V I T Y より
http://alokeshgupta.blogspot.jp/2015/04/ktwr-guam-starts-emergency-broadcast.html

化石さんからも情報頂きました。 ありがとうございます。
参照スレッド:http://radio.chobi.net/bbs/?res:960


XYZ 2015/04/28(Tue) 19:49 No.961
BBCのネパール向けに関しては再チェックが必要かも知れませんね。
情報スレッド:http://radio.chobi.net/bbs/?res:919
青木OMの受信情報:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e108399.html



XYZ 2015/04/28(Tue) 22:13 No.973
放送時間、半端ですね・・・ 
ネパールの時差は半端なので上記の放送時間不安ですね^^;

もう少しですがw



XYZ 2015/04/28(Tue) 22:42 No.974
15225kHzが終了後にQSY ?


XYZ 2015/04/28(Tue) 22:46 No.975
15225kHz c/off 約20秒後に登場w
半端な時間通りでしたね。
*2245- 15280kHz



化石 2015/04/28(Tue) 22:47 No.976
時間になっても出てこないですね。

おっ!TWRのIS。
XYZさんビンゴ。



XYZ 2015/04/28(Tue) 22:49 No.977
化石さん聞いておりましたかw
こちらはスケジュール通りで安心しました。

これはネパール語なんでしょうか?



化石 2015/04/28(Tue) 23:25 No.979
英語のWSが聞こえています。


XYZ 2015/04/28(Tue) 23:31 No.980
英語版組に入る前のIS直後のアナウンスです。


添付:980.mp3 (1228KB)


化石 2015/04/28(Tue) 23:45 No.981
トイレタイムの間に出たのですね。
ネパール語ですね。



XYZ 2015/04/28(Tue) 23:56 No.982
ありがとうございます。 うっすらマレー語に似ているイントネーションもありますねw


SRI 2015/04/29(Wed) 23:05 No.1014
TWRのネパール語の番組ですね。


XYZ 2015/04/29(Wed) 23:23 No.1015
日原さん、情報ありがとうございます。
英語はBBCの中継でしょうか・・・英語の方はよく聞いておりませんでした Orz



SRI 2015/04/29(Wed) 23:38 No.1017
英語も宗教番組のようですね。


XYZ 2015/04/29(Wed) 23:51 No.1018
日原さん、ありがとうございます。 お風呂入ってきました♪


SRI 2015/05/01(Fri) 22:58 No.1064
出てきませんね。
あ、2259にISでs/onしました >_<



XYZ 2015/05/01(Fri) 23:39 No.1065
2245までの放送の使用した送信機がQSYしていると思うので慌てているのでしょうかw



SRI 2015/05/01(Fri) 23:47 No.1066
2345で終了せず、しっかり1時間放送するようです。
初めの15分がサイドにやられない分良いのかも。



XYZ 2015/05/01(Fri) 23:50 No.1067
私も思わず合わせてしまいました♪


SRI 2015/05/02(Sat) 23:19 No.1125
失念してました >_<
何時に始まったのでしょう?

2318にネパール語の番組ということは2300開始?



XYZ 2015/05/02(Sat) 23:28 No.1127
http://swldxbulgaria.blogspot.com/

GUAM
KTWR Guam emergency SW transmissions to Nepal at new time from May 1:
1400-1500 on 15280 TWR 200 kW / 290 deg to SoAs Nepali/English, ex 1345-1445
English on May 1 was 1430-1448 and then music + Nepali announcement, videos:
http://swldxbulgaria.blogspot.com/2015/05/ktwr-guam-emergency-sw-transmissions-to.html


・・・ということらしいです。
今知りました~ Orz



XYZ 2015/05/02(Sat) 23:37 No.1128
-2335- 15280kHz
Hindi語っぽくきこえますが、これがネパール語?



XYZ 2015/05/02(Sat) 23:42 No.1129
2341- また言語変わったような気が・・・ ん~ わーらん Orz


化石 2015/05/03(Sun) 00:00 No.1134
2358に男声ネパール語になりました。
終了アナウンスのようですね。



SRI 2015/05/03(Sun) 00:05 No.1136
0000にs/off。スケジュール変更なのですね。

XYZさん、2344まではネパール語だと思いますよ。
Hindiと同じ単語が聞けますね。



XYZ 2015/05/03(Sun) 00:13 No.1137
化石さん、日原さん、ありがとうございます。
末尾のヘィヘィが印象的でしたw


  5/1-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/01(Fri) 20:37 No.1059
-2035- 3438kHz 中国語
どうでもイイようなことなんですが、ここはどこのイメージなんでしょうね?


