Now On The Radio BBS
最新スレッド25件  
** DXの話題用BBSです。 不明局や受信情報など評価出来る話題や情報をお願いします。
** 受信状態の比較をレスする場合は必ず受信時間の明記を、情報を引用した場合はソース元も明記して下さい。
4760kHz 化石 2015/07/07(Tue) 00:30
デフォルト・債務不履行 XYZ 2015/07/01(Wed) 01:13
XYZ / XYZ /
Radio Spaceshuttle 13600 kHz XYZ 2015/05/31(Sun) 19:55
SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI / 化石 / SRI / XYZ / はなぶさ@会社 / XYZ / SRI / SRI / 化石 / XYZ / SRI / 化石 / SRI / XYZ / SRI / SRI / DFS@Shimane / 化石 / SRI / kei@NJ / SRI / 化石 / SRI / SRI / DFS@Keitai / SRI / XYZ / SRI / kei@NJ / XYZ / XYZ / DFS@Keitai / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / SRI / DFS@Keitai / kei@NJ / SRI / XYZ / SRI / SRI / SRI / kei@NJ / SRI / kei@NJ / SRI /
Voice of Greeceの局名復活 化石 2015/06/18(Thu) 14:22
SRI / 化石 / XYZ / 化石 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / SRI / 化石 / SRI / SRI / 化石 / SRI / 化石 / 化石 / XYZ / SRI / XYZ / SRI / Jack @ Atlanta / XYZ / Jack @ Atlanta / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / 天野 / SRI / 化石 / 天野 / SRI / 化石 / SRI / 化石 / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / 天野 / 化石 / 化石 / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / 化石 / XYZ / SRI / SRI / XYZ / DFS@Keitai / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / DFS@Keitai / SRI / SRI / 化石 / SRI / 化石 / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / DFS@Shimane / DFS@Shimane / SRI / SRI /
15550kHz DFS@Shimane 2015/05/28(Thu) 05:18
13605kHz XYZ 2015/07/04(Sat) 22:09
XYZ / XYZ / XYZ /
American Radio History free e-books 福永 2015/07/04(Sat) 19:03
XYZ / 福永 / XYZ / 化石 / XYZ /
7290kHz RRI-Nabire XYZ 2015/07/04(Sat) 18:13
化石 / XYZ /
SIBC-Wantok FM 化石 2015/06/23(Tue) 02:33
天野 / XYZ / 天野 / SRI / XYZ / 化石 / SRI / 化石 / SRI / DFS@Shimane / SRI / SRI / XYZ / SRI / XYZ /
17660kHz英語 青木 2015/07/02(Thu) 01:19
7230kHz XYZ 2015/07/01(Wed) 04:56
3325kHz XYZ 2015/07/01(Wed) 04:20
XYZ /
KTWR日本語放送 XYZ 2015/04/05(Sun) 05:34
XYZ / XYZ / ヨッシー / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / hosokawa666 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / SRI /
4976kHz UBC Radio, Uganda XYZ 2015/06/29(Mon) 01:07
UNID 3905kHz XYZ 2015/06/06(Sat) 20:40
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /
11540kHz Unid. station XYZ 2015/06/11(Thu) 22:45
6/23・24・25 - 雑談・メモ書き XYZ 2015/06/23(Tue) 21:24
XYZ / XYZ / SRI / 天野 / DFS@Shimane / 天野 / XYZ / 化石 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /
3560kHz なぜに中国語? XYZ 2015/06/26(Fri) 20:14
XYZ /
15690kHz XYZ 2015/06/26(Fri) 18:22
XYZ /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

  4760kHz 化石 2015/07/07(Tue) 00:30 No.4309
これ何処でしょう?
AIRは共通プロのようですがここは他とパラになっていません。
かなりノイズっぽくて言語確認できません。

TWRですね。


XYZ 2015/07/07(Tue) 00:45 No.4310
Swazilandだと思うのですが、ボソボソトークで言語が取れませんね~


DFS@Shimane 2015/07/07(Tue) 08:04 No.4313
ここのTWRは概ね変調問題ない事が多いような。特に終わり頃にかけて良くなりますね。
これは先月末のですが。
http://youtu.be/JBEMO2qyfyw
TWRが終わった後のAIRは何処なのかが判らないままです。


  UNID 5940kHz Arabic XYZ 2015/06/14(Sun) 06:46 No.3148
DFSさんからの受信情報です。 ありがとうございます。

IBBモニター: BAB ARAB 5940 DHA
放送時間: *0500-0800*
放送言語: アラビア語
※ "BAB" なので Babcock だと思うのですが、地下局系でしょうか・・・?

■受信動画をまとめておきます
*0500- 楽太さん: http://youtu.be/v948uDEbO-E
-0523- DFSさん: http://youtu.be/etppm3XWx9o
-0700- DFSさん(リモペル経由): http://youtu.be/KslbieTAChA


録音はAUSリモペル経由 06:24頃のもの:


添付:3148.mp3 (1587KB)


DFS@Shimane 2015/06/14(Sun) 07:02 No.3149
0600前後まで暫く聞こえていたのですがトークばかりで手掛かりになりそうにないファイルが出来ましたw
今もリモペル経由では放送継続です。
Clipは0523頃。
http://youtu.be/etppm3XWx9o
欧州経由0700
http://youtu.be/KslbieTAChA



XYZ 2015/06/14(Sun) 07:20 No.3150
-0717- テーマ音楽? ブリッジ音楽? みたいなのが流れましたw
欧州、空電多くてどこもガサゴソですね~



XYZ 2015/06/14(Sun) 07:36 No.3151
IBBでアラビア語というと Radio Free Iraq くらいしか思いつかないのですが、中波のみの放送ですよね・・・

-0735- 女性 電話トーク、相手は男性



楽太 2015/06/14(Sun) 08:00 No.3152
タヌ板にも上げたのでホンマはあかんのでしょうが、こちらのメンバーも興味があるかと思いますので投稿しておきます。ご参考の一つになれば。
https://youtu.be/v948uDEbO-E



XYZ 2015/06/14(Sun) 08:02 No.3153
-0759* 以上、全て欧州リモペル経由でのチェックでした。


楽太さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
早速聞いてみますね~
リンクに関しては、少なくとも私のサイトでは楽太さんのYouTubeの情報を常時公開しておりますので問題ないと思います。
http://radio.chobi.net/RSSYouTube.html



化石 2015/06/14(Sun) 09:31 No.3159
ちょっと手に負えませんでしたので楽太さんのYTファイルをdxldygに流しておきました。
何か反応が有るのでは?と期待しています。

IBB RMS-Kuwaitのモニタリングファイルは
http://nea.ibbmonitor.com/RMS_Data/Sounds/2015_06_13/ARAB/BAB/KUWA/
ですが短時間ですのでIDは出ていないようです。



XYZ 2015/06/14(Sun) 09:35 No.3161
化石さん、おはようございます。 ありがとうございます。
見つけたDFSさんはもちろんですが、開始部分を含めた録画をしてた楽太さんも大手柄でした♪
DXLD-YG: http://groups.yahoo.com/neo/groups/dxld/conversations/messages/83299
※登録してないと見られないかも?

アラビア語に堪能なDXerは結構居ると思いますので突き止められれば嬉しいですね!



DFS@Shimane 2015/06/14(Sun) 10:46 No.3164
こんにちは。おおお、楽太さんの開始時記録はGJGJです、
内容はサッパリ解らないのが悲しいですが(^^ゞ
DXLD経由で何か判明するのを期待しましょうね。化石さん、お手数おかけします。

*情報は重なるくらいでも良いでしょうね。
今回こちらに情報を上げなければ当方達にIBBのモニタを調べるスキルもなしで0500開始も判らず。
0500開始のようだ、という情報をタヌ板に投下しなければ楽太さんの開始時の記録は直ぐには出てこなかったかも。
そして楽太さんのYTクリップはDXLDで更に多くのDXerによって早期に解明される可能性を生みました。
多くの方の手が加わる事で良い方向へ向かえますね。
情報を囲い込むのはデメリットのほうが大きいと思います。



XYZ 2015/06/14(Sun) 12:07 No.3169
チョイ情報ですが、青木リストへは 0500-0600 KBS-Arabic が追加されておりました。

↑ 追記: 12:00更新分を見てみたら消えておりましたので訂正します。



XYZ 2015/06/14(Sun) 14:51 No.3174
周波数がチョイかすっているくらいかもしれませんが、Africalistにはこんな情報も・・・
http://www.muenster.org/uwz/ms-alt/africalist/
-----------------------------------------------------------------
+++ A christian station named "Nememiahs Trumpet Call" plans to
become active on 49m (5950) from South Sudan
-----------------------------------------------------------------

宗教局だと思いますが興味深い情報ですね。
※実在するFM局のスペルを見たところ、「Nehemiah Trumpet Call」 となっております。 ミスなのか別の名称なのかは不明ですが参考までに・・・。

http://www.operationsnehemiah.org/#!nehemiah-gospel-radio-973-fm/cis7
-----------------------------------------------------------------
Goal for 2015

There are over 5,000,000 people in the region including northern Uganda to be reached by this radio! Glory to God!
Goal Nehemiah Trumpet Call Radio (97.3FM) . With the establishment of the 300ft Gospel tower and 6 bay antenna which can amplify and expand our current transmission coverage.



Nehemiah ShortWave Gospel Radio - Goal for 2015

The Goal of the Shortwave Christian Radio Station is to cover all of the South Sudan and beyond see the propagation coverage areas attached. However, with all these successful results we have enjoyed, since the establishment of NTC 97.3 Fm, during the CPA, we still have not yet reached all of the South Sudan.

Coverage areas: We want to expand the existing coverage of Nehemiah Trumpet Call 97.3 FM Christian Broadcasting station to all of South Sudan & East Africa by installing Nehemiah Trumpet Call Shortwave Christian Radio station at one of these Frequencies 11.950 MHZ for day times and 5.950 MHZ for night times.2. To help spread the Gospel of Jesus Christ throughout the region, to rebuild the Biblical family and the Church in the South Sudan from the ashes of war both spiritually & physically through the preaching of the Gospel, promoting sustainability & Christian entrepreneurship. Although many secular, humanitarian organizations effectively alleviate physical hunger and physical suffering, we understand that “Man does not live by bread alone, but on every word that comes from the mouth of God.” (Matthew 4:4).
-----------------------------------------------------------------



DFS@Shimane 2015/06/14(Sun) 16:26 No.3175
こんにちは。今朝は有難うございました。
宗教局っぽくは無い雰囲気だったように思いますが何か手がかりになれば、ですね。
少しリモペルの音を記録していましたがその中から。
https://youtu.be/wt4P4QjtlOA
IDになりそうなならなそうな(^^ゞ
我ながら聞き取れない耳を嘆きます。



XYZ 2015/06/14(Sun) 16:38 No.3177
DFSさん、こんにちは。 朝録り溜めていた録音を聞いておりました。
仰るとおり、報道番組っぽい部分も有り、宗教とはあまり関係なさそうな番組に感じましたねw

どうもアラビア語系の言語は「アヘアヘ」位にしか聞こえないので困ってしまいます Orz
録音は、 ●06:22 - 45分間、●07:17 - 25分間、●07:54 - 08:00のトークの途中でブチッと終了したところまで・・・ が残っておりました。



SRI 2015/06/14(Sun) 19:10 No.3184
カイロのTarek Zeidan氏から、AlJazeera TV networkの音声だとの報告がDXLDygに上がっていますね。



XYZ 2015/06/14(Sun) 19:16 No.3185
DXLDYGより・・・さっそくお返事が

-----------------------------------------------------------------
Hello

This is the audio of AlJazeera TV network with the notorious musical theme of a programme called the harvest of the day.
Best 73

Tarek Zeidan
Cairo,Egypt
-----------------------------------------------------------------
In the IBB -Kuwait file , Time 22:01 you would hear the word AlJazeera very clear at the beginning of the file
Best 73

Tarek Zeidan
Cairo,Egypt
-----------------------------------------------------------------


アルジャジーラを中継する局・・・?



XYZ 2015/06/14(Sun) 19:18 No.3186
日原さん、こんばんは。 ありがとうございます。
色々やってたらダブってしまいました~ 申し訳ない!w



DFS@Shimane 2015/06/14(Sun) 22:52 No.3208
こんばんは。DXLDみました。2201UTに
アルジャジーラとクリアに出てます、ですか。う、聞き取れない(^^ゞ
何故TV音声を中継なんでしょう?謎が深まった感じですね。
ここもテスト放送でしょうか。



XYZ 2015/06/14(Sun) 23:05 No.3210
DFSさん、こんばんは。 私も全く聞き取れませんでした! Orz
アルジャジーラと聞いて一瞬、Qatar Radio を思い浮かべましたが、わざわざここへ出てくる必要も無いので、DFSさん仰るようにどこぞのテストの可能性も否定出来ないと思います。

11540kHzが足踏み状態で毎日同じようなことの繰り返しですので、ぜひぜひここは進展を見せてもらいたいですよね♪

また一段と話題が増えて楽しくラジオへ向かってますよん~!



化石 2015/06/14(Sun) 23:58 No.3220
遅くなって済みません。
Tarekさんからはdxldygと共に私の方にも直接メールが入っていました。
早速ありがとうメールを入れておきました。

彼は若い頃カイロのジャパンソサエティーで日本語会話を学んだことがあり簡単な日本語が分かり、日本にも友人が沢山おられます。
いつも「Konnichiwa kaseki san」の書き出しでメールが届きます。

DFSさん
2101のAlJazeeraがIDだったんですね。これは分かっていたのですがNewsか何かのアナウンスと思っていました。
冒頭に"AlJazeera"のアナウンスが入っています。
これだけ長時間AlJazeeraを中継していると言うことはBabcokがAlJazeera TVの音声を中継していると言うことでしょうね。
楽太さんDFさんの大ヒットです。




DFS@Shimane 2015/06/15(Mon) 00:08 No.3224
化石さん。こんばんは。Tarekさんにはアラビック関連の解析を助けて貰っていますね!
感謝です。
しかしTVの中継を何処に向かって放送しているのか、目的は?
明日以降の動向に興味は深まります。



XYZ 2015/06/15(Mon) 00:14 No.3226
化石さん、こんばんは。 ありがとうございます。
Ivoさんも情報把握しているようですので何か新しい情報が出てくるかも知れませんね。



化石 2015/06/15(Mon) 00:34 No.3228
XYZさん
IvoにはBabcok送信ということで今朝なにかHFCCで情報有りませんかメール入れておきました。
2000-2300 on 5940 DHA 250 kW / 045 deg to WeAs Arabic
何のための放送でしょうかね?



XYZ 2015/06/15(Mon) 00:58 No.3230
化石さん、目的が気になりますよね~
長い放送時間、低いバンドでの放送・・・楽しみにそして正体を心待ちにしてみます♪



DFS@Shimane 2015/06/15(Mon) 05:02 No.3242
0500アラビック開始です。かなり強いです。あ、昨朝は自宅でしたわ。


SRI 2015/06/15(Mon) 05:05 No.3243
出てますね。
インディのイエローコーション中にちょっとだけチェック。



化石 2015/06/15(Mon) 05:21 No.3246
こちらはかなりノイズにやられています。
"Huna Cahera"のアナウンスが聞こえますがカイロからのレポートなんでしょうね。
AlJazeera TVのつながるストリーミング探していますが死んでいるところが多いです。

http://www.livestation.com/al_jazeera/live
これがつながりました。



DFS@Shimane 2015/06/15(Mon) 05:45 No.3248
化石さん、こちらもストリーミング探していました。
どうやら同じ音のようですが既に5945kHzから物凄いカブリでNGです。



化石 2015/06/15(Mon) 06:59 No.3250
原文のままです。

"Hasegawa san
カイロ から こんにちは。
One more news about that mysterious transmission....it's not only on 5940 .... It is also on 1134 MW as well .
The location of the transmitter of course not known ..but we might guess it is Iran as they have a previous histroy of broadcasting TV streams of AlQuds TV , LouLoua TV and even alJazeera TV network before.
Hai domo arigato gozaimadu...dewa mata
ターレク

Sent from my iPad"

MWの1134kHzでも出ているようです。



DFS@Shimane 2015/06/15(Mon) 07:54 No.3251
そうですかあ!MWでもですか。
Iran、十分有り得ますね。LouLoua TVの件は記憶に新しいです。
送信地がはっきりすると良いのでしょうが、難しいですかね。



化石 2015/06/15(Mon) 08:26 No.3252
DFSさん

IBB RMSは送信所UAEのDhabbayaとしています。
Babcokですのでまず間違いないと思います。

IvoからもHFCC情報だと思うのですが
2000-2300 on 5940 DHA 250 kW / 045 deg to WeAs Arabic
との情報が届いています。



DFS@Shimane 2015/06/15(Mon) 12:18 No.3256
UAEなんですね。とすると11540kHzのあの試験放送とも何となく接点が。
あちらもですが、不思議な放送ですね。



化石 2015/06/15(Mon) 17:39 No.3259
Ivoからメールでビームが255度で中央アフリカ向けと情報変更が有りました。
これなら間違いなくボコハラム対策の放送ですね。
Ivoの所ではサイドビームになりあまり良くないとのことです。

それにしても不明局の解明は本当に簡単になりましたね。
UnIDで公開すれば半日もあれば世界各国から関連情報が出てきます。
G.H.氏がいつもメールに書いてくるのですが日本のHardcore DXerは良い仕事をしていると認めています。
昔どこかのCMで「未知の電波をつかまえよう」というのが有りましたが一部のDXerにしろ日本のDXerの実力は世界のDXerが認めています。



化石 2015/06/16(Tue) 03:38 No.3279
BDXCのChris Greenway氏からYemen向けではないかというメールが届きました。

ナイジェリア北部向けかイエメン向けかどちらでしょうね?



DFS@Shimane 2015/06/17(Wed) 05:23 No.3315
今朝も聞こえています。
>http://www.livestation.com/al_jazeera/live
とパラなのかな。
*暫く聞きますがトークばかりで特徴が無い。。



XYZ 2015/06/18(Thu) 23:11 No.3384
このニュースは一瞬で世界中に広がりましたねw
確認までの世界のDXer達との一体感もなかなかなもんでした・・・(大袈裟かなw



XYZ 2015/06/19(Fri) 12:02 No.3409
参照情報(青木OM):http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109863.html

今朝は出てこなかったようですね。



XYZ 2015/07/06(Mon) 23:11 No.4303
Ivoさんからの情報です。

Audio of Al-Jazeera TV again on shortwave from July 5
1200-1400 on 5940 Al-Dhabbaya
1800-1930 on 17680 Woofferton
Videos will be added later today

http://swldxbulgaria.blogspot.com/



青木 2015/07/07(Tue) 00:04 No.4304
5940kHzではなく11835kHzに出ています。

http://nea.ibbmonitor.com/RMS_Data/Sounds/2015_07_05/ARAB/BAB/KUWA/



XYZ 2015/07/07(Tue) 00:12 No.4305
青木OM、情報ありがとうございます!

IBB
●SMTWT.. 12:01:34 BAB ARAB 11835 DHA 20
●SMTWT.. 18:01:34 BAB ARAB 17680 WOF 20

もう少し早くわかれば直接確認できたかも知れませんでしたね~
CNR-2 が止まっているのが前提ですが・・・w
ハイバンドの方は当地ではきついかなぁ・・・・・


  7/4・5・6 雑談・メモ書き XYZ 2015/07/04(Sat) 08:33 No.4117
皆さん、おはようございます! ん~ PC飛んでしまいとんでもない一晩でした Orz

何とか動くようにまではなったのですが、モニターが小さい物へ変わったので配置やら文字サイズやら・・・ん~ 最悪でしたw
・・・というわけで、もう少ししたら寝てきます・・・Orz

今日もよろしくお願いします!


