15785kHzでbitexpress出ていますが深夜浮き沈みです。中々音には至らないですが少しでも聞こえると嬉しい局。今朝は表示まで。
-0552- 11620kHz AIR DRMです。2音声トラック。1は英語アナウンスからインド音楽。2は歌連続。信号の割に途切れるのはアンテナ方向が今一つな為か。
17790kHz BBCWS極偶に音。
ここのDRMは方角が悪いのかなかなか音にならないですね(^^ゞこちらはトロッポ出る位なので暖かいを通り越して小屋中暑い程でした。少し山なのでまだ八重桜が咲いています。
-0545- 7550kHzやっぱり表示出ず(苦笑あ、出た(笑
おはようございます^^15785kHz、さすがDFSさんのところは強かったみたいですね。こちらはピーク6:30頃で微かに山が見えただけでした・ω・;
XYZさん、越郷屋さん、おはようございます。bitexpressはミニパワーで難しいようですね。それでも決してベストなロケではない拙小屋で捉える事が出来るので各地で十分捕獲可能だと思います。http://youtu.be/DQxuSsQjy1g時間的には欧州とのパスが開けるタイミングなので朝もアリですね。これや深夜早朝Radiogramなどキワモノ的な対象にも是非挑戦をw今日の朝Mighty新周波数は出てこん!(爆)と思ったら11分も過ぎて出てきた。当地芥子粒。。
越郷屋さん、おはようございます。山見えますか。あ、当地音が一瞬出てきました。SNR13dB弱です。その後信号上昇で結構長く音になっている時間が増えました。http://09326811.at.webry.info/201505/article_5.html
おはようございます^^解析中・ω・過去最高の浮きを確認してますがSNRは5まで^^;Scanningの文字は消えません...追記:今日のピークは4時前、6時過ぎにも少し山が見えましたがSNRの数値は出ず・ω・
結局、音はおろかScanningも消えませんでしたーー0330-0430 まで録音回して取れたSNRはこれだけです・ω・
このBBCも17790kHz同様音になる気配なしw
ビットレート下がってから15795kHz AIR は確かにFBになりました。ID: 2のTEST MUSICは9870kHz VBS(Vividh Bharati Service)とパラですね。あれ、2215で終了じゃなかったのかな。
や・・・やばいって!! これでも復調出来ない私って・・・素敵?
NAKANAKAさん、XYZさんこんばんは。あ、パラですね。9870kHz初めて聞いたかも(笑XYZさん、信号レベルがもう少し欲しいみたいですね。同じ表示設定にしたら当方のはもっと上に突き抜けてました。DF(Null:East)家
15795kHz 終わりませんねビットレート若干上げられたようで現在8.72kbps常にSNR 20dBオーバー維持してたのが20を割りました
今朝は車載(ルーフサイドアクティブ)同調Loopでモビってみてました。LRA36狙いもアンテナ力不足か芥子粒よりマシな程度w標記も表示までで、SNRも上がらず結果には不満が残ります。画像は0520頃。もっと高い位置にアンテナを上げる必要ありか。どうせ走行しながら聞く訳じゃないのでポールに括り付けてみっか。でも相当良いロケに行かない限り小屋に勝てんわ。徒労に終わるのも嫌ですね。
XYZさん、こんにちは。面白いというか冴えない記事(収穫なし)です(^^ゞ小屋越えのモビは相当ハードル高いですわ。ビバレージ2方向3種、南FLAG、ハイバンド&東西向け40m長T2FD、スーパーサブWSML2−PCL、待機中Mini Whip以上となると。ちっちゃなアンテナくっ付けて何処行っても収穫は乏しいです。記事のアンテナはまだ「小型」です。昔HAMの頃はモービルアンテナも自作で巨大でしたよ。全体画像は残って無いですがコイルはまだ手元にありましたw
今朝は結構強いですね。音になる時間が増えましたよ。http://youtu.be/vW-IvDNbnmg
こんばんは。この時間の15140kHzは半分程度(ひいき目)音です。ラベルロシア語になってますが何か違う言語のような。http://youtu.be/GgybKK8DhrY
-2150- AIR 15795kHz やっと音w残念ながら100%ではなく時々途切れます。8068kbpsを体感!(大袈裟〜ハイバンドの状態は落ちているようですがなぜか・・・w
15785kHz、毎日チェックしてる訳じゃぁないですが今朝は6時頃に微かに段差が見えました^^;5/4以降、音に期待できるような強さは無いですが改めてこの日のファイルを解析していたら表示が一瞬出ましたので記念撮影をば・ω・
越郷屋さん、おお!表示出ましたか。最近は南極ついでに記録程度の扱いですが山も高くないですね。直近28日のファイルでは数分山の後汚染電波に埋もれました。
5910kHzでRomania居ますが音にならず。
今夜は弱めです。この後も期待薄でしょうか。-0344-信号上昇、表示まできました。画像差し替え。
17485kHzのVaticanは若干弱め?20dB程度のSNRです。越郷屋さん、是非bitexpressの音を!XYZさんも夏には是非!ヘンな音は出ませんがYTに上げるともれなく怒られますw
5845kHzのBBCはスーパージャミが居なくても復調困難なんですが今夜はジャミ健在でNG。一部表示まで。
偶に音が出る程度。自宅なので善しとします。
17485kHz Vatican Radio DRM23dB程度のSNRです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11725233http://www.nicovideo.jp/watch/sm11677235http://www.nicovideo.jp/watch/sm11662214http://www.nicovideo.jp/watch/sm11738946http://www.nicovideo.jp/watch/sm11760638http://www.nicovideo.jp/watch/sm11799297作成当時、PCのスペックがショボ過ぎて背景すら付けられなかった・・・懐かしいwhttp://www.geocities.jp/higuchuu4/
-2145- Korean 女性アナ ふるちん中 以上!
