Now On The Radio BBS
最新スレッド25件  
** DXの話題用BBSです。 不明局や受信情報など評価出来る話題や情報をお願いします。
** 受信状態の比較をレスする場合は必ず受信時間の明記を、情報を引用した場合はソース元も明記して下さい。
11735kHz ZBC復活 化石 2015/06/22(Mon) 04:07
SRI / SRI / 化石 / SRI / SRI / XYZ / SRI /
6/22 英国南極探検隊向け放送 XYZ 2015/06/17(Wed) 20:04
XYZ / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ /
NHK-KBS共同特番 XYZ 2015/06/21(Sun) 18:31
XYZ /
9420kHz 化石 2015/06/19(Fri) 03:48
XYZ / 化石 / SRI / SRI / 化石 / XYZ / SRI / 化石 /
7120kHz 化石 2015/06/19(Fri) 04:39
XYZ /
6065kHz XYZ 2015/06/19(Fri) 02:09
5985kHz XYZ 2015/06/19(Fri) 01:08
15510kHz Bible Voice - Korean XYZ 2015/06/11(Thu) 20:15
SRI / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI / 化石 / XYZ /
Babcock Test 15470kHz XYZ 2015/06/17(Wed) 19:04
XYZ / XYZ / SRI / XYZ /
UNID 5965kHz XYZ 2015/06/17(Wed) 18:46
ラマダン 化石 2015/06/10(Wed) 02:20
UNID 5950kHz XYZ 2015/06/17(Wed) 06:56
DRM DFS 2015/04/17(Fri) 02:42
XYZ / DFS / XYZ / DFS / DFS / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / DFS@Shimane / 化石 / XYZ / DFS@Shimane / 化石 / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / 越郷屋 / XYZ / DFS@Shimane / DFS@Shimane / 越郷屋 / DFS@Shimane / 越郷屋 / 越郷屋 / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / ヨッシー / XYZ / DFS@Shimane / DFS@Keitai / XYZ / DFS@Keitai / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / DFS@Shimane / DFS@Shimane / XYZ / DFS@Shimane / NAKANAKA / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / NAKANAKA / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / DFS@Shimane / DFS@Shimane / DFS@Shimane / DFS@Shimane / XYZ / XYZ / DFS@Shimane / DFS@Keitai / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / 越郷屋 / DFS@Shimane / 越郷屋 / XYZ / DFS@Shimane / DFS@Shimane / DFS@Shimane / DFS@Shimane / 越郷屋 / XYZ / 越郷屋 / XYZ / DFS@Shimane / XYZ / DFS@Shimane / DFS@Shimane / DFS@Shimane / DFS@Shimane / DFS@Shimane /
UNID 4850kHz XYZ 2015/06/15(Mon) 23:16
XYZ / SRI / XYZ /
4760kHz DFS@Shimane 2015/06/15(Mon) 05:29
RNAI Radio New Zraland Int. XYZ 2015/06/14(Sun) 01:23
OTHR - Over The Horizon Radar XYZ 2015/06/12(Fri) 21:17
Radio Latino DFS@Shimane 2015/06/06(Sat) 07:02

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

  11735kHz ZBC復活 化石 2015/06/22(Mon) 04:07 No.3528
IDはコピー出来ていませんが0400前のドラム連打のISと6点時報で確認と言うことにしました。
変調戻ったかと思いましたがまだ歪みが有ります。
コンディションはもう一つです。


SRI 2015/06/22(Mon) 04:17 No.3529
0200と0300に聞いていましたが、IDは取れませんでした。
同じく0159のドラムと時報で手を打つことにしました。
Spice化のチェックは早番におまかせします。

-0510- いつの間にかとんでもない音になってます Orz

0558 プチリ。



SRI 2015/06/23(Tue) 00:00 No.3561
出てきましたね。2358 s/on。
IDは取れていませんが >_<
スワヒリ語。

単に"ZBC"としかアナウンスしません Orz



化石 2015/06/23(Tue) 02:30 No.3564
SRIさん
今のところ変調綺麗ですね。ちょっと変調が浅いようで信号の割に音が薄いです。
送信機が悪いのではなくスタジオ設備が悪くここで音が歪んでいるのかも知れません。



SRI 2015/06/23(Tue) 05:38 No.3567
おはようございます。
また、昨日同様のとんでもない音になっています。
状態が悪く、言語すら特定できませんので、推定ZBCですが。

*2358-0557*



SRI 2015/06/24(Wed) 00:52 No.3570
0000に番組途中から開始して音質も良好でしたが、0050にプチリ。
さて、戻ってくるのか?

寝まーす。おやすみなさいzzz



XYZ 2015/06/24(Wed) 06:34 No.3571
化石さん、日原さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
送信機、まだ本調子では無いようですね~。



SRI 2015/06/25(Thu) 00:07 No.3590
今夜は定時には出てきません。
昨日トラブったままかな?

-0052- 出てきたようです(未確認)。音質悪し。
うっ、0058にc/off。大丈夫かなぁ >_<
と思ったら0100に復帰。音質も良くなったような。
早番が出てくる時間まで聞こえることを祈ります。


  6/22 英国南極探検隊向け放送 XYZ 2015/06/17(Wed) 20:04 No.3344
■6/22(月曜日)
JST 0630-0700

5905 kHz Dhabayya
5985 kHz Woofferton
7425 kHz Ascension
9590 kHz Woofferton

青木OM:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109791.html
Ivoさん:http://swldxbulgaria.blogspot.com/2015/06/british-antarctic-survey-annual-mid.html


XYZ 2015/06/18(Thu) 16:41 No.3364
参照情報(青木OM):http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109842.html

6/20(土曜日) 0645-0700

5905 kHz Dhabayya
5985 kHz Woofferton
7425 kHz Ascension
9590 kHz Woofferton



SRI 2015/06/20(Sat) 06:53 No.3463
5905,5985,7425,9590kHzいずれも聞こえず。
9590//7385 中国



XYZ 2015/06/20(Sat) 09:52 No.3467
日原さん、おはようございます! 情報ありがとうございます。
ん~ 忘れてました Orz
それでも二波確認出来たのですね~ 時間的に難しかったのでどうなるのかと心配でした。。



SRI 2015/06/20(Sat) 13:09 No.3471
XYZさん、9590kHzは7385kHzとパラの中国がガツンと居座っていました。



SRI 2015/06/22(Mon) 06:39 No.3535
5905kHzが聞こえていませんか?
弱い上に、バタバタ煩いですが。

-0657- BBC WSが出てきた >_<



XYZ 2015/06/22(Mon) 19:26 No.3542
日原さん、こんばんは。 チェックありがとうございます!

参照情報(青木OM):http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109923.html


  6/19・20・21 - 雑談・メモ書き XYZ 2015/06/19(Fri) 20:51 No.3429
-2050- 15420kHz 弱いんですが、どこでしょうね・・・?


XYZ 2015/06/19(Fri) 20:55 No.3430
英語


DFS@Shimane 2015/06/19(Fri) 21:10 No.3431
BBCですね。//9740


XYZ 2015/06/19(Fri) 21:14 No.3432
DFSさん、ありがとうございます! 弱かったのでまたスプリアスかな~ などと考えておりましたw

確かにパラレルですね、 確認出来ました~!
メチャ弱いですが、送信所どこでしょうね~ 気になりますw



XYZ 2015/06/19(Fri) 21:20 No.3433
15420kHzは2119頃でしょうか、聞こえなくなってしまいました。代わりに以下が・・・w

-2120- 11550kHz 英語と裏にも 混入かな



DFS@Shimane 2015/06/19(Fri) 21:23 No.3434
http://youtu.be/i1-f1MkZ-SA
あれ、何時の間に終わったみたいですね。南ア中継が2200からなのでフライング?



XYZ 2015/06/19(Fri) 21:26 No.3435
DFSさん、お手数おかけします! ありがとうございます~!


DFS@Shimane 2015/06/19(Fri) 21:26 No.3436
当地拙宅では蚊の鳴くような不明言語。弱いです。



XYZ 2015/06/19(Fri) 21:29 No.3437
なんか数分前に急に信号が下がってしまいました。 かなり弱くなっています。
送信地割り出そうとペル巡回している最中でしたが・・・Orz

強く聞こえていた方は 9740kHzとはパラでは無かったです。
裏で聞こえていたものは言語も不明でした。。



青木 2015/06/19(Fri) 21:36 No.3438
CRIのお化けです。
11620×2-11690=11550
日本語も、英語も西安送信です。



XYZ 2015/06/19(Fri) 21:40 No.3439
青木OM、こんばんは~! ありがとうございます!
//-17630kHz etc.. 確かに・・・Orz



DFS@Shimane 2015/06/20(Sat) 03:18 No.3446
17775kHzが多少音です。小屋なら普通に楽しめそうなんですけど。
この局等が深夜聞こえないと週末の17870kHzのRadiogramとかは厳しいでしょうね。



SRI 2015/06/20(Sat) 03:24 No.3447
7325kHzじゃ、だめですかぁ(笑)


DFS@Shimane 2015/06/20(Sat) 03:41 No.3449
こんばんは。
7325kHzは週3回なので忘れがちです。
昨夜中元Fanaで楽しんだんですが今日はそこまでではないですね。
17775kHzも自宅では内容聞き取れる状態にまではならないので辛いですわ。



SRI 2015/06/20(Sat) 04:32 No.3457
別スレの化石さん、ご指摘ありがとうございます。

忍法、証拠隠滅の術っ。



化石 2015/06/20(Sat) 04:53 No.3458
Saitama Radioholic Intl.の各国語ですが
0500UT Greek
0503 Greek
0511 Romanian
0518 Spanish
0525 Russian
0530 Polish
0536 Albanian
0544 Italian
0551 Arabic
に聞こえました。確認したというわけではなく私にはそのように聞こえたということです。全てSound likeです。
それにしても英仏語が出てこないというのは不思議ですね。



SRI 2015/06/20(Sat) 05:07 No.3459
化石さん、ありがとうございます。

半分くらいしか見当がつきませんでした Orz
日本で聞こえる時間に放送して欲しいですね。

日本で聞こえる時間に英語で放送して欲しいですね。
でしたw



化石 2015/06/20(Sat) 05:39 No.3460
SRIさん
0511はルーマニア語としましたがラテン系東欧言語ですのでセルビア語、クロアチア語かも知れませんし、0525のロシア語はウクライナ語か白ロシア語かも知れません。
所詮BCL語学ですのでこの辺が限界です。
0500-0518はラテン系言語、0525-0530はスラブ系言語、0536-0544もラテン系言語という程度が確実なところです。



XYZ 2015/06/20(Sat) 09:58 No.3469
DFSさん、日原さん、化石さん、ありがとうございます!
ギリシャはかなり多くの言語で放送しているんですね~
ヨーロッパ系の言語は・・・難しい Orz



SRI 2015/06/21(Sun) 19:36 No.3510
6月22日(月)1930からの放送は 12015 kHzで送信するとのこと。
現在混信しよく聞こえないとの手紙が届いているからとのこと。
日本語放送の番組冒頭でアナウンスされていました。



XYZ 2015/06/21(Sun) 19:39 No.3512
了解~ 日原さん、情報ありがとうございます!
転記しておきますね。



SRI 2015/06/22(Mon) 01:18 No.3520
スワヒリ語です。


XYZ 2015/06/22(Mon) 01:23 No.3521
おっ、復活ですね~ 情報ありがとうございます。


SRI 2015/06/22(Mon) 02:06 No.3523
ZBC、復活ですね。
しっかりID取りたいなぁ。正時前のドラムと"ZBC"のアナウンスの合わせ技で良しとするかなぁ。
RadiogramもSpaceshuttleもパスして寝るつもりだったのに(嬉しい悲鳴w)



化石 2015/06/22(Mon) 03:28 No.3526
11735kHz「イスラミーヤ」とか何とか言ってますね。
男声でしゃべりまくっています。
ラマダン関連でしょうか?


  NHK-KBS共同特番 XYZ 2015/06/21(Sun) 18:31 No.3507
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1679#1706

-1830- 5950kHz


XYZ 2015/06/21(Sun) 18:34 No.3508
以下、中央日報より:
この番組は、韓国では今月19日午後10時10分にKBS第1ラジオを通じて、
日本ではNHKワールドラジオを通じて今月21日、28日と7月5日の3回シリーズで
20分番組として放送される予定だ。


■放送日: 6/21, 6/28, 7/5

■放送時間/周波数
JST:
1815-1845 5950
2030-2100 6090
2130-2200 6190
2230-2300 6190
2330-2400 6190

0709-0730 9560


  Attention 12365UkHz 化石 2015/06/16(Tue) 07:33 No.3280
W.B.氏からの情報です。

今朝0830からサッカーのCopa Americaでチリ対メキシコ戦があります。
生中継が12365kHz USBで出る可能性が有るのではないかと言うことです。


化石 2015/06/16(Tue) 08:02 No.3281
うちでは0800現在不感です。
入っていてもノイズで確認できないと思います。



DFS@Shimane 2015/06/16(Tue) 08:19 No.3282
おはようございます。当地拙宅でも反応ありませんね。



SRI 2015/06/16(Tue) 08:36 No.3283
おはようございます。
UTでは何やら聞こえていますがこれですかね?



kei@NJ 2015/06/16(Tue) 09:00 No.3284
キャリアが無いのでわかりずらかったですが確かに聞こえますね。2357UTCに入ったゴールの叫び声でわかりました。(New Jersey, USA)


SRI 2015/06/16(Tue) 09:06 No.3285
keiさん、こんばんは。
出ているみたいですね。

さて、おサボり終了。
がんばるか。



化石 2015/06/16(Tue) 09:15 No.3286
keiさんところしか取れないようですね。
G.H.氏のOKでは入っているようですがN.Y.では聞こえていないようですね。

次回のチリ対ボリビアは20日の0830からのようです。



kei@NJ 2015/06/16(Tue) 09:28 No.3287
家に戻ってNYのリモペル聞きましたが弱いながら入ってました。USBにして初めて気が付くレベルですけどね。


DFS@Shimane 2015/06/16(Tue) 23:09 No.3304
この時間モゾモゾトークソラミミです。
ソラミミ以下にwまぁ今朝の局ではないと思いますけど。



SRI 2015/06/16(Tue) 23:40 No.3307
今ウチで聞こえているのは英語ですね。VMCかな?


DFS@Shimane 2015/06/16(Tue) 23:43 No.3308
こちらでも英語聞こえてますw
先程はアンテナが明後日向いていました。
北Nullにしたんですがそれでもヨワヨワですけど。



SRI 2015/06/16(Tue) 23:44 No.3309
ウチではこれが聞こえていると目的局は無理でしょうね >_<
朝は上が被って来そうですし。



DFS@Shimane 2015/06/16(Tue) 23:47 No.3310
どの方角から来るんでしょうね。
次回放送には迎撃したいですが。。
変な電波情報繋がり?で
11430kHzUSBでカラオケみたいなのと会話がw
あ、歌終わった。美声だったのに(爆)あ、再開した。



SRI 2015/06/16(Tue) 23:49 No.3311
11430kHz USB聞こえています。
歌ってますねw

男女の会話はインドネシア語?マレー語?