DFS@Shimane 2015/07/04(Sat) 10:53 No.4125
今日もナガラで出たり入ったりですので配信テスト。
http://www.ustream.tv/channel/sw-vhf-dx
昨夕は101.1MHz釜山の平和放送だったかな。
今日も引き続きTrpが好調です。天候はあまりよくないのですが。
昼はDXも聞こえないでしょうからお暇な方はKPOPSでもBGMにどうぞw
92.3MHz蔚山BC(推定)。
-1100- UBC Green FM http://www.ustream.tv/recorded/66172188



XYZ 2015/07/04(Sat) 11:01 No.4126
HLぺっpぃー と言ってましたw
まだ作業残っておりますので少しBGMでお借りします~
あにょんはーしんにかー さらへよー おっぱーおんまー(知ってる単語並べただけですが・・w



SRI 2015/07/04(Sat) 11:23 No.4127
あんにょ~んw
昨日の日中おサボりした分を取り戻していました。

今日は
マルガリータサマーフェスティバル with 豊穣祈願祭 in Akita 2015
~Happy Birthday, Akita~
の実行委員会ですw
飛び入り参加大歓迎 http://blogs.yahoo.co.jp/bcl_prince/14170792.html

メインイベントはPacific Gamesのオープニングセレモニーの聴取だったりしますw
おみやげにもれなくSRIのおバカをうつして差し上げます(爆)
夕方5時頃から大宮駅付近で開催します。



SRI 2015/07/04(Sat) 11:30 No.4128
-1128- UBC Green FM確認w


XYZ 2015/07/04(Sat) 11:41 No.4129
日原さん、こんにちは~
関山さんって60kgしかないのにダイエットしてるの?
私の体重の内の15kgあげるので代わりに減らしてくれないかなぁ・・・・w
病気で一気に110kgくらいまで上がってしまったことが有り、慌てて75kg辺りまで落としましたが、その後リバウンドで80kgを行ったり来たりしております Orz

日原さんはバカで、私のトレードマークはアホなんで合体したら面白いことになりそうですね♪
関山さんはどちらかというと几帳面なイメージを声(話し方)から受けました・・ 現実が楽しみですw



SRI 2015/07/04(Sat) 11:50 No.4130
うっ、貞操の危機かもw

一緒にS山バンクに贅●を預けましょうか。



XYZ 2015/07/04(Sat) 12:00 No.4131
ハハハ! 眠気飛んだ Orz


化石 2015/07/04(Sat) 16:05 No.4135
DFSさんのblogにコメ入れようと思いましたら蹴られましたのでこちらに書いておきます。長文でゴメンナサイ。

楽太さん情報でオーストラリア送信まで解明できているのに最後の最後に海外への情報発信で送信所の推定をSheppartonというチョンボをやらかしました。
まさか半年近く前に閉鎖された北QLDのBrandon送信所を復活させるとは考えられませんでした。
冷静に考えれば近距離向けのサービスで閉鎖から半年もたっていないのでまだメンテナンスにもそれほど無理をしないでも再稼働は出来るでしょう。
12025kHzがでなければBrandonも考えたのでしょうが良くBrandonに12MHz対応のアンテナが有ったと思います。
この送信所の見誤りがなければ完璧な発見-解析-発表が出来かっこよかったのですがね。
この解析途中で協力してくれたMauno, Ron, Rob Wagner, Craig Seager等の海外の友人DXerにも感謝です。
こうして不明局を追いつめていくDXが最高に楽しいというのを多くのDXerに経験して欲しいと思います。
趣味の世界ですから色々なスタイルが有っても良いとは思いますが、ただ単に身元も分かっていて聞こえて当たり前の局を「聞こえた、聞こえた」というDXより醍醐味が有ると考えるのは少数派なのでしょうかね?
海外の著名なDXerからは「日本にはどれくらいのハードコアーDXerがいるのだ?」といわれます。



DFS@Shimane 2015/07/04(Sat) 16:27 No.4136
化石さん、今回もお世話になりました。
いつも海外のDXerの皆さんとの橋渡しを一手に引き受けて頂いて、
ただでさえお忙しい手を更に手一杯にw
感謝しきりです。
あれ、Blogは書き込めませんでしたか?何か作業をしていたタイミングだったかもしれません。
でもこちらでお書き頂いたほうがより皆さんに伝わると思います。
まだバタバタしています。
配信テスト再開w12025kHz。http://www.ustream.tv/channel/sw-vhf-dx
a,バタで配信ボタン押さずに出かけてました(^^ゞ



化石 2015/07/04(Sat) 16:56 No.4137
Brandon送信所再稼働の情報を出してくれたKeith Perron氏も参加国を増やしてPacific Gamesになった大会を旧名称のSouth Pacific Gamesとしていますから完璧情報は難しいですね。




XYZ 2015/07/04(Sat) 16:59 No.4138
化石さん、DFSさん、こんばんは。 ありがとうございます。
まぁ楽しければ何でも有りと言うことで・・・w

楽太さんの情報は見ていないのでよくわからないのですが、この調査に参加した皆さんの成果だと思っております。
日原さんも早い段階で気がついて確証が無いので疑った状態で書き込みをされておりました。
おそらくアノ性格ですので他所で始まってしまったので引いてくれたのだと思いますw

そのこともお忘れ無く、ぜひ一緒に褒めてあげて下さいネ♪

ストリーム・・・待機中 Orz



DFS@Shimane 2015/07/04(Sat) 17:10 No.4140
今日はNigeria国軍放送は追えませんでした。
青木OMのBlogからは、厳しい状態だった事が覗えます。
今日明日が多くの方が自宅で聞けるチャンスですが現状誰もレポが無いので難しかったかな。
XYZさん、SRIさんのご活躍も確り特記しております>拙Blog



XYZ 2015/07/04(Sat) 17:18 No.4141
ふっふっふ・・・ ニュースへはっつけましたw
DFSさん、ありがと~!!!

この軍のですが・・・ かなり厳しいですね Orz
まだまともに聞けておりません。



SRI@O宮 2015/07/04(Sat) 17:28 No.4142
テスト良好ですょ~


XYZ 2015/07/04(Sat) 17:32 No.4143
●宮さん、こんばんは~ オフ会出っ張りですねw
グランドする皆さんによろしくお伝え下さいネ♪



化石 2015/07/04(Sat) 17:48 No.4145
軍放送は初日の後半部分だけですね。
それもSOHが弱かったのもラッキーでした。
この日以外はうちでは影も形も無しです。



DFS@Shimane 2015/07/04(Sat) 17:55 No.4147
皆さんナイジェリア軍に苦戦ですね(苦笑
強敵です。
配信一回途切れました。○宮の皆さんオイシイモノを沢山召し上がってください~。
当方ハラヘタ。。



SRI@O宮 2015/07/04(Sat) 18:13 No.4150
NBC聴取なう。
DFSさん、どもー



XYZ 2015/07/04(Sat) 18:37 No.4156
飲み過ぎるんじゃ無いぞぉ~♪
http://blogs.yahoo.co.jp/bcl_prince/14176944.html

それにしてもLiveみながらなんて・・・ なんて贅沢なオフなんだろう Orz



DFS@Shimane 2015/07/04(Sat) 18:52 No.4161
当方はまだじじぃには届かない年齢かなw
今夕は配信放置で他事してます。
拙宅既に電化ノイズの海でOUTです。。
NBCは強いので辛うじて。
レポを拝見する限りXYZさんの515のほうがずっとディープな信号を配信できたかもw



化石 2015/07/04(Sat) 19:02 No.4163
良いナー、ここ3日ほど呑むと寝ちゃうので断酒です。
明日はお接待側ですので呑むことも出来ません。

IvoさんのblogでSouth Pacific Gamesとなっていたのでこれは以前の名称で新しくPacific Gamesになりエントリー国も増えてますよってメールしたら早速修正されています。
9860 は1859s/off, 6075が1900s/on。12025は1901s/offでした。



XYZ 2015/07/04(Sat) 19:03 No.4164
はっはっは! みんな、じぃ~さん♪(自分は棚の上w
うちの515、アンテナから分配したときに出る干渉波を切る役目が仕事ですw
ALA-1530S+ を分配するとなぜ干渉波が全帯域へ出てくるのでしょうね・・・・
以前も話題になりましたが、・・・ん~ 困ったもんです Orz
http://radio.chobi.net/bbstec/?res:201

↑ あっ、結論出てたんだ! 忘れてました Orz



XYZ 2015/07/04(Sat) 19:20 No.4167
http://blogs.yahoo.co.jp/bcl_prince/14177049.html
何やってんだか・・・まったく Orz

とりあえずモーニング娘の 「恋愛レボリューション 21」 の振り付け全部覚えてきてね~
記念にみんなで踊る動画を撮ろう!
http://youtu.be/57MY90a-BRA
http://youtu.be/HoVO3YQSuzs
PV: http://youtu.be/CW4YVQAcm34

私は・・・ほぼ完璧です♪(自慢



XYZ 2015/07/04(Sat) 21:47 No.4183
-2145- お


SRI@O宮 2015/07/04(Sat) 21:48 No.4184
電車、とまってるしぃー


XYZ 2015/07/04(Sat) 21:49 No.4185
まじかー どんまいです~!


DFS@Shimane 2015/07/05(Sun) 01:33 No.4195
まる宮さんは無事家に辿りつかれたのでしょうかw
20MHzのWWVが結構良好です。
21600kHzの宗教ソングもまずまずなのでハイバンドがまるっきり死んでいるという訳ではないですね。Radiogramはイマイチでしたが。



XYZ 2015/07/05(Sun) 01:36 No.4196
あ、本当だ~ 21600kHz や 21620kHz(どこだ?)で何か聞こえておりますw


DFS@Shimane 2015/07/05(Sun) 01:39 No.4198
21620//17715 REEですね。
15550kHzUSBでおじさん熱弁中。ここもまずまずの信号ですね。
う、FMは韓国トロッポが爆裂で物凄い信号です。これは超ローカルネタw
http://youtu.be/LvwdGQ4Rh48



XYZ 2015/07/05(Sun) 01:42 No.4199
REEきてるんですねw ありがとうございます。
17765kHzもかすかですが来ております。
なんでハイバンド弱いのでしょうね~ Orz



DFS@Shimane 2015/07/05(Sun) 01:55 No.4200
ALAは15MHz以上になると厳しくなるようです。
では何がハイバンド向きなのかは正直正解が無いです。
オススメが思いつかないんですよね。
9745kHzのUSB側で音楽ですが5kHz上が相当に煩いです。
NHKかあ、地域ではあまり邪魔にならないかも。



XYZ 2015/07/05(Sun) 01:57 No.4201
がぁぁぁぁぁーーーー 0157

バレちゃん結構うちではレアなのに・・・・Orz



DFS@Shimane 2015/07/05(Sun) 02:44 No.4202
12075kHzはBible Voiceでしたかね。スケが変わってるかな。
女声何語でしょう?



XYZ 2015/07/05(Sun) 02:54 No.4203
何かおりますね~ HindiかUrdo語っぽく聞こえますが、はっきりとしません Orz
IBB、制限かけられたかな?w 拒否られますね・・



XYZ 2015/07/05(Sun) 03:00 No.4204
ペルシャ語系の南アジアの言語ですね。
-0259- Bible Voice のSA 英語



DFS@Shimane 2015/07/05(Sun) 03:01 No.4205
でしたね。>12075。スケジュールが変更になってるのですね。
今は13600kHzのスペースライン斡旋のFG Radioを聞いています。
良好。
IBBは当方まだ使い方サッパリですので覗かないんですが、[***]の処でしょうか。
こちらでは入れるようですが如何せん様子が判らないです(^^ゞ



XYZ 2015/07/05(Sun) 03:25 No.4206
私も自分なりの方法しかわからないので・・・w
入れましたね~ サーバ何かやっていたのでしょうか、先程までエラー返されておりましたw

・該当しそうな地域の 「Last Received」 を開いて
・該当しそうな国の  「Last Script Received」 を開きます。

ターゲットはフェーディング具合や信号の強さ、言語、音楽などから推測しますが、これは結構皆さんからの情報が決め手となる場合が多いです。
部分録音は右側のヘッドホーン・マークより入れますが、検索しないと行けません。

こんな感じです~



XYZ 2015/07/05(Sun) 03:33 No.4207
さて、もー娘のダンス一回練習してから寝ますw
オフ会ではセンターやるどぉーーー!(おぃ!

お付き合いありがとうございます~ おやすみなさい♪



DFS@Shimane 2015/07/05(Sun) 03:42 No.4209
使用法解説有難うございます。
色々触ってみます^^
ではお疲れ様でした、って踊る元気が有るんですか(爆)
おやすみなさい~。



SRI 2015/07/05(Sun) 10:54 No.4215
こんにちは。
なんとか昨日のうちに家にたどり着きました。
ま、しょっちゅう止まる電車なのでもはや慌てることはありません(笑)

DFSさん
昨日は配信ありがとうございました。
重要な謀議wは、何故か駅前の大衆酒場で開催され、周囲の会話で番組の内容を理解するには至りませんでしたが、IDはコピーしましたw

福永さん
鉄壁の防衛だった様子。高崎の将軍から褒美を頂いてください(笑)

WXYさん、もといXYZさん
高崎の将軍が何かよからぬことを図っているようですぞ。注意すべきはSRIではなく高崎の将軍かとw



XYZ 2015/07/05(Sun) 11:11 No.4216
日原さん、こんにちは~ 無事帰れたみたいですねw
ハイハイ、コスプレでもなんでもやりますよ~♪
歌って踊って司会も出来るDXer、XYZ_Orz ですので・・・w(おぃ!



関山レイ 2015/07/05(Sun) 14:57 No.4228

「第2回さいたま大宮ナイトオフ会」のひとこま。

DFSさん
配信ありがとうございました。写真はソレ聴いてるトコですね。
そのうち島根におじゃましますので、その時はよろしくです。

SRIさん
お疲れさまでした。もっともっとバカやっちゃってください。

XYZさん
8月の「マルフェス」でお会いできるのが楽しみです。

福永さん
熊本のお殿さま、また高崎で飲みましょう。





XYZ 2015/07/05(Sun) 15:03 No.4230
関山さん、こんにちは~ 楽しそうでしたね!
今年は寒くなるのか暑くなるのか全くわからない夏ですが、間もなくですねw
たのしみにしてますよん~



DFS@Shimane 2015/07/05(Sun) 15:12 No.4235
関山さん、昨夜は配信でお邪魔した形になりました。
良い画像ですw
酒の肴になったのか不安ですが又機会あれば!



DFS@Shimane 2015/07/06(Mon) 17:05 No.4260
-1704- 16777kHz タガログ語ラジオ音声
-1727- 無線の呼び出しみたいなのに。業務局の合間を埋めるBGMだったか。
Batangasなどの地名。



XYZ 2015/07/06(Mon) 18:15 No.4264
-1814- 間に合って・・ないかも?w USBで何か通信が聞こえます。

夕方は・・・カーちゃん帰ってくる前に食器洗ったりご飯炊いたりと主夫君になりますw
水の量を間違えてしょっちゅうビチョビチョご飯に・・・w



DFS@Shimane 2015/07/06(Mon) 18:37 No.4269
無線局になってしまったので離れました。
http://youtu.be/4kcRqTkv130
Radyo Patrolの勝手中継だった模様w



XYZ 2015/07/06(Mon) 18:40 No.4271
ハハハ! やりますねぇ・・・
そういえば最近、5.7MHz帯に居たロシアの方は見当たらなくなりましたw



化石 2015/07/06(Mon) 20:42 No.4285
また電話になっていますが2031位まではどこかのラジオを流していました。
スタンバイマーカー代わりに使っているようです。
2037またラジオの中継です。いやTV音声かも知れませんABS-CBNのアナウンスが聞かれましたし、何とかTVのアナウンスも出ています。

XYZさん
連絡事項が有ります。
yahoo.comのメアドまでメール頂けませんか?




XYZ 2015/07/06(Mon) 20:47 No.4286
化石さん、ヤバイ! 前のPC飛ばしてしまったので今知っているメアドは神奈川のIno上さんと大阪の影山さんだけです Orz

Facebookでもいいですか? 送っておきますw



XYZ 2015/07/06(Mon) 21:28 No.4289
ちょっとメールフォーム作ってみました。
メルアドばれてもイイ方はテスト送信お願いします~

http://radio.chobi.net/mail/



化石 2015/07/06(Mon) 21:28 No.4290
メール送ったのですが「配信出来ませんでした」と蹴られました。

送付物が有りますのでh.seiichi at yahoo.comまでクロネコ便用の住所とTel.をお知らせ下さい。



XYZ 2015/07/06(Mon) 21:29 No.4292
了解~♪


SRI 2015/07/06(Mon) 21:33 No.4293
送信が完了しました

と出ましたぞ。



XYZ 2015/07/06(Mon) 21:33 No.4294
送りました~ ついでにこちらへ登録させてもらいましたw
そっかぁ・・・ みんなのメアドが移行されていなかったんだなぁ Orz



XYZ 2015/07/06(Mon) 21:35 No.4295
ふっふっふ・・・いっぱい来たw 皆さん、ありがとうございます!

  デフォルト・債務不履行 XYZ 2015/07/01(Wed) 01:13 No.3862
6/30付けで プエルトリコ が破産申請を行っていたのがわかりました。
ロイター: http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0ZG13Z20150630

ギリシャ問題ばかり見て(追って)いたので全く気がつきませんでした。

さてそのギリシャ、デフォルト確定まで残り5時間くらい・・・でしょうか・・・
リーマンショック時の数倍の威力が・・・などと言われていた為替も大した動きも無いまま、まるで2011年頃のくしゃみをしただけでも敏感に相場が動いてしまっていた状態が嘘のようですw
2008年9月に起こったリーマンショックの影響がまだ残っていたためだったからでしょうか・・・

私たちが追っている放送関係ではプエルトリコは聞こえませんのでアレですが、ギリシャはせっかく短波放送が旧体制で復活したばかりですのでちょっとアレですよねぇ・・・(アレって何よ?

そういえば最近はギリシャのリモペルも上がらなくなってきました。
関係ないと言えば関係ないのかも知れませんが、心情として心配ですよねぇ・・・。


XYZ 2015/07/04(Sat) 10:32 No.4123
■ギリシャ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150704-00000020-jij-eurp
ドイツへの要望を見ていても 「ちょっとおかしいな・・・」 とは思っていたのですが、国民投票で結果を国民へ押しつける・・ん~当初から疑問に感じていたのですが国民も気がつき始めたのでしょうか・・・。
経済破綻が確定し、あとはユーロからの離脱で自国通貨「ドラクマ」へ戻す・・・ 現実的には経済が破綻しているのですからインフレに陥り、せっかくの自国通貨も紙くず同然に・・・。

さて本題、ちょっと呆れる素行ぶりの新政権でしたが、おそらく再選挙で再び政権政党を選び直すのでは無いでしょうか。
今回の新政党の公約であったギリシャの放送関連の再編成(・・・というか、元へ戻した)も外部からの指導が入ればどうなるかわかりません。
無駄使いと判断されることは全て切り捨てられますので、放送に関しても変化が起きてしまうのは時間の問題だと思います。
現状では短波放送は継続こそされておりますが、ダラダラと尻つぼみになっていくと思われます。



XYZ 2015/07/06(Mon) 12:39 No.4254
みなさん、こんにちは~ 情報ありがとうございます!
昨日はみなさんもご存じかも知りませんが無駄とも思えるような 「No!」に入れてくれー!と政権側が希望していた国民投票でした。

さて、先週から持ち越しで 「ユーロ・ドル」 のショートを持ち越しておりましたので正直、心配で情報収集を続けておりましたw
事前予想は五分五分でしたので、結果の如何によっては月曜日朝の開始時にも大きく荒れることが予想されました。
ところが・・・
参照(ロイター):http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0PF0UC20150705

まぁこんなことだとは想像はしていたのですが・・・ しかし、上にも「無駄」と書きましたが・・・
参照(ロイター):http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0PD0NO20150703?rpc=223
こういうことですね。

朝、耐えられず寝てしまったので利確(設定してあったので自動)の瞬間はお目にかかれませんでしたが、微益ゲットでしたw
朝一でのドル円の下落時にポジションを作り(ロング)、窓埋めが終わったところで利確(精算)というのも有ったようで寸。 ・・・まぁ結果論で寸がw


実はこの長文、ラジオを全く聴けなかったことの弁解なんですが・・・・
まぁこっちが本職なんでどうかご勘弁を~・・・ Orz


  Radio Spaceshuttle 13600 kHz XYZ 2015/05/31(Sun) 19:55 No.2540
前スレッド(13800kHz):http://radio.chobi.net/bbs/?res:150

Webサイト:http://spaceshuttleradio.freeservers.com/

新スレッドになりました。
こちらでもよろしくお願いします。



SRI 2015/05/31(Sun) 20:02 No.2542
Hobart Radio Internationalの番組も出るみたいですね。
HRIのRob氏宛にもぜひ、受信報告を。
http://www.hriradio.org/



XYZ 2015/05/31(Sun) 21:16 No.2551
以下、化石さんからの情報です:
http://radio.chobi.net/bbs/?res:2548

Dick Spacewalker氏からのメールによれば明日の放送は0400-0500と1時間早くなり周波数も13600kHzにQSYの予定とのこと。



SRI 2015/06/01(Mon) 03:54 No.2568
英語番組が出ていますね。どこだろう?
TOMさんでした。



SRI 2015/06/01(Mon) 04:01 No.2569
0400 KBS World Radioのドイツ語が始まりました。
混信あり?

インディ観戦します。
デトロイトは今日も雨…



XYZ 2015/06/01(Mon) 09:10 No.2570
日原さん、おはようございます。 情報感謝です! 寝てました~
KBSは同波だとしたらリストには載っていないので新周波数と言うことになるのですが、それともブローカーの中継ミスでしょうか?

ん~ インディ良んでぃぃ♪ 観たいけど有料Orz



SRI 2015/06/01(Mon) 12:43 No.2571
XYZさん、こんにちは。

中継ミス?
以前もSpaceshuttleに先立って、KBS World Radioの開始音楽が聞こえたこともありますし。



化石 2015/06/01(Mon) 15:47 No.2572
仕事中に何度か覗きましたがKBSでしたね。
フィードミスだったのでしょう。

Indyは仕事しながら見ていました。
終盤は黄旗でまくりで燃料持っちゃいましたね。
そのおかげで琢磨2番でしたがレイホールのブロックは酷すぎました。
降格も順当でしたね。

今日もEsp出ているようですが覗けません。
夕方以降に覗けるかと言うところです。



SRI 2015/06/01(Mon) 15:54 No.2573
化石さん、こんにちは。

レッドフラッグで一度レースを止めて、というのは面白いですね。
レイホールのブロック、それでも琢磨選手は突っ込んじゃうのかもとハラハラでした(笑)

KBS World Radioの終了後にBabcock Musicが聞こえたような気がしていたのですが、本当に出ていたようですね。
終了時にはウチではかなり沈んでしまっていたので。
http://swldxbulgaria.blogspot.jp/2015/06/kbs-world-radio-instead-of-radio.html



XYZ 2015/06/01(Mon) 16:18 No.2574
日原さん、化石さん、こんにちは。

参照情報:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109292.html
他の掲示板に 「開始後SAが取れた」 と有ったので判断に悩んでおりました。

・・・そして何のSAを取ったんだろうか・・・・?w



はなぶさ@会社 2015/06/01(Mon) 17:07 No.2575
皆さん、こんにちは。

今朝はタイマー録音を仕掛けておりました。
5時過ぎに起きて録音チェックしたら、どー聞いてもシャトルは飛んでいなかったので、
やっべー録音設定を間違えちゃったー・・・と朝からブルーな気持ちで会社に向かいました。
ところがどっこい、こちらのミスでなくて、あちらのミスだったのですね。
いやー、夕方になって心晴れわたる情報ありがとうございます。
スキップしながら帰ろうっと♪。



XYZ 2015/06/01(Mon) 17:43 No.2576
おさむちゃん、こんばんは。 トラブルだったようですね~
日本ではこんな事があったら大変なことになり責任問題にもなりかねますが、海外では結構日常茶飯事に起こりますよねぇ~w

あぁもう一つ、変な親父がスキップ歩きしてて・・・逮捕されないようにね♪



SRI 2015/06/01(Mon) 19:26 No.2578
スキップするおぢさん発見!