XYZ 2015/05/01(Fri) 21:00 No.1060
参照:http://www.knls.org/whats-going-on.html
現在もアンテナ修理中のようですね。

オンデマンド放送:http://www.knls.org/today-broadcast-main.html



DFS@Shimane 2015/05/02(Sat) 01:52 No.1069
こんばんは。17775kHzでKVOHを久しぶりに聞いてます。
ハイバンドは元気になりましたね。
ということでまだ1602kHzの様子を見に降りられません(^^ゞ



XYZ 2015/05/02(Sat) 02:00 No.1070
DFSさん、こんばんは! ハイバンド上がってきましたね。
1602kHzはまだ中国が歌っているのでもう少し後でも大丈夫ですよ~♪
その中国もなかなか確認出来ませんが Orz



天野 2015/05/02(Sat) 02:26 No.1071
DFSさん、こんばんは♪ ハイバンド情報有難う御座います。
13MHz帯のドイツのFAX信号が結構強いです。
11084.6kHz(USB)のFAX波の信号音(推定UK)も弱いながら聞こえております。
復調出来るかは自信がありませんが・・・。
1602kHzの当ロケは指向性が利用出来ない為、確認が難しいですOrz



DFS@Shimane 2015/05/02(Sat) 02:32 No.1072
天野さん、こんばんは。11084.6kHzですね、弱いですが信号は確認できます。
ハイバンドが賑やかになると嬉しいですよね。
20MHzでWWVが入っています。



XYZ 2015/05/02(Sat) 02:36 No.1073
し・・しまった! また西蔵追っかけてた Orz


SRI 2015/05/02(Sat) 02:44 No.1074
XYZさん、DFSさん、天野さん、こんばんは。

11084.6kHzも13MHzのドイツのFAXもいつもより弱いです Orz
UKのFAXはなかなか画らしきものも出てくれません。



天野 2015/05/02(Sat) 02:45 No.1075
DFSさんの所でも11084.6kHzの信号音聞こえているのですネ♪
DFSさんの所だとクリアな画像が復調出来るような気がします。
Fldigiをインストールした本来のVOAが未だに私は復調出来ておりませんOrz
今後土曜深夜2500と月曜早朝0430も狙えるかな?

XYZさんの近隣、遠方問わずの追っかけ情報はとても私は大好きです♪
調べたくなる情報満載です!

日原さん、こんばんは。
0300からの13880.6kHz(USB)のドイツを録音して復調してみようと思います。
↑0300より録音しましたが0315でバッテリー切れOrz
 それ以降充電しながらの録音をチャレンジしようとしたが、充電Noiseで録音不可Orz
UKの方は当ロケの音では聞いていてまだ難しそうですOrz



XYZ 2015/05/02(Sat) 02:55 No.1076
日原さん、こんばんは。
なんか昔、毎日毎日動き回るベトナムやラオス局を追っかけていたのがいつの間にか習性になってしまっているようです Orz

落ち着きが無い --> 秋田弁で 「せわしねぇ!」 と言いますw



DFS@Shimane 2015/05/02(Sat) 03:03 No.1077
SRIさんもこんばんは。
11084.6kHzは本当に目的なのか不明です。
長らくFAX復調してませんで(苦笑
今は5066.33kHzを聞いてます。男性のオハナシ。
0300過ぎにCandipと聞こえた気がします。フランス語は確か。Congoの単語も。



XYZ 2015/05/02(Sat) 03:11 No.1078
(みんなの後追い中♪)


DFS@Shimane 2015/05/02(Sat) 03:23 No.1080
11084.6kHzを復調中ですが信号強度足りないですねw
薄っすらぼんやりの画像です。



