Now On The Radio BBS
最新スレッド25件  
** DXの話題用BBSです。 不明局や受信情報など評価出来る話題や情報をお願いします。
** 受信状態の比較をレスする場合は必ず受信時間の明記を、情報を引用した場合はソース元も明記して下さい。
1660kHz ラテン♪  2015/09/06(Sun) 19:51
XYZ / / XYZ / / XYZ / / / / XYZ / XYZ / / XYZ / / SRI / XYZ / SRI / XYZ / / XYZ / SRI / / XYZ / / XYZ /
NHK総合TV 化石 2015/09/10(Thu) 23:02
XYZ /
Fiji Broad. Corp.に日本の援助 化石 2015/09/01(Tue) 03:48
XYZ / SRI / XYZ / SRI /
All India Radio 60mb XYZ 2015/08/09(Sun) 23:57
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / 天野 / XYZ /
1656kHz 2mm  2015/08/25(Tue) 21:25
XYZ / / / XYZ / / XYZ / / XYZ / / XYZ / / / XYZ / / XYZ /
業務連絡 化石 2015/09/06(Sun) 00:42
XYZ /
KNLS A15 XYZ 2015/04/07(Tue) 06:03
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / ゆうちゃん / XYZ / XYZ / ゆうちゃん / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / 化石 / SRI / 化石 / SRI / 化石 / 化石 / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ /
Ethiopia / Eritrea XYZ 2015/04/17(Fri) 02:32
XYZ / XYZ / DFS / 化石 / DFS / BCL大好きオヤジ / XYZ / BCL大好きオヤジ / 化石 / XYZ / DFS / BCL大好きオヤジ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / 化石 / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / SRI / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /
4790kHz XYZ 2015/09/01(Tue) 22:03
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 青木 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /
9/1・2・3 - 雑談・メモ書き XYZ 2015/09/01(Tue) 21:57
XYZ / XYZ /
1700kHz  2015/08/26(Wed) 20:50
XYZ / / / XYZ / / /
Radio Biafra 復活か? XYZ 2015/08/29(Sat) 02:01
XYZ / kei@NJ / XYZ / XYZ /
8/30・31- 雑談・メモ書き XYZ 2015/08/30(Sun) 08:41
XYZ / XYZ / SRI / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /
UNID 15695kHz XYZ 2015/08/29(Sat) 03:14
UNID 8月分 XYZ 2015/08/05(Wed) 00:08
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 青木 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /
8/20・21・22・23 - 雑談メモ書き XYZ 2015/08/20(Thu) 20:51
SRI / SRI / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 青木 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / 馬場 / XYZ / SRI / XYZ / 福永 / XYZ / 化石 / XYZ / 福永 / 化石 / 福永 / XYZ / SRI@はじまりの駅 / XYZ /
11735kHz ZBC 天野 2015/08/26(Wed) 03:28
天野 / XYZ / 天野 / XYZ / 田辺 / XYZ / 田辺 / XYZ /
1638kHz Radio 2me  2015/08/24(Mon) 21:39
XYZ / / / XYZ /
HFCC-ASBU B15 Brisbane記念DRM放送 SRI 2015/08/25(Tue) 15:20
SRI / XYZ /
ハムフェア2015 (8/22-23)開催 XYZ 2015/08/22(Sat) 10:11
Norway : Voice of Tibet XYZ 2015/08/20(Thu) 23:32

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

  1660kHz ラテン♪ 2015/09/06(Sun) 19:51 No.5915
こんばんは~。
今夜は北米らしき音が良く聞こえているほうかもしれません。
-1948-
KTIQと思われる陽気な歌声が届いています。
*昨夜遅く・・・
KICYだろう局を今秋初受信できましたから、今後は期待できそうですね ^^;
http://youtu.be/3ojrUz-q8kc



XYZ 2015/09/06(Sun) 20:34 No.5918
千さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
当地では今日のこの時間は1700kHzだけですが、そろそろ楽しみになってきましたよねw



2015/09/06(Sun) 20:54 No.5921
ラテン♪は楽しげですけど、頻繁に空電ノイズが邪魔しますね~w

ところで[日本で聞こえる海外の中波放送]を眺めてて、
手前味噌ながらこんなところを発掘できましたのでご報告。コテコテのインド...
1550kHz KZDG
http://youtu.be/iiXqXX8N-5U



XYZ 2015/09/06(Sun) 21:01 No.5922
OK、追記しておきました! ありがとうございます。
USAからのインド風味たっぽり放送もなかなかでしょうか・・・w



2015/09/08(Tue) 21:08 No.5932
正時あたり・・・
いつもならKTIQと出るところですけど
聞き間違いじゃなければ、連日KIFMと聞こえています。。
さっぱりわかりませ~んwww



XYZ 2015/09/08(Tue) 21:42 No.5934
中波に出てきた・・・とか、番組中継なんでしょうか?
これは面白い話題ですね♪
こちらでは入感していなかったので確認出来ておりませんが、今度注意して聞いてみますね。



2015/09/09(Wed) 20:42 No.5945
こんばんは~。
1660kHz他、この時間はEX Bandの各局がよくなりましたね。
特に1700kHzはたいへん強いです♪



2015/09/09(Wed) 20:57 No.5946
*2054
1660kHzのラテン♪を追ってます。
それと1700kHz ESPN Radioがたいへん強いです




2015/09/09(Wed) 21:14 No.5947
*2100前後にとれたとこ。
1700kHz XEPE ESPN Radio
1690kHz KFSG
1660kHz KTFMと聞こえますがw
1640kHz KDIA

ん~、1660kHzが気になりまくり!(汗)



XYZ 2015/09/09(Wed) 21:21 No.5948
千さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
2100前後、聞いておりました。
1660kHzは時報で無いんですね。 2102頃に女性のアナウンスが有りましたが取れず Orz



XYZ 2015/09/09(Wed) 21:29 No.5949
1660kHzはスペイン語で、KTIQのストリームと一致でした。
http://casadeoracionstockton.com/
http://radio.chobi.net/list/MW.txt

陽気なラテンのリズムが楽しめますね♪




2015/09/09(Wed) 21:37 No.5950
XYZさん、こんばんは~。
KTIQの音と同じでしたか~。ありがとうござます。

最近、よく聞こえるようになってきたので少し録りました。
雷ノイズで聞きにくいところがありますけど・・・。
いつも正時に出てた、あの強い口調の"K-T-I-Q"がでません。。
http://youtu.be/91euSproY8Y



XYZ 2015/09/09(Wed) 21:40 No.5951
千さん、「KTFM」といきなり聞こえてますねw
うちもアンテナを東西へ向けるともう少しまともになるのかも知れませんが、岐阜でもかなり強く入っているんですね。



2015/09/09(Wed) 21:49 No.5952
はい、聞こえます!(笑)アンテナは北東-南西ALA1530S+です。

KTFMとは一体どこなんでしょうね。
探してはいるのですが、未だ不明ですw

それではまた明日~。おやすみなさい。



SRI 2015/09/09(Wed) 22:15 No.5953
こんばんは。
KTFMはSan AntonioのFM局(94.1MHz)です。Spanish Formatではないようです。
http://www.ktfm.com/
FCCのデータは
http://www.fcc.gov/encyclopedia/am-query-broadcast-station-search
で検索できます。
FM局は
http://www.fcc.gov/encyclopedia/fm-query-broadcast-station-search



XYZ 2015/09/09(Wed) 22:27 No.5954
日原さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
日原さんがロケ改善されてTP復帰されたらこんなに心強いことは無いんですけどね・・・w



SRI 2015/09/10(Thu) 01:04 No.5956
TPからは離れすぎていてもはや浦島状態です。
老後の楽しみにとっておきます(笑)
今年は850kHzすらまだまともに聞いていません(涙)
気になったのでTuneInでKTIQを聞いていたのですが、"KTIQ Marced 16-60AM,K289CB Los Banos 1-0-5.7FM,KEXA King City Salinas 93.9FM"
のIDのほかに Radio Bendicion のアナウンスが出ているのですね。
もちろん、これがそのまま電波に乗っているのかはわかりませんが。
いやぁ、聞きたいなぁ。

1660kHzといえば、KXOL-La Razaが復活したとの情報もありましたね。
http://www.radiodiscussions.com/showthread.php?686978-KXOL-1660-apparently-back-on-the-air
http://twitter.com/larazamedia



XYZ 2015/09/10(Thu) 09:06 No.5957
日原さん、おはようございます。 KXOLは止まっていたのですか!? 情報感謝です!
私も中波の情報は全然追っていませんでしたのでウラシマじーさんですw



2015/09/10(Thu) 20:51 No.5959
こんばんは~。
SRIさん、XYZさん、貴重な情報をありがとうございます。
私もKTFMはSan Antonioの94.1MHz(英語)まではたどり着いたのですけど、
それからがわかりません。
http://www.ktfm.com/

放送はスペイン語ですし、アナウンスはKTIQではありませんし・・・。
これから気長に追っていきます ^^;

追記
今夜も聞こえていますね ^^
音はココと同じです♪→http://casadeoracionstockton.com



XYZ 2015/09/10(Thu) 21:44 No.5960
千さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
今日はちとインドネシア局の確認中でした・・・w



SRI 2015/09/11(Fri) 17:03 No.5964
こんにちは。
千さんのクリップ
http://radio.chobi.net/bbs/?res:5915#5950

06"-20"は
"KTIQ Marced 16-60AM, K2-89CB Los Banos 1-0-5.7FM, KEXA King City Salinas 93.9FM"
の定型アナウンスですね。"Marced"の部分は録音では聞き取れませんが。



2015/09/11(Fri) 19:36 No.5966
SRIさん、こんばんは~。
わざわざの解析、ありがとうございます!
6秒後...KTIQと聞こえていますね。。後のくだりを含め流石。
これは私の耳では聞き分けられなかったですw
まったくお騒がせしました。m(_ _)m

