Now On The Radio BBS
最新スレッド25件  
** DXの話題用BBSです。 不明局や受信情報など評価出来る話題や情報をお願いします。
** 受信状態の比較をレスする場合は必ず受信時間の明記を、情報を引用した場合はソース元も明記して下さい。
17765kHz WHRI Angel 6 XYZ 2015/05/25(Mon) 01:29
VOA - エチオピア語?(アムハラ) XYZ 2015/05/24(Sun) 23:40
XYZ / XYZ / 青木 / XYZ / XYZ /
7445kHz / 9670kHz UNID Non-Stop Pops XYZ 2015/05/23(Sat) 18:00
化石 / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / 化石 / XYZ /
5727kHz UNID XYZ 2015/05/04(Mon) 19:11
4949.74kHz DFS@Shimane 2015/05/20(Wed) 05:35
94.5MHz 化石 2015/05/19(Tue) 12:45
13800kHz Puntland Radio One, Somalia XYZ 2015/05/02(Sat) 20:12
XYZ / XYZ / SRI / XYZ / kei@NJ / XYZ / SRI / SRI / kei@NJ / 化石 / XYZ / SRI / 化石 / DFS@Shimane / XYZ / 化石 / DFS@Shimane / 化石 / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / SRI / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI / 化石 / SRI / 化石 / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / 化石 / XYZ / SRI / XYZ / 化石 / SRI / XYZ / DFS@Shimane / 化石 / SRI / XYZ / SRI / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / SRI / 化石 / SRI / 化石 / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI / DFS@Shimane / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / ヨッシー / XYZ / SRI / DFS@Shimane / XYZ / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / 化石 / XYZ / 化石 / DFS@Shimane / XYZ / SRI / 化石 / SRI / XYZ / 化石 / SRI / 化石 / SRI / 化石 / XYZ / DFS@Shimane / SRI / XYZ / 化石 / XYZ / 化石 / 化石 / XYZ / XYZ / 化石 / SRI / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / 化石 / XYZ / XYZ / XYZ /
UNID 4900kHz XYZ 2015/05/16(Sat) 21:32
XYZ / 化石 / XYZ / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / XYZ / XYZ /
6135kHz XYZ 2015/05/18(Mon) 04:21
5066.3kHz Radio Tele Candip XYZ 2015/05/18(Mon) 03:17
5/16・17-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/16(Sat) 19:11
15320kHz XYZ 2015/05/17(Sun) 23:51
XYZ / SRI / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /
日本で聞こえるJamming / 妨害放送 XYZ 2015/04/16(Thu) 22:48
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / XYZ / XYZ / 青木 / XYZ /
Mothers Day of Radio Spaceshuttle! 化石 2015/05/09(Sat) 16:37
XYZ / SRI / DFS@Shimane / SRI / SRI / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / 化石 / SRI / 化石 / SRI / XYZ / SRI / XYZ /
209kHz DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 06:24
5/15-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/15(Fri) 14:12
XYZ / FOX / XYZ / FOX / 化石 / XYZ / 化石 / NAKANAKA / XYZ / XYZ /
5/13-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/13(Wed) 19:31
XYZ / XYZ / 青木 / XYZ / SRI / XYZ / XYZ /
DSFさんのFM 化石 2015/05/12(Tue) 23:57

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

  17765kHz WHRI Angel 6 XYZ 2015/05/25(Mon) 01:29 No.2155
-0125- レースの中継ですねw

Live: http://lesea.com/streaming-audio/


XYZ 2015/05/25(Mon) 01:40 No.2156
http://ja.espnf1.com/monaco/motorsport/race/188269.html
今日のはこれかな? TVで観たいですよねw



化石 2015/05/25(Mon) 02:13 No.2157
Indy 500のLiveです。
http://www.indianapolismotorspeedway.com/events/indy500
ただいまGAORA観戦中です。
シェビー早えー。



XYZ 2015/05/25(Mon) 02:15 No.2158
あっ いいなぁ~♪ 


SRI 2015/05/25(Mon) 02:17 No.2159
インディですね。

同じく観戦中。



XYZ 2015/05/25(Mon) 02:26 No.2160
ん~ みんな観ているもかぁ・・・w


化石 2015/05/25(Mon) 02:45 No.2161
今日のF1 Monacoは抜けないコースでバトルは有ってもオーバーテイクが見られないのでオーバルコースの単純な抜きつ抜かれつのレースは面白いです。



DFS@Shimane 2015/05/25(Mon) 02:53 No.2162
こんばんは。仮眠終了で小屋です。0430には近くにモビRadiogramするかもw
標記強いですが5kHz下は何処でしょう?女声フレンチと英語?オバケかな(^^ゞ
ハイバンド元気すぎです。
17800と17780の混合ですわ。17820にも居る。



XYZ 2015/05/25(Mon) 03:30 No.2163
DFSさん、こんばんは。 こっち寒くてストーブまた点けましたw
モナコ観ようとしたら「お金払えー」って出たのでしぶしぶ戻ってきました Orz
こちらもかなり遅い時間帯までハイバンドは保っていたのですがガクっと来ました・・・まぁいつものことですので Orz
せめて夜もう少しだけ暖かくなってくれたら・・・・



SRI 2015/05/25(Mon) 04:37 No.2164
いやぁ、燃えた、燃えたw
面白いレースでした。



化石 2015/05/25(Mon) 04:53 No.2166
本当に面白いレースでした。


XYZ 2015/05/25(Mon) 11:29 No.2177
日原さん、化石さん、こんにちは! 観たかったなぁ・・・うん


化石 2015/05/25(Mon) 12:50 No.2178
特別放送で100kWですが送信ビーム315度ですから西海岸向けで日本の方にも向いていたので良かったのでしょうね。

  Radio Spaceshuttle 13800 kHz 化石 2015/04/05(Sun) 20:05 No.150
メールが届いていました。
Radio Spaceshuttle 13800 kHz, 22mb Sundays starting 5th of April, 18:00-19:00 UTC.

Radio Spaceshuttle International
P.O.Box 2702
NL: 6049 ZG Herten
The Netherlands
A little fee (2 euros) for return postage (for full info printed QSLs) is needed! Quick response and communication is possible by e-mail: spaceshuttleradio@yahoo.com

Best Regards!,
Dick of Radio Spaceshuttle
今晩というか、明朝の放送です。
22mbが生きていれば31mbよりは聞こえそうですがこの時間生きているでしょうかね?
狸王さんところとマルチポストです。


XYZ 2015/04/05(Sun) 20:25 No.151
化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
現状ではこちらでは厳しい時間帯/周波数だと思います。
日によっては15MHzまで生きていることはあったのですが・・・さてどうなるのでしょうね。



化石 2015/04/06(Mon) 03:07 No.154
キャリアーが出ています。
そこそこの強さのキャリアーですが音が乗っていません。
これでしょうかね?



馬場 2015/04/06(Mon) 03:11 No.155
ロッドアンテナだけでも信号はそこそこ来ています。
Rod StewartのDo you think Im sexy?が流れています。

PL-660



FOX 2015/04/06(Mon) 03:14 No.156
こちらも良く聞こえてます


kei@Niigata_NJ 2015/04/06(Mon) 03:20 No.157
化石さん、情報ありがとうございます。ニュージャージー(現地時間日曜日の午後2時台)では弱く受信できてます。これから強くなるかな...。アパートはノイズで無理なので近所の公園にチョイペです。


化石 2015/04/06(Mon) 03:24 No.158
皆さんのところでは音になっているのですね。
ピークでS-5振っているのに空耳レベルです。

0330を過ぎてようやく音になってきました。
しかしこれ曲名が分かりません。
カウントダウンのID出ないですかね?



kei@Niigata_NJ 2015/04/06(Mon) 03:30 No.159
確かにキャリアのピーク高の割に変調浅いですね。正直喋っている内容わかりません。


XYZ 2015/04/06(Mon) 05:14 No.160
化石さん、馬場ちゃん、FOXさん、keiさん、おはようございます。
寝過ごした・・・ Orz



化石 2015/04/06(Mon) 17:57 No.167
どなたかメールレポートされましたか?

英語の強い方、上の表現はこれから毎週でしょうか?あるいは昨日だけでしょうか?
HPを見ても3月22日の9600kHzまでしか更新が無く新周波数の13800kHzに関しては何も書かれていません。



XYZ 2015/04/06(Mon) 18:23 No.168
参照(同局WEB):http://spaceshuttleradio.freeservers.com/

化石さん、こんばんは。
確かに最新の情報は載ってませんですね。



馬場 2015/04/08(Wed) 01:51 No.215
化石さん

同局から返事が来ました。yes on air sundays
という事で毎週日曜日に放送するようですね。ただしパイレーツは気まぐれ屋なのでいつまで毎週日曜日に放送してくれるのか?です。



化石 2015/04/08(Wed) 02:18 No.216
馬場さん
ありがとうございます。
これからコンディションも上がってくるでしょうし、この周波数は一応クリアーチャンネルですので希望は持てそうです。
またクリアーな「3・2・1・・・・」のカウントダウンID聞きたい物です。



馬場 2015/04/08(Wed) 02:31 No.217
サンダーバードのカウントダウンですよね。
当地ではクリアに聞こえていました。
これからハイバンドもよくなると思いますので
期待できそうです。



XYZ 2015/04/08(Wed) 05:04 No.218
馬場ちゃん、化石さん、おはようございます。

んで~ ナンボになったんやぁ~?(謎w
・・・というのは置いておいてっと・・・
次回は頑張って起きていて聞いてみまっす(>。<


馬場ちゃん、いくつになってもハッピーバースディ~♪
いつか必ず会って祝ってあげるよ。



馬場 2015/04/08(Wed) 09:09 No.224
XYZさん

心から感謝,感謝です!
AFN三沢にも行ってみたいし・・・
九州とは違った音を聞いてみたいので
機会があれば是非ともお会いしたいですね♪

年ですか?秘密です(笑)



XYZ 2015/04/08(Wed) 09:36 No.226
馬場ちゃん、イクときゃ一緒だぞ! (何が!? w


化石 2015/04/11(Sat) 06:48 No.291
今週も月曜日早朝0300-0400JSTに13800kHzで放送予定ですね。
これからのシーズンこの周波数で出てくれれば聞こえそうです。



XYZ 2015/04/11(Sat) 07:05 No.292
化石さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。

いやぁー、なんかもう春だと思っていたのに真冬のような(毎年恒例ですが・・・Orz)ハイバンドの状態低下。。。
今週はぜひ聴きたいですのでなんとか上がって欲しいです。
http://spaceshuttleradio.freeservers.com/




XYZ 2015/04/19(Sun) 23:21 No.607
一応上げておきます。

Radio Spaceshuttle 13800 kHz, 22mb on Sunday 19th of April 2015 18:00-19:00 UTC.
19th April 2015: ok- same px (from 12th of April) new time- please try shall we succeed this sunday on 13800 kHz 18 hours UTC- 19 hours in British Isls- 20 hours in Central Europe- 21 in Eastern Europe. please tell me could you hear us today!


Radio Spaceshuttle International
P.O.Box 2702
NL: 6049 ZG Herten
The Netherlands


A little fee (2 euros) for return postage (for full info printed QSLs) is needed! Quick responce and communication is possible by e-mail: spaceshuttleradio@yahoo.com Best Regards!,
Dick of Radio Spaceshuttle
http://spaceshuttleradio.freeservers.com



そういえば6070kHzでも何かありましたよね?
どこでしたっけ・・・? Orz



天野 2015/04/20(Mon) 02:58 No.609
*0256- c/on確認! 目的局でしょうか?


SRI 2015/04/20(Mon) 03:01 No.610
開始しましたね。
変調は浅め?

天野さん、上からこんばんは(笑)



天野 2015/04/20(Mon) 03:04 No.611
日原さん、下からこんばんはw
-0301- ブラックサバスのパラノイドが流れています!
①参照:http://youtu.be/StOWOSZD9w8
※当地ではノイズはありますが何とか聞こえていおります。 変調浅めかな?

カウントダウン打ち上げID出ないかな? 洋楽のオンパレードです!!!
これから信号上がってくれるかな?

馬場さん、上からこんばんは!
-0314- I love Rock'n Rollが流れていました!!!
②参照:http://youtu.be/M3T_xeoGES8
↓録音↓ 13800kHz 0300-0315 <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
00:00-01:00 ①開始部分
01:00-02:00 ②開始部分
02:00-02:30 ②終了部分
※当ロケでは前半曲は確認出来るがNoise多しといった状態でしたOrz


添付:611.mp3 (293KB)


馬場 2015/04/20(Mon) 03:14 No.612
Bon Jovi - It's My Lifeが流れていました。
ロッドアンテナだけでも十分楽しめる信号強度です。



SRI 2015/04/20(Mon) 03:19 No.613
馬場さん、お久しぶりです。
ポータブルラジオをもって外に出てみたら、ロッドアンテナだけでも何とか聞こえていました(驚)



馬場 2015/04/20(Mon) 03:30 No.614
天野さん、SRIさん
おはようございます。
80,90年代の音楽はいいですよね(^^




天野 2015/04/20(Mon) 03:37 No.615
馬場さん、日原さん 80,90年代Rock'n Rollは最高です♪
もう少し信号が上がってくれるとよいのですが・・・。
当自宅ではトーク時何を喋っているか判りません。Orz
音楽は何とか聞こえてますよッ♪
-0355- うーん、後半はNoiseも気になり信号も弱い。 音楽も何が流れているかも判らなくなったOrz
-0400* ID取れなかった…。

馬場さん、日原さん、上から失礼します。
確かに埼玉は開始が良かったです。九州の方では安定しているのですね。
高いバンド地域差ありますね。この時間、北より南の方が開けているのがよくわかります。



SRI 2015/04/20(Mon) 04:03 No.616
開始時が一番状態が良かったですね。


馬場 2015/04/20(Mon) 04:10 No.617
当地では開始時から終了まで安定してIDはコピーできました。
最後はHeart- Barracuda , Dire Straits - Sultans Of Swing
が流れていましたね。
他のパイレーツも出てほしいものです。



XYZ 2015/04/20(Mon) 07:13 No.621
天野さん、日原さん、馬場ちゃん、おはようございます。 レポートありがとうございます。

・・・で、な~にを上になったり下になったりエロいことやってんのじゃい~!
エロじじぃどもめぇ~ww

って、・・・・・・・仲間に入って私もエロエロしたかったのに Orz
寝ちゃってたみたい・・・zzZ



SRI 2015/04/25(Sat) 02:21 No.776
Dick氏からのメールです。

Special Spaceshuttle test transmission on 13800 kHz!!!

Dear listeners,

Radio Spaceshuttle will have SPECIAL TEST transmission on 13800 kHz on Sunday 26th of 2015 at 20:00-21:00 UTC-time (21-22 in UK, 22-23 in Central Europe, 23-24 in Eastern Europe)

This transmission will be made to study is this frequency more free to be listened this time. As well we like to gather information of areas where this transmission might be received- Reception reports with audio files are very welcome!

Please send your reports with fee of 2 euros/ 3 US-$ or IRC's to our Herten Postal Box:
Radio Spaceshuttle International
P.O.Box 2702
6049 ZG Herten
The Netherlands
spaceshuttleradio@yahoo.com



XYZ 2015/04/25(Sat) 08:07 No.777
日原さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
前回は良かったようですね。
起きてられるか・・・ それが問題かもw



天野 2015/04/27(Mon) 05:05 No.866
*0458- c/on! 表題局か?
-0500- ん? KBSか?
※その後洋楽になった! 変調浅い Orz

↓録音↓13800kHz 4/27月 0500'13"-0501'13" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12>
※KBS World Radioのオープニング音楽の後、『♪Epaile vain』 (Juice Leskinen):http://youtu.be/aM8zUDnqoq4で始まりました。


添付:866.mp3 (235KB)


SRI 2015/04/27(Mon) 05:08 No.867
天野さん、おはようございます。

KBS World Radioの開始音楽がちょっとだけ流れましたね(驚)
インディー観戦中なので録音しときます。



天野 2015/04/27(Mon) 05:19 No.868
日原さん、おはようございます。
一瞬耳を疑いました。 KBS World RadioのOpeningが聞こえたので…。
-0512- 今はガンガン洋楽が流れていますが、信号は結構来てますが変調激浅です。
*先週の方が良かったかも…。
-0514- 何かSpaceshuuleのアナウンスが聞こえるじょ…!!!
*変調度向上してるかも?
-0523- 男性英語トークのようですが、内容を取るのはキツいです。 これまでか…。
-0537- Eternal Flame (The Bangles): http://youtu.be/PSoOFn3wQV4
*聞こえている所では聞こえているのでしょうね。 当ロケはLocal Noiseの影響が高いです Orz
-0555- エコー効かせて"Radio Spaceshuttle International"と聞こえた!
*PCつないで録音してましたが、その影響でNoiseを拾っていたようです。 その後は携帯でスピーカーに近づけて録音。Noise減った!
-0601* c/offしました!

ELOの『♪livin thing』の途中で運良く"Radio Spaceshuttle International"のIDを捕らえました!
↓録音↓13800kHz "Radio Spaceshuttle International"@0555 <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12>
※"Radio Spaceshuttle International"のID後、引き続き『♪livin thing』(ELO):http://youtu.be/2PZ7-AhBuXE


添付:868.mp3 (235KB)


XYZ 2015/04/27(Mon) 08:35 No.869
天野さん、日原さん、おはようございます。 報告ありがとうございます。
ハイバンド、こちらも少しずつ良くなっております。
いつか狙ってみなくては・・・



SRI 2015/04/27(Mon) 19:33 No.883
こんばんは。

今朝の録音を聞いています。
先週の3時のほうが強かったように思います。

>※KBS World Radioのオープニング音楽の後、『♪Epaile vain』 (Juice Leskinen)で始まりました。
この歌のあとにID出てますね。
ウチでは開始時が最も強く、あとは沈む一方でした。


添付:883.mp3 (89KB)


XYZ 2015/04/27(Mon) 19:50 No.884
日原さん、録音アップありがとうございます。
KBSは・・・ちょっと焦りますよねぇw

日中、少しだけ忙しくなってなかなか早朝帯は起きていられなくなってしまいました。
定期的の放送するようですのでいつか狙ってみたいです♪



SRI 2015/04/27(Mon) 19:56 No.885
XYZさん、月曜早朝はRadiogramとセットでぜひ。
Radiogramの15670kHzは微かにピロピロ聞こえていました。
これからに期待です。

天野さん
0514にSpaceshuttleって言ってます。


添付:885.mp3 (235KB)


天野 2015/04/27(Mon) 22:59 No.894
XYZさん、日原さん、こんばんは。
今朝の信号は先週より強い感じでしたが、音乗りは先週の方が良かった感じがしました。
私の場合、たまたま2週連続で月曜日が休みでしたので聞く事が出来ました。
日原さんの#885@0514の音はNoiseが少なく良く録れていますネ♪
録音の最後は「3,2,1ドカーン」のSpaceshuttle打ち上げSJかな?