天野 2015/05/02(Sat) 03:32 No.1081
DFSさん、当地の11084.6kHzはやはり難しいです。
それでもDFSさんの所ではぼんやりでも復調は出来るんですネッ♪
この辺はやはり南と北or西と東のコンデションの違いか?
今日は11088.1kHzのHawaiiが居ないので信号音は確認しやすいのですが・・・。
ここのFAX音の特徴は終了時がサイレンのような音で終わります。
1枚の送信が約10分程度です。
※0300のドイツ録音したのですが録音機のバッテリー切れで途中で録音止まったOrz
 充電しながらの録音は充電NoiseでOUTです・・・。



XYZ 2015/05/02(Sat) 03:35 No.1082
そろそろ眠気が・・・ 皆さん、お付き合い感謝です!
このまま続けて下さいね♪
お先しま~す ・・・zzZ



天野 2015/05/02(Sat) 03:39 No.1083
XYZさん、お疲れ様でした♪ おやすみなさ~い (-.-)Zzz・・・・


DFS@Shimane 2015/05/02(Sat) 03:41 No.1084
XYZさん、お休みなさい。当方はもう暫く粘ってみますw
153kHzのRomania強いです。空電は酷いですが。171kHzのMedi Un推定もソラミミ。
天野さん、了解です。サイレン聞けました。
ところでFlDigiのFAXの絵は何処かに保存されてましたっけ?もう忘れました。
まぁボンヤリ絵では残しても仕方ないですけど。



DFS@Shimane 2015/05/02(Sat) 03:53 No.1085
7325kHzでAdygeyan Radio推定が良好ですね。


天野 2015/05/02(Sat) 03:53 No.1086
参照:http://radio.chobi.net/bbs/?res:273#274
DFSさん、FAXの画像はDefaultではfldigi.files>imagesに保存されるはずです。
保存先を確認するにはConfigure/Modems/WefaxのFax images destination directryで確認が出来ます!
※ボンヤリでも参考として是非見てみたいです♪

-0357- 7325kHz インスト音楽♪が聞こえてますね!
-0359* 7325kHz c/off!
※c/off後、弱い局が居るようですがよく判らずOrz



DFS@Shimane 2015/05/02(Sat) 04:02 No.1087
天野さん、やはりそうですか。他のImageと同じところですね。
でも不完全な場合保存されないのか見当たりませんw
完全ではないですが帯域記録したので後で再生してみます。
7325kHzは最後音楽でそのままおわりましたね。
7290kHzのIRRSも終わった。7120kHzも同様。。



天野 2015/05/02(Sat) 04:14 No.1088
DFSさん、楽しみにしております♪
去年の3月-4月にかけてはとてもよくこの時間EUのFAXは信号がよく来ていたのですが今年は本当に弱いです。
ドイツも先程信号強いと書きましたが去年ほどではありません。
春から夏にかけてはEu方面の伝播状況はどうなのでしょうか?
月曜早朝5時からの13800kHzのスペースシャトルも楽しみです。
ツウが聞く朝Mightyは9925kHzへQSYしたようですね。
日本の深夜にもう少し高い周波数で放送して欲しいと思います!



DFS@Shimane 2015/05/02(Sat) 04:16 No.1089
10MHzUSBでインスト音楽ですね。イタリアの海賊時報局。0415 CW聞こえます。
そこそこ良好。
天野さん、この季節欧州悪くないんだと思うのですが年によって結構差もあるのでしょうね。
Spaceshuttle最近怠けて聞いてませんので今回は何とか参加したいですw
ツウwのMightyは朝9時ですのでどうでしょうね。これも参戦したいです。



天野 2015/05/02(Sat) 04:55 No.1090
イタリア海賊時報局は15MHzで辛うじて聞いた事があります。
DFSさんの音源からCWをFlDigiで解読した覚えがありますw
-0445- 10MHz イタリア海賊局ではありませんが当地ではコツコツと時報を刻んでおります。
-0500- 10MHz う~ん、当ロケでは中国BPMとWWV?しか確認出来なかったOrz
ツウの方ではない6095kHzの夜のMightyは今の時期どうなのでしょうか?
冬は日曜2300-2500の時刻で聞こえておりましたが・・・。
混信の無い周波数の0100過ぎに出てくれると聞こえそうな気がします♪