局コール時は、いつの間にか男声から女声に代わってアナウンスされてます。
よく聞かないと。



XYZ 2015/09/11(Fri) 19:58 No.5967
日原さん、千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
千さん、日原さんはこれでも(おぃ!)かつてはTPのDXでは一目置かれていた存在でしたw
FOXさんもそうでしたが、日原さんにも色々と教えていただきましたよ。



2015/09/11(Fri) 20:32 No.5969
XYZさん、こんばんは~。
ヘルプありがとうございます!
当方、まだまだですね~~。。これからたくさん聞いて実績を積むようがんばります(汗)

ところで、自YTでこんなん発掘できましたのでご報告です。
1640kHz WTNI. ESPN Radio
http://youtu.be/GqfH54mw4JM



XYZ 2015/09/11(Fri) 20:47 No.5970
今日も先程は 1640kHzだけが上がっておりましたけど、変調波取れずでした。
今日はダメっぽいですねw


  NHK総合TV 化石 2015/09/10(Thu) 23:02 No.5962
関東・東北水害のNews特番をNHKがライブで流しています。
今日の多分午後からだと思いますがネットでNHKが首都圏番組を配信しています。
鬼怒川決壊のNewsが流れ出した1400にはもう始まっていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/live/


XYZ 2015/09/10(Thu) 23:09 No.5963
化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
私も心配でラジオそこそこでニュースにかじりついて観ておりました。

年々天災が酷くなるような気がします。
地震も環太平洋地域にはかなり歪みが貯まっていそうですのでまだまだ心配ですね。。。

地震・雷・火事・台風・・・ 「親父」 どころでは無くなってしまいました。


  Fiji Broad. Corp.に日本の援助 化石 2015/09/01(Tue) 03:48 No.5863
JAICA関連でFiji B.C.へMW送信機の援助が決まったようです。
R.Fiji Oneの558kHzが送信機の老朽化で電波が出せない状況になっているのでこれを稼動できるように新送信機を設置するものと思われます。
Fijiの離島での受信状況改善ということですので50kW位にパワーアップしてくれないでしょうかね?
http://www.fijitimes.com/story.aspx?id=319975


XYZ 2015/09/01(Tue) 08:43 No.5864
化石さん、おはようございます。 オフ中は色々とありがとうございました!
ここは出力が上がれば日本での受信チャンスも増えそうですので少しだけ期待ですねw



SRI 2015/09/01(Tue) 10:02 No.5865
おはようございます。
去年出ていた案件が決定ですか。楽しみですね。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/about/kaikaku/tekisei_k/pdfs_2014/15_anken_n03.pdf



XYZ 2015/09/01(Tue) 10:22 No.5866
日原さん、おはようございます。 フォローありがとうございます。
特に太平洋側のDXerの皆さんは受信チャンスも増えそうですね。



SRI 2015/09/09(Wed) 23:40 No.5955
558,990kHz用の送信機とのこと。
http://www.jica.go.jp/press/2015/20150903_03.html


  All India Radio 60mb XYZ 2015/08/09(Sun) 23:57 No.5390
前スレ:http://radio.chobi.net/bbs/?res:137

5050 Aizawl
5040 Jeypore
5010 Thiruvananthapuram (Trivandrum)
4970 Shilong
4950 Srinagar
4920 Chennai
4910 Jaipur
4895 Kuseong
4880 Lacknow
4870 Radio Sedaye Kashmir (Voice of Khasimir)
4860 Simla ▲停波
4835 Gangtok ●QRM de AUS-ABC
4820 Kolkota ●QRM de Xizang PBS
4810 Bhopal
4800 Hyderabad ●QRM de CNR-1
4760 ??? ●QRM de TWR-Africa

参照(VU2JOS):http://www.qsl.net/vu2jos/sw/freq.htm


XYZ 2015/08/10(Mon) 00:07 No.5391
こちらのニュースも気になりました。
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1803

ジャミングを流すわけでは無いと思うのですが、放送の再整備で国境付近にもうまくローカル放送を伝えることが出来ればイイですね。



XYZ 2015/08/10(Mon) 00:16 No.5392
-0013- 4870kHz Radio Sedaye Kashmir
女性のテーマコーラス。 ここから使用言語が変わりますが、カシミール語の判別が出来ないためにどっちがどっちやらわかりませんです Orz



XYZ 2015/08/21(Fri) 22:06 No.5731
-2200- 5040, 5010, 4970, 4920, 4910, 4895, 4880kHz いつもより強いです。
5010kHzのフルSAをぜひ聞いてみたくなるのですが・・・・それはいつものことで、すぐに諦めるのもいつものこと Orz



XYZ 2015/08/27(Thu) 23:49 No.5798
-2343+ Srinagarかどうか、言語も確認出来ませんでしたが、信号は振ってました。 一応メモ。
2343以降は裏で何かうっすらと聞こえているのですがよくわからず・・・あ、歌とトークが聞こえてますね。
何語だろうか・・・・?



XYZ 2015/08/28(Fri) 00:02 No.5799
↑ -0000- 4950kHz 0000過ぎてもやってますね。 何か特別放送でしょうか・・・?
PERSEUSが頻繁に固まるので・・・参った Orz



XYZ 2015/08/28(Fri) 00:16 No.5800
-0012- 4950kHz // 4810, 4880, 4895, 4910, 4970, 5010, 5040, 5050kHz
5050kHzが一番強いですが、BBRの混信も強いですね。


追記:
4950kHz -0101- にはすでに終了しておりました。
0100頃の終了だったのでしょうか? ・・・正確な時間はわからずでした。



XYZ 2015/09/02(Wed) 00:40 No.5878
-0035- 4950kHz  //-4810, 4880, 4895, 4910, 4970, 5010, 5040, 5050kHz (他はわからずです)
※4810kHz、5050kHzは同波局の混信有り



XYZ 2015/09/02(Wed) 23:42 No.5895
4950kHz All India Rado : Radio Kashmir - Srinagar

-2340- 最近延長放送が多くなってきました。
もしかして元の放送スケジュールへ戻る気配なのでしょうか・・・?

現行のスケジュール: 2230-2300(時間は結構アバウトです)



XYZ 2015/09/03(Thu) 01:01 No.5898
4950kHz  All India Rado : Radio Kashmir - Srinagar

-0100*



XYZ 2015/09/04(Fri) 00:18 No.5902
4950kHz -0015- 無変調っぽいですがこの時間キャリアが確認出来ます。


-0035- 変調浅いですがおりますね・・・



XYZ 2015/09/05(Sat) 23:57 No.5911
4950kHz -2357-  昨日は早じまいでしたが今日はまだおります。

追記:
-0015- まだおります。



天野 2015/09/09(Wed) 01:17 No.5939
5050kHz
-0115- 今日はここが強力に聞こえております♪
*0130頃に久し振りLocal ID取れるかな?
-0129- 男性トークで終了!
-0130*
↓録音↓ 5050kHz 0129'00"-0130'00" <Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12>
※音がこもっていて聞きにくいが、40秒辺りで「アイザワレン」と言っているように聞こえる。


添付:5939.mp3 (235KB)


XYZ 2015/09/09(Wed) 01:24 No.5940
私は4970kHzでまったりと・・・・w


天野 2015/09/09(Wed) 02:16 No.5943
5050kHzが-0130*で、その後4970kHzが終了しました・・・・!

-0210- この時間の60mbのAIRは5040,5010,4920,4910,4880,4810kHzが確認出来ます。
*4800kHzはCNR1が強くてよく判りませんOrz
*5010kHzが当地ではよく聞こえておりますw
-0240* 5010kHz しかしながら、TrivandrumのIDは取れませんでした Orz



XYZ 2015/09/09(Wed) 09:18 No.5944
天野さん、おはようございます。 あのまま寝てしまいました Orz
昨日の株式の暴落とは逆に本日は-0915-時点で600円以上日経平均が上がっております。
株も為替も相変わらず振り回されておりまするw


  1656kHz 2mm 2015/08/25(Tue) 21:25 No.5760
こんばんは~。
今夜も?オーストラリアがよろしいみたいで2mmがクリアです♪
21時の録音はWindows10で↓アップロードが早くなった気がしますけど。。
http://youtu.be/OzL6xqc-yys
-2122-
この時間帯の方がよろしいかもしれません ^^


XYZ 2015/08/25(Tue) 21:37 No.5764
千さん、ここはイイですよね。 音楽があちらの独特なモノですので眠くなってしまいますが・・・w
・・・というか、もうすぐ寝る時間なのでちょうど良いのかw あはは!



2015/08/25(Tue) 21:45 No.5765
XYZさん、昨日今日とハイテンションでオージー聞いとります(笑)
最近、明るい感じの楽曲が聞こえているようなので助かります(謎)へへ。

そーですね~、私はもうすぐ寝る時間です。
もったいないですがここら辺で失礼しますね。ではでは。

*2144
1638kHz 2meが凄く上がってますよ v^^



2015/08/29(Sat) 20:41 No.5831
こんばんは~。
1930頃から聞こえだし、今もっていい状態で聞こえています♪
今夜は長距離ランナーの如くスタミナがあるようです。



XYZ 2015/08/29(Sat) 21:17 No.5832
千さん、こんばんは。 情報ありがとうございます!
今日は後追いちょっとサボらせてもらい、秋田でミニオフ会をやっておりましたw
千さんもいつかお会いしましょうね♪



2015/08/30(Sun) 08:57 No.5838
こんにちは~。
秋田オフは楽しまれてたようで実りある会合でしたか?