DFS@Shimane 2015/06/17(Wed) 00:03 No.3312
東南アジア系ですよね。言語特定能力検定10級の当方には手掛かりも掴めません。
この手の会話(通信)はあちこちで聞こえますね。
今は15550kHzUSBでSA聞いています。



化石 2015/06/17(Wed) 01:12 No.3314
インドネシア語だと思います。
以前は7MHzのちょい下に出ていてOTHに追われて9MHzのちょい上に移り、最近は11MHzに良く出没していますね。



DFS@Shimane 2015/06/17(Wed) 05:43 No.3316
インドネシア語なんですね。
タガログ語も比較的高めの周波数で聞こえている事がありますがあの方面の漁船連絡等の用途でしょうかね。
正規の免許を得て使っているのかも不明ですが。



XYZ 2015/06/17(Wed) 06:38 No.3317
皆さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
12365kHzはこちらもAUSの英語局が始まるとアウトです。
出ていないときも・・・アウトでした Orz

小出力なんでしょうね~ かすりもしませんでした。。



SRI 2015/06/20(Sat) 06:15 No.3462
起きていられるかわかりませんが、
あげっ。

現在、メキシコ対エクアドル戦中。
チリ対ボリビア戦は0830キックオフ。



DFS@Shimane 2015/06/20(Sat) 08:49 No.3466
北米でソラミミのような。気のせいでしょうか。


SRI 2015/06/20(Sat) 13:29 No.3472
寝ちゃいました Orz
チリ、グループリーグを勝ち抜いたので、次は6月25日の0830。


  9420kHz 化石 2015/06/19(Fri) 03:48 No.3404
V.OGreeceが出ていないかチェックしたら不明アラビア語が聞こえています。
何処でしょう?

コーランで0400スルーです。サウジではないようですのでイランのラマダンスペシャルか?
何で北の9425が0400から出てくるのだ?
サイドバッサバサです。


XYZ 2015/06/19(Fri) 04:02 No.3405
Iran・・・かな~?


化石 2015/06/19(Fri) 04:09 No.3406
V.O.Greeceはどの波も出ていないようですね。
ライブでは良い音楽が流れているのですが・・・

9425の北はづっと出ているのですね。0345頃にサイドを受けていたのが北だったんですね。0355前に静かになったので気にしなかったのですが0400にISその後音楽で本当にうるさいです。



SRI 2015/06/19(Fri) 09:58 No.3408
おはようございます。

UTでチェックしてみましたが、昨日は出ていたと報告されているこの時間にもでていないようです。



SRI 2015/06/19(Fri) 13:59 No.3412
欧州でのチェックですが、9420kHzが出ているようです。


化石 2015/06/19(Fri) 17:11 No.3413
IvoからV.O.Greeceの各国語に関しての情報が届きました。
やはり今日も1400-1500に各国語が出ているとのことです。
ギリシャ語に続いて不明語で、1530からはポーランド語、アルバニア語、イタリア語、アラビア語が出ていたそうです。
私も昨日はBGMで聞き流していましたので、もしかすると他の言語も出ていたかも知れません。



XYZ 2015/06/19(Fri) 18:14 No.3414
日原さん、化石さん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
スレッド分れているので戻しますね~



SRI 2015/06/19(Fri) 19:02 No.3424
9935kHzも出てきましたね。


化石 2015/06/20(Sat) 04:00 No.3450
今日もArabicが聞こえるだけですね。
現在コーランです。
V.O.Greeceはまだ電波ではIDを聞かせてくれません。


  15475.98kHz DFS@Shimane 2015/04/28(Tue) 05:00 No.945
今年も聞こえてきました。LR36。USBで音です。


XYZ 2015/04/28(Tue) 05:01 No.946
DFSさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
いよいよシーズンですね! 第一声ではないでしょうか?
当地でもキャリアはしっかりと見えております。



DFS@Shimane 2015/04/28(Tue) 05:07 No.947
15480kHzのAWRが終わってクリアになりましたが邪魔な1時間ですね(^^ゞ
今は信号下がり気味で女性トークです。
連休中にGetされる方がドンドン出て来て欲しいもんです。



XYZ 2015/04/28(Tue) 05:09 No.948
なんか私のところでもなんとか音になっております。
もしかして・・・超々久しぶりかも? w
イイ情報感謝です!



XYZ 2015/04/28(Tue) 10:22 No.952
聞こえなかった方はこちらで雰囲気を:http://09326811.at.webry.info/201504/article_26.html
DFSさんのブログ記事です。



SRI 2015/04/29(Wed) 05:04 No.993
おはようございます。
0459以降、女性の声が聞こえるような、聞こえないような Orz



DFS@Shimane 2015/04/29(Wed) 09:02 No.997
今朝は若干信号弱めでしたかね。
プリアンプ入ってなくて更に弱くw
Puntlandも併せて。
http://09326811.at.webry.info/201504/article_27.html



XYZ 2015/04/29(Wed) 09:11 No.998
日原さん、DFSさん、おはようございます。
DFSさん、録音アップありがとうございます。
なんと、自宅分でもIDバッチンコですね!
イランの強さにも驚きました。 こちらではイランも弱弱状態でみなさんのIranのQRMの話が見えなかったんですが、やっとわかりました♪
南極は・・・ もう、ブラボー! としか・・・ 素晴らしい!



DFS@Shimane 2015/04/29(Wed) 10:11 No.999
XYZさん、おはようございます。
南極は日々信号強弱有りますが強い時には各地で聞こえるレベルだと思います。
Puntlandは自宅でもそこそこ聞こえてくれるので電柱ノイズさえ無ければ小屋まで行かなくても大丈夫みたいです(苦笑
イランは強いですよ~w
出てる周波数も多いので偶に邪魔者扱いしちゃいます(^^ゞ



SRI 2015/04/29(Wed) 13:33 No.1001
XYZさん、DFSさん、おはようございます(;^_^A

5時半までつきあいましたが、女性のトークと音楽が聞こえるかな、程度でした。
ウチでも聞こえるかも知れないと思えたので、今日は善しとします。
お隣+αのエアコンが間欠運転をしていて、影響を受けちゃいます(涙)
ノイズキャンセラーでノイズは消せるのですが、弱弱弱弱の信号もいっしょに消えちゃいます Orz



DFS@Shimane 2015/05/09(Sat) 09:53 No.1411
今朝仕掛けてみました。
日によってベストタイムは大幅に異なるのは昨年同様。
ID取るまでには至らず。
こちらにレポしたリアルタイム受信の局も合わせてUPしてます。
http://09326811.at.webry.info/201505/article_14.html



XYZ 2015/05/09(Sat) 10:11 No.1412
DFSさん、おはようございます。 録音ありがとうございます。
ん~ 南極ははっきりと浮いてますね! 他のハイバンド局もこちらではまだまだ味わえない強さでした。
5066kHz・・・うちではココまで上がることは無いかも?w
これも良いですよ~とっても♪

昨日(今朝)はハイバンドの連絡を頂き、夜(早朝)のハイバンドもちょっと楽しむことが出来ました。
もう少し、あと少し上がってくれればなぁ・・・・こっちも w



SRI 2015/05/09(Sat) 10:33 No.1413
今朝はシッポすら捕まえられませんでした。
残念。



XYZ 2015/05/09(Sat) 10:48 No.1414
日原さん、おはようございます。 次があるさぁ~♪ ・・・と自分にも言い聞かせてますw


DFS@Shimane 2015/05/09(Sat) 11:20 No.1416
XYZさん、日原さん、こんにちは。
今日も仕事なので夜は仕掛けて放置でした。夕方もRadiogram放置かなぁ(^^ゞ
今夕はコンディション良いといいですね。



はなぶさ 2015/05/09(Sat) 13:45 No.1424
皆さん、こんにちは。
今朝は出陣してきました。

DFSさんと同じところ(5066kHzと南極推定)を聞いていたようで、
ブログにもちょっとだけ音をUPしましたが、
DFSさんとの音の違いにもー愕然!呆然!唖然!Orz...

寒さと眠気に耐えた甲斐なしですわ。(涙)
思わずブログ削除しようかと思ったくらいで。

南極ですが、キャリアは終始見えていましたが、
こちらでは音にならなかったです。
というか、今朝の東京はノイズが酷かったです。



XYZ 2015/05/09(Sat) 14:10 No.1427
おさむちゃん、こっちでもこんにちは。 モビお疲れ様っす!
DFSさんのは凄かったですよね~
まぁロケやコンディションによって良い日もあれば悪い日も・・・っと言う感じですのでまたチャレンジを・・・w



はなぶさ 2015/05/09(Sat) 14:32 No.1430
XYZさん、こちらでもコメントありがとうございます。
いやー、DFSさんには凄いもん見せて(聞かせて)頂きました。
同じ時刻での受信比較なので、違いが良く判りますね。

まあ、何とか自分の耳で直接聞きたいという気持ちがありますので、
倒れても何度でも立ち上がるボクサーのようにチャレンジを続けますわ。



DFS@Shimane 2015/05/09(Sat) 15:48 No.1432
はなぶさん、深夜早朝モビお疲れ様でした。
当方0100過ぎで眠気に勝てずタイマー仕掛けてさっさと帰って寝てましたw
リアルタイムで聞きたいのはヤマヤマですが。
なのでBBSには登場できず(苦笑

LRA36(or bitexpress)捕獲にはDFの類よりDP、1波長Loop等の定在波型アンテナのほうが良さそうな。
その場合最低でも半波長の高さは必須ですが。
19mbでの利得を考えるとそのほうが賢い選択に思えます。
勿論DFでも聞こえるチャンスは有りますが可能性は上記アンテナより低いと承知して臨むべきです。



はなぶさ 2015/05/09(Sat) 16:07 No.1434
DFSさん、コメント&アドバイスありがとうございます。
お仕事お疲れ様です。
そうですね。ハイバンド局にはMobile ALA-1530等で臨むべきですね。
了解しました。
特に南極は自力で捉えたいので、TDDFによる4750kHz等AF局の捕獲が
ひと段落着いたら、検討します。



DFS@Shimane 2015/05/09(Sat) 16:16 No.1435
ALAではちょっと具合が悪いです。
Portableでも基本は小さなLoopのマグネティックループなので、高い周波数は明確に不向きです。
上で書いたのは1波長LOOPの事ですが19mbではやはり大き過ぎますか。
ダイポール(逆V)を10mb高に上げると魅力的。
と、あまり現実的じゃないですね(^^ゞ
地上高低くてもそれなりに聞こえるTDDF等の有難味を感じます。



はなぶさ 2015/05/09(Sat) 16:24 No.1437
やはり10Mのポールが必要になりそうですね。(爆)
実験もあるので、DFSさんおススメのショップを覗いてみます。(笑)



DFS@Shimane 2015/05/14(Thu) 12:14 No.1712
今朝の南極。状態の良し悪しはあれど頻繁に聞こえますね。
http://youtu.be/pnE0uuT97BE
高いポールは必須ではないですよ~。
高いほうが有利ではないか?という程度ですので諸々考慮すると他の手法を求めるほうがずっと楽でしょう。
*別のところから。XYZさん通院ですね。お気をつけて。



はなぶさ 2015/05/14(Thu) 13:26 No.1713
XYZさん、通院ですか。お大事に。DFSさん、こんにちは。

10Mのポールを公園に立てるのは諦めました。
ドローンと一緒にアンテナも禁止項目に入れられたら困るので。

最大の障壁は週末にしか聞く時間はもとより、モビに出られないという事ですね。
タイマー録音しようにも自宅だと聞こえませんので、
とにかく外の静かな場所に行く必要があります。

一連のやり取りの中で、昔に自宅で使っていたアンテナの事を思い出しました。
それを探して屋根裏部屋をごそごそと探しているところです。
見つかったらモビに連れ出します。

ただし今度の土曜日ですが、関東地方は雨マークが付いているのが心配です。
日本時間の日曜早朝も放送してくれればありがたいのですが。



DFS@Shimane 2015/05/14(Thu) 14:20 No.1714
はなぶささん、ドローンのせいで余計な心配が増えましたねぇ。

LRA36が皆さんのレポ少ない理由は仰るとおりですね。
逆にそれだからトライのしがいもあると思います。
(自宅タイマーなんかで気楽に聞かせてやるもんか!by 難局)w
まぁ設備は大袈裟にしなくても普通に聞こえる日はあるでしょう。
Tuned Loop(Active) & DE-1103
http://youtu.be/39s5mimUBiQ




XYZ 2015/05/14(Thu) 17:49 No.1715
おさむちゃん、DFSさん、こんばんは。 ドロ~ンですかぁ!?
南極は難局で(おぃ)まだはっきりとしたID録れたことは無かったと思います。
私もぜひとってみたいですよ~w



DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 05:07 No.1789
0500で混信も消えクリアです。各地のレポを待つ。
-0508- ID。昨年までよりIDが取りやすくなった?



化石 2015/05/16(Sat) 06:03 No.1792
さすがにALAでは聞こえません。
bitexpressも同じです。
10数年前は工場の屋根上のAN-1でも聞こえたのですが減力放送になってからはダメですね。



DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 06:11 No.1793
化石さん。おはようございます。
ここは以前より出力減ったんですね。
それでも変調が悪くは無いので信号のわりに音は届いてくれます。
何時に終わるのか、曜日で違うのか一定しないような。
当地では0500前後がピークのようで、その後はf/outして終了がはっきりしないです。
これから暑くなると信号ももっと強くなると思います。



化石 2015/05/16(Sat) 06:20 No.1794
DFSさん

これ以上日の出が早くなるとソーラーノイズで使えなくなります。
今日は雨でまだ薄暗かったですから狙ったのですが空振りでした。
3905もこの時間では聞こえません。
日の出から日没まではEsp狙いです。



XYZ 2015/05/16(Sat) 07:05 No.1798
DFSさん、化石さん、おはようございます。 ・・・って寝ました?
私はぐっすりと寝ておりましたw
お空もだいぶんと落ち着いたようで犬達も大人しく寝ております。



DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 08:04 No.1802
http://youtu.be/pq8jJ2XeIOs
このタイミングは信号はそこまでじゃなかったですが一応SA。
音楽とか良いカンジで聞こえていました。
寝たかなあ?(爆)1602kHzのソラミミが夢で出てきたのは覚えています。



XYZ 2015/05/16(Sat) 08:41 No.1805
おぉ! こんなはっきりと聞き取れるレベルで入感するんですね!
こりゃナイスです♪

私は二度寝しますよ・・・エェ、うふふ~zzZ



DFS@Shimane 2015/05/20(Wed) 04:23 No.1987
今朝はそこそこ信号確りです。15480kHzのカブリも少な目。


DFS@Shimane 2015/05/29(Fri) 04:39 No.2375
ここの監視で小屋です。次第にUSBで女性のトークが浮いてきました。
何時も邪魔になる15480kHzのAWRは非常に弱くて問題無し。
でも目的もチッチャイ音です(^^ゞ
今朝はこれ以上上がらないのかな。



SRI 2015/05/29(Fri) 04:47 No.2376
15480kHzは激弱、15476kHzは影も形もありません Orz


DFS@Shimane 2015/05/29(Fri) 05:04 No.2377
SRIさん、信号がなかなか上がらないですね。
LRA36のほうは音楽タイムかボチボチ聞こえてます。
トークの了解度は最悪です(苦笑
http://youtu.be/BqV93eNOMco
結局今朝はパッとせず。



DFS@Shimane 2015/05/30(Sat) 12:25 No.2438
今朝は0500に起きたのですがその頃には存在確認できず。
SRIさんによると0300には欧州で居たそうなので、早仕舞いかコンディション悪化か。
あれ?通常だと0330頃開始だったような。今朝は早く始まって早く終わった可能性もあるのか。
土曜朝は一般的にはモビ日和なので狙われた方には残念な朝だったかも。
まぁこれでこそ難局の面目躍如です(^^ゞ
苦労した末に出会える喜びを皆さんも是非!(他人事w)



XYZ 2015/05/30(Sat) 12:28 No.2439
DFSさん、日原さん、こんにちは。 私もこっそりと早朝まで粘ってみましたが、キャリアの頭がヒクヒク出たる入ったりしているのでわかった程度で変調の確認は股区出来ませんでした。 何時頃だったかなぁ・・・?