あれがまさか…

はなぶささん、お疲れ様です。



SRI 2015/06/05(Fri) 16:41 No.2740
SWpirates への Dj Spacewalker 氏からの情報。


New try with Radio Spaceshuttle's new time and frequeny!

Same program on 13600 kHz next sunday 7th of May 2015 19-20 UTC- wish we can manage a bit better now....



化石 2015/06/05(Fri) 17:51 No.2741
メール届いていました。
やはり6月一杯で放送終了と書いています。
後4回の放送ですね。

今週の放送事故に関してはなにもふれられていませんでした。



XYZ 2015/06/05(Fri) 20:31 No.2745
日原さん、化石さん、情報ありがとうございます。
終わっちゃうんですね~。
海賊局とはいえ受信状態が良かっただけに残念ですね~



SRI 2015/06/08(Mon) 03:09 No.2880
0300にSpacelineのID、Overcomer Ministryを中継する旨のアナウンスが出た後、無変調キャリアの状態が続いています。
0400からのSpacehuttleが出てくるのか、少々不安。

F1観戦に戻りますw

0313 キャリア切れました >_<
0318 キャリア復活、音声出ました。

0400にSpacelineのアナウンス、0401からSpaceshuttle。
0318以降、ウチでは弱いです >_<

再びF1観戦に戻りますv



化石 2015/06/08(Mon) 04:05 No.2881
今回はビームが北アフリカ向けということで弱いですね。
西欧州向けですとバックビームになるのですが・・・・
うちではほとんど確認できるレベルではないです。
キャリアーは取れます。



SRI 2015/06/08(Mon) 04:41 No.2882
化石さん、おはようございます。

この弱さはビーム故ですか。
0300のSpacelineのアナウンスは聞こえていたものの、0313に一度キャリアが切れて0318に復活してから弱くなりました。
なんとか内容が取れるレベルでは聞こえています。
今(0441)はHobart Radio Internationalの番組のようですね。

0500 c/off
LSBモードで聞いていましたが、弱かったものの、終了時が一番良く聞こえました。




XYZ 2015/06/08(Mon) 18:54 No.2884
化石さん、日原さん、レポートありがとうございます。
6月いっぱいで終了なんですね~
なかなか起きていられない時間帯になってしまったので・・・聞けるかなぁ・・・



SRI 2015/06/14(Sun) 10:17 No.3162
Dick氏よりメールが来てました。

Sunday 14th of June, 19-20 UTC on
13600 kHz.

Happy listening of Summer Sounds of Spaceshuttle!

Dick- RSI



SRI 2015/06/15(Mon) 03:06 No.3237
-0300- 先週と同様のパターンで、0302から無変調キャリア。
0400からのSpaceshuttleもなんとか聞こえそうです。

今日は4時からインディなので、聞くのはICレコーダーですがw

0317 TOM開始。先週より強いです。



DFS@Shimane 2015/06/15(Mon) 04:04 No.3238
7325kHzの開始を記録してからここへ。
まずまずの信号ですね。歌なのでまだ未確認ですが。
0405 ID



化石 2015/06/15(Mon) 04:05 No.3239
SRIさん

13602位に変なキャリアーがいます。
この時間ですと強くなる後半は日の出でソーラーが稼働し出してノイズにつぶされます。

私も0400からはインディー・トロントです。

Le Mansはポルシェ速くて強かったですね。
アウディーのお株を奪う安定性でバトルがなくもう一つでした。



SRI 2015/06/15(Mon) 04:07 No.3240
Spaceline?のアナウンス(TOMの住所等)の後、0401に開始。
先週よりはいいかな、という感じです。

DFSさん、化石さん、おはようございます。
ウェットレースですねぇ、琢磨選手に期待です。
ポルシェは早いだけじゃなかったですね。
LMP2の争いのほうが気になりましたが。



kei@NJ 2015/06/15(Mon) 06:45 No.3249
おはようございます。こちら米国は13605kHzのRadio MultiにかけられているジャミングのサイドにやられてNGでした。残念。


SRI 2015/06/22(Mon) 03:58 No.3527
まだBrotherがアツく語っていますが、今週も聞こえそうです。

0401 Spaceshuttle発進。
0405 ID。



化石 2015/06/22(Mon) 04:21 No.3530
まーまーで聞こえていますね。
こちらではSW全バンドでザラザラしたノイズが有ります。



SRI 2015/06/22(Mon) 04:29 No.3533
いよいよ来週までですか。
ウチではエアコンノイズが暴れてます。ハイバンドなので影響は少ないですが。

-0457- 今日も無事に?日本語がv



SRI 2015/06/29(Mon) 03:17 No.3762
事前チェック。
また、音がのっていません Orz

と思ったら、0317にBrotherの声が。
先週より弱め?

-0350- 弱くなった気が >_<

-0405- ID。聞こえてくれた(喜)"SOS"-ABBA



DFS@Keitai 2015/06/29(Mon) 04:09 No.3763
気持ち弱めですが確り聞こえますね。



SRI 2015/06/29(Mon) 04:13 No.3764
強くなっているような気がします。
今週も無事、日本語アナウンスゲットv



XYZ 2015/06/29(Mon) 04:19 No.3765
えーん! 聞こえない Orz


SRI 2015/06/29(Mon) 04:26 No.3767
地域差があるのかな?
強くなってる…ってのは気のせいでした m(..)m



kei@NJ 2015/06/29(Mon) 04:26 No.3768
SRIさんXYZさん、おはようございます。早朝リスニングご苦労様です。こちら東海岸は厳しいです。今日はラジオマルチへのジャミングないのですが。フランスのリモペルでお気軽リスニング♪(笑)


XYZ 2015/06/29(Mon) 04:28 No.3769
でも Toli Toli とったどぉ~♪(おぃ!


XYZ 2015/06/29(Mon) 04:29 No.3770
keiさん、おはようございます! 珍しく中波におりましたw
私のところもダメみたいです・・・Orz



DFS@Keitai 2015/06/29(Mon) 04:33 No.3771
Toli Toliは今朝はToli損ね(^^ゞ
Serbiaが未だ消えてなかったのでそっち聞いてました。
keiさんもおはようございます。



SRI 2015/06/29(Mon) 04:34 No.3773
keiさん、こんばんは?

Toli Toli、Toliたいっ

シンディ・ローパーだなw



XYZ 2015/06/29(Mon) 04:35 No.3774
え~っとぉ・・・ 山田君、二人の全部もってけー! (ぁ


SRI 2015/06/29(Mon) 04:36 No.3775
Serbia、今月一杯は続くのかな?
どっかで、お偉いさんが閉鎖に意味はないとか言ってるような記事は見ましたが(翻訳:ググるくん)

強くなってるウンヌン書いたからかな?
弱くなっています >_<



XYZ 2015/06/29(Mon) 04:42 No.3777
シンディ・ローパーを聞きにリモペルへ・・・w
彼女今はおばーちゃんになったけど、いまでも大好き!
ついでに寄り道して 6100kHzへも・・・女性トーク中。 ここのIS綺麗ですよね・・・

Girls Just Want To Have Fun
http://youtu.be/PIb6AZdTr-A



SRI 2015/06/29(Mon) 04:44 No.3778
それだ、それ。
じゃすとわなぁ~

シンディ・ローパーの後、下落。
終了までもちそうもありません。

ストップ安 >_<
欧州へ退避=3



SRI 2015/06/29(Mon) 04:56 No.3779
「来週も同じ時間、同じ周波数で」って言ってますぜ。


DFS@Keitai 2015/06/29(Mon) 04:57 No.3780
Radiogramがとうとう見えなくなってここに戻ればこちらも蚊の鳴くような…
落ち込み激しすぎ~。



kei@NJ 2015/06/29(Mon) 05:11 No.3782
DFSさん、おはようございます。中波も盛り上がっているようですね。

RSIのこの高出力送信は確か今日まででしたでしょうか。来週もsame sunover, same timeと言ってましたが、周波数はやはりもとに戻るのでしょうかね。ウェブにはレポート最多提出の上位3名を表彰と書いてありますが、皆勤レポーターとかいるのかな。



SRI 2015/06/29(Mon) 05:15 No.3783
あ、「同じ周波数で」じゃなかったか m(..)m


XYZ 2015/06/29(Mon) 05:48 No.3784
あぁぁ暴落が始まってるし・・・ ちょっとこっち抜けま~す!
今朝もお付き合いありがとうございます♪

ユーロドルの現在値: 1.103ドル付近



SRI 2015/06/29(Mon) 05:58 No.3785
Dick氏に、来週も同じ時間、同じ周波数か?と尋ねたところ

yes we are going to be on next sunday as well

と返事がありました。



SRI 2015/07/05(Sun) 22:42 No.4242
明朝の放送について連絡が来ています。

Dear listeners,

If everything goes as we plans then Radio Spaceshuttle will on 13600 kHz today 5th of July 19-20 UTC.

And Special SDXLer- our listeners music played a lot this time! I wish him and all a good Sunday evening with our program.
I wish you will have fun with our programes also in future! Please tell you thoughts to us by e-mail: spaceshuttleradio@yahoo.com

Your letters/reception reports are very welcome to our address in Herten:
Radio Spaceshuttle International
P.O.Box 2702
NL: 6049 ZG Herten
The Netherlands

A little fee (2 euros) for return postage (for full info printed QSLs) is needed!

Quick responce and communication is possible by e-mail: spaceshuttleradio@yahoo.com

Best Regards!,
Dick of Radio Spaceshuttle

Please note, that we have gathered all reports in here for "One-time" posting after this transmission Season January to end of June. So printed QSLs will be send after that (and e-mailQSLs as well)
Prizes for winners of our contest will be posted same time- For 3 most reports sent persons and to 3 winners picked By Madame Fortune. With prizes there are for example Radio Spaceshuttle T-Sirts, Caps, pens, stickers, magnetics, strange music-cds etc....



SRI 2015/07/06(Mon) 04:03 No.4243
0401にIDで開始も、弱い >_<
0416 あいかわらず日本語アナウンスを出してくれています。



kei@NJ 2015/07/06(Mon) 04:26 No.4244
SRIさん、おはようございます。こちらも相変わらずラジオマルチのサイド被ってダメです。今日はPA0RDTご本家を借用。来週から送信どうなりますかね。


SRI 2015/07/06(Mon) 04:38 No.4245
kei@NJさん、こんにちは。あちこちでエアコンが動いていて、つぶされてしまうことしばしば、です Orz


kei@NJ 2015/07/06(Mon) 06:03 No.4249
番組中Dick氏からアナウンスがあって、
来週(7/12)コンテスト当選者発表やるみたいです。
今日と同じ時間、同じ周波数を言っていました。
QSLカードの発送も7/12以降とのことです。
(訛りのある英語なので100%理解できているか少し不安なのですが)



SRI 2015/07/06(Mon) 06:13 No.4250
keiさん、情報ありがとうございます。
あ、そういえば、1回もレポートしてないぞ >_<


  Voice of Greeceの局名復活 化石 2015/06/18(Thu) 14:22 No.3358
International Sce.のライブストリーミングが↓で出ているとの情報で聞いたところ1412にVoice of Greeceのギリシャ語ID "Foni tis Elladas"の女声IDをコピーすることが出来ました。
デフォルトが心配されるギリシャですが今後どうなるのでしょう。
http://www.ert.gr/i-foni-tis-elladas/

1420からスペイン語になりました。英語放送も出てくるのかな?
番組はNewsとブズーキをフューチャーした独特のギリシャ音楽が出ています。
ブズーキはギリシャ音楽に使われているマンドリンのような楽器で、初めて知ったのは学生時代に見た映画"The Day The Fish Come Out"で音楽担当のミキス・テオドラキスが効果的に使っていました。
ギターとマンドリンの中間のような楽器です。


SRI 2015/06/18(Thu) 15:25 No.3359
9420kHzに出ていたとの報告もあるようですね。
久しぶりにVoice of GreeceのIDを聞きました。

さて、もうひとふんばり=3


添付:3359.mp3 (54KB)


化石 2015/06/18(Thu) 15:31 No.3360
SRIさん
1400過ぎから1時間つきあいましたがギリシャ語、スペイン語、イタリア語、アラビア語が出ていました。
9420は止まっちゃったようですね。



XYZ 2015/06/18(Thu) 16:24 No.3362
化石さん、日原さん、情報ありがとうございます!
まずは公約一つクリアと言うところでしょうか・・・ギリシャの新政権w
今月末にまた借金の支払いがありますので再びデフォルト問題が浮上してくると思います。
また上手にのらりくらりとかわしていくのではないでしょうかw

名前が戻った件に関してはBCL的には素敵な情報ですよね♪



化石 2015/06/18(Thu) 23:34 No.3389
1405から聞き始めたのとBGMで聞いていましたので正確な言語の切り替え時間は不明ですが大体以下のようでした。
1405 ギリシャ語
1420 スペイン語
1440 イタリア語
1450 アラビア語
1500 SRIさんが添付されたギリシャ語の""Ezo Athina, I Foni-tis Elladas"のIDでギリシャ語になりました。
放送で各国語を聞きたいものです。
それにしても英語がないのは???



XYZ 2015/06/18(Thu) 23:44 No.3391
化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
2013年頃の青木リストより 7475kHzでのスケジュールを引っ張り出してみました。

0600-0700 (R.Filia) Alb 23456
0600-0630 (R.Filia) Alb 17
0630-0700 (R.Filia) Spa 17
0700-0730 (R.Filia) Ger 17
0730-0745 (R.Filia) Rus 17
0745-0800 (R.Filia) Pol 17
0800-0830 (R.Filia) Bul 17
0830-0900 (R.Filia) Ser 17
0700-0900 Gre 23456
2300-0600 Gre 23456


ちと記憶が曖昧なのですが、11645kHzでの英語は Radio Filia の中継だったような・・・。
http://www.radiofilia.gr/
今回を機に英語をオリジナル番組化して短波で流してもらいたいですよねw



XYZ 2015/06/19(Fri) 18:14 No.3415
スレッド分かれてしまったのでこの辺でくっつけておきますねw
こちらも参照(9420kHz):http://radio.chobi.net/bbs/?res:3404


以下は Ivoさんの情報より・・・(時間はUTC)

GREECE Voice of Greece/Filia with 4 min news bulletin in different languages
till 0500 on 9420 AVL 170 kW / 323 deg to WeEu Ezo Athina, I Foni Dis Elladas
0500-0530 on 9420 AVL 170 kW / 323 deg to WeEu Greek + probably other langs??
0530-0600 on 9420 AVL 170 kW / 323 deg to WeEu Polish/Albanian/Italian/Arabic
from 0600 on 9420 AVL 170 kW / 323 deg to WeEu Ezo Athina, I Foni Dis Elladas
0715-0725 on 9935 AVL 100 kW / 285 deg to WeEu problem with transmitter & off

http://swldxbulgaria.blogspot.com/2015/06/voice-of-greecefilia-with-4-min-news.html



XYZ 2015/06/19(Fri) 18:59 No.3422
-1855- 9420kHz 出てますね。(欧州リモペル経由)

他の周波数(7475, 9930, 11645, 15630, 15650kHz など)は出ていないようです。



XYZ 2015/06/19(Fri) 19:01 No.3423
あっ、失礼! 9935kHz 出ております! 5kHz勘違いでしたw


SRI 2015/06/19(Fri) 19:03 No.3425
あ、こっちですね。
カブリましたが、9935kHzも出てきましたね。
朝まで出ていて欲しいものです。



XYZ 2015/06/19(Fri) 19:08 No.3426
日原さん、こんばんは。 ありがとうございます。
両波共、当地では入感無しですw まぁ時間的にしょうが無いかも知れませんね。



SRI 2015/06/19(Fri) 19:18 No.3427
聞こえるのは明け方、3時過ぎの9420kHzが本命でしょうね。
そこまでがんばって出ていてくれれば、ですけど。
9935kHz 1915に止まりました。こちらはトラブルを抱えていそう。



XYZ 2015/06/19(Fri) 19:27 No.3428
ですね~ 出力も弱そうでしたし、変調も安定せずハム音かんでいたような気がします。

15630, 15650kHzも定番ですのでぜひ・・・w

■悪循環
国民選挙-->素敵な公約-->公務員増える-->>>(繰り返し)-->>>公務員増えすぎる-->でも選挙勝ちたいも~ん!

まもなく6月の借金支払時期がです。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OY1GG20150618
もう何年ものらりくらりとかわしてきたので今回も・・・だと思いますが・・・。。。



XYZ 2015/06/19(Fri) 22:25 No.3440
-2223- 欧州リモペル経由 
9420, 9935kHz の二波での放送を確認。
9935kHzはハム音では無く、不要キャリアとのビート音かもしれません。

当地秋田では両波共に確認出来ずです。。



SRI 2015/06/19(Fri) 22:35 No.3441
9935kHzはキャリアがいっぱい見えます。
出てくるとこんな状態です。

もちろん、ウチでも聞こえていません >_<
9420kHzは強敵がいっぱいいます。



XYZ 2015/06/19(Fri) 22:50 No.3442
9935kHzは Makedoniaしか思い出せない周波数ですが(笑)その頃も変調汚かったような・・・?


SRI 2015/06/19(Fri) 23:00 No.3443
9420kHz、終わっちゃったようですよ >_<
9935kHzも終了。



SRI 2015/06/20(Sat) 14:12 No.3473
今日は9420kHzも出てこないようですね。
ストリーミングでは1400からも音楽番組継続中。
"Elliinikis Radiofoonias"とも出ていています。



化石 2015/06/21(Sun) 02:57 No.3487
9420, 9935kHz共に出ているという情報が出ていますが共に確認できません。
やはり15MHzが出てくれないと厳しいですね。



SRI 2015/06/21(Sun) 03:32 No.3488
9420kHzはサイドが厳しいですね。
9935kHzにはしっかりしたキャリアとビート音がありますが、音は出てくれません。



SRI 2015/06/21(Sun) 03:35 No.3489
-0335- 9935kHz 聞こえています。
グライコ使っても厳しいですが。
単独でIDは無理そうです Orz



化石 2015/06/21(Sun) 04:02 No.3490
どちらもキャリアーはしっかり取れますが確認できるレベルではないです。
9420で何とか女声の歌声が聞こえていますがこれも厳しいです。
今日は同波のアラビア語が弱いようです。
でもIDは無理そうです。



SRI 2015/06/21(Sun) 04:08 No.3491
-0403- 9940kHzのTWR-Swazilandのサイドにやられました >_<
9420kHzは??です。



化石 2015/06/21(Sun) 04:17 No.3492
こちらでは0416現在9420は単独でもギリシャ音楽が確認できるようになりました。
かなり上がってきた感じです。もう少し上がれば単独でもID取れそうです。
そろそろ日の出でソーラー発電稼働しそうです。それでも雨ですので0500のID取れないかワッチ続けてみます。

0447現在、かなり上がってきました。これなら0500に単独でID取れそうです。



化石 2015/06/21(Sun) 04:57 No.3493
変なローカルノイズが出ました。クッソ!
0500には止まって。
9420の方がストリーミングより遅れています。
珍しいです。SW送信所はストリーミングを中継しているようです。

0500のIDコピー出来ませんでした。
時報はストリーミングが40秒ほど遅れ、放送はそれより30秒ほど遅れていました。
0506に毎時に出る女声IDコピーです。復活後初確認です。

0200過ぎにHCDXと共にCCでメールをくれたIvoに感謝です。
早速TANXメールを入れておきました。



XYZ 2015/06/21(Sun) 09:04 No.3495
日原さん、化石さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
朝方 9935kHzが入ってましたね~
相変わらずビート音を発しながらでしたけど・・・聞きづらかったです。
なんかそのまま出てしまったようで、気がついたらこの時間でした・・・w



SRI 2015/06/21(Sun) 13:09 No.3502
3時台はMakedoniaだったようです。
0343に"Radiofonikos Stathmos Makedonias"が出ていました。
0400の時報後にも"Voice of Greece"のIDはなし。

0時までは出ていなかったので、出ないのかと思っていました。
化石さんの情報に感謝です m( )m

↓欧州 9935kHz -0343- 音量注意!


添付:3502.mp3 (45KB)


XYZ 2015/06/21(Sun) 13:30 No.3503
出て --> 寝て ・・・w

日原さん、情報ありがとうございます!
影山さんの掲示板で少し受信報告がありましたので覗いてみましたが、0500以降の受信で 「Voice of Greece」 となっておりましたので。0400-0500の間に切り替わったのでしょうか・・・?

それにしても良く聞いている・・・
この洞察力は天野さんと並んで業界TOPレベルでしょうねw 嬉しい限りです!