私は、今年11月中旬に山形県鶴岡市まで出張が予定されました。
秋田県は目の前ですね。ひょっとしてお会いできるかもしれまん。
その節はよろしくお願いします ^^;



XYZ 2015/08/30(Sun) 10:04 No.5839
千さん、おはようございます! ぜひ遊びにいらして下さいね♪
雪が降らなければいいのですが、寒い季節ですねw

オフ会は一段落で皆さん疲れ切っての目覚めでした。
軽く朝食を済ませてあとはもう少しで帰路に着きます。
楽しいオフ会でした。 人生寿命が少し延びたような気がしました。
長生きすればまた会えると信じて・・・・・・・w



2015/09/01(Tue) 21:12 No.5868
今夜の楽曲・・・明るいっすよ~ (^^;
ヒューヒュー合いの手が入ってます♪
21時前から元気!
あと、1674kHzのオージーっぽいところもたまに聞こえてますね。



XYZ 2015/09/01(Tue) 21:53 No.5869
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
-2150- 遅かったかなぁ・・・ この時間は何も入感しておりませんでした Orz
なんか少しずつ肌寒くなって来ましたね。 秋田は9月に一気に寒くなるので身構えておりますw



2015/09/08(Tue) 20:49 No.5930
こんばんは~。
-2047-
あまり耳にしたことがない英語プロです。
-2048-
ラップ風POP♪

欧米プログラムでどしたんでしょね(笑)



XYZ 2015/09/08(Tue) 21:03 No.5931
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
どっちりと来てますね♪ 多少浮き沈みがありますが信号はやや強めです。
ちょっとBBRのスケジュールを確認中で長居ができないので確認は無理かと思いますが、この調子だと上がってくるでしょうか・・・・。



2015/09/08(Tue) 21:29 No.5933
XYZさん、こんばんは。
今もってFBに聞こえますよ ^^
21時からはギリシャ語?に様変わりしとります。。

21時前に録った音です。
約1分間に3回 "Two-W-M"とでますし、音が急激にクリアになります♪
http://youtu.be/XwhGltL5i-I

写真は21時22分ごろ。




2015/09/08(Tue) 21:43 No.5935
XYZさん、オージーチャンネルがあがっとります♪
こんなんあまり見かけない入感ですw




XYZ 2015/09/08(Tue) 21:51 No.5936
千さん、状態良いときで良いので 1660kHzの例のブツのSAを録って置いて下さいw
こっち、なかなか上がってくれません・・・Orz



2015/09/08(Tue) 21:55 No.5937
わかりました。ラジャ!
明日は台風が直撃しそうなので心配です。
それでは、明日も早いのでここでご無礼します。
おやすみなさい。

※今夜の2mmは別次元です。



XYZ 2015/09/08(Tue) 22:00 No.5938
チュ♪ (おぃこら!!!!!!!

  業務連絡 化石 2015/09/06(Sun) 00:42 No.5912
XYZさん
またメールけられました。
Yahoo Mail, G mail共にだめでした。

宅急便届きました。
ありがとうございました。


XYZ 2015/09/06(Sun) 00:51 No.5913
化石さん、今回も色々とありがとうございました!
今回は女房殿からの提案でした。
アルコール関連はさっぱりわかりませんのでどうかご勘弁を・・・w


  KNLS A15 XYZ 2015/04/07(Tue) 06:03 No.191
なかなか出てきませんですね。
以下のスケジュールは BCLNEWS IT より
http://www.bclnews.it/


A-15 KNLS Anchor Point schedule from March 29, 2015:
※時間はJSTに修正してあります。

0000-0100 9655 kHz ロシア語
0000-0100 9920 kHz 中国語
0100-0200 9655 kHz ロシア語
0100-0200 9920 kHz 中国語
0200-0300 9655 kHz ロシア語
0200-0300 9920 kHz 中国語

1700-1800 9655 kHz 中国語
1700-1800 11870kHz 英語
1800-1900 9655 kHz 中国語
1800-1900 11870kHz ロシア語
1900-2000 9655 kHz 中国語
1900-2000 11870kHz 英語
2000-2100 9610 kHz 中国語
2000-2100 11870kHz 英語
2100-2200 7355 kHz 英語
2100-2200 11870kHz 英語
2200-2300 9655 kHz 中国語
2200-2300 9920 kHz 中国語
2300-2400 7355 kHz 中国語
2300-2400 11765kHz 英語

http://www.knls.org/


XYZ 2015/04/07(Tue) 08:38 No.192
月刊短波2015年4月号より
http://www5a.biglobe.ne.jp/~BCLSWL/TA1504.html

◎アラスカKLNSが嵐で被災・停波
ロシアのDmitry Kutuzov氏によると、アラスカKLNSは、2月中旬に猛烈な嵐に遭い、アンテナ線が切れて吹き飛んだ。
修理のためには一度鉄塔を解体しなければならないが、厳しい寒さで地面が凍結している上に強風が吹きすさんでいるために3月末までは修理に着手できない状態である。
同局は過去30年間放送を行ってきているが、こんな事態は初めてである。
(WWDXC TP 1199)



XYZ 2015/05/01(Fri) 21:06 No.1061
※2015/05/01 現在も放送再開されておりませんので上げておきますね。

参照:http://www.knls.org/whats-going-on.html
現在もアンテナ修理中のようですね。

オンデマンド放送:http://www.knls.org/today-broadcast-main.html
KNLS:http://www.knls.org/



XYZ 2015/06/03(Wed) 20:25 No.2655
影山さんのBBSに復活の報告がありました。
やっと復活したようですね~w

スケジュールチェックを兼ねてスレッドを上げておきますので、併せてチェックもお願いします。

1900台- 1900-2000 9655kHz English ※影山さんBBSの報告より
-2025- 2000-2100 9610kHz Chine  ※11780kHzは入感無し たぶん、上記時間も



XYZ 2015/06/03(Wed) 20:53 No.2656
以下もチェックお願いします。
25mbはアンテナの準備がまだ出来ていないのか 11870kHzは送信されていないようでしたので、11765kHzも要チェックです。
41mb用のアンテナも直っているのかわかりませんので、7355kHzも要チェックですね。

※以下のスケジュールの内、チェック済みの物は書き換えてあります。
JST:
2300-2400 7355 kHz 中国語
2300-2400 11765kHz 英語
0000-0100 9655 kHz ロシア語
0000-0100 9920 kHz 中国語
0100-0200 9655 kHz ロシア語
0100-0200 9920 kHz 中国語
0200-0300 9655 kHz ロシア語
0200-0300 9920 kHz 中国語
-----------------------------------
1700-1800 9655 kHz 中国語  ?不明
1700-1800 11870kHz 英語   ?不明
1800-1900 9655 kHz 中国語 --> ●英語番組
1800-1900 11870kHz ロシア語 ×(たぶん)未送信
2000-2100 9610 kHz 中国語  ●中国語番組
2000-2100 11870kHz 英語   ×未送信
2100-2200 7355 kHz 英語   ●英語番組
2100-2200 11870kHz 英語   ×未送信
2200-2300 9655 kHz 中国語  ×未送信
2200-2300 9920 kHz 中国語  ●中国語番組 ※FEBCとバッティング



XYZ 2015/06/03(Wed) 21:01 No.2657
*2100- 7355kHz SA in English. 11870kHzは入感無し。

さて、次の時間帯(2200-2300)に31mb内で二波出てくるのか・・・注目!



ゆうちゃん 2015/06/03(Wed) 21:34 No.2659
こんばんは
復活してますね。7355kHz強力です。
素晴らしい音楽!



XYZ 2015/06/03(Wed) 21:36 No.2660
ゆうちゃんさん、こんばんは。 ありがとうございます。
強力に受信出来る人気局が一局、やっと戻ってきましたね~w



XYZ 2015/06/03(Wed) 22:01 No.2661
2259- 9920kHz 中国語 ※FEBCと混信しながら・・・
9655kHzは入感無し。



ゆうちゃん 2015/06/03(Wed) 22:08 No.2662
22:00からは9920kHzが出てきました。
9655kHzは聞こえません。

英語番組の終了アナウンスでは、
技術的問題で電波は出せないと告知していましたが...
KNLSには強力に受信できたとメールを入れておきました。

追伸
終了時の音楽も素晴らしく涙が出そうでした。



XYZ 2015/06/03(Wed) 22:13 No.2663
聞き逃してしまった方はオンデマンドで・・・
たぶん、同じ番組だと思うのですが、:
http://www.knls.org/today-broadcast-main.html

ゆうちゃんさん、復帰直後の受信状態を知る上でとても重要な報告書になると思うのできっと喜ばれると思いますよ~♪



XYZ 2015/06/03(Wed) 23:05 No.2664
1700-1800 9655 kHz  ??語
1800-1900 9655 kHz  英語
2000-2100 9610 kHz  中国語
2100-2200 7355 kHz  英語
2200-2300 9920 kHz  中国語
2300-2400 7355 kHz  中国語

※1700-1800 の放送に関しては推測です。


■0000以降の予定・・・
0000-0100 9655 or 9920 kHz  ロシア語/中国語
0100-0200 9655 or 9920 kHz  ロシア語/中国語
0200-0300 9655 or 9920 kHz  ロシア語/中国語



SRI 2015/06/04(Thu) 00:00 No.2669
9920kHzが出てきました。英語。
9920kHz、0100からはロシア語。
9655kHzはウチでは確認できず。

9920kHzは0200からもロシア語(冒頭部分のチェックのみ)
0300以降出てこないとも限りませんが、本日はここまで。



XYZ 2015/06/04(Thu) 09:28 No.2677
1700-1800 9655 kHz  ??語
1800-1900 9655 kHz  英語
2000-2100 9610 kHz  中国語
2100-2200 7355 kHz  英語
2200-2300 9920 kHz  中国語
2300-2400 7355 kHz  中国語

0000-0100 9920 kHz  英語
0100-0200 9920 kHz  ロシア語
0200-0300 9920 kHz  ロシア語

ですね~。
日原さん、ありがとうございます。



SRI 2015/06/04(Thu) 16:47 No.2690
9655kHzに強力なキャリアがいますね。
9650kHzのサイドが厳しいですが Orz

1700 ISで開始、ロシア語。11870kHzは聞こえず。



化石 2015/06/04(Thu) 17:03 No.2691
1700に9655kHzに出てきたのはロシア語ですね。
まだソーラーが動いていてノイズがすごいです。