その後は1602kHzへ移動。
残念ながら来ていることは来ていたんですが、言語確認も出来ない状態で、一体何が来ていたのかもわからない状態でした。



DFS@Shimane 2015/05/30(Sat) 13:10 No.2443
皆さん密かにw狙ってらっしゃるようですね。
ガツンと来るにはまだ季節的には早いのかもしれません。
来月にはモビってみようかな。Miniを釣竿で釣り上げる程度でも聞こえてくれそう。これが正しいオヤジの「丘釣り」w
決してナンパの事ではございません(爆)
1602kHzは時期的にはもう期待薄なのでは。
以前はこの周波数で何か聞こえるって時はイランが主でした。



XYZ 2015/05/30(Sat) 13:15 No.2444
あ~ その周波数にはイランもいらんだぁ・・・ 入感いらんけどねw(意味不明 Orz

南極はDFSさんのあの明瞭なYouTube録画がかなり刺激になりましたよ。
なかなか状態の良い日には巡り会えませんでしたが、いつか必ずIDゲット!・・・したいですw



はなぶさ 2015/05/30(Sat) 13:45 No.2447
皆さん、こんにちは。
ひそかに難局を狙っていた輩のうちの一人でごぜえます。
DFSさんからアドバイスを頂いた、逆Vダイポールを夜なべして(かなり大げさ)こしらえて、
「ひっひっひ、これでさしもの難局も扉を開くだろうて。」
と不敵な笑みを浮かべながら、夜中の公園で受信に望んだのですが、
見事に空振り三振に終わりました。(涙)

早い時間には出ていたのですね。いずれにしろこちらでは難しかったかと思われます。
設備はこのダイポールアンテナで充分だと思うので、ロケ選びの方が重要かなぁ。
また来週頑張ります。



XYZ 2015/05/30(Sat) 14:01 No.2448
おさむちゃん、こんにちは。 いつもありがとうございます。
掲示板をご覧になっている方はおわかりかと思うのですが、私はあまりDX局ハンティングは行わず、不明局を探したりスケジュール調査をするのが好きです。
しか~し! この局だけは別格です。 長年狙っておりますw
いまだ尻尾もつかんでおりませんがいつか必ず・・・・♪



DFS@Shimane 2015/05/30(Sat) 14:27 No.2449
はなぶささん、逆Vは良いアンテナのチョイスだと思うのですが、最高部がどれだけ高く出来るかがキモでしょうか。
HAMの運用画像なども参考に。
ロケ選びは都会地においては一苦労なのでしょうね。
当地など車で15分も移動すれば海でも河でも山でも自在です。
目的局を釣り上げるのに特化したアンテナは、むか~し雑誌でRAEを聞く為の31mb短縮Loopの記事を見た覚えが有りますw
XYZさん、平日深夜聞ける方ならそのうちHitすると思います。
以前自宅で音になった経験も(度々ではないですが)ありますので。



はなぶさ 2015/05/30(Sat) 15:38 No.2450
DFSさん、いつもアドバイスありがとうございます。
まったく仰る通りで逆Vを高く上げるのが、どれだけ大切か、
今日の小一時間のテストでも痛感しました。

いつもモビに使っている東扇島は海岸線の埋立地で、海上伝搬で届く
南洋からの電波には有効なようですが、内陸伝搬に対しては
あまり良くないロケじゃないかと、TDDFを使うようになってから、
特に強く感じるようになりました。
もうちょっと標高の高いところを目指したいですね。

XYZさん、拙宅は都会の住宅街の中にあり、ALA1530を屋根上に上げております。
そんなロケでもDFSさんが「今日は聞こえていますよ」と情報を上げた時には、
ほとんどの場合、キャリアが芥子粒で見えています。
自宅で了解度を伴わないソラミミまでは上がった事も何度かありますので、
同じアンテナでロケの良いXYZさんのところだったら、聞き続けていれば、
必ず聞こえる時があると思います。



NAKANAKA@仕事中 2015/05/30(Sat) 15:57 No.2451
毎日タイマー録りするがキャリア止まりの南極。
最近は自宅モニター全くしなくなりました。
どうせ聞こえないのだろうと…。
モビに出るのも早朝は腰が重い。

昨年秋たまたま早朝にトライしたフィールド受信の音源。
アナウンスのBGMで南極確定としましたがそのうちバッチリSA録りたいです。
http://youtu.be/hL2-a9wwj9I
この時はハム用のスクリュードライバー、1/4λ短縮モービルホイップで15476kHzに共振させて受信。
受信場所は自宅近くの海岸。海抜6mくらい。



XYZ 2015/05/30(Sat) 18:46 No.2456
NAKANAKAさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
おぉ! ちゃんと音が出てますね! 北海道まで来ているということは途中の秋田までへも・・・w



DFS@Shimane 2015/06/04(Thu) 03:26 No.2675
一応キャリアは出てます。この後どうなるか監視対象ですが今は6115kHzに留まってます。


DFS@Shimane 2015/06/19(Fri) 18:15 No.3416
ここのところ早朝にキャリアも見えません。
停まったかいな。



XYZ 2015/06/19(Fri) 18:18 No.3417
DFSさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
・・・って、えぇぇマジかぁ-! まだ聞いてないのに~ Orz

再開期待ですね~



DFS@Shimane 2015/06/19(Fri) 18:26 No.3418
う、単にコンディションが悪いだけかもしれませんよw
週末深夜徘徊ペディの人が居るので心配しています(^^ゞ



XYZ 2015/06/19(Fri) 18:29 No.3419
また聞こえてくると嬉しいですねw

ところで、BBCの南極向けの方は時間的にも周波数的にも、たぶんですが送信ビームも・・・んー 難しそうな予感します。
私は初受信(初トライ)になると思いますが、どうなんでしょうねぇ・・・・。



DFS@Shimane 2015/06/19(Fri) 18:47 No.3420
http://radio.chobi.net/bbs/#3344
ですね。
BBCの南極向け放送は当方トライした記憶が無いです。
ハイバンドならもしかして?ですが朝も遅めですのでほぼ諦めです。



XYZ 2015/06/19(Fri) 18:51 No.3421
派手に宣伝出したのはいいものの、周波数見てたら「こりゃヤバいかも」・・・と思えてきましたw

最終手段はリモペルで・・・しょうか~ Orz



DFS@Shimane 2015/06/20(Sat) 03:37 No.3448
一応出てるようです。
現状リモペル&Twenteの芥子粒キャリアでの推測ですけどw
で、今夜徘徊されてるモビさんは居ないのかな。


  7120kHz 化石 2015/06/19(Fri) 04:39 No.3407
今日は延長していますね。
おじさんが話しています。
0400過ぎまでUSBでVを打っていたCW局も終わりましたのでクリアーに聞こえています。
このV(...-)を打っている局はUSBだけで出ていることからHAMのHargeisaに対するジャミングですね。


XYZ 2015/06/19(Fri) 12:03 No.3410
化石さん、情報ありがとうございます。
ラマダン関連ニュースへ追記しておきます。


  6065kHz XYZ 2015/06/19(Fri) 02:09 No.3394
-0200- VOAの下で聞こえている放送はどこ?


XYZ 2015/06/19(Fri) 02:14 No.3395
あれ? 4930kHz比較で 6065kHzの強い方とパラレルでは無いですね。
強い方が不明局で、下で聞こえているのがVOAでしょうか・・・Orz
Hindi語?



DFS@Shimane 2015/06/19(Fri) 02:20 No.3396
丁度49mb記録してました。
6065kHzは0200CRIのIS。ヒンディ語プロ開始。
http://youtu.be/krpTqk0JnkU



XYZ 2015/06/19(Fri) 02:25 No.3397
おぉぉ!! DFSさん、こんばんは!
ナイスです~♪ ありがとうございます!

下で聞こえるのがVOAの予定(?)ですが、4930kHzとパラレルでは無いような気がします・・・こちらも併せて不明です~



DFS@Shimane 2015/06/19(Fri) 02:42 No.3398
こんばんは。裏は4930kHzとパラのような気がしますがCRI強すぎます~。


XYZ 2015/06/19(Fri) 02:47 No.3399
ありがとうございます! 
ラマダン関連情報を探しているのですが残念ながら全滅状態ですw

もう少しで開始を捕まえられるかも知れませんが、目が持つか!?w
眠いじぇぇ~ Orz



DFS@Shimane 2015/06/19(Fri) 02:52 No.3400
http://youtu.be/rPdeVX5scLc
パラでした。
当方仮眠後ですがRamadan収穫無さそうですし又寝るかもw
AFのイスラム国家も何か無いですかねぇ。
Djiboutiももう出てこなくなったし。
60mbのAIRは数波延長でしょうか。



XYZ 2015/06/19(Fri) 02:55 No.3401
なんか年々寂しくなっていくような感じですよね~


XYZ 2015/06/19(Fri) 03:07 No.3402
青木OM、調べてくれました♪ ありがとうございます!
参照記事:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109859.html


  5985kHz XYZ 2015/06/19(Fri) 01:08 No.3393
-0058- 複数局居るんですが・・・わからず Orz
一局は Myanmar、 そして不明局・・

-0058- 強いキャリアが出てきました。。
0100 "C-R-I" のアナウンスの後にしおかぜの英語番組も始まってわからなくなりました。


また明日のチェックへ・・・

  15510kHz Bible Voice - Korean XYZ 2015/06/11(Thu) 20:15 No.2953
スレッド独立させておきます。
関連スレッド:radio.chobi.net/bbs/?res:2885#2915
受信情報: 日原さん

以前(数年前)は放送していたようですが、Bible Voice からの韓国語放送は現在は行われていなかったはずですのでちょこっと調査用のスレッドです。

*2130-2200* 15510kHz Bible Voice - Korean

こちらも参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109623.html
Bible Voice Korean:http://www.bvbroadcasting.org/s/shows/search?Keyword=&Region=&Broadcaster=&Language=Korean

関連情報、受信情報をお願いします~!


SRI 2015/06/11(Thu) 21:23 No.2957
チェック命令が出ましたので(笑)
2122 c/on。今日も出てくるようですね。



XYZ 2015/06/11(Thu) 21:24 No.2958
日原さん、ありがとうございます♪
もうちょっとで離席しないといけないので・・・
開始聞けるかなぁ・・・?



SRI 2015/06/11(Thu) 21:31 No.2959
始まりましたが、音ノリが悪いです Orz
-2137- 音が大きくなった!



XYZ 2015/06/11(Thu) 21:35 No.2960
"Holy, Holy, Holy" by Tabernacle of David & Scott Brenner
(Shazam君)




XYZ 2015/06/11(Thu) 21:50 No.2962
-2145- 韓国語の歌(何かのドラマの挿入歌だったような気が?) その後、韓国語SA(だと思うのですが・・・)。

ちとラジオの前から離れま~す!



SRI 2015/06/11(Thu) 21:56 No.2963
昨日の2142の録音↓

今日はBible Voiceのアナウンスなく、2159にc/off。


添付:2963.mp3 (89KB)


SRI 2015/06/13(Sat) 07:22 No.3064
12日も*2130-2159*のスケジュールで出ていました。

2155の住所告知の部分。
なんとかSalvation Radio Koreaと聞こえます。


添付:3064.mp3 (103KB)


XYZ 2015/06/13(Sat) 07:25 No.3066
日原さん、情報ありがとうございます。 まだまだベールに包まれた謎の放送ですねw


SRI 2015/06/13(Sat) 21:33 No.3091
2131に不明語が出てきましたが、2132にBVBの英語IDでいつもどおりの展開に。

2146 今日は男性。
2200 番組途中でプチリ。



SRI 2015/06/14(Sun) 22:07 No.3197
今日も男性でした。
カトマンズの住所とメアド、番組名?もかなり聞きやすいのですが、一部?です。
昨日は放送開始が2分ほどおしてしまったようで、住所アナウンスの前にc/off。


添付:3197.mp3 (168KB)


XYZ 2015/06/14(Sun) 22:12 No.3199
日原さん、ここもなかなか詳細情報出てきませんね~
宗教系の放送は短波帯への出入りが激しいのでいつの間にか居なくなってしまうのでしょうね・・・w



SRI 2015/06/14(Sun) 22:31 No.3204
これまでの受信を総合すると

"Voice of Salvation Radio Korea"

となるのかな?

https://www.twr360.org/programs/view/id,223748/action,audio/lang,36



XYZ 2015/06/14(Sun) 22:43 No.3206
韓国救済の声放送 ・・・?
なんか日本語にしてわかりやすく言うとどうなるでしょうか?w

それとも番組名?

悩みますよねぇ・・・w



SRI 2015/06/14(Sun) 22:48 No.3207
Voice of Salvation Radio "Program"かも >_<

ミミ、悪いからなぁ Orz

https://www.twr360.org/organization/24/



XYZ 2015/06/14(Sun) 23:00 No.3209
TWR ? んー ますますわからなくなってきた~w
宗教系放送の繋がりが良く理解出来ません(>。<
Bible Voice ではなかったのかな・・・?
Bible Voice の放送の中で TWRの番組を流していると言うことかなぁ~

でも日原さんのおかげでだいぶんとわかってきましたね~
間もなく核心かも・・・・ぉ 本当に感謝! 蜘蛛デカかったよ(うるせ!



SRI 2015/06/14(Sun) 23:06 No.3211
制作は Watchmen Radio Ministries Internationalみたいですね。
http://www.watchmenradio.org/

Broadcast Languages→Korean
と辿ると、該当する番組は表示されませんが、BVBのサイトに行きます。
http://www.bvbroadcasting.org/s/shows/view/832

今日は開始時はチェックしていませんが、終了時にはBible Voiceのアナウンスが出ていましたよ。



SRI 2015/06/14(Sun) 23:35 No.3215
BVBにVoice "for" Salvationの各国語の番組がありますね。

http://www.bvbroadcasting.org/s/broadcasters/view/177



XYZ 2015/06/14(Sun) 23:42 No.3216
おぉ! ナイス!!!


SRI 2015/06/14(Sun) 23:54 No.3218
twr360のポッドキャストを聞いてみましたが、

Voice "for" Salvation

のようです >_<
↓50秒頃。


添付:3218.mp3 (253KB)


化石 2015/06/15(Mon) 00:46 No.3229
Nepalで顰蹙を買った一部の韓国のキリスト教系ボランティア団体が有りましたが、他にもいくつかNepalに入っているようなのでそうした団体向けの放送でしょうか?
内容が完全に把握できませんので詳細不明ですがNepalの住所、メアドは何のためでしょうね?



XYZ 2015/06/18(Thu) 23:34 No.3390
9500kHzにも何か出ていたようですね。
私のところでは確認出来ませんでした・・・Orz

Ivoさん:
CANADA(non) Additional broadcasts of Bible Voice Broadcasting Network:
1230-1302 on 15510 unknown transmitter to NEAs Korean Voice of Salvation
1530-1630 on 9500 unknown transmitter to SoAs Nepali, co-ch RRI at 1600


  Babcock Test 15470kHz XYZ 2015/06/17(Wed) 19:04 No.3338
-1900- English Ann.

