Now On The Radio BBS
最新スレッド25件  
** DXの話題用BBSです。 不明局や受信情報など評価出来る話題や情報をお願いします。
** 受信状態の比較をレスする場合は必ず受信時間の明記を、情報を引用した場合はソース元も明記して下さい。
15450kHz KTWR TEST DRM XYZ 2015/08/02(Sun) 00:02
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ /
8/13・14・15 - 雑談メモ書き XYZ 2015/08/13(Thu) 15:21
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI / 青木 / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / XYZ /
UNID 12435kHz XYZ 2015/08/16(Sun) 00:28
SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ /
BVB 「希望の灯」 放送時間を変更  XYZ 2015/05/25(Mon) 21:25
SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / 青木 / SRI / XYZ / XYZ /
UNID 9624.9kHz Vietnamese XYZ 2015/08/13(Thu) 20:24
XYZ / 福永 / XYZ / XYZ / yasu / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / 福永 / XYZ / 福永 / XYZ / 天野 / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI / XYZ / 化石 / XYZ / SRI / SRI / XYZ / 福永 / SRI / XYZ / SRI / XYZ / 化石 / XYZ /
All India Radio 独立記念日の特別放送関連 XYZ 2015/08/14(Fri) 09:25
XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI /
落雷 化石 2015/08/15(Sat) 08:27
XYZ /
UNID 11670kHz XYZ 2015/08/14(Fri) 00:34
天野 / XYZ / 天野 / XYZ / 天野 / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 天野 / SRI / XYZ /
RTM Malaysia XYZ 2015/03/30(Mon) 07:42
8/10・11・12 - 雑談メモ書き XYZ 2015/08/10(Mon) 19:52
XYZ / 化石/尾張 / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ /
15140kHz Radio Sultanate of Oman XYZ 2015/08/08(Sat) 02:22
XYZ / XYZ /
7192kHz ? XYZ 2015/07/30(Thu) 00:41
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /
TRT-Voice of Turkey 日本語 XYZ 2015/04/02(Thu) 12:15
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / kei@Niigata帰省中 / XYZ /
1539kHz 化石/尾張 2015/08/11(Tue) 03:14
8/5・6・7 - 雑談メモ書き XYZ 2015/08/05(Wed) 02:45
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / のの / XYZ / のの / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / 化石 / XYZ / XYZ / 天野 / 天野 / XYZ / Ino / XYZ / 天野 / XYZ / XYZ /
Eスポ発生中 XYZ 2015/08/09(Sun) 15:42
15470kHz Radio Abisinia XYZ 2015/07/25(Sat) 00:03
XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / 化石 / XYZ / 化石 / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / SRI / XYZ / SRI / kei@NJ / XYZ / XYZ / DFS@Shimane / SRI / SRI / XYZ / DFS@Shimane / kei@NJ / XYZ / SRI / DFS@Shimane / XYZ / kei@NJ / XYZ / 化石 / XYZ / 化石 / XYZ / SRI / XYZ /
一部機能をSTOPしました XYZ 2015/08/06(Thu) 23:57
XYZ / XYZ /
3560kHzの謎怪 Radio Japan XYZ 2015/08/06(Thu) 22:35
11600kHz Radyoya Denge Kurdistane XYZ 2015/08/05(Wed) 04:41
XYZ /
Voice of Greece 9420/9935/11645kHz XYZ 2015/08/05(Wed) 04:22

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

  8/17・18・19 - 雑談メモ書き XYZ 2015/08/17(Mon) 20:20 No.5683
-2018- 15670kHz Russian チェック中・・・ですが弱すぎるかな Orz


XYZ 2015/08/17(Mon) 20:24 No.5684
↑ 15670kHz RFE かな //- http://www.rferl.org/audio/27184648.html


なおたま 2015/08/19(Wed) 17:38 No.5703
 午前4時台 810kHz AFNの裏で。洋楽を流す局がいます。
曲の間に男性の話があるのですが、言語すら聞き取れません。
記録した音を聞きなおしても、私の耳と頭では無理みたい。
 雰囲気はロシア局なんですが、そんなはずないでしょうし。

 昨日気がついて、今日も聞こえてましたので、明日も
聞いてみます。
 中国や韓国だったら、ごめんなさい。



化石 2015/08/19(Wed) 17:50 No.5704
こちら尾張西部ではAFNをループでヌルに落とすと韓国のMBC大邱が浮いてきます。中国局も出ています。
以前はR.Rossiiのウラジオストック(Razdolnoye送信)が聞こえていましたが今は出ていないと思いますが私も明朝除いて見ます。



なおたま 2015/08/19(Wed) 18:06 No.5706
 化石さん、mp3ファイルをアップしようとしましたが、
できませんでした。
 大きすぎたのかな。4Mbyteくらいでしたが。



XYZ 2015/08/19(Wed) 18:08 No.5707
なおたまさん、化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
中波は聞くロケーションで入感局が左右する場合が多いのでちょっと判断は難しいのですが、すぐ近くにお住まいの化石さんのモニターなら信頼度も高いと思います。
私もチャンスがあったら聞いてみますね。



なおたま 2015/08/19(Wed) 18:22 No.5708
 XYZさんもよろしくお願いします。
 ファイルサイズを小さくしてアップしました。
 ほんの一部ですが。


添付:5708.mp3 (235KB)


XYZ 2015/08/19(Wed) 19:05 No.5709
なおたまさん、スペース借りなので大きなファイルを上げられないのが残念です。。 申し訳ございませんです。
さすがに短時間のでは判断が難しいかも知れませんね。



福永 2015/08/19(Wed) 22:08 No.5710
こんばんは。
なおたまさんの録音聴いてみました。
別々の英語が二重?(AFNのアナウンサーと特派員報告??)に聞こえ、一方が録音の最後の方で音楽になりました。
それ以外では、なにかピーピーという音が背景に聞けました。
他には、私の耳には何も聞こえませんでした。



XYZ 2015/08/19(Wed) 22:20 No.5711
福永さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
もう少し録音が長いとヒントが取れたかもしれませんね・・申し訳ございませんです。
しっかしこの耳の良さは・・・まだまだ現役だなぁ・・・・w



化石 2015/08/20(Thu) 04:16 No.5713
音声ファイルを聞かせていただきました。英語が二重に聞こえていますね。福永さんが書いておられるようにAFNだけのようです。
現在AFNヌルで聞いていますが聞こえるのはAFNとMBC大邱の韓国語です。
余談ですがAFNは0300台はローカルなんですね。「Kon-nichiwa Yokosuka」などのアナウンスが聞かれました。



なおたま 2015/08/20(Thu) 05:24 No.5714
 福永さん、お聞きいただきありがとうございます、
おっしゃるとおり、片方はAFNのニュース番組?、そして
もう片方がモゴモゴ低い声で言っていて聞き取れません。
このあと音楽が流れました。
 音楽の合間に、このような男性の短い話がありました。

 化石さん、早朝からお聞きいただきありがとうございます。
 今日は昨日より弱かったです。確認できたのは、4:30頃、
「サンライズ・サンセット」が流れていたくらいで、この後
消えてしまいました。
 化石さんのご確認で、韓国MBC大邱のようですね。

 これからも機会と時間がありましたら、この周波数を聞くことに
いたします。

 みなさん、ありがとうございました。



XYZ 2015/08/20(Thu) 07:09 No.5715
化石さん、なおたまさん、別スレッドより日原さん、おはようございます。
今朝は自身の運転免許の書き換えのために参加できませんでしたが、確認していただきありがとうございます。
なおたまさん、またネタ投下お待ちしております。
では、行ってきます~w


  15450kHz KTWR TEST DRM XYZ 2015/08/02(Sun) 00:02 No.5207
-0001- English



XYZ 2015/08/02(Sun) 00:15 No.5208
正確な時間は不明ですが、 -0014- にはキャリアは居ませんでした。
放送スケジュールも不明です。。



XYZ 2015/08/13(Thu) 18:50 No.5498
Alokesh Gupta さんからの情報。
http://www.facebook.com/groups/108126332541150

UTC時間です。

KTWR GUAM DRM Test
Date : 13th & 14th Aug 2015 (Thu & Fri)
Time : 1445 -1515 UTC (8.15 - 8.45 pm IST)
Power : 90 kW
Language : English
Frequency : 15450 kHz
Azi : 285 Deg (towards Delhi)
Reports appreciated.



XYZ 2015/08/13(Thu) 23:35 No.5526
間もなくですので上げておきます♪
受信設備の有る方は狙って下さいネ。



XYZ 2015/08/13(Thu) 23:50 No.5529
-2349- 始まりませぬ・・・ 日付けか時間間違ってる?
もう少し様子を見てみます・・・



SRI 2015/08/14(Fri) 23:48 No.5579
今日も出てませんよね?
ウチだけじゃないですよね?



XYZ 2015/08/14(Fri) 23:50 No.5580
-2350- でてま~す♪ 弱いけど・・・


SRI 2015/08/15(Sat) 00:02 No.5582
うっ、ウチだけですか Orz
撤収=3



XYZ 2015/08/15(Sat) 00:06 No.5584
たぶんですが、ハイバンドの状態低下が起こっていると思います。
関西辺りではガンガン入感しておりましたが(GGZ先輩のところで確認)、当地ではやっとキャリアが見える程度でした。



XYZ 2015/08/15(Sat) 21:22 No.5627
青木OM:http://drm.mediacat-blog.jp/e111252.html
愛知の石田さんのところでも何秒か音になったようですので信号は振っていたようです。

私のところは終始キャリアがやっと見える程度でした。.



XYZ 2015/08/17(Mon) 18:09 No.5676
前回は一日コケてしまいましたが、またテスト送信があるようです。
JST: 2345-0015 12120kHz


Alokesh Guptaさん情報です:
http://alokeshgupta.blogspot.jp/

KTWR Guam DRM Test - New
Date : 17th & 18th Aug 2015 (Monday and Tuesday)
Time : 1445 -1515 UTC (8.15 - 8.45 pm IST)
Power : 90 kW
Language : English
Frequency : 12120 kHz
Azi : 285 Deg (towards North India)



SRI 2015/08/17(Mon) 23:51 No.5685
12120kHz 出てますか?

出た。



XYZ 2015/08/17(Mon) 23:54 No.5686
良い感じです♪




SRI 2015/08/18(Tue) 01:41 No.5687
HDSDRからDreamに信号が渡せなくなっていて、ようやく回復。
SNRが安定せずにブチブチ途切れます。ステレオですね。




SRI 2015/08/18(Tue) 23:54 No.5700
出てませんよね?


XYZ 2015/08/19(Wed) 00:03 No.5701
-0002- 12120kHz 出てきませんね・・・・

  8/13・14・15 - 雑談メモ書き XYZ 2015/08/13(Thu) 15:21 No.5495
皆さん、お墓のお掃除は終わったでしょうか。
帰省ラッシュに巻き込まれて疲れ果てている方も居ることでしょうね。
まぁお盆期間中はなるべくならゆっくりと休んで家族や久しぶりに会う親戚などとの交流時間に充ててはいかがでしょうか。

・・・というわけで、本日もよろしくお願いします。


XYZ 2015/08/13(Thu) 15:44 No.5496
ちょっと珍しい時間帯のモニターでわからないことだらけですが・・・

-1540- 7255kHz どこ?



XYZ 2015/08/13(Thu) 15:54 No.5497
↑ とりあえず候補と言うことで・・・

http://www.muenster.org/uwz/ms-alt/africalist/
時間はUTC
Via Abuja:
0600-0700 7255 Hausa
0700-0730 7255 French
0730-0800 7255 Hausa (or Fulfulde?)
0800-0900 7255 English


ハウサ語判別出来ませんので・・・Orz
同時間、7285kHzでもうっすらと何か聞こえております。

ちょっとまだこの時間の41mbはフライング気味ですねw



XYZ 2015/08/13(Thu) 20:04 No.5503
-2003- 9625kHz ベトナム語 チェック中・・・


XYZ 2015/08/13(Thu) 20:11 No.5504

UNID 9625kHz Vietnamese -2003-

T8WH - Angel 4
http://lesea.com/whr/frequencies/

1100-1200 7:00 AM - 8:00 AM 9.625

これかなぁ・・・?



XYZ 2015/08/13(Thu) 20:22 No.5505
2015- 9625.0kHz がNHKのインドネシア語ですね。
9624.9kHz に居るのがベトナム語放送の方です。

Palauダブるわけ無いので上とは別でしょうね・・・w
どこでしょうね・・・・?



XYZ 2015/08/14(Fri) 00:19 No.5534
久しぶりに海外のとあるDXerへメールを飛ばしたら、落雷でラジオもPCも破壊されたとのこと・・・
最近リモペルも見えないので心配してたらそういうことだったんですね・・・。

やっぱりアンテナ線(コネクター)外しておいた方が良いのかなぁ~



XYZ 2015/08/14(Fri) 00:29 No.5535
-0027- 強いですがどこでしょうねw


XYZ 2015/08/14(Fri) 01:47 No.5551
-0145- この時間、二局居ます。


XYZ 2015/08/14(Fri) 02:02 No.5554
-0200- DRM と AM の周波数が逆!?
7330kHzがAM放送で、5975kHzがDRM放送になっております・・・まっ、驚きませんが Orz
しょっちゅう色々とやらかしておりますので・・・



SRI 2015/08/14(Fri) 18:36 No.5562
こんばんは。
7515kHz スペイン語のようです。

7555kHzが聞こえていません。

-1854- ID。Radio Catolica Mundialです。
周波数アナウンスも出ましたが、聞き取れず(涙)
7555kHzからのQSYの模様。

Ivoさんから情報が出てました(汗;
http://swldxbulgaria.blogspot.jp/2015/08/frequency-change-of-ewtn-radio-catolica.html



SRI 2015/08/14(Fri) 23:03 No.5570
しおかぜコンサート、聞こえません Orz


XYZ 2015/08/14(Fri) 23:22 No.5572
ん~ 再放送で期待でしょうか・・・


SRI 2015/08/15(Sat) 17:09 No.5609
Radio City via IRRS希望w
今朝の7290kHzは0330過ぎから聞きましたがRadio Cityではなく、"michiganradio.org"のアナウンスが出ていました。

-1733- あ、違いそうだ(汗;



青木 2015/08/15(Sat) 17:29 No.5610
昨日は数分間だけ細切れで出ていたKNLS、15日は1700からまともに出ています。2台目送信機かと思いきや9655kHzが居ません。
英語番組が出ています。



XYZ 2015/08/15(Sat) 17:34 No.5611
青木OM、 日原さん、こんばんは、 情報ありがとうございます!

-1730- 11870kHz、英語番組が強力に入感しておりますね。
9510kHzは・・・モンゴル語っぽいなぁ・・・・



SRI 2015/08/15(Sat) 17:35 No.5612
XYZさん、チェックありがとうございます。
モンゴル語っぽいですね。トークだし。残念 >_<



XYZ 2015/08/15(Sat) 20:48 No.5626
-2047- 英語 チェック中・・・

-2051* あっら Orz



XYZ 2015/08/15(Sat) 23:08 No.5635
3905kHz、3365kHzが強くなってきました。 空電が無ければなぁ・・・


XYZ 2015/08/15(Sat) 23:22 No.5637
-2320- 1701kHzなどのAUSチャンネルが上がってきております。
流す程度でしたのでご勘弁を・・・・w 1701kHz強いです。



XYZ 2015/08/15(Sat) 23:59 No.5639
-2358- 12435kHz こりゃ酷いね・・・ 言語もわかりません


XYZ 2015/08/16(Sun) 00:56 No.5651
メモ:
-0055- 7505kHz 強 + どこぞのJamも



XYZ 2015/08/16(Sun) 01:04 No.5653
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1278#1826

・・・でした。



SRI 2015/08/16(Sun) 01:05 No.5654
15470kHz Abisiniaは少し遅刻。
17870kHz VOA Radiogramは手も足も出ず Orz



XYZ 2015/08/16(Sun) 01:23 No.5655
17870kHz・・・信号すら見え魔sh円 Orz


XYZ 2015/08/16(Sun) 21:45 No.5669
-2144- 9975kHz ・・・というわけで、KTWRを楽しんでおりましたw


XYZ 2015/08/17(Mon) 11:11 No.5675
またサーバが落ちていたようです。 ご迷惑をおかけしました m(_ _)m

  UNID 12435kHz XYZ 2015/08/16(Sun) 00:28 No.5644
スレッドにして残しておきます。

-0020- -2358- に発見後も信号はかなり強力ですが、変調は割れていて使用言語すらわからない状態です。



SRI 2015/08/16(Sun) 00:37 No.5645
7175kHzのジャミングを聞くのに疲れて来てみれば Orz
これ、AMの音ですか?
アッサラームアライクムくらいしか聞き取れません >_<



XYZ 2015/08/16(Sun) 00:42 No.5646
ハハハ(^。^; 聞かないでくれ~ Orz
ここもすっげー疲れます。。。



XYZ 2015/08/16(Sun) 00:48 No.5647
んー Iran の Uzbec語番組では・・・・?
9465kHz、11880kHz とパラレルのような・・・w



SRI 2015/08/16(Sun) 00:48 No.5648
IRIBですね。


XYZ 2015/08/16(Sun) 00:51 No.5649
しっかし南アジア向けなのにこの信号は・・・一体出力いくつ出しているんだろうか・・・という前に、送信地が不明ですねw

-0051*


  BVB 「希望の灯」 放送時間を変更 XYZ 2015/05/25(Mon) 21:25 No.2188
参照(日原さん記事):http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201505/article_45.html

6/7以降の変更後は KTWRの放送時間と重なってしまいますので、これはまずいような気がします。

■BVB 「希望の灯」
周波数:21480kHz
放送時間:2130-2145(日曜日) ex:2030-2045
※2015年6月7日放送分よりで、5/31までは今まで通り。

■KTWR
周波数:9975kHz
放送時間:2115-2145(日曜日)


「送信されていない」 を 「受信状態が悪い」 と勘違いしたようですね。


SRI 2015/05/25(Mon) 21:51 No.2189
記載されているメアドに同時刻は「日本語番組」ではなく、「英語番組」が出ている旨は連絡しておきました。


XYZ 2015/05/25(Mon) 21:53 No.2190
日原さん、こんばんは。 了解です! 
同じ宗教系が週一放送なのにダブってしまうのはお互いがメリットが無いと思いますので回避した方がいいですね~。



SRI 2015/05/26(Tue) 18:48 No.2205
実は、今年2月に「希望の灯放送時間帯に別な番組が放送されている」という報告を別の方から頂いており、何度もBVBに強く抗議したところ、4月になって1件だけ正常な受信報告を受け取ったという経緯がございます。
 大変恥ずかしながら、当方で短波放送を受信できる環境がなく、受信報告を受けて4月以降は回復したのだろうと思い込んでいたのですが、この度のxx様の報告により現在すでにおかしい状態になっていると分かりました。
 再度、BVB側に抗議を申し入れようと思います。
 大変恐縮ですが、何月何日付の放送がおかしい状態だったか、わかる範囲で受信報告(不具合報告)を頂けないでしょうか。BVB側はリスナーからの受信報告がないとまともに抗議を受け付けない傾向があり、皆様からの報告だけが頼りなのです。もし、他にも短波放送をお聞きの方をご存じでしたら、ぜひこのことをお伝えください。

とのこと。



XYZ 2015/05/26(Tue) 18:51 No.2207
日原さん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
この件に関しては岩田さんが運営している 「日本語パラダイス」 にも放送されていない日の報告がされておりましたね。
http://6730.teacup.com/wives/bbs



SRI 2015/05/26(Tue) 18:58 No.2209
日曜日の2030-2045に「希望の灯」が放送されたのは、1月4日、2月1日、4月5日のみのはずです。


XYZ 2015/05/26(Tue) 19:09 No.2210
ん~ ほとんど月一状態ですね Orz 
私は宗教には全く興味がありませんのでせいぜい出ているか出ていないかくらいの興味ですが、中には週一の放送を待っている方も多いはず。
送信料も支払っていると思いますので早めに何とかしないといけませんね。