SRI 2015/06/04(Thu) 17:12 No.2692
化石さん

以降、昨日通りに出てくれば、英語・中国語・ロシア語がそれぞれ3時間づつということになりそうですね。



化石 2015/06/04(Thu) 17:50 No.2694
SRIさん
まだ送信機が一台しか稼働していないようですので、暫定スケジュールでの放送なんでしょうね。
一応再建出来た一面のアンテナで放送を再開したと言うことでしょうね。



SRI 2015/06/04(Thu) 18:02 No.2695
化石さん
そうなのでしょうね。
早い全面復旧を祈るのみです。

1800- 中国語。

朝鮮の声 日本語が止まったみたいです。9655kHzは混信もなく良好。
いつの間にか復活。

1900- 英語。



化石 2015/06/04(Thu) 18:02 No.2696
1800からは中国語が出てきました。


化石 2015/06/04(Thu) 18:30 No.2698
IvoからのHFCC情報に関してのメールが有りました。

0800-0900 on 9655 NLS 100 kW / 285 deg to EaAs Russian tx#1, additional
0900-1000 on 9655 NLS 100 kW / 285 deg to EaAs Chinese tx#1 not English
1000-1100 on 9655 NLS 100 kW / 285 deg to EaAs English tx#1, additional
1100-1200 on 9610 NLS 100 kW / 285 deg to EaAs Chinese tx#1
1200-1300 on 7355 NLS 100 kW / 285 deg to EaAs English tx#1
1300-1400 on 9920 NLS 100 kW / 285 deg to EaAs Chinese tx#1
1400-1500 on 7355 NLS 100 kW / 285 deg to EaAs Chinese tx#1
1500-1600 on 9920 NLS 100 kW / 285 deg to EaAs English tx#1
1600-1700 on 9920 NLS 100 kW / 285 deg to EaAs Russian tx#1
1700-1800 on 9920 NLS 100 kW / 285 deg to EaAs Russian tx#1



SRI 2015/06/04(Thu) 20:02 No.2700
2000- 9610kHzで中国語。


XYZ 2015/06/04(Thu) 20:38 No.2702
日原さん、化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
なんか1900-の情報抜けていたようです~w
さすがにどの波も以前通りに強いですね♪



SRI 2015/06/04(Thu) 21:01 No.2706
XYZさん、おかえりなさい。

2100- 7355kHzで英語。2059に9610kHzからわずか数秒でスイッチ。
極めて良好。
2200- 9920kHz 中国語。やはり数秒でスイッチ。すさまじいバトルになっていますね。
2300- 7355kHzで中国語。

これにてスケジュールチェック終了。満足、満足w



XYZ 2015/06/04(Thu) 23:05 No.2725
日原さん、ありがとうございます。

書き直さねば・・・w

1700-1800 9655 kHz  ロシア語
1800-1900 9655 kHz  中国語
1900-2000 9655 kHz  英語
2000-2100 9610 kHz  中国語
2100-2200 7355 kHz  英語
2200-2300 9920 kHz  中国語
2300-2400 7355 kHz  中国語

0000-0100 9920 kHz  英語
0100-0200 9920 kHz  ロシア語
0200-0300 9920 kHz  ロシア語

これでいいかな?
化石さんからいただいたブルガリアからの情報とも一致するので大丈夫かもw



SRI 2015/06/04(Thu) 23:08 No.2726
ですね。


SRI 2015/06/07(Sun) 01:40 No.2822
KNLSの現状のようです↓
http://www.knls.org/whats-going-on.html



XYZ 2015/08/15(Sat) 17:42 No.5614
青木OMからの情報で、11870kHz復活です。
-1730- 英語番組

9655kHz(今のスケジュール上)が出ていないので、送信機は相変わらず一台の持ち回りで、アンテナが修復したのでテスト送信・・・という線もありそうですね。

スケジュールは要チェックですね。



XYZ 2015/08/15(Sat) 17:44 No.5615
1700-1800 9655 kHz  ロシア語 --> 11870kHz 英語
1800-1900 9655 kHz  中国語  --> 11870kHz ロシア語
1900-2000 9655 kHz  英語   
2000-2100 9610 kHz  中国語  
2100-2200 7355 kHz  英語   
2200-2300 9920 kHz  中国語  
2300-2400 7355 kHz  中国語  

0000-0100 9920 kHz  英語   
0100-0200 9920 kHz  ロシア語 
0200-0300 9920 kHz  ロシア語 



XYZ 2015/08/15(Sat) 17:48 No.5616
そして参考までに、実際にA15で出る予定だったスケジュールと復活した後の状態です。

JST:
2300-2400 7355 kHz 中国語
2300-2400 11765kHz 英語
0000-0100 9655 kHz ロシア語
0000-0100 9920 kHz 中国語
0100-0200 9655 kHz ロシア語
0100-0200 9920 kHz 中国語
0200-0300 9655 kHz ロシア語
0200-0300 9920 kHz 中国語
-----------------------------------
1700-1800 9655 kHz 中国語  ●ロシア語
1700-1800 11870kHz 英語   ×未送信
1800-1900 9655 kHz 中国語 --> ●英語番組
1800-1900 11870kHz ロシア語 ×未送信
2000-2100 9610 kHz 中国語  ●中国語番組
2000-2100 11870kHz 英語   ×未送信
2100-2200 7355 kHz 英語   ●英語番組
2100-2200 11870kHz 英語   ×未送信
2200-2300 9655 kHz 中国語  ×未送信
2200-2300 9920 kHz 中国語  ●中国語番組 ※FEBCとバッティング

深夜から早朝はチェックしておりませんでした Orz



XYZ 2015/08/15(Sat) 19:07 No.5620
■A15スケジュールで予定されていた 11870kHzでの送信スケジュール:

1700-1800 11870kHz 英語   ● ※9920, 9655, 7355kHzは出ておらず
1800-1900 11870kHz ロシア語 ● ※9920, 9655, 7355kHzは出ておらず
1900-2000 11870kHz 英語   ● ※9920, 9655, 7355kHzは出ておらず
2000-2100 11870kHz 英語  ▲ロシア語 ※9920, 9655, 7355kHzは出ておらず
2100-2200 11870kHz 英語   ● ※9920, 9655, 7355kHzは出ておらず
2300-2400 11765kHz 英語   ● ※9920, 9655, 7355kHzは出ておらず
(● は送信が確認されたスケジュール)



SRI 2015/08/15(Sat) 22:10 No.5630
2100-2200 11870kHz 英語

2200からの中国語は9655kHzに出ているのがそうかな?
サイドが厳しすぎます。



XYZ 2015/08/15(Sat) 22:26 No.5631
チェックありがとうございます。 
9655kHzに信号は見えるのですがあまりにも弱すぎるので違うかな~?
こちらでもこの周波数はわかりませんです。。

9920kHzはFEBCのベトナム少数民族向けと対するJammingが聞こえるだけですね。
9610kHz、11765kHzにもおりません。



XYZ 2015/08/15(Sat) 22:59 No.5632
9655kHz、中国語 2250を過ぎた頃から急に強くなりましたね・・・
トークばかりでしたが、2254に歌、どこか気になってきたw
"Super Heroes (The Script)" YouTube: http://youtu.be/WIm1GgfRz6M

減力放送をしていた・・・・ とか?



SRI 2015/08/15(Sat) 23:00 No.5633
XYZさん、お空は暴れているようですよ。

2300- 11765kHzに出てきました。英語。
0時からは9655kHzに出そうな予感。



XYZ 2015/08/15(Sat) 23:01 No.5634
9655kHzはそのまま終了しました。

2300- 11765kHz 英語 QRM de CRI



XYZ 2015/08/15(Sat) 23:17 No.5636
今日のまとめ

1700-1800 11870kHz 英語   ● ※9920, 9655, 7355kHzは出ておらず
1800-1900 11870kHz ロシア語 ● ※9920, 9655, 7355kHzは出ておらず
1900-2000 11870kHz 英語   ● ※9920, 9655, 7355kHzは出ておらず
2000-2100 11870kHz 英語  ▲ロシア語 ※9920, 9655, 7355kHzは出ておらず
2100-2200 11870kHz 英語   ● ※9920, 9655, 7355kHzは出ておらず
2300-2400 11765kHz 英語   ● ※9920, 9655, 7355kHzは出ておらず

0000以降は25mbのスケジュールが無いのでどうなるのか・・・
お時間の許す方はチェックにお付き合い下さい。。w

0000-0100 9655 kHz ロシア語 ●
0000-0100 9920 kHz 中国語  ×
0100-0200 9655 kHz ロシア語 ●
0100-0200 9920 kHz 中国語  ×
0200-0300 9655 kHz ロシア語 ●
0200-0300 9920 kHz 中国語  ×

※ 2200-2300 9655kHz 中国語 ※未確認



SRI 2015/08/16(Sun) 00:06 No.5641
0時からは9655kHz。ロシア語。
弱いです。



XYZ 2015/08/16(Sun) 00:54 No.5650
なんかこっちへ戻ってみれば・・・ホッとしますねw


SRI 2015/08/16(Sun) 01:02 No.5652
1時も9655kHz。ロシア語。
中国語は?