XYZ 2015/05/02(Sat) 11:35 No.1095
こんにちは~! 今朝お付き合いいただきありがとうございます。
楽しい時間を過ごせましたよ~♪
BIGニュースも有ったことですし、良い一日の始まりと言うことで・・・w

当分はリハビリの続きで自宅待機状態だと思いますので、GW中も出来る限りで結構ですのでお付き合いをお願いします~。



DFS@Shimane 2015/05/02(Sat) 12:02 No.1096
こちらにも。根性なしで偶にしか深夜聞けなくなりましたが今朝はありがとうございました。
良い知らせも頂けたし、本当にうれしいです。
天野さん、
10MHzのヘンな時報局ですが出力もそこそこなのか結構聞こえてくれます。
昨夜のです。http://youtu.be/yXVMhRfodXE
11084.6kHzの音をFLdigiでゴニョゴニョしていましたが途中でクリアされてしまい、保存もされていない状態です。
信号が弱すぎるのかなぁ。
他の安定したところを復調して設定を確認しなくては。。



XYZ 2015/05/02(Sat) 14:00 No.1097
-1345- 欧州リモペルお散歩

9545kHz キャリアが・・・弱くてよくわからず
7415kHz 歌
ダバンガーはトーンキャリア(1.3kHzピッチくらいの)を被せただけの独特のJammingが掛かってますねw



XYZ 2015/05/02(Sat) 14:06 No.1098
9545kHz -1402* ここの Solomon 健在と言うことでしょうかw

7415kHz は1400過ぎて別の放送が始まったので二局ダブっております。
モスクワのリモペルでは裏の歌の局が単独入感、欧州側だと両放送が混信、北米リモペルだと Dandal Kura が強い・・・といった感じでしょうか。

7415kHzのもう一局の方はなんか良く聞いてみると悲しげな歌のあるフレーズを繰り返しているようでした。
なんかのテストでしょうか・・・?
追記: Shazam君に聞いてもらったところ、「Anak Epilogue」(Freddie Aguilar)とのことでしたw
1430頃でしょうか、放送が始まったようで、男性のトークが延々と流れておりました。
どこでしょうね・・・?

以上、巡回途中でした。


添付:1098.mp3 (1428KB)

  WRTH A15 Update 化石 2015/05/02(Sat) 06:07 No.1091
4月30日付けでPDFのUpdate版がリリースされました。
http://www.wrth.com/_shop/wp-content/uploads/WRTH2015IntRadioSuppl2_A15Schedules1.pdf

7530kHzの台湾からの局名を言わない"Stream of Praise Music Ministries"もNEW ENTRYで記載されています。


天野 2015/05/02(Sat) 07:11 No.1093
化石さん、おはようございます。
参照【無局名放送7530kHz】:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e106545.html
この局の素性をネットで調べても未だに見つけられませんOrz
「これと同じ番組が、カリフォルニアの中波局で数年前から放送されているらしい。」との事ですがどこの局だったのでしょうか?

去年XYZさんがこの局を得意の不明局サーチで発見した事は今でも覚えております。
このサイトが復活してからまだ1ヶ月しか経っていないのにNews性のある局をXYZさんの必殺サーチで何局も発見しているので以前からいつも凄いと思っております♪



XYZ 2015/05/02(Sat) 11:27 No.1094
こんにちは~。 化石さん、情報ありがとうございます。
また出てるんですか? ・・・知らなかった Orz
天野さん。また一緒に探索しましょうね♪


  UNID 7265kHz XYZ 2015/04/24(Fri) 02:34 No.752
スレ独立:http://radio.chobi.net/bbs/?res:631#709

Bulgarian DX blog:
http://swldxbulgaria.blogspot.jp/2015/04/unidentified-in-urdu-probably-azad.html

UNIDentified in Urdu, probably Azad Jammu & Kashmir Radio:
1700-1755 on 7265 ISL 100 kW / non dir to SoAs Urdu/Kashmiri

こちらも・・・
Radio Pakistan in Urdu:
1400-1500 on 15485 ISL 250 kW / 282 deg to N/ME, ex 1330-1530 on 15235 A-14
1700-1800 on 15700 ISL 250 kW / 313 deg to WeEu, ex 1700-1900 on 11570 A-14