カトマンズの住所をアナウンスしていました。eメールアドレスも出ていますが?です。
越郷屋さん、こんばんは。まさに浮き沈みしています。SOHのようですね。
-1300-頃 91.2MHz モンゴル語? 当初は中国、その後聞こえました。
XYZさん、こんにちは。FOXさんの所でも書きましたが、今年の私の初Espは88.0MHzの長春MY FMでした♪参照:http://6207.teacup.com/mwdx_bcl/bbs/2344この局、アーティストによるSJがあります。2年前に台湾の安心亞によるSJを聞いた事があります。参照:http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:3795#3867今回も男性アーティストによるSJがありましたが、誰だか聞き取れませんでしたOrz↓録音↓ 88.0MHz 1140-1152 <Saitama RX:ICF-SW7600GR ANT:Lod>@1140'16"-1140'21" 男性SJ 「MY FM 88.0 八八点零」A1143'45"-1143'54" 女性SJ 「MY FM」B1147'25"-1147'35" 男性アーティストSJ「MY FM八八点零 〜 我是〜」C1151'41"-1152'28" 女性「MY FM長春台」@00:41、女性DJ「「MY FM長春台」@00:49後、気象天気
Wiki: http://ja.wikipedia.org/wiki/OTH%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC31mbの下っ側にまで出ております。どの辺まで出てくるのか叩き台・・・w
参照:http://www.trt.net.tr/japanese/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3/2015/06/09/trt%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%AF%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%8C%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%90%E3%80%8D-250666#.VXbF9hauqDA.facebook情報:http://radio.chobi.net/NEWSBBS/?res:190
-0139- Finlandのリモペルをお借りして録音しました。
影山さんのBBSの情報で合わせています。Bhutanのストリーミングとわずかの時間差でパラに聞こえますが?やや低めに出ています。サイドがウルサイですがLSBのほうが聞きやすい気が。強いです。2211 トイレタイムの間にロスト Orz※2210 プチンとs/offの模様。ベストの部分ではありませんが、2159.30頃からの90秒間の録音。Rch-BBSストリーミング, Lch-6035kHz
XYZさん、こんにちは。SRIさんと調整して、お伺いするのは8/29(土)〜30(日)でいかがでしょうということになりました。ご検討くださいね。ちなみに、8/29は「秋田県」が誕生した日らしいですね。ちょうどよいかも。ぼくの予定はこんな感じに考えています。 土曜 昼ごろ秋田着。 ---1泊--- 日曜 夕方に秋田発。あと、高3生の方はやはり受験勉強のためご辞退との連絡をいただきました。また機会があればよろしくお願いします。
XYZさん、こんにちは。福田さんにもご挨拶しておきました。お会いできるといいですね。昔、同じBCLサークルのお仲間だったようです。また、ぼくの弟子たちが20年以上前に作った「CATCH!」というBCLミニコミ誌を未だ大切にお持ちになっていらっしゃるとのことで驚いています。面白いご縁だなぁと思いました。あと、泊まりは秋田駅前のホテルパールシティ秋田大町というのが安いみたいなので候補の一つです。駅周辺でちょこっとどうですか。
5月31日付の番組で重大発表!残念ながら、短波放送開始ではありませんでしたが…http://www.trt.net.tr/japanese/podcast/%E6%94%BE%E9%80%81/
以下、浅野涼子ちゃんより-----------------------------------------------------------------こんにちは! 連絡ありがとうございます。実は、金曜日からずっとアップロードをスタッフも私もアップロードを試みているのですが、エラーが出てしまって放送できていないのです・・・。アップデートはできるのですが、放送時にエラーが出ているみたいです。他の言語もエラーが出ているので、全体的なトラブルなのかもしれません。楽しみにしてくださっているのに、ごめんなさい・・・。そして、いつも応援ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------日原さん、情報感謝!原因さえわかれば少しだけ安心ですねw浅野涼子ちゃんのFB:http://www.facebook.com/ryaryako情報をリアルタイムで頂けますのでFBやってらっしゃる方は友達申請をしてみて下さいネ♪
-0737- 9760kHz English スプリアス?追記: -0757*
-1718- 業務局だと思うのですが、凄い周波数へ出てますよねw7777.6kHz