XYZ 2015/08/16(Sun) 01:34 No.5656
結局は25mbのアンテナが復活して、一台の送信機でテスト送信的に放送したような形でしたね。



SRI 2015/08/16(Sun) 01:44 No.5658
これまで出ていなかったほうの周波数で出ているようですね。
9655kHzの状態が良くないのはもしかして…



XYZ 2015/08/16(Sun) 01:47 No.5659
ロシア向けなんで指向性・・・・ゴホンゴホン・・・


SRI 2015/08/16(Sun) 02:01 No.5660
はいっ、2時も9655kHz。ロシア語。


SRI 2015/08/16(Sun) 13:45 No.5662
こんにちは。
結局、A15で登録されていたもので、これまで出ていなかった周波数が、スケジュールどおり出てきたということのようですね。
2台めの送信機のスケジュールということになるのでしょうか。

http://www.hfcc.org/data/schedbybrc.php?seas=A15&broadc=NLS



XYZ 2015/08/16(Sun) 18:57 No.5663
日原さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。

本日お盆の最終行事を終えていよいよお盆休みも終わりになりましたw



XYZ 2015/08/16(Sun) 21:31 No.5668
-2128- 11870kHz 英語番組 激弱 Finlandのリモペルで一応再確認。
伝搬がおかしいのかアンテナか・・・・

そういえば今日は北米方面の入りが悪いような気もしますが・・・



XYZ 2015/08/16(Sun) 22:09 No.5670
-2203- 9655kHz 中国語番組 URLアナウンス 
激弱 こちらもFinlandのリモペルで一応再確認。



SRI 2015/08/16(Sun) 22:10 No.5671
おおっ、22時の9655kHzの中国語はやっぱりKNLSでしたか。

状態、よくないですね。
http://www.tesis.lebedev.ru/en/magnetic_storms.html



XYZ 2015/08/16(Sun) 22:15 No.5672
短波はモロに影響を受けているようですね。。 

-2213- 1640, 1690kHzなどの北米局と思われる放送はこの時期にしては珍しいと思うのですが聞こえております。
これも影響の一つでしょうか。。?



SRI 2015/08/17(Mon) 02:39 No.5674
受信による8/15からのスケジュール

1700-1800 11870 kHz 英語
1800-1900 11870 kHz ロシア語
1900-2000 11870 kHz 英語
2000-2100 11870 kHz ロシア語
2100-2200 11870 kHz 英語
2200-2300 9655 kHz 中国語
2300-0000 11765 kHz 英語
0000-0100 9655 kHz ロシア語
0100-0200 9655 kHz ロシア語
0200-0300 9655 kHz ロシア語

What’s Going On?” July 2015 によれば、2台めの送信機が2つめのアンテナを使用するようになれば、
20時間の放送になって、英語番組も3時間から5時間(1時間はパラレル送信)になると書いてあるので、
2台めの送信機と2つめのアンテナからの送信ということになりそうです。
とすれば、完全なスケジュールで出てくるのも時間の問題なのでしょうね。

以下原文。

The English Hour occupies three hours of the current 10-hour schedule.
When the second transmitter is hooked to the second antenna, and we return to the 20-hour schedule,
English will occupy five hours - four plus a simulcast at 1200 hours UTC.

While operating on one antenna - here’s the frequency schedule for the English Hour:

1000 Hours UTC 9655 khz
1200 Hours 7355
1500 Hours 9920

Once we resume operating on both antennas
- here's the spring/summer frequency schedule for the English broadcast:

0800 Hours UTC 11870 khz
1000 Hours 11870
1200 Hours 11870 and 7355
1400 Hours 11765



SRI 2015/08/18(Tue) 17:28 No.5688
こんばんは。
9655kHzでロシア語番組。
11870kHzは英語番組が出ています。

-1747- 9655kHzはいつの間にか止まった様子。
-1750- 復活。

1800- 9655kHz 中国語 11870 kHz ロシア語



XYZ 2015/08/18(Tue) 18:07 No.5689
日原さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
帰宅してまだラジオは付けておりませんが、今日もよろしくお願いしまっすw



XYZ 2015/08/18(Tue) 18:26 No.5690
さて、あとは41mbのアンテナですね。。。

-1825- 11870kHz:Russian, 9655kHz:Chinesee 確認。



SRI 2015/08/18(Tue) 19:03 No.5691
-1900- 9655 kHz 英語 11870 kHz 英語

一台は14日までの設定で出てくるようですね。
明日あたりにはスケジュールどおりになるのかな?

-2000- 9610 kHz キャリアのみ 11870 kHz ロシア語
-2100- 7355 kHz キャリアのみ(2059 c/on) 11870 kHz 英語



XYZ 2015/08/18(Tue) 21:04 No.5692
-2102- 7355kHz 強い無変調キャリアですが、どこのかは不明です。


XYZ 2015/08/18(Tue) 22:08 No.5693
2200- 9655kHz 中国向けのはずなのですが弱いですね・・・
東西への指向性が出ているのでしょうか、Finlandのリモペルではなんとか聞こえるのですが、私のところでは上下から被ってかなり厳しい状態です。。



SRI 2015/08/18(Tue) 22:11 No.5694
9920kHzはキャリア出てるんですかね?
7355kHzは2202にc/offしたようですが。



XYZ 2015/08/18(Tue) 22:14 No.5695
9920kHzは、同波のFEBCのベトナム少数民族向けは30Hzくらい下へ出ているのですが、ビート音が聞こえないのでたぶん出ていないと思います。
ベトナムからと思われるサイレンJammingも聞こえておりますね。



XYZ 2015/08/18(Tue) 22:16 No.5696
-2215- 噂をしていたら一瞬、9920.0kHzへ強いキャリアが出てきましたねw
また出てくるかな・・・?



SRI 2015/08/18(Tue) 23:20 No.5698
11765kHzのCRIの下にいる局、取れませんか?


XYZ 2015/08/18(Tue) 23:32 No.5699
青木OM:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e111323.html

9920kHzはやはり出てきましたねw
2300過ぎは11765kHzのCRIの下で別局が聞こえておりますが確認は出来そうも・・・7355kHzは強いですね。



SRI 2015/08/19(Wed) 17:09 No.5702
こんばんは。
11870kHzは英語、9655kHzは1705 s/onで中国語が出てきました。
9655 kHzでは1720にIS。その後も中国語。
ようやくHFCC登録どおりのスケジュールで出てきそうです。

-1753- 9655kHz、いつの間にかキャリアだけに。

別スレのなおたまさん、化石さん、こんばんは。

1700-1800 9655kHz 中国語, 11870kHz 英語
1800-1900 9655kHz 中国語, 11870kHz ロシア語
1900-2000 9655kHz 中国語, 11870kHz 英語
2000-2100 9610kHz 中国語, 11870kHz ロシア語
2100-2200 7355, 11870kHzともウチでは聞こえず
2200-2300 9655kHz 中国語(激弱), 9920kHz 聞こえず
2300-0000 7355kHz 聞こえず, 11765kHz CRI(英語)の下にSOHのみ
0000-0100 9655kHz ロシア語, 9920kHz 中国語
0100-0200 9655kHz ロシア語, 9920kHz 中国語
0200-0300 9655kHz ロシア語, 9920kHz 中国語

遅れて出たり、途中で止まってしまったりと、まだ万全ではないようです。
-2045- 9610, 11870kHzともに停波している様子。



XYZ 2015/08/19(Wed) 18:05 No.5705
日原さん、情報ありがとうございます。
明日の運転免許書き換えのためにリハビリ頑張っておりましたw
視力の維持等で夜間もあまり顔を出せないかも知れませんがよろしくお願いします!



SRI 2015/08/20(Thu) 02:34 No.5712
やはりHFCCに登録したA15スケジュールで出たいようですが、あるいは出ているようですが、完全には確認できませんでした >_<
明日、やり直しです Orz

1時間の番組のうちでも信号強度が大きく変化することがありました。



XYZ 2015/08/20(Thu) 23:07 No.5718
今日は状態が悪いせいかかなりチェックも厳しいですね・・・w
9610kHzなどはキャリアは見えているのですが同局のモノなのかわからない状態でした。。



SRI 2015/08/20(Thu) 23:25 No.5719
こんばんは。
スケジュールどおりに出ようとしているのは明白ですが、なかなか確認させてもらえません Orz
番組途中でも度々停波することがあるので、まだ問題を抱えているのかも知れませんね。



XYZ 2015/08/20(Thu) 23:35 No.5721
日原さん、こんばんは。 モニターありがとうございます。
向こう側もちょこちょこと覗いているのですが、こちらでも確認できない時間/周波数が有ります・・・Orz
減力になっているのかアンテナに問題があるのか・・・ 送信機側の問題なのか、よくわかりませんですねぇ・・・

9610kHzは弱いキャリアは居たのですが、結局確認は出来ませんでした。。



XYZ 2015/08/21(Fri) 21:37 No.5729
参照:http://www.knls.org/broadcasting-main.html

8/20 からのスケジュールですが、一部出ていないと思われる周波数が今日はありますね。




SRI 2015/08/21(Fri) 22:05 No.5730
こんばんは。
今日出ているのは#2だけじゃないですか?



XYZ 2015/08/21(Fri) 22:12 No.5732
日原さん、こんばんは。 -2210- いまは9655kHz、時間忘れましたが11870kHzが激弱で聞こえていたと思います。
#2 ってどこを見たら・・・?