以下のBlogにBulgariaでの受信動画がUPされていますね。
参照:http://swldxbulgaria.blogspot.jp/2015/04/radio-spaceshuttle-will-have-special.html
2000UTの動画ではやはりKBS World Radioのオープニング音楽がハッキリと出てますが、これは局側がワザと出した音なのかな?
2002UTの動画では日原さんの#883@0502と同じ音がUPされています。
2033UT,2058UTの動画では27600kHzに切り替えて受信してますね。 EUでは13800×2=27600kHzの2倍高調波でも聞こえているんですね。



XYZ 2015/04/27(Mon) 23:31 No.901
天野さん、こんばんは~! 何か今も聞こえておりますw>13800kHz


SRI 2015/04/29(Wed) 19:57 No.1011
今週末の予定です。

Hi folks- because results was quite nice during last weeks transmission we shall keep same time and frequency also in our few coming transmissions.

So, on 3rd of May 2015 20-21 UTC on 13800 kHz special transmission toward Japanese listeners and seek for over Atlantic dx!
Yours,
Dick on service
Radio Spaceshuttle

Radio Spaceshuttle International
P.O.Box 2702
NL: 6049 ZG Herten
The Netherlands

A little fee (2 euros) for return postage (for full info printed QSLs) is needed! Quick responce and communication is possible by e-mail: spaceshuttleradio@yahoo.com Best Regards!,
Dick of Radio Spaceshuttle
http://spaceshuttleradio.freeservers.com

Please note, that we have gathered all reports in here for "One-time"; posting after this transmission Season January to end of June. So printed QSLs will be send aftyer that (and e-mailQSLs as well)

Prizes for winners will be posted same time- For 3 most reports sent persons and to 3 winners picked By Madame Fortune. With prizes there are for example Radio Spaceshuttle T-Sirts, Caps, pens, stickers, magnetics, strange music-cds etc....



XYZ 2015/04/29(Wed) 20:35 No.1012
日原さん、情報ありがとうございます。
そういえば・・・こっちの 13800kHz もありましたねw



化石 2015/05/04(Mon) 04:59 No.1183
0456c/onですがQSBが有ります。
ピークでS-7程度振っています。



SRI 2015/05/04(Mon) 05:00 No.1184
化石さん、おはようございます。

始まりましたね。
先週のほうが強かったように思います。

あ、上がってきました。



化石 2015/05/04(Mon) 05:16 No.1186
SRIさん
やはりビームが向いていると強いですね。ブルガリア送信になって早い時間が良かったので心配したのですが来ています。



kei@NJ 2015/05/04(Mon) 05:31 No.1187
日本のゴールデンウィークに向けた送信のようですね。米国東海岸でもキャリアはそこそこなのですが話の内容がわかりません。こちらは日曜の午後4時半。ジョギング兼ねて公園チョイペです。


SRI 2015/05/04(Mon) 05:39 No.1188
Keiさん、おはようばんは。

フェーディングが少し気になりますが日本では良く聞こえていますよ。

化石さん、
確かに先週よりも強くなっています。



化石 2015/05/04(Mon) 05:43 No.1189
kei@NJさん

0504と0532に日本語の短いアナウンスが流れたのですが聞き流していてコピー出来ませんでした。
コンディション的にはQSBがかなりありあまり良くないです。
多分50kW送信だと思うのですがもう一つです。
特徴のある「3-2-1ドッカーン」のSJ(?)は出ません。



kei@NJ 2015/05/04(Mon) 06:00 No.1190
SRIさん、終了間際ですがこちらは少し強くなりました。
化石さん、サンダーバード出ないですね。今はコンドルは飛んで行くだし...HCJBか(笑)。



化石 2015/05/04(Mon) 06:04 No.1191
終盤はソーラーが稼働し出してノイズの中でした。
何とかコンドルが飛んでいたのが聞き分けられたという程度でした。



SRI 2015/05/04(Mon) 06:14 No.1192
0504の日本語部分


添付:1192.mp3 (45KB)


SRI 2015/05/04(Mon) 06:14 No.1193
0531の日本語部分


添付:1193.mp3 (59KB)


XYZ 2015/05/04(Mon) 08:48 No.1199
化石さん、日原さん、keiさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
日原さん、録音upありがとうございます。
聞こえていたんですね~♪



化石 2015/05/04(Mon) 18:25 No.1204
先ほどDFSさんのyoutubeクリップを見つけ出し聞いていましたが、やはりレベルが違います。
日本語アナウンスもバッチリで完コピ出来ました。
いつものことですがすごいですね。



XYZ 2015/05/04(Mon) 18:45 No.1205
化石さん、こんばんは~。
Pop Corn のノリノリの音楽に乗せてのSAはワクワクものですね♪
http://09326811.at.webry.info/201505/article_6.html

波形見てドデしましたw(←秋田弁:「ドデすた-!」)

一人 「ダンス間違えちゃったぁ~w」 ですが、こちらもどうぞ♪
Popcorn Dance:http://youtu.be/YfdLh0MHqKw



XYZ 2015/05/18(Mon) 05:06 No.1895
快調に開始しましたね♪ 起きたついでにこちらも聞いてますw
ディスコパレード中・・・カバーバージョンですね~



kei@Niigata_NJ 2015/05/18(Mon) 05:20 No.1897
おはようございます。こちら(NJ)はおそらくこれまででベストな状態です。話している内容がわかります....と思いきや変調途切れましたね。


XYZ 2015/05/18(Mon) 05:23 No.1898
keiさん、おはようございます! 情報ありがとうございます。
NJ滞在結構長いですね~ 日本食が恋しくなりませんかぁ~?w
・・・あっ、ほんとだ、無変調ですね。

0524 ふっか~つ♪



kei@Niigata_NJ 2015/05/18(Mon) 05:30 No.1899
XYZさん、実は今週末日本に一時帰国します。日本食レストランはこちらにも沢山あるのですが殆どモドキ(笑)。変調復活したようですね。


化石 2015/05/18(Mon) 05:36 No.1900
おはようございます。
何とか間に合いました。
この音楽何処のものですか?
ソーラーのノイズに負けず入っています。
この男女声トークは何語?



XYZ 2015/05/18(Mon) 05:36 No.1901
おぉ! そうでしたか~ ・・・って、そういえば
http://blogs.yahoo.co.jp/bcl_prince/14014938.html
でしたねw すっかりと忘れてしまっておりました~。


化石さん、おはようございま~す!



天野 2015/05/18(Mon) 05:45 No.1902
XYZさん、keiさん、化石さん、おはようございます。
今日の番組は比較的にトークが多いですね。



XYZ 2015/05/18(Mon) 05:49 No.1903
天野さん、おはようございます。 仮眠前でしたのでまったりと楽しんでおりました~♪


kei@Niigata_NJ 2015/05/18(Mon) 05:52 No.1904
化石さん、天野さん、おはようございます。日本語IDもくっきり聞こえました。不明語は現地オランダ語でしょうかね。後で録音確認してみます。XYZさん、ばれてたか(笑)。



XYZ 2015/05/18(Mon) 05:55 No.1905
変調トラブル前はディスコ曲がおおく、ボニーMのカバー曲(怪僧ラスプーチン)などやジンギスカン系などがかかっておりましたが、以降はまったり曲ですねw

段々と浮き沈みが激しくなってきました。。

あっ、まったりでもないな・・・w



化石 2015/05/18(Mon) 06:04 No.1906
仕事をしながらで聞き流していましたが、今日も途中でブルガリアのSpacelineがどうのこうのといっていましたね。
今回はメール来ていなかったようで何の特集なのか不明です。



kei@Niigata_NJ 2015/05/18(Mon) 06:09 No.1907
無変調の分、延長送信でしょうか。さっきアナウンサーが話したのはフィンランド語に聞こえた。


XYZ 2015/05/18(Mon) 06:12 No.1908
もうじき市場はじまるので少し仮眠取ってきます♪


化石 2015/05/18(Mon) 06:32 No.1909
0628に工場から戻ったら終わっていました。
0615過ぎにはまだ出ていたのですが・・・・



天野 2015/05/18(Mon) 07:58 No.1910
当地では0600過ぎLocal Noiseで厳しい状態でしたが、0625には同期検波ロックせず聞こえなくなりました。
1時間の番組のはずが何故延長? と疑問が残ります。
0524に変調復活していますが、また最初から番組を開始したのでしょうか?
聞き始めたのが途中からでしたので真相は判りませんOrz



kei@NJ 2015/05/18(Mon) 10:23 No.1911
0524の再開は開始時と同じ曲だったのでどうやら再スタートしたみたいですね。0625終了と辻褄が合います。時々聞こえる英語でない言葉はフィンランド語だと思います。かかった曲も殆どがフィンランド語ですし、アナウンサーはフィンランドの人なのでしょうか。独特の訛りでオランダ人ぽくないなと思ってました。


天野 2015/05/18(Mon) 11:06 No.1912
keiさんの所は夜でしょうか? こんばんは。
私は0510JST過ぎに聞き始め、トークが多いなあ~と思いながら突然聞こえなくなり、0524JSTに復帰後、0528JSTより録音開始しました。
その録音を聞きなおしたところ0529JST過ぎにボニーM『♪怪僧ラスプーチン』をコメディータッチでカバーしたSleepy Sleepersの曲が流れました。
『♪Rapsutin-Rasputin』(Sleepy Sleepers):http://youtu.be/g8sGC-9u114 (カバー曲)
『♪Rasputin』(Boney M):http://youtu.be/kvDMlk3kSYg (オリジナル曲)
XYZさんがレポートされていますが、変調トラブル前にボニーMのカバー曲(怪僧ラスプーチン)が流れたとの事ですので0524JSTに開始からスタートしたのは間違いなさそうですね。

なお、Sleepy Sleepersはフィンランド出身のようです。
カバー曲を聴くと英語でない為、keiさんが言われるようにフィンランド語だと私も思います。
参照:http://en.wikipedia.org/wiki/Sleepy_Sleepers

『♪Rasputin』カバーが流れた後は0533JST過ぎにRadio Spaceshuttle Internationalの宛先に続き、トークが続いたように聞こえました。
0540JST過ぎに『♪Kiskoilla Maaten』(Juice Leskinen Slam):http://youtu.be/kmSyxE8CGj0が流れております。
Juice Leskinen Slamもフィンランドのようです。

当地では信号は来ているのですが、Local Noiseが多くて聞き難かったですOrz
↓録音↓ 13800kHz 0529'08"-0529'43"/0532'54"-0534'49" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12>
※ID:Radio Spaceshuttle International@0533'35"(01:16)


添付:1912.mp3 (293KB)


SRI 2015/05/19(Tue) 00:18 No.1941
こんばんは。
今週の放送は活動限界で聞けなかったのですが、Dick氏によれば「英語とフィンランド語だったよ」とのこと。
また、Return Postageはドル建てでもOKだけれど「3ドルだよ」とのこと。



XYZ 2015/05/19(Tue) 00:42 No.1943
日原さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
なんか忙しそうですね、どんまいです!



化石 2015/05/23(Sat) 18:56 No.2094
Dickさんからメールがありました。
今回の中継委託契約は1月から6月末までの半年間で一応6月28日までは放送予定だそうです。
6月以降の放送は未定だそうです。



XYZ 2015/05/23(Sat) 18:58 No.2096
化石さん、情報ありがとうございます。
なんか継続しそうな予感が・・・ 結構今回は人気有りましたしねw



SRI 2015/05/25(Mon) 05:03 No.2169
日本語のアナウンス、今日も出ていますね。

0508に"3-2-1…"のジングル出ました
ヾ(o≧∀≦o)ノ゛

keiさん、上からおはようございますw



kei@Niigata帰省中 2015/05/25(Mon) 05:09 No.2170
つよっ! アメリカで聞くよりずっと安定してます。またフィンランド語だと思ったらサンダーバード出ました。


DFS@Shimane 2015/05/25(Mon) 05:23 No.2172
皆さんおはようございます。Radiogram捕獲して小屋に戻りました。
ここは外部アンテナ不要ですね(^^ゞ
keiさんお帰りなさい。1602kHzの紹介して頂いていましたね。
有難うございます。今朝もらしき局が聞こえていました。
中波板でXYZさんと騒いでましたw



kei@Niigata帰省中 2015/05/25(Mon) 05:47 No.2173
DFSさん、おはようございます。あの中波受信はすごいですね。思わずツイートしてしまいました。RSIはとても良く聞こえてます。日本で聴くのは初めてですが、今日はいつもと比べて良い方、それとも普通並でしょうかね。


DFS@Shimane 2015/05/25(Mon) 06:55 No.2174
keiさん、あの局はいまだにミステリアスです。驚異的に強かったりしますので。
きっと他の地域でも条件次第でよく聞こえると思われます・
今朝はRadiogram捕獲がメインでしたので小屋仕掛け回収してそのまま帰宅しました。
帰りの道中Spaceshuttleを聞いていたのですが先週同様信号は強かったのではないでしょうか。



XYZ 2015/05/25(Mon) 11:28 No.2176
日原さん、keiさん、DFSさん、こんにちは~!
気がついたら寝ておりました・・・Orz


  5/23・24-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/23(Sat) 17:02 No.2073
-1658- 7445kHz なんか強いのがおりますね。 +-40kHz以上の帯域占拠w


XYZ 2015/05/23(Sat) 17:06 No.2074
-1700- 時報無し ノンストップで歌 Carrie Underwood の 「So Small」などなど。。




XYZ 2015/05/23(Sat) 17:22 No.2075
-1718* えっ Orz
*1718- また出た!

リモペルチェックでは米東海岸まで強く届いていました。
局名・・・言え!(おぃ



化石 2015/05/23(Sat) 17:24 No.2076
何処ですかね?
非常に強いですね。

あまりに強すぎてループでヌル取れません。



XYZ 2015/05/23(Sat) 17:34 No.2078
化石さん、チェックありがとうございます。
アナウンス全く無しです Orz

-1732* あらら
*1732- おろろ

当地でこれだけ信号振るのは近隣だけですが、さてどこなんでしょうねぇ・・・?



XYZ 2015/05/23(Sat) 17:40 No.2079
そういえば、青木OMまだ仕事していたようですが、南の地へ向かったのでしょうかぁ・・・?

11540kHzの不明局の件、山下さんへ確認してみたら「長谷川さんから聞いてました。」とのことでした。
これで少しでも解明されたりヒントが出てくれたら嬉しいですよね~♪
韓国語が理解出来ないので内容がわからないのということで何とも出来ませんでした~。。



化石 2015/05/23(Sat) 17:50 No.2080
山下さんですので内容は把握できますので、何とか尻尾はつかめると思います。
今日も出てくれればですが。



XYZ 2015/05/23(Sat) 17:56 No.2081
前回、別件でお願いしたときには放送が無くなってしまったので、今回はそのまま居て欲しいですw

それにしても相変わらずSA出ませんですね~
-1756- 7445kHz



XYZ 2015/05/23(Sat) 18:12 No.2084
-1810- 9670kHz チェック中


XYZ 2015/05/23(Sat) 18:52 No.2093
Facebookに写真が上がっておりました。
近隣の不明局解明は今日がチャンス!?(ぁ
http://www.facebook.com/abiweb.1979/



化石 2015/05/23(Sat) 19:01 No.2097
1857にs/offしましたね。
またどこかに移動したのかな?



XYZ 2015/05/23(Sat) 19:15 No.2099
見当たらず・・・でした。 次は25mbかな? なんて勝手に予想していたのですがw

7520kHz、1800台からずっと無変調キャリア出てましたがこれは業務?