メモしておきます。


XYZ 2015/04/24(Fri) 02:35 No.753
-0230- 7265kHz 何かおります。

Pakistanの15700kHzは入感無し。



天野 2015/04/24(Fri) 02:45 No.754
サイド混信とOTHRの信号が気になりますね。

-0243- 今音楽かな? 変調浅めです。



XYZ 2015/04/24(Fri) 02:53 No.755
-0250- Finlandのリモペルで聞くと確かに変調は低めなもののガッツリと入ってました。
Azad Kashmir Radio っぽいですが、Urdu語とKashmir語ですよねぇ・・・Orz



天野 2015/04/24(Fri) 02:58 No.756
-0255- 男性の歌が続いてますね。
へ~系だとUrdu語かな?
-0256? ん? キャリア切れた? 同期検波外れた Orz



SRI 2015/04/24(Fri) 02:58 No.757
0256にs/off。入れ替わりに英語が出てきましたね。

英語はBBCでした。



XYZ 2015/04/24(Fri) 02:59 No.758
-0256- BBCが被ってますね Orz


XYZ 2015/04/24(Fri) 03:00 No.759
おぉぉ! 天野さん、日原さん、終了確認ナイス!


天野 2015/04/24(Fri) 03:02 No.760
日原さん、XYZさん、フォロー有難う御座います。
-0256*だったのですね。 裏にBBCも居たのですね。

以下、その動きの録音を確認してみました。
↓録音↓ 7265kHz 0255'05"-0256'20 <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on

USB) ANT:AN-12>
・00:00 0255'05" 音楽が続きます。
・00:08 0255'13" BBC出て来た?
・00:59 0256'04" c/offした模様。 同期検波切れた!
・01:08 0256'13" 同期検波ロック。 これはBBCかな?
・01:15 0256'20" 録音終了。


添付:760.mp3 (294KB)


XYZ 2015/04/26(Sun) 02:37 No.806
-0235- 出ていますが・・・弱い Orz 歌のようです

15700kHz Pakistan は出ておらず。


追記: -0242* 上記の歌の途中で終わったような・・・?



SRI 2015/04/26(Sun) 02:50 No.807
プツリでしたね。
インド系の言語でした(笑)



XYZ 2015/04/26(Sun) 02:52 No.808
日原さん、ありがとうございます。 トーク聞けませんでした Orz
ちょっと気がつくのが遅すぎました~(><



SRI 2015/04/26(Sun) 02:56 No.809
2時を回ってから、洋楽の途中でs/onしたような?
信号が弱いというか、変調が浅いように感じました。
結構クリアだったので、起きたら録音聞き直してみます。



XYZ 2015/04/26(Sun) 02:58 No.810
お願いします♪


SRI 2015/04/27(Mon) 19:12 No.881
26日の録音をようやっと聞き直しましたが Orz

0219から約1分半、0231から約30秒ほど女性のアナウンスが入った他はまさにインドという感じの歌曲でした。

↓慌てて録音した女性アナウンス部分(0220)
FRG-7000での受信です。
0231のものはサイドにやられていました(涙)


添付:881.mp3 (171KB)


XYZ 2015/04/27(Mon) 19:19 No.882
日原さん、こんばんは。 ありがとうございます。
昨日(今朝)は0130前後に合わせたらすでに出ておりました。
Azad Kashmir Radio の放送時間が延長されたという線でいいようですね。

結構早口ですが、生SAをとりたいですねw



SRI 2015/04/29(Wed) 01:19 No.988
すでに出ているのかな?


SRI 2015/04/29(Wed) 02:00 No.989
0159にID。
Azad Kashmir Radioでした。
久しぶりに"Azad Kashmir Zindabad"のアナウンスも聞きました。

15700kHzのR.Pakistanはとんでもない音で聞こえています。



XYZ 2015/04/29(Wed) 08:39 No.995
日原さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
15700kHzは実はまだ出会ったことがありませんでした Orz
なんか最近 Nice DX! と言いたくなるようなイイ動きが多いですね♪
さすがです!



SRI 2015/04/29(Wed) 13:36 No.1002
XYZさんを尾行しているだけですwww

ここ、2時直前のIDを逃すと確認できそうもないですね。
"Yeh Azad Kashmir Radio Trarkhal he"
のように聞こえます。
28日にはいなかったような?