SRI 2015/06/21(Sun) 15:43 No.3504
おだてても、刈ります(笑)

-1540- 9420 // 9935
この時間はERT1のような。
各国語のニュース系の番組が出ている1時間だけがVoice of Greeceなんでしょうか?

そうでもないみたいですね >_<
1600にはVoice of Greeceのギリシャ語IDが出ていました。
1548に一度音切れしてからはERT1のストリーミングとは別番組(というか別音楽)のようでした。
さて、24時間出てくれるのかな?



Jack @ Atlanta 2015/06/21(Sun) 16:17 No.3505
XYZさん、みなさん、こんにちは。^^

11:55~の受信音です。↓

https://youtu.be/DvqvfA1exmM

その1時間ほど前、10:00前後にはギリシャ語と英語でV.O. GreeceのIDが出ていたのですが、録音失敗しました。(>_<)

引き続きモニターしてみます。^^



XYZ 2015/06/21(Sun) 16:59 No.3506
Jackさん、こんにちは~ 情報ありがとうございます!
色々な情報が出てきて、聞くだけでは無く調べる楽しみも出てきましたね♪

それにしても・・・ 良好ですね~!



Jack @ Atlanta 2015/06/21(Sun) 19:30 No.3509
XYZさん、みなさん

たいへん申し訳ございません。No. 3505 のわたしの投稿の中で「その1時間ほど前、10:00前後にはギリシャ語と英語でV.O. GreeceのIDが出ていた」とあります部分、「ギリシャ語と英語でV.O. GreeceのIDが出た」のは「10:00前後」ではなく、この少し前 - 11:52頃でした。完全な勘違いでした。

この点、深くお詫びして訂正させていただきたく、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

以後、十分気を付けます・・・(>_<)



XYZ 2015/06/21(Sun) 19:38 No.3511
Jackさん、ありがとうございます。 お気にせずに~

欧州側のリモペルで探しているのですが出てこなくなったようですね。
15630kHz や 15650kHz を使ってくれたら日本でも楽に受信出来るのですが・・・
ギリシャのドタバタが落ち着いて、我々外国からも安心して聞くことが出来るように・・・ 早くそんな状態になるように祈るばかりです。



SRI 2015/06/21(Sun) 19:48 No.3514
9420, 9935kHzともに1710にs/offでした。


XYZ 2015/06/21(Sun) 19:51 No.3515
了解~ ありがとうございます♪


XYZ 2015/06/21(Sun) 22:22 No.3519
重複しますが、Ivoさんのモニターより:

UTC
Voice of Greece at 1700, 1900, 2100UT June 20 and 0500, 0700UT June 21
GREECE Voice of Greece at 1700, 1900, 2100UT June 20 and 0500, 0700UT June 21
1700-0800 on 9420 AVL 170 kW / 323 deg to WeEu, no signal at 0900UT on June 21
1700-0800 on 9935 AVL 100 kW / 285 deg to WeEu, no signal at 0900UT on June 21



天野 2015/06/22(Mon) 02:04 No.3522
皆さん、こんばんは。
日原さんは本当に良く聴いておりますネ♪
私とは比べもにならないレベルのモニター力であります。
刈られても文句は言えないでしょうね。 XYZさん m(_ _)m

日原さんの以下の欧州9935kHzリモート録音拝聴致しました。
録音:http://radio.chobi.net/bbs/img/3502.mp3
※00:04-00:09の間に完璧なERT-3 Radio MakedoniasのIDが出ております。 FMの周波数もアナウンスされております!
【ギリシャ語読み解説】
・アルファベット読み「Ert-tria, Radiofonikos Stathmos Makedonias, Ekaton-dyo FM」
・カタカナ読み「エルト トリア、ラディオフォニコス スタスモス マケドニアス、エカトン ディオ エフエム」
※以下にギリシャ文字をGoogle翻訳に貼り付けました。 読みをスピーカーマークをクリックして確認して下さい。
参照:http://translate.google.co.jp/#el/en/%CE%B5%CF%81%CF%843%2C%2
0%CE%A1%CE%B1%CE%B4%CE%B9%CE%BF%CF%86%CF%89%CE%BD%CE%B9%CE%BA
%CF%8C%CF%82%20%CE%A3%CF%84%CE%B1%CE%B8%CE%BC%CF%8C%CF%82%20%
CE%9C%CE%B1%CE%BA%CE%B5%CE%B4%CE%BF%CE%BD%CE%AF%CE%B1%CF%82%2C%20102%20FM
※XYZ編集:行が長くなり過ぎたために改行してありますのでURLをくっつけてアクセスして下さい。

9935kHzでこのSAが確認出来たという事は、この周波数はERT-3として復活する予定なのでしょうか?
ERT-3としては7450kHzでも復活して欲しいですね。
XYZさんも書かれておりますが、過去ERA-5だった15630/15650kHzも復活して欲しいですね。
今後、過去ERT-3だった9935kHzはERA-5になるのかの動向も気になるところです。

以前ERTが閉鎖した当時、私も興味を持ってモニターしておりました。
化石さんに色々と御教授して頂きとても勉強になりました。 有難う御座います。
以下に参考として過去ログをリンクしておきます。
参照:http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:3597
※ここ最近は忙しくて私自信殆どラジオが聴けておりません Orz



SRI 2015/06/22(Mon) 02:41 No.3524
天野さん、こんばんは。
15630/15650kHzに出てくれれば聞こえるんですけどねぇ。



化石 2015/06/22(Mon) 03:24 No.3525
天野さん
"Era-tria, Radiofonikos Stathmos Makedonias"ではないでしょうか?
ERAかERTはっきりしません。

ギリシャ辺りの放送事情は日本へはあまり入ってこないですね。
現在は6台ある送信機のうち2台だけが稼働しているようですね。
他がメンテ中なのか電力料金未払いによるものでしょうかね?




天野 2015/06/22(Mon) 09:51 No.3536
日原さん、化石さん、こんにちは。

化石さん、御指摘有難う御座います。
再度聴きなおしたところ、"Era-tria(エラ・トリア)"(ERA-3)のようにも聞こえますね。
私が"Ert-tria"(ERT-3)とした根拠は"ert3 radio"でGoogle検索すると102FMのThessalonikiの情報が沢山出てくるからです。
アナウンスも早口の為、"Ert"のtと"tria"のtが重なって「"Ert-tria"(エル・トリア)」とも聞こえます。
解説でのカタカナ読みはERTと3を分割して書いた為、判り難くかったかもしれません m(_ _)m

以前から何故Radio MakedoniasはERA-3ではなく、ERT-3なのか疑問に思っておりました。
以前、ERT閉鎖時も調べましたが、ERT-3はTVプロのようでThessalonikiから放送しているようです。
ERT3参照:http://en.wikipedia.org/wiki/ERT3 ← ※今年よりロゴが変わったようです。
ThessalonikiからのRegional Pro.(地域プロ):Radio MakedoniasがERT-3の愛称で放送されているのは、これが理由でしょうか?

ERA-3は閉鎖前ERA1-5の5大ネットワークのFM局の一つで、第3プロとしてクラシック音楽や文化の番組を放送していたようです。
ERA3参照:http://en.wikipedia.org/wiki/ERA_3
過去記事参照:http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:3597#3839

今現在は9420kHzと9935kHzの送信機が稼動しているようですが、今後この2波がERA-5として稼動していくのか、9935kHzが以前のようにERT-3を放送するようになるのか動向が楽しみです。



SRI 2015/06/22(Mon) 13:09 No.3537
こんにちは。
1301頃のRadio MakedoniasのストリーミングのID↓


添付:3537.mp3 (92KB)


化石 2015/06/22(Mon) 13:14 No.3538
天野さん、SRIさん

Mauno経由でギリシャのDXerに確認してもらったところ、Network系列は以前に戻っており、MakedoniaはERT-3で間違いないそうです。
お騒がせしました。



SRI 2015/06/22(Mon) 13:49 No.3539
化石さん、こんにちは。
該当部分、ストリーミングの音質をもってなお、私には?でした Orz
そのERT-3ですが、3時台のストリーミングでは"プロトプログラマ"のIDを出していましたので、ERT-1を中継していたのでしょうね。



化石 2015/06/22(Mon) 17:08 No.3540
Jackさん

ペルファイル聞かせて頂きました。
強いですね。日本では聞こえそうな時間はCNRと完全にぶつかっており0300過ぎからしか受信チャンスが有りません。
その時間帯もイランのアラビア語が出ておりクリアーには入りません。
ファイルのギリシャ語女声IDが一番多く聞かれます。
0300UTということはギリシャ時間0600ですのでこの時間が放送開始の切り替え時間なのでしょうね。
海外からの情報を見ても外国語番組は0500-0600UTだけしか出ていないようです。
以前出ていた主要外国語の英、独、仏語が出ていないのが不思議です。



XYZ 2015/06/22(Mon) 19:28 No.3543
天野さん、化石さん、日原さん、こんばんは~! 
情報ありがとうございます!



XYZ 2015/06/22(Mon) 20:08 No.3550
-2005- 11645kHz これそうかな? via 欧州リモペル
9935kHzと同じビート音を伴っているのでもしかして同じ送信機での周波数を動かした?



SRI 2015/06/22(Mon) 20:16 No.3551
それっぽいのでモニターしてたりしますw
ギリシャのストリーミングではパラがないようですが。



XYZ 2015/06/22(Mon) 20:18 No.3552
ERT-1: http://www.ert.gr/i-foni-tis-elladas/
ERT-3: http://www.ert.gr/ert3-makedonias/

11645kHzは上記とはパラになっていないんですが、どーこーだー?w

Radio Filia の中継っぽいけど・・・・どう?
http://www.radiofilia.gr/



XYZ 2015/06/22(Mon) 20:21 No.3553
こんなタイトルにしても大丈夫? (誰に振ってんの?w


SRI 2015/06/22(Mon) 20:25 No.3554
音なくなってしまいました >_<
これ、ギリシャ音楽ですよね。



SRI 2015/06/22(Mon) 20:27 No.3555
2025からVoice of Greeceのストリーミングとパラ。
2030 "プロトプログラマ"のアナウンス。ERT-1の中継ですね。



XYZ 2015/06/22(Mon) 20:33 No.3556
ふむふむ・・・面白くなってきたかもw
元の体制に戻そうとしているようですね。
このことより 11645kHzは以前のように Radio Filia を中継する(していた頃に戻す)・・・ということなんでしょうね。

日原さん、感謝!
-2025 Radio Filia 中継
2025- Voice of Greece



SRI 2015/06/22(Mon) 20:34 No.3557
-2032- プチリ Orz

2025からはERT-1の中継。
2035に戻ってきました。キャリアのみ。
2050- ERT-1中継
-2103- "Ezo Athina, I Foni tis Elladas"



XYZ 2015/06/22(Mon) 21:37 No.3558
日原さん、モニター感謝!
11645kHz、当地での直接受信は深夜に台湾が終わって中国のJammingが外れないと厳しいようです・・・。
-2125- 現在もキャリアは見えているのですがサイドもろ被りで全く聞こえません。

2100前に 15650kHz(周波数は少し上へ出てました)でオンオフする不明キャリアおりました。
これがGreeceだとか限りませんが、出来ればこちらへ出てきてもらいたいですねw


■Radio Filia
WEBサイト:http://www.radiofilia.gr/  ※Liveが鳴り出すので注意!
Facebook:http://www.facebook.com/Radiofiliagr



SRI 2015/06/22(Mon) 22:58 No.3559
11645kHz ソラミミかな?
上下はいつ静かになるんだろう >_<

うーん、ここも厳しそう Orz
15650kHzに出るのを待つしかないかも。



XYZ 2015/06/22(Mon) 23:00 No.3560
ちょっと見づらくなってしまうと思いますが、2010年のSKDから抽出してみました。
EiBi: http://www.eibispace.de/

時間はUTC

7450 1700-2250 GRC ERT3 Makedonias GR Eu
7450 0400-0550 GRC Voice of Greece GR Eu
7450 0400-0550 GRC Voice of Greece GR NAm

7475 2300-0200 GRC Voice of Greece GR SAm
7475 2300-0400 GRC Voice of Greece GR NAm
7475 2300-0450 GRC Voice of Greece GR Eu

9420 0000-1006 GRC Voice of Greece GR Eu
9420 1100-1300 GRC Voice of Greece GR CAs
9420 1100-2400 GRC Voice of Greece GR Eu
9420 1305-1400 Su GRC Voice of Greece E Eu

9935 1100-1650 GRC ERT3 Makedonias GR Eu

11645 0400-0500 Mo-Fr GRC Voice of Greece AL Eu
11645 0500-0515 Sa GRC Voice of Greece AL Eu
11645 0500-0530 Su GRC Voice of Greece AL Eu
11645 0500-0600 Mo-Fr GRC Voice of Greece E Eu
11645 0515-0530 Sa GRC Voice of Greece E Eu
11645 0530-0545 Sa GRC Voice of Greece F Eu
11645 0530-0600 Su GRC Voice of Greece E Eu
11645 0545-0600 Sa GRC Voice of Greece S Eu
11645 0600-0615 Sa GRC Voice of Greece D Eu
11645 0600-0630 Su GRC Voice of Greece F Eu
11645 0600-0700 Mo-Fr GRC Voice of Greece F Eu
11645 0615-0630 Sa GRC Voice of Greece R Eu
11645 0630-0645 Sa GRC Voice of Greece A Eu
11645 0630-0700 Su GRC Voice of Greece S Eu
11645 0645-0700 Sa GRC Voice of Greece SR Eu
11645 0700-0715 Sa GRC Voice of Greece BU Eu
11645 0700-0730 Su GRC Voice of Greece D Eu
11645 0700-0800 Mo-Fr GRC Voice of Greece S Eu
11645 0715-0730 Sa GRC Voice of Greece PO Eu
11645 0730-0745 Sa GRC Voice of Greece RO Eu
11645 0730-0800 Su GRC Voice of Greece R Eu
11645 0745-0800 Sa GRC Voice of Greece TU Eu
11645 0800-0830 Mo-Fr GRC Voice of Greece D Eu
11645 0800-0900 Sa GRC Voice of Greece BE Eu
11645 0800-1000 Su GRC Voice of Greece GR Eu
11645 0830-0900 Mo-Fr GRC Voice of Greece R Eu
11645 0900-1000 Sa GRC Voice of Greece TAG Eu
11645 0900-1200 Mo-Fr GRC Voice of Greece GR Eu
11645 1000-1030 Su GRC Voice of Greece A Eu
11645 1000-1100 Sa GRC Voice of Greece UR Eu
11645 1030-1100 Su GRC Voice of Greece SR Eu
11645 1100-1115 Su GRC Voice of Greece BU Eu
11645 1115-1130 Su GRC Voice of Greece PO Eu
11645 1130-1145 Su GRC Voice of Greece RO Eu
11645 1145-1200 Su GRC Voice of Greece TU Eu
11645 1200-1230 Mo-Fr GRC Voice of Greece A Eu
11645 1200-1500 Su GRC Voice of Greece GR Eu
11645 1230-1300 Mo-Fr GRC Voice of Greece SR Eu
11645 1300-1330 Mo-Fr GRC Voice of Greece BU Eu
11645 1330-1400 Mo-Fr GRC Voice of Greece PO Eu
11645 1400-1430 Mo-Fr GRC Voice of Greece RO Eu
11645 1430-1500 Mo-Fr GRC Voice of Greece TU Eu

15630 0600-1000 GRC Voice of Greece GR Eu
15630 1100-2250 GRC Voice of Greece GR Eu
15630 1305-1400 Su GRC Voice of Greece E Eu
15630 1700-2250 GRC Voice of Greece GR NAm
15630 1700-2250 GRC Voice of Greece GR SAm

15650 2300-0350 GRC Voice of Greece GR ME
15650 2300-0350 GRC Voice of Greece GR Oc



天野 2015/06/23(Tue) 01:32 No.3562
日原さん、化石さん、XYZさん、こんばんは。

"Proto Programma"のIDはERA-1だと思います。
"i foni tis Ellados"のIDはERA-5です。
"i foni tis Ellados"(ERA-5:Voice of Greece)で"Proto Programma"(ERA-1)のIDが確認されている時はERA-5//ERA-1かもしれないですね。
ERA-5でERA-1を中継していると考えた方が良いでしょうか? ERA-5でERA-1の録音番組を流している可能性もありますが・・・。
※以下にERTの7系統のラジオ局を私の過去記事を引用してまとめました。

【ERT 7系統ラジオ局】
参照:http://program.ert.gr/radio/
①ERA-1(Proto Programma:第一プロ) 主にニュース総合プロ:http://www.ert.gr/proto/
②ERA-2(Deftero Programma:第二プロ) 音楽プロ:http://www.ert.gr/deftero/
③ERA-3(Trito Programma:第三プロ) クラシック音楽&文化プロ:http://www.ert.gr/trito/
④ERA-4:ERA Sport(era Spor:ERAスポーツ) スポーツプロ:http://www.ert.gr/eraspor/
⑤ERA-5:Voice of Greece(i foni tis Ellados:ギリシャの声) 短波国際放送プロ:http://www.ert.gr/i-foni-tis-elladas/
⑥ERT-3:Radiofonikos Stathmos Makedonias(ERT-3のTV局があるThessalonikiからのラジオ放送):http://www.ert.gr/ert3-makedonias/
⑦KOSMOS ワールドミュージックステーション<From アテネ&コリント>:http://www.ert.gr/kosmos/

なお、Radio Filiaはギリシャ国内労働者向けのようで「友情放送」という意味のようです。
青木OMの古い過去記事に載っておりました。
参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e1624.html
参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e3581.html
※当時(2006年)は中波665kHz、FM107MHzとなっていますが、今もそうなのでしょうか?
※当時Radio FiliaではVoice of Greece("i foni tis Ellados")のアナウンスも入っていたようです。



化石 2015/06/23(Tue) 02:10 No.3563
Radio Filiaのライブはこちらで聞けます。
http://tunein.com/radio/Radio-Filia-s197472/

この放送アテネの観光客向けの放送と記憶しています。そのためV.O.Greeceの中継がほとんどで一部の時間にBBC,VOAの番組が流れていたと思います。



化石 2015/06/23(Tue) 05:15 No.3566
Ivoからメール入っていました。
昨夜は11645kHzの1波しか出ていなかったそうです。
それも0230にはV.O.Koreaにブロックされたそうです。
ビームも182度の北アフリカ向けですので日本では厳しかったはずです。

現在は7475, 9420, 11645, 15630, 15650kHzのどの周波数でも確認できません。



SRI 2015/06/24(Wed) 18:04 No.3584
今日は9935kHzの模様です。0050までにs/off。
いつもはIRIBのダリ語だけの15630kHzにも変な信号がでています。
(via 欧州)

今日移動中に、14時から15時のストリーミングを聞いていたのですが、
以前、化石さんに聞き取って頂いたとおり
http://radio.chobi.net/bbs/?res:3429#3458

1400 ギリシャ語
1411 ルーマニア語
1418 スペイン語
1425 ロシア語
1431 ポーランド語
1438 アルバニア語
1446 イタリア語
1453 アラビア語

のニュースが出ていました。
各言語の冒頭にギリシャ語で使用言語がアナウンスされているようです。



XYZ 2015/06/24(Wed) 18:53 No.3586
化石さん。日原さん、こんばんは。 ありがとうございます。
まだまだはっきりとしないスケジュールのようですね。
IMFへの支払期限が迫ってきておりますので結構ドキドキしておりますw
過去数年、いままでも乗り切ってきたギリシャですのでまた策有りだとは思いますが・・・



SRI 2015/06/24(Wed) 20:52 No.3588
15630kHzの約500Hzのビート音はIRIBの終了とともに消えたようです Orz
ここに出てくるかと期待したのですが、残念 >_<



SRI 2015/06/27(Sat) 02:31 No.3650
2時過ぎに9935kHzが出てきました。


XYZ 2015/06/27(Sat) 02:33 No.3651
日原さん、情報ありがとうございます。
相変わらず・・・ビート音が邪魔ですよねぇ・・・



SRI 2015/06/27(Sat) 02:38 No.3652
ビート音がいっぱいありすぎて消せませーん Orz
LSB側になんか出てきた >_<

-0950- 9420kHzも出ています(via 欧州)



SRI 2015/06/27(Sat) 12:26 No.3653
こんにちは。
25-27日のストリーミングのチェックでは、外国語による番組は14時からの1時間だけでした。
他系統の中継は、ERT-1が20時から、ERT-2が22時から1時間づつ出ていただけでした。あくまでも暫定状態でしょうし、とりあえず。

現地の午前中の番組では「ユーログループ」「合意」の単語で溢れていました >_<
5日に国民投票をするとか。

9935kHzは13時頃に11645kHzにQSY。// 9420kHz
2台しか稼働していないようですね。
9420, 11645kHzともに18時過ぎに終了。
もちろん、ウチでは聞こえませんでした >_<



XYZ 2015/06/27(Sat) 20:08 No.3661
日原さん、モニターありがとうございます。
まだ定まらないようですね。
一体何台動かす腹づもりなんでしょうね・・・?w



化石 2015/06/27(Sat) 21:47 No.3685
SRIさん
ご苦労様でした。

しかし1400-1500JSTということはCETで0700-0800ですか。
何か中途半端な時間ですね。
よるに放送した方が良さそうに思うのですが・・・・



XYZ 2015/06/27(Sat) 21:52 No.3688
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150627/k10010130041000.html

これ関係ですね~



SRI 2015/06/27(Sat) 21:56 No.3689
20時頃からERT-1とVoice of Greeceがパラで国会中継らしきものを出していますね。
さて、どうなるのか。

おかげでギリシャ語の語感にもかなり慣れました(笑)



SRI 2015/06/28(Sun) 01:01 No.3701
なんか終わったようですぞ。
記者会見なう。

TVでも中継してました。
まだやってるようですが、なんか議席に空きが(驚)

EUが支援延長せず、とか。



XYZ 2015/06/28(Sun) 08:54 No.3717
過去に何度かあった事態ですが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00000002-jij-eurp
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43911

債権保有等でとばっちりを受ける国も出てきそうです。
ただ、以前もこんな事態が何度もあったのですが、EUはそんなに冷たい考えを持った集合体では無いのも事実です。

また何かしらの手段で手をさしのべるのではないでしょうか。。



DFS@Keitai 2015/06/29(Mon) 01:52 No.3752
-0140- 9934.94kHz
すみません、変なところに書いてしまいました…



XYZ 2015/06/29(Mon) 01:53 No.3754
ははは! うちは何でも有りなのでお気にせず~♪ 情報感謝です!