XYZ 2015/05/23(Sat) 20:15 No.2104
HCJB 2000-2030 15400kHz
今年の3月まで月刊SW DX-Guideの編集をやられていたOMさんがゲストのようですね。

参照:http://japanese.reachbeyond.org/
JSWC:http://www5a.biglobe.ne.jp/~BCLSWL/jswc.html



XYZ 2015/05/24(Sun) 19:04 No.2119
いやぁ~ 今回のサーバダウンは長かったですね Orz

Facebook等で告知した 「待避用サイト」 の方は飾りにして残しておきますw
http://www.aa.alles.or.jp/~loto6/

またダウンしましたら上記待避用にまた移行しますのでよろしくお願いします。
向こうで作った掲示板ももう必要なくなったので飾っときますw
http://exw.aa.alles.or.jp/loto6/bbs1/



SRI 2015/05/24(Sun) 19:11 No.2120
こんばんは。
明日まで続くのかと思っていましたから、早い早い(*^ー゜)b



XYZ 2015/05/24(Sun) 19:14 No.2122
日原さん、こんばんは。 ハハハ! 参りましたよ~w

そういえば、関山レイさんの新潟ミニオフの連絡がFBへ入っておりました。
keiさん、NJからお戻りになられているようで、日本食を涙を流しながら(大袈裟!)食べているのではないでしょうかw



kei@Niigata帰省中 2015/05/24(Sun) 20:27 No.2126
はい、食いすぎてます(笑)。


化石 2015/05/24(Sun) 20:29 No.2127
サーバーダウン明日までダメかと思っていました。
良かったです。

関山さんのblog拝見したら上越の酒、春日山の天と地が出ていました。
最近はあまり呑んでいませんがまたこの銘柄呑みたくなりました。



XYZ 2015/05/24(Sun) 20:39 No.2128
keiさん、化石さん、こんばんは。 いつもありがとうございます♪
ウハハハハ~ やっぱ日本食ですよねぇ! そして日本酒ですよねぇ!(・・・って、自分は全く飲みませんがw)

keiさん、帰省中はのんびりと・・・でも太らない程度にw



XYZ 2015/05/24(Sun) 21:17 No.2131
-2115- UNID 13770kHz
ん~ 弱いです。 言語も取れません Orz
アラビア語のような息を引っ張る系に感じますが・・・同波のIranの延長かも知れません。


2119頃消えました Orz



XYZ 2015/05/24(Sun) 21:33 No.2132
KTWR 日本語番組
ブログ記事にQSL発行の件のお話w
-2130-前でしたが、誰だよ!? ブログ記事で受信報告してるのわぁ!!! ww



SRI 2015/05/24(Sun) 21:43 No.2133
いやはや、とんでもないヤツもいるもんだ。


XYZ 2015/05/24(Sun) 21:55 No.2134
ちょっ! Orz


kei@Niigata帰省中 2015/05/24(Sun) 21:56 No.2135
KTWRは最後の方しか聞けませんでした...。
そういえば明朝またスペースシャトルですね。

化石さん、家内の実家が名古屋なので次回の帰省時にでも(笑)。



XYZ 2015/05/24(Sun) 21:58 No.2136
keiさん、ちょうど記事読んでおりましたw
http://shortwaverecording.blog.so-net.ne.jp/2015-05-24



化石 2015/05/24(Sun) 22:13 No.2140
keiさん

そうですね来名の折りにはお声をかけて下さい。
Foxさん等とバカ騒ぎをしたNDXCのゲストハウスは今は使えなくなりましたがNDXCの連中に声をかけます。
奥様のご実家なに区でしょうか?



kei@Niigata帰省中 2015/05/24(Sun) 22:54 No.2142
化石さん

緑区です。



化石 2015/05/24(Sun) 22:58 No.2143
keiさん

青木さんの実家が鳴海です。



kei@Niigata帰省中 2015/05/24(Sun) 23:17 No.2144
化石さん

そうですか。かなりお近くのようですね。次回連絡致します。



XYZ 2015/05/24(Sun) 23:22 No.2145
-2320- UNID 15590kHz


XYZ 2015/05/24(Sun) 23:30 No.2146
↑ 2330 SA "V-O-A"

IBB
13:49:23 VOA AMHY 15590 BOT
HOA地域(Ethiopia)向けのようですね。



XYZ 2015/05/25(Mon) 01:25 No.2154
-0125- 17765kHz English レースの中継?

  VOA - エチオピア語?(アムハラ) XYZ 2015/05/24(Sun) 23:40 No.2147
17735 SAO 居る
15590 BOT 居る
11750 BOT ? 混信局有り

2230-2400?

チェックせねば・・・変更されているようですね。





XYZ 2015/05/24(Sun) 23:47 No.2148
やばいなぁ・・・ 言語わかりませぬ Orz


XYZ 2015/05/25(Mon) 00:00 No.2149
15590kHz -2359- GUAMかな? 潰されました。 終わったかも?
17735kHz -2357- すでにおりませんでした。



青木 2015/05/25(Mon) 00:07 No.2150
VOAのエチオピア向けティグリニア語放送、どうやら日曜日の放送がこの時間に30分追加されたようです。
ティグリニア語放送平日のみの放送は1900-1930UTCに出ています。



XYZ 2015/05/25(Mon) 00:08 No.2151
どうやら日曜日のみ使われる周波数らしいです。(たぶんですが・・・)

17735(SAO), 15590(BOT), 11750(BOT) kHz

2230-2300 Amhalic
2300-2330 Oromo
2330-2400 Tigray

・・・のようです。(IBB)



XYZ 2015/05/25(Mon) 00:09 No.2152
青木OM、こんばんは! 情報ありがとうございます。
VOAはアフリカ向けにはかなり力を入れているようですね。


  7445kHz / 9670kHz UNID Non-Stop Pops XYZ 2015/05/23(Sat) 18:00 No.2082
スレ独立させておきます。
元スレッド:http://radio.chobi.net/bbs/?res:2073

-1658-1758* 7445kHz 1658に気がついて以降はSA無しでPops
信号はかなり強力でした。




化石 2015/05/23(Sat) 18:06 No.2083
今度は本当に終わったようですね。
1800前に終わったと言うことはPalauくさいですね。



XYZ 2015/05/23(Sat) 18:14 No.2085
-1810- 9670kHz と何か関連有るでしょうか・・・ こちらも強いです!


XYZ 2015/05/23(Sat) 18:23 No.2086
1800過ぎに 9670kHzで気がついた不明局も・・・
・信号の強さ
・フェーディング具合
・Non-StopのPopsを流している

などといった共通点があることからスレッドを一緒にしました。
どこかのテスト送信かも知れませんね。
情報求~む。



化石 2015/05/23(Sat) 18:33 No.2088
XYZさん
多分これも同じでしょうね。
こちらの方が7445kHzより弱くループでヌルが取れます。
南南東-北北西方面にヌルが出ます。
この強さからこれもパラオか北マリアナではないでしょうか?
IBB-RMSのモニターから外れているところからパラオの可能性を推定しています。



XYZ 2015/05/23(Sat) 18:39 No.2089
化石さん、チェックありがとうございます。
私の方も7445kHzよりは弱く来ております。
ん~ 最近は悩ます放送が多いですよね~ (>。<

※いや、実は嬉しかったりもしますが・・・w(おぃ



XYZ 2015/05/23(Sat) 18:57 No.2095
-1856* さて・・・次はどこへ? (ぇ


化石 2015/05/23(Sat) 20:55 No.2105
ちょっと遅かったですが9670kHzでnonstop musicの速報をdxldygに送ったところUSからDave Valko氏 via RonとdxldygにIndonesia在住のTony Ashar氏から聞こえているよとのレスが有りました。

午前中に機械を修理中に50kg程度の金属ローラーが左手の甲に落下して「たんこぶ」が出来ました。
今もかなり痛いですが骨折は無かったようです。
痛いのに鰹のたたきを肴に一杯やっています。



XYZ 2015/05/23(Sat) 21:10 No.2107
ハハハ! 怪我には気をつけて下さいネ~
私も2200迫っていたので慌てて晩飯を済ませてきました。



化石 2015/05/24(Sun) 21:04 No.2129
今日は両波共に出ていなかったですね。


XYZ 2015/05/24(Sun) 21:10 No.2130
化石さん、今日は出てきませんでしたね。
あの占領帯域の広さは 11540kHzをふっと思い出しましたw
どこかの中継ブローカーのテスト送信だったのかもしれませんね。


  5727kHz UNID XYZ 2015/05/04(Mon) 19:11 No.1209
スレッド独立させました。
前スレッド:http://radio.chobi.net/bbs/?res:1160#1206

2012年頃より聞こえている(たぶん)アンカバー局
当初は 5810kHz付近に居ましたが、段々と下へ下がってきているようです。

DFSさんより興味深いレポートが・・・
--------------------------------------------------------------
前回の受信ClipにロシアのDXerが解析をしてくれてました。
>It's Retro FM indeed from Primorskiy kray (region), the city of Ussuriysk (89,6 MHz), judging from announcements and telephone number (373-252)
この近辺の誰かが再送信してるのかもしれません。
Ussuriyskなら当地から真北に近いので北北西ビバのほうが北東ビバより強かった事とも符合します。
--------------------------------------------------------------

受信情報:
DFSさん、NAKANAKAさん、長谷川OM、ありがとうございます。

追記: ■解決■
Website: http://retrofm.ru/
Live: http://retrofm.ru/online/player.php?q=64

1900 の録音もこちらへも上げておきます。


添付:1209.mp3 (882KB)


XYZ 2015/05/04(Mon) 19:15 No.1210
南方方面かと思ったのですが、AUSペルではカスカス、北米ペルでもダメ・・・ということで近場が送信地っぽいですね。
動いていることからたまにこの近辺に出現する謎の音楽局と同じ局なのかも知れません・・・ あくまで推測の域を脱しませんがw

使用言語わかれば・・・・



XYZ 2015/05/04(Mon) 19:20 No.1211
ロシア語っぽいですね。

-1917-


添付:1211.mp3 (1230KB)


NAKANAKA 2015/05/04(Mon) 19:47 No.1212
Retro FM のストリーミングと同じっぽいです
楽曲が良いので聞き入っちゃいますね



XYZ 2015/05/04(Mon) 19:49 No.1213
NAKANAKAさん、こんばんは。 ナイス! 情報ありがとうございます。
Yu FM とかのLive探してウロウロしておりましたが、もう無いんですね~ Orz



XYZ 2015/05/04(Mon) 19:51 No.1214
おぉ! ドンピシャ!
Website: http://retrofm.ru/
Live: http://retrofm.ru/online/player.php?q=64

しっかしなぜここへ・・・Orz



DFS@Shimane 2015/05/04(Mon) 19:57 No.1215
こんばんは。夕食で離脱しました。
XYZさん、NAKANAKAさん解明GJです。
正体は判明したようですね。何故ここへ?は不明ですがアンカバーでしょうかw



XYZ 2015/05/04(Mon) 19:57 No.1216
1953- アラベスクだぁ~ 天野さん居たら泣いて喜ぶかもw
昔、サンドラに恋い焦がれておりました(照w



XYZ 2015/05/04(Mon) 19:58 No.1217
DFSさん、おかえりなさ~い!
1431kHzの高調波も当初疑ったのですが根拠無し Orz
アンカバー局が濃厚かも知れませんね。



NAKANAKA 2015/05/04(Mon) 20:08 No.1218
こんばんは
このあたりで時々聴こえてる音楽局は私もアンカバー局だと思ってました



XYZ 2015/05/04(Mon) 20:14 No.1219
どっか行っちゃったかな? 聞こえなくなってしまいました・・・。
なんか変なのにお付き合いさせちゃって申し訳ないです~
・・・というか、やっと解明出来て嬉しです。

昔のログ:http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:1818

結構ココ悩まされてもおりました~w



化石 2015/05/04(Mon) 20:18 No.1220
No.1211のクリップにIDバッチリですね。
この時間Esp追っかけていました。
アンカーバーくさいですね。



XYZ 2015/05/04(Mon) 20:21 No.1221
化石さん、こんばんは。 私の方はEスポ聞きたくて IC-PCR1500 をスタンバイさせてたまにサーチさせてはいるのですが、全く引っかかりません Orz
皆さんのVU情報を羨ましく眺めておりましたw



天野 2015/05/05(Tue) 11:58 No.1247
XYZさん、NAKANAKAさん、DFSさん、化石さん、こんにちは。
昨日は色々ありましてラジオが聞けませんでした Orz
今夜も夜勤の為、聞けません・・・。

>1953- アラベスクだぁ~ 天野さん居たら泣いて喜ぶかもw
>昔、サンドラに恋い焦がれておりました(照w

XYZさん、私も居たら鳴いて喜んだと思いますw
流れていた曲は以下でしょうか? 
『♪恋にメリーゴーランド』:http://youtu.be/vs93Mdpm3AI
※モスクワ時間の5/4月 1353に上記が流れております。 以下Retro-FMサイトのプレイリストで調べました。
参照:http://retrofm.ru/index.php?go=Playlist&date=04.05.2015&time_start=13%3A01&time_stop=14%3A01
(モスクワ時間=UTC+3 1953JST=1053UTC=1353MSK)

『♪恋にメリーゴーランド』はシングルレコード持っていました。
この曲のB面は『♪私のナイス・ヒーロー』:http://youtu.be/k3M17i403Fwでした。
この局を発見したXYZさん、この局を導きだしたNAKANAKAさんはナイスヒーローです♪



XYZ 2015/05/05(Tue) 17:47 No.1248
天野さん、こんばんは。 お仕事忙しそうですね。
アラベスクは今だに大好きで、結構頻繁に聞いておりますw

天野さんもご存じの通り、NAKANAKAさんには何度も何度も助けていただいております。
相変わらず素晴らしい動きです♪


スペインの学会から帰ってきた友人の女医さんからお土産に頂いたチョコレートをなめながらアラベスクの録音を聞き流しております~♪

はろーはろー みすたーもんきー



XYZ 2015/05/10(Sun) 17:40 No.1508
-1735- 今日は 5718 vkHz。

雑談スレより・・・こちらへもメモw



DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 17:49 No.1511
出てますね。まだそんなに信号来てませんけど。
北北西ビバが最良。RetroFMのSJ。



XYZ 2015/05/10(Sun) 17:53 No.1513
Yunost とか無くなって(?)しまったようですのでこういう放送は嬉しいと言えば嬉しいのですが、アンカバーではですねぇ・・・w


XYZ 2015/05/10(Sun) 18:48 No.1516
-1845- 信号上がってきましたね。



化石 2015/05/10(Sun) 19:49 No.1518
こちらではいまいちです。
変な電波とビートを起こしています。
何か電話の混信が有るのかな?
5718より少し下に出ているようですね。
どんどん下へVしていますね。5717.45くらいまで下がってきました。
すごいローカルノイズです。

EspがすごいですがなかなかID取れません。



XYZ 2015/05/10(Sun) 19:52 No.1519
化石さん、こんばんは。 ありがとうございます。
各地でEスポ情報上がっておりますが、こっちへは来ていない模様 Orz
相変わらず北のお空はお堅いままでした・・・



NAKANAKA 2015/05/10(Sun) 20:05 No.1520
UC局らしきRetro FM
ちょっと外で聴いて見ました
https://youtu.be/Embqj5vLwKw

こちらでのEスポはFMは国内、韓国が数局。
Hamバンドでは6mと10mがかなり騒がしかったです。



XYZ 2015/05/10(Sun) 20:13 No.1521
NAKANAKAさん、こんばんは。 ありがとうございます。
ポータブルでもガツーンですね!
周波数は相変わらず動いております。 徐々に下へ移動中でしょうか・・・w

-2011- ・・・って、気象図取っていたらいつの間にか消えてしまったようです Orz



化石 2015/05/10(Sun) 20:47 No.1524
NAKANAKAさん
強いですね。
こちらではSJが何とか取れた程度です。
これもEspで聞いているのでメロディーで分かっただけで初めてならとても取れる状況では無かったです。



DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 21:22 No.1533
前回の受信ClipにロシアのDXerが解析をしてくれてました。
>It's Retro FM indeed from Primorskiy kray (region), the city of Ussuriysk (89,6 MHz), judging from announcements and telephone number (373-252)
この近辺の誰かが再送信してるのかもしれません。
Ussuriyskなら当地から真北に近いので北北西ビバのほうが北東ビバより強かった事とも符合します。



XYZ 2015/05/10(Sun) 21:28 No.1534
おぉ! DFSさん、ありがとうございます!
海賊ですね♪



化石 2015/05/10(Sun) 22:08 No.1535
DFSさん
ナイスです。ここまでは解析出来ないですからネイティブは強いですね。
この周波数だと多分漁業関係だと思うのですがAM出せるのでしょうかね?

でもウスリースクというと内陸部というほど内部ではないですがウラジオよりかなり北ですよね。



XYZ 2015/05/14(Thu) 18:43 No.1717
-1840- 今日は 5713kHz付近をウロウロw
最近よく見かけますよねぇ~

MADONNA の 「LIKE A VIRGIN」
Live:http://retrofm.ru/online/player.php?q=64



XYZ 2015/05/23(Sat) 17:30 No.2077
-1723- なんか最近毎日出てますねw
相変わらず不安定で動いておりますが・・・・・


  5/20・21-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/20(Wed) 20:59 No.1999
すいません・・・ご飯食べながら女房殿と一緒に米米クラブ踊ってました Orz
"♪マ・マ・マ ママママママ~!"
・・・というわけでラジオの前に復帰しました。
YouTube "Shake! Hip!" : http://youtu.be/95Cxp5AF7UM
ダンス練習用動画w: http://youtu.be/2dVSs2VSynE


「台湾復興廣播電台」と「星星廣播電台」は相変わらず不安定なスケジュールのようでなかなか落ち着いてくれません。
どこかでソレっぽいのを見つけましたらぜひぜひ報告お願いしま~す!
台湾復興廣播電台:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1470
星星廣播電台(乱数):http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1536

あと、韓国乱数放送も連日は出ていないようで見落としがちです。
こちらも見つけましたらお願いします~!
韓国乱数放送:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1397

近隣国関連の放送の情報が多くなってきまし自身でもよく追っかけておりますのでBBS記事表示場所を移動しました。


-2058- 3905kHzが見えなくなりましたが、いつ終わった??


XYZ 2015/05/21(Thu) 19:25 No.2005
-1920- 3310kHz や 4700、4747.5kHzなどがやけに上がってますね。 今日はPeru・Bolivia方面がイイ(良かった)のでしょうか?

やっとラジオの前ですw
本日もよろしくお願いします!