曲の合間に
"You are listening to test transmission" (スペル合ってる?

録音は欧州リモペル経由:


添付:3338.mp3 (838KB)


XYZ 2015/06/17(Wed) 19:17 No.3340
1903頃に一度停波、-1916* また出る?


XYZ 2015/06/18(Thu) 23:06 No.3383
その後・・・わからず Orz
IBBでのモニター地域等を調べてみたのですが該当無しでした。。



SRI 2015/06/18(Thu) 23:13 No.3386
アナウンスされているメアドに録音を送っちゃうのはどうでしょうw


XYZ 2015/06/18(Thu) 23:25 No.3388
キャァー! はじゅかしいわぁ~(コラ!
それはいい手だったかも知れませんねw もう遅いけど・・・Orz


  6/15・16・17 - 雑談・メモ書き XYZ 2015/06/15(Mon) 12:06 No.3255
皆さん、こんにちは~! 帰宅してからスレッド読み直しますね~
本日もよろしくお願いしまっす!


XYZ 2015/06/15(Mon) 22:17 No.3263
(こっちから)皆さん、こんばんは。 情報ありがとうございます!
ブラウザ変えてみましたが四苦八苦中 Orz
Chromeでリンクのアンダーライン消すのも大変なんですね・・・

某モニター結果へのリンクを変えてみましたので興味のある方は覗いてみて下さいネ、
この掲示板へのリンクボタンがある右側の [***] のリンクです。
リンクを踏んでみると使い方もわかると思います。

内職中ですのでラジオ聞けてませんが、今晩もよろしくお願いします~♪




化石 2015/06/15(Mon) 22:25 No.3264
このモニターは便利です。
スクリプトと共に短時間ですがMP4の音声ファイルも聞けますので参考になります。
日本でも知らない人が多いです。

先ほど消えていてあわてました。



XYZ 2015/06/15(Mon) 22:31 No.3265
化石さん、こんばんは! いつもありがとうございます。
より使いやすく・・・を目指してみましたw 実際はどうかわかりませんが・・・Orz
今回は各地域の音源へも直接行けるようにしました。
でも日本で実際にコレを使う方はうちのサイトへ出入りしている方くらいでしょうか・・・
不明局を追いまくっている方は限られてますもんねぇ~ Orz




SRI 2015/06/15(Mon) 22:46 No.3266
こんばんは。
なんかグッドタイミング(驚)
某モニターを覗いてきたところです。
そこから行けたとは。



XYZ 2015/06/15(Mon) 22:56 No.3267
日原さん、こんばんは~ いつもありがとうございます!
ちと大人の事情があって隠しリンクっぽくしておりましたw
不明局の調査も速度重視ですので(モタモタしていると番組が終わってしまうのでw)直接部分的に行けるようにしてみました。
ここは実は青木OMや化石さんに教わったのですが、結構毎日どこかしらを覗いております。
北向けの周波数が載る某国の首都でのモニターが多いでしょうか・・・(謎w



NAKANAKA 2015/06/15(Mon) 23:08 No.3268
4850kHz  -2305- 弱く入感。何処でしょう?


XYZ 2015/06/15(Mon) 23:12 No.3269
NAKANAKAさん、こんばんは~ 情報ありがとうございます!
4860kHzの送信ミスでしょうか~ どこでしょうね。 
モニター開始します!



NAKANAKA 2015/06/15(Mon) 23:16 No.3271
こんばんは。一瞬Kohimaか?と考えちゃいました。
4860の送信ミスのような気がしてます。



化石 2015/06/15(Mon) 23:17 No.3272
NAKANAKAさん
何処でしょうね?
男性がしゃべりまくっていますが言語確認も出来ません。
ちょっと空電もうるさいです。



SRI 2015/06/15(Mon) 23:17 No.3273
弱いですね。

2340 s/offのようですが、弱すぎました >_<



XYZ 2015/06/16(Tue) 13:28 No.3290
皆さん、こんにちは~! 情報ありがとうございます。
今日も日中は別件逮捕されておりますのでまた夜中まで留守になります。

今日もよろしくお願いします~♪



DFS@Shimane 2015/06/16(Tue) 21:03 No.3296
昨夜ははや~く寝たので参戦できず。
4850kHz、ロッドアンテナでもそこそこ音だったようですね。
http://youtu.be/uOcobo09plA



SRI 2015/06/16(Tue) 21:33 No.3297
シンガポール戦終了。
シンガポールのキーパー、大当たりでした。
さて、明朝は女子ですね。

4850kHz良く聞こえていたんですね。

6035kHzでBhutanが聞こえています。ストリーミングと僅かな時差でパラ。



DFS@Shimane 2015/06/16(Tue) 21:44 No.3298
SRIさん、こんばんは。BBS最初キャリアだけで音が聞こえん!と嘆いていましたw
カブリが収まると何やらトークが。了解度良くないですわ。
サッカー人気なんですね~。当方関心が無いので選手の顔と名前が一致しませんw
*4850付近はまだ何も居ませんね。



SRI 2015/06/16(Tue) 21:50 No.3299
DFSさん、こんばんは。
6035kHz、廻りが静かになった時には結構聞こえています。
残念ながら英語番組の時間には上がってきてくれませんね >_<

2214にs/offかな?



XYZ 2015/06/16(Tue) 22:29 No.3303
皆さん、こんばんは~! 情報ありがとうございます!
天野さんの情報、凄かったですね~! これも皆さんの情報のおかげと信じております。

さて、今晩も遅くなってしまいましたがモニター開始します。
一台は 15658kHz固定で、現在のもう一台は 6215kHz中ですw



DFS@Shimane 2015/06/16(Tue) 23:35 No.3305
XYZさん、こんばんは。
2368.48kHzで微かに音ですが空電も邪魔で厳しいです。
南方強いロケの方なら、という感じですかね。



XYZ 2015/06/16(Tue) 23:38 No.3306
DFSさん、こんばんは~! いつもありがとうございます。
ローバンドは空電が酷くて今日はパス状態です Orz
なんか天気が悪そうですね。。
亀に餌やったり犬を散歩へ連れて行ったりとバタバタしておりましたw
夜中に何やってんだか・・・ Orz



XYZ 2015/06/17(Wed) 06:45 No.3318
皆さん、おはようございます。
今朝は欧州リモペルで少し巡回・・・
10000kHzで聞こえる時報で、一分ごとに歌が流れるのってイタリアでしたっけ?
誰かのYouTubede見たような気が・・・・w
面白い局ですね♪
あとはDFSさんが見つけた 5940kHzの存在チェックとうろうろ程度でした。

北欧辺りで長いアンテナを張り余生のんびりとDX出来たら幸せでしょうね~♪

今日もよろしくお願いしまっす!



DFS@Shimane 2015/06/17(Wed) 07:06 No.3321
おはようございます。既に帰ってYTClip作ってましたw
帰りの道中はZNBCで。痛な親父です。

10MHzUSBはItalicableですね。あれ合法非合法?
最初5MHzで出てると情報が有ってその後10MHz15MHzにも出てきたんでしたっけね。
10、15MHzは比較的頻繁に聞こえます。
http://youtu.be/yXVMhRfodXE
http://youtu.be/o1dSdB-DdWA
http://youtu.be/XT4kVqzmHZc
15分毎にCWでurl打ってます。周波数はズレてます(^^ゞ
北欧まで行かれなくても山陰辺りでも(爆)
一山安いもんです。1㎞のビバでも張って半島を狙ってください。



XYZ 2015/06/17(Wed) 07:11 No.3322
DFSさん、おはようございます~! ありがとうございます。
USBで出てましたね。
ああいう局もあるんですねぇ・・・・・
CWはURLだったのですか~! ・・・って見た動画はやっぱりDFSさんのだったのだ~w



DFS@Shimane 2015/06/17(Wed) 17:05 No.3327
Clip現在7800超えましたw目指せ10000!w
11780kHz Amazonia周波数ピッタンコ!さては治したな。
と、よく見たらVしてましたw
それでも昨日までよりはずっと公称に近いですね。



XYZ 2015/06/17(Wed) 17:17 No.3328
DFSさん、こんにちは~! すげぇ!!!
結構ニュース性のある話題の受信音も多かったですよね~



DFS@Shimane 2015/06/17(Wed) 17:26 No.3331
物量作戦です(爆)
Amazonia努力の跡。
https://youtu.be/ktSqSNSTrZY
万が一有料になったらそそくさと引っ込めますが(^^ゞ



XYZ 2015/06/17(Wed) 18:18 No.3333
-1815- 5965kHz うっすら女性トーク どこだろ?


DFS@Shimane 2015/06/17(Wed) 18:31 No.3334
当地拙宅ではキャリアのみ。トラムンが聞こえる季節も有ったんですが。。


XYZ 2015/06/17(Wed) 18:38 No.3335
DFSさん、チェックありがとうございます。
信号は上がっているのでJammingの弱い地域の方なら内容取れるかもしれませんね。
Trans Mundial のライブとの比較では時差は有りますが歌の時は歌、トークの時はトークでした・・・ が、よくわからないのが正直なところでしたw
http://www.transmundial.org.br/



XYZ 2015/06/17(Wed) 19:01 No.3337
-1900- 15470kHz


FOX 2015/06/17(Wed) 19:16 No.3339
こんばんは。
6040.45kHzは何処ですか?



XYZ 2015/06/17(Wed) 19:20 No.3341
FOXさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
正確な周波数は忘れましたが、6040kHzの少し上の方にBrasil局が出ているのを以前に確認しました。
Radio RB2:http://radiorb2.com.br/new/

今日はJamm.きつくて降参です! w



FOX 2015/06/17(Wed) 19:25 No.3342
XYZさん、ありがとうございます。いつも下のほうばかり聞いてるので勝手が解りません^^;


XYZ 2015/06/17(Wed) 19:30 No.3343
FOXさん、私もそのバンドは敬遠がちです・・・Jamm.強烈ですので耳が痛いバンドですよね~
Jamm.が無くなればそれなりに楽しめるバンドなので残念です Orz



XYZ 2015/06/18(Thu) 07:35 No.3355
皆さん、おはようございます! 間もなくラマダン突入ですね。
私の方はと言うと、恒例(?)病院日ですので・・・Orz
また夜まで参加出来ませんがよろしくお願いします!



SRI 2015/06/18(Thu) 11:03 No.3357
WebSDRで聞いているのですが、11710kHzのRAEが今日は出ていません。
RAEのストリーミングがスマホで聞けないので、いつもはトイレで隠れてスマホ+WebSDRで番組をチェックしていますw
スマホでRAEのストリーミングを聞く方法をご存知のかた、ご教授くださいm( )m

お隣のチャンネル11715kHzのAIR Nepaliが11日以降はDRMでなく、AMで出ている、もしくはAMで出ていることが多い、ようです。
設定ミスでしょうか?

-1330- 17715kHzもAMで出ています。



XYZ 2015/06/18(Thu) 16:14 No.3361
日原さん、別スレで青木OM、化石さん、DFSさん、FOXさん、こんにちは! いつもありがとうございます!
本日は奇跡的に超早く終われましたので帰宅後に犬達と山へお散歩に行ってきました♪

本日もよろしくお願いします!


日原さん、答えになっていないかも知れませんが、AIRは7550kHzや古くは9950kHzなど、結構適当なことが多かった気がします。
RNZIもスケジュール通りでは無いDRM放送をすることも多いですよね。
適当なのかも知れませんですね~w




SRI 2015/06/18(Thu) 19:31 No.3368
こんばんは。

XYZさん、お疲れ様でしたぁ。
確かにアバウトですね。AIRはIS中にAMからDRMに切り替わるのに遭遇したこともありますしw

17895kHzはDRMで出ていますが、ウチではSNRは6程度で表示すら出てくれません>_<
いやぁ、ハイバンドは特に弱い(涙)



XYZ 2015/06/18(Thu) 19:53 No.3369
日原さん、こんばんは~! いつもありがとうございます。
こちらもハイバンドが弱くちょい寂しい思いをしておりますw
もう少し状態が上がってくれたら楽しめるのですが・・・
本日は昨日の余韻かまだ空電が少し残っており、ローバンドはガサガサしております。



kei@NJ 2015/06/18(Thu) 20:15 No.3370
SRIさん、私はTuneInというアプリを使ってますが、これでRAEのストリーミングを聴けます。現在も日本語放送流れています。VOT日本語(衛星)もやってますね。


SRI 2015/06/18(Thu) 20:37 No.3371
TuneInでいいのかぁ。
聞けた、聞けた(喜)

keiさん、ありがとうございます m( )m



XYZ 2015/06/18(Thu) 20:45 No.3372
keiさん(時差無視してw)こんばんは~! いつもありがとうございます。
誰かがFacebookにその情報を上げていたので探していたのですが、ウロウロしているうちに目的を忘れて更にウロウロしておりました Orz
結局何のソフトだったか見つけれませんでしたが・・・よかったですね。
そういえば "Tune In" は私も使っておりました Orz ラジコの隣にちゃっかりと・・・おりましたw すまそ・・・・



XYZ 2015/06/18(Thu) 21:06 No.3373
-2100- 何か喋ってる? ちと飯いってきまっす~


SRI 2015/06/18(Thu) 21:25 No.3374
今日は強めです。

XYZさん、お手数をおかけしました m( )m



XYZ 2015/06/18(Thu) 21:45 No.3375
そういえば何年か前、BhutanとYunnanのスケジュール調べていたことがありました。

Bhutanは5030kHzに出ていた頃が強くて聞きやすかったかなぁ・・・ 懐かしい。



  UNID 5965kHz XYZ 2015/06/17(Wed) 18:46 No.3336
-1815- 北のJammingが邪魔で聞き取り困難状態ですが、何かおります。
お目当てはMalaysiaだったのですが、「残念!」になりそうですねw
参考までに:http://www.transmundial.org.br/radioOnline/ouca_agora_radio.php

一応スレッドとしてあげておきます。

  ラマダン 化石 2015/06/10(Wed) 02:20 No.2927
そろそろ今年のラマダンが始まります。
予定では来週6月18日からですが、新月の確認で行うため1日程度前後します。
昔はRRI地方局が延長、早朝放送を行っており珍しい局受信のチャンスだったのですがそんな局も少なくなり楽しみが減りました。


XYZ 2015/06/10(Wed) 02:54 No.2928
化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
いつも放送していないような局が出てきてくれると話題になって良いのですが、今年はどうでしょうねw



DFS@Shimane 2015/06/10(Wed) 08:23 No.2931
昨年のRRIラマダン期間中の放送はMWで1377kHzToliToliが思い出されます。
729kHzもサッパリ聞こえない当地ですがここは何故か強く聞こえたので今年も期待したいです。
後先般出てきた3905kHzはラマダン期間にも出てこないですかね。
沢山出てきたという昔を経験していないのは残念です。



天野 2015/06/10(Wed) 11:26 No.2932
化石さん、XYZさん、DFSさん、こんにちは。
過去ログから2012-2013のラマダン記事を見つけましたので以下に貼っておきます。
参照(ラマダン2013):http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:3801
参照(ラマダン2012):http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:292
個人的に私はRRIラマダン早朝放送といえば4750kHz/Makassarというイメージだったのですが、2013年のMakassarはラマダン早朝放送はしていなかったようですね。
去年2014年の短波のRRI局はどうだったのでしょうか?