XYZ 2015/05/31(Sun) 21:36 No.2552
http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109251.html
ん~ 青木OM、かなり厳しいことを書かれておりますが、私も全く同感です。
もしも経営者がこんな事をやっていたら会社は潰れます。
会社でこんな事態を把握しないで居たら担当者はクビになります。



XYZ 2015/06/07(Sun) 16:26 No.2843
いよいよ今晩から変更ですので一応スレッドを上げておきます。

参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e109549.html



SRI 2015/06/07(Sun) 21:16 No.2860
2115から21480kHzが出てきましたが2130に日本語に変わるか、ですね。


青木 2015/06/07(Sun) 21:26 No.2865
Eternal Good Newsで始まりましたので30分からは日本語でしょう。


SRI 2015/06/07(Sun) 21:30 No.2866
青木OM、こんばんは。
無事に日本語が出てきましたね。



XYZ 2015/06/07(Sun) 21:56 No.2867
青木OM、こんばんは。 青木OM、日原さん、情報ありがとうございます。
急いで帰ってきましたがすでに終わっておりました。

今年は一度も放送されなかった月を除いては月初めの一回は放送されていたので来週が問題ですね~
もし出来る事ならこの周波数のままならば以前のスケジュールのままの方が良いと思います。



XYZ 2015/08/15(Sat) 17:37 No.5613
こちらのスレッドへも A15海外日本語放送スレッドと同じ記事を入れておきます。


9/6 より放送時間を以前の 2030-2045 に戻すようです。
周波数は 21480kHz のままです。

この変更は Hisatakaさんよりメールで連絡が来たのをはじめ、各ブログでも報告されておりました。

Hisatakaさん: http://swlbcl.com/swl/log/13022.html
ukiddさん: http://blogs.yahoo.co.jp/lordbritisheighthwonder/27418783.html
日原さん: http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201508/article_32.html


夜間のハイバンドでは地域や状態によって受信が厳しくなる場合も有りそうですね。。。


  北朝鮮時間を「平壌時間」とし、日本との時... XYZ 2015/08/07(Fri) 13:15 No.5332
各紙でニュースになっておりますが、

「日本の植民地支配からの解放70年に当たる8月15日に北朝鮮の標準時間を30分遅らせることを決定し、『平壌時間』と命名した。」

とのことです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00000039-jij-kr
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00000026-jij_afp-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00000018-wow-int


天野 2015/08/08(Sat) 10:10 No.5339
XYZさん、情報有難う御座います。
北朝鮮の標準時間が8/15以降、日本時間より30分遅い時間になるようですね。
今朝、VOK日本語の放送でも報道されていた事を私も確認致しました。

参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e111029.html
青木OMも書かれていますが、VOK日本語放送スケジュールのアナウンスは今でも平壌時間ですよね。
放送では平壌時間と命名と報道されていたので、「今までは?」と少々疑問に感じました。

8/15以降は海外向けのVOKも今までよりも30分遅いスケジュールになるのか気になります。
30分遅れになった場合、各言語のスケジュールアナウンスも一新されるのかな?
日本語放送以外は確かUTCでアナウンスしていたような気がしますが、どうだったか???

日本語放送は平壌時間でスケジュールをアナウンスしている為、8/15以降も変更不要かもしれないですね。
8/15以降の日本語放送スケジュールのアナウンスがどうなるのかも気になります。
そのまま平壌時間なのか? UTCのアナウンスに変わるのか? 可能性の低い日本時間のアナウンスになるのか?
疑問が沢山沸いてきます。

【朝鮮民主主義人民共和国標準時間(平壌時間)を2015/8/15より適用】(朝鮮の声日本語放送ニュースより)
・5日 朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議常任委員会が朝鮮民主主義人民共和国標準時間を制定する政令第599号を出す。
・東経127度30分を基準とした時間(UTC+8.5H)を2015/8/15から適用される。
↓録音↓ 11865kHz 8/8土 0817'32"-0819'02"(1分30秒) <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12(ATT:20db)>


添付:5339.mp3 (176KB)


XYZ 2015/08/08(Sat) 10:16 No.5340
天野さん、こんにちは。 情報ありがとうございます!
本日、地元のコミュニティFM局がオープンしましたので聞いておりましたw

私も疑問なんですが、放送の時間もずれるのかそれとも時間の表記を変えるのか・・・どうなんでしょうねぇ。。
不都合があっちこっち出てきて元へ戻る・・・とも予想しているのですが(以前の韓国がそうでしたよね)、どうなるのでしょうか、まだ始まっておりませんが少しだけ気になっておりますw



天野 2015/08/10(Mon) 08:49 No.5394
XYZさん、おはようございます。
8/15以降、海外向けのVOK朝鮮の声は30分ずれるのかホント気になりますね。
国内向けのKCBS朝鮮中央放送と韓国向けPBS平壌放送は確実に30分ずれるでしょうね。
統一のこだま放送も韓国向けなので30分ずれるかな?
全体的にずれるのであればJammingスケジュールもずれるのか気になります。
韓国からの対北向け放送はずれないと思うのでJammingスケジュールはそのままか?
青木OMの日々のBlog情報を拝見すると海外向けのVOKとJammingはリンクしているような動きをしている感じなので、
その辺もどうなるか気になりますよね。
北朝鮮の放送を装った感じで放送している、韓国からの人民の声放送は果たして平壌時間を考慮するのでしょうか?
考慮しないと南からの放送だ!と思われる心配が・・・。 考慮すると平壌時間を認めた事になります。
8/15以降、果たしてどのような動きをするのでしょうか?

-0845- 6400kHz/平壌放送、11680kHz/朝鮮中央放送はこの時間出てますね。 11680kHzはCRI日本語が混信してますが・・・。



XYZ 2015/08/10(Mon) 14:34 No.5395
天野さん、こんにちは~ 情報ありがとうございます!
この暑い中、ちょっと外出しておりました Orz
まずはこの暑さを・・・(ぉw

天野さんの人民の声の件は正直思いつきませんでした。
コレが一番気になる話題となるかも知れませんね。



天野 2015/08/11(Tue) 08:38 No.5424
XYZさん、おはようございます。
人民の声の件は30分遅れたりするのかどうか気になるところですが、
この局は時報がなかったと思いますので今まで通りのスケジュールのままかな?
韓国がそこまで神経を尖らせてスケジュール変更するかですよね。

さて、8/15に平壌時間は30分遅れる事になりますが、何時から調整するのでしょうか?
XYZさん、8/15の何時から調整するという情報、何処かにありましたっけ?

8/15 0000JSTからなのか? そうなると8/15 0000JSTになった瞬間に平壌時間8/14 2330となり8/14が30分長くなります。
0000JSTにはKCBS, PBSは時報をどのように打つのか?
8/14 2330の為、打たないかも? 記念すべき瞬間なので特別な形で打つかも?

8/15 0030JSTからだと、その瞬間に平壌時間8/15 0000と30分逆戻りして8/15が30分長くなります。
この場合だと0000JSTにはKCBS, PBSは「ヨンシルル アルリョトゥリゲッスムニダ」と時報を打って、0030JSTにも同じ時報を打つかもしれません。

それとも8/15の他の時間に調整するのか?

因みに、去年の4/29にKCBS朝鮮中央放送で1800-0200の時報をチェックしております。
北朝鮮の時報は韓国と違って24時制でアナウンスしております。
【朝鮮中央放送 時報アナウンス】
基本アナウンス:「チョソンチュアンバンソンイムニダ. ~シルル アルリョトゥリゲッスムニダ」
日本語訳アナウンス:「朝鮮中央放送です。 ~時をお知らせします。」
↓録音↓ KCBS時報 1800-2600 <Saitama RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
・11680kHz@1800 「ヨルリョドルシ」18時
・ 9665kHz@1900 「ヨルラホプシ」19時
・ 2850kHz@2000 「スムルシ」20時
・ 2850kHz@2100 「スムラナシ」21時
・ 2850kHz@2200 「スムルトゥールシ」22時
・ 2850kHz@2300 「スムルセッシ」23時
・ 6100kHz@0000 「ヨンシ」0時
・ 2850kHz@0100 「ハンシ」1時
・ 2850kHz@0200 「ドゥルシ」2時


添付:5424.mp3 (286KB)


XYZ 2015/08/11(Tue) 11:37 No.5425
天野さん、こんにちは。 もうじき変更ですね。
当日になって 「や~めたっ!」 は・・・無いとは思いますが有るかもしれませんねw(どっち?

結果が出たら以下へも情報付け足ししていただけたら嬉しいです。
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:48



天野 2015/08/12(Wed) 08:45 No.5448
XYZさん、おはようございます。
30分遅らせて「や~めたっ! でも日本と同じはやだ!!」と言って更に30分遅らせて中国と一緒・・・無いとは思いますが有ったりしてw(!?
英文追記出来る情報があれば付け足したいと思います♪

さて、朝鮮半島の標準時間の英語表記ですが、今現在はKST(Korea Standard Time)で一つです。
Wiki参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%99%82
北朝鮮時間:http://www.time-j.net/WorldTime/Country/KP
韓国時間:http://www.time-j.net/WorldTime/Country/KR

8/15以降は二つに分かれる為、どちらか標準時間の英語表記が変わると思いますが、どう変わるのか?
普通に考えたら北朝鮮側がNKSTになるのではないかと思っておりますが、さてどうなるのか?
この辺も注目だと思います。

余談ですが、韓国はソウル五輪の時期にサマータイムを実施していましたが、確か1時間早めてUTC+10でしたよね。
こちらにリンクしたWikiを見ると30分早めてUTC+9.5となっていますが実際どっちだったのでしょうか?

平壌時間開始まで、あと3日ですが、8/14は私自身仕事で日が変わる8/15 0000JSTまでに帰宅出来るか心配です。

-0845- 6400kHz/平壌放送、11680kHz/朝鮮中央放送はこの時間出てますね。 11680kHzはCRI日本語が混信してますが・・・。
※ここ最近は、この2波は安定して出ていますね。



XYZ 2015/08/12(Wed) 12:01 No.5450
天野さん、おはようございます。 アハハハハ! いや~ユニークな発想ですが、受けましたw

6400kHzは連日唸ってますね。
下の二波は出てこなくなりましたが、天野さん仰るように上の二波は安定して出ているようです。
3560kHzで聞こえる Radio Japan が気になりますが・・・(以前にFOXさんから頂いた情報です。)



天野 2015/08/14(Fri) 23:09 No.5571
XYZさん、こんばんは。

約1時間後に8/15になりますが、果たして30分遅れの時差が放送上生じるのでしょうか?
-2300- 2850kHz KCBS 「スムルセッシ」23時の時報をアナウンスしました。
※この一時間後は果たしてどうなるのだろうか?



XYZ 2015/08/14(Fri) 23:29 No.5573
天野さん、こんばんは。 いよいよですね。
アジア放送研究会でも調査しているようですので結構詳しい変更内容が出てくるかも知れません。
http://www.facebook.com/groups/634673633243446
※Facebookに登録していないと見られないかも知れません。

ラジオとTV関連の情報も調べているようですので色々とわかりそうですね。
スレッドは長沢さんがあげてらっしゃいました。
ちょこちょこと覗きに行く予定ですw



天野 2015/08/14(Fri) 23:37 No.5576
-2330- 2850kHz KCBS まだ8/14なので時報無く音楽です。

XYZさん、ア放研のFacebook見ました。
何時に平壌時間になるのかは告知が無いようですね。

-2333- 2850kHz KCBS 女性による短編小説の朗読になりました。



XYZ 2015/08/15(Sat) 00:04 No.5583
TV Live(Media Player):mms://121.167.43.161/chosun
TV番組表:http://nkinfo.unikorea.go.kr/nkp/theme/nktvprgrList.do

山下透さんより: 0000 時報無し



天野 2015/08/15(Sat) 00:10 No.5585
-0000- 2850kHz KCBS 2359に女性による短編小説の朗読終了後、時報無しで音楽になりました。
北朝鮮時間:http://www.time-j.net/WorldTime/Country/KP
※上記は日本と30分の時差が生じ北朝鮮では8/14 2330に戻りました。
-0005- 2850kHz KCBS 朝鮮中央放送のID後、音楽に乗せて女性トークです。
※今まではこの時間音楽でしたが…。
-0013- 2850kHz KCBS 音楽になりました。

0030より果たして「ヨンシ」0時の時報アナウンスが出るでしょうか?

↓録音↓ 2850kHz 8/14金 2359'00"-2401'00" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12(ATT20db)>
※KCBS 女性による短編小説朗読終了後、音楽。時報無いまま平壌時間8/14金2330に30分逆戻りする瞬間


添付:5585.mp3 (235KB)


青木 2015/08/15(Sat) 00:14 No.5586
海外向けは2357まで通常の放送、0000以降すべての海外向けが止まっています。
この後0030から出るようです。



XYZ 2015/08/15(Sat) 00:18 No.5587
青木OMこんばんは。 情報ありがとうございます。
ん~ 本当に変わるんですね・・・・



SRI 2015/08/15(Sat) 00:21 No.5588
天野さん、青木OM、こんばんは。

モンゴルの声が良好に聞こえていますが、今日だけですね。
-0024- 12015kHzにキャリアが出てきてビート発生。
VOKなんでしょうね。

12015kHz VOK 0030にISで開始。



天野 2015/08/15(Sat) 00:33 No.5589
青木OM、日原さん、こんばんは。

2850kHz KCBS
-0030- カチカチ音後、鐘の音!
※北朝鮮が8/15 0000になりました。 平壌時間の開始です。
-0033- 男性コーラスによる北朝鮮国歌♪
※番組は特別編成ですね。

-0038- ♪パルコラムになりました。
※この先はずっーと音楽かな? 特に特別編成ではないかも…。

【記念すべき朝鮮中央放送 平壌時間8/15 0000の鐘の音】
↓録音↓ 2850kHz 8/15土 0029'45"-0034'00" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12(ATT20db)>


添付:5589.mp3 (498KB)


XYZ 2015/08/15(Sat) 00:39 No.5590
日原さん、天野さん、情報ありがとうございます。
これで平壌時間への移行無事終了と言うことでしょうか。



天野 2015/08/15(Sat) 01:16 No.5596
-0059- 2850kHz KCBS 今までとは30分送れの『♪忠誠の心』:http://youtu.be/uc0ZrZwy3nk
参照:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1284#1291
※0030の鐘の音と男性コーラスの北朝鮮国歌が特別でそれ以降は今まで通りのようです。

これで今日のKCBSの終了予定は-0330*になるのでしょうね。
開始は*0530-ですね。

海外向けも30分遅らせているのですね。
VOKの日本語も今日の朝は0630-0930になるのかな?
スケジュールのアナウンスも30分遅れの平壌時間のままなのだろうか・・・。

6400kHz
-0130- 女性「ピョンヤンバンソンイムニダ. ハンシルル アルリョトゥリゲッスムニダ」の時報確認!
※平壌放送も30分遅れの時報を確認致しました。



SRI 2015/08/15(Sat) 14:57 No.5604
VOKの日本語の11865kHzを5時間ばかり放置録音してみたところ、
0630-0720,0730-0827,0830-0920
に出ていました。※0857-0903は停波
なんか混入していました。
また、15日から放送時間が30分遅くなることが番組内で告知されています。



XYZ 2015/08/15(Sat) 16:26 No.5606
天野さん、日原さん、情報ありがとうございます。


SRI 2015/08/15(Sat) 16:38 No.5607
VOK日本語は1630開始。
11865,9650kHzが出ています。

スケジュールはピョンヤン時間で出ています。



XYZ 2015/08/15(Sat) 17:00 No.5608
結構自分的にはイヤな作業(小さい字を操作するのが苦手なので・・・w)のJavescriptでの表の変更を終了しました。

またぐ時間がそれぞれ一時間分増えますので、間違いがあったら指摘お願いします。


  UNID 9624.9kHz Vietnamese XYZ 2015/08/13(Thu) 20:24 No.5506
-2003- ベトナム語
2015- 9625kHzのNHK(インドネシア語)開始で混信


XYZ 2015/08/13(Thu) 20:46 No.5507
-2043- あー ヤバイ! ここに捕まった Orz わからないぞぉ~
このずれた周波数・・・ ずっとトーク、2100過ぎたら少しは楽になるかな・・・w



福永 2015/08/13(Thu) 20:50 No.5509
こんばんは。
高崎では、NHK(インドネシア語)はスキップしているようです。
ベトナム語はなんだかゆっくりしゃべっているようです。



XYZ 2015/08/13(Thu) 20:56 No.5510
福永さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
こちら、NHKはベトナム語よりもやや弱いのですがノッチを掛けて落として聞いております。
NHKが終了する2100過ぎはもう少しまともに聞こえるかも知れませんねw

関係ないとは思いますが、このずれた周波数とベトナム語を聞いて思わず 9623kHzを思い浮かべてしまいましたw
※9635.5kHz付近のVOVは出ております。

2100にSAが出て、更に取れれば良いのですが・・・・・。



XYZ 2015/08/13(Thu) 20:59 No.5511
・・・ちょこちょこと入るテーマ音楽(ブリッジ音楽)はどこかで聞いたことがありますね・・・。
で、どこでしょうか・・・? Orz

2059* あっらぁーーーーーーー!



yasu 2015/08/13(Thu) 21:00 No.5512
初めまして。yasuと申します。
当方、熱心に放送を追う訳ではありませんが、貴殿のサイトはよく拝見させて頂いております。
表記周波数、先程からしばらく聞いておりましたが、時々トークの区切りに「主よ、人の望みの喜びよ」が流れておりましたので、おそらくはキリスト教系の放送のように思いますが如何でしょうか。
当方言語は全然ダメなので間違っているかもしれませんが、もし少しでも参考になりましたら幸いです。



XYZ 2015/08/13(Thu) 21:05 No.5513
yasuさん、こんばんは。 情報ありがとうございます!
結構重要な情報ですよ~! 宗教系の放送に絞れますね。
YouTube: http://youtu.be/EKZKm7Pvw5E

聞き覚えが有る曲だと思っておりましたが、そういうことだったんですね。
本当に感謝です!



XYZ 2015/08/13(Thu) 21:13 No.5514
一応メモ書きしておきます。

以下とはパラレルではありませんでした。(いずれもベトナム語番組)
15200kHz Reach Beyond Australia (HCJB)
11850kHz R.VERITAS ASIA
9795kHz FEBC RADIO

CRIや他のベトナム語放送(VOV、BBR)などもパラレルではありませんでした。



XYZ 2015/08/13(Thu) 22:45 No.5520
-2243- 9624.9kHz 今出てる無変調キャリアって台湾のモノですよね?
・・・ということは、先程の宗教放送と思われるベトナム語放送も台湾之送信機からと言うことに・・・なりますよねぇ?(ぇ



XYZ 2015/08/13(Thu) 23:13 No.5523
2000台の放送は明らかに正規(?)の Radio Taiwan のベトナム語番組とは違いますね。

・・・とすると以前に7.5MHz辺りに出てきたナントカ教のベトナム語版でしょうか? ・・・と、そんな想像もw
SA出なかったような・・・・・・



天野 2015/08/13(Thu) 23:24 No.5524
XYZさん、福永さん、yasuさん、こんばんは。
yasuさん、はじめまして。
別スレの日原さん、こんばんは。

XYZさん、7.5MHz辺りのナントカ教の放送は以下の無名局放送の事でしょうか?
参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e106545.html
朝0600-0630に7530kHzで今現在も放送されております。
未だにSAが出なく詳しい詳細が判りません Orz



XYZ 2015/08/13(Thu) 23:31 No.5525
おぉぉ! 天野さん、今探しておりましたが見つからずにがっかりしているところでしたw
この記事は新しいですが、もう少し以前にも有りませんでしたでしょうか?