・・・そういえば・・・ また女房殿に頭刈られて紙やすりみたいになってもうた・・Orzタオルで頭拭いたり、Tシャツや下着を着るとき、頭に引っかかって入っていかないのだw夏までに伸ばさないと・・・ネ♪
引き続きよろしくです。17860kHzは自宅ケシツブNGでした。明日朝0430からの15670kHzが浮くと良いですね。又WRMI, Radio Miami International 9955 kHzも。夕方の放送が有望です。日本で復調可能性が高い時間は土曜日1914:30 MFSK32 Image (昨日:http://youtu.be/PjyUuW54bBQ日曜日1429:30 Olivia 32-2000 1929:30 MFSK32 Image1分弱の送出タイムです。気をつけていないとすぐ忘れるw
ぎゃ〜、何か見慣れたレイアウトと思ったら当方のBlogでしたか(爆)今初めて気が付きました。ありがとうございます。先週はレポを送らなかったのですが(^^ゞ心霊写真キターー!w天野さんもこんばんは。混信は無さそうですので文字のデコードはそこそこイケそうですよ。
化けありますが、英文出てます。
砂嵐、いただきましたw1枚めはトリガー部分がフェーディングでやられていて窓開かず Orz3枚めは心眼で見ればロゴ
日原さん、XYZさん、DFSさん、改めまして今晩は♪ 遅くなってしまい、スミマセン。懸念されていたNoiseの影響で文字のデコードは文字化けだらけでしたOrzそれでもそのNoiseの中、何とか私の所でも英文が所々デコード出来ました!Imageも出て来たヨぉ〜♪ 砂嵐の中、何かを訴えかけている心霊体がこの中に隠れているとでも言うのだろうか・・・。日原さんの所のデコード率は私の所より高いですネッ!当ロケはNoiseだらけ〜! お化けだらけ〜 OrzNoiseの少ない深夜の"Sun 0100-0130 17870 kHz (new, replaces 17860 kHz)"を狙うしかないか?以下、デコード中のFldige画面です。↓画像↓ 5745kHz 5/02土 1830-1900 VOAデコード中画面 <Saitama RX:ICF-SW1000T(AM/No Sync) ANT:AN-12><復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:MFSK32>※"www.voanews.com"のURLがデコード出来ていますが途中文字化けですOrz※ImageはEスポで感度不足の信号を何とか捕らえたTV画像のような砂嵐映像ですOrz
タイマー仕掛けてましたが起きてきました。弱いですね(苦笑
宅録で一枚だけ心霊写真キターーー!でしたwXYZさん、こんばんは。
メインシャックに出向きました。あれれ?今夜はハイバンドまずまずですよ。20MHzのWWVも元気です。17895kHzのVOAボツも激強で車載MiniとPL-660でアフロBGMにして走ってきましたwただ17870kHzは普段程度+αです。開始していますがS/Nがプラスなので今のところ安心。この後も保ってくれると良いですが。
う〜ん、なかなか他の地域に電波が降りてくれませんね。一枚目のImageでおおよその受信状態がお分かりいただけるかと。西日本の腕自慢の皆さんの参戦もお願いしたいですね。REEは何処かへQSYしたのでしょうかね。Radiogramにとってはカブリの原因が全くないので幸いですが。
SRIさん、おはようございます。昨夜で個人的にはアガリ状態で既に今日の放送を忘れかけてました(^^ゞ気が付いて少し前から復調してみています。信号浮き沈みですが文字は100%。絵も多分綺麗に出そうな雰囲気です。以前と比較して北東ビバで良い分ショートパスになっているようです。心霊写真じゃない写真キターーーw
そうでしたか!こちらはどーにも信号弱すぎでした。東が有利なのは間違いないでしょう。
SerbiaのIS捕獲してからで遅れました。開始していますが、、相当に弱いorz一応文字は出てますけど。
怪しげな心霊写真キターorz先週とは大違いです。
心霊写真いただきましたぁ。
こんばんは。17855kHzはSRIさんが仰るまで気が付きませんでした。17850kHzのOromo Voice Radioに掛かるジャミングに圧されてました。北西ビバだと俄然強くなると思いますが。目的は当初T2FD、後半北東ビバでGoodでした。最初から北東ビバで良かったと思われ。明朝は出来れば早起きポータブルラジオモビしたいなぁ。土曜夕方からのまとめです。http://09326811.at.webry.info/201505/article_31.html
音源があったので、MultiPSKでSSTV画像が途中からでもデコードできるか試してみました。画像サイズをどのように取得しているのかは理解していませんが、音源の途中からでも画像は出てきました。MFSK32のほうはやはりトリガー信号で別窓を開く必要があるようで、トリガーがかからないとデコードできませんでした >_<
MultiPSKはイロイロいじっているウチにデコードできるようになってしまったので詳しい設定は覚えていません。先週のVOA Radiogramをデコード中の画面をペタリしておきます。この状態でトリガーがかかれば別窓が開いて画像も出てきます。
MMSSTVならSRIさんがコピペされた文面のLinkで飛べますよね。直ならこれで http://hamsoft.ca/media/Dload/mmsstv/MMSSTV113A.exeこんな絵も出ますので頑張ってください(爆)
Joyful Note BBS改造:Now On The Radio [Admin]