SRI 2015/08/21(Fri) 22:19 No.5733
6月から出ているのを#1として、8月15日に出たのを#2と呼称しているみたいですね。
実際にその区別で運用しているという確証はないと思いますが。

今日ウチで聞こえているのは8月15~17日に聞こえた周波数だけです。
お空の状態も芳しくないので、聞こえない=出ていないとは断言できませんが。



XYZ 2015/08/21(Fri) 22:32 No.5734
了解~ ようするに2200までは 11870kHzのみということですね。




SRI 2015/08/24(Mon) 21:05 No.5751
こんばんは。
今日も1台だけのようです。
9610kHzで2030以降に細々と聞こえているのはVatican Radioでした。
ようやっと確認。



XYZ 2015/08/24(Mon) 21:20 No.5753
日原さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
9610kHzは結構早めから無変調キャリアを出していることがあって、北米のリモペル経由でやっとそれ(Vatican)を確認出来た日がありました。
まだまだ不安定なようですね。



XYZ 2015/09/02(Wed) 17:19 No.5885
チェック用、公式発表のものです。

JST
1700-1800 11870 Eng
1800-1900 11870 Rus
1900-2000 11870 Eng
2000-2100 11870 Rus
2100-2200 11870 Eng
2200-2300 9655 Chi
2300-2400 11765 Eng
0000-0100 9655 Rus
0100-0200 9655 Rus
0200-0300 9655 Rus


1700-1800 9655 Chi
1800-1900 9655 Chi
1900-2000 9655 Chi
2000-2100 9610 Chi
2100-2200 7355 Eng
2200-2300 9920 Chi
2300-2400 7355 Chi
0000-0100 9920 Chi
0100-0200 9920 Chi
0200-0300 9920 Chi



SRI 2015/09/02(Wed) 17:50 No.5886
こんばんは。
1700ちょうどには出ていませんでしたが、9655kHzで中国語が聞こえていますね。



XYZ 2015/09/02(Wed) 17:56 No.5887
日原さん、こんばんは。 最近サボってしまったのでまたチェックし直しですw
やっと二波体制になったようですが、スケジュール全部が出ているのかが自身わかりませぬ・・・Orz
また気がついた時間にお付き合いをお願いします。



SRI 2015/09/02(Wed) 17:58 No.5888
8/20の18時台以降、今日までリスト下のスケジュールは出ていなかったと認識しています。
ま、深夜のチェックはさぼりがちでしたが。



XYZ 2015/09/02(Wed) 20:03 No.5889
とりあえず・・・ -2100 予定までOK


追記分:
2100- 11870// 7355kHz EG
2200- 9920// 9655kHz CH



SRI 2015/09/02(Wed) 23:02 No.5893
ここまでスケジュールどおりですね。
11765kHzもCRIを潰しています。
これまで減力放送でもしていたのでしょうか?



XYZ 2015/09/02(Wed) 23:20 No.5894
日原さん、チェックありがとうございます。
出ていなかったような気配(リモペルでも引っかからず)でしたので正直何とも言えませんです Orz

なんかいいタイミングでモニターを始めたようですねw



SRI 2015/09/03(Thu) 02:01 No.5900
遅刻はありましたが、無事完走。
完全復活ですね。



XYZ 2015/09/03(Thu) 02:22 No.5901
日原さん、ありがとうございます! ちと浮気して他の局を聴いておりましたw

さて、明日は通院日ですので今日はココまでです。
寿命を少しだけ延ばしてきますw


  Ethiopia / Eritrea XYZ 2015/04/17(Fri) 02:32 No.475
何か始まりそうな予感がするのでスレッドまとめておきます。

*** EBC Ethiopia: http://radio.chobi.net/bbs/?res:9
*** Eritrea: http://radio.chobi.net/bbs/?res:3


2015年4月現在わかっている周波数:

[Eritrea] :
 ・Dimtsi Hafash Radio 1 : -0330* 7200kHz
 ・Dimtsi Hafash Radio 2 : -0330* 7175/7185kHz
  ※第一/第二プロは推測

[Ethiopia] National Radio : 7236.6kHz (Inactive: 9705kHz/9559kHz) -0300*
[Ethiopia] Radio Oromiya : 6030kHz
[Ethiopia] Radio Fana : 6110kHz
[Ethiopia] Tigray Region Radio : 5950kHz:
http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:2664


■EritreaのSA ※WRTH2011より引用
[Amhalic]: Yeh be Asmera, ketema yemigegne yesifiw Yeritrea hezeb demts yeamarigna agelgilot new.
[Arabic]: Huna Asmara, Idha'at Sawt al-Iritriyyah.
[Tigrigna]: Ezi kab Asmara, Zemehalalef Medeber Radio Demtsi Hafash Eritrea eyu.


XYZ 2015/04/17(Fri) 03:51 No.485
7200kHz -0330* "Eritrea national anthem" not//-7175kHz
Eritreaの別系統のプログラムが出てきました。
青木OM、DFSさん、チェックありがとうございます。
参照スレ:http://radio.chobi.net/bbs/?res:468



XYZ 2015/04/19(Sun) 00:03 No.555
Eritreaチェック ※AUSリモペル経由

-2358- 7200kHz / 7175kHz ※別プロです、

0001- 7175kHzへJamming開始。 7200kHzへは出ておらず。

今日の Ethiopia は 7237.3kHz



DFS 2015/04/19(Sun) 02:18 No.565
この時間は7175kHzのJammingは居ないようですね。
別プロである事は確かなようです。
7175kHzは男性トークからSudanみたいな音楽に。7200kHzは盆踊り。



化石 2015/04/19(Sun) 03:13 No.566
0300の時点で7175/7185はいないみたいです。
7200は独語の下で聞こえています。強いですね。
イランが音楽を流すとつぶされますがトークなら十分盆踊りが取れます。

0320イランがいなくなったのでクリアーに聞こえていますがザラザラしたノイズが気になります。
言語確認したいのですが盆踊りばかりです。

0332に国歌で終了しましたが、0328から2分程度男声トークが出ていました。やはりノイズレベルが高く確証は取れませんでしたがArabicのように聞こえました。
やはり第二プロの復活のようですね。



DFS 2015/04/19(Sun) 05:42 No.568
途中まで聞いていたのですが寝落ちしてました(苦笑
比較的良好だったのに少ししか記録していなくて残念です。



BCL大好きオヤジ 2015/04/19(Sun) 06:29 No.571
XYZさん、DFSさん、化石さん、おはようございます。
初めてコメントさせていただきます。
今朝、Eritreaの終了前10分ぐらいを受信しました。
ブログに受信動画をアップしております。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukahiro1991/12850826.html



XYZ 2015/04/19(Sun) 06:38 No.572
DFSさん、化石さん、BCL大好きオヤジさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
BCL大好きオヤジさん、シャックの動画も併せて見ましたよ~。
いっぱいありますねw
最後はEritreaの国歌ですね・・・ ♪ エリトラ-! エリトラー!

BCL大好きオヤジさん、いっぱいいじめてあげますのでまたこちらへもいらして下さいね♪
お待ちしております♪ ありがとうございます!



BCL大好きオヤジ 2015/04/19(Sun) 06:46 No.573
XYZさん、よろしくお願いします。
お手柔らかに・・・(笑)



化石 2015/04/19(Sun) 17:35 No.583
BCL大好きオヤジさん

終了時の国歌ですね。
この国歌の前に2分弱男声トークが出ていたのですが言語確認が出来ませんでした。
それまではほとんどノンストップの盆踊りでした。
Arabicが確認出来れば第二プロだと思うのですが7175とはパラになっていないのは確かですが。



XYZ 2015/04/19(Sun) 17:50 No.585
化石さん、BCL大好きオヤジさんの動画見ていたら若き頃の化石さんのシャックの写真をつい思い出してしまいました。
NRD-515 の他にドーンと並んでいた 9R-59DS(改造)はまだ現役なのでしょうか?
PERSEUSとPCがカラっと何台も並ぶインドネシアの石田さんのも拝見したことがありますが凄いと感じました。
人生一度で良いので青木OMのところも覗いてみたいモノですw



DFS 2015/04/19(Sun) 18:32 No.586
こんばんは。BCL大好きオヤジさん動画UP有難うございます。
7200kHは最後国歌流れますね。
というか当方はアナウンスでIDが取れないです(^^ゞ
RXもアンテナも重要ですが音を意味あるものとして理解できるアタマが最も重要だと痛感しております。



BCL大好きオヤジ 2015/04/19(Sun) 18:40 No.587
XYZさん、化石さん、DFSさん、こんばんは。
IRIB終了から聴いておりましたので、もっと前から撮っておけばよかったと後悔しております。
聴こえる時に撮っておかないと次に同じように聴こえるかどうかわかりませんからね。




XYZ 2015/04/19(Sun) 18:50 No.588
DFSさん、こんばんは。 うんうん、私もそれ実感!
若い頃は結構強引に取っちゃったりしていたんですが年取ったら高音がきついし、低音はうるさいし・・・
んじゃぁどの音ならちゃんと聞こえるの? そんな感じですw
・・・てか、アラビア語は無理 Orz

昔はそれぞれLive放送が有ったので比較すればOKだったんですが、いつの間にか無くなってるし・・・。



XYZ 2015/04/19(Sun) 19:01 No.589
BCL大好きオヤジさん、こんばんは。 
選挙カーがひっきりなしに来ますw こんな田舎なのに・・・
一応、手を振ってますが・・・Orz

今、エムエムさんのコメント見てたら昨日のペディは風が強くて大変だったようですね。
コンディションもいまいちだったようです。
それにしても関東も活発に活動しておりますね。 非常に羨ましくも思います。
オヤジさんも戸塚で頑張ってらっしゃるようで、結構大物DXerが多いので勉強になるかもしれませんですね♪



XYZ 2015/04/19(Sun) 19:17 No.590
Eritrea 「Dimtsi Hafash Radio」 の2012年頃のスケジュールです。
当時は朝0500頃まで放送していました。
参考までに・・・・(時間:JST)

■Eritrea 1
1200-1330 Tigrinya
1330-1530 Tigrinya

1830-2000 Tigrinya

2300-0100 Kunama
0100-0200 Tigrinya
0200-0300 Tigrinya
0300-0500 (Vernacular)


■Eritrea 2
1200-1330 Arabic
1330-1430 Amhalic
1430-1600 Arabic

1830-2000 Arabic

2300-0030 Bilin / Bilen
0030-0100 Amhalic
0100-0200 Afar
0200-0230 Arabic
0230-0300 Somali
0300-0330 Amhalic
0330-0500 Arabic


※欧州側リモペルでチェックしたところ、お昼の放送もちゃんと出ておりました。 > 7175kHz(1200頃)、7200kHz(1300頃)
※終了時の言語は、第一は 「Tigrinya」 で、第二は 「Amhalic」 かもしれませんね。
こちらも参照(Bulgarian DX blog):
http://swldxbulgaria.blogspot.jp/2015/04/unid-eritrean-station-in-tigrinya-on.html



XYZ 2015/04/21(Tue) 00:18 No.672
Eritrea
今日は 7185kHz スタートでJammingも7185kHzへ追従してますw
7200kHzはノーマークっぽいです。 バンド内なのでいつか EBC(Radio Ethiopia)を被せてくるのでしょうか・・・?