XYZさんのサイトが開設された2009年の6年前のIndonesia早朝ラマダン放送に関して日原さんがBlogにてFBにモニターされておりました。
参照(ラマダン2009年):http://blog.goo.ne.jp/tpdx/e/fe1532e68196ac81f7b4d2ccfcf693d9
この当時は、3325kHz/Palangkaraya, 3345kHz/Ternate, 3995kHz/Kendari, 4750kHz/Makassarの4局が早朝特別放送をしていたようです。

当時の日原さんのBlogでは短波、中波のインドネシア局のListを記事にされております。
6年前のListですが、今でも参考になると思いますので以下にリンクさせて頂きます。
参照【インドネシア中波局2009】:http://blog.goo.ne.jp/tpdx/e/723f71c84755e1c6f9ab0172413fb820
参照【インドネシア短波局2009】:http://blog.goo.ne.jp/tpdx/e/a542e29cf3229267285fc95ba3911d6c
※6年前のRRIはまだ短波で沢山の局が聞けていたのですね。 今は殆どの局が*InactiveになっておりますOrz
※驚く事に今年一時復活した3905kHz/Meraukeは6年前は*Inactive局になっております。 何年振りの復活だったのでしょう?



SRI 2015/06/10(Wed) 16:04 No.2933
Merhaba!

天野さん、また古い証文をw
去年のラマダン時期のインドネシア短波は寂しいものでしたよ。
3325kHz Palangka Rayaはラマダンの初めに短期間だけ早朝放送をしただけ、代わりに? 3345kHzのTernateが復活して早朝放送を行っていたくらい Orz
4870kHzのWamenaも聞こえていましたが通常スケジュールだったはずです。



XYZ 2015/06/10(Wed) 20:25 No.2937
DFSさん、天野さん、日原さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
なかなかラジオの前に行けませんので今日は遅刻宣言です Orz

今日もよろしくお願いします~!



DFS@Shimane 2015/06/17(Wed) 17:24 No.3329
インドネシアは今夜ラマダン入り前の礼拝の日になりますね。
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/25315.html
宗教省てのがあるのが流石です。
MWではいち早くToli Toli早朝開始だったとの事ですので今夜以降SW/MWと少し期待したいですね。
上に有る2013年の頃等Ternateとか強かったんだなあ。今は出てくれないかな?という寂しい状況ですが。



XYZ 2015/06/17(Wed) 17:30 No.3332
DFSさん、期待してまっせ~! FOXさんからは早々に上がってきましたね。

11780kHz BGM中


  UNID 5950kHz XYZ 2015/06/17(Wed) 06:56 No.3319
-0650- 徐々に弱くなってきて良く聞き取れませんが、ペルシャ語?
ちとリモペルでも回ってみます。


XYZ 2015/06/17(Wed) 07:04 No.3320
Iranっぽいかな・・・? この辺までで・・・w

録音は欧州リモペル経由 -0700-


添付:3320.mp3 (965KB)


XYZ 2015/06/17(Wed) 07:34 No.3323
TNX! Ivo

IRAN Special broadcasts of Voice of Islamic Republic of Iran for Ramazan:
2153-0050 on 5950 KAM 500 kW / 073 deg to CeAs Tajik June 18-July 17
2223-0020 on 9440 KAM 500 kW / 195 deg to N/ME Arabic June 18-July 17
2253-0220 on 6065 SIR 500 kW / 329 deg to WeAs Azeri June 18-July 17
2253-0220 on 7230 SIR 500 kW / 336 deg to WeAs Azeri June 18-July 17
2323-0020 on 5940 SIR 500 kW / 320 deg to N/ME Kurdish June 18-July 17, alt.7430
0023-0120 on 9845 SIR 500 kW / 310 deg to N/ME Turkish June 18-July 17

http://swldxbulgaria.blogspot.com/2015/06/special-broadcasts-of-voice-of-islamic.html



DFS@Shimane 2015/06/17(Wed) 07:41 No.3324
Iranですか。ラマダン開始前の特番なんですね。
そろそろ各国で延長放送が始まりますかね。(始まって欲しい)



XYZ 2015/06/17(Wed) 07:54 No.3325
DFSさん、見つけたらぜひぜひ教えて下さいネ~
そういえば毎年 Mongolも延長してましたね。 今期はまだチェックしておりませんでした。
Indonesia局もヒョコヒョコいっぱい出てきてくれたら嬉しいのですが・・・


  DRM DFS 2015/04/17(Fri) 02:42 No.477
ジャミング扱いされ肩身の狭いDRMですが数少ない愛好者向けw

-0215 15140kHz AIR Russian 真ん中にOman推定が居て復調今一つでした。
音量がえらく小さい。
https://youtu.be/zkDVyT9WdwY
-0241- 5845kHz BBC推定はスーパージャミが傍に居るのと拙宅西に弱く一部表示まで。


XYZ 2015/04/17(Fri) 02:55 No.478
DFSさん、私もこっそりと聞いておりますw
PERSEUSで波形が見えると思わずDREAMを立ち上げてしまいます。。
AIRのDRM放送が増えたのも聞く機会が増えた理由の一つになりそうです。
なかなか音が出てくれないことが多く、表示のみということも頻繁ですよ~ Orz

年に一度は出てくるんじゃないかと 11885kHz でMalaysiaを待っていたりと・・・今年は出ないのかなぁ・・・



DFS 2015/04/17(Fri) 03:09 No.479
DRMはSNRの数値が日々の状態変化把握に役立ったりしますかね。
Sメーターよりは細かくわかるような。
AIRはDRM推進派ですよね。受信機がネックなのでしょうけど。



XYZ 2015/04/17(Fri) 03:22 No.480
なるほど・・・そういう見方も出来るんですね。
私の場合はブランクが一年以上空いてしまったので何でもかんでもガツガツ聞いているっと言う感じですw



DFS 2015/04/19(Sun) 05:35 No.567
15785kHzでbitexpress出ていますが深夜浮き沈みです。
中々音には至らないですが少しでも聞こえると嬉しい局。
今朝は表示まで。




DFS 2015/04/19(Sun) 05:54 No.569
-0552- 11620kHz AIR DRMです。2音声トラック。
1は英語アナウンスからインド音楽。
2は歌連続。
信号の割に途切れるのはアンテナ方向が今一つな為か。




XYZ 2015/04/19(Sun) 07:31 No.574
bitexpress をここまで表示出来るのは凄いですね。
私は全然ダメなので反則技欧州LANペルで聞いたことがありましたw

AIRはどの波も信号は強いのですがSNRがあまり上がらないためか緑★二つ止まりでなかなか復調出来ないことが多いです。
これは向こうのシステムによるモノなのかこちら側の問題なのかいつも心配になって設定を思わず見直してしまいます Orz



DFS@Shimane 2015/04/26(Sun) 17:09 No.842
17790kHz BBCWS極偶に音。




XYZ 2015/04/26(Sun) 17:17 No.843
もうそろそろ平らになる時間かな・・・と思って諦め半分で合わせてみました。
お空の方も少しずつですが冬型から離れてきたようで、こちらでも波形確認が出来るくらい上がっておりました。
こういうのを見ると春の実感が沸きますw
そういえば桜がやっと咲きましたが、2~3日もしない内に半分散ってしまい葉桜状態になりました。



DFS@Shimane 2015/04/26(Sun) 17:36 No.844
ここのDRMは方角が悪いのかなかなか音にならないですね(^^ゞ
こちらはトロッポ出る位なので暖かいを通り越して小屋中暑い程でした。
少し山なのでまだ八重桜が咲いています。




XYZ 2015/04/26(Sun) 17:45 No.845
おぉ! きれい!! 竿の上はアンテナのような気も・・・w
何年間か目が見えなかった時期の反動か、この時期になるとなんか無性に桜が見たくなります♪
Facebookでも皆さんが上げてくれる桜の光景を楽しんでおります。

花より団子だったのがいつの間にか団子より花になってしまいました~w



DFS@Shimane 2015/04/26(Sun) 17:58 No.846
そうですか~、当方変わらず団子派かも(爆)
親父が各種草木を植えているのですが何の花?何の木?という情けない事ですw
17790kHz最後少しだけ音になる時間が長くなったようです。



化石 2015/04/26(Sun) 18:00 No.847
DFSさん

八重桜綺麗ですね。
うちも庭にソメイヨシノと八重が欲しいのですが、嫁さんが毛虫恐怖症で許してもらえません。
八重は塩漬けで色々料理にも使えるのですが・・・・
明日は家庭菜園の草取りだそうです。
また体バリバリになりそうです。



XYZ 2015/04/26(Sun) 18:02 No.848
-1800* 表示も・・・出なかった Orz

別スレの西蔵を聞きながらもう一台で回っておりましたw
化石さんは相変わらず相方さんに頭が上がらないようですねw
・・・私と一緒だぁ Orz



DFS@Shimane 2015/04/26(Sun) 18:13 No.849
化石さんもこんばんは。
もう花が終わり近いので小屋の入り口の階段に花びらが落ちています。
毛虫は当方も苦手ですがこの木に付いたことが有ったかな?
今日は少し草刈しましたが草刈機振り回すのには慣れていなくて結構疲れました。



化石 2015/04/26(Sun) 18:28 No.850
明日は私も草刈り機振り回しです。
5月の連休に夏野菜の植え付けしたいそうです。

稲沢市は植木産地で自宅の近くにも造園屋さん、庭師さんが多く、畑は庭木の仮植え場になっており樹木の移動が多く、本職さんは消毒を頻繁にされるので良いのですが病害虫が多いです。



XYZ 2015/04/28(Tue) 02:40 No.929
-0238- 7550kHz 表示出来ず たぶん、AIR


DFS@Shimane 2015/04/28(Tue) 05:46 No.949
-0545- 7550kHzやっぱり表示出ず(苦笑
あ、出た(笑




XYZ 2015/04/28(Tue) 05:55 No.950
うはぁ! こっちは結局ダメでした~ Orz
そろそろ
西蔵の開始もチェック出来ましたのでそろそろ寝ますね。
朝のお付き合いありがとうございます ~zzZ♪



XYZ 2015/04/28(Tue) 23:15 No.978
-2300- スケジュールに無い時間のようですが、AIRでしょうか・・・
表示出来ず Orz



DFS@Shimane 2015/05/03(Sun) 06:08 No.1148
こんな時間に凄い信号です。(通常比)
ほぼ復調。でも途切れるなあ。



XYZ 2015/05/03(Sun) 07:40 No.1150
DFSさん、おはようございます。 ありがとうございます。
15785kHz bitexpress 復調は凄いなぁ~
朝のハイバンド良かったんですね。



越郷屋 2015/05/03(Sun) 08:46 No.1151
おはようございます^^
15785kHz、さすがDFSさんのところは強かったみたいですね。
こちらはピーク6:30頃で微かに山が見えただけでした・ω・;




XYZ 2015/05/03(Sun) 09:01 No.1152
越郷屋さん、おはようございます。 うわぁ、凄いじゃん!
波形キャッチがお空の状態のご機嫌次第ですのでこれがまず難関ですよね~

それにしても、朝の0600前後で来てるのは意外でした。
「夜しか・・」という先入観は捨てないといけませんね、私 Orz



DFS@Shimane 2015/05/03(Sun) 09:13 No.1153
XYZさん、越郷屋さん、おはようございます。
bitexpressはミニパワーで難しいようですね。
それでも決してベストなロケではない拙小屋で捉える事が出来るので各地で十分捕獲可能だと思います。
http://youtu.be/DQxuSsQjy1g
時間的には欧州とのパスが開けるタイミングなので朝もアリですね。
これや深夜早朝Radiogramなどキワモノ的な対象にも是非挑戦をw
今日の朝Mighty新周波数は出てこん!(爆)
と思ったら11分も過ぎて出てきた。当地芥子粒。。




DFS@Shimane 2015/05/04(Mon) 03:51 No.1179
こんばんは。この時間も山は有ります。SNR10dB迄で復調までは至らず。


越郷屋 2015/05/04(Mon) 04:45 No.1182
目が覚めました(θ_θ
時々微かに山が分かる程度...
ピークを迎えてSNRが出るかどうかです^^;

-05:05- 再び微かに山・ω・



DFS@Shimane 2015/05/04(Mon) 05:09 No.1185
越郷屋さん、おはようございます。
山見えますか。あ、当地音が一瞬出てきました。
SNR13dB弱です。
その後信号上昇で結構長く音になっている時間が増えました。
http://09326811.at.webry.info/201505/article_5.html




越郷屋 2015/05/04(Mon) 07:04 No.1194
おはようございます^^

解析中・ω・過去最高の浮きを確認してますがSNRは5まで^^;
Scanningの文字は消えません...

追記:
今日のピークは4時前、6時過ぎにも少し山が見えましたが
SNRの数値は出ず・ω・




越郷屋 2015/05/04(Mon) 08:23 No.1197
結局、音はおろかScanningも消えませんでしたーー

0330-0430 まで録音回して取れたSNRはこれだけです・ω・




XYZ 2015/05/04(Mon) 08:51 No.1200
越郷屋さん、DFSさん、おはようございます。
うほぉ~ 狙ってる狙ってるw 相変わらず恐ろしいDXerだぁ~♪
こちらはハイバンド良くなかったです。 お天気も崩れるかなぁ・・・



DFS@Shimane 2015/05/08(Fri) 22:25 No.1373
15795kHzのAIRですが
最近は音声ビットレートがベラボーに低いので復調が簡単ですね。
この8.08kbpsはVONより低いです(笑



XYZ 2015/05/08(Fri) 22:30 No.1374
まーじーかぁーw って、青木OMの記事見てレート見てびびりましたけど本当だったんですねw
参照:http://drm.mediacat-blog.jp/e108148.html

あとで聞いてみよっとw
お風呂いってきまっす! チャポ~ン♪



ヨッシー 2015/05/08(Fri) 22:36 No.1375
こんばんは!
今日も15795kHzが100%復調SNR21dBと良好でしたよぉ!
ただ。。。もう終わってしまいました(残念



XYZ 2015/05/08(Fri) 22:52 No.1379
ヨッシーさん、こんばんは! 情報ありがとうございます。
最近はなかなかうまく復調されない放送が多くてあまり聞かなくなってしまいましたが、ちょいチャンスですねw
私も後で聞いてみます~



DFS@Shimane 2015/05/08(Fri) 22:58 No.1381
ヨッシーさん、こんばんは。XYZさんもこちらでもどうもです!
あれこれウロウロしていて今夜は短時間のチェックでした。
ビットレート低いと音質犠牲になりますが復調率は大変高いです。
この後は17485kHzのVaticanとかも有望かな。
まぁこの後っても0030からなので良い子はzzzタイムですね(^^ゞ



DFS@Keitai 2015/05/09(Sat) 00:36 No.1397
Vatican Radio DRM 良好に復調中。
SNRもまずまずです。



XYZ 2015/05/09(Sat) 00:40 No.1398
13MHz帯からすでに状態悪化が始まっておりましたが、果敢に私もチャレンジしてみましたw
結果は・・・残念ながら表示までも行かず Orz
波形がはっきりするくらいまでは見えているのですが、もう少し信号強度が不足しているようでした・・・。



DFS@Keitai 2015/05/09(Sat) 00:57 No.1402
西日本が有利でしょうか、ハイバンドは。
17775kHzや17790kHzのBBCじゃないほうが上昇してます。



XYZ 2015/05/09(Sat) 01:07 No.1404
少し前までは誰かさんの胸のようにペッタンコだった16mbですが、最近はキャリアがあちこち見えており、少し嬉しいかもw
17790kHzはフェーディングに掛かると沈みますが何とか音になっております。
17775kHzは嬉しいことに聞こえておりますが、宗教系かな?