  BBC to Nepal 化石 2015/04/28(Tue) 01:03 No.919
0000-0030UT English 5895, 9540
0130-0145 Nepali 11995, 15510
1500-1600 Nepali 5895, 9650
de wrth
ネパール向け特別放送です。

周波数修正しました。


XYZ 2015/04/28(Tue) 01:04 No.920
おぉ! ナイスタイミング!! 化石さん、ありがとうございます♪
9650kHz:http://radio.chobi.net/bbs/?res:917



XYZ 2015/04/28(Tue) 01:16 No.923
DXニュースで引用しました。 素早い情報、感謝です!
http://radio.chobi.net/NEWSBBS/



青木 2015/04/28(Tue) 01:22 No.924
1500UTCの放送は5985ではなく5895kHzで聞こえてましたよ。
9650kHzの方が強かった。



XYZ 2015/04/28(Tue) 01:24 No.925
青木OM、情報ありがとうございます。
送信ミスでしょうか・・・



化石 2015/04/28(Tue) 01:27 No.926
すみません。

私のタイプミスです。
朝の英語共に5895kHzです。



XYZ 2015/04/28(Tue) 01:28 No.927
0130-0145 on 11995 & 15510 (both from Thailand)
1500-1600 on 9650 (Singapore) & 5895 (Thailand)
Mark Hattamさん(WRTH FB Furum)

ダブりました~



青木 2015/04/28(Tue) 21:33 No.968
ネパール向け英語放送は、0800-0900に出ています。
周波数は同じ5895、9540kHzです。



XYZ 2015/04/28(Tue) 21:36 No.969
青木OM、こんばんは。 情報ありがとうございます。
ニュースの方を修正しておきました。



XYZ 2015/04/28(Tue) 23:57 No.983
もうじきですね。 上げておきます。

0000-0100 Nepali 5895, 9650kHz



XYZ 2015/04/29(Wed) 00:03 No.984
*0000- 9650kHzは何秒か遅れてスタート //5895kHz

当地では5895kHzはJammingに潰されて全然聞こえず、AUSのリモペルで確認しました。


  BBC WS via KTWR 化石 2015/04/28(Tue) 19:46 No.960
TWR-KTWRは今日からVanuatu向けを中止し新たにNepal向け特別放送を1345-1445 15280kHzで開始する予定だそうです。


XYZ 2015/04/28(Tue) 20:31 No.963
化石さん、情報ありがとうございます。
ニュースの方へまとめました♪


  7225kHz UNID XYZ 2015/04/28(Tue) 02:49 No.932
-0245- 7225kHz (音楽中)


XYZ 2015/04/28(Tue) 02:54 No.933
-0253- ウイグル語ぽかったかな・・・?


XYZ 2015/04/28(Tue) 02:56 No.934
スレ移動しときます・・・Orz


XYZ 2015/04/28(Tue) 04:14 No.944
解決: 新彊人民廣播電台 ウイグル語 ※たぶん、ex:7205kHz


  11855kHz Korean XYZ 2015/04/28(Tue) 00:52 No.916
-0050- いんじょーナンタラ その後韓国語


XYZ 2015/04/28(Tue) 01:08 No.922
正時別サイトチェックでSA録れず・・・
-0105- よぎぬんそうる その前はぷっかんナンタラカンタラ・・・

ん~ 誰かに任せます! Orz



XYZ 2015/04/28(Tue) 04:13 No.943
解決 RFA

  UnID 774kHz ORNK? 化石 2015/04/27(Mon) 11:42 No.874
中波板にも少し書きましたが、今朝、MBC春川からと思われる北向け放送が以前の0400以前から聞こえていました。
気がついた0335に他のMBCは全てパラで音楽プロでしたが、774のみ男女声のトークプロで0400に時報もIDも出なかったと思います。
盛んに『北韓』とアナウンスしていましたので「開かれた北韓放送」の可能性が高いと思われます。
同局は昨年11月からSW放送を中止し、MW/FMに移行したという情報が有りましたので0400-0500からの時間増強と推定しています。
同波のMBC済州、台湾の混信でまともに聞こえてくれません。