SRI 2015/06/29(Mon) 02:06 No.3755
9420kHzも出てきているようですね。3時過ぎないと聞こえないかも。


XYZ 2015/06/29(Mon) 02:10 No.3756
日原さんもチェック中でしたか~w

なんか寒くてストーブとにらめっこしておりました・・・どうしよっかなぁ?



SRI 2015/06/29(Mon) 02:12 No.3757
今朝女子サッカーと重なって見れなかったインディフォンタナが終わったので参戦ですw

うっ、ク●暑くて、あちこちからエアコンノイズが襲撃して来ています >_<



XYZ 2015/06/29(Mon) 02:20 No.3758
ま・・まじかぁ~ Orz 
誘惑に負けてストーブ点火~♪ 春が来たw 10℃は有るんだけど・・・



SRI 2015/06/29(Mon) 03:08 No.3759
うっ、9420kHzはやっぱりアラビア語 Orz


DFS@Keitai 2015/06/29(Mon) 03:09 No.3760
SRIさんもこんばんは。
両周波数パラで聞こえますね。
寒いです。16度も有るんですが(^^ゞ



SRI 2015/06/29(Mon) 03:14 No.3761
DFSさん、こんばんは。

9420kHzはIRIBが強すぎです。
9935kHzはプープー言ってます >_<
15650kHzに出てきなさい!!!!!!



SRI 2015/06/29(Mon) 05:04 No.3781
9935kHzがなんとか聞こえていますが、今日はずっと"Proto Programma"のようです。


化石 2015/06/30(Tue) 00:34 No.3805
外国語放送ですがIvoからのメールでは1502-1602にギリシャ語と8つの言語でSerbian, Romanian, Spanish, Russian, Polish, Albanian,
Italian and Arabicとのことです。
ギリシャ語とセルビア語の区別がつきませんでした。ルーマニア語の前にセルビア語が出ているのですね。
これで外国語は確定のようです。



SRI 2015/06/30(Tue) 13:01 No.3807
こんにちは。
お昼休みにしばし欧州旅行w
9420と11645kHzが出ていますが、9420kHzもプープー言っています Orz
自分の不要キャリアでビート音を発しているようですね。

化石さん
セルビア語もありましたか(驚)
いやはや、難しい難しい >_<



化石 2015/06/30(Tue) 15:46 No.3813
昔R.Yugoslaviaでセルビア語を聞いていてラテン系言語ということは知っていましたが区別が出来ませんでした。
アルバニア語、ギリシャ語、セルビア語似ていますね。



XYZ 2015/07/01(Wed) 05:08 No.3870
-0508- 相変わらずのビート音


XYZ 2015/07/01(Wed) 05:15 No.3871
9420kHzわからず、11645kHz他は入感無し(7475, 7450, 15630, 15650kHz)

9935kHzは250Hz位の間隔のビート音・・・しか聞こえません。
こんな状況でも放送・・・・するのかぁ!?

*0517- 始まった・・・ 9420kHzも出てるっぽいです。



XYZ 2015/07/01(Wed) 05:25 No.3872
-0523- "Trouble Sleeping" (Shazam君) 9935// 9420kHz
※欧州のリモペル経由で確認しました。



SRI 2015/07/03(Fri) 13:38 No.4039
9420, 9935/11645で長時間出てきているようですね。
欧州でチェックするとなんかいつも聞こえているような感じです。



DFS@Shimane 2015/07/05(Sun) 03:36 No.4208
-0335-この時間9420kHzはイラン推定と仲良く聞こえています。
//9935ですがこちらはビート引き連れ。



DFS@Shimane 2015/07/05(Sun) 05:44 No.4212
-0543- 9935kHzはいつの間にかビート無くなってクリアな音です。


SRI 2015/07/05(Sun) 11:31 No.4218
いよいよ決戦の朝、ですね。
9420, 9935kHzで出ているようです。
9935kHzには以前のようなキャリアの林立はないようですが、ブンブン言っています Orz
なんとか捕まえておきたいものです。



SRI 2015/07/06(Mon) 05:04 No.4247
あら、この時間の9420kHzって結構聞こえているんですね(驚)
開票中の模様。"NO"が優勢。"NO"って何がだろう?
ERT-1中継。あ、コメンタリーは別だ。

緊縮に対して"NO"か。

-0534- つぶされた Orz


  15550kHz DFS@Shimane 2015/05/28(Thu) 05:18 No.2300
USBの変な宗教局WJHRはこの季節、朝の時間結構聞こえます。
内容はガチクリスチャン以外興味を惹くものではないようですがw
この時間帯、付近では15825、15770、15730、15610と北米局軒並み聞こえます。


XYZ 2015/05/28(Thu) 06:25 No.2301
DFSさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
-0618- 15550, 15730kHz以外は何とかキャリアが見えている状態です。
今日はいつものようなペッタンコではないようですw
0600に開始した15530kHzが一番強いです。



DFS@Shimane 2015/05/31(Sun) 02:36 No.2515
今夜も結構強めでWJHR推定のオハナシ。
15825kHz S-6
15770kHz S-4~5
15610kHz S-5
北米の伝搬を把握するには適当な局たちですね。



SRI 2015/05/31(Sun) 02:41 No.2516
いやぁ、アメリカは建物の向こうなんだなと再認識しちゃいます Orz


DFS@Shimane 2015/05/31(Sun) 02:45 No.2517
SRIさん、ドンマイです(^^ゞ
なあに建物の裏に回ればw



XYZ 2015/05/31(Sun) 08:58 No.2521
はっはっは! 日原さん、DFSさん、おはようございます~!
昨日(今朝)は結局はハイバンドの状態がまた落ちていたようです。毎年のことなんですがなかなか安定しません。
15000-15900kHz、17400-17900kHz を必ず流すのですが、誰かのおっぱいのようにペッタンコだと結構がっかりとします Orz



SRI 2015/06/10(Wed) 23:42 No.2940
うーん、もうちょっと強くならないかな >_<
USBで英語。

うっ、ヘンな信号も Orz

今日もID取れず。浮いてくると英語がハッキリきこえるのですが、なにせ浮いている時間が短い(涙)



DFS@Shimane 2015/06/11(Thu) 00:13 No.2941
SRIさん、こんばんは。
0002にSAでした。
くーがに家の横まで出張ってもらいました。
http://youtu.be/iwXGY8VOghE



SRI 2015/06/11(Thu) 00:20 No.2942
DFSさん、こんばんは。

やっぱり0002に"wjhr at usa dot com"のメアド出ているんですね。
ありがとうございます。

うっ、やっぱりBuilt-in Whip >_<



DFS@Shimane 2015/06/11(Thu) 00:49 No.2943
2302の開始時と同じアナウンスです。
ウチの屋根上DF(Null:SW)もこのバンドになるとホイップアンテナと大差ない事に愕然とします(苦笑



SRI 2015/06/13(Sat) 23:21 No.3108
今日は聞こえています。
11540kHzに付き合っていて開始時を逃してしまいました Orz

ノリノリで力説中w



DFS@Shimane 2015/06/13(Sat) 23:29 No.3111
こんばんは。おお、今夜は結構良いカンジですね。
0000過ぎにIDが出ますのでお楽しみに。



SRI 2015/06/13(Sat) 23:32 No.3112
DFSさん、おめざめですね。
今日は女子サッカーを見たあとお昼寝したので元気いっぱいですv

浮き沈みしているので、浮いている時に出てくれないと、ですが >_<
いや、エアコンが動いたら終わりかも。




DFS@Shimane 2015/06/13(Sat) 23:49 No.3115
了解です^^
家の横に出てもまずまずです、てかあまり家のPerseusと変わらん(苦笑
電柱付近ノイズが怪しい動きをしていて良くないです。
-2359- う~ん、っ外のほうがマシになってきました。。
-0002- いつものように2分遅れでIDタイム。ここは次第に時間がズレて最大7分くらいまで遅れたことがw
この時間既に弱くなっちゃいました。



SRI 2015/06/14(Sun) 00:05 No.3117
うーっ。
0002 歌と歌の間にID出てるのかな Orz
なんか、弱くなっちゃいました >_<



DFS@Shimane 2015/07/05(Sun) 06:10 No.4213
今朝は爆音です。30Hz位下でしょうか。
今はオジサンお説教一段落で音楽。


  モンゴルの声、日本のコミケットスペシャル... XYZ 2015/07/04(Sat) 23:54 No.4190
紹介記事:http://radio.chobi.net/ivent/VOMongol.html

細川さんより会場で撮影した動画の紹介がありました。
Facebook: http://www.facebook.com/yasufumi.hosokawa

Facebookに登録していない方も動画をご覧頂けます。
YouTube: http://youtu.be/h3u50n3GrM0
YouTube: http://youtu.be/KFYTMjg4KBY

私から見ると本当に異次元で不思議な世界にも見えます・・・が、嫌いじゃ無いw

  13605kHz XYZ 2015/07/04(Sat) 22:09 No.4186
-2145-
AIRの中国語でしょうか・・・? 11855kHzからのお引っ越し?
チェック中・・・

録音は -2200-


添付:4186.mp3 (56KB)


XYZ 2015/07/04(Sat) 22:14 No.4187
17705kHz、11855kHz 共にJammingの CNR-1 が強くてわからず Orz
違ってたらゴメンナサイね~



XYZ 2015/07/04(Sat) 22:19 No.4188
2215- 1kHzのテストトーン後c/off


XYZ 2015/07/04(Sat) 22:22 No.4189
http://www.qsl.net/vu2jos/sw/freq.htm
17705kHz 500W Bengaluru 1145-1315 Chinese (NE Asia) (ex 13605)
戻った?(時間:UTC)

参考までに・・・時間はUTCです。
13605 500 Bengaluru 1000-1100 English, 1515-1615 Swahili, 1615-1730 Hindi (E.Africa)
11855 250 Delhi (Khampur) 0315-0415 Hindi (West Asia), 1145-1315 Chinese (NE Asia) (ex 11840)


  American Radio History free e-books 福永 2015/07/04(Sat) 19:03 No.4165
昔の米国のラジオやテレビ関係の本をPDFにしてあるサイトがありました。
種類が豊富です。
http://www.americanradiohistory.com/index.htm
米国側の資料として、興味のある方はドゾ!

事例2件:

1)
FBIS Radio Stations of the World: AM, FM, SW and TV
Foreign Broadcast Information Service from the CIA (50 volumes available)
1953年からの世界の放送局リストがあり、中国局のリストもありました。

2)
FM & Television Magazine from Milton Sleeper
40's and 50's issues about FM and TV
当時の、40MHz台の米国FM放送局リストなんかもありました。

情報元:Peter Wilson氏(カンボジア在住)の ICDX MLへの投稿


XYZ 2015/07/04(Sat) 19:09 No.4166
福永さん、こっちでもこんばんは~! 今回のオフへは出なかたんですねw
これ、面白い資料ですね。
リンクとして残しておきます。 情報感謝です~!



福永 2015/07/04(Sat) 19:20 No.4168
はいっ、今日は高崎の将軍様らが謀議のため隣国に出向いていますので、最大の警戒を払って陣地を固く防衛しているところでございます!!


XYZ 2015/07/04(Sat) 19:21 No.4169
ハッハッハ! 楽しくなりそうですね・・・ ダンス練習しといてねん♪(ぇ


化石 2015/07/04(Sat) 20:42 No.4173
福永さん
FIBSのリストは1965年版のFMを昔持っていました。
懐かしいですね。丸善経由でオーダーしたのですが当時で千数百円だったと思います。
家を建て替えるまではあったと思います。



XYZ 2015/07/04(Sat) 20:49 No.4175
うわぁ、化石さん、それ持っていたら貴重ですよ~もったいない Orz
私も丸善に頼んで世界中を探してやっと探してもらった書籍類全部、私の不在の間に娘が処理してしまったようです Orz
もう手に入らない物ばかりで残念でなりませんが、さすがに娘を怒っても戻ってこないので泣き寝入りしております Orz


  7290kHz RRI-Nabire XYZ 2015/07/04(Sat) 18:13 No.4149
-1807- 今日はすこしだけ遅い時間まで放送しておりますね。
コーラン中につきLive比較での確認でした。
http://www.rri.co.id/home.html

7289.93kHz くらいでしょうか、少し下側へずれてますね。
変調が浅く、良く聞き取れないです・・・Orz


化石 2015/07/04(Sat) 18:20 No.4152
1819に終わっちゃったみたいですね。


XYZ 2015/07/04(Sat) 18:25 No.4153
化石さん、う~ん、ここのSA取るのは至難の業です。 
鉄壁だなぁ・・・Orz

いつかはきっと・・・・・


  SIBC-Wantok FM 化石 2015/06/23(Tue) 02:33 No.3565
昨日に続いて今日もオールナイト放送ですね。
これだけたびたび出るというのは意識して出しているのでしょうかね?


天野 2015/06/26(Fri) 03:44 No.3598
-0340- 今日もless talk, more musicでオールナイト放送が続いております♪

↓録音↓ 5020kHz 6/26金 0307'45"-0309'10" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT;AN-12>
※殆ど音楽でしたが途中、時々英語のCMトークが流れておりました。
※ノイジーで変調が少々浅い感じでしたので、"Wantok-FM"のIDをコピーする事が出来ませんでしたOrz


添付:3598.mp3 (166KB)


XYZ 2015/06/26(Fri) 22:26 No.3636
関連スレッド:http://radio.chobi.net/bbs/?res:1497

ホント、ほぼ恒例になりましたねw



天野 2015/06/30(Tue) 01:59 No.3806
XYZさん、こんばんは。
本当にほぼ恒例になりましたネ♪
今の時間、とても良く聞こえております!

5020kHz
-0146- 96.3のFM周波数アナウンスの入ったJingle確認!
*音楽と音楽の間に短いJingleがたまに入ります。
-0153- "This is Wantok-FM 96.3"のSJ確認!
*Wantok-FMのIDを私自信初めて確認致しました♪

↓録音↓ 4970kHz 6/30火 0145'40"-0146'20"/0152'50"-0153'20" <Saitama RX:ICF-SW7600(Sync on USB) ANT:AN-12>
・00:00-00:40 0145'40"-0146'20" 「Ninty-six point three(96.3)」@00:29
・00:35-01:05 0152'50"-0153'20" 「This is Wantok-FM 96.3」@00:46


添付:3806.mp3 (254KB)


SRI 2015/06/30(Tue) 21:21 No.3844
この一週間はWantok FM化100%、皆勤賞ですw


XYZ 2015/06/30(Tue) 21:32 No.3845
実は私もこっそりと聞いておりますw


化石 2015/06/30(Tue) 21:39 No.3846
私もチェックしていました。
今日は少し弱いようですね。



SRI 2015/07/01(Wed) 23:28 No.3900
こんばんは。
ただいま帰宅です。

-2327- 男性のトークも出ていますね。サイクロンがどうのこうの言ってたようです。
-2329- 子供の声で「なんとか SIBC」のアナウンスも出ています。

サイクロンにともなう延長番組のようで電話での会話も。
Happy Islesだと言っています。

Tropical cyclone Raquel forms near Solomon Islands
http://www.couriermail.com.au/news/queensland/tropical-cyclone-raquel-forms-near-solomon-islands/story-fnn8dlfs-1227420225383?nk=f4f34f6e5a181d00a9d824df1153af56-1435761845



化石 2015/07/01(Wed) 23:49 No.3901
はい今日はWantok FMの中継ではなくピジンのサイクロンワーニングプロのようですね。


SRI 2015/07/01(Wed) 23:56 No.3902
化石さん、こんばんは。
男性が話していたのでびっくりしました。

駅から歩いたのでエアコンをつけたいのですが、聞こえなくなってしまうので我慢です。
ご近所さんは全開で運転してますけど >_<

CMもWantok FMで出ているものとは違いますね。
うーん、IDといえるアナウンスがコピーできません >_<
ウチでの0時台の状態は良くないです。

子供が「なんとかSIBC」っていう前の歌はSIBCの歌なのかな?

うーん、セルビアも気になるけれど、もはや活動限界 >_<



DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 04:03 No.3912
-0402-サイクロン対応特番体勢についてのお話の後音楽に。
通常のSIBC開始フォーマットは無さそうです。
-0408- ウロウロしていたらおじさんのお説教になってました。



SRI 2015/07/02(Thu) 12:57 No.3915
こんにちは。
なでしこの勝利の熱狂冷めやらぬなか、録音をチェックしてました。

「なんとかSIBC」は""The Unified voice, of SIBC"、直前の歌はSIBCのテーマソングのようです。
いつも聞くのはEvening Devotionあたりからなので、初めての遭遇です。



SRI 2015/07/02(Thu) 21:37 No.3965
こちらは国歌でHappy Isles終了後に通常営業のWantok FM。
ID取るまではと粘ったら、2133まで出ませんでした Orz
聞き流している時はちょくちょく出るのに。



XYZ 2015/07/02(Thu) 21:39 No.3966
ハハハ! でもここは目立つ混信が無いので(・・・と書いていたらCWが・・・)
まぁいっかぁ~♪ まったり良い感じですよね~



SRI 2015/07/03(Fri) 22:13 No.4100
今日はカゲが薄いこちらにも少しばかりスポットをw
7月7日は37回目のIndependence Dayだとの政府広報?がバリバリ出ています。
(政府がスポンサードするイベントの告知かな?)
こちらも何かやらかしてくれないですかね。

Wantok FMって言ってくれないぞ Orz
6075kHzの終了までには言ってほしいなぁ。

もう2時間ほどもJingleすら出ていないような気がするぞ。



XYZ 2015/07/04(Sat) 00:11 No.4103
ん~ 犬の相手して散歩してたら・・・6075kHz終わってました Orz

  17660kHz英語 青木 2015/07/02(Thu) 01:19 No.3904
0000過ぎに気付きましたが、英語とアラビア語が交互に出てコーランを流しています。


DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 01:33 No.3905
17660kHz先程から聞いています。ラマダン関連の放送でしょうか。
小鳥のさえずりが印象的です。
http://youtu.be/cNoMclB2q9w



青木 2015/07/02(Thu) 01:37 No.3906
0125と0135に局名アナウンスが出ていますが聞き取れない、
ラマダンのテスト放送のアナウンスが出ています。



青木 2015/07/02(Thu) 01:43 No.3907
サウジアラビアの新短波送信機がテストを始めたようです。
英語の24時間放送とアナウンスしています。
0145に終了しました。



DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 01:50 No.3908
http://youtu.be/X2a3Txc4udU
0141にアナウンス出てましたね。



DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 04:16 No.3913
-0415-あら、また出て来てますかね。何語でしょう?
-0430*サッカー?の話題のトークの途中でプッツン。
やはりサウジのテストの一環か?あ、RFIポル語でした(^^ゞ



青木 2015/07/02(Thu) 17:16 No.3919
サウジアラビアのテスト放送、終了までの音声がアップされています。
http://blogs.yahoo.co.jp/ndxcjp/13388295.html



XYZ 2015/07/02(Thu) 17:34 No.3920
な・・・なぬ!? こんなブログもやってたんですか・・・!

青木OM、DFSさん、こんばんは~ びっくりして倒置法になってもうた Orz



SRI 2015/07/02(Thu) 23:10 No.3995
韓国語の下が目的局なのかな?
アラビア語?