XYZ 2015/04/21(Tue) 01:33 No.676
寝てた Orz
Eritrea -0131- 7175kHz Jammingも追従。 いつ動いた?



XYZ 2015/04/24(Fri) 00:20 No.746
-0020- 7175kHz+Jamm. 7200kHzは入感無し。


XYZ 2015/04/24(Fri) 03:08 No.761
-0305- 7175kHzはすでに居ませんでした。
今日は7200kHzは行方不明。



XYZ 2015/04/26(Sun) 03:22 No.813
-0313- すでに7175kHzはいませんでした。

-0321- Iran終了でHOAのリズムに乗せた歌が上がってきました。 Eritrea でしょうか。。



XYZ 2015/04/28(Tue) 03:21 No.940
-0320- それぞれ未確認ですが、7185kHz, 7200kHz, 7237kHz


XYZ 2015/05/01(Fri) 02:05 No.1034
-0200- 7175, 7200khz 不在
詳しくは調べてはおりませんでしたが、最近不在の日があります。



SRI 2015/05/01(Fri) 02:34 No.1036
7200kHzに2局いますが、違いそうですね。
同時通訳してるのかな?



XYZ 2015/05/01(Fri) 02:51 No.1037
ん! 二局聞こえますね~ ナイス!
Iran終わらないとわからないかな・・・
Iran開始前には居なかったので0200過ぎ開始かな?
Eritrea か Sudanか・・・ なんか宗教局っぽい気もw



化石 2015/05/01(Fri) 02:54 No.1038
SRIさん
男声トークと女声トークに音楽の2局いますね。
弱くて確認できません。
何か今日はコンディション不安定ですね。
どの局も早いQSBで入感しています。



XYZ 2015/05/01(Fri) 03:01 No.1039
HOAではなさそうですね。 どちらかというと中東。
Iranがスケジュールではドイツ語ですがごちゃごちゃでよくわかりません。



SRI 2015/05/01(Fri) 03:08 No.1040
XYZさん、化石さん
QSB早いですね。
少なくともイランが終わってくれないとお手上げです。



XYZ 2015/05/01(Fri) 03:11 No.1041
日原さん・・・眠いぜぇ Orz
化石さん、起きてるのかなぁ・・・w



XYZ 2015/05/01(Fri) 03:18 No.1042
-0315- うをぉ~ リモペルでは7210kHzのラジオキタヤ~、当地では北かな~ サイドもろっかぶり Orz

頑張れ! 自分・・・の目 w まぶたの葛藤だぁ!



XYZ 2015/05/01(Fri) 03:20 No.1043
-0319* ・・・というわけで、局内混信でした Orz


SRI 2015/05/01(Fri) 03:20 No.1044
0319に一緒に消えましたよ?


XYZ 2015/05/01(Fri) 03:21 No.1045
ハハハ! おやすみなさ~い zzZ


XYZ 2015/05/03(Sun) 00:23 No.1138
-0020- 久しぶりに 7175kHz, 7200kHz にキャリアが見えます。
一応、リモペル確認、7175kHzはトーク、7200kHzはHOAっぽい男性の歌、それぞれ違う番組でした。

7237.3kHzがEthiopiaだと思うのですが、キャリアのみで変調は取れませんでした。



天野 2015/05/03(Sun) 03:29 No.1147
-0326- 7200kHz ダダン♪と盆踊り中...。
-0330'16"- エリトリア国歌♪
-0322'11"- 国歌終了!
-0322'35"* c/off!
↓録音↓ 7200kHz 5/3日 0329'18"-0330'41"/0331'32"-0332'20" <Saitama RX:ICF-SW1000T(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※信号が弱く録音状態は良くありません。 トークは殆ど判らない Orz
※盆踊りは本当にダダン言ってますね♪ エリトリア国歌♪はハッキリと判ります!


添付:1147.mp3 (256KB)


XYZ 2015/05/03(Sun) 07:38 No.1149
天野さん、おはようございます。 チェックありがとうございます。
♪えりとらー えりとらー ・・・聞こえますねw



XYZ 2015/05/10(Sun) 00:43 No.1468
出たり出なかったりの日々ですが今日はおります。
-0040- 7185kHz+Jamm., 7200kHz。
7185kHzは移動するかも知れませんね。



XYZ 2015/05/25(Mon) 00:22 No.2153
Eritrea は最近不在が多くなってきましたが、本日は出ていますねw

-0020- 7175kHz, 7200kHz

Ethiopia は 7236.5kHz

※いずれも確認はしておりません。



XYZ 2015/07/27(Mon) 01:27 No.5082
-0120- 7175kHz 0100過ぎに Jammingを伴っているのを確認。
また最近ランダムながら出てきたようですねw

7/21 の 2340頃にもこの 7175kHz 出ておりました。



XYZ 2015/07/30(Thu) 23:26 No.5153
メモ:
-2322- 7175kHz 空電が酷くて確認出来るレベルでは無いのですが、キャリアが確認出来ます。
Jammingはおりません。



XYZ 2015/07/30(Thu) 23:42 No.5155
↑ あー 放送かどうか確認する前に消えてしまいました -2340-


XYZ 2015/08/11(Tue) 02:23 No.5403
-0220- 7175kHz Jamming無し (日原さんからの情報でした。)
終了まで聞けば国歌が出てわかるのですが・・・
えりとらー! えりとらー!



SRI 2015/08/11(Tue) 02:51 No.5405
7175kHz、2局混じっているように聞こえるのは気のせい?
気のせいなんだろうなぁ Orz



XYZ 2015/08/11(Tue) 03:04 No.5406
-0300- Eritrea国歌
-0303* 

7190kHz付近の不明放送も居なくなりましたねw(正確な時間は不明ですが・・)



SRI 2015/08/11(Tue) 03:06 No.5407
0300から国歌、0302にs/off。
ウラから出てきた不明局も0303にs/offの模様。さて?気のせい?



XYZ 2015/08/11(Tue) 03:10 No.5409
ん~ すません、わかりませんでした。。

今日はJammingが出ていませんでしたので代わりにEthiopiaの放送を被せてJamming代わりにしていたとするとニュースになります。
リモペルでちゃんと確認しておけば良かったなぁ・・・Orz



SRI 2015/08/11(Tue) 23:25 No.5441
2318-2322に7175kHzにキャリアが出ましたが音声は取れず。
出てくるつもりかな?
on/offを繰り返しています。

天野さん、こんばんは。



XYZ 2015/08/11(Tue) 23:32 No.5442
私も今聞いているところですが、音声取れませんね~
-2330- 7175kHz 信号は当地として時間の割に結構強く来てます。

-2332- 消えた!?



SRI 2015/08/11(Tue) 23:43 No.5443
7120kHz(-2300*)が早くから音になっていたので、状態がいいのかなと思ってながらで待機しています。

-0041- 何か出てきたのかな?
-0049- 消えた >_< 音は取れず。

7235.6kHzは下が煩いものの、間隙をついてそれらしき音楽。相変わらず、ズルっと動きます。
スレ違いだけれど、7120kHzは2358にc/on、0000 s/onでIDいただき。
こちらはやはりアラビア語の部分があるような。



XYZ 2015/08/12(Wed) 00:53 No.5446
以前にも言ってましたよね~ 私はアラビア語が上手く判別出来ないのでよくわからないのですが、Somaliaなので有ってもおかしくないですよね。

※なぜか侵入してきた虻と追いかけっこ中 Orz



SRI 2015/08/12(Wed) 01:15 No.5447
Puntlandで結構ソマリ語を聞いているつもりなんですけど、7120kHzの言語が同じ言語に聞こえてくれないことも多くて(涙)
ま、ミミの悪さには自信があるんですけどw
アラビア語の判別にも問題があったりして(汗;
もっとPLTV見て鍛えないと(笑)



XYZ 2015/08/15(Sat) 23:52 No.5638
-2350- 7175kHzにキャリア。 しかし下と上にも変なキャリアが・・・
ボソボソとトークが聞こえるような聞こえないような・・・?



SRI 2015/08/16(Sun) 00:05 No.5640
7175kHz、出てますね。ジャミング付き。


XYZ 2015/08/16(Sun) 00:08 No.5642
了解~ 確認感謝です。


SRI 2015/08/16(Sun) 00:10 No.5643
ジャミング消えると良く聞こえます(通常比)
この方面、良さそうです。

-0030- ウェブアドレスが出たような。
「だぶりゅーだぶりゅーだぶりゅーどっと」
ジャミング、邪魔=3



SRI 2015/08/16(Sun) 02:23 No.5661
7175kHz
ジャミング止まりました。LSB側の信号(これもジャミングか)は残っていますが、よく聞こえています。

-0302- 国歌なしで終了。やっぱり下から何か出てきた?
気のせいかなぁ。
あれっ、7181.6?



XYZ 2015/08/22(Sat) 23:38 No.5741
未確認ですが・・・

*2330- 7175kHz 男性トーク 言語不明
送信機調子悪いのか何度か落ちてました。



XYZ 2015/08/23(Sun) 01:35 No.5742
↑ -0130- ノーマークなようでJammingはまだ無し。
久しぶりすぎて油断してる・・・?



XYZ 2015/08/31(Mon) 23:31 No.5858
メモ: -2326* 7175kHz 無変調のキャリアのみ

さて、また出てくるでしょうか・・・・?