春るだぁ~! (遅



DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 05:40 No.1479
bitexpressは今朝巨大な妨害波に埋もれていましたがそれが消えて偶に音まで程度には届いています。


XYZ 2015/05/10(Sun) 08:07 No.1482
DFSさん、おはようございます。 まだまだこちらでのハイバンドは不安定なようですね~
春来たとおもえばまたペッタンコ Orz



DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 17:42 No.1509
こんばんは。当地ではBBCのDRM波形確認まで。SNR4dB程度でNG。


XYZ 2015/05/10(Sun) 17:45 No.1510
DFSさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
こちらは・・中国、Jammingだしているのでしょうか? ノイズJammっぽい音が強く、波形は見えているのですが全く表示せずです Orz

JammがJamaしてる!?(すまそ・・親父ギャグだな Orz



DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 17:50 No.1512
ですよね、じゃまあが居ますねw
爺ギャクでしょうか(^^ゞ



DFS@Shimane 2015/05/11(Mon) 01:38 No.1556
このBBCも17790kHz同様音になる気配なしw




XYZ 2015/05/11(Mon) 01:47 No.1558
DFSさんところはうちよりも更にアレがアレなんできっとソレが妨害しているのではないでしょうか。
6MHz帯からJammingが居なくなったら結構楽しめるバンドなんですが・・・w



DFS@Shimane 2015/05/11(Mon) 05:14 No.1567
bitexpressは今朝この時間は表示まで。SNRが足りませんね。


NAKANAKA 2015/05/12(Tue) 22:05 No.1660
ビットレート下がってから15795kHz AIR は確かにFBになりました。
ID: 2のTEST MUSICは9870kHz VBS(Vividh Bharati Service)とパラですね。

あれ、2215で終了じゃなかったのかな。




XYZ 2015/05/12(Tue) 22:18 No.1661
や・・・やばいって!! これでも復調出来ない私って・・・素敵?




DFS@Shimane 2015/05/12(Tue) 22:28 No.1664
NAKANAKAさん、XYZさんこんばんは。
あ、パラですね。9870kHz初めて聞いたかも(笑
XYZさん、信号レベルがもう少し欲しいみたいですね。
同じ表示設定にしたら当方のはもっと上に突き抜けてました。
DF(Null:East)家




XYZ 2015/05/12(Tue) 22:34 No.1666
了解です♪ 信号が足りなかったんですね・・・w

DFSさん:26.7dB、わたしんとこは10.3dB・・・ なるほど Orz



NAKANAKA 2015/05/12(Tue) 22:50 No.1668
15795kHz 終わりませんね
ビットレート若干上げられたようで現在8.72kbps
常にSNR 20dBオーバー維持してたのが20を割りました




XYZ 2015/05/12(Tue) 23:05 No.1670
2300過ぎても出てますねw 7550kHzもかなり延長してDRM流しておりますのでテスト期間なのでしょうか・・・。

それにしてもインドはDRMに力を入れてますよね・・以前はロシアもそんな感じのことを言っていたのではなかったでしょうか~



DFS@Shimane 2015/05/15(Fri) 07:15 No.1722
今朝は車載(ルーフサイドアクティブ)同調Loopでモビってみてました。
LRA36狙いもアンテナ力不足か芥子粒よりマシな程度w
標記も表示までで、SNRも上がらず結果には不満が残ります。画像は0520頃。
もっと高い位置にアンテナを上げる必要ありか。
どうせ走行しながら聞く訳じゃないのでポールに括り付けてみっか。
でも相当良いロケに行かない限り小屋に勝てんわ。徒労に終わるのも嫌ですね。




XYZ 2015/05/15(Fri) 13:32 No.1723
DFSさん、こんにちは、 ちょっと面白い記事があったのでアップしておきますw
http://09326811.at.webry.info/201505/article_23.html

昔こういう車が走っていると大人のまねをして「電管キター!」と意味もわからず言っていた記憶がありますw
電波監理局のことと気がついたのは小学校の高学年になってアマチュア無線の勉強を始めた頃でした。
懐かし~ ・・・・って、なんの話してるんだ!? すまそ Orz



DFS@Shimane 2015/05/15(Fri) 13:56 No.1724
XYZさん、こんにちは。面白いというか冴えない記事(収穫なし)です(^^ゞ
小屋越えのモビは相当ハードル高いですわ。
ビバレージ2方向3種、南FLAG、ハイバンド&東西向け40m長T2FD、スーパーサブWSML2-PCL、待機中Mini Whip以上となると。
ちっちゃなアンテナくっ付けて何処行っても収穫は乏しいです。
記事のアンテナはまだ「小型」です。
昔HAMの頃はモービルアンテナも自作で巨大でしたよ。全体画像は残って無いですがコイルはまだ手元にありましたw




DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 05:15 No.1790
今朝は結構強いですね。音になる時間が増えましたよ。
http://youtu.be/vW-IvDNbnmg




DFS@Shimane 2015/05/17(Sun) 04:36 No.1849
bitexperessは今朝もこの時間から瞬間音。


DFS@Shimane 2015/05/18(Mon) 01:54 No.1869
こんばんは。この時間の15140kHzは半分程度(ひいき目)音です。
ラベルロシア語になってますが何か違う言語のような。
http://youtu.be/GgybKK8DhrY




XYZ 2015/05/18(Mon) 02:19 No.1870
DFSさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
真ん中にAM波がニョキっと出ていて復調出来ずでした。
・・・というかDRM波が弱すぎのようです Orz
こちらのハイバンドは相変わらず良い日と悪い日が極端なようですね。。



XYZ 2015/05/20(Wed) 21:55 No.2000
-2150- AIR 15795kHz やっと音w
残念ながら100%ではなく時々途切れます。
8068kbpsを体感!(大袈裟~

ハイバンドの状態は落ちているようですがなぜか・・・w




DFS@Shimane 2015/05/31(Sun) 00:56 No.2495
Radiogramの開始までここを>17485kHz強いです。SNR23dB程度。


DFS@Keitai 2015/05/31(Sun) 18:03 No.2531
終了しましたが17790kHz完全復調でした。
気が付くの遅かったorz



XYZ 2015/05/31(Sun) 18:08 No.2532
DFSさん、こんばんは。 ありがとうございます。
な・・なんと! 11645kHzに何が出てくるのだろうとずっと待ち続けておりました Orz

♪私 ま~つ~わぁ~ ・・・しかしまだ何も出てこない・・・出てこない・・・



DFS@Shimane 2015/05/31(Sun) 20:26 No.2544
ガラケーで書き込んだら404で???となって後で見ると書き損じを(><)
少しの間ダウンしていたんですね。小屋ののネット環境の問題化と思っていました。
何とか記録できた最後のほうです。ここも季節が進んで安定してきたようです。
http://youtu.be/uoPn4LIJihw



XYZ 2015/05/31(Sun) 20:37 No.2546
またかー! っとかなり焦りました!w
前回のは基盤が焼けたと連絡が来ておりました Orz



越郷屋 2015/06/02(Tue) 07:04 No.2607
15785kHz、毎日チェックしてる訳じゃぁないですが今朝は6時頃に微かに段差が見えました^^;

5/4以降、音に期待できるような強さは無いですが改めてこの日のファイルを解析していたら表示が一瞬出ましたので記念撮影をば・ω・




DFS@Shimane 2015/06/02(Tue) 07:44 No.2608
越郷屋さん、おお!表示出ましたか。
最近は南極ついでに記録程度の扱いですが山も高くないですね。
直近28日のファイルでは数分山の後汚染電波に埋もれました。




越郷屋 2015/06/02(Tue) 08:34 No.2611
おはようございます^^

一昨年だか、自宅で山を確認した実績で^^;短縮ダイポール(+広帯域アンプ)を和島ぺディで張りましたけど空振り・ω・
現在自宅ではワッカでチャレンジしてますけど弱めでもある程度安定しないとDream上では何も反応しないですね...

短縮ダイポール(クロスフォールテッドダイポール)
http://www.6mam.com/jisaku/ja2azz/x-dp.pdf

給電部は1:16(800Ω)なのでフラッグ用のFETフォロアを
お持ちの方であれば給電部で利得を稼げます(@@



XYZ 2015/06/02(Tue) 09:32 No.2615
DFSさん、越郷屋さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
新潟でも入るんですねぇ・・ なかなか表示までも難しいのですが・・・w



DFS@Shimane 2015/06/04(Thu) 03:06 No.2673
5910kHzでRomania居ますが音にならず。




DFS@Shimane 2015/06/04(Thu) 03:16 No.2674
今夜は弱めです。この後も期待薄でしょうか。
-0344-信号上昇、表示まできました。画像差し替え。




DFS@Shimane 2015/06/04(Thu) 06:26 No.2676
帰って記録聞いていたら二瞬w音。
http://youtu.be/N6xoiqTU4zw



DFS@Shimane 2015/06/06(Sat) 04:42 No.2750
-0440-15785kHz 自宅のショボ設備でも一瞬表示までは出ましたよ。


越郷屋 2015/06/06(Sat) 21:10 No.2784
こんばんは^^
今日は就寝前にDream掛け流し&朝までペル録をしましたがSNRグラフ動かず・ω・解析も段差さえも見えませんでした...



XYZ 2015/06/06(Sat) 21:22 No.2785
越郷屋さん、こんばんは~。 DFSさん、新潟のおっさん、情報ありがとうございますw
しっかしなんちゅ~とこ狙ってんだか・・・・w

当地ではまだハイバンドが安定せずに日によっての状態が雲泥の差です。
雲の方でも実際はたいしたことは無いのですが、ドロの時はほぼ平ら状態です Orz

・・・なんか毎年この時期愚痴っているような気が ・・・するw



越郷屋 2015/06/06(Sat) 21:30 No.2787
どもです^^

ぃゃぁ、ふにっと波形が盛り上がると興奮しますよ(笑
いまに[あ●●ん]っと音を上げる日を夢見て(@@;



XYZ 2015/06/06(Sat) 21:33 No.2789
Orz えろじ~さん!

・・・そういえば Radio Farda の早朝の番組で素敵(せくし~な)なジングルが流れるときがありますよん♪



DFS@Shimane 2015/06/07(Sun) 00:52 No.2806
17485kHzのVaticanは若干弱め?20dB程度のSNRです。
越郷屋さん、是非bitexpressの音を!
XYZさんも夏には是非!
ヘンな音は出ませんがYTに上げるともれなく怒られますw




XYZ 2015/06/07(Sun) 00:57 No.2809
17485kHzはキャリアはしっかり見えているのでまた信号不足でしょうか・・・表示まで至らず Orz


DFS@Shimane 2015/06/07(Sun) 03:15 No.2828
一応表示まで。
-0330- もう一息まで。



DFS@Shimane 2015/06/12(Fri) 01:47 No.3002
5845kHzのBBCはスーパージャミが居なくても復調困難なんですが今夜はジャミ健在でNG。
一部表示まで。




DFS@Shimane 2015/06/13(Sat) 17:31 No.3073
偶に音が出る程度。自宅なので善しとします。




DFS@Shimane 2015/06/15(Mon) 05:16 No.3244
10dB前後まで上がるので音が一瞬でも出ても良さそうなんですが沈黙w
-0515- あ、瞬間芸のROCK。



DFS@Shimane 2015/06/17(Wed) 00:37 No.3313
17485kHz Vatican Radio DRM
23dB程度のSNRです。



  UNID 4850kHz XYZ 2015/06/15(Mon) 23:16 No.3270
NAKANAKAさんからの情報です。 ありがとうございます!

-2315- 言語聞き取れず 男性トーク

ShimlaのVならがっかり、Kohimaならレア、その他ならニュースですね♪
さて、どれでしょうか・・・・


XYZ 2015/06/15(Mon) 23:42 No.3275
-2341- あれれ? いつ終わったのでしょうか・・・


SRI 2015/06/15(Mon) 23:43 No.3276
あ、こっちだ。

2340にs/offでした。
弱すぎました。



XYZ 2015/06/15(Mon) 23:47 No.3277
了解~ 日原さん、ありがとうございます。
また明日の確認ですね。 真実は・・・持ち越しw


  4760kHz DFS@Shimane 2015/06/15(Mon) 05:29 No.3247
今朝は男性トーク薄ら迄にはなってます。小屋ビバですけど。


kei@NJ 2015/06/15(Mon) 08:52 No.3253
昨日の方がコンディション良かったみたいです。今日は録音できるほどでなく...。

  6/12・13・14 - 雑談・メモ書き XYZ 2015/06/12(Fri) 00:35 No.2989
「今週の一曲」であるトシちゃんの「教師びんびん物語」の主題歌(記憶曖昧~w)だった曲を聴きたくて 9975kHzへ・・・w
受信情報:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109623.html
ドラマ情報:http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=00667

このダンス、練習しましたよ~
http://youtu.be/ZAY5gvwKkm4

その後、これも流行ってみんな真似をしたw
http://youtu.be/fz2XQrFVVe0


DFS@Shimane 2015/06/12(Fri) 00:51 No.2991
改めましてこんばんは。
XYZさんは根っからの踊り好きですねw
当方センスも無いので踊ろうと思った事も有りませぬ。



SRI 2015/06/12(Fri) 00:54 No.2993
そろそろ豊穣祈願に奉納する踊りを決めないと、ですねw
各自練習する時間も必要ですし(爆)



XYZ 2015/06/12(Fri) 01:05 No.2995
すいません・・・DXネタが無かったので得意分野を・・・(え

日原さん、これ覚えてきて♪
http://youtu.be/DWDCWKFVoJI

去年だったかな? 練習してたヤツですw
ダンス抜けている部分は以下を参考にして・・・w
http://youtu.be/w5tOsiC3c4M

原曲の方がダンスは簡単なんですが(ケツ振るだけw)、腰が抜ける Orz
http://youtu.be/1LjBH4IcqtU



SRI 2015/06/12(Fri) 01:15 No.2996
がんばるかw

こんなのどうですかー
http://youtu.be/LmorhotMGRE



DFS@Shimane 2015/06/12(Fri) 01:21 No.2997
皆さん腰を痛めないようにお願いしますw
15140kHzのAIRはこの時間AM放送ですね。ロシア語。



XYZ 2015/06/12(Fri) 01:26 No.2998
ごめんね~(>。< ほとんど脱線中 Orz

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11636182
↑昔MMDで作ったダンス動画。 らーめらめよ~♪

※ちとFXのソフト数本同時に立ち上がっているのでラジオが聞けないんですよ~



DFS@Shimane 2015/06/12(Fri) 01:27 No.2999
17765kHz Riyadhこんなところに。//17560
あら、ルカルカ見てたらw別音声になってました。
-0156- 男性トーク。最初のパラと思ったのは勘違いだったか。
-0159*



SRI 2015/06/12(Fri) 01:35 No.3000
そういえば、1130からの11715kHzのAIRも今日はDRMでなくAMで出ていて、11710.8kHzのRAEが聞きやすかったです。
スマホ+WebSDR in Toilet(笑)

XYZさん
ログインしなくちゃ見せてあげないよ、って言われました Orz
だいたい想像つきますがwww

9420kHzに固定中。ここに出てくるかはわかりませんが。



XYZ 2015/06/12(Fri) 02:00 No.3004
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11725233
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11677235
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11662214
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11738946
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11760638
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11799297

作成当時、PCのスペックがショボ過ぎて背景すら付けられなかった・・・懐かしいw
http://www.geocities.jp/higuchuu4/




XYZ 2015/06/12(Fri) 02:36 No.3011
日原さん、探したら 「イェイ!イェイ!イェイ!」 のモーションスクリプト配布されてますね~
ダンス動画作れるなぁ・・・w

久しぶりにやろうかなぁ・・・・?