XYZ 2015/05/21(Thu) 19:33 No.2006
-1932- 15388kHz たぶん・・・ 台湾復興廣播電台ですね。
弱くて確認出来ません。
関連スレッド:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1470
Live:http://hichannel.hinet.net/radio/index.do?id=288



XYZ 2015/05/21(Thu) 20:02 No.2007
-2000- 13435kHz 本来はこの周波数は Cubaからの乱数放送ですよねw
なぜか、Radio Habana Cuba のSA。

追記: -2002* プツン



XYZ 2015/05/21(Thu) 20:07 No.2008
-2005- 11540kHz Korean チェック中


XYZ 2015/05/21(Thu) 20:09 No.2009
11540kHz UNID、スレッド出しますね。
http://radio.chobi.net/bbs/?res:2010



XYZ 2015/05/21(Thu) 20:23 No.2011
台湾復興廣播電台、良く動きますねw
青木OM、よく追いかけておりますよね~。 *0800-2300* 間に何回周波数を変えているのか・・・。
http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e108999.html

もしかして・・・日替わりの上を行く 「時替わり周波数」 なのかぁ!? w

もうどうしょうもならないのでこんなニュースでw
http://radio.chobi.net/NEWSBBS/?res:184



XYZ 2015/05/21(Thu) 23:38 No.2032
-2335- 中国語 なんでしょうか・・・よくわかりませんがw


XYZ 2015/05/22(Fri) 18:44 No.2037
-1840- 9590kHz 弱くて言語もわからず・・・


XYZ 2015/05/22(Fri) 18:48 No.2038
↑ -1845- 9590kHz UNID Myanmar?
7345kHzは確認出来ず。(入感無し)



XYZ 2015/05/22(Fri) 18:57 No.2039
-1850- なんか居ましたが、1856頃CRI(たぶん)のキャリアに潰されました。


はなぶさ 2015/05/22(Fri) 19:13 No.2040
XYZさん、こんばんは。
-1910- SAは確認取れておりませんが、
女性の喋り方と独特なブリッジ音楽からMyanmarだと思います。
何処かで聞いたことがあるような音楽が流れております。



XYZ 2015/05/22(Fri) 19:23 No.2041
おさむちゃん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
下が出ていないので切り替え忘れとかでしょうか・・・w
段々と信号も上がってきて、上のNIKKEIがトークならば何とか聞こえるような感じです。



はなぶさ 2015/05/22(Fri) 19:44 No.2042
-1935-から流れたブリッジ音楽は、終了ルーチンに流れるものと同じでした。
(その前後に周波数アナウンスが出ているらしいです。)
その後しばらく沈黙があったので、恐らく-1940-頃に番組(プログラム)が
切り替わったと思われます。
やはり単なる切り替え忘れかも知れませんね?



XYZ 2015/05/22(Fri) 20:00 No.2043
7345kHzはOTHRに荒らされておりますので、NIKKEIのサイドを我慢出来れば空きチャンネルですのでココでもイイかなぁ~? w

*1958- 油断した! 西蔵開始だ・・・Orz


もう一つのUNIDの9725kHzは2200過ぎないと空きませんね。



はなぶさ 2015/05/22(Fri) 20:16 No.2045
潰されちゃいましたね。
-2000-前後のブリッジ音楽を狙っていたのですが、残念ながら駄目でした。
トークだけですが、潰される直前までの録音です。
http://youtu.be/W54U8YbDB5I
拙宅では、まあまあの了解度でした。
ALA1530でも回すことが可能なら、ある程度の被りから逃げることが出来ます。



XYZ 2015/05/22(Fri) 20:23 No.2046
音声がきれいに録れてますね。 
このソフトは切れが良いのでしょうか? 結構YouTubeで見かけた録画(録音)の音声はキレッキレではっきりと録れてますよね。

PERSEUSで比較すると籠もっているように感じます。 どこか設定で追いつけるかなぁ・・・?
AMのハイパスフィルターの値をいじくってもなかなか聞きやすくはなりません Orz



はなぶさ 2015/05/22(Fri) 20:37 No.2047
剣の方が音が良いですねと言われる事は多いですが、
実際にPERSEUSとヘッドホンで聞き比べると、ほとんど差は感じません。
ただし、剣のソフトは再生周波数(ヘルツ)の設定を変更することが可能なので、
人にとって耳障りの良い音を出すことは可能だと思います。

ソフトの切れについては問題があって、混信を避けるために側波帯にすると、
混信局の音声がカットされずに混入する場合があります。
この問題はDFSさんにテストしてもらっていた時に、判明しました。
恐らく欠陥だと思うのですが、なかなか修正されません。



NAKANAKA 2015/05/22(Fri) 20:48 No.2048
剣の切れに関しては私も同様の意見です。
ペルセウスのほうがスパッと切れてくれます。
側波帯では無いですがRussian Navy Cluster Beacon(CWモード)
の受信比較を剣とペルでやってみたのを見て頂くと判り易いかも...。
http://youtu.be/qVGwQrzrI9E



XYZ 2015/05/22(Fri) 20:58 No.2049
NAKANAKAさん、こんばんは。 比較動画ありがとうございます。
サイドの切れに関してはPERSEUSに軍配のようですね~
音の切れ(明瞭度)に関してはイコライザーの設定ではどんな感じが聞きやすいのでしょうね。
PERSEUSだと色々な(音の)設定を試してもどうしても籠もって聞こえてしまいます。
※これは私のPCの設定や外部スピーカーの設定にも関わってきますので上手く説明出来ませんが・・w


どうしても剣の方の音が明瞭に聞こえてしまいます。
ん~ なぜでしょうね? w



XYZ 2015/05/22(Fri) 21:15 No.2050
-2110- 9725kHz 星星(中国語乱数) ※たぶん、2100-2130
参照情報:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109024.html

中国が出てくる前に聞こえていたのは「台湾復興廣播電台」ではなかったのかと推測しておりましたが、なんせ弱かったのと下に南米も居るので言語確認も出来ずでした Orz

「台湾復興廣播電台」 はこの時間も行方不明状態です。。


  4949.74kHz DFS@Shimane 2015/05/20(Wed) 05:35 No.1988
モゾモゾ籠った男性トークが薄っすら。
最近では音になってるほうですかね。これでもw
http://youtu.be/Ta6yWNZYBAs
ソラミミじゃないここは久しぶりです。もっと信号強いと良いんですがね。

  94.5MHz 化石 2015/05/19(Tue) 12:45 No.1947
DFSさんのおかげで昨日正式開局した北京人民広播電台 国際都市頻率を受信できました。
http://www.rbc.cn/tj/2015/0518/1352230.htm

https://www.youtube.com/watch?v=iUnGKOgzxfU
DSFさん、ごっつぁんです!


XYZ 2015/05/19(Tue) 12:54 No.1949
化石さん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
こちらでもお昼過ぎまでEスポが来ていたのですが、あまりにも流れが速いのと信号も弱かったので追いかけるのが精一杯でした Orz
V・UHF帯そっくり録れたら面白いでしょうねぇw



化石 2015/05/19(Tue) 13:15 No.1950
まだ中国が少し残っていますが、すごい数入っていました。
中国地方局は地名が分からないのでほとんど確認が出来ません。



DFS@Shimane 2015/05/19(Tue) 14:54 No.1951
化石さん、XYZさん
こんにちは。仕事合間にFM聞いてみると流暢な英語DJのPOPS番組が聞こえていたのでレポしていました。
早速化石さんにフォロー頂き感謝です。
まさか昨日開局とは(^^ゞ
今後は北京エリアオープンのパイロット局の一つになりそうですね。
http://youtu.be/aAEKgnX58IY



化石 2015/05/19(Tue) 16:57 No.1952
はい。
これで北京の英語局は88.7MHz CRI-Hit FMとで2局になりました。
またパートタイム英語の91.5MHz CRI-Easy FMを含めると3局になります。
上海の87.9MHz CRI-Hit FM, 100.1MHz CRI-Easy FMの5局は受信した事になります。
広州の88.5MHz CRI-Hit FMはまだ未受信です。
この辺りも聞いてみたいです。



化石 2015/05/19(Tue) 22:37 No.1975
ロシアVHFが何局か聞こえています。
67.82, 69.92が安定しています。
68.36も強いです。



XYZ 2015/05/19(Tue) 22:41 No.1977
-2240- 69.2MHz サハリンでしょうか? ココだけ強いですw


化石 2015/05/19(Tue) 22:53 No.1979
66.08も聞こえてきましたのでサハリン北部が聞こえているようです。
69.20も聞こえていますがそれほど強くありません。



DFS@Shimane 2015/05/19(Tue) 23:23 No.1982
アンテナチェックでウロウロしていました。
R1が強いですね。
69.92も強いです。こんな時間でもEsですね。


  13800kHz Puntland Radio One, Somalia XYZ 2015/05/02(Sat) 20:12 No.1108
前スレ:http://radio.chobi.net/bbs/?res:895

1600-0300 13800kHz ※時間はアバウト
電波形式:H3E(AMでもUSBでも聞こえる)

WEBサイト:http://www.puntlandtvradio.com/
Facebook:http://www.facebook.com/WarbaahintaPuntland

SA部分の録音(欧州リモペル経由):http://radio.chobi.net/mp3/Radio_Puntland_13800kHz_20150427_2310JST.mp3

※Puntland は Somalia連邦の中の一つの政府。 現在も連邦政府が成り立っているのかはよくわかりません。

■スケジュール情報
Tentative test schedule
0300-0600UT 6160kHz
0600-1600 13800kHz
e-mail:puntlandradio1@gmail.com
Enrico Li Perni氏から返信が有るそうです。
(長谷川OM経由で Maunoさん情報)


月刊短波 2015/05月号:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~BCLSWL/TA1505.html


XYZ 2015/05/02(Sat) 20:14 No.1109
・・・で、
-2010- 今日は放送しているのを欧州リモペルにて確認しました。
現在は演説のような内容で、2010過ぎに女性によるSAで確認。

地域差はあると思いますが、日本でもじきにフェードインしてくると思います。



XYZ 2015/05/02(Sat) 21:15 No.1112
2100前後からキャリアが見えだしております。
電波形式がH3EですのでUSBモードにすると聞きやすいかも知れません。
2100~0300 くらいまで辺りが入感時間で、2200~2400頃がピークなのかも知れません。

前回の受信では、0000を過ぎると急に弱くなりました。

間近過去の受信出来た日は 4/27, 4/28 の二日間のみでしたので、5月に入ってからは初の受信チャンスになると思います。



SRI 2015/05/02(Sat) 21:29 No.1113
聞こえ始めたかな?


XYZ 2015/05/02(Sat) 21:57 No.1115
日原さん、別スレより天野さん、こんばんは。 あらためてよろしくです~。
少しずつですが上がってきてますね~
うっすらとトークが聞こえます。



kei@NJ 2015/05/02(Sat) 22:11 No.1116
こんばんは。
フィンランドのリモペルで聴いてますが、演説中に観客?が一瞬歌ったソマリアの歌、日本の民謡みたいな旋律だな。

....今(1309UTC)、キャリアが切れたみたいです。



XYZ 2015/05/02(Sat) 22:14 No.1117
keiさん、こんばんは。 情報ありがとうございます!
聞こえなくなっちゃいましたね。
日本ではこれから(出来れば下のIran終了後が・・)美味しい時間帯ですのでまた始まってくれたら嬉しいのですが・・・w



SRI 2015/05/02(Sat) 22:23 No.1118
Keiさん、こんばんは。

終わっちゃいましたね。
今日は弱かったです >_<



SRI 2015/05/02(Sat) 22:37 No.1120
4月中に送った「テスト終わったの?」のメールに返信がありました。

thans

we starting broadcasting and we finish test



kei@NJ 2015/05/02(Sat) 22:38 No.1121
XYZさん、SRIさん
それっきりでてこないみたいですね。久しぶりのアフリカ現地送信なので直接受信してみたいです。



化石 2015/05/02(Sat) 22:43 No.1122
乗り遅れました。
SRIさん、本放送開始という意味でしょうかね?



XYZ 2015/05/02(Sat) 22:45 No.1123
日原さん、情報ありがとうございます。 いよいよ本番、略して 「いよ本」 ですね!(意味不明 Orz)

keiさん、ちょうど上がってきたところでしたのでちょっと欲求不満気味な終わり方でした~ Orz

こりゃ、このまま本番突入で出てきそうですね。
あとは送信機の管理がどうなるか・・・少し心配ですw


ps:
化石さん、こんばんは~!



SRI 2015/05/02(Sat) 23:12 No.1124
化石さん、こんばんは。
たった2行の返信でした Orz

今日の2128JST付のメールです。



化石 2015/05/03(Sun) 21:08 No.1157
今日も2100を過ぎてキャリアーが取れるようになりましたね。
ゴールデンウイークで生活ノイズが低いので今日コンディション上がってくれると良いのですが・・・・

あれ、このキャリアーは違うかな?
キャリアーポイントが少し上にずれています。



DFS@Shimane 2015/05/03(Sun) 21:23 No.1158
こんばんは。当地拙宅ではキャリアは取れていません。
昨夜乗り遅れてしまったので聞きたいところですが。。



XYZ 2015/05/03(Sun) 22:09 No.1159
日原さん、化石さん、DFSさん、こんばんは。 情報ありがとうございす。
今日も出てくると思ったんですが・・・残念ですね~。



化石 2015/05/04(Mon) 07:52 No.1195
昨日はお休みだったようですね。
まだ本番とは言えないようですね。
イタリア人気質で日曜日はお休みということだったかも知れません。
日本で何で良く聞こえているのか欧米では不思議なようです。
特にpesnyaozemleさんのyoutubeクリップはポータブル機で聞こえていると言うことで脅威のようです。ロッドアンテナで聞こえていたと誤解しているようです。外部アンテナですよね。

今回のPuntlando RadioはXYZさんの大Hit、満塁ホームランですね。
XYZさんの書き込みがなければdxldygにも出さなかったでしょうし、XYZさんに押して頂きました。
dxldygと直ぐその後MaunoがWRTH FBで転載してくれたおかげで世界中に拡散しました。
それでも南米のDXerは取れなかったと悔しがっています。
南欧も北米もあまり良くなかったようです。
確かに平日の2200JSTと言えば欧州では午後の1400ですからそんなに聞いていないですよね。
まだ質問のメールが届きます。



DFS@Shimane 2015/05/04(Mon) 08:19 No.1196
おはようございます。本放送が待ち遠しいですね。
今回の捕獲は何の事前情報も無かったので本当に凄いですよね。
pesnyaozemleさんは過去2年この周波数で怪しい音をGetされているので今でも毎回チェックされていたと思います。
http://youtu.be/NYSToX0jrl8
この当日のClipですがAerial: the build-in whipとあるので内蔵アンテナです。
LRA36もAFもロッドアンテナだけでも聞こえるロケで聞いているようでロケ探しの努力も含め唸っちゃいます。



化石 2015/05/04(Mon) 08:36 No.1198
そうでしたか!
pesnyaozemleさんすごいですね。
これだけ良いロケーション見つけるの大変でしょうね。
pesnyaozemleさん横浜でしたよね。横浜も広いですからなんですが大都市でも場所を選べば聞こえるのですね。



XYZ 2015/05/04(Mon) 09:20 No.1202
pesnyaozemleさんは要所きちっと追いかけるDXerですね。
最近では数少ないです。

今日、お天気崩れそうですので朝の内に山へリハビリしに行ってきます~。
朝からア放研の山下さんのダジャレ聞いて笑ってましたw 
私、今ハイテンションですよ~ ハハハ♪



XYZ 2015/05/04(Mon) 21:25 No.1224
-2120- うっすら何か聞こえます。 今日は上がってくれたら嬉しいのですが・・・


化石 2015/05/04(Mon) 21:36 No.1225
先ほどまで聞こえていなかったのに盆踊りが聞こえています。
でもノイズ多いです。



XYZ 2015/05/04(Mon) 22:10 No.1226
2200 過ぎて上がってきました。 
キャリアも被せてUSBモードで聞いておりますが、コーランですか・・・
HOAの陽気なリズムに乗せた歌がイイですよね~ ソマリアっぽくて・・・w



DFS@Shimane 2015/05/04(Mon) 22:19 No.1227
こんばんは、タヌ板からこちらに移動。今夜は無事出てきましたね。
先だっての繰り返し再生みたいなのではないのかな。
当地拙宅では今のところカブリに負けず結構良いカンジで聞こえています。



XYZ 2015/05/04(Mon) 22:23 No.1228
DFSさん、こんばんは。 本放送開始のお知らせにも取れるメールを日原さんが受けておりましたので、そろそろ本格的な番組だとイイですね。
んー コーランは眠くなりますが・・・Orz



DFS@Shimane 2015/05/04(Mon) 22:33 No.1229
ううう、本放送がコーラン専門チャンネルだったら悲しいです(爆)
マジで眠たくなってます。
お風呂も行かなきゃ。一応記録して一旦離脱します。



XYZ 2015/05/04(Mon) 22:36 No.1230
うはぁ~ そりゃ勘弁してぇ! Orz
Hoa音楽ガンガンで陽気なのを希望・・・。
少なくともHOA系のリズムを流してくれれば誤認の可能性も少なくて済みますしねw

ちゃぽってら~♪



SRI 2015/05/04(Mon) 22:52 No.1231
こんばんは。
アンテナをいたずらしてて出遅れました(汗)
コーランですねぇ。



XYZ 2015/05/04(Mon) 23:03 No.1232
日原さん、こんばんは。 一時間いっぱいコーランでした。
まぁ番組調査としては楽なのですが・・・Orz

2200-2300 Quran/Koran

・・・てか、2300過ぎてもやってますね・・・



DFS@Shimane 2015/05/04(Mon) 23:32 No.1233
戻りました。って、、、まだコーランですか!


XYZ 2015/05/04(Mon) 23:36 No.1234
うんうん、参りました~
どこかでループ掛かっているのでしょうか・・・ちょっとわからずです。
1時間半以上も唸り続けております・・・



DFS@Shimane 2015/05/04(Mon) 23:58 No.1235
諦めて夕方のファイルを突いていました。当地ではコンディション良くない感じ>LA
アンテナエレメントをもっと理想的に敷設したいですが杉の木に登る元気が有りませんorz
このコーランは先日の歌の代わりで相変わらずテストっぽいですね。
IDを挟まない分始末に悪いです。
SRIさんもこんばんは。アンテナ作業マメですねぇ。見習いたいです。



XYZ 2015/05/05(Tue) 00:18 No.1236
とりあえず本日は諦めw
これではどうにもなりませんですね~



SRI 2015/05/05(Tue) 00:27 No.1238
この時間、やっぱり弱くなります。
ながらですが、聞いていると眠くなってきます Orz

DFSさん
効果あればいいんですけど >_<



SRI 2015/05/05(Tue) 00:49 No.1239
0048 コーランが終わって、いつものアナウンス。


XYZ 2015/05/05(Tue) 00:55 No.1240
日原さん、根気凄い!
-0054- SA



SRI 2015/05/05(Tue) 01:35 No.1241
はんだごて握ってただけです(笑)
いつものパターンになっていますね。
少し持ち直しています。

しかし、サイドもキツイ Orz



化石 2015/05/05(Tue) 02:22 No.1242
2時少し前に目がさめました。

3カ国語のIDと盆踊りになっています。
4月に比べると少し信号弱い気がします。






SRI 2015/05/05(Tue) 03:13 No.1243
化石さん、おはようございます?