ん~ なんだったかなぁ・・・・ WEBサイトも有ったと記憶しております。



福永 2015/08/13(Thu) 23:35 No.5527
メモ
9625kHz
2326頃 ベトナム語番組のなかの中国語講座 
2330 RTIのジングル、以降、ベトナム語番組



XYZ 2015/08/13(Thu) 23:56 No.5530
福永さん、さっきの一時間(2000-2100)は全然SAも出ないようでしたし、明らかに Radio Taiwan の番組では無かったですよね。
これ(2000-2100)がもしもミス送信で無ければ新たな宗教番組の中継放送と言うことに・・・なるかも知れませんw



福永 2015/08/14(Fri) 00:09 No.5532
XYZさん こちらでは2045すぎからしか聞けてないですが、たしかにRTIの番組ではなさそうですねえ。
2100には周辺からのサイドでよくわからなかったですが、2059にs/offでしたか。
サイドがなくなるともはや電波がでてないことがわかった次第です。
終了時もRTIの匂い?なかったようです。
明日、開始時から聞いてみます。



XYZ 2015/08/14(Fri) 00:11 No.5533
福永さん、頼りにしてまっせ~♪ よろしくです!


天野 2015/08/14(Fri) 00:31 No.5536
>ん~ なんだったかなぁ・・・・ WEBサイトも有ったと記憶しております。

XYZさんが7530kHzを発見した去年3月の青木OMの記事に讚美之泉のサイトのリンクがあります。
このWEBサイトの事でしょうか?
参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e98150.html
7530kHzではSAは出ませんが、流れる音楽は讚美之泉系の音楽しか流れません。

一応、RTIからの外国局中継の記事が去年の11/29に青木OMが記事にされております。
参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e104912.html
この中に7530kHzの無名局放送が載っております。

XYZさん、福永さん、yasuさんの一連のモニターから、2000-2100は台湾送信のベトナム向けベトナム語宗教放送のような感じがしますね。
2000-2100の間にSAが出ているか判りませんが、7530kHzと同じようにSAが出ないとなると調査が難航しそうです。
以前、2000-2100の7460kHzに出ていた『打開心靈的鎖匙』のようなWEBサイトがあると良いのですが・・・。
参照:http://www.ikttv.org/html/front/bin/home.phtml



XYZ 2015/08/14(Fri) 00:33 No.5537
そ・・・それだ! 天野さん♪ 11670kHz 何語?


SRI 2015/08/14(Fri) 20:01 No.5563
出てきました。
1958にc/on、2000に「主よ、人の望みの喜びよ」で開始。
2037の「主よ、人の望みの喜びよ」に挟まれた女性のアナウンスが気になるかも。



SRI 2015/08/14(Fri) 20:59 No.5564
これ?

http://www.facebook.com/EBibleFellowshipViet

「2015年8月13日から毎日、午後6時から7時に9625kHzで放送する」とか書いてあるような?



XYZ 2015/08/14(Fri) 21:30 No.5565
日原さん、こんばんは。 いやぁー やっと戻ってこれました Orz

・・・てかナイス情報! いきなり解決♪ ありがとうございます!

http://www.ebiblefellowship.com/
http://www.ebiblefellowship.com/schedule/



SRI 2015/08/14(Fri) 21:59 No.5566
XYZさん、こんばんは。

ICレコーダーくんには引き続きインドネシアの声を聞いてもらっているので、録音のチェックはできていません。
何か聞き取れればいいのですが。



XYZ 2015/08/14(Fri) 22:24 No.5567
しっかし凄いなぁ・・・ よくわかったよなぁ♪

天野さんが上に書いておりましたが、Radio Taiwan は宗教番組を単独で放送することがたまにありますね。



化石 2015/08/14(Fri) 23:30 No.5574
今dxldygに送っておきました。
お盆休みなしです。
VOIはランダムで合わせていますが音がほとんど乗りませんね。



XYZ 2015/08/14(Fri) 23:36 No.5575
化石さん、こんばんは。 いつもありがとうございます!
休み無しですか・・・Orz 身体を壊さないように・・・

青木OMからの情報ですが、ファミリーラジオの「終末論」再来のようですね・・・
ファミリーラジオもあの後放送を止めてしまいましたので同じ運命でしょうか・・・
55日間の放送と前もってうたっているのはその期間に財産の寄付を・・・ということなんでしょうか。。
目的が有ってのモノだと思うのですが、その意図が正直なところわかりませんです Orz



SRI 2015/08/14(Fri) 23:43 No.5577
化石さん、こんばんは。

これ、IDですかね↓
Nhom E Than Huu Nghien Cuu Kinh Thanh
過不足ありそうですが、聞こえなくもないです。
2000の開始部分。


添付:5577.mp3 (74KB)


SRI 2015/08/14(Fri) 23:44 No.5578
こちらは2037のもの。


添付:5578.mp3 (103KB)


XYZ 2015/08/14(Fri) 23:55 No.5581
おぉ! 録音感謝です。 北の変更が迫っておりますので、あとでゆっくりと確認してみますね。
さらっと流しましたが、SA入っているっぽいですね・・・



福永 2015/08/15(Sat) 00:40 No.5591
こんばんは。今日は疲れて放送時間には寝てました。
SRIさん おおFBな録音っすね。

5577.mp3の途中で、"E Bible Fellowship"と聞こえる箇所ありです。
"E Bible"は確実ですが、"Fellowship"をベトナム語との先入観があると聞き取れませんが、"Fellowship"との事前情報があるので、おそらく英語の"Fellowship"のことを言っているのだろうと思います。

"Nhom E Than Huu Nghien Cuu Kinh Thanh"(ニョム イー タン フウ ギエン クウ キン タイン)と言ってるかどうかわからないです。もしかしたら言ってないかもです。

辞書で各単語の意味を調べてみました。
Nhom:グループ
Than Huu:Friends(辞書になかったのでGoogle翻訳ベトナム語=>英語)
Nghien Cuu:研究する
Kinh Thanh:聖書



SRI 2015/08/15(Sat) 00:49 No.5592
福永さん、こんばんは。
聞き取りありがとうございます。

"E Bible"は聞こえますよね(^、^; ほっ
これでググるくんに検索依頼しました。
ま、"Bible Fellowship"ではなく"Bible Followship"で探してたんですけど(笑)
正確な周波数がわからなかったので2000はAMモードで受信。録音以降はサイドでやられてしまっているのでカットしています。
2037にはメアドが出ているような気がするのですが。



XYZ 2015/08/15(Sat) 00:50 No.5593
福永さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
ち・・・・・・・こ・・・・・・・・・く・・・・・・・・w
そういう私も今日は遅刻でした Orz



SRI 2015/08/15(Sat) 00:58 No.5594
更に調べると、7月28日に

7/28,29,30の午後10時から11時に9625kHzでテストする

との投稿もありました。
ま、終わったことですが。



XYZ 2015/08/15(Sat) 01:09 No.5595
ははは~ 了解w


化石 2015/08/15(Sat) 01:43 No.5597
IBB-RMSの音声ファイルをチェックするとハノイではR.Japanのインドネシア語を完全につぶしていますね。
他でもビートを起こしています。



XYZ 2015/08/15(Sat) 11:52 No.5603
私のところでも下からの中国のサイドにはやられておりましたが、同波の Radio Japan よりは強かったです。
私も9625kHzの録音ファイルを拾ってきて聞いてみましたが、完全につぶしてましたねw


  All India Radio 独立記念日の特別放送関連 XYZ 2015/08/14(Fri) 09:25 No.5559
インド独立記念日の特別放送関連と思われる情報用のスレッドを立てました。
All India Radio : http://allindiaradio.gov.in/Default.aspx


■11670kHz関連スレッド : http://radio.chobi.net/bbs/?res:5538

■11645kHz -0915 //-11985kHz Tamil
0915- 別番組になりました。 ※同時間のUrdu語番組とはパラレルになっておらず。


XYZ 2015/08/14(Fri) 09:33 No.5560
-0928- 11645kHz //- 9690kHz ※また言語わからず Orz
0930- 英語ニュース //- 9690kHz

※13605kHzはDRM波で出ているようです。 復調出来ないので言語は不明です。



XYZ 2015/08/14(Fri) 09:52 No.5561
11645kHz -0945*

さて次はどこでしょうか・・・・?



SRI 2015/08/14(Fri) 22:38 No.5568
Address to the Nationが2231から始まりました。
11670kHzの早出に期待したのですが、出てこず。
9870kHzで混信のなか、聞いています。
9425kHzでも聞こえています。
エアコンノイズが酷いため、地方局のチェックは断念 >_<



XYZ 2015/08/14(Fri) 22:53 No.5569
4850kHzなど、出てくることを期待したのですが出会うことは有りませんでした・・・
てか、モニター開始が遅れてしまって・・・Orz




SRI 2015/08/15(Sat) 10:24 No.5599
おはようございます。

-1020- 11985kHz AIR希望w
弱いです Orz

-1027- 15050,15185kHz IS
-1035- 特別番組開始。11985kHzもパラ。
15050kHzで聞くことに。2012年以来3年ぶりに聞きます。



XYZ 2015/08/15(Sat) 11:21 No.5601
JST: 1035-1140

English:
11985 Delhi 250 kW
15050 Bengaluru 500 kW
15185 Panaji 250 kW

Hindi:
6155 Aligarh 250 kW
9595 Delhi 250 KW
11620 Bengaluru 500 KW


日原さん、情報ありがとうございます。
-1120- 私のところでも 11985kHz は弱くてわからず、 15050kJz, 15185kHz が安定して聞こえております。



SRI 2015/08/15(Sat) 11:45 No.5602
13695,15120kHzも出ていますね。

AIRのHPのLiveをチェックしたところ、FM Gold,Rainbow,Vividh Bharatiなどでも中継しているようです。
http://allindiaradio.gov.in/Default.aspx

http://www.indiatvnews.com/livetv/
で画像を見ながら聞いています。

1230 に演説終了。1233 から15050と15185kHzが別番組?
-1241- 15050kHzも式典の中継を終了。

インドネシアも17日には独立記念日を迎えますが、復活したVOIが何かやってくれないですかね。


  落雷 化石 2015/08/15(Sat) 08:27 No.5598
先週からFinlandのカレリアのリモペルが消えているのに気がついた方もあるかもしれませんが、Maunoの受信機全てが落雷でクラッシュしたそうです。
建物自体への落雷ではなくビバへの落雷だったようです。
DXを始めて40年で受信機が一台も使えないのは始めての経験だそうです。
現在は各地のリモペルでモニターしているそうです。

皆さんも雷には十分気をつけてください。
私のALA1530も誘導雷でパンクしていますし、NDXCのshowさんもやられています。
アンテナは電源を落としてコネクターをはずしアースに落としてやるのが一番です。
現在は私も雷が近づくとアースに落としています。


XYZ 2015/08/15(Sat) 10:59 No.5600
化石さん、別スレから天野さん、日原さん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
私のところも昨晩(今朝)どこかへ落ちたようで停電しておりました。
なかなか復帰しないのでそのまま寝てしまいましたが…
同時に集中豪雨のような激しい雨も・・・。
全国的に相変わらず不安定なお天気のようですね。

私も注意しなければ・・・・・


  UNID 11670kHz XYZ 2015/08/14(Fri) 00:34 No.5538
スレッド出しておきます。

-0027- 何語?


追記:
All India Radio : http://allindiaradio.gov.in/Default.aspx


天野 2015/08/14(Fri) 00:41 No.5539
XYZさん、とても強いですね!
-0037- 女性がトークしていますね。 原稿を見てトークしているのかページをめくる音まで聞こえます。
※アフガニスタンやパキスタン、キューバ等の国名が出てきました。
-0040- 音楽になりました!
-0043- 音楽が変わりました!
※上記2曲共にノリの良い音楽です。



XYZ 2015/08/14(Fri) 00:46 No.5540
Emotional Fool - Humpty Sharma Ki Dulhania
インドの歌ですねw 天野さん、出番かも♪



天野 2015/08/14(Fri) 00:49 No.5541
XYZさん、これですね♪ 『♪Emotional Fool』:http://youtu.be/_wNM57rq-Jw
うーん、でもこの言語、Hindiに聞こえないんですよね。 何語?
-0048- 女性トーク語、またノリの良い音楽。



XYZ 2015/08/14(Fri) 00:51 No.5542
Hindiでは無いですね~ もうちょっとSA出るかも・・・さっき(9624.9kHz)みたいに終わってしまうかな Orz


天野 2015/08/14(Fri) 01:03 No.5543
0100過ぎましたが、音楽中です。 今のところ全ての曲がShazamがヒットしますね。
-0101- 音楽が変わりました。 Popな音楽が続きます♪
『♪Dance Basanti』:http://youtu.be/juZN67BA_5w



XYZ 2015/08/14(Fri) 01:08 No.5544
"Dance Basanti" これもインドの歌ですね。
-0100- SA無し う~ん Orz



SRI 2015/08/14(Fri) 01:15 No.5545
AIRでした。


XYZ 2015/08/14(Fri) 01:15 No.5546
-0115- 出ましたねw


XYZ 2015/08/14(Fri) 01:17 No.5547
SA以降はHindiのようですが・・・ 一体何語だったんでしょうね?

-0115 の時間的には 「Bengali」 が当てはまるのですが、判別出来ませぬ Orz



XYZ 2015/08/14(Fri) 01:27 No.5548
とりあえず貼っとくかぁ~w
コレ関連の特別放送だと思うんですが・・・

Special broadcasts by All India Radio on Independence Day (15 Aug 2015)

India is celebrating its 69th Independence Day on 15 August 2015, details of special programs by All India Radio for the occasion is as follows:

14 August 2015 (Friday) 1330 UTC (7.00 pm IST)

Honble President Shri. Pranab Mukherjee’s “Address to the Nation” on the eve of Independence Day in Hindi and English at 1330 UTC (7.00 pm IST).
All stations of All India Radio will relay this on MW, SW & FM.

Look out on the following Home Service SW frequencies :

4760 Leh
4760 Port Blair
4775 Imphal ?
4800 Hyderabad
4810 Bhopal
4820 Kolkata ?
4835 Gangtok
4840 Mumbai
4850 Kohima ?
4860 Shimla ?
4880 Lucknow
4895 Kurseong
4910 Jaipur
4920 Chennai
4950 Srinagar ?
4970 Shillong
4990 Itanagar ?
5010 Thiruvananthapuram
5040 Jeypore
5050 Aizawl
6030 Delhi
9425 Delhi
9380 Aligarh
9870 Bangalore

? = Irregular/Off air lately



15 August 2015 (Saturday) 0135-0240 UTC (0705-0810 hrs IST)

All India Radio will broadcast the running commentary in English and Hindi on the Flag Hoisting and Prime Minster's speech to be held at Red Fort, New Delhi between 0135-0240 UTC (0705-0810 hrs IST) on 15th August, 2015 on the following SW frequencies.

English:

11985 Delhi 250 kW
15050 Bengaluru 500 kW
15185 Panaji 250 kW

Hindi:

6155 Aligarh 250 kW
9595 Delhi 250 KW
11620 Bengaluru 500 KW

(Note : External Services in Urdu on 6155, 9595, 11620 are replaced by commentary at this time)

The Regional SW Stations will start using their day time frequencies about 1 hour or more earlier than usual on 15th August as follows to relay the Commentary. This may provide enhanced reception of stations than on normal days.

The sign on schedule for that day is as follows with normal sign on timings in brackets.

1. Bhopal - 0130 UTC (Ex 0225) 7430
2. Chennai - 0130 UTC (Ex 0300) 7380
3. Hyderabad - 0130 UTC (Ex 0225) 7420
4. Imphal - 0130 UTC (Ex 0225) 7335
5. Kolkata - 0130 UTC (Ex 0230) 7210
6. Port Blair - 0130 UTC (Ex 0315) 7390
7. Shimla - 0025 UTC (Ex 0215) 6020
8. Thiruvanathapuram - 0130 UTC (Ex 0230) 7290

Note: Srinagar will not change to 6110 at 0215 but will continue on 4950

Other frequencies operating as usual at that time but carrying the speech/commentary are as follows:

4760 Leh
4835 Gangtok
4840 Mumbai
4850 Kohima (Irregular)
4880 Lucknow
4895 Kurseong
4910 Jaipur
4970 Shillong
4990 Itanagar
5040 Jeypore
5050 Aizawl
7270 Chennai

All stations of AIR will relay the running commentary.

Reception Reports to : spectrum-manager@...

or

Director ( Spectrum Management & Synergy)
All India Radio,
Room No. 204
Akashvani Bhawan,
Parliament Street
New Delhi110001, India

----------------------------------------------------------

Jose Jacob/Alokesh Gupta
DX_India
http://groups.yahoo.com/group/dx_india/
https://www.facebook.com/groups/dxindia/



XYZ 2015/08/14(Fri) 01:36 No.5549
-0135- 11670kHz //- 12025kHz Hindi PX


天野 2015/08/14(Fri) 02:32 No.5555
XYZさん、日原さん、0115迄は何語だったのでしょうね。
Bengaliなのか何なのか?
一応録音していましたので、女性トーク部分をUPします。
何語なのかフォロー出来る方いらっしゃいましたら教えて頂くと幸いです。
それにしても音楽がノリが良くて最高でした。

↓録音↓ 11670kHz 8/14金 0109'50"-0111'52/0114'43"-0115'11" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※女性トークは何語なのでしょうか? 0115に男性HindiになりAll India RadioのID確かに出ていますね。
※この録音に入っている曲は『♪Nonsense Ki Night』:http://youtu.be/llZasorsis8です。 ノリが良くて最高です♪


添付:5555.mp3 (293KB)


SRI 2015/08/14(Fri) 03:12 No.5557
天野さん、こんばんは。
今は英語番組になっていますが、2重に聞こえませんか?



XYZ 2015/08/14(Fri) 09:09 No.5558
天野さん、日原さん、おはようございます。

-0905- この時間は 11645kHzを聞いております。
Tamil語のようです。 //-11985kHz


  RTM Malaysia XYZ 2015/03/30(Mon) 07:42 No.13
0700以前は 9835 //11665kHz Sarawak FM の番組中継(0630過ぎから聞き始めたと思います)
0700以降は9835kHzの受信状態が悪くなってしまい正確な時間は不明ですが両波番組が分かれました。
RTM Sarawak: http://www.rtmsarawak.gov.my/
月刊短波: http://www5a.biglobe.ne.jp/~BCLSWL/QSL1502.html


11665kHzは2012年頃にはLimbang FM が中継されていたのが確認されてますね。 現在は WAI FM の中継が行われているらしいですが、7270kHzが聞こえていないのでどのようなスケジュールになっているのでしょうね。


化石 2015/03/30(Mon) 13:31 No.16
現在Wai FMはWai FM-IbanとWai FM-Bidayuh & Kayanの2系統になっています。
SWではWai FM-Ibanが中継されています。
Wai FM-Ibanは0700開始で0710vにRTM Newsが終了すると別番組になります。
0100-0700はSarawak FMの中継になっています。
ストリーミングでチェックすればかなり詳細が分かると思いますが、今のところまとまった時間が取れません。



化石 2015/03/30(Mon) 13:42 No.17
Sarawak-KuchingからのSW放送は送信機の老朽化とメンテ技術者が常駐出来ないことから、国際放送を廃止して、空きが出来たKajangの新設されたDRM対応の新送信機3台で行うとのことです。
1台は予備とのことです。
RTMは認めていませんが反政府系のR.Free Sarawakが出てきたときのジャミングに使われていたと思われます。



XYZ 2015/03/30(Mon) 13:48 No.18
化石さん、情報ありがとうございます。
相変わらずの幻のDRM放送も含めて何かまた新たな話題があるとイイですね。 聞こえなくなってしまった周波数も多いので何かイイ方の話題が有れば嬉しいです。

この二波は日本(当地)でも比較的よく入ってきますので続いてもらいたいですw



天野 2015/03/30(Mon) 22:48 No.28
XYZさん、新サーバーでの復活、有難う御座います。
狸王さんのBBSの化石さんの情報で知りました。
何かありましたら出てきますので、今後もずっーーーーっとよろしくお願いします。
参照(No.7):http://radio.chobi.net/bbsasia/?page=200&res%3A4=%95%D4%90M

さて、表題ですがここ最近、朝11665kHzがRadio Japan終了後の0800に良く聞こえておりました。
狸王さんのBBSで情報を上げておりました。
参照(3/20金 11665kHz 朝受信):http://6127.teacup.com/tanukioh/bbs/84695
この日はNissan Sarawak提供の番組が放送されていて、"Wai-fm"や"Radio Sarawak, RTM"等のIDをコピーしました。
しかしながら、本スレッドのTOPにあるRTM Sarawakのサイトを見ると2系統のWai-fmがある事を知りどちらが放送されているか疑問に思っておりました。
 ・Wai-FM BIDAYUH & KAYAN 106.1MHz
 ・Wai-FM IBAN 101.3MHz
化石さんから本スレッドでの記述の通り、Ibanを中継しているという情報を頂き、3/25水の朝の受信では"Wai-fm Iban"のIDをコピーしました。
参照(3/25水 11665kHz 朝受信):http://6127.teacup.com/tanukioh/bbs/84939
※相変わらず細かい聞き方をしております。

9835kHz/Sarawak-fmに関しては深夜はとても良く聞こえてますね。
Less talk, More Musicで音楽を流している為、とても楽しいです。
参照:http://radio.chobi.net/bbstec/?res:1050
上記のようなソフト(私の場合はスマホからShazamですが)を使用して曲名/アーティストを探し出し、Youtubeで改めて見ると更に楽しいです。
大好きな曲に巡り会えると嬉しいですね(^^♪
参照:http://6127.teacup.com/tanukioh/bbs/84750

本当にこの二波は今後も続けてもらいたいですw



XYZ 2015/03/30(Mon) 22:56 No.29
天野さん、おかえりなさい♪

昨年は3/2から降って沸いたかのようにトラブルが連続して大変でした Orz
すぐにサーバ移転出来るようにはあらかじめ用意はしておいたのですが実現出来ずでした。

今回の再開にあたっては新たなDXerさんとの出会いもありましたしお世話にもなりました。
悪いことばかりでは無かったようで少しだけ安心しております♪

また一緒に遊んでやって下さいね~w
よろしくお願いします!