XYZ 2015/07/02(Thu) 23:13 No.3996
唸ってましたw


SRI 2015/07/02(Thu) 23:23 No.3998
欧州でチェックしたところ「Radio Saudi? International」と出ていますね。
英語のアナウンスじゃないかも。

ありゃ、フランス語だ(汗



XYZ 2015/07/02(Thu) 23:44 No.4002
どんまい~ この番組が終わったらまたテストするかも知れませんね。


化石 2015/07/03(Fri) 00:17 No.4006
ありゃー、0000回ったので17660に合わせたら仏語です。
0100過ぎたら終わるのか何かが出てくるのか期待です。



SRI 2015/07/03(Fri) 00:58 No.4009
ありゃ、0057に終わっちゃいました。


XYZ 2015/07/03(Fri) 01:02 No.4010
今日は出なかったようですねw 残念~


SRI 2015/07/03(Fri) 01:05 No.4011
出ませんでしたねー。
さて、これからでは4時には起きられそうにありません Orz
6075が4時から●こえたとかの話は指をくわえながらみることになりそうです。



青木 2015/07/03(Fri) 01:20 No.4012
定時番組のフランス語で終わってしまいました。昨日はラマダンの中日、満月を迎える特別放送だったようです。


XYZ 2015/07/03(Fri) 01:27 No.4013
青木OM、こんばんは~ 情報ありがとうございます!
ラマダン、あっという間に半分過ぎたんですね・・・
今年は特別放送など、意外に収穫があったように思いました。

後でまとめないといけませんねw


  7/1・2・3 - 雑談・メモ書き XYZ 2015/07/01(Wed) 20:14 No.3899
ご飯行ってきます♪


DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 03:30 No.3910
-0329- 9689.9kHzはNigeriaですかね。変な電波が被ってます。
どうやら最近スケ変更みたいですが詳細不明。



DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 03:38 No.3911
-0338- 11830 kHz何語?ダンダルクラか?
そうですね。トーク中”Dandal Kura“
http://swldxbulgaria.blogspot.jp/2015/07/extended-schedule-of-radio-dandal-kura.html
青木OMも既にお書きでした(^^ゞ
http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e110171.html



XYZ 2015/07/02(Thu) 09:03 No.3914
おはようございます! うわぁ、皆さん、情報ありがとうございます m(_ _)m

気がついたら・・・ 寝てました~! Orz
なんかあんまり寒くて風邪引いてたようです・・・・う~ん



DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 13:54 No.3918
こんにちは。XYZさん意外に夜間は気温が下がるようなのでお気を付けください。
こちらも何だか涼しいです。

さて、電柱付近ノイズ退治に電力会社の方々が作業車連れてお見えになられました。
これから対策部品をガイシ毎に取り付けるとの事。
見せてもらうと瓶掃除する道具みたいなヤツの毛が金属版。*画像
それをガイシの何処かの隙間にはめ込んでボンディングスプレーすると。
効果は年単位ですがそのうち薄れるのでまぁその時は又連絡して、という話です。
生憎ここ数日はノイズが無い!(苦笑
効果が即判明しないのは残念ですが様子をみて報告しましょう。




XYZ 2015/07/02(Thu) 19:16 No.3926
DFSさん、アマチュア無線を長年やられている方が交渉してもなかなか来てもらえないようで、ん~なんかDFSさんの交渉術に拍手を送りたい気持ちです!
私も何度か交渉しましたが、匿名さんから「来ないよ」と掲示板で指摘されましたが、確かにその通りでした Orz
前例が身近であれば本当に心強いです!



XYZ 2015/07/02(Thu) 19:21 No.3927
-1920- English


XYZ 2015/07/02(Thu) 19:26 No.3928
あー ちょっと下から突っつかれて苦しいかも・・・ ピジン英語?


SRI 2015/07/02(Thu) 19:27 No.3929
こんばんは。
Englishではなさそうですね。



XYZ 2015/07/02(Thu) 19:29 No.3930
日原さん、チェックありがとー! 英語ではなさそうですね~
Australiaかと思いパラレルチェックしておりますが・・・違うみたい・・
どこでしょうね~?



SRI 2015/07/02(Thu) 19:35 No.3931
Port Moresby だとか Vanuatu だとか言ってますね。


DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 19:35 No.3932
XYZさん、SRIさん、こんばんは。
ノリの良い歌が何となく南洋風味ですねw
まだトークは聞いていません。
XYZさん、ノイズ対策は各電力会社、担当の方の姿勢で異なるのかもしれませんね。
後ほど改めて書きます。
この放送サイクロン関連かも。PNG?



SRI 2015/07/02(Thu) 19:36 No.3933
DFSさん、こんばんは。
PNGっぽいですね。



XYZ 2015/07/02(Thu) 19:38 No.3934
DFSさん、ありがとうございます! 例の件は本当に興味深いですよあ~!

南方正解ですね~♪
AUSリモペルでガツン! 他は信号下がります。
うちは下の北がいなければ何とか聞こえるのですが・・・サイド株って厳しいです Orz



化石 2015/07/02(Thu) 21:18 No.3961
しかし送信機整備ならオーストラリアかNZの技術者が入っているのでそのあたりから情報出てきても良さそうですが何も入っていません。

今朝のサッカー見ていなかったので今見ています。
結果が分かっているので安心ですが日本の動き悪かったのですね。早いパス回しが出来ていないですね。
それに前半のペナルティーキックは日本はペナルティーエリア外のフリーキックですし、イングランドのはノーファールですね。



DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 21:30 No.3963
ポートモレスビーのスタジオからの放送ですね。
NBCのメインFM局の中継なのは間違いないですが送信機の場所までは判りませんよねw
こんなに元気な送信機が有るならずっと出て欲しいと思います。

今日の電柱周りの作業は2時間位かかっていました。
何でも超重要な電柱だそうでw、慎重に作業しなくては、と。
最初の相談先はwebのメール窓口です。
そのうちに電話が有って説明を聞きに担当の方が3人見えてカクカクシカジカとペル画面で再生までしながら(爆)説明をしました
ネットで愚痴を書いてますと言ったら若いのが苦笑してましたw
責任者の立場の人は以前の赴任地でもノイズの苦情、対策経験有るとの事でノイズ防止用の部品などは前の経験からスムーズに調達してくれました。
とはいえ気長なもので1月以上掛かりましたが。
特別な手段は講じていませんが当方の職業柄(謎)から無暗に放置も出来ないと思われたかもw



XYZ 2015/07/02(Thu) 21:37 No.3964
DFSさん、コレはかなり参考になると思われますw
私が巡回したアマチュア無線の先輩方はなかなか見てもらえない、話すと聞いてはくれるんだけどね・・・ という方がほとんどでした。
私自身も電力会社へ連絡したことがあるのですが、秋田のせいなのかまずノイズや電波に関する知識がある方が居ない、これが第一の難関でしたw

目の前の電線が台風で切れたときはすぐに来てくれたんですけどね・・・w(それ違!



化石 2015/07/02(Thu) 21:46 No.3968
DFSさん
一ヶ月は早いです。
三ヶ月で早いほうだと言われています。

担当営業所にどれだけノイズ対策に詳しい方がおられるかで対応がかなり違うのでしょうね。
それとDFSさんの影響力がものを言ったのでは?(笑)



XYZ 2015/07/02(Thu) 21:50 No.3970
え~ 気になる! 何屋さん? 私は・・・じーさんです。(違


DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 22:03 No.3972
いえいえ、当方の影響力などございません(^^ゞ
一番の決め手はやはり担当の方の経験の有無、なのかもしれません。

それと原因個所をピンポイントで確定するより先行対策して様子をみる方向性を示してもらえたのが何より有り難いです。
その為状態改善されたかは今後の様子見の結果待ちで、未解決の場合更に厄介な作業になるという話です。
又、当方が呑気なのは自宅がメインシャックではないという気楽さからです(^^ゞ


  7230kHz XYZ 2015/07/01(Wed) 04:56 No.3869
-0450- ん~ 中東ぽいのですが・・・・ 苦手方面 Orz

  3325kHz XYZ 2015/07/01(Wed) 04:20 No.3864
-0418- 音楽 3324.89kHz辺り


XYZ 2015/07/01(Wed) 04:30 No.3865
RRI-Palangkaraya でした。 //-Live

録音してたらなんかLive側を拾っていたようですので参考までに・・・


添付:3865.mp3 (1911KB)

  2015年7月1日、本日午前09:00前に閏秒を挿入 XYZ 2015/07/01(Wed) 01:25 No.3863
本日一日だけ時間が一秒だけ長くなります。
ニュース等をみると午前0900前に一秒多くカウントするようですね。

JJY: http://jjy.nict.go.jp/QandA/data/leapsec.html
総務省: http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02tsushin03_03000140.html
読売ニュース:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150630-OYT1T50054.html

株式市場など、開始からいきなりドカーンと動くところは要注意ですね。
ギリシャ問題でウロウロしていたらこんな話題を見つけてしまいました。
ついさっきまで全然知りませんでした Orz

  6/28・29・30 - 「月末だどぉ~!」 の雑談・メ... XYZ 2015/06/27(Sat) 20:11 No.3663
・・・Orz 特に意味はありませんが、一応作っときました♪
寒いのてストーブつけようかどうしようかと葛藤しておりまする・・・


化石 2015/06/27(Sat) 20:27 No.3666
シャック温度26.3度、湿度48%。
快適と言うより少し暑い感じです。



XYZ 2015/06/27(Sat) 20:35 No.3668
化石さん、8月末の秋田集合でいらしませんかぁ~?
「おぃ! ここは日本なのかぁ!!!?」 ・・・と思わせて上げますよw
お泊まり組が寒くても対応出来るようにストーブもすでに用意しました♪

どちらかがボケる前にいつか朝まで一緒にBCL談義をしましょうね!
積もる話も山ほど有りますw はっはっは!



化石 2015/06/27(Sat) 20:52 No.3670
私の同業者のオヤジさんが雄物川上流の秋田出身で私より5~6つ上のはずですが集団就職でこちらへ来られた方で、この年になっても名古屋の暑さは体にこたえると言っておられます。

秋田へ帰られると自家製のネマガリ竹のタケノコの水煮缶詰をいただくのですがこれのタケノコご飯がまた旨いのですよ。



XYZ 2015/06/27(Sat) 21:10 No.3673
あ~ なんか混ぜご飯が食べたくなってきた~♪
化石さん、タケノコご飯美味しいですよね~
晩ご飯まだなので交渉してきます・・・w



SRI 2015/06/28(Sun) 03:21 No.3715
伝えられているとおり、6月末を待たずに止まってしまったみたいですね。

秋田って8月末でも寒いんですかぁ(驚)



XYZ 2015/06/28(Sun) 17:50 No.3718
-1748- 9475kHz English WTWW?


XYZ 2015/06/28(Sun) 18:44 No.3719
↑ あっ、すいません、北(アジア板)追っかけてました Orz

WTWW: http://wtww.us/



化石 2015/06/28(Sun) 18:47 No.3720
SRIさん
昼夜の温度差がかなり有るようですよ。

そのためおいしいお米が取れるみたいです。
最近の秋田県産の酒米「酒こまち」を使ったお酒が旨いです。
酒米といえば山田錦、備前雄町、美山錦、愛山などが有名ですが、このところ各県独自の酒米開発が盛んで面白い酒が増えてきました。
横手の「まんさくの花」旨いです。

昨日は晩ご飯を食べ損ねたので、69.92のR.RossiiをBGMに今晩ご飯です。
嫁の友達から送ってもらった釜揚げ桜エビごはんにかき揚げと嫁の家庭菜園のなすの天ぷらです。
家庭菜園はなす、キュウリ、各種ミニトマトの最盛期です。



XYZ 2015/06/28(Sun) 18:55 No.3722
化石さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
年によっても違うのですが、暑いときは9月半ば辺りまで残暑が続いたり、冷夏の時は9月でストーブのお世話になったりまします。
特に私の家は回りが水だらけですので、もしかして日原さんがいらしたときには寒い思いをさせるかも知れませんw



SRI 2015/06/28(Sun) 19:10 No.3725
こんばんは。

おいしいお米にはワケが。

XYZさん、皮下脂肪で完全武装しているので問題ありませんw

18時からRadio Cityが出たRadio Revival(Sala)の9405kHzですが、19時からはSveriges DX-Forbundの番組が出ているようです。
残念ながら、ウチではキャリアすら取れません Orz



XYZ 2015/06/28(Sun) 19:17 No.3727
日原さん、こんばんは~ 美味しいお米を食べさせてあげますよ♪

9405kHzは上が中国、下がどこ?フィリピンでしょうか? 強いのに挟まれております。
キャリアは・・・ こっちも見えませんでしたw



XYZ 2015/06/29(Mon) 14:18 No.3786
ちと訳あって本業(?)の方へ行きっぱなしになるかも知れません。
ここ何日かは顔を出す時間が減るかも知れませんが、気にせずによろしくお願いします~!
http://100000000.blog.jp/

みなさんご存じの通り、「ギリシャ問題」 の件ですね。
6/30 いよいよデフォルト(債務不履行、経済破綻)、そしてユーロ離脱がらみで、もしかしたらですが国債を多く所有しているスペインやポルトガルなどへも飛び火する可能性も有りそうです。



DFS@Shimane 2015/06/29(Mon) 14:37 No.3787
こんにちは。朝方はお付き合いありがとうございました。
本業も利益ToliToliできますようにw
深夜のギリシャは当地ではそこそこ聞こえて来てました。
http://youtu.be/8Eq7s5hg_Is
ここは何が有ろうと海賊化してでも出続けそうなしぶとさを感じますw
Serbiaもしぶとく続いてほしいですがどうなりますやら。



SRI 2015/06/29(Mon) 14:55 No.3788
こんにちは。

DFSさん、その状態はウチでは「とてもよく」聞こえていたといいますw
9935kHzもプープーだけはよく聞こえるんですけどねぇ。
XYZさんのToli Toliもしかり。

比内地Toli、食べたいなぁw
さて、眠い、眠い >_<

↓これってどの系統のアナウンスでしょう?


添付:3788.mp3 (27KB)


DFS@Shimane 2015/06/29(Mon) 15:11 No.3789
SRIさんもお疲れ様でした^^
プープーを消してみましたw
http://youtu.be/mGBUmADGZ3I
何個まで消せるか忘れましたがこの程度なら余裕のようです。
そのアナウンス、なんて言ってんでしょうか?
Spaceshuttleはこんな感じでした。東は意外に状態が宜しくなかったみたいで不思議なものです。
http://youtu.be/mwWJCKl9BY4



化石 2015/06/29(Mon) 17:15 No.3790
昨日は嫁の友人が一升瓶持参で急襲。嫁は呑まないので二人で空になるまで飲み会でした。
最終的には一升瓶では足らなくて四合瓶も空きました。
V.O.GreeceもSpaceshuttleも夢の中でした。
Spaceshuttleはまだ来週も出てくるのですね。
夏のバカンスシーズンまでやるのかな?



SRI 2015/06/29(Mon) 18:13 No.3791
DFSさん
プープー消えますね。それ以前にウチでは弱すぎるので(以下、禁則事項w)
録音はVoice of Greeceで朝出ていたアナウンスで、"なんとかElliniki Radiofonias"に聞こえるんですけど、どこの系統かなと。

化石さん
Spaceshuttle、またこっちにビームを向けて放送して欲しいものです。
日本語のアナウンスが出ると、親近感が湧いて、ついつい聞きたくなってしまいますw
日本酒ですか?いや、日本酒ですよねw



化石 2015/06/29(Mon) 19:31 No.3794
さすがに二日酔いです。

DFSさんマルチノッチはすごい威力ですね。
AR7030が出てきたときにオートノッチの威力に驚いたことが有りますがPCの性能が上がれば何でも有りになってくるのですね。
昔から青木さんが言っておられましたがそのうちにどんな言語でも日本語で聞ける時代が来るかも知れませんね。
音声認識と音声合成の組み合わせで何年後に実用になるのでしょうね?



XYZ 2015/06/29(Mon) 21:00 No.3796
DFSさん、日原さん、化石さん、中波板より千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

ギリシャ問題、本日は思ったよりも動きが小さく・・・本番は明日なのかなぁ・・・?

今日もよろしくお願いします。



XYZ 2015/06/29(Mon) 21:27 No.3799
4985kHzとか4890kHzとか怪しいキャリアが上がっているのですが・・・どこでしょうね?
4890kHzは何か喋って居るっぽいのですが、4985kHzは弱くてわからない状態です。



XYZ 2015/06/29(Mon) 21:46 No.3800
-2130- 前後に4985kHzは消えたようです。
4890kHzはまだおりますが・・・ またろくでもない結果のような気が Orz



SRI 2015/06/29(Mon) 21:48 No.3801
13800kHz、今日は早くから出てて、ウチでもキャリアも取れてたのですが、ようやく音、です。


XYZ 2015/06/29(Mon) 21:52 No.3802
おぉぉ! やっと出てきましたね~ 日原さん、ありがとうございます!


XYZ 2015/06/29(Mon) 21:57 No.3803
-2155- ん~ 13800kHzまだ弱かったです Orz

5935kHz不明局・・・といっても変調確認出来ず。 Jamm.シッシ~!!



DFS@Keitai 2015/06/30(Tue) 15:08 No.3808
弱く歌が聞こえますがトークは厳しい。
13790がガブリます。
11825は芥子粒。



化石 2015/06/30(Tue) 15:21 No.3809
厳しいです。
キャリアー止まりです。
ソーラーのノイズの中からキャリアーが検出できるだけです。



DFS@Keitai 2015/06/30(Tue) 15:27 No.3810
化石さん、こちらも厳しいですね。
歌がガブリの合間から聞こえます。
女性の英語らしきトークは内容が取れませんし(苦笑)
一応1600迄記録しておきます。



DFS@Keitai 2015/06/30(Tue) 15:32 No.3811
-1530-信号が上がりました。
女性のIDがなんとなく聞こえました(笑)
-1535-急激に強くなってます。SAコピー成功。



化石 2015/06/30(Tue) 15:42 No.3812
なんとか音楽が分かるという程度です。
IDまではちょっと無理です。
1550過ぎにちょっと上がり男声の英語トークが上がってきましたがまたノイズの中に沈みました。



DFS@Keitai 2015/06/30(Tue) 16:05 No.3814
1600で音が切れましたがキャリアは残ってますね。
SOHは南向けFLAGにするとトークが聞こえます。
では撤収です。



SRI 2015/06/30(Tue) 16:18 No.3815
11825も13775kHzも"This is the Nigerian Armed Forces Radio"で始まったようですね。
13MHzの周波数を間違えて言ってしまったような?
トイレのなかでスマホとWebSDRの組み合わせでチェックしてました(笑)
13775kHzを録音した「ハズ」ですが、中国語が聞こえていそうな悪寒が… Orz

さて、もうひとふんばり=3

DFSさん、化石さん、こんにちは。



DFS@Shimane 2015/06/30(Tue) 16:43 No.3816
http://youtu.be/q8XiZNRe8fI
SRIさん、こんにちは。
1530から50頃までは信号がグッと上がりました。
あのタイミングならMini車載と中華ラジオでも聞こえていたかも。



SRI 2015/06/30(Tue) 17:31 No.3817
DFSさん、よく聞こえていたようですね。

9590kHz 1729にはキャリアだけになってしまいましたが、どこでしょう?
1731 c/off

PuketのリモートRXでの録音。1728の終了部分。


添付:3817.mp3 (177KB)


XYZ 2015/06/30(Tue) 17:38 No.3818
DFSさん、化石さん、日原さん、別スレより天野さん、中波板よりFOXさん、こんばんは~ 情報ありがとうございます!

いよいよなギリシャですが、何か大きな動きは無いようですね。
月曜朝は下げた相場も戻っておりますし、日本の株式も今日は上げておりました。
短波放送に関してはダラダラと消えてゆくのでは無いでしょうか・・・?
いずれにせよ本日の借金返済に関してはお金が無いと思いますので・・・このままでは完全にデフォルト/債務不履行になります・・・。



XYZ 2015/06/30(Tue) 18:12 No.3819
DFSさん、YoTubeありがとうございます。 聞けなかったので助かりました!
日原さん、ビルマ語っぽいですね。 単語が取れないのでイントネーションのみの判断ですのが・・・Orz

うちみたいに間違っていると即指摘が入る掲示板ってイイですね~
自分が望んでいた形にかなり近いですし、議論も嫌いじゃ無いw
たとえ趣味で有ろうと上を目指すのが大人の世界だろうな・・・(自己満足w コラ!



SRI 2015/06/30(Tue) 18:16 No.3820
XYZさん、こんばんは。

13775kHzの録音をナナメ聞きしてみましたが、「希望之声国際広播電台」って言っていました(笑)
残念ながら、ビート音と、中国語がクッキリ、音楽はソラミミレベルでした Orz

ギリシャの難しい話はよくわからないのですが、興味津々でニュースとか読みあさっていますw

9590kHz、ウチでも聞こえていました。
インドネシア語の単語も混じっていますね。



XYZ 2015/06/30(Tue) 18:25 No.3821
*1824- 9590kHz 出てきたよん♪ スレ移動しますね~w


SRI 2015/06/30(Tue) 18:48 No.3827
おおっ、InterFM897、89.7MHzで番組始まっていますね。
ついつい失念 >_<



化石 2015/06/30(Tue) 19:05 No.3829
1800まで無変調キャリアーでフラッタリングがありInter FMかどうか不明でしたが1758に瞬間音楽が流れまた無変調。
1800に番組が始まりました。今日は東の方面それほど良くなく88.8の日本平のNHKも聞こえないので半分あきらめていましたが当地でも開始から確認出来ました。
79.5の名古屋と完全にパラでした。



XYZ 2015/06/30(Tue) 19:38 No.3832
化石さん、こんばんは。 ご苦労様です。
だいぶんと話題になってますねw 秋田までは・・・無理かな?
日原さんのところでは聞こえるんだぁ・・・いいなぁw



SRI 2015/06/30(Tue) 19:44 No.3834
XYZさん
聞こえます。えっへんw
どこぞにでかけて「どこから来たの?」と聞かれれば「東京(のほう)」と答えるような場所なので(笑)
ちなみに「のほう」は小声です。



XYZ 2015/06/30(Tue) 19:48 No.3835
ハッハッハ! 私は元は東京人です。 中野区新山通り(この住所は今はありません)に実家がありました。
第二の古里は神奈川県相模原市。 家やビルなど無く、山道を食用蛙がブオンブオンと鳴きながら闊歩している時代でしたが・・・Orz



DFS@Keitai 2015/06/30(Tue) 19:55 No.3837
Rebeldeが休憩してますね。チャーンスw
あー、復活したorz



XYZ 2015/06/30(Tue) 19:59 No.3839
間に合わなかったぁ~!
ペルーちゃん久しぶりにガッツリと聞いてみたい・・・かも?w


  KTWR日本語放送 XYZ 2015/04/05(Sun) 05:34 No.140
関連スレ:http://radio.chobi.net/bbs/?res:1

***********************************************
◇ A15スケジュールについて(2015.3.23更新)

グアムのKTWR局からの日本語放送フレンドシップ
ラジオは、2014年11月2日~2015年4月26日までの
期間、テスト放送としてのアナログ短波番組の制
作と提供を実施しております。

それ以降のスケジュールにつきましては、4月5日
放送の番組内にて「お知らせ」させていただき、
放送終了後このホームページにて、詳細を明示さ
せていただくことになります。
ご賢察の程よろしくお願い申し上げます。
***********************************************


4月5日 2115からの放送で、5月以降の動向について発表されるとのことです。

放送時間/周波数:
(毎週日曜日)2115-2145 9975 kHz


参照記事
日原さん:http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201504/article_9.html
細谷さん:http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/34406759.html

KTWR:http://friendshipradio.net/ktwr.htm


XYZ 2015/04/05(Sun) 22:02 No.153
参照:
日原さん:http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201504/article_13.html
青木OM:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e107878.html
影山さん:http://6103.teacup.com/akage/bbs/177830
細谷OM:http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/34408863.html


本放送開始です!