0048にコーランが終わってからは、HOA音楽とIDの繰り返しのパターンに突入。延々と続いています。



化石 2015/05/05(Tue) 03:43 No.1244
SRIさん

2230過ぎまでは記憶が有るのですが、目が覚めたら毛布が掛かっていました。
冷酒をやりながら聞いていてダウンしたようです。栃木の小さな蔵元さんの酒ですがこれが旨くて船橋の酒屋さんから送ってもらってここ数年はまっています。

今日はいつまで出るのでしょうね?
HOA音楽がループでないので楽しめますね。先ほどはアカペラの唄が流れていました。

0348にs/offしました。



SRI 2015/05/05(Tue) 03:50 No.1245
0348 s/offのようです。

化石さん
私はこれから一杯ひっかけて寝ます。



XYZ 2015/05/05(Tue) 08:19 No.1246
日原さん、化石さん、お疲れ様でした~♪


SRI 2015/05/05(Tue) 21:09 No.1250
こんばんは。
聞こえてきたのかな?



XYZ 2015/05/05(Tue) 21:15 No.1251
日原さん、こんばんは。 聞こえております。
残念ながら・・・ コーランでは無くHoaな歌ですねw(ぁ
さすがに2時間以上のコーランは・・・途中でSAでも出してくれたら良いんですが・・Orz



SRI 2015/05/05(Tue) 21:34 No.1253
HOAな歌とIDのパターンですね。


XYZ 2015/05/05(Tue) 21:39 No.1254
2200がドキドキ(謎
まぁ今日は他にチェックするところが有るのでコーランでも良いけど・・・(おぃ



化石 2015/05/05(Tue) 21:52 No.1255
今、帰宅です。
良い感じで聞こえていますね。
コンディションが良いのかな?
いつも間違えるUSBで聞いているので13800.10kHzのキャリアーとビートを起こしています。このキャリアー2200には終わると思います。
この時間で十分確認できますね。ローカルノイズも少ないです。



XYZ 2015/05/05(Tue) 21:55 No.1256
化石さん、こんばんは。 今日は珍しく下のIranのサイドが気になっております。
Iranはそんなに強くは無いのですが・・・

さ~て間もなく2200です。 またコーランなのか!?
ちと乱数チェックしてきまっす・・・!



SRI 2015/05/05(Tue) 21:59 No.1257
化石さん、こんばんは。

XYZさん、ご推察通り、コーランタイムです。



XYZ 2015/05/05(Tue) 22:03 No.1258
まじかぁ~ Orz

今のうちに風呂へ・・・・チャポン♪



化石 2015/05/05(Tue) 22:05 No.1259
2158にコーラン詠唱に突入ですね。
先ほどまでアラフィフのおばチャン二人と飲み会でしたので、今日も持たないかも知れません。
3人で越後の地酒「鶴の友純米」一升空きました。



SRI 2015/05/06(Wed) 00:27 No.1280
昨日より少し早くコーラン終了。
IDのあと、キャリアだけ?

0029に音声戻りました。



XYZ 2015/05/06(Wed) 00:47 No.1281
-0045- 同局かは不明のキャリアは見えるのですが変調取れず。。。 せっかくコーラン終わったのに・・・w


DFS@Shimane 2015/05/06(Wed) 01:17 No.1284
上のRFAが物凄いですorz
音は出てますね。



化石 2015/05/06(Wed) 01:24 No.1285
まだコーランやっています。
上からかなりかぶってきますね。



SRI 2015/05/06(Wed) 01:40 No.1286
あれっ、いつの間にかコーランに戻ってますね >_<

0214にコーランの途中でプッツン。

0123に再びコーランになったようです。HOA音楽からアナウンスなしでコーランタイムに再突入しています。



XYZ 2015/05/06(Wed) 06:36 No.1287
確変中でしたかぁ・・・ Orz


SRI 2015/05/06(Wed) 21:31 No.1314
目的局かな?


XYZ 2015/05/06(Wed) 21:37 No.1315
-2135- あー キャリアは見えますが弱いです Orz
つーか、またコーラン Orz



DFS@Shimane 2015/05/06(Wed) 21:46 No.1317
こんばんは。弱いですがシッカリ、コーランですorz
SRIさん、先刻はお手数掛けてしまいました。



XYZ 2015/05/06(Wed) 21:51 No.1318
DFSさん、こんばんは。 コーランなんとかしてぇー!(無理


SRI 2015/05/06(Wed) 21:58 No.1320
DFSさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございました。

目的局はすでにコーランタイムでしたか Orz



化石 2015/05/06(Wed) 22:00 No.1321
2130前から聞こえてきましたがコーランですね。
まだテストということでしょうね。



SRI 2015/05/06(Wed) 22:43 No.1327
コーラン終了。


化石 2015/05/06(Wed) 22:54 No.1328
今日はちょっと違った雰囲気の曲ですね。
バラード風です。

そうでもないですねまた盆踊りでした。

-2325- イランも終わりこの時間帯が一番良いですね。



SRI 2015/05/07(Thu) 00:44 No.1329
0043にコーラン突入。


XYZ 2015/05/07(Thu) 00:51 No.1330
ははは・・・Orz 聞き始めたらいきなりですた・・


SRI 2015/05/07(Thu) 01:06 No.1331
コーランではなかった時間はちょうど2時間ですが、規則性があるわけではないのでしょうね。


SRI 2015/05/07(Thu) 02:04 No.1332
サイドにやられているうちに音声が取れなくなってしまいました >_<
キャリアは残っています。



XYZ 2015/05/07(Thu) 10:03 No.1333
日原さん、ご苦労様でした~ 
2時間の録音を回しているのかもしれませんですね。



SRI 2015/05/08(Fri) 23:04 No.1383
こんばんは。

もしかして出ているのでしょうか?



DFS@Shimane 2015/05/08(Fri) 23:10 No.1384
SRIさん、こんばんは。
キャリアはちゃんと居ますね。音は無い?



XYZ 2015/05/08(Fri) 23:14 No.1385
日原さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
キャリア居ますね~ 音は出ていないようですが。。
夕方頃にリモペルチェックでは出ていませんでしたので夜に出没ですね。
コーラン以外を希望!



SRI 2015/05/08(Fri) 23:18 No.1386
7日の2時過ぎもキャリアだけのようでしたが、壊れたかな?


XYZ 2015/05/09(Sat) 00:48 No.1400
-0047- 鳴ってなかとですたい(何弁?


SRI 2015/05/09(Sat) 01:23 No.1407
ちょっと耳を離した 5分位の間にキャリアがなくなってしまいました。
キャリアよりコーランのほうがずっといいです >_<



XYZ 2015/05/09(Sat) 01:31 No.1408
はっはっは!!!


XYZ 2015/05/09(Sat) 22:18 No.1450
-2215- とりあえず上げておきます。 うなっちょるが鳴っとるぞぉ~♪(おぃ


SRI 2015/05/09(Sat) 22:25 No.1452
ちゃんと音が出てます。


ヨッシー 2015/05/09(Sat) 22:27 No.1453
SRIさん、こんばんは!
あれっ?出て来たかと思ったらコーランかぁ(涙



XYZ 2015/05/09(Sat) 22:30 No.1455
はっはっは! 残念! こっちでもこんばんは~♪
今日もまたコーランパターンですねw
日原さんのモニター記事、DXニュースへあげました~ ありがとうございます!



SRI 2015/05/09(Sat) 22:59 No.1459
ヨッシーさん、こんばんは。

コーラン終了、いつものID。
早めに確認できて何より。



DFS@Shimane 2015/05/09(Sat) 23:07 No.1460
皆さんこんばんは。
あ~、ちゃんと音だSAだw



XYZ 2015/05/09(Sat) 23:15 No.1461
DFSさん、あらためましてこんばんは~! 確認早っ!
コーラン続くと思って油断してましたw



XYZ 2015/05/10(Sun) 00:06 No.1462
-0000- 今日のこの信号の強さとコーランが早々に終了したおかげで曲間のSAが頻繁に出ておりますので、しっかりと確認出来たDXerも多いのではないでしょうか♪


DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 00:16 No.1463
あまり信号上がらないです。
家の前に出て中華ラジオ単体でも聞こえるんですけどね(苦笑



XYZ 2015/05/10(Sun) 00:21 No.1465
あー 地域差有ったんですね Orz こっちは珍しく上がっておりました~
こんな日にコーランで無くって良かったですよ・・・ホントww



SRI 2015/05/10(Sun) 00:33 No.1466
ガツンとしたのが出てきました。
HCJBとのウワサ。
目的局は下で健闘しています。



XYZ 2015/05/10(Sun) 00:40 No.1467
おぉ! Russianですねw 一時間お休み~


XYZ 2015/05/10(Sun) 20:33 No.1523
そろそろ皆さんココも飽きてきた頃・・・ですが、一応
-2030- 男性のトーク中 出ておりましたw ※AUSリモペル経由



化石 2015/05/10(Sun) 21:15 No.1528
空耳程度で音になってきました。
音楽ですね。まだアナウンスは音になりません。



XYZ 2015/05/10(Sun) 21:18 No.1531
-2115- こちらもまだ上がったり下がったりで空耳程度の音ですw
聞こえる頃にはまたコーランでしょうか・・・Orz

日原さんずっとモニターしていたようで参考になりました。
http://s.webry.info/sp/saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201505/article_13.html



化石 2015/05/10(Sun) 22:10 No.1536
あら!
TV見ている間にコーランになっていました。



XYZ 2015/05/10(Sun) 22:16 No.1537
げ・・・Orz


化石 2015/05/10(Sun) 22:57 No.1540
TV見ている間に消えていました。
日曜日で早仕舞でしょうか?



DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 22:58 No.1541
早々と終了しましたかね。
終わる前のコーランを屋外中華ラジオ単体で聞いてみました。
http://youtu.be/3Qe3QEciQHA
音の割れは携帯カメの不出来ゆえ。



XYZ 2015/05/10(Sun) 22:59 No.1542
あっ、ほんとだ・・・ -2258- すでに居ません Orz
7000kHzの謎キャリアに時間取られてました Orz

DFSさん、ポータブルでもガッツリですねw
私も後でやってみよっと・・・



SRI 2015/05/10(Sun) 23:05 No.1543
早じまいのようですね。
F1観戦中に終わってました >_<



化石 2015/05/11(Mon) 22:13 No.1594
今日はこの時間コーランです。
こちらもランダムチェック出来ればします。



SRI 2015/05/11(Mon) 22:47 No.1598
2245にコーランが終了。いつものIDが出ました。


XYZ 2015/05/11(Mon) 22:50 No.1599
日原さん、ナイスチェック~! 早く終了しなければ良いんですけどねw


化石 2015/05/12(Tue) 01:20 No.1610
この時間やはり中だるみで信号落ちますね。
13810のRFAへのジャミングサイド広いですね。
影響受けていますがコーランです。
0200にRFA終わるとまた良くなるでしょう。

アレ? 0130にチェックしたらキャリアー取れないです。
RFAが終わる前に終わっちゃいましたね。

SRIさん、ありがとうございました。



SRI 2015/05/12(Tue) 01:29 No.1611
0127にs/offの模様です。


化石 2015/05/12(Tue) 21:56 No.1657
今日はキャリアーも取れません。
お休みですかね?



SRI 2015/05/12(Tue) 21:58 No.1658
化石さん

出ていないようですね。



化石 2015/05/13(Wed) 22:04 No.1698
今日は出ています。
まだテストなんですね。ただいまコーランです。
コンディションはあまり良くないですね。



XYZ 2015/05/13(Wed) 22:16 No.1699
化石さん、日原さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
居ますねぇ~w 
なんか乱数を聞いた後でしたのでコーランが乱数の読み上げに聞こえますw



DFS@Shimane 2015/05/13(Wed) 23:21 No.1700
MWから浮上しました。この時間は無事盆踊り系統の歌ですね。
今日は一日強風だった為電柱付近のノイズが盛大です。
まだ本格放送は先なのでしょうかね。



SRI 2015/05/14(Thu) 01:11 No.1705
0110終了の模様。
0059以降はサイドが厳しく音声はとれませんでした >_<



XYZ 2015/05/14(Thu) 01:15 No.1706
日原さん、こんばんは。 終了時間情報ありがとうございます。
DFSさんと少しの間、下の方へ行ってましたw



化石 2015/05/14(Thu) 21:06 No.1719
今日もちゃんと出ていますね。
コーランが弱く聞こえています。
ちょっと空電が気になります。
この時間にしては良く聞こえています。



XYZ 2015/05/14(Thu) 23:18 No.1720
化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
-2317- 間に合わなかったかなぁ~ Orz
お風呂入ってました。。



化石 2015/05/15(Fri) 05:31 No.1721
仕事の合間にチェックしただけでしたので、いつ終了したのか不明ですが早仕舞だったのですね。
いつから本放送を開始するのでしょうかね?
番組を開始する日を確認したいですね。



化石 2015/05/15(Fri) 22:21 No.1758
今日はまた出ていないようですね。
2110、2130、2200いずれのチェックでもキャリアー取れませんでした。



XYZ 2015/05/15(Fri) 22:27 No.1760
化石さん、情報ありがとうございます。 あっ、なんか変なキャリアが邪魔してます Orz
放送は出ていないようですね。
本放送楽しみですが、テスト長いですね・・・(>。<



XYZ 2015/05/16(Sat) 21:04 No.1827
-2100- 弱いです。
WWDXCではもう国名も載らないほど飽きられておりますねw
テスト放送と思われる放送が長すぎますよねぇ~



化石 2015/05/16(Sat) 21:13 No.1828
大分強くなってきました。
盆踊りとアナウンスの繰り返しですね。



SRI 2015/05/16(Sat) 23:48 No.1836
こんばんは。
なかなか番組と呼べるものが出てきませんね。
2340、音声は確認できません。



XYZ 2015/05/19(Tue) 20:50 No.1961
-2045- 久しぶりに音が出ているようですが、まだまだ当地では弱いです。
HOAっぽい楽しげな歌ですねw
宴会しているのでは? ・・・といつも思ってしまいますw



DFS@Shimane 2015/05/19(Tue) 22:02 No.1972
この時間相当に良好です。
ここはTDDF@テスト中でもまずまず。てか各種アンテナで良く聞こえますw



XYZ 2015/05/19(Tue) 22:05 No.1973
-2204- ギャァー! こっちはダメでした Orz
ノイズフロアが低めなので何とか聞こえておりますが、思ったほど上がりませんでした・・・シクシク

まぁコーランじゃ無いのでいっかぁ・・・w



化石 2015/05/19(Tue) 22:22 No.1974
これ局名変えないといけないですね。
良く聞こえるようになって気になっていたのですが
"Your listening (to?) Puntland Radio bradcasting ....."と局名にはOneが付いていませんね。



XYZ 2015/05/19(Tue) 22:38 No.1976
化石さん、情報ありがとうございます。
今日の放送は今までと違うような気がするのですが、いよいよ・・・なのでしょうか?
トークを交えた歌番組が続いてますねw

こちらもやっと信号上がってきました。



XYZ 2015/05/19(Tue) 22:50 No.1978
SA部分: http://radio.chobi.net/mp3/Radio_Puntland_13800kHz_20150427_2310JST.mp3
確かにSA部分では "Puntland Radio" で、E-mailアドレスでは "One" が付いてますね。


ちょ! コーランになってるしぃ Orz -2253-



XYZ 2015/05/19(Tue) 22:57 No.1980
新スレッドへ移行

  PC時間を短時間で更新させる設定 XYZ 2015/05/18(Mon) 22:29 No.1939
私のPCは持ち主に似てかトロくてすぐに遅れたり進んだりします。
何とかならないものかと検索したところ有りました有りましたw
参照URL:http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/wintimecontrol.html
「Windowsの時計がずれる / 自動で正確に合わせる小技 (Windows 7/8.1編)」

PCの初期設定では結構な日数が経過しないと自動更新されないようですね。
かなり短いインターバルにしましたが、何時間でしたっけ??? 健忘症 Orz

  UNID 4900kHz XYZ 2015/05/16(Sat) 21:32 No.1831
-2130- OTHR邪魔ですが・・・


XYZ 2015/05/16(Sat) 21:52 No.1834
5kHz下の Kurseong がおりませんがそれかな? ちと言語とれません Orz
2140頃くらいまで英語に聞こえていましたが、自信なし。
切り替わり時間は曖昧ですが以降はよくわからない言語 Orz



化石 2015/05/16(Sat) 22:00 No.1835
なんか延々とトークですが言語確認できません。
ちょっとノイズが酷いです。
このところ下の方はノイズにいじめられています。



XYZ 2015/05/17(Sun) 00:09 No.1839
-0008* ボーとしてました・・・何かの歌とs/off


XYZ 2015/05/17(Sun) 00:30 No.1842
*0030- 正確な時間は不明ですが・・・また出てきた!w


DFS@Shimane 2015/05/17(Sun) 02:07 No.1848
薄い変調ですね。//4910 4920等と同じ類の静かな音楽に聞こえます。
-0230- 英語ニュース。AIRは殆ど聞かないのでIDも取れません(苦笑



XYZ 2015/05/17(Sun) 11:19 No.1850
DFSさん、こんにちは。 ありがとうございます。
私も結局ローカルを取れないままでした Orz
英語はなまっているし、他の言語は早口だし、・・・w
おそらく4895kHzの AIR-Kurseongだと思いますので、別スレへヒントだけ上げて就寝しましたw
一応、こっちへも・・・

AIR Kurseong 4895kHz  今日(5/16)は不在でした。 ついでにEiBiよりSKD抽出しましたので参考までに・・・

JST
2030-2130 Nepali
2130-2135 English Delhi中継
2135-2140 Hindi Delhi中継
2140-2255 Nepali
2255-2305 Nepali Delhi中継
2305-2315 Bengali Delhi中継
2315-2350 Nepali
2350-2400 English Delhi中継
0000-0015 Nepali
0015-0030 Hindi Delhi中継
0030-0045 English Delhi中継
0045-0100 English Delhi中継
0100-0200 Nepali

0200-0241 sun Nepali

0200-0230 sat Nepali
0230-0235 sat English Delhi中継
0235-0240 sat Hindi Delhi中継
0240-0241 sat Nepali

違ってなければ良いのですが・・・ハハハ!