XYZ 2015/04/03(Fri) 05:33 No.99
以下スケジュールをチェック・・・

■11665kHz RTM Malaysia 番組中継スケジュール

0700-2215 Wai FM
2215-2300 Limbang FM
2300-0100 Wai FM
0100-0700 Sarawak FM

----------------------------------

■9835kHz
0000-2400 Sarawak FM

■6050kHz
0000-0020 Salam FM
1100-1400 Info FM
1400-2400 Asyik FM

■5965kHz
0000-2400 Klasik Nasional FM

http://radio.chobi.net/old/MALAYSIA.html



XYZ 2015/04/04(Sat) 06:21 No.117
-0615- 9835// 11665kHz コーラン

んー なかなかskdチェック出来ないので上げておきますね。



NAKANAKA 2015/04/16(Thu) 23:42 No.464
11665kHz Limbang FM
CRIが出て来る2257までFBですね
https://youtu.be/cgVjSEo1n9M



XYZ 2015/04/16(Thu) 23:50 No.465
NAKANAKAさん、こんばんは。 おぉ! 情報ありがとうございます。
ここ、サイド混信が酷くてなかなか確認出来なかったんですよ~
さすがです。 感謝!!

"Limbang FM" と言ってますね♪

■11665kHz RTM Malaysia 番組中継スケジュール
0700-0100 Wai FM - Iban
2215-2300(Mon, Thu) Limbang FM - Lun Bawan
0100-0700 Sarawak FM - Malay

・・・とりあえずはこれで合ってるっぽいですね。
NAKANAKAさんのおかげで自身初確認でした!
過去資料の方も更新しておきました。(最下段参照)
http://radio.chobi.net/old/MALAYSIA.html


参照スレ:
http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:1371
・・・他。



化石 2015/04/17(Fri) 12:19 No.488
Ronからのメール情報です。
Limbang FM via Wai FMは1310-1359UTで月、木放送とのことです。
2200のNewsの後がLImbang FMのDJのようですね。
私の方はこの時間なかなか聞くことが出来ません。
それと使用言語ですがマレー語ではなくルンバワン語というサラワクの部族語のようです。
サラワクの部族語は私には区別がつきません。最近イバン語とマレー語がようやく聞き分けられるかなといった程度ですがそれも自信を持ってと言うほどではありません。



XYZ 2015/04/17(Fri) 12:54 No.490
化石さん、こんにちは。 新たな情報ありがとうございます。
言語、調べていますね。 10kHz上の強烈なサイドもろっかぶりで当地ではかなり内容取るのはきついです。。



XYZ 2015/04/17(Fri) 22:20 No.506
-2215- 11665kHz あっー、今日は良好・・・だけど金曜日なのねん Orz


NAKANAKA 2015/04/17(Fri) 22:34 No.508
11665kHz Wai FM
きょうは2200から聴きましたが情報の通りWaiですね
https://youtu.be/jRplTBalFgQ



XYZ 2015/04/17(Fri) 22:36 No.509
NAKANAKAさん、こんばんは。 今日は珍しく良い感じで聞けてます♪
おぉぉ! 録音良好ですね!

なんかThailandにリモペルが上がっておりましたのでちょっとお借りしてMyanmar局を聞いておりました。
やっぱり近いので良好ですねw



天野 2015/04/18(Sat) 00:16 No.511
NAKANAKAさん、XYZさん、化石さん、こんばんは。
NAKANAKAさんの音とてもクリアですね。 Limbang-FM, Wai-FMがハッキリとコピー出来ます。

以下は7270kHz時代のWai-FMのSKDなのかな?
参照:http://fmscan.org/net.php?r=m&m=s&itu=MLA&pxf=RTM+Wai+FM%2FLimbang+FM
この当時も2215-2300の月木がLimbang-FMになっていますね。
1300-1600もLimbang-FMのようで言語がlmになっております。 これが化石さんが言うルンバワン(Lun Bawan)語なのか?
でもルンバワンのスペルにはmが入っていない。 う~ん、Limbang語なのか? でもLimbangは都市の名前ですよね。 本当はlnなのかも?
このSKDの月木のLimbang-FMでは2215-2300はイバン語ですね。 今はルンバワン語なのかもしれません。
1000-1300の言語はbdですが、これはBidayuh語でしょうね。
この当時はWai-FMは今のように2系統では無い為、今は1000-1300はイバン語だと思います。



XYZ 2015/04/18(Sat) 07:34 No.514
天野さん、おはようございます。 ありがとうございます。
「ルンバワン」のスペルがわからずにどうしようかと思っておりました・・・Orz

化石さんからの情報元のRonさんは現役を引退されて世界中を旅行しながら放送を楽しまれている方ですのでMalaysiaに行ったときにでも調べたのかもしれませんね。



XYZ 2015/04/20(Mon) 21:38 No.648
週二回の内の一回目のチャンスの日ですねw
-2136- うなっちょります。
2215開始でしたよね? Limbang FM 11665kHz

私もきっちりとSA取ってみたいのですがいつもサイドQRMで妨害されます・・・Orz



XYZ 2015/04/20(Mon) 22:19 No.650
Limbang FM 11665kHz
2218 SA出た? 後で録音聞いてみますw



2015/04/20(Mon) 22:21 No.652
-2218-
今のエコー付き女声がそうでしたか?
リンバンとか聞こえる単語が頻繁ですけど。。



SRI 2015/04/20(Mon) 22:23 No.653
XYZさん、DFSさん、千さん、こんばんは。

2218以降は Limbang FM 多発ですね。



XYZ 2015/04/20(Mon) 22:25 No.654
DFSさん、千さん、日原さん、こんばんは。 ありがとうございます!
うちも初めて取れたかな?
いつも上の北や下の中国のサイドが伸びてきてアウトなんですが、今日は良かったみたいですw



天野 2015/04/20(Mon) 22:29 No.655
皆さん、こんばんは。
2207頃にWai FMのSJが出ました。
録音は2212より開始! SAゲット出来るでしょうか?

-2219- 女性Limbang FMと言ったかな?
-2220- 男性Limbang FMと言ったかも?
*男性トーク中にLimbang FMと何回か言ってますね。 
※今のところ私のモニターはこんな感じです。

↓録音↓ 11665kHz 2218'10"-2220'10" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※当地ではこんな感じです。XYZさんの録音:http://radio.chobi.net/bbs/img/659.mp3の5秒前からです。


添付:655.mp3 (235KB)


XYZ 2015/04/20(Mon) 22:33 No.656
天野さん、こっちでもこんばんは~。 ありがとうございます。
みんな取れてるし・・・ 私のところは南方超弱いので心配しましたが初ゲットでした!



化石 2015/04/20(Mon) 22:38 No.657
今聞こえているのIban語ですよね。
これがLun Bawang語なら区別が全くつきません。
Limbang FMのSJは無いのかな?



2015/04/20(Mon) 22:39 No.658
皆さん、。こんばんは~。私も初ですわ。
よく聞くと22:13:33からLimbang FMが多発しとります。
エコーの中にもありましたね♪
録った分だけYTに上げてみます~。



XYZ 2015/04/20(Mon) 22:43 No.659
化石さん、こんばんは。 ありがとうございます。
2215-2300までは Lun Bawang語 ではなかったでしょうか? 早口で全く判別つきません Orz


いいとこ取りで編集してみました。 2218辺りからです・・・


添付:659.mp3 (1552KB)


天野 2015/04/20(Mon) 22:45 No.660
XYZさん、化石さん、千さん、こんばんは。
-2233- この女性がLimbang FMのSJだったのかな?
*2218以降に同じような女性のSJのようなのが聞こえていましたね。

化石さん、この言語Iban語なのですね。
7270kHz時代のSKDの頃と一緒ですね。

↓録音↓ 11665kHz 2232'46"-2234'17" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※女性の歌の後、女性可愛らしいアナウンス、CM、音楽をバックに男性DJトークと続きます。


添付:660.mp3 (178KB)


化石 2015/04/20(Mon) 22:51 No.661
XYZさん、天野さん

私の耳にはIban語に聞こえます。これがLun Bawang語だとするとIban語との区別が出来ません。
ボルネオの部族語には間違いないのですが聞き分けは難しいです。



XYZ 2015/04/20(Mon) 23:00 No.662
ん~ SJの女性の声が可愛い! くらいしか判別出来ず Orz

やっぱり上の北が暴れ出すと聞こえなくなってしまいます。
ラッキーな日でした♪

そろそろ中国開始ですね。



天野 2015/04/20(Mon) 23:06 No.663
化石さん、XYZさん、私もこれはIban語のように感じます。
Wai-FM ibanは0700-0100迄は今現在Iban語で統一しているような気がします。

-2257'27"- 無変調キャリアが・・・。
-2257'52- 中国が声を出した!
-2258'11+ 中国来ました~
※CRI英語開始しましたね。強烈です!
↑FMのEasy-FMを中継しているのでしょうか?
↓録音↓ 11665kHz 2305'03"-2306'16" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※本スレットには関係無いですが、CRI英語でEasy-FMのアナウンスが流れております。


添付:663.mp3 (286KB)


XYZ 2015/04/20(Mon) 23:10 No.665
Limbang FM 側の放送スケジュールがわかれば良いのですが・・・WEBサイト行ってみたのですがサッパリわかりませんでしたw
http://limbangfm.rtm.gov.my/limbang/index.php

千さんの記事より(きれいに録れております):
http://minkara.carview.co.jp/userid/122878/blog/35503280/



2015/04/20(Mon) 23:15 No.666
録って最初が32秒後の22:13:33に男声で「リンバン、エフエム」
その他多数出ていますね。女声のかわいい声でも入っていますし~♪
よろしければドゾ。途中の楽曲は割愛しとります。
http://youtu.be/ZxcxcO2eFIs

ねむ~!皆さん、おやすみなさいませ。



XYZ 2015/04/20(Mon) 23:19 No.667
おやすみなさい♪ 今日は夜更かしだったね~w


天野 2015/04/21(Tue) 01:24 No.674
本日録音した音を分析しておりました。
私の記事の下にその時間モニターした音を貼っておきました。

XYZさん、千さんの音は良く録れていますね♪
XYZさんが録音された音には00:29付近に男性がWai-FMと言っている部分もあります。(千さんの録音では01:47付近)
なお、可愛らしい女性アナウンス中にはXYZさんの録音で00:37, 00:53付近に日本語で「ありがと~」と言っているように聞こえます。
(千さんの録音では01:55, 02:11付近です)
※XYZさんがLimbang FMの放送があると事前告知して、それを見たLimbang FM関係者が感謝の気持ちを込めてXYZさん好みの可愛い声で、
日本語で「ありがと~」って言ってくれたのかも?(違?おッ♪

なお、番組中に男性DJのバックで音楽が流れていましたが、Shazamチェックしたところ、以下の曲をバックで流しておりました。
『♪Bumpin Down The Highway』(Markus Aurelius David DeMott):http://youtu.be/6l93as7PvOY



XYZ 2015/04/23(Thu) 22:38 No.737
天野さん、情報ありがとうございます。
しつこくきいとりますw まだ取れておりませぬ。。

やはり上の北のサイドが酷すぎて・・・SA取れるかなぁ・・・?
この前の状態は本当にラッキーでした。

※歌は Shazam で取れますねw これ便利!



XYZ 2015/04/23(Thu) 22:58 No.738
2257- あぁー 中国始まってしまったす・・・ 結局SA取れず Orz
11665kHz Limbang FM



SRI 2015/04/23(Thu) 22:58 No.739
XYZさん、こんばんは。
2233に"Limbang FM"出てましたよ。
2211には"Wai FM"のSJでした。



XYZ 2015/04/23(Thu) 23:00 No.740
日原さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
こっちはダメでした~ Orz 北が・・・・うるちゃい!
予定通り 2215-2300 のようですね。



SRI 2015/04/23(Thu) 23:07 No.741
どこでLimbang FMに突入するのかよくわかりません Orz


XYZ 2015/04/23(Thu) 23:12 No.742
どこかで切り替わっているのでしょうがよくわからないですね。
2300前後も実際は中国が出てきて切り替わりのポイントがよくわからないですよね~

とりあえずは予定時間帯に放送しているのがわかればok w



NAKANAKA 2015/04/23(Thu) 23:32 No.743
昨日の11665kHz
水曜ですからLimbangでは無いと思うのですが
これ何て言ってるのでしょう・・・ 
0'43 Info FM? 
https://youtu.be/q25XZKz6aIY



XYZ 2015/04/23(Thu) 23:34 No.744
NAKANAKAさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
私でわかるかなぁ・・・聞いてきまっす!



XYZ 2015/04/23(Thu) 23:50 No.745
Wai FM - Iban に関するリンク

Live: http://www.rtmsarawak.gov.my/waifm.html
Iban Live(旧:Sada FM): http://www.rtmsarawak.gov.my/sadafm.html
Facebook: http://www.facebook.com/waifmiban/
RTM: http://www.rtmsarawak.gov.my/
RTM Wai FM: http://waifm.rtm.gov.my/wai/


とりあえず渡り歩いてみましたがヒントは得れず Orz
なんと言ってるんでしょうね・・・・。
他の局の中継でしたらまたニュースなのですがw



XYZ 2015/04/30(Thu) 22:34 No.1033
11665kHz 2215過ぎからこんなところを聞いておりました。
途切れ途切れのLive放送も一緒に聞いておりますw



XYZ 2015/05/10(Sun) 01:15 No.1476
11665kHzの Wai FM は最近 0100-0700 Sarawak FM の中継をしなくなったような気が・・・。
モニターサボっていたので詳しくは不明ですが・・Orz



NAKANAKA 2015/05/10(Sun) 07:53 No.1481
おはようございます。11645のAIR DRM モニター中でしたが、
*0745- Wai FM 出てきました。



XYZ 2015/05/10(Sun) 08:14 No.1484
NAKANAKAさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
開始時間も少し遅れているんですね。

偶然ですが、昨日またワイ繋がりのアノ放送局の話を見に行きましたw
http://radio.chobi.net/bbs/?res:1020
「他人事」のはずなんですが、何かが嬉しかったんでしょうねw
いつか本当に受信してみたいです♪



NAKANAKA 2015/06/06(Sat) 06:21 No.2751
-0510- 11665kHz 早い時間から出ていますね。9835//11665kHz パラレルでSarawak FM
-0620- 依然としてパラ

追記
-0700- 7時を過ぎてスケどおり別プロに。11665kHz Wai FM, 9835kHz Sarawak FM

化石さんおはようございます。かなり厳しくなりました。



化石 2015/06/06(Sat) 06:29 No.2752
0530過ぎに出ているのを確認して今日は早いなと思ったら影山さんのBBSで9835と別プロと影山さんが書き込んでおられあわてて再度ワッチしましたが0619に"Sarawak FM"のIDで9835とパラでした。


NAKANAKA 2015/06/06(Sat) 11:39 No.2758
今朝5時台の11665kHz Sarawak FM
http://youtu.be/dGPrOYop-yM



XYZ 2015/06/06(Sat) 12:10 No.2759
NAKANAKAさん、化石さん、こんにちは~ 二度寝して今起きてきました Orz
0700の自プロへの切り替え前に Sarawak FM 以外の番組を流しているのをまだ聞いたことが無いので、何か勘違いしてしまったのでは無いでしょうか。

連日ストーブがまだ必要なくらい寒い日が続いております。
NAKANAKAさんのところはだいじょぶなのでしょうか・・?
この時期に30度を超える暑さというのも変だったのですが、異常な気候です Orz



天野 2015/06/10(Wed) 00:09 No.2922
6050kHz
-0000- Salam-FMのID後、Malaysia国歌♪
-0015- 今現在も放送は続いております!
※0000前は6055kHzのサイドでAsyik-FMかSalam-FMかは確認出来ませんでした Orz
※0000以降はサイド混信が減り結構クリアーに聞こえております!
-0018* c/offしたようです…。
※その後、中国局が浮いてきました。
↓録音↓ 6/9火 2359'50"-2400'30"/2404'20"-2405'55" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>


添付:2922.mp3 (274KB)


天野 2015/06/10(Wed) 01:12 No.2925
別スレの日原さん、こんばんは。
ここ最近5965kHz Klasik Nasional-FM, 7295kHz Traxx-FMは出ていないようですね。

0000以降のSalam-FMでIDが沢山出ていたので上とここにUPしました!
↓録音↓ 6/10水 0008'05"-0009'35" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※00:58に「Radio Malaysia ~, Salam-FM.」と言っております。 ~の部分は聞き取れずOrz


添付:2925.mp3 (176KB)


DFS@Shimane 2015/06/12(Fri) 02:06 No.3006
11665//9835
11665ってずっと出てるんでしたっけ。



XYZ 2015/06/12(Fri) 02:09 No.3007
最近は0100頃に終了が多かったです。
朝は少し早めに出てきてSarawak FM の中継をしていたことは有ったみたいです。



DFS@Shimane 2015/06/12(Fri) 02:12 No.3008
そうなんですね。深夜ここを聞く事が殆ど無かったので。
何時まで放送するのか気になりますが寝なくては(^^ゞ
ペル録回して寝ます~。ありがとうございました。



XYZ 2015/06/12(Fri) 02:23 No.3010
DFSさん、こちらこそお付き合いありがとうございます♪
おやすみなさい~!



化石 2015/06/12(Fri) 04:51 No.3017
こちらも今日は終夜放送ですね。
Sarawak FMの垂れ流しです。
何かの意図が有るのか単なる切り忘れなんでしょうかね?



DFS@Shimane 2015/06/12(Fri) 07:19 No.3019
こちらも0400以外0600迄毎正時前後10分を記録したら1回もIDが入ってませんでした(苦笑
All Nightだったのは判りました。理由が有ったのかミスかは不明ですね。
今夜はどうでしょう。



XYZ 2015/06/12(Fri) 11:00 No.3021
化石さん、DFSさん、こんにちは~! 情報ありがとうございます。
気まぐれマレーシア、また始まるかも知れませんねw



天野 2015/06/25(Thu) 22:44 No.3592
こんばんは。 サイド混信が少々気になりますが、Asyik-FMが良く入っております。
2200台はリスナーとの電話トークを交えたカラオケ音楽番組?のようです。
男性ID:"Radio Malaysia Asyik-FM"@2225確認済

↓録音↓ 6050kHz 6/25木 2223'40"-2225'40" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT;AN-12>
※カラオケ音楽後、女性子供リスナーと男性DJとのトークバック
※カラオケ原曲:『♪Goyang Dumang』(Cita Citata):http://youtu.be/1opp3AiTGdU
※"Radio Malaysia Asyik-FM"@01:55


添付:3592.mp3 (235KB)


天野 2015/06/26(Fri) 00:02 No.3595
-0000- Salam-FMになり、Malaysia国歌です!
-0009'24"* c/off!