SRI 2015/06/12(Fri) 02:51 No.3012
やっちゃってくださいw


XYZ 2015/06/12(Fri) 03:13 No.3013
■三人(関山さん、日原さん、あちき)で踊れそうな曲リスト

・Tacata: http://youtu.be/w5tOsiC3c4M
・ハレ晴レユカイ: http://youtu.be/q_ZT2TWqpd0
・・・テクノ系は苦手なんでPerfumeはパスw
・スクールメイツ出身でダンスはお手の物・・・なのですが人気歌手になってしまって派手には踊れなくなってしまいましたねw 
キャンディーズ:
http://youtu.be/nNEh1S851iM

・・・あと三人で踊ってるのってありましたっけ?



SRI 2015/06/12(Fri) 03:16 No.3014
ハレ晴レユカイ、5人までOKでーすw

DFSさんはもうお休みでしょうから、これから先は無法地帯になりそうですねw



XYZ 2015/06/12(Fri) 03:34 No.3015
ふっふっふ・・・私もそろそろ寝ますので後はお願いします~♪
今日もお付き合いありがとうございます!



SRI 2015/06/12(Fri) 20:16 No.3039
マルセロ氏の再放送で始まった今日の放送ですが、2013に植田敬子さんが登場。
2015年6月12日の放送と言っているので、およそ2週間ぶりの生放送です。
15344kHzは中国語番組から聞こえていましたが、まだ弱いです。



XYZ 2015/06/12(Fri) 20:57 No.3042
関山さんから電話を頂き、夏の打ち合わせをしておりましたw
某大物スケベェ親父様も参加されるようで、ますます楽しみになってきました♪
私の都合で私の家へ泊まってもらうこととなりましたので、私の正体が色々とバレてしまいそうです~
・・・てか、生足好きのスケベェ親父なのは皆さん知っていると思いますのでもうバレるものは何も無いかも・・・・ww
わっはっはっは! 楽しみ♪



XYZ 2015/06/13(Sat) 19:45 No.3078
-1944- 11540kHz なんて言うか・・・ 750Hzずれてますよ~(ぁ


SRI 2015/06/13(Sat) 19:55 No.3083
いつもより弱いのがいますね。
あれっ、11541.3kHzくらい?



XYZ 2015/06/13(Sat) 19:57 No.3085
動いてますね~w 期待しない方が・・・いいかなぁ? ふっふっふw


XYZ 2015/06/13(Sat) 20:07 No.3086
-2005- 11540kHz なるほど・・・w 上の波と下の波がそれぞれ出てたんですね~
昨日まで居なかったような気がするのですが、ファクシミリの類いのようですね。。



XYZ 2015/06/13(Sat) 20:11 No.3087
-2010- VOV日本語 に混信する局は?


XYZ 2015/06/13(Sat) 20:14 No.3088
↑ 11735kHzのスプリアスのようですねw


DFS@Shimane 2015/06/14(Sun) 04:53 No.3142
-0450- リモペル 弱いがトーク。復活したのかな。
http://youtu.be/ZG2sffdZXtM



DFS@Shimane 2015/06/14(Sun) 05:26 No.3143
5940kHz 何語?朝ブラではない。


XYZ 2015/06/14(Sun) 06:27 No.3144
DFSさん、おはようございます! 情報ありがとうございます。

IBB: BAB ARAB 5940 DHA *0500-0730* or 0800*
これのようですね。
私のところではちょっと弱い&きつい状態です。

ナイス情報ですね! 感謝!



DFS@Shimane 2015/06/14(Sun) 06:34 No.3145
おはようございます。当地でも0600が限界でした。
やはりアラビックで良いのですね。
開始がねらい目のようですので明日以降チェック(できれば(^^ゞ)
4760kHzは日本ではキツイですが英語お説教トークです。



XYZ 2015/06/14(Sun) 06:37 No.3146
今朝は収穫が多かったようですね♪
「BAB」 って確か以前にも探したことが有るような記憶があるのですが、どの放送か忘れてまた探しておりますw

ELWAは面白いですね~
ファンの多い局ですので復活はきっと嬉しいお知らせになると思います。



XYZ 2015/06/14(Sun) 06:42 No.3147
↑ スレッド出しておきますね。


kei@NJ 2015/06/14(Sun) 08:46 No.3154
DFSさん、XYZさん、情報ありがとうございます。4760kHz 現在日没時のこちらで弱いながらも何とか聞こえてます。これから少し上がってくるかな。


XYZ 2015/06/14(Sun) 08:50 No.3155
keiさん、おはようございます。(時差有りますが・・・w)
あっ! すっかり ELWAのこと、忘れてたぁ~! Orz

リモペルで探してみますw



kei@NJ 2015/06/14(Sun) 09:04 No.3156
直接IDが聴き取れませんでしたが0000UTCにリベリア国歌が流れてSign Offしました。


XYZ 2015/06/14(Sun) 09:11 No.3157
keiさん、ありがとうございます。
-0902* 確認出来ました! 最後に流れたのは国歌だったんですね。
インド開始と被っていたので区別が付かなかったのですが、ELWA確定になりましたw
自身は 5/4 -0250-頃に不明キャリア(変調は取れなかったようです)で報告が残っておりましたが、あまり早朝モニターをしておりませんでしたので動向がわからないでおりました。
DFSさん、いつもイイ情報を探してきますよね~♪



DFS@Shimane 2015/06/14(Sun) 10:54 No.3165
XYZさん、Keiさん、確認有難うございました。
席を離れて他事していました。
ELWAは海外では49mbでの報告が有りましたが日本では確認できる周波数ではなく、60mb復活を願っていました。
今朝はサッパリ音になりそうにない信号レベルでしたが今後日本でも聞こえるコンディションになれば!



XYZ 2015/06/14(Sun) 21:12 No.3188
-2100- んー 今日は下は空電も有りますが、下から上まで状態が悪い・・・ のは私の日頃の行い?

下は空電なのであきらめがききますが、せめて上の方か国際バンドくらいはねぇ・・・



SRI 2015/06/14(Sun) 21:41 No.3191
あ、KTWR(フレンドシップラジオ)からヤマトが発進しちゃいましたw


XYZ 2015/06/14(Sun) 21:52 No.3194
ちょっと入れ替わってしまったのでまたあげておきますねw


SRI 2015/06/14(Sun) 23:34 No.3214
ウワサどおり、ここでRadio Focus Internationalがテストしているようです。
残念ながら、というか、当然ながらウチでは聞こえませんが Orz



DFS@Shimane 2015/06/14(Sun) 23:52 No.3217
SRIさん、こんばんは。
9290.23AkHzでしょうかね。キャリアは見えますが拙宅ではまぁ無理っぽい山です。



XYZ 2015/06/14(Sun) 23:56 No.3219
http://media.spacial.com/player/sam-vibe/black/300x250.html?sid=13287

↑ コレで合ってます?
日原さんの情報見て、BGMにして聞いておりましたw
オールディーズ最高!



SRI 2015/06/15(Mon) 00:01 No.3221
DFSさん、それだと思いますよ。

XYZさん、テストで出ているのはそれじゃないかも。
今朝はRadio Caroline、その前はRadio Londonの録音を出していたそうです。



DFS@Shimane 2015/06/15(Mon) 00:04 No.3222
う~、CRIのオバケかなんかが0000から始まっちゃいましたよorz
終わらないようなら小屋へ出向こうかと思ったのですが。
まぁ向うで聞こえるとも限りませんけど(^^ゞ
しまった時間を又勘違い。今日は用事が多くてそろそろ限界です~w



SRI 2015/06/15(Mon) 00:07 No.3223
DFSさん

今朝も昨日も6時頃まで出ていたようですから、捕まえられるんじゃないですか?
いや、捕まえて欲しいなぁ。



XYZ 2015/06/15(Mon) 00:12 No.3225
0000過ぎてなんか少し強い信号が上がってきて喜んでいたんですが・・・スプリアスかい! ロシア語っぽい・・・ //-9880kHz なるほど Orz


SRI 2015/06/15(Mon) 00:33 No.3227
9290//9880kHzがやけに元気になってきてしまいました Orz
これが終わってくれないと、チャンスすら生まれませんね。



SRI 2015/06/15(Mon) 02:26 No.3236
9290kHzにはまだキャリアがいます Orz
海賊は9290.2kHzで営業中の模様。


  6/8・9・10 - 雑談・メモ書き XYZ 2015/06/08(Mon) 19:37 No.2885
雑談用スレッドあげておきますw

次のチェック予定は・・・
*2000-2057* 9455kHz CRI - Esperanto
//-15110, 11635kHz


XYZ 2015/06/08(Mon) 20:03 No.2886
↑ 出てきました。
この時間三波出ておりますので増波ということなんでしょうね。



DFS@Shimane 2015/06/09(Tue) 01:40 No.2893
11735kHz出てきませんね。残念。
5020kHz付近は汚染居なくなってます。
作業場の掃除を思いついて汗だくにw
スーパージャミ49mb不在なので小屋で仕掛けても良い感じなんですが。。



SRI 2015/06/09(Tue) 02:23 No.2894
出てきませんねぇ、11735kHz。
あとは早番にお任せしますw



化石 2015/06/09(Tue) 04:19 No.2895
11735は出てきません。
5020は0400までキャリアーが続き0400にバンブーフルートのISで開始しました。
OTHも静かになりクリアーに聞こえています。



SRI 2015/06/09(Tue) 12:20 No.2896
こんにちは。
ブラジルで6015kHzを覗いてみましたが、1211 s/onで聞こえているのが目的のようです。
スワヒリ語で、トーク中に"ZBC"と言っているようですが、確認できないままお昼休み終了 Orz



DFS@Shimane 2015/06/09(Tue) 13:51 No.2897
こんにちは。SIBCは開始時良かったようですね。
当方途中まで北西ビバで記録していて国歌の最後辺りに北NullFALGに変えてみました。
殆ど寝ながらで書き込みもできず(^^ゞ
http://youtu.be/bnD6HPvytrg
SRIさん、この時間ブラジルでも弱いです。ペルのほうも適当なサーバーが見当たりませんね。
ZBCの送信機は1台なのか不明ですが日本時間昼49mb出られても聞こえないので夜間の放送復帰が待たれます(実はトラムンが聞けるので嬉しいがこの時期当地ではあまり強くならないorz)。



SRI 2015/06/09(Tue) 15:09 No.2898
11735kHz、戻ってくるとトラムンが聞こえなくなってしまいますね。

休憩時間に再度ブラジルで6015kHzをチェック。って終了時刻過ぎてるし Orz

代わりに13800kHzをUTで。
-1506- キャリア付きUSBが出ています。
PLTV中継。
TVではバンダナおじさんが熱弁中。

さて、もうひとがんばり。



XYZ 2015/06/09(Tue) 18:16 No.2899
DFSさん、日原さん、化石さん、こんばんは。 いつもありがとうございます!

-1814- 11635kHz 火龍

・・・と変なところから聞き始めてしまいましたが、今日もよろしくお願いします~♪



DFS@Shimane 2015/06/09(Tue) 19:37 No.2902
みなさん今晩は。
11725kHzのポル語推定は何処でしょう?



XYZ 2015/06/09(Tue) 19:41 No.2904
DFSさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
偶然ですが、同じところを聞いております。
最初はどこぞのスプリアスかとも思っていたのですが・・・言語確認も出来ておりませんでした。
ん~ DFSさん、さすがだ・・・!



DFS@Shimane 2015/06/09(Tue) 19:43 No.2905
XYZさん、こんばんは。デウス様ですかね。
11765AkHzと似てますがw
11735kHzのトラムン単独を喜んで聞いていたら北がお目覚めでガッカリして
下にズレると又ポル語でビックリした次第です(^^ゞ
前はここにMarumbyが出ていたようですね。
あっちもこっちもお説教でサッパリ判別できません!(苦笑
今はhttp://radioevangelismo.com/radionline.htm
と聞き比べています。時差パラかな?!



XYZ 2015/06/09(Tue) 19:57 No.2906
ハハハ! ですねw
男性のトークが続いているのはわかりますが、さすがに内容まではわかりませんので時差が有るLiveとは比較が難しいです。

昔の資料ですが、
http://www.mcdxt.it/LASWLOGS.html#Recent_reports
11724.94 Brasil R Novas de Paz, Curitiba.
SA:"Rdio Marumby, a emissora da paz"

Brasilはしょっちゅう変わってしまうので局名は不明ですが、この周波数で出ていた局が有りました。



XYZ 2015/06/09(Tue) 20:01 No.2907
http://radioevangelismo.com/radionline.htm


DFS@Shimane 2015/06/09(Tue) 20:03 No.2908
やっぱストリームと若干時差パラですね。
ストリームが少し遅いです。
当方はここでMarumby聞いたの初めてです。ってSJでも聞けたらよかったんですが2000前後は無かったような。



XYZ 2015/06/09(Tue) 20:16 No.2909
DFSさん、ありがとうございます。
こちらではトーク同じ、音楽かかった、あっ喋ってる・・・くらいでしたので確認まではきつい状態でした~。

まだここの送信機は生きていたのですねw



DFS@Shimane 2015/06/09(Tue) 20:21 No.2910
http://youtu.be/9EdbewSqLJo
2000聞き直すと例のSJっぽいのが出ていました。
当地拙宅でも1930過ぎから暫くは確りでしたが2000前後は既に虫の息でした(^^ゞ
今後も出て来てくれると6080kHzがイマイチですし9515kHzも当地では朝夕厳しいので嬉しいんですが。



XYZ 2015/06/09(Tue) 21:38 No.2915
-2135- 歌

お風呂準備中~ 変な放送だったらゴメンナサイ! 取り急ぎ・・・



XYZ 2015/06/09(Tue) 21:47 No.2916
-2145- Korean 女性アナ ふるちん中 以上!


添付:2916.mp3 (1861KB)


SRI 2015/06/09(Tue) 21:59 No.2917
2159 Bible VoiceのID


XYZ 2015/06/09(Tue) 22:17 No.2918
日原さん、ありがとうございます! そのまま終了したようですね。
Bible Voice の韓国語放送は・・・有りましたっけ?
うわぁ~ ヤバイ! 宗教のこと全く知らないので、韓国にBV系の放送って・・ CMI? VOM?