XYZ 2015/05/17(Sun) 23:24 No.1851
・・・というわけで、今日は 4895kHzへ出ておりますねw


XYZ 2015/05/18(Mon) 21:18 No.1935
今日も4895kHzへ出ております。 5/16 はおそらく誤送信・・・ということでしょうねw

  [IC-PCR1500] マルチチャンネルモニター 80.0-104... XYZ 2015/05/18(Mon) 15:39 No.1919
■[IC-PCR1500] マルチチャンネルモニター用メモリーファイル

・周波数帯: 80.0MHz - 104.9MHz まで
・ステップ: 0.1MHzステップ
・1バンク: 2.5MHz分
・バンク数: 合計10バンク
・受信モード: FMモード、フィルター:15kHz

DL: http://radio.chobi.net/ICPCR1500/memory/FMDX_80-105MHz.mul

ブラウザでテキストファイルとして開いてしまう場合は、マウス右クリック --> 名前を付けてリンク先を保存 でOKです。

※間違った入力部分が有りましたら訂正してお使い下さい。
※あまり使うことは無いと思いますがテキストファイルとして普通にテキストエディターなどで開くことが出来ます。

  6135kHz XYZ 2015/05/18(Mon) 04:21 No.1886
-0419- ここへはPip型のJammingなんですね~ これは酷い!


DFS@Shimane 2015/05/18(Mon) 04:23 No.1889
あ、スーパージャミ久しぶりに止まってますね。
0430まで記録しましょう。
6030kHzのOromiya推定がクリアです。
6100kHzのSerbiaもジャミ抜きの音は久しぶりです(^^ゞ
0430で移動するのに後ろ髪引かれますね。
-0429- 6100kHz IS!クリアなISもう聞けないかと思ってました。



XYZ 2015/05/18(Mon) 04:32 No.1890
げっ! そういう美味しいところが・・・Orz
なぜか Voice of Freedom 録音してました・・・あーれーぇ Orz



XYZ 2015/05/18(Mon) 04:41 No.1892
あわてて、5915:Zambia, 5950:Ethiopia, 6030:Ethiopia, 6100:Serbia 未確認ながらも回ってみましたw
Serbiaはそういえば間もなく短波撤退だったような・・・?
また寂しくなりますね~

そっか、強い方のJammingの下でピッピちゃんが頑張っていたんですね・・・6135kHzへは。。



DFS@Shimane 2015/05/18(Mon) 04:41 No.1893
暖かくなって北の電力事情が改善されてしまいクリアな49mbは夢物語になりかけていたのでラッキーでした。
Serbiaもご存知の通り存続が危ぶまれているので記録しておきたかったので良かったです。
やはりここは帯域記録で臨まないと勿体ない場面が出てしまいますね。
過ぎると2T3TのHDDが積まれる惨状に(^^ゞ
不要なファイルを消す作業は後からでは不可能ですわ。。
-0500- 6030kHz Oromiyaの州歌。
6110、6089.85kHzも単独で聞こえるようになりました。



XYZ 2015/05/18(Mon) 05:17 No.1896
-0513- 正確な時間不明ですが、また出てきちゃいましたね~
いやぁ~ でも久しぶりにこのバンドでのEthiopia聞けましたよw

結構このバンドは敬遠気味でスルーすることが多かったんですよw


そういえば私の同級生に小説家が居るんですが、彼の作品に 「ラジオ・エチオピア」 と言うのが有りましたw
読んでないので内容はわかりませんが、どんなのでしょうね? w
ペンネームは蓮見圭一・・・だったかな?


  5066.3kHz Radio Tele Candip XYZ 2015/05/18(Mon) 03:17 No.1879
-0315- 4750kHz同様こちらもこんなに明瞭な受信は初めてです。
記念にスレッド上げておきますw

Radio Tele Candip
Democratic Republic of Congo
フランス語と現地語が使われているようです。
参照:http://homepage.ntlworld.com/bdxcuk/africa.pdf



DFS@Shimane 2015/05/18(Mon) 03:21 No.1880
ふふふ、深夜徘徊すると偶に拾いものが(^^ゞ
以前良い時が有ったのですがその頃に迫る勢いですね。
4750kHzも含めAF方面のコンディションが良いのでしょう。



XYZ 2015/05/18(Mon) 03:26 No.1881
当地は元々アフリカ方面が弱いのでこんな嬉しい日に当たるとは♪
家の周りの約180度が山に隣接しておりますので半分は諦めていたのですが・・・w



DFS@Shimane 2015/05/18(Mon) 03:45 No.1882
一方1602kHzは何か居るな、程度で何処なのか確認できないですね。
1548kHzはTWRが強いです。1431kHzのUkraineも快調。



XYZ 2015/05/18(Mon) 04:02 No.1883
ウクライナの書き込みを見て中波も回ってみたのですがこちらは全然Orzでした・・・。
なんかウクライナへの道も遠そうでがっかりでしたw



XYZ 2015/05/18(Mon) 04:05 No.1884
-0405- 4750kHzへ浮気して帰ってきたら聞こえなくなってました。。
0400前後の終了なんですねw



DFS@Shimane 2015/05/18(Mon) 04:21 No.1887
最近は早い時で0330頃、遅い時は今朝よりもっと遅かったりしてますね。
日によって違うようです。
当方はMWに降りていて終了確認できず。終了時に局名アナウンス出るんですけどね。
さてもう15670kHzのキャリアは出てます。
現在のところ復調可能なキャリアの高さですが弱いかなぁ。



XYZ 2015/05/18(Mon) 04:23 No.1888
かなり不規則なんですね~ 情報感謝です♪
いつもはスルーする49mb聞いてましたw 相変わらずJamm酷いですね。。


  4750kHz 狸王 2015/04/29(Wed) 03:48 No.990
おはようございます。
ここはいつもより音が聴こえています。
フンイキは0400終了のアソコ(笑)でしょうか?


狸王 2015/04/29(Wed) 04:04 No.991
0400を待たずに0357頃にc/offでした。
ますますアヤシイ…。(^^ゞ



XYZ 2015/04/29(Wed) 08:36 No.994
狸王さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
私も夜更かし(朝ふかし?)したときには合わせてみるのですが、キャリアが見えていることが結構あります。
ちょっと音までは苦しいのですが、0400終了のあそこ(Bible Voice)ではないかと思っておりますw
http://www.bvbroadcasting.org/projects/uganda-radio

いつかSAガッツリと取りたいですね♪



XYZ 2015/05/01(Fri) 02:33 No.1035
-0230- CNR1は早じまい、今日は居ないでしょうか・・・キャリアも見えずです。


XYZ 2015/05/01(Fri) 03:23 No.1046
-0322- あれ~ いつの間にかキャリア見えてるしw


XYZ 2015/05/02(Sat) 03:19 No.1079
-0318- んんん~ キャリアのみ Orz
空電が酷くなってきました。 お天気崩れるのでしょうか・・・



XYZ 2015/05/04(Mon) 02:53 No.1176
-0250- 今日もCNR1は早じまい。 いつもより強めな信号楽器手マスが。。


はなぶさ 2015/05/06(Wed) 12:01 No.1289
-0400- 今朝はモビに出たので、無謀にもチャレンジしました。
TDDF&東扇島ロケーションで打ち取ってみせようと意気込んだものの、
結果は惨敗。見事に打ち返されました。

今朝は-0409-にc/offしましたが、それまでずっと音楽で、
最後にボソボソって喋ったかと思ったらブチッと終了でした。

こちらソラミミCLIP
https://youtu.be/SSeoKfYPS8Y

DFS師匠は、
音になっているじゃんと慰めの言葉をかけて下さりましたが・・・
うーん。
やはりここはDFS師匠の小屋に解決して頂くしかないかと(爆)
師匠いつもいつもすいません。



DFS@Shimane 2015/05/06(Wed) 13:31 No.1290
はなぶささん、師匠は勘弁してください。何も出てきませんよ(笑
この局はタイミング良くアナウンスでも有れば良いのですが往々にして音楽連発でプッツンのパターンが多いのでは?
0400目途に終了するので朝モビの開始を相当早めにしないとダメなのが移動受信隊には辛いですね。
小屋はUganda.Angola等西北西に相当するアンテナが無くて要整備なんですが、敷地の関係で難しいです。
いっそこんなやつを!(近所にある)




XYZ 2015/05/06(Wed) 14:15 No.1292
おさむちゃん、DFSさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
そういえばココって何ってアナウンス出るんでしょうね・・・
いつか自分の耳で確認してみたいもんですw

・・・あっ、本当だ、音になってるし・・・TDDF やるじゃん♪



XYZ 2015/05/06(Wed) 15:49 No.1293
そういえばこの周波数(局)、5年越しの恋だった・・・

■2010/07/30(Fri) 19:04
4750kHzで早朝に不明局
7/29 4750kHzのCNR1延長放送終了後に気が付いた。 
周波数:4750kHz
使用言語:(今のところ)不明
受信時間:+0235(CNR1終了後)-0402*
受信情報:狸王さん、showさん、化石さん

過去ログ調べていたら出てきたのでメモw



DFS@Shimane 2015/05/06(Wed) 16:32 No.1294
XYZさん、こんばんは。
おお~、随分前からの懸案事項ですね。
って当方もYTチャンネル=過去Log倉庫漁ったら同日のClipがw
http://youtu.be/Iv6e3EdvEak
前のほうが信号強い?
通常の設備では捕捉しきれないかもしれないですね~。
アナウンスはI.S. OnlineでDunamis FMが紹介されていますね。
SWが別番組に出来るだけの放送製作スタッフが居るのか不明ですが
FMの再送信の可能性もアリでしょうか。



XYZ 2015/05/06(Wed) 16:44 No.1295
DFSさん、こんばんは。 情報ありがとうございます・・って、うはぁ!
何か素晴らしいですね! ハヤブサの写真も素敵でしたけど、当時で結構録れてたんですね。
良い物を聞かせてもらいました~♪



化石 2015/05/06(Wed) 16:55 No.1296
先ほどJariからメール来ました。
UGANDA: Dunamis Shortwave, Mukono

May 5, 2015 at 1800 UT noted gospel songs on 4750 with
poor/fair reception due to local noise. Later also English
rel. programming. Couldn't get id but a fellow DXer here
in Finland, Jari Lehtinen, managed to hear them id.
Signed off at 1909. Dunamis Shortwave, Mukono had been
silent/irregular for quite some time.
Jari Savolainen



XYZ 2015/05/06(Wed) 17:12 No.1297
化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
復帰後、なかなかこの時間帯は起きていられなくなってしまい、受信チャンスも減ってしまいました。
いつかはIDを・・・ といつの間にか5年ですねw

DFSさんが書かれておりましたが、Bible Voice から Dunamis FM の中継を流している線でSAを聞き取りに行くのは有りかも知れません。
出てきそうな単語を頭に置いておかないとあの信号ではかなり苦しいかも知れないですね。
http://bvbroadcasting.org/s/broadcasters/view/128
情報は全く載っておりませんが、リンクが有りましたので一応載せておきます。



はなぶさ 2015/05/06(Wed) 17:47 No.1300
楽太さんが拙ブログにコメントをくださったのですが、
そこで凄い録音をご紹介頂きました。
こちらにも転載させて頂きます。

2014.07.12 0440JST 記録分
https://youtu.be/mO6HmvaiDag

2014.07.16 0449JST 記録分
https://youtu.be/Cs4joMRxuBs

ご自宅の3Mx1MのFLAGで受信されたそうです。
いやー、さすがです。
以前はもう少し遅くまで放送していたようですね。



XYZ 2015/05/06(Wed) 18:01 No.1302
おさむちゃん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
フロアノイズが押さえ込まれているようできれいに浮いてますね~
コレも素晴らしいです。
宗教局なのでお堅いのばかりと想像していたんですが陽気な歌も流れるんですねw

そういえば楽太さんってブログを見つけられなかったんでYouTubeへリンク張っているのですが、今回の3310kHzやピコドスなどもきれいにいい音を残してますね。



DFS@Shimane 2015/05/07(Thu) 10:24 No.1334
ノイズ多いほうの同日Clipもw
http://youtu.be/KoajUnum5Gs
ウチのビバは短い高所懸架タイプwでハイバンドも聞こえるようになっとります。
てか単に地形的制約でなんですがbitexpressやLRA36なんかが聞こえるのは、この設置状況も関連します。
ローバンドのNFの高さとのトレードオフですが。



XYZ 2015/05/07(Thu) 11:34 No.1335
DFSさん、こんにちは。 連休最後のリハビリから帰ってきました~ 暑かったです!
これまたきれいに録れてますね。 ちょっと羨ましいほどですw
切り替わってからは下に居た変なキャリアも居なくなって更に良い感じに感じます、



DFS@Shimane 2015/05/07(Thu) 16:53 No.1339
今朝はCNRに潰されるまで聞こえていたようです。
こういう時に聞けないんだからう~ん。



XYZ 2015/05/07(Thu) 18:12 No.1340
ハハハ、なかなかタイミングというモノは難しいですよねw


はなぶさ 2015/05/09(Sat) 13:49 No.1425
拙ブログに今朝の受信音をちょっとだけUPしましたが、
今朝は信号が強かったです。
ただ空電と原因不明のバリバリノイズが酷くて、聞き取り困難でした。
ノイズさえなければ尻尾がつかめていたと思うので、残念です。



XYZ 2015/05/09(Sat) 14:07 No.1426
おさむちゃん、こんにちは。 ありがとうございます。
おさむちゃんち:http://99machinenet.at.webry.info/201505/article_12.html

ん~よく録れておりますね~ ノイズが無ければ更によしですね♪
他もきれいに録れておりました。

モビで味わってしまったアレはなかなか抜くのが大変そうですのでお仕事が一段落したらまた注入してやって下さいネ!



はなぶさ 2015/05/09(Sat) 14:21 No.1428
XYZさん、コメントありがとうございます。

そうなんです。一度味わってしまったアレは脳が快感を覚えてしまっているので、
抜くのが大変なんです。
また週末の深夜にふらふらと、気がつけば人気の無い原っぱにいる自分が怖い。。。



XYZ 2015/05/09(Sat) 14:24 No.1429
逮捕されないように人相良くして頑張って下さいネ~ ハッハッハ (おぃ!


はなぶさ 2015/05/09(Sat) 14:41 No.1431
夏にマルガリータフェスティバルが行なわれるようですね。
奇遇ですが私も丸刈りなんです。
別に女房に何かがバレたとか、そういう理由じゃなくて、
単に夏はお手入れが簡単なので。

で、丸刈り野郎が深夜の公園で怪しい行動をしていると
数回に1度は「あー、もしもし。君は何をしているのかな。」
というお声がけを公的機関の方から頂戴します。

でも、最近は深夜の公園にアベックとか出歯亀っていなくなりましたね。
残念。。。いや、何でもありません。



DFS@Shimane 2015/05/09(Sat) 15:54 No.1433
こちらも、はなぶささん、60mbはバッチリ信号捉えてますね。
そのサイズのTDDFの得意な周波数帯になるのでしょう。
バチバチノイズはローカルに発生源が有りそうですね。
一時的なものだと良いのですが。
公園に限らず深夜徘徊は慎重にw
当地だと北の工作員に間違われかねないですが(^^ゞ



はなぶさ 2015/05/09(Sat) 16:20 No.1436
DFSさん、コメントありがとうございます。
また拙録音をお聞き頂き恐縮です。

そうなんですよー、今朝のモビは変なノイズに悩まされました。
近くにノイズ発生源があるように思いました。
最近は安い深夜電力を使って、深夜に稼動している工場などありますので、
その辺りじゃないかとにらんでいます。



XYZ 2015/05/13(Wed) 02:54 No.1677
DFSさん、おさむちゃん、こんばんは~!
-0250- 信号は強いけど、こういうときに限ってフロアノイズレベルが・・・Orz



XYZ 2015/05/18(Mon) 02:50 No.1872
-0249- なんか強い! まだ確認してませんが・・・Orz


XYZ 2015/05/18(Mon) 03:11 No.1877
ずっと楽しげな歌が流れております。
今までは楽しめるレベルでの受信は全くなかったので、今回が初快感レベル受信になりますw

-0308- 記念にペタリ♪




XYZ 2015/05/18(Mon) 04:14 No.1885
-0412- ずっと歌ですねw

ところで、同じUgandaの 4976kHzが聞こえませんですね。


  5/16・17-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/16(Sat) 19:11 No.1821
あー お目当てがお目当たらない・・・ なんちゃって Orz


化石 2015/05/16(Sat) 19:19 No.1822
お目当てが出ていないようなのでVHFを覗いていました。
VHFはR.Rossiiが10局程度、FMは中国でいっぱいです。ロシアは完全につぶされています。



XYZ 2015/05/16(Sat) 19:23 No.1823
えぇ~! まだ入感しているんですかぁ!? いいなぁ~
私のところも今年初のロシアオープンで一日ですが良い日がありましたので今後もモニターを続けていこうと思いますw

中国・韓国方面はまだなのですが、もしかしたらモニターしていない時間にでもこっそりと来てるかも知れませんですね~



XYZ 2015/05/16(Sat) 20:08 No.1824
あー 噂をしていたら・・・ 89.1MHzで韓国語。
うちで開いていると言うことは皆さんのところはかなり来ているのでしょうねw



DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 20:46 No.1825
こんばんは。Esは出遅れてVHFロシアを少々小屋で聞いただけです。
FMバンドはEs反応無く韓国トロッポで埋め尽くされていました。
下界の拙宅は韓国少しだけ入っています。
XYZさんの所の韓国はEsなのでしょうね。



XYZ 2015/05/16(Sat) 20:51 No.1826
DFSさん、こんばんは! 
89.1MHzを聞いていたら最初は日本語(日本のFM局)だったのですが、いつの間にか韓国局になって、その後は中国語が短時間聞こえておりました。
・・・引くのも早かったですよ Orz



化石 2015/05/16(Sat) 21:16 No.1829
ちょうどここへ書き込んだ後来客でEspの最後は聞けませんでした。
外へ送りに出たら今晩はちょっと寒いくらいです。

-2120- 今FMを覗いたら89.9の神戸が異様に強いです。88.7のNHKは岡山でしょう。87.1という珍しいチャンネルが聞こえるのでどこかと思ったらKISS FM神戸の北阪神中継局 10Wのようです。//89.9



XYZ 2015/05/16(Sat) 21:24 No.1830
化石さん、私のところは山の中ということもあって夜中5℃くらいまで下がることがありましたw
掛け布団は冬のまんま4枚w もう少し暖かくなってくれないと神経痛も・・・Orz

それにしてもあっちこっちで広範囲にOTHレーダー出てますね~



化石 2015/05/16(Sat) 21:44 No.1832
工場の中はコントローラーの放熱で26度くらいで快適より少し暑いくらいです。
この地方は今日は最高も25度程度で快適でした。

77.6のKISS FM姫路も入っているので補完局の松山を狙ったのですがさすがに聞こえていませんでした。



XYZ 2015/05/16(Sat) 21:46 No.1833
化石さん、4900kHzへ何か出てきましたよw


XYZ 2015/05/17(Sun) 23:42 No.1852
-2340- USB ?