↓録音↓ 6050kHz 6/25木,26金 235930-0000'40"/0001'23"-0001'56"/0004'22"-0005'14"
<Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT;AN-12>


添付:3595.mp3 (293KB)


XYZ 2015/06/26(Fri) 21:17 No.3631
天野さん、懐かしいですね~ ここの終了前に切り替わるのを調べましたねw
http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:1371



天野 2015/06/26(Fri) 22:10 No.3635
XYZさん
ここ最近、5965kHz/Klasik Nasional, 7295kHz/Traxx-FMが聞こえなくて寂しいですね。
RTM Radio Sarawak系の9835kHz/Sarawak-FM, 11665kHz/Wai-FMはFBに聞けるのですが・・・。
RTM Radio Malaysia系の局は6050kHz/Asyik-FMとお零れSalam-FMしか聞けないです。

Asyik-FM放送中はサイド混信が気になり少々聴き難いのですが、0000過ぎのSalam-FMはとても良く聞こえます。
c/offのタイミングは日々マチマチです。
6/10水は-00:18*でしたが、昨日というか今日6/26金は-00:09*でした。
c/off後は中国語が浮いてきます。 西蔵かな?

0000からのSalam-FMに関してはNAKANAKAさんがとてもFBに調査されております。
今年も調査されておりますヨ♪
2015/4/18 0000JST:http://youtu.be/A9NdFMi2Xk0
※私の所より、とてもクリアな音質です!

6050kHz/Salam-FMが確認されている中で長時間出ていた最高記録以下でしょうか?
2012/2/18 0100JST:http://youtu.be/R13DP0rTdV8

【追記】2015/06/27土 0012
-0006* 日が変わって、本日はこの時間にc/off!
※今日はc/off後の西蔵中国語が強いです。

↓録音↓ 6050kHz 6/26金 2357'35"-2400'20" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※Salam-FM突入前は鐘の音を挟んでのMusic Flashでした♪


添付:3635.mp3 (323KB)


XYZ 2015/08/14(Fri) 01:43 No.5550
-0143- 11665kHz も久しぶりに延長でしょうか?
//- Sarawak FM 9835kHz


  8/10・11・12 - 雑談メモ書き XYZ 2015/08/10(Mon) 19:52 No.5396
15425kHz RFS -1948 まで強力な無変調信号が被っておりました。
Dabangaに掛けられているような・・・ 9935kHzのギリシャの信号のような?(こっちの方がわかりやすい?)感じのものでした。
・・・ということで、メモ


XYZ 2015/08/10(Mon) 20:21 No.5397
-2015- 久しぶりに10kHzセパレートチャンネルにキャリアが・・・
1300kHzくらいから上、お馴染みの 1700kHzまでヒョコヒョコとキャリアが見えておりますw
一番強いのはEXバンドの 1700kHzですが、残念ながら酷い空電と上がりきらない中途半端な信号で確認までは無理そうです。



化石/尾張 2015/08/10(Mon) 22:06 No.5398
VAIOノートのHDがぶっ飛びました。
いやな予兆があったのでメール関係はこちらにバックアップしたのですが「お気に入り」引越し中に完全にクラッシュしました。
現在DX関係を復活中です。
参りました。



XYZ 2015/08/10(Mon) 22:15 No.5399
化石さん、こんばんは。 お盆前なので本職の方もきついのではないでしょうか~
私もPCが飛んだばかりで、モニターまで逝ってしまったのでお下がりの小さいモニターです。
為替のチャートが見づらくて毎日涙目で数字を追いかけております Orz



SRI 2015/08/11(Tue) 02:18 No.5401
化石さん、ウチも6月末に外付けHDDが壊れて大変でした >_<

7175kHzに何かいますね。



XYZ 2015/08/11(Tue) 02:21 No.5402
日原さん、情報ありがとうございます。 久しぶりにまた出てきましたねw
久しぶりすぎて Jamming忘れてる? ・・・じきに出てくると思いますがw



XYZ 2015/08/11(Tue) 02:34 No.5404
青木OM情報:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e111110.html

柳の・・・は居たでしょうか? 私はCubaを聞いたくらいでした Orz
意外と気がつかない中国の停波ですが、さすがですよね。



SRI 2015/08/11(Tue) 03:21 No.5411
7235kHzあたりでフラフラしているのがいますね。
-0336*



XYZ 2015/08/11(Tue) 03:23 No.5413
Ethiopiaちゃんですね♪


XYZ 2015/08/11(Tue) 15:19 No.5426
-1519- メンテ無事終了しました。


SRI 2015/08/11(Tue) 20:08 No.5434
こんばんは。
15345kHz 今日はRAEではなく、Radio Nacional Argentinaのようです。



XYZ 2015/08/11(Tue) 20:16 No.5435
日原さん、こんばんは。 珍しいところを・・・w
久しぶりに聞いてますが、変調が汚いですね~ 以前からだったのでしょうか・・・
周波数もいつの間にか少し上へ・・・w 油断すると変わりますね。

-2010- 15345kHz(120-130Hzくらい上にいます)  スペイン語?



XYZ 2015/08/11(Tue) 23:50 No.5444
5846kHz BBC DRM 何か変!?
-2345- 5846kHzを中心に約13kHz幅・・・w

何か設定間違ったのかなぁ・・・?




SRI 2015/08/12(Wed) 09:24 No.5449
おはようございます。
昨日のこの時間もそうだったのですが、RAEのストリーミングでRadio Nacionalが出ています。
南米でのチェックでは、11710.6kHzもRadio Nacional Argentinaです。
昨日も少なくとも12時までは11710.6kHzはRAEではなくR.Nacionalで、もちろん日本語番組は出ませんでした。



XYZ 2015/08/12(Wed) 12:03 No.5451
日原さん、こんにちは、 情報ありがとうございます!
何かあったのかなぁ・・・・なんか珍しいですよね。

いやぁー 為替逆行中で顔真っ赤にして唸っておりました Orz
戻れぇ~!(ぉ



SRI 2015/08/12(Wed) 19:58 No.5453
こんばんは。
15344.3kHzは今日もRAEではなくRadio Nacionalのようです。



XYZ 2015/08/12(Wed) 20:01 No.5454
日原さん、こんばんは。 情報ありがとうごじあます。
今日は少し下側へ出てますね。

どうしたのでしょうね・・・・?



SRI 2015/08/12(Wed) 20:33 No.5456
1kHzほど上にズルっと動いた後はまともに音にならなくなってしまいました >_<
20時頃は昨日ほどではないですが、それなりに聞こえていたのですが Orz



SRI 2015/08/12(Wed) 23:41 No.5478
この時間に中国語いましたか?


XYZ 2015/08/12(Wed) 23:44 No.5479
時差有りますがCNR-1ですね。
たぶんですが、2200までの台湾に対するJammingの垂れ流しでは無いかと思いますが・・・・



SRI 2015/08/12(Wed) 23:56 No.5480
XYZさん、ども。
2354 ID // 6000,6030,6125,6175でした。



XYZ 2015/08/13(Thu) 00:00 No.5481
11605kHzとか、11855kHzとか居座っている(リストされていない周波数)CNRもおりますねw
Jamming用に移動する前の待機用なのかよくわからない周波数にもおります。
この辺はいつも青木OMの情報で勉強させてもらっております。。


ドル大荒れ中・・・Orz
ドル円暴落でユーロドルは上昇中・・・商いの薄いお盆直前を狙われたかな・・・?



SRI 2015/08/13(Thu) 03:13 No.5493
15344.3kHzは依然 Radio Nacionalの模様。
RAEは出てきません。
キャリアはしっかりしているものの、音が薄い薄い Orz

その後、RAEのストリーミングは1200までR.Nacionalでしたが、しばらく無音状態となり、1203から国歌。
以降はRAEに戻って、1207から英語、1300から中国語。1400からは再びR.Nacionalに。
欧州でのチェックでは、11710.6kHzはR.Nacionalのまま 1359にs/off。
さて、19時からの15345kHzにはどちらがでてくるのか興味津々です。



XYZ 2015/08/13(Thu) 20:47 No.5508
こちらは日原さんが解決してくれましたねw ありがとうございます!
参照:http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201508/article_25.html


  15140kHz Radio Sultanate of Oman XYZ 2015/08/08(Sat) 02:22 No.5337
Ivoさん情報で英語で出てるよー というのでずっと聞いておりました。
状態が悪すぎて一時欧州側のリモペルで聞いておりました。

http://swldxbulgaria.blogspot.com/
Radio Sultanate of Oman in English, instead of Arabic at 1610 on 15140 and
continues at 1630UT

相変わらずなかなかSAが取れない状態でしたが、何とか取れたのは "90.4 FM"。
90.4MHzの方は英語放送の Oman FM ですね。

スケジュールでは 2300-2400JST が英語番組になっておりますが、聞いていなかったのでそのまま延長しているのかどうかは不明です。。
通常であればアラビア語番組で、Oman FM のアラビア語放送の方の中継になります。


XYZ 2015/08/12(Wed) 23:16 No.5476
欧州のリモペルで確認中・・・
2300- English Oman FM 中継、90.4MHzをアナウンス。

その後の情報が出ていなかったのでたぶん、0000からの放送は Oman FM のアラビア語中継放送に戻ったのでしょうね・・・

一応、メモ



XYZ 2015/08/13(Thu) 01:32 No.5491
-0129- リモペル確認ですがアラビア語、スケジュール通りでしたw

同波のAIRはAM波でのロシア語番組ですね。


  7192kHz ? XYZ 2015/07/30(Thu) 00:41 No.5142
-0035- 相変わらず正体不明のキャリア。 いまだ言語すら取れておりませぬ・・・ Orz


XYZ 2015/08/03(Mon) 00:22 No.5263
-0019- 毎日聞こえているのですがいまだ正体わからず・・・
当初はスプリアスだと思い7MHz帯の局全てとパラレルチェックを行いましたが残念ながら該当が無くわからずです。。



XYZ 2015/08/05(Wed) 01:19 No.5292
-0112- 相変わらず正体不明ですが、7190kHz付近まで下がってきておりました。
歌は中国っぽいのですが・・・ちなみに CNR-1 ではありません。

この辺には 7196kHz付近に Voice of Vietnam のスプリアス波が出ているのですが、かなり伝搬が通って状態が良くないとなかなか確認出来ません。
最近聞こえているのもそうだとは思うのですが確認は出来ておりません。



XYZ 2015/08/05(Wed) 23:13 No.5308
-2310- 7190kHz付近まで下がってきました。
今日も懲りずに聞いておりますw 「なぁ~んだぁ Orz」 と言う結果になるような気がしますが・・・w

わかりそうでなかなかわからない不思議な放送の残骸(?)です。。



XYZ 2015/08/08(Sat) 22:46 No.5364
-2230- 7190kHz付近
相変わらずわからずです。 歌(音楽)から中国、東南アジア北部山岳付近、ベトナム付近・・・ではと勝手に思い込んでいるのですが、言語すらいまだ取れておりません。。
7200kHz - 7500kHz に出ている放送とはパラレルになったモノが見つからず、スプリアスでは無く亡霊化した放送ではないかとも感じておりますが・・・(真相は不明です)

2200前後から聞こえ始め(正確な時間は把握しておりませぬ・・)0200前後でしょうか(こちらも詳しい時間は把握しておりませぬ・・Orz)結構長い時間聞こえております。
Finlandのリモペルでも2200台から聞こえだしておりますのでもしかしたらその頃の開始なのかも知れません。

一応メモ:
・この時間に放送されている CNR-1 から CNR-17 までとはパラレルでは無い。
・北朝鮮関連放送とは歌が違うので違うと思う。
・VO Vietnam 1-5 とはパラレルになっておらず。



XYZ 2015/08/09(Sun) 01:31 No.5371
-0129- この時間になると信号が弱くなり、トーク・歌の判別も厳しくなりました。

ホント、どこなんだろうか・・・・



XYZ 2015/08/13(Thu) 00:51 No.5486
-0045- モンゴル語かウイグル語っぽかったので逆引きパラレルチェックw

結果、Xinjiang PBS のモンゴル語番組と確定しましたw
1150-1700 or 1210-1700 6190, 7230kHz とパラレルです。
たぶんですが、7230kHzのスプリアスの可能性が高そうですね。

あぁ・・・ やっとわかってサッパリ! w


  TRT-Voice of Turkey 日本語 XYZ 2015/04/02(Thu) 12:15 No.85
ネット放送ですが 4/1 より再開!

Facebook: http://www.facebook.com/trt.japanese
細谷OM: http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/34400884.html
日原さん: http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201504/article_3.html
青木OM: http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e107780.html


OM陣もチェックされてますね♪
前回の日本語放送スタートの話題の時はなんかドタキャンっぽく話が無くなってしまいましたね。
さて今回は長く続くとイイですね。



XYZ 2015/04/02(Thu) 18:53 No.89
ちょっとだけですが別枠でも紹介してみました♪
参照:http://radio.chobi.net/ivent/TRTjapanese.html



XYZ 2015/04/04(Sat) 10:09 No.120
三日目の浅野さん、だいぶん慣れたようです♪
相変わらず途中で切り替わってしまうのは愛嬌として、今日三日目の放送は浅野さんの衝撃の告白からはじまり、ちょいビビリましたよ^^;

皆さんも是非聞いてみて下さいね!



XYZ 2015/04/05(Sun) 08:14 No.146
四日目の放送、昨日は開始から聞いてるこっちの方が焦りまくりでヒヤギヤしましたね^^;

おっちょこちょい・・・w



XYZ 2015/04/13(Mon) 00:52 No.344
4/9 までの放送は聴くことが出来るのですが、 4/10以降の放送はアップ出来ずに止まっております。
http://www.trt.net.tr/japanese

細谷OMの記事参照:http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/34424247.html




XYZ 2015/04/13(Mon) 05:32 No.345
4/10、4/11分のアップが完了したようです♪

4/11分では何かをトチっているそうですw
さ~て、何かなぁ・・・・・?
私もまだ聴いていないのでわかりませぬ・・・ふふふ。。。

おっちょこな涼子ちゃん、がんばれぇ~!!!




XYZ 2015/04/13(Mon) 06:06 No.346
わははは! 記念にコレも残しておこうかな~♪(意地悪




XYZ 2015/04/13(Mon) 06:30 No.347
4/12分もアップ完了したようです。
TRTもやらかしたw 涼子ちゃんもやらかしたw
記念に残しておきます♪

お疲れ様でした!




XYZ 2015/04/15(Wed) 21:49 No.408
以下はTRTの浅野涼子さんより


【TRT日本語のメールアドレスができました!】

皆様、大変お待たせいたしました!

TRT日本語のメルアドがたった今到着いたしました。
「今月のクイズ」のご応募はこちらにお願いします。

japanese@trt.net.tr

※@マークを半角に変えて下さい。



XYZ 2015/04/17(Fri) 02:38 No.476
TRT 浅野涼子さんより


【今月のクイズの送り先】

FAX:+90 312 463 34 54

住所:PK 333, 06443 YEN&#304;&#350;EH&#304;R, ANKARA, TURKEY
封筒に「TRT Japonca」または「TRT Japanese」とお書きください。

メールアドレス:japanese@trt.net.tr

・クイズの答え
・お名前
・ご住所
・お電話番号
・メールアドレス
・何かコメントがあれば、お書きください。

問題は番組をお聴きくださいね。
たくさんのご応募、お待ちしております!



XYZ 2015/07/10(Fri) 00:57 No.4401
■トルコの声,ベリカード発行
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/34615198.html

先日お誕生日を迎えたばかりの大先輩:細谷さんからの情報です。



XYZ 2015/07/10(Fri) 12:27 No.4416
放送100回記念です! 4/1からもう100日経ったのですね~
早い早い、どうりで歳を取るのも早いわけだぁ(それ違!
http://www.trt.net.tr/japanese/podcast/%E6%94%BE%E9%80%81/

私はQSLカード(ベリフィケーション・カード)は収集していないくせにちょっとだけ提案してみましたw




XYZ 2015/08/11(Tue) 03:52 No.5417
浅野涼子ちゃんのFB: http://www.facebook.com/ryaryako

NJにお住まいのkeiさんのブログ記事(録音)が紹介されております。
ぜひ覗いてみてあげて下さいネ♪
keiさん、見ておりましたらぜひお友達になってあげて下さいw



kei@Niigata帰省中 2015/08/11(Tue) 05:16 No.5420
XYZさん、ありがとうございます。
今Podcast聞きました。浅野さんからも番組で感想頂いて恐縮です。
誰か浅野さんに短波ラジオプレゼントしてあげて...(笑)

PS. おや、4月のクイズに当たったみたいだな。



XYZ 2015/08/11(Tue) 05:28 No.5422
keiさん、おはようございます! そして・・・おめでとうございます~!
当たったんですね♪
お盆はゆっくりとお休み出来るのでしょうか・・・美味しいモノを食べ過ぎないようにw


  1539kHz 化石/尾張 2015/08/11(Tue) 03:14 No.5410
今日も良く聞こえています。インド南部言語の響きです。
音楽はインドそのものです。CMは最近Dohaのものが良く流れています。


XYZ 2015/08/11(Tue) 03:22 No.5412
化石さん、情報ありがとうございます。
-0318- あっ、ホントだ! また聞こえるようになったんですねw 強いです。
http://asianetradio.me/

そういえば昨日、Alokeshさんがレポートしてて、久しぶりに見たところでしたw
YouTube: http://youtu.be/ynhRO5C9oJA

こんな情報も合わせて出ておりました。
Voice of Kerala from Ras Al Khaima, UAE 200 kW,
logged on 8th July 2015 in Malayalam language on 1152 kHz....
this video has ID in English
YouTube: http://youtu.be/_T5cfJgEH6U



XYZ 2015/08/11(Tue) 03:30 No.5414
下にもう一局聞こえますが、私の耳では無理っぽいですw


XYZ 2015/08/11(Tue) 03:45 No.5415
メモ

■Voice of Kerala
1152kHz
http://radiovok.com/
Malay / English ?

-0340- 1152kHzで何か聞こえておりますが、この局ではなさそうでした・・・



化石/尾張 2015/08/11(Tue) 03:45 No.5416
1539には24hrsの中国もいます。

1152kHzのV.O.Keralaは0400-0500JSTにSipradio Indonesiaを流しているというので冬の間からワッチは続けているのですがKBS原州が強く影も形もありません。
http://sipradio.net/



XYZ 2015/08/11(Tue) 03:54 No.5418
化石さん、情報ありがとうございます。
KBSですか・・・ んー これは難しそうですね Orz



化石/尾張 2015/08/11(Tue) 04:28 No.5419
書き忘れましたが、スケジュールでは1時間のインドネシア語以外はMalaylam語の24hrsだそうです。英語はCMだけのようです。
1539kHzもCMは英語も出ます。



XYZ 2015/08/11(Tue) 05:25 No.5421
了解! 化石さん、情報ありがとうございます。

  8/5・6・7 - 雑談メモ書き XYZ 2015/08/05(Wed) 02:45 No.5295
-0240- 12075kHz 言語わからず・・・ Voice of Hope と聞こえたような聞こえないような・・・?