XYZ 2015/04/12(Sun) 21:16 No.333
*2115- 風邪気味・・・早く直しましょうね♪


ヨッシー 2015/04/12(Sun) 21:44 No.334
こんばんは!
爺は風邪ひいてる場合じゃない(笑)
孫もりで忙し忙し。。。
季節の変り目は気をつけましょう!
今日も良好でした(^^)



XYZ 2015/04/12(Sun) 22:08 No.337
ヨッシーじーさん、こんばんは。
孫を見てると一気に老けますよw
うちの孫達の一番上は女の子なんでひ孫の心の準備でしょうか・・・Orz

BCL老人会、もうじき実現しそうですね! w



XYZ 2015/06/28(Sun) 21:20 No.3732
あー うちの女房殿も元BCL少女・・・w(ぇ

なんかノイズかんでますね?




SRI 2015/06/28(Sun) 21:22 No.3733
KTWR開始前からスゴイのが鎮座してました >_<
聞こえるのかなと思っていましたが、とりあえず聞こえています。



XYZ 2015/06/28(Sun) 21:25 No.3735
なる・・・ ありがとうございます。 迷惑な! メッ!



hosokawa666 2015/06/28(Sun) 21:34 No.3738
うちでは良く聞こえています。
うちでは安いラジオが何台もあるので、一台をKTWR専用にしていますが
これが良く聞こえるんですよ。



XYZ 2015/06/28(Sun) 21:43 No.3741
細川さん、こんばんは。 あっちではありがとうございます。
明日ではユーロ買うのは早すぎるかも知れませんよ~w(謎

21480kHzの方は地域にもよると思いますがやはりちとヤバイですね。

-2140- 富山のヨッシーさん、あの爺ぃさんかぁ!?(失礼なw
私は娘を嫁に出したのはもう何年前だろうか・・・ 嬉し悲しい思い出になりますよねぇ・・・生涯の♪



XYZ 2015/06/28(Sun) 21:45 No.3742
ノイズ ・・・なるほど・・ これのせいか!




XYZ 2015/06/28(Sun) 23:25 No.3748
-2315- 現在も同周波数では同じ波形のキャリアが出ております。
これはあっちこっちで見られる波形で、もしかしたらココへ出ているのは高調波かその類いの物かも知れませんね。
※関連が無いかも知れませんが・・・この周波数の 1/2、4987kHz付近にも変なキャリアが出ております。



XYZ 2015/06/28(Sun) 23:38 No.3749
-2336- 戻ってみたら消えておりました。
この種の不明波は居座ることもあるので明日(別言語の番組ですが・・・)もチェックですね・・・



SRI 2015/06/29(Mon) 21:19 No.3798
-2117- 中国語は実に良好に聞こえています。迷惑な信号はいません。

  4976kHz UBC Radio, Uganda XYZ 2015/06/29(Mon) 01:07 No.3750
-0100- なんかここにずっとキャリアが見えているのでついでに・・・w

最近はちゃんと出ているのでしょうか?
あまり気にしていませんでしたので最近の動向はサッパリです Orz
そういえばWEBサイトは今風に綺麗に作り替えられておりましたね。
http://ubc.ug/ubcradio/index.php/programme-schedule/
※ラジオ放送のスケジュールのページです。

  UNID 3905kHz XYZ 2015/06/06(Sat) 20:40 No.2781
NAKANAKAさんからの情報です。 ありがとうございます。

-----------------------------------------------------------------
3905kHz - NAKANAKA 2015/06/06(Sat) 19:36 No.2779
3904.965kHzあたり搬送波確認出来ますが、またあそこでしょうかね?
-----------------------------------------------------------------

-2030- AUSリモペルで確認したところ、確かに「放送」が出ております。
残念ながら弱すぎて言語の確認も出来ませんでしたが・・・ アソコでしょうか?

関連しているかも知れないスレッド:http://radio.chobi.net/bbs/?res:1921
周波数はNAKANAKAさんも書いてらっしゃいますが、3905より数十Hz下側です。


XYZ 2015/06/06(Sat) 22:13 No.2802
-2212- (AUSリモペル経由) すでに終了したようで不在でした。
この強さだとダイレクトな受信はちと厳しいかも知れませんね。



XYZ 2015/06/07(Sun) 19:17 No.2846
-1916- AUSリモペル経由でチェックしましたら入感無し。
もう少し遅い時間にまたチェックしてみます。

2000台、2100 入感無し 今日は出ていないようで寸。



XYZ 2015/06/26(Fri) 18:06 No.3603
-1800- 3904.98kHz 辺りにキャリア。 変調は取れず
※雑堕スレよりこっちへ移動しました。



XYZ 2015/06/26(Fri) 18:34 No.3606
-1830- 信号は上がってきているのですが、変調は・・・取れません Orz


追記-1840-:
あぁぁ~ Jammingが猛威をふるってきました・・・ これまでかな Orz




XYZ 2015/06/26(Fri) 18:56 No.3607
私のロケーションでのフェードイン時間や信号の上がり、AUSリモペルでの信号などを見ても、目的局のどちらかであることは間違いなさそうですw
それにしても・・・AUSのリモペルはネットの回線の状態がいつも最悪で断線しきりと言った具合です・。
残念ながら信号の強さの割には何も聞こえず無変調状態です。

当地の受信では北のJammingが上がってきておりますのでもう無理・・・かな?

せめて使用言語位の確認でも出来れば・・・・



XYZ 2015/06/26(Fri) 19:16 No.3608
-1910 or 11* 最後は音楽が聞こえておりました。(AUSリモペルにて)

1913- てか、また出てきたよ~w
どうやら RRI-Merauke っぽいですね。 //- http://www.rri.co.id/home.html
同じ歌が掛かっておりました。



XYZ 2015/06/26(Fri) 20:02 No.3620
-2000- まだおりますが、相変わらず変調浅いようで当地ではキャリアのみで何も聞こえないような状態です。

1800の発見時よりは信号は上がってますねw



XYZ 2015/06/26(Fri) 21:13 No.3630
-2112- まだおります。 ・・・といっても当地ではキャリアが見える程度ですが・・


追記-2159-:
AUSリモペルで確認したところ変調は確認出来ず無変調状態でした。
何か聞こえているような気もしますが・・・正直不明です Orz




XYZ 2015/06/26(Fri) 22:34 No.3638
-2232- RRI-Merauke AUSリモペル経由。 コーラン ※WEBの方もコーラン中。 少し遅れてパラレルです。


RRI-Merauke スレッドへ移動します・・・
http://radio.chobi.net/bbs/?res:1921


  11540kHz Unid. station XYZ 2015/06/11(Thu) 22:45 No.2973
前スレッド:http://radio.chobi.net/bbs/?res:2010
ニュース:http://radio.chobi.net/NEWSBBS/?res:195

ん~ 謎です!
IBBではSeoulでモニターされております。

6/11 2200(?)-2300*



XYZ 2015/06/11(Thu) 22:49 No.2974
この節操の無い占領帯域は以前と同じ送信機(送信地)ということでイイのでしょうか・・・?

どこかのLive と同じだよ~! ・・・なんて情報あったら飛び上がるのですがw



SRI 2015/06/11(Thu) 22:49 No.2975
いやはや、欧州の海賊を聞いている気分です。


XYZ 2015/06/11(Thu) 22:54 No.2976
ほんとほんとw

-2232- の録音
ガンナムスタイルの後にドイツがどうのこうのと言ってますが。


添付:2976.mp3 (1191KB)


ゆうちゃん 2015/06/11(Thu) 23:01 No.2977
この感じの音楽が好きです!
突然c/off?



SRI 2015/06/11(Thu) 23:01 No.2978
2300 手がかり残さないままプチリ。

ゆうちゃん、こんばんは。
この手の放送、嫌いじゃないです。
そろそろおサラ止めてしゃべろうよ、とかツッコみたくなりますが(笑)



XYZ 2015/06/11(Thu) 23:04 No.2979
ゆうちゃんさん、こんばんは~! いつもありがとうございます。
中東系まじりでしたが、ガンナムスタイルの替え歌(?)みたいなのあり、正統なPops有りで歌番組としても楽しめましたね♪



SRI 2015/06/11(Thu) 23:10 No.2980
XYZさん、踊っていたんじゃないですか(爆)


ゆうちゃん 2015/06/11(Thu) 23:16 No.2981
こんばんは。

よく判らない番組でしたが、
正統なPopsで音楽垂れ流しを希望します!?

睡魔に襲われていますのでお先に失礼します。



XYZ 2015/06/11(Thu) 23:22 No.2982
ハッハッハ! 江南スタイルなら少しだけ・・(おぃ!
http://youtu.be/9bZkp7q19f0

サイ君、ヨーロッパではブーイングもらってしまいましたが、地元の韓国ではドラマに出たりとあいかわらず大活躍でしたね。
なんだっけなぁ・・・ 冬のソナタに出ていた子が監督やったアレ・・
「ドリームハイ」 だなぁ~ あれで見かけたw

ゆうちゃんさん、おやすみなさい♪



化石 2015/06/12(Fri) 09:10 No.3020
W.B.氏がUdon Thaniのテストではないかと言っていますが、あの帯域と音質はIBBのTXサイトではないですよね。


XYZ 2015/06/12(Fri) 11:24 No.3023
化石さん、情報ありがとうございます。
Thailand送信では無いと思います。
昨日は0000から出てくる南アジア(アフガン周辺)向けVOAと比較してみましたが、(アンテナ:指向性が変わっている可能性も有りますが・・・)信号の強さが全然違うのと、あの占領帯域の違いです。


あの帯域幅と信号の強さは5月に出ていた送信所と一致していると思いますが・・・
 ・Farda中継
 ・RFA中継
 ・韓国語不明番組中継
 ・UAEでのCMポロリ
 ・昨日の放送でのPopsに混じってTurkeyの歌
 ・占領帯域の割に音が籠もっている(5月の送信と同一の可能性)
 ・IBBがモニターしており、休止していたにも関わらず放送日にモニター予定していた

私も化石さん同様にあの節度無い送信機ではとてもIBBの送信サイトとは思えません。
しかししっかりとモニターしていることから何らかの理由が有っての送信テストなのかも知れませんですね。
ヨーロッパ関係の中継所に色々と動きが有ったようですが何か関係しているのでしょうか・・・
青木OM:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109613.html


全てが推測の域を脱しませんが、本当に悩ましてくれる周波数ですね、ココは・・・w



SRI 2015/06/12(Fri) 12:55 No.3025
これ、聞き覚えないですか?
曲の合間に出ていました。
昨日の音楽はMTVとかの番組だったりして。


添付:3025.mp3 (24KB)


XYZ 2015/06/12(Fri) 13:40 No.3027
日原さん、こんにちは~。 情報ありがとうございます。
日原さんの録音部分、何度か曲の合間に出てきてますね~
テーマ音楽とかブリッジ音楽の類いかも知れません。

録音は終了少し前でしたね。
この後はしばらく空白となり、その後再び歌でした。

途中、英語のアナウンスが入るとき、不明後のアナウンスが入るときなどが有りましたけど・・・何語だろうか・・・?


添付:3027.mp3 (535KB)


SRI 2015/06/12(Fri) 18:50 No.3029
こんばんは。
Popsが断片的に出てますが?

1850 c/off



XYZ 2015/06/12(Fri) 19:37 No.3033
日原さん、情報ありがとうございます。
えぇぇ~ もう出てたの? 早すぎますよねぇ・・・w



SRI 2015/06/12(Fri) 21:48 No.3044
2147 キャリアが出てきましたぞ。
2148 ちょっとだけ音楽。



XYZ 2015/06/12(Fri) 21:49 No.3045
c/on 2148- さ~て、今日は何が出てくるかな・・・・?

・・・つか、いきなり始まったし Orz



SRI 2015/06/12(Fri) 22:01 No.3046
2201 韓国語ですよ。


ゆうちゃん 2015/06/12(Fri) 22:02 No.3047
こんばんは。
ハム音? 
ハム音なくなったけど、変調なし?
突然 Korean?



XYZ 2015/06/12(Fri) 22:04 No.3048
ゆうちゃんさん、こんばんは~ いつもありがとうございます。
日原さん、ゆうちゃん、出てきましたねぇ~
あの末尾のアクセントに特徴の有る彼女です♪
これが本命の放送なのでしょうかぁ・・・・?

どんな内容の話をしているのか知りたいですよねw



XYZ 2015/06/12(Fri) 22:21 No.3049
-2219-頃に急に早口になる部分、毎回気になっておりました。
もしかして毎回同じ録音なのでしょうか・・・?



SRI 2015/06/12(Fri) 22:28 No.3050
ゆうちゃんさん、こんばんは。

XYZさん
前もテレビの話をしていたような気がします。
同じ内容かも知れませんね。



化石 2015/06/12(Fri) 22:32 No.3051
ようやく雷さんの影響がなくなったのでアンテナつなぎました。
朝鮮語というか韓国語ですね。大韓民国とアナウンスしています。
何を出したいのでしょうね。



SRI 2015/06/12(Fri) 22:35 No.3052
化石さん、こんばんは。

5月23日と同じ内容です。
途切れる部分も一緒です。



ゆうちゃん 2015/06/12(Fri) 22:36 No.3053
同じ録音を繰り返していますね。


XYZ 2015/06/12(Fri) 22:36 No.3054
化石さん、こんばんは。 こちらも雷は少し落ち着いたようですw
まだまだ謎だらけですね・・・

日原さん、ゆうちゃんさん、ありがとうございます。
Puntlandの最初の頃みたいですねw



SRI 2015/06/12(Fri) 22:43 No.3055
あ、5月23日の録音とズレた!?
同じ内容ですが。

2300 c/off



XYZ 2015/06/12(Fri) 23:08 No.3056
2307- 激しいのが始まったw

-2310 そして終わった・・・・・ また出てくるかな?



化石 2015/06/12(Fri) 23:44 No.3057
IvoからRFNKではないかとのメールがとどいています。
また今回も局名アナウンスは無しですから



XYZ 2015/06/13(Sat) 00:30 No.3059
化石さん、情報ありがとうございます。
FNKと推測したその理由も知りたいですね~
現在は 15590kHzで 2130-2230 の放送しておりますが、特徴有るアクセントのアナウンサーは現在のFNKでは居ないような・・・・聞いた限りですが。
否定は出来ませんが、肯定するにはあまりにも条件が無さ過ぎますw



はなぶさ 2015/06/13(Sat) 01:48 No.3062
皆さま、こんばんは。横スレ失礼します。
日原さんが録音された曲と曲の間に流れている音楽ですが、
One Directionというアーティストが歌う
What Makes You Beautifulという曲の一部分です。

YouTubeはこちら:
https://youtu.be/QJO3ROT-A4E
-2:10-あたりからが該当部分になります。



SRI 2015/06/13(Sat) 06:55 No.3063
おはようございます。

はなぶささん、ありがとうございます。
どこかのレーベルのアイキャッチかと思っていましたが違うようですね >_<

5月21・22・23日と同じ内容で、12分25秒ほどのトークが繰り返されているようです。



XYZ 2015/06/13(Sat) 07:24 No.3065
おさむちゃん、日原さん、おはようございます。 いつもありがとうございます。
YouTube見たら杉村太蔵君が出てきて 「えっ!?」 ・・・なんと、CMでしたw

それにしても再生回数が凄いですね!
人気曲なんですね~♪



SRI 2015/06/13(Sat) 21:31 No.3090
出てきましたぞ。
2130に気がつけば韓国語。
2132に変調が浅くなった?

音声がおかしくなっていますが、いつもの内容です。



天野 2015/06/13(Sat) 21:44 No.3092
日原さん、こんばんは。
-2141- 只今、女性Koreanですが、音が割れて聞こえます!
-2146'47"- キャリアのみになりました。
↓録音↓ 11540kHz 6/13土 2146'17"-2146'57" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※この時間の女性Koreanは音が割れておりました。


添付:3092.mp3 (235KB)


SRI 2015/06/13(Sat) 21:48 No.3093
天野さん、こんばんは。

2148 なんか遠くで音楽が??
2150 プチリ Orz
お、2151 キャリア復活
2152 女性韓国語再開しましたが、遠すぎ。



天野 2015/06/13(Sat) 21:57 No.3094
-2148- 日原さん、確かにうっすらと音楽が聞こえてますが、変調激浅です。
-2150* c/off! *2151- c/on!
-2152'27"- 女性Koreanがまた出てきましたが、変調が安定しません。
-2255'10"- 急に変調が深くなりましたが音声がブチブチいってます。
-2259'24"- 女性の音楽が出てきました。
 『♪Secrets』(Tiesto & KSHMR f/Vassy):http://youtu.be/Dr1nN__-2Po
 *Wikipedia → https://en.wikipedia.org/wiki/Secrets_(Ti%C3%ABsto_and_KSHMR_song)
-2159'37"- 女性Koreanに戻りましたが音声がブチブチ切れます。
↓録音↓ 11540kHz 6/13土 2159'15"-2200'10" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>


添付:3094.mp3 (215KB)


SRI 2015/06/13(Sat) 22:00 No.3096
2159 音楽ですよ。あ、戻った。

2155にも何か混線していました。
なにやっているんでしょうかね?



XYZ 2015/06/13(Sat) 22:01 No.3097
天野さん、こんばんは。 日原さん、天野さん、チェックありがとうございます!
今日は天野さんが居るのでこころ強いですね~♪
少しでもいいので内容が取れたら・・・と思います。
よろしくです~!



SRI 2015/06/13(Sat) 22:11 No.3098
音源がトラブルだらけで諦めたかな?
2210 歌になりましたよ。

そうでもないらしい >_<



XYZ 2015/06/13(Sat) 22:12 No.3099
ふっふっふ・・・ あれ!? -2211


天野 2015/06/13(Sat) 22:13 No.3100
XYZさん、こんばんは。
日原さんのモニターがとてもしっかりしているので、今日私は初モニターですが、この周波数の状況を今目の当たりにして「なるほど」と思っております。

-2210'40"- 音楽になりました♪
 『♪Firestone』(Kygo f/Conrad Sewell):http://youtu.be/9Sc-ir2UwGU
 Wikipedia → https://en.wikipedia.org/wiki/Firestone_(song)
-2211'53"- 女性Koreanに戻りました。
-2213'51"- 音楽になりました。 → 「We love you Pepsi」と叫んで終了! 何処かの国のPepsi CMか?
-2214'09"- 音楽が変わりました。
 『♪Vaghti Toro Daram』(X-Elementz):http://youtu.be/Yupi1z2qiZM
 ※X-ElementzをWEB検索するとペルシャ語サイトが出てきます。 イランのアーティストかな? 
-2214'50"- 女性Koreanに戻りました!
↓録音↓ 11540kHz 6/13土 2210'30"-2212'00"/2213'40"-2215'00" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>


添付:3100.mp3 (332KB)


XYZ 2015/06/13(Sat) 22:14 No.3101
青木OMも書いてましたが、送信の帯域が狭まってませんか?

2214- あっはっはっはっは~ ・・・といいながらまた歌



SRI 2015/06/13(Sat) 22:16 No.3102
いやいやいやいや、今日はまた酷い(笑)

帯域は見えませ~んw



天野 2015/06/13(Sat) 22:30 No.3103
女性KoreanはTVの事を話しているようですが、このKoreanが日原さんが調査された約12分25秒の女性Koreanのようですね。
 -2227- この時間はかなり変調が乗っていて聴きやすいです。
-2228'30"- 振り出しに戻ったようで、またTVの話しが始まりました!!!



SRI 2015/06/13(Sat) 22:33 No.3104
はい、何回も繰り返しています。


天野 2015/06/13(Sat) 22:45 No.3105
-2242- 女性Korean振り出しに戻りました!
※日原さんの調査通り確かに同じ内容を繰り返していますね!♪(^.^)
-2253'28"- 女性Korean振り出しに戻りました!
 -2301'26"- キャリアのみになりました。
 -2302'19"- 女性Korean復活
 -2303- キャリアのみになりました。
 -2304'55"- 女性Korean復活。
-2305'55"- 女性Korean 振り出しに戻りました!
 -2308'18"- キャリアのみになりました。
 -2310'14"- 女性Korean復活。
 -2311- キャリアのみになりました。
 -2314'56"- 女性Korean復活。



SRI 2015/06/13(Sat) 23:11 No.3106
終わるのかと思いきや、今日はがんばってますねw
どうせなら、0時にUdon Thaniが出てくるまでがんばってくれないかな。

と書くと終わるw
2316 c/off



天野 2015/06/13(Sat) 23:18 No.3107
-2316* c/offしました。
※日原さん、 Udon Thaniが出るまで持ちませんでしたOrz



XYZ 2015/06/13(Sat) 23:22 No.3109
うむ・・・ 浮気してた



終わってた・・・ Orz



SRI 2015/06/13(Sat) 23:39 No.3113
2155の混線?部分。これは???