XYZ 2015/05/17(Sun) 23:46 No.1853
↑ 13760kHzのスプリアスですねw
上側:13770kHzには逆の波形で出ておりました。



XYZ 2015/05/17(Sun) 23:48 No.1854
-2345-
Puntland 13800kHz と思われる信号は無変調のキャリア状態。
15320kHz はどこだろ?



SRI 2015/05/17(Sun) 23:54 No.1856
こんばんは。
13800kHzは昨日もこの時間はキャリアのみで音声が取れませんでした。
トラブルでしょうか?



XYZ 2015/05/17(Sun) 23:56 No.1857
日原さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
本当ですね~ どうしたんでしょうか・・・
信号は結構来ているので目的局だとしたら嬉しいのですが・・



SRI 2015/05/18(Mon) 00:06 No.1862
あ、13800kHzのキャリアなくなりました。


XYZ 2015/05/18(Mon) 00:19 No.1864
また出てきましたが・・・・ 相変わらず無変調のようですね。。


SRI 2015/05/18(Mon) 00:33 No.1865
調子悪そうですね >_<


DFS@Shimane 2015/05/18(Mon) 02:51 No.1873
4750kHzが比較的良いかな。4949.74kHzは非常に遠くで何か言ってるかもw
5066.33kHzはLSBで良好です。



XYZ 2015/05/18(Mon) 02:52 No.1874
DFSさん、ちょうど両方聞いておりました。
今日は信号上がってますね♪



DFS@Shimane 2015/05/18(Mon) 02:54 No.1875
4750kHzのスレッドに書けばよかったですね(^^ゞ
当地では昨朝よりは良い、程度ですけど。
TDDFの東Nullを建てましたが思ったほどの効果は無く理由を考え中ですw
今は北西ビバで聞いてます。
5066.33kHzは汚染が無くなるとUSBのほうが良くなります。



XYZ 2015/05/18(Mon) 03:07 No.1876
4750kHzは初めて楽しげな音楽を楽しめておりますw
フロアノイズが高めなんですが、コレが下がってくれるともう少し聞きやすいかも知れません。
あっ、ストーブ炊いてるからかな? 寒い寒い~ Orz



DFS@Shimane 2015/05/18(Mon) 03:13 No.1878
寒いんですね。小屋も毛布被ってますけどw
ノイズは多めですね。季節的なものもあるのでしょうか。
FLAG等で多少は静かにできますが自然界のノイズを無くす事は無理なので。
4750kHzは音楽流れだすと止まらないんですよねぇ。


  15320kHz XYZ 2015/05/17(Sun) 23:51 No.1855
-2350- じゃぽねじゃぽね・・・言うとりますが・・・


XYZ 2015/05/17(Sun) 23:57 No.1858
-2357- "わしんとんDC"、"V-O-A" ・・・VOA?


SRI 2015/05/17(Sun) 23:58 No.1859
VOAのfacebookがウンヌン言ってませんか?

2359に終了?



XYZ 2015/05/18(Mon) 00:00 No.1860
15600kHz の移動かも知れませんですね。 歌はアフリカぽかったですし・・


XYZ 2015/05/18(Mon) 00:03 No.1861
コレ便利ですね♪
http://database.ndxc.org/db/bi/adv.php

NDXCのタケさんが作ったのかな~?
時間帯と周波数帯でチェックしてみましたw



XYZ 2015/05/18(Mon) 00:13 No.1863
......S 14:04:15 VOA KNKR 15320 BOT 20
S...... 14:04:38 VOA KNKR 15320 BOT 20
//-17730 SAO, 15675 SAO
(IBBより)

15675kHz・・・気がつきませんでした。。
土・日だけ? 平日の放送はちと不明です。



XYZ 2015/05/18(Mon) 02:39 No.1871
■Voice of America (Burundi向け)
青木OM情報:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e108911.html
こちらも参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e108829.html

青木OMによるとSKDは以下:

JST
1200-1430 月 - 金 7350, 9815, 11905 (0505-0530 English)
2300-2400 土・日 15320, 15675, 17730
0100-0130 毎日  13630, 15460, 17530
0430-0500 月 - 金 9470, 11615, 12140

※日本では受信出来そうも無い周波数も含まれております。
使用言語は馴染みの無い言語で 「ルンディ語」、英語表記では "Kirundi" となるようです。

ブルンジ共和国(Wiki):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%82%B8
今回の情報を見るまではこの国の知識が全くありませんでした Orz


  日本で聞こえるJamming / 妨害放送 XYZ 2015/04/16(Thu) 22:48 No.455
スレ立て
後でまとめます。 ダブってもイイですので適当に上げていって下さいw

■サイレンタイプのジャッミング
RFAや宗教放送などのベトナム語もしくはベトナムの少数民族語(地方語)などの放送に対して掛けられます。
発信地は消去法でベトナムでしょうね。


添付:455.mp3 (426KB)


XYZ 2015/04/16(Thu) 22:55 No.456
■ノイズ・ジャミング

北朝鮮や中国、エチオピアやキューバなどの一般的なJamming。 
調査によって更に分類されるかもしれません。

最近ではDRM送信機を改造してDRM波に似た波形で送信しているモノも多く見られます。


添付:456.mp3 (347KB)


XYZ 2015/04/16(Thu) 23:04 No.457
■ピップ(Pip)・ジャミング

私が冗談で 「松田聖子タイプ」 と言っているモノです。


添付:457.mp3 (306KB)


XYZ 2015/04/16(Thu) 23:09 No.458
■DRMによく似た波形のノイズジャミング

こちらは一般的なJammingと比較すると帯域が狭めでうねりがあります。
北朝鮮など、DRM波でテスト送信が確認されておりますのでDRM送信システムを改造してJammingに使用している可能性が高いです。


添付:458.mp3 (261KB)


XYZ 2015/04/16(Thu) 23:16 No.460
■OTHレーダー(Over the Horizon Radar)

これは妨害電波では無いのですが、放送バンドの妨害になっていたりHAMバンドに出現したりします。
中短波からのスプリアス(高調波)も多く出ているようです。


添付:460.mp3 (301KB)


XYZ 2015/04/17(Fri) 00:35 No.466
■火龍/Firedrake

中国の伝統舞踊音楽をターゲットへ被せて妨害します。
※一回のターンが約一時間でしょうか、かなり長いです。

YouTube: http://youtu.be/FHsSyfj6uEg

火龍に関して、以前に天野さんが詳しく調べてくれた記憶があるのですが資料が見当たらず Orz
どこさいったべぇ~?



化石 2015/04/17(Fri) 12:33 No.489
SWでは出していないようですがMWでは韓国が北の放送にエレクトリックジャミングを出しています。
702, 720, 819, 882, 1053, 1080kHz等で受信できています。
それと1467kHzでKBS-木浦と混信しするジャミングは北でしょうかね?
711kHzの北のジャミングと同じようなジャミングです。



XYZ 2015/04/17(Fri) 13:03 No.491
化石さん、情報ありがとうございます。 
いつか聞くチャンスが有るかもしれませんね。 実は聞いたことが無いんですよ~。



XYZ 2015/04/17(Fri) 22:23 No.507
-2220- 1467kHz なんかインベーダーゲームの連射するような音ですねw


化石 2015/04/18(Sat) 04:28 No.513
北欧などでは電子音ジャミングと呼んでいるやつです。
多分北からだと思うのですがKBS木浦にかけているのでしょうかね?
711kHz等のKBSにもかけていますが地方局にかけているのはこの周波数だけではないでしょうか?



XYZ 2015/04/18(Sat) 07:37 No.515
化石さん、おはようございます。 ありがとうございます。
これは短波で聞けないタイプですね。
中波帯は詳しくないのでターゲットはわかりませんが、KBSくらいでしょうか・・。



XYZ 2015/04/19(Sun) 01:15 No.558
■エレクトリックジャミング

上記 1467kHz に出ている電子音Jammingです。 
中心をノッチで落としてあります。


添付:558.mp3 (520KB)


XYZ 2015/05/18(Mon) 00:44 No.1866
Radio Dabanga に掛けられているJammingも独特です。

■無変調トーン信号
キーンと聞き辛い音を発しておりますが、これはビートによるものなのかJammingが同時に発している物なのか・・・?



青木 2015/05/18(Mon) 01:16 No.1867
R.Dabangaへは1kHzのシングルトーンだけが出ているようです。
スーダンの7205と9505kHzが出ていない時間だけこのジャミングがDabangaに出てきます。



XYZ 2015/05/18(Mon) 01:28 No.1868
青木OM、こんばんは。 情報ありがとうございます。
Sudanの出稼ぎJammingですねw


  Mothers Day of Radio Spaceshuttle! 化石 2015/05/09(Sat) 16:37 No.1438
Dickさんから明日の放送に関してのメールです。
We are celebrating Mothers Day with nice beutiful music Sunday 10th of May! Hobart Radio International joining with. Program includes also wishes to few contacts and friends of ours. Please join to our channel!

10th of May 2015 20-21 UTC on 13800 kHz


XYZ 2015/05/09(Sat) 19:40 No.1444
化石さん、こんばんんは。 情報ありがとうございます。

5/11(月)0500-0600 JST ですね。

早朝組が出てくる時間帯ですので結構合わせる方いるかも知れませんね。



SRI 2015/05/11(Mon) 04:56 No.1564
そろそろ時間ですよ。

Sweet Dreams-Eurythmicsで、0500放送開始。
良く聞こえています。



DFS@Shimane 2015/05/11(Mon) 05:05 No.1565
引き続き聞いてます。当地でも良好ですが外でPL-660単体では若干弱めでしたかね。
先程のVOA Radiogramも単体でピロピロ言ってましたが。



SRI 2015/05/11(Mon) 05:21 No.1568
0520からはHobart Radio Internationalの番組ですね。


SRI 2015/05/11(Mon) 06:08 No.1569
最後のスペースライン?なんちゃらのアナウンスは斡旋業者か何かでしょうか?



XYZ 2015/05/11(Mon) 09:51 No.1571
日原さん、DFSさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
あぁ~すっかりお寝坊して過ぎてしまいました Orz
急激に冷え込んだので体調が付いていけなかったようです・・・。
DFSさんは小屋寒くなかったのかな? 風邪引かないように~

今週もまたよろしくお願いしまっす!



DFS@Shimane 2015/05/11(Mon) 10:12 No.1572
XYZさん、おはようございます。
ダイジョーブです。雪が降る季節もオーブンの真夏も耐え忍んで聞く!のがDFSスタイルです(謎
船外活動 http://youtu.be/Hq_Dn33lVYk



XYZ 2015/05/11(Mon) 10:34 No.1573
うはは~ これもポータブルで入っちゃうんだぁw
思わず指立ててしまいましたよ♪ ナイス!



化石 2015/05/11(Mon) 11:06 No.1574
SRIさん

先週もSpacelineのアナウンスが聞こえていましたので、Bulgariaの送信ブローカーSpaceline LTDの事だと思いますが前後がコピー出来ません。
今の時期0500開始はソーラーも稼働し出しますし、生活ノイズも増えますので苦しいです。



SRI 2015/05/11(Mon) 11:50 No.1575
化石さん

Spaceline, the grobal specialist for international communications ...

と聞こえます。



化石 2015/05/11(Mon) 16:27 No.1583
SpaceshuttleのDick Spacewalker氏は欧州の秘密の場所からといっていますので公開してはまずいのかも知れませんが・・・・
直接の関係者では無いですが、関係者に近い方から
TXブローカーはBulgariaのSpaceline LTDでNURTS社のSofiaのKostinbrod送信所の50kW送信機から極東ロシア向けカーテンビームアンテナを使って日本に送信しているというメールをいただいています。



SRI 2015/05/11(Mon) 16:40 No.1585
化石さん

ありがとうございます。



XYZ 2015/05/11(Mon) 17:35 No.1588
化石さん、日原さん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
送信地ばれちゃいましたねw
日本向けというのは嬉しいですね。 多くの方が受信されていたのも見ていて嬉しかったです♪



SRI 2015/05/16(Sat) 23:57 No.1838
17日も5時打ち上げ予定とのことです。


XYZ 2015/05/17(Sun) 00:10 No.1840
日原さん、おかえりなさい~ 情報ありがとうございます!

  UNID 3905kHz Indonesian Station XYZ 2015/05/15(Fri) 20:26 No.1746
参考リンク
関連津レッド:http://radio.chobi.net/bbs/?res:6#1689
RRI: http://www.rri.co.id/home.html

受信情報:DFSさん、FOXさん、NAKANAKAさん、化石さん、 ありがとうございます!

※RRI-Merauke 要チェック

録音録画
FOXさん -1930-: http://youtu.be/12zGLRPY4B8
NAKANAKAさん -1843-:http://youtu.be/uNCWz2xcbcQ
NAKANAKAさん -1901-:http://youtu.be/C5z75mhlKbw
-1930-録音: http://radio.chobi.net/bbs/img/1740.mp3


NAKANAKA 2015/05/15(Fri) 20:29 No.1747
とりあえず1840頃からの録音聞き返して見ましたが
1843にIDが在りましたが何といってるでしょう?RRI Biak?
パプアニューギニーとも言ってますね

http://youtu.be/uNCWz2xcbcQ



XYZ 2015/05/15(Fri) 20:34 No.1748
NAKANAKAさん、元々の音が過変調気味でしたので聞き取るのがむずかしいですよね~
RRI-Merauke の第一プロ はどうでしょうか?
Liveは似たのをやっておりましたけど・・・・よくわかりませんでした Orz



DFS@Shimane 2015/05/15(Fri) 20:40 No.1749
RRI-Merauke の第一プロとは時差パラと思います。
ストリーミングが遅れてますね。
他の局も共通番組ならわかりませんけど(^^ゞ
何かの講演か演説か?記念日かなんかでしょうか。



XYZ 2015/05/15(Fri) 20:42 No.1750
DFSさん、チェック感謝~! Jakartaなどとはパラになっておらず、とりあえず昔同波に居た RRI-Merauke に白羽の矢が・・・・w


化石 2015/05/15(Fri) 20:42 No.1751
NAKANAKAさん、クリップではIDなのかどうかは不明ですがRadio Republik Indonesiaのアナウンスは確実に出ていますね。
2100のNewsの前のRPKが聞き分けられれば良いのですが西日本では北のジャミングの影響で厳しそうです。
現在も時々インドネシア語らしき言語が浮いてくるときが有るのですが言語確認は出来ません。

今、瑠璃さんに電話で確認したのですがPrograma satuのアナウンスが取れているので、後はじっくりローカルID取るといっていました。
分かればwebの方にupするそうです。



DFS@Shimane 2015/05/15(Fri) 20:47 No.1752
ググると
預言者昇天日 (Lailat al Miraj, Isra and Mi'raj)
マホメットがメッカからエルサレムまで空を飛び、一夜にして移動した奇跡を記念する日と、マホメットの昇天記念日を兼ねた祭日で、イスラム暦の7月27日。イスラム暦が太陰暦であるため、移動祝日となっており、2015年は5月16日 。異教徒の旅行者にはあまり関係のない祭だが、観光施設や店が閉まるといったような面で旅行に支障が出てくることがありうるので注意が必要である。

Live聞くと盛んにイスラム、ムハンマドと言っていますのでモスクでの説法みたいですね。
これは2100にニュースが有るのか、心配です。が、ジャミングでラジオの音はほぼNGですw
-2100- 華麗にスルー。このままお説法ですね。離脱します。



NAKANAKA 2015/05/15(Fri) 20:49 No.1753
1901のクリップです
やはりMeraukeですかね
0:37にIDが出てますがそれっぽく聴こえます
Merauke は「マラウケ」と発音するのでしょうか・・・
http://youtu.be/C5z75mhlKbw

1928 プロサトゥ(Pro1)て言ってます
http://youtu.be/NfXmTLHGa70



XYZ 2015/05/15(Fri) 20:51 No.1754
化石さん、DFSさん、情報ありがとうございます。
おぉぉぉぉぉ! 聖なる日でしたか。
なんか説法しているようでしたが言葉がわからないので政治演説なのか説法なのかも判断つきませんでした Orz



XYZ 2015/05/15(Fri) 20:54 No.1755
NAKANAKAさん、結構はっきり録れてますね!
耳のイイ方居ればコレでID取れるかもしれません。

「らじおりぱぶりっくいんどねしあ ぷろぐらむさとぅ めらうけ」

こんな単語が並ぶでしょうか・・・?