XYZ 2015/08/05(Wed) 02:51 No.5296
↑ 12075kHz ペルシャ語系・・・に聞こえますが、そこまで。 宗教系の放送でしょうか・・・


XYZ 2015/08/05(Wed) 03:00 No.5297
↑ 12075kHz
-0258- Radio Seday せいじ(?)
-0259- "Bible Voice Broadcasting" SA in EG
-0300*



XYZ 2015/08/05(Wed) 21:37 No.5302
-2135- 7565kHz スプリアスかな? チェック中・・・


XYZ 2015/08/05(Wed) 21:47 No.5303
↑ -2146- トイレ行って帰ってきたら居なくなってました Orz


XYZ 2015/08/06(Thu) 21:35 No.5317
-2130- 4719.4kHz辺りの謎のキャリアがまた出てますね。

前回気がついたときのモノ:
2015/08/03(Mon) 23:52 -2350- 4719.4kHz なんだろ?


南方は 3275kHz, 3365kHz, 3905kHz -2130- 残念ながら状態が悪すぎてキャリアの確認程度でした。。
3365kHzはオールナイト放送をイレギュラーながら行っておりますが、5020kHzの Solomonのオールナイト Wangtok FM 中継はやめてしまったようでしばらく受信出来ておりません。



のの 2015/08/07(Fri) 15:09 No.5333
XYZさん、こんにちは。
15:08現在、15255kHzで北朝鮮が聞こえています。
中国語と朝鮮語が重なって聞こえているような・・・。



XYZ 2015/08/07(Fri) 15:38 No.5334
ののさん、こんにちは、 情報ありがとうございます。
-1530- あわててラヂオの前に来ました。
当地ではうっすらキャリアが見えている程度でしたけど何かおりますね。
この周波数だとスプリアス(相互干渉波)だとは思うのですが、こんなところへ出ているとは気がつきませんでした。


ののさんがいつも投稿している SomaliaのPuntlandですが、何か新しい動きがまた有りそうですよ。
こちらもこれからの進展が楽しみですね♪



のの 2015/08/07(Fri) 15:47 No.5335
15:00の開始時よりはかなり弱くなってしまいました。
ちょっと音が歪んだりしていたので、普通の放送じゃないだろうなーと思っていました。
これまでこの周波数に合わせることはあったのですが、今日のようなことは初めてでした。

Puntlandは、昨日ちょうど聞くのをやめた後で何やらあったようですね。
今後に注目したいと思います。




XYZ 2015/08/07(Fri) 16:02 No.5336
-1555- 15255kHz 同波の Channel Africa がかなり一気に上がってきましたね。
-1557*

北のスプリアスもたぶん干渉元の放送が行われていないせいだと思いますが聞こえなくなっております。
放送が始まるともしかしたらまた聞こえるかも知れませんね。
干渉元の周波数とそのスケジュールがわかりませんのでこの辺は想像の域です。



XYZ 2015/08/08(Sat) 11:16 No.5342
FMラジオをせっかくつけたのでついでにちょっとだけ回ってみましたw
-1100- 前後です。
ロシア、中国・韓国 の放送が聞こえておりました。

ロシアはすべて Radio Rossii で、
67.82, 67.88, 68.36, 68.69, 68.72, 69.92, 70.07, 70.16, 71.00, 71.30,MHz
この辺でした。

中国や韓国は浮き沈みしながらこちらもいろいろな周波数できこえておりましたが、なかなか安定しては聞こえてくれませんでした。

うちでこれだけ聞こえているのですから全国的に入っていると思います。



天野 2015/08/08(Sat) 11:27 No.5344
XYZさん、こんにちは。
私も久々にEスポを追っかけておりました。

別スレでも書きましたが、当地埼玉の状況は以下です。
-1100- 87.6MHz 北京文芸広播 確認!
-1112- 88.7MHz American Top40の番組を確認(推定北京Hit-FM)
-1125- なお、88.7MHzは1115過ぎに別の中国語が強くなり、AT40は偶に浮いてくる状態になっております。



XYZ 2015/08/08(Sat) 11:36 No.5345
確認しようと待っていると消え・・・ そして他のチャンネルが上がってきたので移動

↑ コレの繰り返しで全く確認出来ません Orz
ロシアは強い Radio Rossii とのパラレルチェックで全て同じでしたので楽でしたが、中国や韓国は(特に中国は)言葉がわからないと難しいですねw




化石 2015/08/08(Sat) 12:09 No.5346
華北から東北にかけて中国まだ開いていますね。
北京の91.5 Easy FM、94.5の北京PBS Metro FMの英語も入っています。
Hit FMよりEasy FMの方が混信局が無く入感頻度は高いです。

XYZさん
R.Rossiiは沿海州局が1110からローカルのR.Rossii Primoreになっていました。66.74// 69.32//71.84でローカルプロが確認できました。



XYZ 2015/08/08(Sat) 12:15 No.5347
化石さん、こんにちは。 情報ありがとうございます!
私のところでもこれだけ聞こえておりますのでおそらく皆さんのところではかなりの局数が入っているのでしょうね・・・w

DXのやり方がよくわからず、目的局をロックオンして待っていたら良い物なのか、聞こえている局を次々に聞いていく方が良いのか・・・
こんな贅沢な悩みは本来なら言えない身ですが(笑)、今日は沢山の局が聞こえております。



XYZ 2015/08/08(Sat) 12:28 No.5348
ん~ 天野さんの後追いで 88.7MHzもちょこちょこと覗いておりおりましたが、残念・・・確認すら出来ませんでした Orz
何か(どこか)がふっと浮いてくるときがあるのですが・・・
タイミングもあるのかなぁ・・・

-1225- 今は 89.8MHzの中国が強いです。

昼間っからDXが楽しめるのは嬉しいですね~



天野 2015/08/08(Sat) 13:39 No.5349
化石さん、こんにちは。
今現在、当地埼玉では北京地区は落ちております。88.7MHzも聞こえなくなりました。

XYZさん、私のESの聞き方は信号が強くてID取れそうな局を探して確認する流れです。
良い曲が流れたり、面白そうな内容だと、そのまま聞いている事もあります。
聞こえてくる各国地域のパイロット局の周波数が頭に入っていると、どの地域が開いているか判るのが早そうなのですが、残念ながら頭に入っておりません Orz

-1330- 不安定ながら当地埼玉では88.3MHzが時折強く中国語が聞こえております。



天野 2015/08/08(Sat) 14:59 No.5350
1330に88.3MHzの中国局のIDを録ったのですが、何処か聞き取れませんでした Orz
聞き取れた部分は以下の部分で○と△の部分の肝心な所が取れませんでした。
男性「FM八十八点三 ○○○○○○○広播 △△△△台」
これって何処でしょうか? 御教授して頂くと幸いです。
以下に録音も添付します。
↓録音↓ 88.3MHz@1330 <Saitama RX:ICF-SW7600GR ANT:LOD)
※原音14秒は早口の為、15秒以降はスローテンポに編集しました。


添付:5350.mp3 (210KB)


XYZ 2015/08/08(Sat) 18:50 No.5352
ちょっと離れてました~! 天野さん、情報ありがとうございます。
早口ですね・・・Orz 
Ino上さんでも居たら速攻解決なんでしょうが・・・・



Ino 2015/08/08(Sat) 20:04 No.5354
ども、ようやく本日のログ整理・録音聴取が終わりました(聞くよりこっちの方が大変)。
IDは「吉林市(為ニン的)私家車広播、吉林市汽車台」と聞こえます。



XYZ 2015/08/08(Sat) 20:48 No.5356
Ino上さん、こんばんは。 SA確認ありがとうございます!

今日はEスポが賑やかでしたのでIno上さんもかなり録られていたのではないでしょうかw
ブログ楽しみにしております♪



天野 2015/08/08(Sat) 21:55 No.5359
Inoさん、XYZさん、こんばんは。 御教授有難う御座います。
再度録音を聞き直したら、確かに「吉林市(為ニン的)私家車広播、吉林市汽車台」と聞こえますね。
吉林市と私家車広播の間に(為ニン的<ウェイニンダ>):(あなたの為の)が入っている為、且つ早口なので聞き取れませんでした。
実は始め聞いた時は吉林市だと思っていたのですが、「TV-FM 受信ガイド 2015」 では吉林市汽車生活広播となっており、アナウンス中に生活が入っていなかった為、別局と思ってしまいました。
結局どつぼにハマリ不明局となってしまいましたOrz

FM88.3のこの局、吉林市汽車生活広播→吉林市汽車台私家車広播に愛称が変わったのかな?
中国局はよく愛称が変わる為、ID確認がとても大変です。
以下にこの局に関しての台湾のサイトを見つけました。
参照:http://tw.weibo.com/fm883
このサイトに以下の文がありました。
>FM883吉林市汽車台,吉林市惟一的專業私家車電台,我的有車生活,精彩883!
上記文に「惟一的(唯一の)」とあります。 もしかして吉林市と私家車広播の間は(惟一的:ウェイイーダ)かもしれません。
私が88.3MHzで受信した男性IDは「吉林市惟一的私家車広播、吉林市汽車台」になるのかな?

本当にEスポ受信は聞くより録音聴取解析が大変です。
Inoさんのお陰で助かりました。 いつもフォロー有難う御座います。



XYZ 2015/08/08(Sat) 22:00 No.5361
天野さん、こんばんは。 汽車台 なんて字を見ると鉄ファンが「おっ」と思いそうな・・・・関係ないのかな?w
しっかしよく聞き取れるモノだと感心しました。 いつも感心しております。
かなりかなり早口ですよねぇ・・・ Orz



XYZ 2015/08/09(Sun) 20:21 No.5375
-2010- 9745kHz キャリアのオン・オフをしておりますが、何が出てくるのでしょうか・・・
信号は強いので出てきたとしても近隣でしょうね。。


話は変わりますが、そういえばここ 9745kHz の台湾の復活は無いんでしょうか・・・
http://www.voh.com.tw/
http://www.facebook.com/VoiceOfHan

アンテナのメンテと言うことだったらしいですが、そろそろ・・・?


  Eスポ発生中 XYZ 2015/08/09(Sun) 15:42 No.5373
1515-1550

ロシア
Radio Rossii : 67.82, 67.88, 68.36, 69.32, 69.92, 70.07, 71.3,
Radio Mayak ? : 72.86,
???? : 69.89,
他にも浮き沈みチャンネル多数
Radio Rossii はご機嫌な歌番組のようでサンバ曲などが掛かっておりました。
http://youtu.be/WsOsBbVmHYw

90.0MHzより上の方では中国が多数ですがどれも弱くて浮いたり沈んだりです。


※受信中のモノは実際は 「Radio Rossii」 が聞こえております。

  15470kHz Radio Abisinia XYZ 2015/07/25(Sat) 00:03 No.4972
0100-0300 15470kHz ナニが出てくるか?

日原さん、ありがとうございます。

参照情報:
青木OM:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e110635.html
Ivoさん:http://swldxbulgaria.blogspot.jp/2015/07/upcoming-clandestine-broadcast-of-irrs.html


Babcock が -1900- 頃、そして IRRSが深夜にテスト送信していた周波数です。
http://radio.chobi.net/bbs/img/3338.mp3
http://radio.chobi.net/bbs/img/4907.mp3


XYZ 2015/07/25(Sat) 00:10 No.4973
あ、一応目的は IRRS経由でのHOA向けの 0100-0300 の分ですねw
Ethiopia語(Amharic)の放送のようです。
IRRS: http://www.nexus.org/NEXUS-IBA/Shortwave/
A15: http://www.nexus.org/NEXUS-IBA/Schedules/IRRS-SW_A15.html



SRI 2015/07/25(Sat) 01:01 No.4976
ありゃ、出てこない?


XYZ 2015/07/25(Sat) 01:02 No.4977
・・・w


SRI 2015/07/25(Sat) 02:14 No.4996
依然こちらは出てこず。明日かな?

あ、ウチだけじゃないですよね?聞こえないの。



XYZ 2015/07/26(Sun) 00:18 No.5039
一応・・・ 上げといてみたりして・・・ 今日はどうかな? w


SRI 2015/07/26(Sun) 00:58 No.5042
-0057- Vaticanがまだ放送中ですが、英語が出てきましたね。
-0100- IRRS ShortwaveのIDの後、それらしい音楽



XYZ 2015/07/26(Sun) 01:00 No.5043
-0059- レディオてゅーりあす(?) 裏でばちかんIS
*0100- HOAっぽい開始音楽(←先入観からか!!w)



SRI 2015/07/26(Sun) 01:02 No.5044
周波数アナウンスらしきのも出ましたね。
れでぃおしにゃの???



XYZ 2015/07/26(Sun) 01:04 No.5045
わしんとんDC とかいってるし・・・ うんうんw そう聞こえたw
フランス語っぽく聞こえるけど、これがエチオピア語かぁ!?(Amharic)



SRI 2015/07/26(Sun) 01:07 No.5046
聞き取れません >_<
「しにゃの」とか「しにゃぞ」とか聞こえますが Orz



XYZ 2015/07/26(Sun) 01:08 No.5047
もしかして・・・ 録音繰り返し? 同じようなアナウンスですねw


化石 2015/07/26(Sun) 01:10 No.5048
盆踊り聞こえてますね。


XYZ 2015/07/26(Sun) 01:12 No.5049
http://radio.chobi.net/mp3/15470kHz_Amharic_20150725_1600UTC.mp3
※欧州リモペル経由 0100開始部分から



化石 2015/07/26(Sun) 01:53 No.5050
Washington, DCをアナウンスしているということはIBB系局ですよね。
それにしてはIBB RMSのCairoもNairobiもモニターしていないんですよね。
どういった局なんでしょうね?



SRI 2015/07/26(Sun) 01:56 No.5051
化石さん、こんばんは。
一応聞いていますが、何をいっているのかチンプンカンプンです。
IDらしきものや周波数アナウンスが出たのは冒頭だけですね。
お手上げです >_<
-0158- 一気に弱くなりました Orz



XYZ 2015/07/26(Sun) 02:00 No.5052
私もIBBほとんど探したんですが見つからず Orz
宗教系なんでしょうか~? 長いトークになってしまいましたね・・・



SRI 2015/07/26(Sun) 02:07 No.5053
-0205- ようやっとトークが終わりました。
"Washington DC"出てきますね。
またトークに戻ってしまいました。
かなり弱くなりました。終了まで聞こえそうもありません Orz



SRI 2015/07/26(Sun) 02:34 No.5054
アーメン、言ってますか?

-0257- 番組終了の模様。Jazzになりました。
-0300- IRRS ShortwaveのIDでプチリ。
持ち直して最後まで聞こえましたが、得るものはなし >_<
強敵でした。

お疲れさまでしたぁ。



XYZ 2015/07/26(Sun) 10:13 No.5059
日原さん、チェックありがとうございます! ヨダレ垂らして寝てたなんて・・・間違っても言えません・・・言えません Orz

青木OM情報:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e110730.html



SRI 2015/07/26(Sun) 13:10 No.5060
0057にs/onして0100まで出ていた英語番組はRadio Curiousのようですね。
http://www.radiocurious.org/

録音を聞き直していましたが、結局何もわからず Orz
依然、どこからも情報が出てきていないようですが。



XYZ 2015/08/01(Sat) 22:45 No.5200
絶対に忘れられてるよねぇ・・・?
金曜日の夜に出ていなかったんでまさか土曜日の夜に出てるとは
・・・気がつかなかったんでしょうねw
海外ではその段階から情報が途絶えております。。

・・・というわけで、本日は第二回目の放送日ですのでスレッドを上げておきますw

放送日: 土曜日のみ(← UTC時間での)
放送時間: *0100-0300*
放送言語: エチオピア語(Amharic)
放送内容: たまにHOAな歌はかかる程度でほとんどがトークの番組。 ワシントンDCに本部がある宗教団体の放送だと思われますが、いまだ正体は不明です。

青木OMの記事より:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e110864.html



XYZ 2015/08/01(Sat) 22:53 No.5201
DXLD_yg にスペイン語での投稿を発見!
やはり 7/31 の 【金曜日】にチェックされてますね・・・。

これは・・・長谷川OMにお任せした方が良いかなw
世界的勘違い・・・ かも?



SRI 2015/08/01(Sat) 22:57 No.5202
先週はIRRSのストリーミングでも出ていたようなので、音質としてはそちらをチェックするのが良いかもしれませんね。
http://mp3.nexus.org/mp3/



XYZ 2015/08/01(Sat) 22:59 No.5203
おぉぉ! さすが日原さん! 凄いのを見つけてましたねw
ありがとうございます♪



XYZ 2015/08/01(Sat) 23:46 No.5204
長谷川OM、お手数おかけしました~ ありがとうございます!
これで本日少しでも情報が出てくれば・・・ですねw
>DXLD_YG
http://groups.yahoo.com/neo/groups/dxld/conversations/messages
※登録していないと見れないかも知れません。。



化石 2015/08/02(Sun) 00:00 No.5205
Ivoの誤情報が世界を駆け回っているようですね。

大抵は直接Ivoにメールするのですが今回は仕事が忙しくそれもできませんでした。
先ほどdxldygに送っておきました。
急ぎ分は今日縫製の方に全て出荷済みで夕方からいつものオバチャンとのんでいました。
現在酔っぱらい状態です。



XYZ 2015/08/02(Sun) 00:01 No.5206
Orz ・・・ありがとうございます♪


SRI 2015/08/02(Sun) 00:26 No.5209
15515kHz Radio Warra Wangeelaa via IRRS 弱いです。
この後の 15470kHzもウチでは弱い気が… >_<



XYZ 2015/08/02(Sun) 00:33 No.5210
同じく・・・ 終わってしまいましたが私もそこ聞いておりましたw
ほんのりとHOAのテンポが聞こえる程度でしたので今日の 15470kHzは期待出来ないかも知れませんねw

まぁ放送するかしないかが大きな課題ですのでその辺の確認を・・・(ぉ



SRI 2015/08/02(Sun) 01:00 No.5211
出てきたようですね。


kei@NJ 2015/08/02(Sun) 01:03 No.5212
NJではちょっと弱い信号ですが何とか聞こえてます。
結局土曜日の放送だっという事のようで。



XYZ 2015/08/02(Sun) 01:04 No.5213
0100- オープニングの歌でしょうか? IRRSのSAそして目的放送の開始ですね。

いぇふ れでぃお しにゃの ・・・と聞こえますねw

録音かもしくは送信機の調子が悪いようですね・・・ 断続的になっております。



XYZ 2015/08/02(Sun) 01:05 No.5214
keiさん、こんばんは~! お聞きでしたか~
情報が全く出てこないのには参りました(><



DFS@Shimane 2015/08/02(Sun) 01:13 No.5215
皆さん改めましてこんばんは。トロッポずっと追っかけて中国語で頭が痛いです(苦笑
ここは比較的静かにトークから音楽ですね。
自宅でノイズレベルが高い!orz



SRI 2015/08/02(Sun) 01:13 No.5216
Radio Abisiniaとか言ってますか?


SRI 2015/08/02(Sun) 01:17 No.5217
Radio Abisiniaです
http://www.youtube.com/watch?v=vr4kQcUcQnY&feature=player_embedded

http://www.radioabisinia.com/main/
http://www.facebook.com/pages/Radio-Abisinia/385487631463935?fref=nf




XYZ 2015/08/02(Sun) 01:23 No.5218
DFSさん、ありがとうございます~ すごい! まだ入っているんですねw

日原さん、またしてもやるじゃん!
あっち書いといてよ~ お願いします!



DFS@Shimane 2015/08/02(Sun) 01:27 No.5219
SRIさん、おおお!正体解明ですか!GJです。
XYZさん、この調子だと一晩中浮き沈みでしょうね>Trp
Babaさんが粘っておられますw当方はもう限界ですzzz



kei@NJ 2015/08/02(Sun) 01:30 No.5220
SRIさん GJ.
Live 聴こうと電話してみましたが
今はやってないみたいです。



XYZ 2015/08/02(Sun) 01:31 No.5221
まじかぁ~ 凄いなぁ・・・Trop 馬場ちゃん、顧問様ですw

しっかしヤバイ情報出ちゃったよなぁ・・・長谷川OM、居るかなぁ・・・・?
うふ~ん♪

うっわぁ、keiさんも行動派!