ん~ 振り珍以上に情けなや Orz



SRI 2015/06/09(Tue) 22:23 No.2919
カトマンズの住所をアナウンスしていました。
eメールアドレスも出ていますが?です。


添付:2919.mp3 (109KB)


XYZ 2015/06/09(Tue) 22:30 No.2920
とりあえず! パンツ履いて落ち着きましたw

そかそか、北向けとは限らないですね~
IBB-Seol にもモニターが無かったので純粋に韓国向けかもしれませんね。



SRI 2015/06/10(Wed) 01:10 No.2924
ギリシャは今日も聞こえませんねぇ >_<


XYZ 2015/06/10(Wed) 02:57 No.2930
-0255- 17860kHz 何が出てくるのか待ち中・・・
大体は何も出てこないんですけど・・・・・ ね Orz



SRI 2015/06/10(Wed) 21:23 No.2939
2121にキャリアが出てきました。今日も出てくるようです。
昨日は終了部分しか聞いていなかったのですが、今日も、青木OMの記事と同じパターンで開始しています。
http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109623.html
2142から韓国語。2159 s/off。

5020kHzは2102のNA終了後もキャリアが残っていますね。ストリーミングでもWantok FMが聞こえないので、キャリアのままかな?



XYZ 2015/06/11(Thu) 09:05 No.2944
おはようございま~す! 今日も出先からになります。

今日もよろしくお願いします~♪



関山レイ 2015/06/11(Thu) 10:12 No.2945
XYZさん、こんにちは。
最近がんばりすぎてお疲れなのかな。
無理しないでくださいね。



XYZ 2015/06/11(Thu) 18:18 No.2946
関山さん、こんにちは~! ありがとうございます。
今日は女房殿のお車の一年点検とついでに御所野のイオンへ遊びに行ってきましたw
平日なのでのんびりと・・・ですが普段歩いてない距離を動いていると思いますので夜はダウンして早寝でしょうかぁ~w

・・・というわけで本日もよろしくお願いします!



越郷屋 2015/06/14(Sun) 17:04 No.3181
こんばんは^^

17000kHzで中国語が浮き沈みしてます。どこでしょう?
トーク間にブリッジ音楽の繰り返し、定期的にSAは出ている様子・ω・
17時に時報は出ませんでした。



SRI 2015/06/14(Sun) 17:12 No.3182
越郷屋さん、こんばんは。

まさに浮き沈みしています。
SOHのようですね。


添付:3182.mp3 (209KB)


越郷屋 2015/06/14(Sun) 17:29 No.3183
SRIさん、こんばんは^^

おぉ、ありがとうございました!
25MHzを狙って1MHzづつ下がっていったら引っ掛かりました^^;



XYZ 2015/06/14(Sun) 19:19 No.3187
越郷屋さん、こんばんは~ いつもありがとうございます!
なんか凄いトコ聞いてますね! 



天野 2015/06/14(Sun) 21:26 No.3189
越郷屋さん、日原さん、XYZさん、こんばんは。

日原さんの録音からIDは00:06-00:10「ニー現在収聽的是希望之聲國際廣播電台」と出ております。
番組名は00:19「九評共産党(ジゥピンゴンチャンダン)」と出ております。
この九評共産党系統のSOHチャンネルは、その後ブリッジ音楽を挟みながら男性叔父さんの朗読になり、録音と同じ女性アナウンスが流れる繰り返しです。
他のSOHチャンネルはストリーミングの内容と同じ放送が流れておりますが各波時差はバラバラです。



SRI 2015/06/14(Sun) 21:47 No.3193
天野さん、聞き取りありがとうございます。

  RNAI Radio New Zraland Int. XYZ 2015/06/14(Sun) 01:23 No.3134
-0115- 5975kHzへ動かずに6170kHzのままですねw
ここはしょっちゅうスケジュールと違った周波数へ出てみますね。

DRM放送の方も結構適当ですね~
スケジュールに無い周波数に出てきたりもしょっちゅうです。

この時間、7330kHzにDRM放送が居ないのでまたどこかへ出ているのでしょうか・・・・w

RNZI:http://www.radionz.co.nz/international/listen

  FM メモ XYZ 2015/05/18(Mon) 13:11 No.1914
-1300-頃 91.2MHz モンゴル語?  当初は中国、その後聞こえました。


添付:1914.mp3 (689KB)


XYZ 2015/05/18(Mon) 14:41 No.1915
PC変わったんで昔のメモリーが無くなってる・・・
慌てて "IC-PCR1500" へメモリー打ち込み中・・・してたら全部落ちてた Orz

まぁ、そんなもんだよね~

県内近隣LOCAL局、ロシア帯、80-95 MHz(0.1Step) まで完了。
先は長いなぁ・・・



天野 2015/05/18(Mon) 14:48 No.1917
XYZさん、こんにちは。
FOXさんの所でも書きましたが、今年の私の初Espは88.0MHzの長春MY FMでした♪
参照:http://6207.teacup.com/mwdx_bcl/bbs/2344

この局、アーティストによるSJがあります。
2年前に台湾の安心亞によるSJを聞いた事があります。
参照:http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:3795#3867
今回も男性アーティストによるSJがありましたが、誰だか聞き取れませんでしたOrz

↓録音↓ 88.0MHz 1140-1152 <Saitama RX:ICF-SW7600GR ANT:Lod>
①1140'16"-1140'21" 男性SJ 「MY FM 88.0 八八点零」
②1143'45"-1143'54" 女性SJ 「MY FM」
③1147'25"-1147'35" 男性アーティストSJ「MY FM八八点零 ~ 我是~」
④1151'41"-1152'28" 女性「MY FM長春台」@00:41、女性DJ「「MY FM長春台」@00:49後、気象天気


添付:1917.mp3 (294KB)


XYZ 2015/05/18(Mon) 15:08 No.1918
天野さん、こんにちは。 メモリー入力完了しました~♪



DFS@Shimane 2015/06/04(Thu) 10:35 No.2680
Esは今のところ出てないような。
当地特有の韓国トロッポが安定してるのでBG代わりに流してます。
http://ustre.am/IBc9
99.9MHz KNN Radio Busanストリーミングで配信テスト。

主に2013年に当地で聞こえる韓国トロッポ伝搬を調査したのですがその後本格的には追加調査していません。
http://09326811.at.webry.info/201305/article_3.html
http://09326811.at.webry.info/201305/article_4.html

今年88.3MHzに蔚山仏教放送が出てきましたね。



DFS@Shimane 2015/06/04(Thu) 13:04 No.2685
トロッポしか出てないですね。Esは一休みでしょうか。
99.9MHzのKNNを配信しつつRTLSDRでウロウロすると92.3MHzでもパラの放送発見。
92.3MHz蔚山放送(Ulsan BC)はKNNと共同運営なのか、番組も共通の時間が有るのか。
あ、-1256- 92.3MHzと99.9MHzが別音声に。
92.3MHzはUBCグリーンFMバンソン、HLDPと出ました。



化石 2015/06/04(Thu) 16:02 No.2687
DFSさん
なかなかラジオの前に行けません。
釜山のKNN、蔚山のGreen FMは共にSBS系列局です。
SBSからのネットと自局ローカルで編成されています。



SRI 2015/06/04(Thu) 16:42 No.2689
DFSさん、化石さん、こんにちは。

DFSさん、99.9MHz しばしBGMにさせていただきます。
KNN確認(笑)



DFS@Shimane 2015/06/04(Thu) 18:06 No.2697
化石さん、SRIさん
バタバタしていて気が付いたら弱くなりだしてます。天候下り坂ですね。
化石さん、SBS系列で他にもネットされてるのですね。
当地で良く聞こえるのは上記2局のようです。
SRIさんご確認有難うございました(笑
安定しすぎてストリーミングと大差無かったりします。
今は不安定になってきたので90.3MHzの浦項極東放送に移動。
ここもメーターがフラフラしています。



化石 2015/06/04(Thu) 19:12 No.2699
DFSさん
SBSの系列局は釜山-KNN、蔚山-UBCの他に大邱-TBC、大田-TJB、江原-GTB、光州-KBC、清州-CJB、全州-JTV、済州-JIBSの9局です。
かなりの時間SBSを中継しているようです。



DFS@Shimane 2015/06/04(Thu) 20:09 No.2701
化石さん、重ねて情報ありがとうございます。
大邱-TBCは99.7MHzで受信した記録が有ります。
済州-JIBSも101.5MHzで受信しているようです。
この2局は頻繁に聞こえるのか不明です。
後は記録が無いようです。当地からのトロッポで届き難い地域になりますね。
今は潮が引くようにトロッポ落ちました。



DFS@Shimane 2015/06/05(Fri) 18:39 No.2743
今日は比較的長時間台湾が聞こえていましたが正時に複数混信という状況で確認困難でした。
97.3MHzでキモチイ!と叫ぶ怪しい台湾局を捕獲w
http://youtu.be/OqlCQS3Fnpo
日本の演歌といい、今でも日本語がちらほら聞けるのは台湾ならではですね。



DFS@Shimane 2015/06/13(Sat) 12:39 No.3068
午前中は外でEs出てんな、とFMラジオ流してました。
この時間は夜中から聞こえ続ける韓国トロッポが相変わらず好調です。
こんな時にEsも発生すると混沌です。



XYZ 2015/06/13(Sat) 14:24 No.3069
DFSさん、こんにちは。 いつも楽しく受信情報見てますよ~ ありがとうございます!
相変わらずこちらまでは来てくれない時がほとんどですが、情報によると私の地域から少し東側へ行った「盆地」地帯では結構来ているようです。
広域帯用のディスコーンがスタンばっているのでいつかはあげたいです~♪



化石 2015/06/13(Sat) 20:44 No.3089
DFSさん
まだ関連性がよく分かりませんがDFSさんのところでTrpが強力なときにこちらでも岡山方面が強いような気がします。
今までは西日本ではVHF聞いておられる方少なくて不明でしたがDFSさんと広島の長老さんがおられるので心強いです。
同じ岡山受信でもそのときによって入感方向が南北に振れます。
高松が同時入感した先日は真西より15度ほど南に振れていましたし、今日は15度以上北に振れています。これが45度程度北に振れるとFM京都の舞鶴局が聞こえてきます。
強いときにはTrp情報あげて下さい。

これで後、関西でVHF聞いている方がおられると助かるのですが。
こちらで岡山が聞こえているときに大阪、神戸方面で広島、山口、福岡方面が開いているのか興味が有ります。



XYZ 2015/06/13(Sat) 21:59 No.3095
化石さん、こんばんは~! いつもありがとうございます。
晩ご飯食べてました~♪
今日もよろしくお願いします~!



DFS@Shimane 2015/06/13(Sat) 23:23 No.3110
こんばんは。仮眠してました(^^ゞ
化石さん、Trpはレポをしない時でも随時発生しています。
勿論強弱や持続時間が様々なのですが。
因みに今現在は自宅で聞く限り静かになっていますね。
九州だと時に中国本土とのTrpが楽しめるようですが当地では稀です。
今後も強いTrp発生時にはこちらで報告したいと思います。


  OTHR - Over The Horizon Radar XYZ 2015/06/12(Fri) 21:17 No.3043
Wiki: http://ja.wikipedia.org/wiki/OTH%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

31mbの下っ側にまで出ております。
どの辺まで出てくるのか叩き台・・・w

  Radio Latino DFS@Shimane 2015/06/06(Sat) 07:02 No.2753
今日と明日ブルース特集とかで出てくると聞いてました。
http://rebelderadio.wordpress.com/
今は7590kHzで出てますね。欧州経由で聞いてます。
明日は小屋でトライできるか、その前にOTH他の邪魔多すぎですね、この周辺。
-0702- もう直ぐ終わるようです。
http://youtu.be/6iqW3P6-kSA
http://youtu.be/W-uAtUWrqvM


SRI 2015/06/06(Sat) 10:12 No.2756
こんにちは。
SWRも放送日ですよ。
http://www.swradio.net/schedule.htm

Radio CityもIRRS経由で出ていたのかな???
※報告された番組内容から???だったのですが、7290kHzの4時前にはBetween The Lines(http://btlonline.org/)の番組が出ていました。
Tell Me What You Dream - Restless Heartのあと、0401にc/off。

F1カナダGPのフリー走行を見たあと活動限界で寝ていました。
明日は忘れずに聞かないと。



XYZ 2015/06/06(Sat) 12:17 No.2762
今朝トイレ往復の最中、7590kHzに合わせてみたら CNR 1 のお化け(?)が出ておりました。
かなりの強さでしたので、もしも放送時間に被っていたらCNR1開始からは私のところではアウトっぽいですね。。



DFS@Shimane 2015/06/06(Sat) 12:28 No.2763
SRIさん、XYZさん
ここの周辺は全く以って静かではないですね。
目的は時間帯?で周波数を移動するようですので直撃が続く事はないかもですが500Wのハイパワー()とか聞きますので欧州以外ではそーとー苦しいでしょうね。
SRIさん、SWRのパワーも小さかったですよね。
*皆さん天候不安定な時期なので体調管理には十分お気をつけくださいね。



SRI 2015/06/06(Sat) 12:37 No.2766
DFSさん
SWRは全く聞こえる気がしませんが、それでもチェックしてしまいます >_<



DFS@Shimane 2015/06/07(Sun) 03:56 No.2829
7620kHzに出て来てるんですがグオーっが。。
キャリアは小さく見えます。
-0357- グオー消えた。音は。。厳しい。



SRI 2015/06/07(Sun) 04:09 No.2830
危うく忘れて寝るところだった(汗
DFSさん、どうもです。

いやいや、ウチでは何も…



DFS@Shimane 2015/06/07(Sun) 04:14 No.2831
SRIさん、こりゃ厳しいです(^^ゞ
間欠泉みたいな信号が邪魔してるし。
周波数移動してくれないと全くアキマヘン。



SRI 2015/06/07(Sun) 04:16 No.2832
週末に頻出するアレですね。
ハナから諦めてUTで聞いてます。

あ、テスト終了とか。



DFS@Shimane 2015/06/07(Sun) 04:31 No.2833
あっけなく終わりましたね。
後で確認したら10dBのATT入れてましたw
MW聞いた後だったので。まぁ大勢に影響ない信号でしたけど。
もう少し遅くまでやってくれると案外音にはなりそうなんですが。



SRI 2015/06/07(Sun) 04:36 No.2834
6475kHzのTower、聞こえるんじゃないですか?


DFS@Shimane 2015/06/07(Sun) 04:46 No.2835
北ジャミでダメです~。スキップする冬場に期待です。


SRI 2015/06/07(Sun) 04:49 No.2836
JamぁですねJamぃw

元気な6030kHzを子守唄にして、インディの始まる9時まで寝ますzzz
ありがとうございました。



DFS@Shimane 2015/06/07(Sun) 13:51 No.2841
気配にもなりませんでした。Twenteと同時に聞いたリアルタイムでは気配は一致した瞬間も有ったんですがw
まぁ新たな難敵の出現ですかね。ピーギャピーギャ邪魔!!
http://youtu.be/TMmCr3hjFro



DFS@Shimane 2015/06/11(Thu) 23:22 No.2983
こんばんは。今週末は金と日の夜だそうです。
http://rebelderadio.wordpress.com/
Radio Latino Blues Special, on air 12 and 14 june



XYZ 2015/06/11(Thu) 23:26 No.2984
DFSさん、こんばんは~! 情報ありがとうございます。

YOU CAN FIND US ON SHORTWAVES
ON 7.530 or 7.590 or 7.620 kHz

TIME WINDOWS:
18.00 &#8211; 20.00 or 22.00 &#8211; 00.00

ん~ 今度は狙ってみたいですが、時間が・・・Orz



DFS@Shimane 2015/06/11(Thu) 23:35 No.2985
時間と周波数は直前にしかわかりませんので(^^ゞ
まぁSDRならタイマー対応で楽できますがそもそも弱くて聞こえんのです(苦笑
さあ!DXerの皆さん出番です!w


記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]