追記:
NAKANAKAさんの録音では 「ぷろぐらむさとぅ」 は含まれてないでした。
「らじおりぱぶりっくいんどねしあ めらうけ」
・・・と聞こえますね。

追記の追記:
1928分: 「ぷろさとぅ」 録れてますね~。 やや確定・・・・・・・かも?


一応、比較用にLiveより:


添付:1755.mp3 (615KB)


NAKANAKA 2015/05/15(Fri) 22:17 No.1757
Jamでかなり厳しくなりました
一応時差ありですがLiveとパラのようなのでマラウケ確定ではないでしょうか

追記
-2302* c/off



XYZ 2015/05/15(Fri) 22:24 No.1759
NAKANAKAさん、いやぁ~面白い展開になりました!
DFSさん、FOXさん、化石さんにも感謝です!

100%とは言い切れませんが、ほぼ確定ですねw
私の誤認をフォローしていただき、皆さんに本当に感謝です~♪



DFS@Shimane 2015/05/15(Fri) 22:47 No.1761
当地ではKARIAGE君の有り難い電波でグジャグジャでした(^^ゞ
1930 http://youtu.be/jttH-oUd_7w
半島が無くなるまでこの状態は変わらないんでしょうね。
13日に尻尾掴めなかったのが残念です。
5/13 1956 http://youtu.be/m8ObQlylb9g



XYZ 2015/05/15(Fri) 23:10 No.1763
Jammingはんた~い!

-2309- いつの間にか居なくなったような悪寒が・・・Orz



DFS@Shimane 2015/05/15(Fri) 23:27 No.1765
イランから戻ると居なくなってました。
基本はあのお話の中継がメインだったんでしょうね。
イスラム教の記念日に向けての特番であれば明日16日が本番みたいなので
明日朝以降も要注意かもしれませんね。



XYZ 2015/05/15(Fri) 23:31 No.1767
DFSさんの情報のおかげでなんとなく中継の雰囲気も掴めました。
明日また出てくるのが楽しみですね!



化石 2015/05/16(Sat) 00:22 No.1770
酷いジャミングで2100以降はほとんど受信不能でした。
Irian JayaのMeraukeですと2300までにはs/offしていたでしょうね。
瑠璃さんの話では1900、1930にNewsは出ていなかったと言うことですので2000、2100にもNewsは出ていませんでしたので何らかの特別放送だったのでしょうね。
1900以前のNewsは1830に出ていたはずです。
明日出ていたなら1800くらいからモニターしたいですね。



XYZ 2015/05/16(Sat) 00:32 No.1771
化石さん、情報ありがとうございます。
2200にはニュースは有ったようで、Live ですがワルタベリタと言っておりました。
ニュース後はSA "Radio Republik Indonesia Merauke Pro 1" のアナウンス。 こちらもLiveからでした。

RRI-Merauke 勝手に確定にしておりましたw



化石 2015/05/16(Sat) 00:45 No.1772
2200にNews出ていましたか!
2100までが限界でそれ以降は聞ける状態では無かったです。



NAKANAKA 2015/05/16(Sat) 00:47 No.1773
XYZさん、DFSさん、FOXさん、化石さん、情報ありがとうございました。
久々にモチベーション上がる受信でした。
1840頃にはPNGでは無いことに気がついておりましたが情報上げるのが遅すぎました。
明日もモニターしてみます。



XYZ 2015/05/16(Sat) 00:56 No.1774
化石さん、あくまでも 「Live」 の中ですよ。 実際はJammに埋もれて全然了解出来ない状態でした Orz

NAKANAKAさん、凄く楽しかったですよ~♪
根がスケベェなせいか、こういう不明局を追いかけたり追い詰めたり、みんなと一緒にやるのが大好きですので、本当に充実した時間でした。
なによりもNAKANAKAさんの名前が再び見られるようになったのも嬉しいですが・・・w



XYZ 2015/05/16(Sat) 01:06 No.1776
http://radio.chobi.net/list/INDONESIA.html

↑ 2011年に作った資料なんですが、コレによると Merauke の朝の放送は -0100-0700* 本当かなぁ・・・記入ミスかなぁ・・・ Orz
確認してみましたがJamming強すぎてわかりませんでした。 居ないような・・・気もw



DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 01:14 No.1778
はい、居ません(きっぱり)w


XYZ 2015/05/16(Sat) 01:17 No.1779
ははは! ありがとうございます。
周波数が高いので(3200kHz台よりも)朝はどうでしょうか・・・
たぶん・・・寝てると思いますがw



DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 01:26 No.1780
朝はどうなんでしょうね。それにしてもこのMeraukeは当方が受信始めた時にはすでに居なかったと思うのですが、随分久しぶりになるのでしょうか。
IDを自前で是非聞きたいものです。
さて、1602kHzを仕掛けてその後15476kHz。
随時3905kHzですが果たして。。
では一先ず失礼します~。



XYZ 2015/05/16(Sat) 01:29 No.1781
ありがとうございます! 楽しかったですよ~ 
また明日♪ ・・・てか今日ですね~



化石 2015/05/16(Sat) 01:41 No.1782
Maunoのメールによれば2302c/offだったそうです。


XYZ 2015/05/16(Sat) 01:42 No.1783
化石さん、情報ありがとうございます。

2200頃にRRI-pro1へ切り替わった後と思われる直後に出たジングルとSA。
アンドロイドとアイホーンはアプリか何かの宣伝?
その後、"warta berita"。

録音は RRI-Merauke のLiveからの物です。


添付:1783.mp3 (1458KB)


化石 2015/05/16(Sat) 01:50 No.1784
XYZさん
Ronが2200のクリップ上げています。
ジャミングの影響それほど無く聞こえています。
https://app.box.com/s/hhjxqdpadyksc9uw5tsntvxnaxanxt3z



XYZ 2015/05/16(Sat) 01:56 No.1785
化石さん、RRI-pro1へ切り替わった直後の物で、私がアップしたLiveからの抽出部分と一致します。

2210過ぎ(2211-12頃)にはローカルSAが出ていると思います。
"Radio Republik Indonesia Merauke pro 1"
コレが一致すれば Merauke 確定ですね♪ ・・・てかほとんどもう確定だと思いますが・・。



化石 2015/05/16(Sat) 05:34 No.1791
Maunoから2200にもIDが出ているのをBrisbaneのリモートRXで受信したけどローカルID聞き取れるか?というメールと共にクリップが添付されていました。
"RRI pro satu, RRI Merauke"


添付:1791.mp3 (27KB)


XYZ 2015/05/16(Sat) 06:59 No.1796
化石さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
Liveの録音からソレっぽいところ探してみますね~

2158頃~ RRIの歌?
2159頃~ No.1783 の録音部分(RRIアプリの宣伝とジングル)
2200   ニュースのアナウンス、時報・「・・waktu Indonesia・・」とニュース突入
2204頃~ ニュース終了、女性コーラス
2206頃  ●有りましたw Maunoさんの録音はココの部分と一致です♪
※同じ部分と思われるところをLiveより録音アップしてあります。

以降はローカル番組と思われる歌でした。

これで、RRI-Merauke 確定ですね♪


添付:1796.mp3 (895KB)


化石 2015/05/16(Sat) 07:32 No.1800
XYZさん

合わせ技一本ってとこでしょう。

MaunoもFoxさん情報で2100から聞いていたそうですが受信機では何か政治的な演説のようなトークが聞き取れただけで、リモートRXでのチェックになったようです。



DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 08:00 No.1801
朝の放送は確認できませんでした。
夕方から仕掛けられると良いですが、あ、Radiogram(笑



XYZ 2015/05/16(Sat) 08:42 No.1806
化石さん、DFSさん、今晩も出てきたらお付き合いを~♪
そういや VOA Radiogram も今日でしたねw



化石 2015/05/16(Sat) 17:58 No.1813
今日はまだキャリアーも取れません。出ていないのでしょうか?
東方面の方取れますか?



XYZ 2015/05/16(Sat) 18:22 No.1815
化石さん、こんばんは。 もうこの時間なら見えてもイイと思うのですが・・・
まだ出てないのでしょうかね・・・・
今日も楽しみにしていたので出てきてもらいたいですね~w



DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 18:25 No.1816
こんばんは。更に西のほうなのでよく判りません(苦笑
キャリアも取れないです。
特別放送は前夜祭的な昨日がメインだったのかな、と考えたりします。


  209kHz DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 06:24 No.1795
既にMongolian R.開始していますね。//164,227ですが227はもう弱い。


XYZ 2015/05/16(Sat) 07:02 No.1797
DFSさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
短波が一波になってしまったのでなかなか番組のチェックが出来ないでおりました。
(第一、第二)
こっちでも朝入るかなぁ・・・・w



DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 08:06 No.1803
0600開始だと当地より東でも開始歌入り国歌が聞けるかもしれませんね。
LWは3波共同じ番組ですね。



XYZ 2015/05/16(Sat) 08:38 No.1804
夜はかなりきつくて(ノイズ等も含めて)なかなか内容まではわからない状態でした。
それにしてもRossiiが居ないだけでもLWは寂しくなってしまいましたね~



DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 08:50 No.1807
Rossiiの撤退は寂しいですが欧州・AFを聞く最大のチャンスが巡ってきたと言えます。
半世紀LWを追いかけてもRossiiの分厚い壁があちこちにあった時代とは雲泥の差だと思います。
以前LWを聞かれていたベテランの皆さんに今こそ舞い戻って来て欲しいと切に願います。
BBCも聞けるのに(^^



XYZ 2015/05/16(Sat) 09:00 No.1808
なるほど・・・w DX的に見るとそういうことなんですね。

  5/15-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/15(Fri) 14:12 No.1725
-1410- 17430.5kHz 周波数からしてSOHっぽいですが、弱くて・・・チェック中


XYZ 2015/05/15(Fri) 14:21 No.1726
-1420- 11430kHz 星星乱数

17430.5kHz、少し上がってきましたが、このしゃべり方はSOHですねw すみまそん Orz



FOX 2015/05/15(Fri) 16:41 No.1727
こんにちは.
8495.23kHz モールスの繰り返し。
検索するとENIGMA2000との表示が・・・
良く解りません(^^;



XYZ 2015/05/15(Fri) 16:46 No.1728
FOXさん、こんにちは。
ロシアからのチャンネル・マーカー・・・とEiBiでは表示がありました。
ビーコンのような物なのでしょうか・・・ずっとビービーしてますねw



FOX 2015/05/15(Fri) 16:52 No.1729
XYZさん、なるほど Fを打ってますね。
ありがとうございます。



化石 2015/05/15(Fri) 17:36 No.1730
MX Cluster beaconとかSingle Letter beaconと呼ばれるやつです。
今日はCWどの文字を打っていましたか?
FはVladivostok、KはPetro. Kamchatskiy、MはMagadanです。
ユーロではモスクワやカリングラードなども受信されています。

Fを打っていたのならVladivostok送信です。



XYZ 2015/05/15(Fri) 17:45 No.1731
化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。 
雷通過待ちです Orz かなり近いようです・・・。

乱数はENIGMAのコードで呼ばれることがあるようですが、(たとえば中国語機械声の乱数放送は "VC01 Chinese Robot")FOXさんの書き込みを見て検索するまでは知りませんでした。
専門業者がちゃんと有るんですねw



化石 2015/05/15(Fri) 17:56 No.1732
8495kHzの専門webが有ったはずですが(英文)クラッシュしたHDに入っていたようでちょっと見つけられません。
北欧のDXerにURL聞いてみます。

NAKANAKAさん
Tnxです。このPDFです。



NAKANAKA 2015/05/15(Fri) 18:24 No.1733
自分が知ってるリンク貼っておきます

http://www.numbersoddities.nl/MX-profile.pdf

Cluster beacon slots:
.7 "D", Sevastopol
.8 "P", Kaliningrad
.9 "S", Severomorsk
.0 "C", Moscow
.1 "A", Astrakhan
.2 "F", Vladivostok
.3 "K", Petropavlovsk Kamchatskiy
.4 "M", Magadan



XYZ 2015/05/15(Fri) 18:35 No.1734
NAKANAKAさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
こんなのもあったんですね~ 

一応・・・
ENIGMA2000:http://www.apul64.dsl.pipex.com/enigma2000/
なんか探すと色々なサイトがありますね。
乱数にコードが振られているとは知りませんでしたw



XYZ 2015/05/16(Sat) 00:02 No.1768
韓国乱数放送再び復活(再び復活? ・・・という突っ込みは無しでw)

参照:http://radio.chobi.net/ivent/Number.html
BBSスレッド:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1397

見つけたらレスって下さいネ~ お願いします。

次の予定は 0030- 8分間 5290kHz (時間はズレ有るかもー)


  5/13-  メモ書き/雑談 XYZ 2015/05/13(Wed) 19:31 No.1690
-1929* 15557kHz Babcock音楽でs/out どこ?


XYZ 2015/05/13(Wed) 19:34 No.1691
-1931- 英語 BBC
※流しておりますのでこのまま・・・

日替わりBBC:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e108782.html
↑絡みかも知れないですねw


追記:
日替わりでは無いようです。 シンガポール送信、放送時間はチェック中



XYZ 2015/05/13(Wed) 19:44 No.1692
15510kHz BBC

15285kHzからのQSYかもしくは日替わり化したか?
1900-2100



青木 2015/05/13(Wed) 20:58 No.1694
これも5月11日から変更されていました。
日替わりではなく15285kHzからの変更。



XYZ 2015/05/13(Wed) 21:13 No.1695
青木OM、こんばんは。 情報ありがとうございます。
BBC結構変わりましたね。
復興etc探してウロウロしてましたが・・・・ 見つかりません Orz



SRI 2015/05/14(Thu) 08:00 No.1710
おはようございます。
そういえば、昨日の12000kHzはいかがでした?
帰宅が深夜になってついウッカリでチェック忘れました。
8時現在はピピピしか聞こえません。



XYZ 2015/05/14(Thu) 11:23 No.1711
日原さん、別スレより青木OM、DFSさん、おはようございます。
いつもありがとうございます。

今日は病院の日ですので日中はお出かけになります。
よろしくお願いしま~す!



XYZ 2015/05/14(Thu) 19:39 No.1718
-1935- 無変調キャリア 

  DSFさんのFM 化石 2015/05/12(Tue) 23:57 No.1673
ブログのEspそれほど中国の混信無いですね。
やはり八木の威力でしょうか?
http://09326811.at.webry.info/201505/article_21.html
ロシア局ですが
100.5 Radio Shanson 0:39
101.3 ??? ID出ているのですが取れません。
101.5 Ekho Moskvy 0:10
101.8 Radio 101.8 Khabarovsk 0:02
102.3 ??? これもID出ているのに取れません。
102.5 Avtoradio 0:05, 0:20
私の方はもっと中国局と大げんかでした。
30局程度入っていましたがほとんど中国局の中からでID取れたのは僅かでした。


XYZ 2015/05/13(Wed) 00:07 No.1674
あっちこっちのブログ記事からEスポの話題が出るようになりましたね。
いよいよシーズン突入なんでしょうか~みていても凄く楽しいです。
しっかしなんかいっぱい並んでますねw
せめてロシア方面だけでもこっちへも少し落ちてくれたら・・・・w



化石 2015/05/13(Wed) 00:31 No.1676
昔はこれほど中国局が多くなかったのでもっと中国内陸部の局が聞こえたのですが今はもう絶望的です。
それと大都市の発音は分かるのですが地方局はIDが出てもまず地名が分かりません。
ロシア局受信の邪魔者です。
中国狙っている方ゴメンナサイ。



DFS@Shimane 2015/05/13(Wed) 06:09 No.1680
かせきさん、XYZさん
おはようございます。
ID確認頂きありがとうございました!
ロシア局ですが、正時前後にIDが出ていると思われるのに確認が出来なくて困ります。
中国の混信は8エレ八木を北東に向けると相当程度抑えられるのは確かです。
フィリピン狙いで南西に向けても中国は少しだけですが落ちてくれます。
ただ、肝心のフィリピンは当地にはなかなか微笑んでくれませんが。
ログペリ(CLP5130-3)を先般入手したので八木とツリー形式で載せようと思っていますがビームの切れやFB/FS比の比較はこのバンドで常時安定した信号が無いので難しいです。
中国局の確認は大ベテランの化石さんもご苦労なさっているとなると当方などにはもうお手上げです。
XYZさんの秋田でもEsは確実に発生していると思われますがロケ的な制約が有るのでしょうね。
ポータブル機抱えてVHF的に見通しの良い場所へお出かけになる必要があるのかなぁ。



XYZ 2015/05/13(Wed) 11:34 No.1683
キタァーーーーー! うふ

-1130- 67.82MHz どこだろう・・・Rossiiかな?
68.72, 69.20, 69.56, 69.65MHz でも聞こえだしたw




化石 2015/05/13(Wed) 11:55 No.1684
こちらではサハリンが開いています。
他は今は沈んでいます。
北海道のSTLも沈んだままです。



XYZ 2015/05/13(Wed) 12:05 No.1685
化石さん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
なんか入感局が入れ替わりながら(?)色々と聞こえてきましたw
たぶん、常連局ばかりだとは思うのですが、76MHzから下の方を流しております~。



DFS@Shimane 2015/05/13(Wed) 12:30 No.1686
あ、XYZさんの処にもキターw
当地は現状69.2MHzだけです。それも不安定です。
化石さん、御本到着しました!興味深く読ませていただきます。あ
ありがとうございました。



XYZ 2015/05/13(Wed) 12:35 No.1687
DFSさん、やっときましたよ~w
一気に来て・・・ 今は一気に引いております Orz
そんなもんなんでしょうねぇ・・・・・
どこ回しても "Radio Rossii" のようでした



化石 2015/05/13(Wed) 12:50 No.1688
相変わらずサハリンだけが入っています。
69.20が一番安定しています。

>DFSさん
1980年から83年まで4冊発行されました。
ブームの終了と共に終了でした。
WRTHを元にしたものでなく、受信結果を基にしたものです。
あのころほど放送が出ていれば楽しめるのですが・・・・


記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]