SRI 2015/08/02(Sun) 01:37 No.5222
keiさん、DFSさん、こんばんは。
ウチではもう聞こえなくなっちゃいましたので、エアコンで涼んでいます >_<
開始後すぐに沈んでしまいましたのでストリーミングに避難w
ウチの状態だったら聞き取れなかったと思います。



DFS@Shimane 2015/08/02(Sun) 01:47 No.5223
お風呂が未だなのに気が付きました(^^ゞ
当地でも相当信号落ちました。
keiさんもこんばんは。電話でLiveですね!アメリカ国内ならではですねw
ではこれにて、おやすみなさい~。



XYZ 2015/08/02(Sun) 01:48 No.5224
DFSさん、おやすみなさい♪ また朝にね・・・・w


kei@NJ 2015/08/02(Sun) 01:54 No.5225
こちらはそろっと昼飯食ってきます
XYZさん、日本パワー(笑)。

皆様Good Night



XYZ 2015/08/02(Sun) 01:55 No.5226
keiさん、ありがとうございます~♪(あっちもねw)


化石 2015/08/02(Sun) 02:50 No.5227
今目が覚めました。
Abisiniaでしたか。エチオピアの旧称ですね。

出ちゃいましたね。
もう、「ヤーメタ!」は効かないですよ。



XYZ 2015/08/02(Sun) 02:59 No.5228
化石さん、おはようございます♪ ハハハ! 出ちゃいましたねw
keiさんの超ファインプレイで日原さんの情報押し込みましたw
青木OMも早かったです:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e110906.html
こちらは日原さん:http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201508/article_3.html



化石 2015/08/02(Sun) 03:18 No.5229
エチオピア正教の放送ということですね。

西欧言語局に関しては海外のDXerにアドバンテージがありますが、それ以外の言語に関してはイコールですから。
日本パワーハッキできると思います。



XYZ 2015/08/09(Sun) 00:57 No.5369
一応、上げておきますが・・聞いてる方いらっしゃるでしょうかw
間もなく開始です。



SRI 2015/08/09(Sun) 01:04 No.5370
0059にIRRSのID、0100開始ですね。
今日は先週より強いです。



XYZ 2015/08/09(Sun) 01:33 No.5372
出だしまぁまぁだったんですが、なんか冬期みたいにバンドの状態が低下しております。
13MHz帯辺りから影響が出ているようです。 こんな暑いのに・・・Orz


  Solomon Islands BC 5020, 9545kHz XYZ 2015/05/10(Sun) 16:39 No.1497
Website: http://www.sibconline.com.sb/
※サイトがいつの間にか新しくなってますね♪ Live放送もページの下の方に有ります。

--------------------------------------
Honiara
1035 kHz (mediumwave)
5020 kHz and 9545 kHz (shortwave)
Wantok FM (96.3 MHz)

Gizo
Radio Happy Lagoon 96.3 MHz

Lata
Radio Temotu 96.3 MHz
--------------------------------------


-1630- 9545kHz 今日はこの時間、この周波数に出てますね。 延長放送でしょうか。


XYZ 2015/05/10(Sun) 16:57 No.1500
5020kHzは、夜間はキューバのサイドを受けながらも安定した信号がきますが、この時間はこっち(9545kHz)の方が良いですね。
出来れば変更を・・・・w

で、切り替え忘れ?



XYZ 2015/05/10(Sun) 18:45 No.1515
-1843- 9545kHz あれー まだやってますねw

この周波数は同波混信は無いはずですのでこのままでも・・・いっかぁ~♪



XYZ 2015/05/10(Sun) 20:18 No.1522
-2015- 9545kHz このまま終了時間まで行きそうですねw

2000過ぎはこの周波数ではきついです。 当地だけかな?
上下5kHzに出ている中国のCRIが強すぎてサイドのサンドイッチにあっております。。

で、結局は切り替えミスなのか変更なのか・・・ 明日へ持ち越しw



化石 2015/05/10(Sun) 20:52 No.1525
上下サンドイッチで厳しいですが下がトークですとLSBで分離出来ます。さすがに音楽になるとつぶされますが上はサイドが広くトークでもUSBでは取れません。
信号は下の方が強いのですが



XYZ 2015/05/10(Sun) 21:04 No.1526
何か目的があってこっちの周波数を継続させたのならば終了後にもテスト送信などが有るかもしれませんね。
-2103- 今のところは何も聞こえておりませんが・・



DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 21:05 No.1527
XYZさん、化石さん、こんばんは。
最後3分位クリアでしたね。国歌の途中まで聞けました。
この後キャリア垂れ流しでしょうかね。
5718AkHzのRetroは自宅帰る前に聞いたら結構強くなってました。
帰って気が付いたらもう消えてました。



XYZ 2015/05/10(Sun) 21:16 No.1529
DFSさん、私も気象図取っていたらいつの間にか消えてましたw >5718kHz

上下の中国が出てくる前は素晴らしい状態だったんですけど・・・ねw
なかなかキャリア落とさないんでやるかなぁ・・・テスト音楽とか。



化石 2015/05/10(Sun) 21:17 No.1530
キャリアー垂れ流しですね。
明日の朝までこのままでしょうかね?



XYZ 2015/05/10(Sun) 21:21 No.1532
Vanuatuの 3945kHzが聞こえないのと何か関係でもあるんでしょうか・・・?
7260kHzは・・・ ごちゃごちゃしててよくわからなかったです。。。



XYZ 2015/05/10(Sun) 23:45 No.1544
-2344- さすが・・・皆さんの予想通りにキャリア垂れ流し状態ですね。


SRI 2015/05/11(Mon) 16:40 No.1584
こんにちは。

今日も9545kHzに出てますね。
まだフェーディングが気になりますが強いです。

Please Mr Please-Olivia Newton-John
いいですねぇ。
Radio Happy Isleのアナウンスが出ています。



XYZ 2015/05/11(Mon) 17:39 No.1589
日原さん、こんにちは。 今日も出てきましたねw

2000までは思いっきり楽しめそうですね♪



ヨッシー 2015/05/11(Mon) 21:10 No.1591
こんばんは!21時に国家が流れて終了かと思いきや、
いまだに音楽が聞こえます(^^)サイドが煩いですがvv



XYZ 2015/05/11(Mon) 21:28 No.1592
ヨッシーさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
いよいよ朝までのテスト送信開始ですねw
以前はトーク無しの繰り返し音楽でしたので今回もたぶん同じような予感がしますw



化石 2015/05/11(Mon) 22:10 No.1593
2207に女声のアナウンスが聞こえたような気がします。
昨日のように垂れ流しキャリアーではなく今日は音楽付きですね。
今夜何度かランダムチェックする予定ですが、今現在がすごい眠いです。



XYZ 2015/05/11(Mon) 22:22 No.1595
化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
アナウンスなどのトークが入ると少しだけ飽きないんですけどねw



化石 2015/05/11(Mon) 22:28 No.1596
上下のサイドが酷く内容までは取れませんが2226にもアナウンス確認です。
間違いなく曲間にアナウンス出ていますね。



XYZ 2015/05/11(Mon) 22:30 No.1597
アナ雪中w 上下酷いですね~ きついかも・・・


2238頃Liveから録ってきましたw 何かのCM?
2300少し前にも同じ物が入りましたw


添付:1597.mp3 (1048KB)


XYZ 2015/05/11(Mon) 23:37 No.1600
ん~ 録音の繰り返しでは無くどこかのFMの中継の可能性はどうでしょうかね~
もう少し聞いてみないと何とも言えないんですが録音によるテスト送信では無くどこかのFM等の中継だったらニュース性も高いんですがw

今日はごちゃごちゃ資料の整理等でラジオの方は細かい作業が出来ませんのでちと動き鈍いです。。



XYZ 2015/05/11(Mon) 23:38 No.1601
-2337- SA

化石さん、お手柄です! 情報感謝!!!


添付:1601.mp3 (188KB)


化石 2015/05/12(Tue) 00:10 No.1602
ストイーミングで私も確認です。
手は仕事で耳はスピーカーです。
9545もCRIがトークになると分離できます。強いです。

Wantok FMが24hrsを開始と見ても良いかも知れませんね。

聞き流していましたが0020に96.3の周波数アナウンスの入ったID出ました。完コピは出来ませんでした。



XYZ 2015/05/12(Tue) 00:37 No.1603
-0035- ジングル

化石さん、結局面白い情報へと繋がりましたね♪
この状態の理由は自身わかっていないのですが、テストなのか体制変更なのかいずれ出てくるでしょうねw


添付:1603.mp3 (182KB)


化石 2015/05/12(Tue) 00:39 No.1604
Ronから今メールでRonもIDコピー出来たそうです。
IDs "Wantok FM 96.3. Good Times. Great music." Ron




XYZ 2015/05/12(Tue) 00:44 No.1605
Ronさんやはり聞いておりましたかぁw
テスト送信時と違って同じ曲が何度もダブることが無いのでBGMにも良いですねw

今年のお正月には 5020kHzでも終了後に Wantok FM の中継を行っていたようで、以下は日原さんのブログ記事を参照して下さいw
http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201501/article_15.html

DFSさんの3月の録画です:
http://youtu.be/VYBDpGZgTK0



NAKANAKA 2015/05/12(Tue) 00:52 No.1606
Wantok FM は過去にも時々聴こえておりましたが
このまま定着するんでしょうか…



XYZ 2015/05/12(Tue) 00:58 No.1607
NAKANAKAさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
この Wantok FM の中継に関しては結構情報が上がってますね~
私が全然聞いてなかった期間でしたのでちょっと探してみましたが、日原さんやDFSさんの録音が出てきました。
まだまだ探すと出てくるかも知れません。
・・・ということは、単発っぽいのでしょうかw



化石 2015/05/12(Tue) 00:58 No.1608
はい。ストリーミングはBGMです。
ローカルPopsだともっと楽しめるのですが。

昨日の午後からRon, Mauno等数人のDXer間で速報メールが飛び交っています。
AUSのDXerからは「周波数の切り替えミスではなくて9MHzの方が伝播状況が良いためではないか?」
他からは「現地の夕方になっても周波数の切り替えはない」「通常放送が終わっても音楽が聞こえる」「CRIのサイドスプラッターが酷い」等々のメールが飛び交っていました。



XYZ 2015/05/12(Tue) 01:14 No.1609
化石さん、情報ありがとうございます。
世界中へ届く周波数/電波ですので話題があっちこっちから出てきて賑わっていいですねw



SRI 2015/05/12(Tue) 02:06 No.1612
2時を過ぎて極めて良好です。


化石 2015/05/12(Tue) 04:18 No.1614
0300過ぎにはまだいたのですが風呂から上がって覗いたら9545、5020共にいません。

Maunoからメールが有り、0400にR,Happy Isl.に切り替わった後0408に突然s/offとのことです。



DFS@Shimane 2015/05/12(Tue) 09:53 No.1615
こんんちは。タイマーして寝ましたが0200過ぎでも拙宅では信号あまり強くなくてボツ。
今はAusで聞くと9545kHzに出てますね。又通常運転に戻るのかな。
以前のWantok FM化は突発的に見えて、何かの理由を見つけるのは日本では無理な感じです。
Spice FM化&終了はスタッフの鼻提灯が破裂するまで、という見解が一部AFヲタの常識になっておりますが(爆)



化石 2015/05/12(Tue) 12:15 No.1616
DFSさん
こちらでも今朝はQSBが深く良くなかったです。

物はクロネコに集荷依頼の電話入れておきました。
まだアフリカも南米も数多くの局が出ていた頃のものです。

XYZさんは小早川さんのペンネームで執筆されています。
この初版の1980年版がオークションに出たときにはビックリするような価格で落札されました。
こんなものは資源ゴミにだすようなものです。
XYZさん、まだ持っておられますか?



天野 2015/05/12(Tue) 15:06 No.1617
皆さん、こんにちは。
http://www.sibconline.com.sb/national-programmes/
上記SIBCの番組表を見ると0900SBT(0700JST)から"Merges with FM service. Until 16:59"となっております。
現地時間昼間0900-1700SBT(0700-1500JST)は現地FMのWantok FMを普段から流れているようです。
現地時間深夜2300-0555SBT(2100-0355JST)は何も書かれていません。
※昨日からのレポートでLiveと短波でWantok FMが流れているのはイレギュラーなのか?
※Liveでは普段から夜もWantok FMを流し、短波では放送終了するのが一般的なのか?
 XYZさん>-2344- さすが・・・皆さんの予想通りにキャリア垂れ流し状態ですね。(5/10日@2345)
 *この日はLiveも放送がなかった為、短波ではキャリア垂れ流し状態になったのかも?

5020, 9545kHzの使い分けもどうしているか判りませんね。(夜昼用? 冬夏用?)
夜昼用でしたら夜の9545kHzはイレギュラーとなり、冬夏用でしたら夏用として9545kHzに変わった事になります。
化石さん>0300過ぎにはまだいたのですが風呂から上がって覗いたら9545、5020共にいません。(5/12火@0418)
    >Maunoからメールが有り、0400にR,Happy Isl.に切り替わった後0408に突然s/offとのことです。
    ※0400JSTは現地時間0600SBTのため、ちょうどSIBCの番組が始まる時間ですね。
    -0408*したとの事ですが、もしかして5020kHzにQSYしたのでは? 夜昼用で使い分けていたとしたら・・・。
    化石さんのレポートでは5020kHzにも0418現在居ないとの事でしたので、QSYはなかったようです。その後はどうなったのか?
DFSさん>今はAusで聞くと9545kHzに出てますね。又通常運転に戻るのかな。(5/12火@0953JST)
    ※この時間は番組表上FM Serviceとなっているので、Wantok FMを9545kHzで放送しているのかな?
    ※5020, 9545kHzを夜昼用で使い分けているとしたら、いつ5020kHz→9545kHzに切り替えているのか気になりますね。
    "Merges with FM service"になる0700JST(0900SBT)かな?

今後5020kHzでは聞こえず9545kHzに開始から終了までSIBCが出ているようであれば、夏用周波数として9545kHzになったと考えてよいかもしれません。



XYZ 2015/05/12(Tue) 16:12 No.1618
日原さん、化石さん、DFSさん、天野さん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
化石さん、小早川は私に押しつけて逃亡した彼です Orz
それは私ではありませんよ~
当時の資料は娘がほとんど処分したらしく、今では少しのログと海外の会報くらいしか残っておりませんでした。
懐かしい思い出ではありますが、あまり自慢出来る成果もありませんでしたw


SIBCですが、-1610-現在 5020kHzへ出ております。 ※AUSリモペル経由



化石 2015/05/12(Tue) 16:29 No.1619
XYZさん

山谷強さんでしたね。本名の方とでごちゃ混ぜになっていました。

5020に出ていましたか。Espが終息した後チェックしたのですが9545ではキャリアーも取れませんでした。



DFS@Shimane 2015/05/12(Tue) 16:35 No.1620
こんにちは。
化石さん、貴重な資料いつもありがとうございます!
どうやらXYZさんの執筆ではないとの事ですが30年前から活発に受信なさっていたという事実はひたすら凄いです。
南米AFの沢山の局!思わずヨダレですが当時の情報伝達は今と比較すれば随分難しかったでしょうし、
その分会報などで地道に情報共有をされていたのでしょう。
5020kHzは当地拙宅で現状芥子粒キャリアですが東から信号は上がると思われます。
今日は細切れでVHFのEsを聞いていました。
こんなアヤシイのも拾いましたw
http://youtu.be/2Ke0jd2qzRE



天野 2015/05/12(Tue) 16:44 No.1621
XYZさん、化石さん、DFSさん、こんにちは。
5020kHzに今出ているという事は夜の9545kHzはイレギュラーだったという事かな?
5020kHzと9545kHzの切り替わりタイミングはいつなのでしょうか?
短波が通常通り終了してc/offした場合、LiveでWantok FMが流れているかも気になりますね。



XYZ 2015/05/12(Tue) 16:54 No.1622
あははは! 成果が無いときにふてくされてそこ良く聞いてますよw >90.1MHz
当地ではかなり弱いですが・・・Orz


*0400-0700 5020kHz
0700-1400 9545kHz
1400-2100* 5020kHz
伝搬の都合で確認出来ない切り替わりの時間もありますが、こんな感じではないでしょうか。(青木リストより)




化石 2015/05/12(Tue) 18:23 No.1632
こちらは台風の余波ですごい雨です。
今夜2100過ぎ辺りに豊橋辺りに上陸か渥美半島をかすめて静岡方面へ上陸のようです。

補完FM狙っているのですがまだ確認できていません。
95MHzまでのワイドバンド受信機が普及するとこのシーズン中国語のオンパレードで一般の方はビックリされるでしょうね。



XYZ 2015/05/12(Tue) 18:28 No.1634
http://www.akita-abs.co.jp/fm/
この放送はダイヤル式のほとんどのFMラジオで聴くことができますが、カーラジオなど、デジタルの表示をするラジオで90.0MHz以上にならない機種では聴くことができません。ただし、この周波数帯域に対応しているラジオは発売されています。FM補完放送対応のラジオ、コンポ、カーオーディオ、カーナビなどをお買い求めの際は、必ず、販売店やカーディーラーにご相談、ご確認下さい。

化石さん、FMDXer増えるかも?w



化石 2015/05/12(Tue) 20:57 No.1645
空電ノイズが強いですが5020良好です。
さてレギュラー放送終了後どうなるでしょうかね?



XYZ 2015/05/12(Tue) 21:04 No.1646
5020kHz、c/off直前に少しFMの分も入ってましたね。
Live はそのまま歌です。



SRI 2015/05/12(Tue) 21:04 No.1647
普通に終了しましたね。
ストリーミングは音楽に切り替わりました。
Wantok FMのようです。



化石 2015/05/12(Tue) 21:06 No.1648
国歌終了後数秒音楽が流れましたが2104にc/offしました。
9545にも出ていませんね。



XYZ 2015/05/12(Tue) 21:08 No.1649
おまけ(Liveより)
http://radio.chobi.net/mp3/SolomonIBC_SignOff.mp3



NAKANAKA 2015/05/12(Tue) 21:20 No.1650
2100以降のSIBC ONLINEのWantok FMは平常運行です。

当初1/2にFOXさん発信のツイートで「SIBC ONLINEでFM流れてる…」
の情報を元に受信したと思います。
ついでに1/2深夜の5020kHzで聞いたSIBC relay Wantok FMです。
https://youtu.be/A-Okcu019I0



XYZ 2015/05/12(Tue) 21:29 No.1651
NAKANAKAさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
ニュースの方へも追記しました。

それにしても他のFM三波共に同じ周波数なのは・・・大丈夫なんでしょうかねぇ・・w



天野 2015/05/12(Tue) 21:37 No.1653
皆さん、チェック有難う御座います。
Liveでは引き続きWantok FMを流し、短波ではc/offするのが通常なんですね。
夜に短波でWantok FMが聞こえる時は切り忘れか、テストなのか、それとも特別放送なのかもしれないですね。
5/10日のキャリア垂れ流しの時はWantok FMの放送自体が無かったのかもしれません。(日曜日の夜はWantok FMは早終いなのかな?)

-2130- Live Wantok FM ID確認!



化石 2015/05/12(Tue) 21:52 No.1656
XYZさん

GizoはHoniaraの北西300km以上離れていますしLataは南東300km以上離れていますので混信の心配は無しです。



XYZ 2015/05/12(Tue) 22:02 No.1659
化石さん、ありがとうございます。 かなり距離があるんですね~


DFS@Shimane 2015/05/12(Tue) 22:20 No.1662
半島南部と当地位の距離で海上伝搬だとトロッポ出たら普通に強く聞こえたりしますw
Solomonにトロッポが有るのか興味ありますが(^^ゞ
実際のところ問題は無いから同一周波数なんでしょうね。




XYZ 2015/05/12(Tue) 22:25 No.1663
泳いで・・・行ける? 泳いで・・・行ける♪
地図で見ると何か凄いなぁ~w



DFS@Shimane 2015/05/12(Tue) 22:32 No.1665
350kmなんですよね、釜山まで。
徒歩73時間と出てますね(爆)どんな健脚じゃい。。



XYZ 2015/05/12(Tue) 22:35 No.1667
すまそ・・・ 徒歩受けた! ww


XYZ 2015/06/04(Thu) 21:52 No.2712
-2150- 5020kHz 延長放送中 Wantok FM 中継 ※日原さんからの情報

こちらのスレッド上げておきますね~w



DFS@Shimane 2015/06/04(Thu) 22:29 No.2716
こんばんは。風呂入って寝る体勢なんですがw
若干変調浅めでPOPS聞こえますね。



XYZ 2015/06/04(Thu) 22:32 No.2718
DFSさん、こんばんは。 ハハハ! 私は今フルチン状態です Orz
最近は通院も有ってなかなか朝方聞けなくなりましたので、また貴重な情報お願いしますね~!