化石 2015/04/27(Mon) 12:05 No.875
色々検索したところORNKは閉局したという情報もあり、局名が変わっている可能性もあります。

一方、ORNK、RFC、デイリーNK等と共同で「国民統一放送」を設立したという情報がWikiに出ています。



天野 2015/04/27(Mon) 13:30 No.877
化石さん、こんにちは。 情報有難う御座います。
2013/3/18月の早朝0400に774kHzでORNKを受信した事があります。
参照:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:936#965
録音:http://radio.chobi.net/bbsasia/img/965.mp3
夜の短波では2時間放送、MBC春川では1時間放送でした。
夜の短波の2時間放送では開始から1時間後、MBCの時報チャイムがありました。
2012/7/3に当時夜11570kHzの2300-0100の0時のMBC時報チャイムとMBC春川ストリーミングでのORNKをチェックしておりました。
録音:http://radio.chobi.net/LogBBS/img/112.mp3
MBC春川でのORNK前の時報アナウンスはストリーミングもラジオ放送も何故かソウル本局の周波数とコールサインをアナウンスしておりました。
女性「チュンパ、900(クーペク)kHz,標準FM91.9(クーシプイルチョンクー)MHz,ムナバンソンニダ,HLKV」

>同局は昨年11月からSW放送を中止し、MW/FMに移行したという情報が有りましたので0400-0500からの時間増強と推定しています。
私の記憶ではSW放送中止は昨年の4月と記憶しております。
参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e98564.html

今現在どうなっているのか気になりますね。
ORNKサイト:http://www.nkradio.org/
ORNK周波数:http://www.nkradio.org/paper/images/renew/popup/jps_popup.html
※いつのスケジュールか判りませんが短波の周波数が載っており古いままです。

0400前から放送しているという事は0300-0500の2時間に増強しているという事でしょうか?
夜の短波では2時間放送していたので可能性はありますね。

>色々検索したところORNKは閉局したという情報もあり、局名が変わっている可能性もあります。
「ヨルリプッカンバンソン」のIDを取った方が確実ですが、ORNKかの判断材料は開始/終了アナウンス時のORNKテーマソングでしょうか?
局名が変わっていれば、テーマ音楽も変わっている可能性もあります。
ラジオでチェック出来ない地域ではストリーミングでチェックするしかないでしょうか。
春川MBCサイト:http://www.chmbc.co.kr/
春川MBC 774kHz/92.3MHzストリーミング:http://www.chmbc.co.kr/broad/vod_onair_am.asp?FILE=chmbcamx

私がもう1点気になるのがORNK開始前の時報アナウンスです。
今もソウル本局をアナウンスしているのでしょうか?



DFS@Shimane 2015/04/27(Mon) 13:52 No.878
皆さんこんにちは。過去ファイルを探してみました。
3月と4月の0300をUPしています。
YouTubeの処理が遅くて。。
http://youtu.be/kpMKtaF_WwU
http://youtu.be/niw9DoJRUyo
当地でも済州が優勢で聞き取り難いです。
メモ1の0300からの開始音楽は天野さんご紹介のMBC春川ストリーミング部と同じですね。



化石 2015/04/27(Mon) 13:59 No.879
今、ストリーミングつながりますね。
今朝はつながりませんでした。

さて今から草刈り午後の部です。
西瓜「金の卵」をゴールデンウイーク中に移植するんだそうです。



XYZ 2015/04/27(Mon) 14:27 No.880
化石さん、天野さん、DFSさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
DFSさん、録音アップありがとうございます。
宿題出来ましたね。



天野 2015/04/27(Mon) 23:55 No.907
DFSさん、化石さん、XYZさん、こんばんは。
当ロケの774kHzは954kHz/TBSのLocalお化けが出る関係で月曜早朝が限定です。
DFSさん、録音UP有難うございます。
2つのYT動画を確認するとMBC春川の女性時報アナウンスは以下をアナウンスしております。
 女性「AM774kHz,標準FM92.3, 88.9MHz,ヨロブネ春川文化放送ニダ,HLAN」
※以前のようにソウル局HLKVはアナウンスしていないですね。 0400だけなのかな?