添付:3113.mp3 (45KB)


XYZ 2015/06/13(Sat) 23:47 No.3114
短小 早漏 ? (大違!!!!!!

日本語っぽいですねw



SRI 2015/06/13(Sat) 23:50 No.3116
日本語っぽいですねぇw


天野 2015/06/14(Sun) 00:09 No.3118
日原さんの2155の録音は日本語のようですね。 00:09-00:11 男性「大陸、海峡」と聞こえます。
その前は聞き取れませんでした。
私も2141-2315まで録音しましたので同じ音が入っているか後程チェックしてみたいと思います。



SRI 2015/06/14(Sun) 00:20 No.3119
「大陸、海峡」の前は「関係部門に」と聞こえます。
一番良く聞こえた部分を切り出しましたが、2154.49~2155.26に聞こえていました。



化石 2015/06/14(Sun) 00:50 No.3120
「・・・これらの関係部門に呼びかけすることにした。大陸、海峡・・」
と言っていますね。
NHKのアナウンサーの声に似ていませんか?

仕事をしながらLe Mans 24hを見ています。
今年のトヨタはスピード、燃費、タイヤの消耗何を取ってもアドバンテージがないですね。
速さのポルシェvs安定性のアウディーと言ったところですね。
また去年のように雨が来るようですが、昨年の雨の大クラッシュやトヨタの突然のストップみたいなことも有りますので何が起るか分かりませんが。



SRI 2015/06/14(Sun) 00:56 No.3121
化石さん、こんばんは。
あれ、NHK?と思いました。

Le Mansは身内の戦いですね。
ポルシェは早いのですが、ゴールまで(以下、禁則事項w)



天野 2015/06/14(Sun) 01:07 No.3128
化石さん、こんばんは。
当ロケでの2155の録音を聞き直したところ、何故か当ロケでは同じ日本語が確認出来ませんでしたOrz
同じ埼玉なのに何故なのでしょうか?
当ロケで受信した日原さんがUPされた2155の約15秒の録音と全く同じ部分を切り出しました。
以下に録音をUPします。
↓録音↓ 11540kHz 6/13土 2155'13"-2155'28" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>


添付:3128.mp3 (235KB)


SRI 2015/06/14(Sun) 01:12 No.3129
NHKが化けて出たかな Orz

天野さん、ありがとうございます。



青木 2015/06/14(Sun) 01:26 No.3135
どこからの送信かはわかりません、2155の受信状態ですが、名古屋駅から3㎞の当方では、それらしき日本語は聞こえませんでした。
テスト放送にしても音源が貧弱、乗せる音声そのものが歪んでいます。



SRI 2015/06/14(Sun) 01:44 No.3139
青木OM、こんばんは。
情報、ありがとうございます。

お騒がせしました。



天野 2015/06/14(Sun) 11:26 No.3166
青木OM、こんにちは。 日原さん、昨日は有難う御座います。
同じ時間に同じ放送を聞かれている人がおられると思うととても嬉しくなります。

昨日のモニターを参考にしながら昨日の録音を聞き直していたところ、2214前後にペプシコーラのCMが入っておりました。
5/25月の2100にUAEのマクドナルドCMが確認されておりますが、このペプシコーラのCMもUAEなのでしょうか?
昨日のモニター記事にも追記しておりますが、以下にそのCM部分の所の録音をUPします。
↓録音↓ 11540kHz 6/13土 2213'40"-2214'15" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※Pepsi CMは録音の00:10-00:30(2213'50"-2214'10)の間です。
※00:23に「We love you Pepsi」と叫んでおります。 


添付:3166.mp3 (274KB)


XYZ 2015/06/14(Sun) 11:38 No.3168
天野さん、こんにちは~ 情報ありがとうございます。
見落としてしまいそうな部分ですが、良く見つけましたね!

なんとも人騒がせな周波数(放送)ですよねぇ・・・・



SRI 2015/06/14(Sun) 12:15 No.3170
ICレコーダーの電池を入れ替えていた時のやつだ(驚)
GJ!

ウチのICレコーダーは電池を交換すると1分近く「しばらくお待ち下さい」となります Orz

天野さん、XYZさん、こんにちは。



XYZ 2015/06/14(Sun) 12:21 No.3171
日原さん、こんにちは~ 昨晩は別の局を追いかけていたのでこっちはあまり聞いておりませんでした。
これだけ長々と正体隠されると「いい加減にせい!」とでも言いたくなりますよねぇ~w



SRI 2015/06/14(Sun) 12:32 No.3172
Televisionという局名だったら大笑いですけどw


XYZ 2015/06/14(Sun) 12:41 No.3173
せっかく「Korean」外したタイトルにしたのにまた戻ってますねw
最後は当初予想してた北向けが出てくるのでしょうか・・・?



天野 2015/06/14(Sun) 21:41 No.3190
XYZさん、日原さん、こんばんは。
-2134- 既にいつもの女性Koreanトークが始まっております。
-2139'31"- 無変調になりました。
-2142'05"- いつもの女性Koreanトーク復活。
-2145'20"- 女性Koreanトーク頭から開始!

↓録音↓ 11540kHz 6/14日 2144'05"-2146'35" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※いつもの女性Korean頭からの開始前後の音です。
※この録音の01:15より女性Koreanトークが最初に戻ります。


添付:3190.mp3 (293KB)


SRI 2015/06/14(Sun) 21:46 No.3192
天野さん、こんばんは。
出てますねぇ。同じ内容ですね。



天野 2015/06/14(Sun) 21:52 No.3195
日原さん、こんばんは。
いつもの同じ女性Koreanトークですが、今日も出てますね。
楽しみなのは途中切り替わる音楽やCMなのですが今日はどうでしょうか?

-2147'33"- 今現在、この時間より無変調状態が続いております。
-2155'15"- いつもの女性Koreanトーク復活。



XYZ 2015/06/14(Sun) 21:57 No.3196
天野さん、こんばんは~ 日原さんもありがとうございます。
そろそろ 「えーかげんにせい! 正体あらわせー!」 って言いたくなりますよねw



SRI 2015/06/14(Sun) 22:09 No.3198
白ポルシェの優勝を見届けたので、参戦。
ポルシェがこんなに安定して24時間走り切るとは思いませんでした。

こちらは相変わらず、ですね。



天野 2015/06/14(Sun) 22:13 No.3200
XYZさん、こんばんは。
ここは、この女性Koreanがメインなのでしょうか?
偶に切り替わる中東?方面の放送も気になります。
今日は今のところ相変わらず女性Koreanのみです。

-2207'22"- 女性Koreanトーク頭から開始!

↓録音↓ 11540kHz 6/14日 2207'20"-2209'50" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※いつもの女性Koreanの開始部分です。(2分30秒)


添付:3200.mp3 (293KB)


XYZ 2015/06/14(Sun) 22:17 No.3201
直径数センチ(もっとか・・)以上有る巨大蜘蛛と格闘しておりました Orz
熱湯を掛けて動かなくしてその辺にポイッしましたが、また生き返って動き出すのでしょうねぇ・・・w

湾岸で黒いポルシェを見かけたら、「あっ、ブラックバー ・・・」 と呼んでやって下さい。(おぃ!



天野 2015/06/14(Sun) 22:24 No.3202
-2219'48"- 女性Koreanトーク頭から開始!
-2232'14"- 女性Koreanトーク頭から開始!

日原さん調査通り、この女性Koreanトークは約12分25秒ですね。

↓録音↓ 11540kHz 6/14日 2219'33"-2219'48" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※いつもの女性Koreanの終了部分です。(15秒)


添付:3202.mp3 (235KB)


SRI 2015/06/14(Sun) 22:28 No.3203
XYZさん、黒ポルシェはPPでしたよw


天野 2015/06/14(Sun) 22:42 No.3205
今日は途切れずにいつも女性Koreanトークが12分26秒の繰り返しが続いております。

-2244'40"- 女性Koreanトーク頭から開始!
-2257'06"- 女性Koreanトーク頭から開始!
-2308'18"* c/off!

↓録音↓ 11540kHz 6/14日 2307'58"-2308'28" <Saitama RX:ICF-SW1000T(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※-2308'18"* c/off部分です。(30秒)


添付:3205.mp3 (235KB)


SRI 2015/06/14(Sun) 23:09 No.3212
2308 c/offでしたね。
今日は平穏でしたねw

天野さん、お疲れ様でした。



XYZ 2015/06/14(Sun) 23:11 No.3213
天野さん、チェックありがとうございます!
今日も進展無しでしたね~ 残念! Orz



天野 2015/06/15(Mon) 01:12 No.3233
日原さん、XYZさん、有難う御座いました。
12分26秒間の女性Koreanの開始/終了部分を簡単ではありますが分析してみました。

【開始部分】録音:http://radio.chobi.net/bbs/img/3200.mp3(2分30秒)
・ウリ(私達)から始まります。
・女性トークの開始から20秒後に「テレビジョン」の単語が初めて出てきます。

【終了部分】録音:http://radio.chobi.net/bbs/img/3202.mp3(15秒)
・録音の9秒後に「ヂャ! チングブットGood bye!(Ja! Chingubuteo Good-bye!)」(さあ、友達からGood-bye!)と言っているように聞こえます。
・Google翻訳:http://translate.google.co.jp/#ko/ja/%EC%9E%90%EF%BC%81%EC%B9%9C%EA%B5%AC%EB%B6%80%ED%84%B0Good-bye!
※もし違っていたら御指摘して頂くと嬉しいです。



kei@NJ 2015/06/15(Mon) 11:55 No.3254
録音を韓国人の友人に聞いてもらったところ、

これは「スピーチ原稿(ヨンシルムン=演説文)の書き方講座」だそうです。
おそらくインターネット講座みたいなものだと思うとのこと。

女性にはアクセントはないそうで、おそらくアナウンサーではなく先生のようなしゃべり方なので特徴的に聞こえるものと思われます。

終了部は「チグムブト、チュルバル!」で、チグムの漢字は只今、チュルバルは出発、
つまり「今から出発(→さあ、始めよう)」ということですね。

結局政治の話ではなくて試験送信用に勝手に音声をつぎはぎしているだけのような気がします。



天野 2015/06/15(Mon) 13:00 No.3258
keiさん、こんにちは。 調べて頂き有難う御座います。
スピーチ原稿の書き方講座だったのですね。
ネイティブの方に聞いて頂くと本当に確実です。 お手数お掛けしました。

終了の挨拶も私の聞き取りでは「さあ!」しか合っていませんでしたOrz
知っている単語が少ないとこうなります。
実際のところ少々自信がなかったのでkeiさんにはとても救われました♪
有難う御座います (^-^)

こうなると、11540kHzの放送はテスト的な要素がとても強くなりますね。
何の為のテストなのだろうか…。
CMと音楽を流す中東?方面の放送もどこの放送なのかもとても気になるところです。



SRI 2015/06/15(Mon) 19:57 No.3260
こんばんは。
keiさんGJです(*^ー゜)b

これでこころおきなく聞き流せます(笑)



化石 2015/06/15(Mon) 20:18 No.3261
keiさんありがとうございます。
Babcock(旧WRN)の中継だと思いますので手持ちの音源や衛星フィードチャンネルを流しているのでしょうね。
UAEのFM局ではVirgin RadioやCity 101.6 FM等英語のCMを流す局も有りますし多分英国からの衛星中継だと思いますのでそれを横から借りているのではないでしょうか?
テスト放送には間違いないと思います。



天野 2015/06/16(Tue) 12:02 No.3288
こんにちは。 女性Koreanの音源をYoutubeで見つけました。
keiさんの内容調査と日原さんの音源の長さ調査を参考にして見つける事が出来ました。
keiさん、日原さんGJです! 話されている先生のお顔も拝見出来ますヨ♪
ちょうど12分26秒の動画でした。 

参照:http://youtu.be/hUnS8oJtOlk
※動画がUPされたのは2014/03/27なので、以前からあった音源のようです。

この動画の表題を日本語にすると『問題と解決を織り交ぜてスピーチ文を作成』となるのかな。
この動画の説明文には『6年生の1学期国語の問題とその解決を織り交ぜてスピーチ文を作成』とあります。
小学校6年生向けの講座なのでしょうか?



SRI 2015/06/16(Tue) 12:08 No.3289
これだ、これ、この声w

天野さん、GJ(*^ー゜)b



化石 2015/06/16(Tue) 15:12 No.3291
天野さんすごい!!!

10:25あたりで「大韓民国」がどうのこうのいっているところ覚えがあります。



はなぶさ 2015/06/16(Tue) 15:21 No.3292
皆さん、こんにちは。
会社でこっそり噂の動画を覗いておりました。
素敵な先生ですね。シリーズ物のようですね。

それにしても、
天野さん!すごーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
断片的な情報をヒントに、この動画を探し出すなんて、
なんて凄いのでしょう。。。平伏つかまつりです。

XYZさん、化石さん、日原さん、天野さん、keiさんたちが、
英知を結集して、謎の解明にあたっていくのは迫力満点でした。
傍で見ているだけでも楽しませて頂きました。
今度皆さんのサインもらいに行かなくちゃ。



kei@NJ 2015/06/16(Tue) 16:13 No.3293
綺麗な先生ですね(笑)。


DFS@Shimane 2015/06/16(Tue) 16:43 No.3294
皆さんの解析力は凄いですね!
YTにたどり着く受信者が出るとは当の放送担当は夢にも思ってなかったのでは?w
ドラマでもこうは行かないですよね~。脱帽です!



化石 2015/06/16(Tue) 18:32 No.3295
IvoはRFNKではないかとdxldygにポストしていましたので、この不明局の情報交換をしていたIvo,Mauno,Ron他に早速「DX friendがyutubuで音源を見つけ出した。小学生向けの学習講座なのであの韓国語番組はテスト放送のフィラーだと思う」とメールしておきました。

天野さん本当にありがとうございました。



SRI 2015/06/16(Tue) 21:54 No.3300
今日は何が出てくるのかな?

2158 s/on 音楽。先日のドイツのなんとかのCM?でスタート。
なんか面白そうなことになっていますよ。



NAKANAKA 2015/06/16(Tue) 22:05 No.3301
これって裏で何か聴こえてる気がするんですが。
2局いるんでしょうか。同一波?



SRI 2015/06/16(Tue) 22:08 No.3302
なんか下で聞こえていると思うのですが、なにせ前科者なので(笑)
-2206- Shazamくんいわく Prenses - Hadiseが強いです。

NAKANAKAさん、こんばんは。

-2210- あれれ。

とりあえず、2158.52頃の開始から2分間を添付。
最初のはお酒のCM?
ウイスキーですかね、ビール?
"Big Bear Malt"と聞こえますが。
他にもCMが出ていますが、私のミミでは刃が立ちそうにありません。
IBBの録音でも音声が複数聞こえていますね。

容量制限があるみたいなので、*2158-2210*の約12分間↓
http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201506/article_48.html


添付:3302.mp3 (352KB)


天野 2015/06/17(Wed) 23:01 No.3345
皆さん、こんばんは。 
昨日見つけた動画に対しての沢山の反響にはビックリ致しました。
凄いのは私なんかより、正体を何とか見つだそうと日々モニターを続け、謎を解き明かそうと知恵やヒントを出される皆さんだと思います。
その知恵やヒントがなければ、この動画を見つける事は出来なかったと思います。
皆さん、有難う御座います。

昨日、一昨日と私は夜勤で何もモニター出来ませんでしたOrz
今日は2200過ぎよりまだ最終結果が出ていない11540kHzに合わせていますが、今日は何も出てきません。
女性Koreanの正体がバレて自粛しているのでしょうか?
テスト期間が終わった? 忘れかけた時にまたひょこっと出て来るのかな?



XYZ 2015/06/17(Wed) 23:07 No.3346
天野さん、こんばんは。 ナイス情報でしたよ!
いまだ正体不明の放送ですが、きっといつか解明出来ると信じておりますw
放送の方は昨日本日とお休みだったようです。
IBBではモニターを継続しておりますのでまた出てくると思います。



青木 2015/06/18(Thu) 00:36 No.3349
16日の音声ファイルですが、やはり1分10秒あたりに一瞬日本語が混線していますね。
当方の記録では、日本語の混線はありません。
16日は帯域がまた20kHzとワイドになっています。



化石 2015/06/18(Thu) 01:08 No.3350
SRIさんの16日の添付ファイルに「ガンバレ ウィズ スプラッシュ ウォーター」と聞こえる部分が有りますね。
何のCM何でしょうね?

昨日、今日と生け垣を150cmまで下げる作業で庭師さんが入っているので昼間に仮眠が出来なくてつい先ほど起きました。まだ眠いです。
昼間のVHF以外まだラジオを聞いていません。 



SRI 2015/06/18(Thu) 09:07 No.3356
おはようございます。
気づきませんでした。帰宅後に聞き直してみます。

14日とはアンテナも受信機も変えて臨んだのですが。
ご指摘ありがとうございます。



XYZ 2015/06/18(Thu) 23:12 No.3385
青木OM、化石さん、ありがとうございます。
日原さん、祈祷した方が・・(おぃ!



SRI 2015/06/18(Thu) 23:18 No.3387
いやはや(;^_^A


XYZ 2015/06/26(Fri) 22:30 No.3637
たまに上げておきますw

ちなみに IBB-Seoul ではいまだ(2015/06/26)モニターが続いております。


  6/23・24・25 - 雑談・メモ書き XYZ 2015/06/23(Tue) 21:24 No.3569
来客中の為、少し遅刻しま~す! 今日もよろしくお願いします。


XYZ 2015/06/24(Wed) 08:31 No.3574
FMラジオを付けたついでにちょいチェックw

-0825-
69.32, 70.07, Russia 弱く不安定
中国・・多数
うちでこれだけ来てると言うことは・・・きっと・・w



XYZ 2015/06/25(Thu) 05:59 No.3591
おはようございま~す! 情報ありがとうございます。
さて本日も恒例通院日ですので留守します。
よろしくお願いしま~す♪



SRI 2015/06/25(Thu) 22:50 No.3593
アッチのスレの天野さんこんばんは~。

今日はギリシャのストリーミングをストーキング中です(笑)



天野 2015/06/25(Thu) 23:18 No.3594
日原さん、こんばんは~。

今日は5020kHzがまた延長していますね。
ギリシャは15630,15650kHzがハッキリと出て来てくれると嬉しいのですが…。
朝方、西蔵が出てくる前の7450kHzも復活しないかなあ~



DFS@Shimane 2015/06/26(Fri) 00:16 No.3596
XYZさん、SRIさん、天野さん、こんばんは。
アンテナ細工で遊んでたらこんな時間にw
11735kHz Zanzibarは若干アヤシイですが今のところまずまずの音で出てますね。
トラムンが恋しいなぁ(笑



天野 2015/06/26(Fri) 01:20 No.3597
DFSさん、こんばんは~。
11735kHz ZBC久し振りに聞きました!
時報前の太鼓のISが耳に心地よくて最高ですネ♪

↓録音↓ 11735kHz 6/26金 0059'00"-0100'15" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT;AN-12>
※ID:"ZBC"@00:13,01:09


添付:3597.mp3 (293KB)


XYZ 2015/06/26(Fri) 17:04 No.3599
こんばんは~!
日原さん、天野さん、DFSさん、化石さん、中波板より・・NAKANAKAさん、千さん、FOXさん、情報ありがとうございます!

あっという間に週末でしたね~ また本日もよろしくお願いします!



化石 2015/06/26(Fri) 17:39 No.3600
今晩は少しは聞けるかも知れません。
何しろ納期がタイトな商品が多く、こうした商品は協力工場に回すことが出来ないのでスケジュールに合わせて24hrs体制です。



XYZ 2015/06/26(Fri) 17:48 No.3601
化石さん、いつもありがとうございます。
お仕事忙しそうですね~ 
私の方もここ何日かまともに聞けてませんので少し聞き貯め(?)したいところですが、通院日が重なるとどうしても体調管理と時間の管理でなかなか夜中の起きていられなくなります Orz



XYZ 2015/06/26(Fri) 18:04 No.3602
-1800- 3905kHz(少し下側)に不明キャリアがうっすらと・・・
※変調は取れません。



XYZ 2015/06/26(Fri) 19:31 No.3610
*1930- 15425kHz Indonesian ・・・ここもか? w


XYZ 2015/06/26(Fri) 21:32 No.3633
ん~ 微妙・・・かも?

http://akita.keizai.biz/headline/2265/
「東北ずん子」と聞いて「桜田淳子」を思い出したw
彼女訛ってて、「じゅんこ」というと「ずんこ」と聞こえていたw
でもなぁ・・・その妹の「東北きりたん」とか・・・Orz


  3560kHz なぜに中国語? XYZ 2015/06/26(Fri) 20:14 No.3623
-2010- 3560kHz Chinese


XYZ 2015/06/26(Fri) 20:18 No.3624
//-7220kHz う~ん Orz すまそ・・・

  15690kHz XYZ 2015/06/26(Fri) 18:22 No.3604
-1803- Indonesian ※Fardaでは無いよんw

中国っぽいですが、まだUNID。


XYZ 2015/06/26(Fri) 18:26 No.3605
CRI-Indonesian //-15135, 17735kHz 
*1730-1830*

増波で三波になったようです。
-1826- SA


記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]