化石 2015/06/05(Fri) 01:31 No.2729
現在も出ていますが変調が非常に浅いです。
最初は無変調かと思いました。



SRI 2015/06/05(Fri) 01:48 No.2730
化石さん
21時前は変調が浅いとは思いませんでしたが、Wantokになってからです。
Wantok FMの音声レベルが低いのでしょうね。
ストリーミングも小さめの音です。
0時以降はもうIDはコピーできません >_<



化石 2015/06/05(Fri) 02:15 No.2732
0212過ぎから少し変調乗ってきました。
それにしても信号の割に変調浅いです。



XYZ 2015/06/05(Fri) 02:31 No.2733
化石さん、こんばんは。 日原さん、化石さん、確かに変調がちょっと浅いですねw


SRI 2015/06/05(Fri) 04:09 No.2736
0402にRadio Happy Islesになってから変調が回復。

Wantok FMからHappy Islesに変身する瞬間は聞いたけれど、今日は寝不足で大変そうですw

15476kHzはウチばかりでなく、欧州でもカゲなし。



DFS@Shimane 2015/06/05(Fri) 13:18 No.2738
こんにちは。Wantokは寝る前に記録止めてしまいました。
モヤモヤとWantokのアナウンスが有ったような。http://youtu.be/lqHHZwTYjNk
変調浅いのは回線の関係か、まさかスタジオにFMラジオが置いてあるとかw

15476が不在だったのですね。今夜深夜徘徊する人は要注意ですね。
不定期に休止するんですよ>LRA36
以前は欧州で聞いて確認して出かけるか決めていました。
もう何回も聞いたので今はその作業もしなくなりました。



SRI 2015/06/05(Fri) 14:24 No.2739
DFSさん、こんにちは。
睡眠不足でいつもにも増してボーっとしています >_<
同じ時間、ウチではこんな感じでした↓Orz
2335のID。FRG-7000のAM用ノーマルフィルターでの音です。

さて、がんばるか。


添付:2739.mp3 (28KB)


XYZ 2015/06/05(Fri) 20:30 No.2744
日原さん、DFSさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
いやぁ~ 日中起きていなければ行けない用事ばかりで早寝が続いておりますw
深夜・早朝の情報、感謝です!



SRI 2015/06/05(Fri) 21:27 No.2746
XYZさん、こんばんは。
今日はWantok FMをちょっとだけ出して 2103にs/off。
Wantok FMになると極端に音が小さくなります >_<



SRI 2015/06/07(Sun) 22:07 No.2869
5020kHz営業中?

Wantok FM中継中。2209 ID。



XYZ 2015/06/07(Sun) 23:00 No.2871
こっちを見ていたら PNGのNBC局も気になりましたのでスレッド上げておきました。
向こうは今日は -2259* でした。



DFS@Shimane 2015/06/07(Sun) 23:23 No.2873
Wantok FM化した5020kHzをBGMにしてました。
先程流れたのは♪Power of Your Love
http://youtu.be/H9_0jiO5ZRM
先般話題になったキリスト教に関わる歌のジャンルの中ではWorship song、Hillsongになりますね。
これらの系統の歌が結構流れるようです。
この歌のポルトガル語Ver.で記憶にあるのはこれ。
http://youtu.be/Sw7gCC9-m24



化石 2015/06/07(Sun) 23:24 No.2874
やはり変調浅いですね。
この時間まで出ていると言うことは今晩も終夜営業ですね。

Ronの所でも苦労しているようで
"Reception considerably
poorer than heard on the 4th; sounded like mostly religious songs."
とメールが有りました。@2312JST



XYZ 2015/06/07(Sun) 23:36 No.2875
化石さん、こんばんは。 DFSさん、化石さん、情報ありがとうございます。
なんか今日は 「野暮用」 が多くて落ち着いていられませんw
たいしたようではないのですが、普通の人がやるよりも何倍も時間が掛かってしまうので、ムカデ一匹取るのにも大仕事!

・・・つか、書いてしまった Orz



SRI 2015/06/08(Mon) 00:26 No.2876
ムカデ出るんですね >_<
対策して望まねば。

ウチではBGMにするのにはかなり躊躇われます Orz



DFS@Shimane 2015/06/08(Mon) 00:35 No.2877
BGMにするには不適当な変調になりましたね(苦笑
ペルを小屋に放置したので帰宅後は机の上にあったDE-1103で聞いてます(^^ゞ
その小屋でムカデに出くわしたのは3年位前だったかな?
夫婦で大人しく柱の陰の隙間に居たのを知らずに殺虫剤撒いて…
特に悪さをしなければ共存できたのか不明ですが、今でも別のが居ても不思議じゃない自然のど真ん中にポツリと建つ小屋です。
さて月朝特に目当ては無いですが仕掛けに向かいましょうか。
Sudanでも又聞こえないかな。



化石 2015/06/08(Mon) 01:40 No.2878
今、覗いたらOTHまともに直撃です。


SRI 2015/06/08(Mon) 01:52 No.2879
直撃されてますね >_<


XYZ 2015/06/08(Mon) 18:52 No.2883
日原さん、DFSさん、化石さん、こんばんは。 OTHR出てきたんですね~w
-1850- この時間はいつも通りに元気に聞こえておりますw



SRI 2015/06/08(Mon) 21:11 No.2887
こんばんは。
2104のNA後もキャリアが残っています。

-2115- ウチではストリーミングでも音が聞こえません?

別スレの話題ですが、13800kHzは21時過ぎに終わっちゃいました >_<



XYZ 2015/06/08(Mon) 21:28 No.2888
今日は音が出ていたのに・・・w >13800kHz

-2127- 5020kHz まだ無変調のままですね~



DFS@Shimane 2015/06/08(Mon) 23:34 No.2889
5020kHzにも掛かる汚染はOTHとは違う幅と音調ですね。
4988kHz~5026kHz位。邪魔さ加減はOTH並みですが。



SRI 2015/06/08(Mon) 23:40 No.2890
あっ、今夜もやられてる >_<

DFSさん、こんばんは。
11735kHz待機中。あ、板違いw
2330以降の15550kHzは今日もUSBでソラミミ止まり(涙)



XYZ 2015/06/08(Mon) 23:40 No.2891
DFSさん、こんばんは。 これ、邪魔ですよねぇ~
何とかしてぇ~!(おぃ




SRI 2015/06/11(Thu) 21:06 No.2956
昨日はNA後はキャリアのみでしたが、今夜はWantok FMを中継するようです。
2108 ID
最近、多いですね。



化石 2015/06/12(Fri) 01:44 No.3001
仕事中ですがもう3時間以上BGM状態です。
これだけクリアーだと楽しめますね。
時間毎に現地音楽を混ぜてくれるともっと楽しいのでしょうが贅沢でしょうかね。
これが週末だともっと聴ける方が多いのでしょうが。



SRI 2015/06/12(Fri) 01:53 No.3003
化石さん、こんばんは。お疲れ様です。
今日の変調は良好ですね。
ウチではエアコンノイズが直撃する周波数なのが残念です。
中波では900kHz、短波では5MHzあたりが集中的にやられます >_<
どこか1台が稼働するだけならノイズキャンセラーで対応できますが、複数が同時運転するとお手上げです。
今日はエアコンがガンガン回っています(涙)

確かに現地音楽が入ってくれるともっと楽しいでしょうね。



XYZ 2015/06/12(Fri) 02:02 No.3005
化石さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
今、ラジオ聞けないので二人に遊んでもらっておりました~♪



DFS@Shimane 2015/06/12(Fri) 02:14 No.3009
化石さんもこんばんは。
ここの0400も記録しておきたいですね。
タイマーで11665kHzも組み合わせて記録して寝ます!



化石 2015/06/12(Fri) 03:48 No.3016
0300まえ頃から中だるみで信号低下しています。
番組切り替えの0400頃にはまたグレーラインパスで信号上がってくると思います。
今日はどちらのISが出るのでしょうね?
ドコドコドン、カンカンのドラムと竹筒のパーカッションタイプか、ブォーブォーのバンブーフルートタイプのどちらでしょう?
最近はパーカッションタイプは出ていないようですね。

あらあら、今日は担当者が寝坊したのか0413に朝の"Morning Greetings"でISもなく切り替わりました。
先日ほど強くないですね。



DFS@Shimane 2015/06/12(Fri) 07:08 No.3018
おはようございます。ありゃ~、記録聞いてますが10分間しか記録していないのでWantokのままでした(爆)
残念!



XYZ 2015/06/12(Fri) 11:01 No.3022
DFSさん、化石さん、情報ありがとうございます。
DFSさん、どんまい! 



SRI 2015/06/15(Mon) 21:06 No.3262
もはや恒例? 5020kHzがWantok FM化しました。2105 ID。
変調も良好。

0時過ぎてもよく聞こえています。
4970kHzのインドとどちらをBGMにしようか迷うほど。



XYZ 2015/08/08(Sat) 21:56 No.5360
5020kHzの深夜から朝までのFM中継放送はすっかりと行われなくなり、元に戻ってしまいましたねw
少し残念・・・かも?
関連スレッド;http://radio.chobi.net/bbs/?res:4297

参照記事(日原さん):
http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201507/article_56.html
http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201508/article_15.html


  ★「FMはなび」 秋田県大仙市のコミュニテ... XYZ 2015/06/12(Fri) 20:04 No.3038
秋田県の大曲で行われる 「全国花火大会」 が有名ですよね。
今年はこの局で実況でもするのではないでしょうか~
実は大仙は私の住んでいるところのすぐ隣町です。
オフ会組は受信準備を・・・・w

関連情報
Ino上さん:http://fmdx.blog81.fc2.com/blog-entry-1586.html
On The Radio さん:http://blogs.yahoo.co.jp/united_nations_nerv/65064070.html

同サイトブログ: http://ameblo.jp/tmoomagari-cfm/ 
Facebook: http://www.facebook.com/FMhanabi

使用周波数: 87.3MHz
※ 7/1 試験電波発射予定とのことです。



XYZ 2015/06/17(Wed) 23:29 No.3347
当地では 「鹿角きりたんぽFM」 が入感しないことがわかった Orz
それ以外のコミュニティ局は受信出来るようだw




関山レイ 2015/06/24(Wed) 08:51 No.3577
>オフ会組は受信準備を・・・・w

ぼくはFMを聴けるラジオを持っていないので
今度TDXCのメンバーさんに譲ってもらおうと
思っています。

なんか、懐かしいのを。



XYZ 2015/06/24(Wed) 09:06 No.3578
関山さん、こんにちは~! FMラジオなら小さいけどさしあげますよ~
DE11 とかいうので、ほとんど使っていない(小さすぎて見えないために Orz)のが一台有ります。
FMは 70-108MHz で、中波と短波も受信出来ます。
秋田へ来たときにお渡しします♪ 




関山レイ 2015/06/24(Wed) 10:14 No.3579
XYZさん、こんにちは。

なんだか申し訳ないですけど、ありがたく
頂戴することにしますね。Ultralight DX
が楽しめそう。

8月末の「マルフェス」まであと2ヶ月です。



XYZ 2015/07/01(Wed) 05:42 No.3873
入感する地域が限られていると思いますが、もしもEスポ等で思いがけなく受信出来たら是非是非教えて下さいネ~♪

87.3MHz

残念ながら予定時間などは不明です。



XYZ 2015/07/01(Wed) 13:00 No.3876
-1243- 「こちらは 大仙FMです。 出力XXワットで試験をしております。」 少し内容違っているかもしれませんが、曲の合間のこんなアナウンスをしております。

大曲の全国花火大会の開催期間やその前後には多くの方が聞くと思いますw

周波数:87.3MHz 
コールサイン:JOZZ
出力:20W




XYZ 2015/07/01(Wed) 13:05 No.3877
アナウンスは複数バージョンがあるようで、女性アナウンサーによるもの男性アナウンサーによる物もありました。
録音はちょっとさわりだけを・・・w

秋田市に住んでいながら FM秋田 や NHK-FM がまともに入らない地域(山に囲まれた私んちだけ?)ですので隣町からの放送は嬉しいかもw
頑張れ! スタッフ!!


添付:3877.mp3 (501KB)


DFS@Shimane 2015/07/01(Wed) 13:12 No.3878
試験放送もう開始しているんですね。って今日からか!
Es時には東京のFMも入るケースが有るのでそれより遠距離になる秋田ならミニパワーでも可能性はあります。
<Esの場合近いほうが難しい、又周波数が高くなるほど近距離Esは出難い>
今日はVHF殆ど聞いていませんが現状静か~です。
-1320-あ、今は中国語が満タン!



XYZ 2015/07/01(Wed) 13:23 No.3879
DFSさん、こっちでもこんにちは~ NAKANAKAさんのところではさっそく関東からも報告があったのでぜひ秋田のもどこかで・・・と期待しております♪

「大仙市」は、以前は 「大曲市」 だったのですが隣接する「郡」を吸収して大きな町になり名前も変わりました。
私が住んでいるところも「郡」だったのですが、秋田市側に吸収合併されて 「秋田市」 となりました。
ほ~んと山の中ですが・・・・w



XYZ 2015/07/03(Fri) 11:54 No.4029
7/3 試験放送三日目です。
不明のノイズが混入しているとのことで調べているようです。
解決したのかなぁ・・・・? ちょっとわかりません。

いつまでやるのでしょうね~ 間もなく本番スタートです!



XYZ 2015/08/08(Sat) 09:11 No.5338
さて、まだ試験放送が続いておりますが、いよいよ本日 10:00 正式スタートとなりました!
Eスポなどで受信出来ましたらぜひぜひお知らせ下さい。

公式ホームページ:http://fmhanabi.com/
Twieet: https://twitter.com/fmhanabi
Facebook: https://www.facebook.com/FMhanabi
周波数:87.3MHz 
コールサイン:JOZZ
出力:20W

試験放送中は 「大仙FM」 のコールでしたが、いよいよ 「FMはなび」 の名称が聞こえます。
全国花火大会(大曲花火大会)の会場となる大仙市にあるコミュニティ放送です。



天野 2015/08/08(Sat) 11:16 No.5341
>本日、地元のコミュニティFM局がオープンしましたので聞いておりましたw

XYZさん、地元コミュニティーFM開局おめでとう御座います。
-1045- 一応、87.3MHzに合わせてみましたが、弱く中国語が聞こえております。
その上の周波数をスキャンすると100kHzステップで中国語が聞こえている為、埼玉では中国大陸方面のEスポが開いているようです。
因みに89.7MHzはInter-FMがガツーンです。(//76.1MHzですね。まだこの周波数でもInter-FMが出ているのですね。)
-1105- 87.6MHzで「北京文芸広播」を確認しました。 埼玉では北京地区が開けていますね。
-1112- 88.7MHzではAmerican Top40が聞こえます。 北京地区であればHit-FMかな? ID未確認。

埼玉では「FMはなび」を狙うにはEスポ的に距離が近すぎて近距離Eスポが発生しない限り難しいのかな?
でも87.3MHzはEスポのメジャー局のFM沖縄と同じ周波数なので、FM沖縄狙いでチェックされた人が「FMはなび」を受信される方がおられるかもしれません。
九州の方だとEスポ的に受信出来そうな距離なので、九州の馬場さんからレポート来ないかな~♪



XYZ 2015/08/08(Sat) 11:23 No.5343
大仙でもやはりFM沖縄が聞こえるというレポートが入っておりましたw >87.3MHz
※Facebookにレポート有り。

せっかくですのでEスポ巡りで回ってみましたが、結構入っておりましたよw>別スレッド参照
馬場ちゃん、夏休みの合宿のようでしたけどもう終わったかなぁ・・・?


  一部機能をSTOPしました XYZ 2015/08/06(Thu) 23:57 No.5327
先月辺りからでしょうか・・・FTPでデータをアップロードするときにエラーでなかなか上げられなくなってしまいました Orz
サイトの開始当時はスカスカ行ってましたので、もしかしたら何か制限を掛けられた可能性もありそうです。

思い当たることと言えば・・まずは動的なページを多用しているので半端ないCGIが使われていること・・・。
最近、別サイトも作っているので更に重くなった可能性も・・・

というわけで、ちょっともったいないのですが 「中波板」 と 「DRM板」 を外そうかと思っております。
どなたか独自に運営されたらイイのですが・・・・・

様子を見ながらになってしまうのでどうかご勘弁を・・・m(_ _)m


XYZ 2015/08/07(Fri) 00:03 No.5328
■「中波板」と「DRM板」 を止めました。
データ倉庫用に使っていた等幅用の板は削除し、当サーバの別のサイトで更に改造して使っております。

以前のように専用サーバだと好き勝手出来るので良いのですが、現在のは間借り状態ですので質素にいかないといけませんね。。
またしばらくは様子を見ていきたいと思います。



XYZ 2015/08/07(Fri) 00:13 No.5329
現在作成中のサイト:http://radio.chobi.net/DX/

目が悪いと横文字を追うのがこれまた大変で、毎日涙目になりながら少しずつ作り上げております。
年内に堂々と公開出来れば嬉しいのですが、色々と段階を踏まないといけないことも多く、使い物になるのはまだ掲示板の記事くらいでしょうか・・・。
現在はCGIのスクリプトの改造をメインにやっておりますので表面的には変化はあまりありませんが、機能を追加したりバグを取ったりしております。。



  3560kHzの謎怪 Radio Japan XYZ 2015/08/06(Thu) 22:35 No.5320
-2230- 以前にFOXさんからも情報を頂いたことが有りましたが、実はここで NHK World Radio Japan が聞こえております。
この時間は韓国語番組で //- 6190kHz となっております。

どの波のスプリアスなのか・・・・実に不思議です。.

  11600kHz Radyoya Denge Kurdistane XYZ 2015/08/05(Wed) 04:41 No.5300
-0439- まだ放送してますね。
WEBサイト:http://www.denge-kurdistane.com/

こんな話題もありました。

UNID station on 6005 kHz was mixed with Denge Kurdistan via Secertbrod on Aug.4:
1430-1459 on 6005 secret / hidden site to EaAf Amharic or Tigrinya UNIDentified
// frequency 11600 SCB 100 kW / 090 deg to WeAs Kurdish Denge Kurdistan in A-15
Ivoさん: http://swldxbulgaria.blogspot.jp/2015/08/unid-station-on-6005-khz-was-mixed-with.html


XYZ 2015/08/05(Wed) 12:58 No.5301
あー ちょっと情報を見逃してました。

FB WRTH の Maunoさん情報より:
Denge Kurdistane has prolonged their transmission on 11600 kHz from 1900 to 2100.
http://www.denge-kurdistane.com


  Voice of Greece 9420/9935/11645kHz XYZ 2015/08/05(Wed) 04:22 No.5298
■Voice of Greece の局名変更:http://radio.chobi.net/bbs/?res:3358
■Voice of Greece 英語番組:http://radio.chobi.net/bbs/?res:4854
■ギリシャ:http://radio.chobi.net/bbs/?res:575

------------------------------------------------------------
Voice of Greece on Aug.4 is again on air 0745-1325/1315UT on 9420, 11645
http://swldxbulgaria.blogspot.jp/2015/08/voice-of-greece-on-aug4-is-again-on-air.html

Voice of Greece was back on SW Aug.4 after 1845 on 9420, and terrible audio on 9935.
Ivoさん
------------------------------------------------------------

0400過ぎ、日本ではキャリアがおかしい 9935kHzが聞こえております。
9420kHzはリモペルで確認しました。 11645kHzは出ていませんでした。

記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]