時報後の『♪ライズ』(ハーブ・アルパート):http://youtu.be/vltC-O7PDYQ(シングルレコード持ってました)の方は済州ですね。
番組名は『チョPDエ セビョッタバン(組PDの夜明けの喫茶店)』です。
以前は0400開始のはずでしたが、今は0300開始のようですね。
参照:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:936#936

0300時報後のMBC春川はORNKで間違いないです!
DFSさんのメモ2の録音では01:29-01:39に女性「ヨルリプッカンバンソン~,中波774kHz, FM92.3MHz」とアナウンスしております。
短波の周波数アナウンスは無い為、今はMBC春川でしか放送していないようです。
化石さんのレポートと一緒に総合すると今のORNKはMBC春川で0300-0500に放送しているようです。



XYZ 2015/04/27(Mon) 23:58 No.909
天野さん、ありがとうございます。
0300-0500 の放送と言うことですね。 2時間になったんですね。



化石 2015/04/28(Tue) 03:11 No.937
はい、0300に"Yeollin Bukhan Banson imnida"確認です。
今日はループを真北より10度ほど東に振ると完全に済州と春川分離出来ます。春川の信号も落ちますが済州の落ち込みの方が大きくAFゲインを上げて聞いています。

まだ仕事中ですが昼間の草取りが効いてか眠いし体が痛いです。



XYZ 2015/04/28(Tue) 03:15 No.938
化石さん、ありがとうございます。
もぅ・・ そろそろ年考えて Orz


  9650kHz UNID language XYZ 2015/04/28(Tue) 00:57 No.917
-0057- 9650kHz 


XYZ 2015/04/28(Tue) 01:00 No.918
-0100* SA: BBC ネパールがどうのこうのと不明語で言ってました。 


添付:918.mp3 (407KB)


化石 2015/04/28(Tue) 01:06 No.921
BBC to Nepal
0000-0030UT English 5985, 9540
0130-0145 Nepali 11995, 15510
1500-1600 Nepali 5985, 9650
de wrth
ネパール向け特別放送です。


  13660kHz ? XYZ 2015/04/27(Mon) 23:06 No.896
-2305- Iranの日本語の時間ですが言語が違う・・・中国語

  ネパール地震 化石 2015/04/26(Sun) 00:54 No.800
かなり大きな被害が出ているようですが日本では詳しいNewsはあまり出ていません。
BBC, CNNがBreaking Newsで伝えていますが犠牲者の数もBBCが1000名以上、CNNは800名以上と詳しい情報が入っていないようです。
5005kHzのR.Nepalは以前から聞こえていません。

そんな中カトマンズ地域のUjyaalo FMのストリーミングがつながります。
http://ujyaaloonline.com/
全てネパール語で内容は理解できませんが音楽を中心に電話レポートを放送しています。日本人観光客でまだ連絡がつかない方もおられるようです。


XYZ 2015/04/26(Sun) 00:59 No.801
化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
日本人の方も訪れていると思いますのでなおさら心配ですよね。
LOOPさんの記事より:http://bclwd.blog.so-net.ne.jp/2015-04-25



XYZ 2015/04/27(Mon) 21:35 No.892
Alokeshさんブログより:http://alokeshgupta.blogspot.jp/2015/04/nepal-earthquake-emergency-traffic.html

  UNID 12110kHz  XYZ 2015/04/27(Mon) 09:25 No.872
-0924- Burma語?


XYZ 2015/04/27(Mon) 09:30 No.873
VOAのビルマ語でした。
7440kHzや6040kHzもモニターされておりますが、電波が届きませぬ Orz

*0830-0930* でしょうか。


  9590kHz XYZ 2015/04/26(Sun) 03:04 No.811
-0303- 中国風?音楽

-0304* /*0305- / -0306* 無変調

どこかのテストでしょうか?


青木 2015/04/26(Sun) 21:08 No.857
13710kHzが終了した後、9590kHzに出てきました。
0305終了ということで、西蔵放送でした。



XYZ 2015/04/26(Sun) 21:23 No.858
あぁ~、こっちへも繋がっていたんですねw
青木OM、ありがとうございます。
一つ解決~♪

こっち、すっかり忘れておりました Orz
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1355
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1345


記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]