XYZ 2015/09/03(Thu) 01:12 No.5899
-0108- 7175kHz Jammingは無し 推定:Eritrea

  4790kHz XYZ 2015/09/01(Tue) 22:03 No.5871
-2200- 何かトークが聞こえてきましたのでスレッド出ししておきます。


XYZ 2015/09/01(Tue) 22:30 No.5872
2229- Babcock音楽 ・・・・どこでしょうね?


-2230* のようです。。



XYZ 2015/09/01(Tue) 22:36 No.5873
*2200-2230* BBC Uzbec語 のようですが・・・こんなところへ・・・

IBB;
SMTWTFS 13:03:23 BBC UZBE 4790 AM DB


添付:5873.mp3 (1605KB)


XYZ 2015/09/01(Tue) 23:25 No.5874
ん~ 結構強力なので F●kF●kとの誤認が続出しそうな悪寒が・・・
実は私は当初モンゴル語に聞こえたのでQSYしてきたのかと思っておりました Orz



XYZ 2015/09/02(Wed) 00:23 No.5876
さかのぼって調べると 8/22 にはすでにIBBのモニター対象となっていたようです。
※それ以前はログが残っておらず不明。

いつから出ていたのでしょうね・・・・・



青木 2015/09/02(Wed) 00:39 No.5877
とんでもない所へ出てきましたね。
IBBの音声モニターをチェックしたところ、9月1日からのようです。
8月31日以前の音声ファイルはノイズしか記録されていません。



XYZ 2015/09/02(Wed) 00:48 No.5879
青木OM、こんばんは。 いつもありがとうございます!
Babcockの音楽が聞こえたときは正直一瞬焦りました・・・Orz

明日も出ていたらハイバンドの同番組とのパラレルチェックをしてみます。
※日替わり周波数 2200-2230
15180
15330
15500
17510
17575
17665
17735
17760


青木OM、数十年ぶりに声を聞きました。 非常に感激!
なんかまたラジオへの情熱がより上がってきてしまいましたw
ありがとうございます!



XYZ 2015/09/02(Wed) 21:53 No.5891
-2148- 昨日同様、キャリアは結構早くから出てますね。。

本日は 15180、17510、17760kHz とパラチェック…でしょうか。。。



XYZ 2015/09/02(Wed) 22:01 No.5892
BBC - Uzbec語
2200 時報 //-17760kHz
時報前にBBCのISは流れているのでしょうか? 残念ながらわからずでした・・・



XYZ 2015/09/03(Thu) 00:20 No.5896
青木OMの記事:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e111679.html

そういえばココにはロシアが出ていたんですね!
すっかり忘れておりました・・・。


  KTRK Kyrgyz Birinchi Radio 4010, 4820kHz XYZ 2015/05/11(Mon) 02:00 No.1559
KTRK
Kyrgyz 1st Radio
Kyrgyz Radio 1
Kyrgyz Birinchi Radio
※色々な呼び方をされているようですが意味は一緒ですねw

Website: http://ktrk.kg/
Live: http://ktrk.kg/online-1radio.php

4820.8kHz で話題になっておりましたのでスレッドにしておきます。
放送内容は 4010kHzと同じようです。

DFSさん、情報ありがとうございます。


XYZ 2015/05/13(Wed) 02:58 No.1678
ん~ スレッドは立てた物の、確認は0300の Xizang終了後くらいしか・・・・
時間的に・・・眠いぞぉw



XYZ 2015/05/13(Wed) 03:06 No.1679
-0305- ・・・てか居ないし Orz 


DFS@Shimane 2015/05/13(Wed) 06:19 No.1681
あら~、中国より早仕舞いする事もあるのでしょうか。
話を振った割には全然確認しておりません(^^ゞ



XYZ 2015/05/13(Wed) 10:32 No.1682
DFSさん、おはようございます。 いつもありがとうございます。
ここはのんびりと行きましょう~♪
中国がかなり強力ですのでもうほとんどお手上げ状態ですw
チャンスは0300以降を狙うしかないですね~



XYZ 2015/05/14(Thu) 00:14 No.1701
-0012- 4820.0kHzが中国、4819.8kHzがターゲット局でしょうか?
AIRは中国の裏にいると思うのですが、過去に動いた事も有ったので要注意でしょうか。
いずれにせよここはきついですね~ Orz



DFS@Shimane 2015/05/14(Thu) 00:42 No.1703
あら~、下に動きましたかねw
って確認不能ですけど。中国が早仕舞いするか目的が延長するか、どちらかは偶に有るそうなので、欠かさずチェックするしかないのですね。
また例の本ネタなんですが60mbに何局Listされていたか巻末の周波数検索を数えると320局有りました。
320局!?マジですかw




XYZ 2015/05/14(Thu) 01:04 No.1704
ははは! って、アレ見てるんですか?w

自分的には60mbとその上下のオフバンドを含めたDXが一番面白かったです♪



DFS@Shimane 2015/05/14(Thu) 01:44 No.1708
中華はまだ強いですが目的も音が分離できるようになりつつあります。中華さん、歌は勘弁して!w
女性トークが4009.97kHzと同じに聞こえなくもない。
XYZさん、60mbは今でも面白い伝搬が夕方から朝まで楽しめますものね。
これで300局も詰まってたらそりゃあもう毎晩大騒ぎでしょうw
-0200- ダメだ~、ここも4010AkHz同様変調が不安定ですね。又聞こえ難くなりました。
ではお休みなさい。。



XYZ 2015/05/14(Thu) 02:08 No.1709
そうですね♪ もし当時インターネットが有ったならもう大変だったでしょうね~w



DFS@Shimane 2015/05/28(Thu) 04:44 No.2299
今朝は延長か4819.78kHzと4009.97kHzで薄っすら音。4009.97はまだ音の確認は出来ますが4819.78kHzは相当変調が浅いw
パラかなぁ、程度の男性トーク。
-0503- まだ出てますね。って確認出来る状態じゃないですが。
4819.78はジャスト中華に潰されました。



XYZ 2015/05/28(Thu) 06:28 No.2302
DFSさん、ありがとうございます。 そういえばまだココも未確認でしたねw
4820kHzに強力な中国がデーンと構えておりますので難航しそうですね~。



DFS@Shimane 2015/05/28(Thu) 07:18 No.2310
おはようございます。今朝はずっと出ていたようです。
問題は超変調浅いという事ですね~。
http://youtu.be/qbkZpnevmfU



DFS@Shimane 2015/05/29(Fri) 03:08 No.2369
4819.8AmHz 今夜も居ますが変調が。。


SRI 2015/05/29(Fri) 04:06 No.2371
キャリアはしっかりしているものの >_<
といった感じですね。



SRI 2015/05/30(Sat) 01:05 No.2424
4010kHzの信号がしっかりしているので、4820kHzとパラチェックを試みているのですが…


XYZ 2015/05/30(Sat) 01:51 No.2428
ここのパラレルチェックはなかなかくせ者ですよんw
なかなか両者の条件が揃いません・・・。



SRI 2015/05/30(Sat) 01:59 No.2429
4820kHzはビート音があるので中国以外に何かいるんでしょうけれど、音は全く取れません >_<
4010kHzはいいんだけどなぁ。



SRI 2015/05/30(Sat) 03:02 No.2432
あれっ、4820kHzの中国と一緒に4010kHzも終了!?
手強い Orz



XYZ 2015/08/18(Tue) 22:39 No.5697
-2230- 今日は両波共に強いですね。
特に4820kHz(4819.9kHz付近)はLSBで同波の中国を分離出来るくらい強いです。
4820// 4010kHz

中国は少々スキップ気味ですね。



XYZ 2015/09/02(Wed) 21:46 No.5890
日曜日の 2300- にロシア語のモニターが上がってますね>IBB

  9/1・2・3 - 雑談・メモ書き XYZ 2015/09/01(Tue) 21:57 No.5870
シーズンも過ぎましたので 「TV-FM受信ガイド 2015」 のダウンロードは終了です。
Ino上さん、また来年もお願いします!

4790kHz・・・いやらしいところにキャリアが出てますねw
残念ながら今のところ確認出来るのはそこまででした。


XYZ 2015/09/02(Wed) 02:16 No.5881
-0210- 11660kHz 同じ英語アナウンスの繰り返し


添付:5881.mp3 (464KB)


XYZ 2015/09/02(Wed) 02:20 No.5882
-0218- 11985kHzなど ・・・K-Popsガンガンですねw
少女時代とかも掛かっておりました。


  1700kHz 2015/08/26(Wed) 20:50 No.5784
こんばんは。
こまいフェーディングを纏いながら英語がいます。
最近よく聞こえるところです。この声たぶんESPN Radio.
北米MWの季節を迎えつつあるようですね♪
*2050かなりアップしております。


XYZ 2015/08/26(Wed) 20:56 No.5785
千さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
こちらでは音になるかならないかのきわどい状態の信号が1700kHzと1701kHzでドングリの背比べ状態です。

この分だともうじきカラっと並びそうですねw



2015/08/26(Wed) 20:56 No.5786
*2054
間違いなく二ついます。シーズン開始!かな?
嬉しい限りです♪



2015/08/26(Wed) 20:58 No.5787
XYZさん、こんばんは~。
ウチ地方は北米の1700kHzが抜きんでています。
1701kHzは傍らの子分状態。。



XYZ 2015/08/26(Wed) 21:07 No.5788
思い切ってバンド内へも入ってみましたが、残念ながらまだ上がっているチャンネルはありませんでした。
やっぱりEXバンドからですね・・・・w



2015/08/26(Wed) 21:17 No.5789
そーですね。
アラスカ方面の850kHz,780kHzとか1300kHz1380kHzなんぞ
そのかけらも見えませぬ。。
もう少し待たなければなりませんねw



2015/09/01(Tue) 21:09 No.5867
こんばんは~。9月です!
TPがそろそろ来はじめたでしょうかね♪
1700kHz ESPN Radioを始め1690,1670,1660,1640各kHzで音でした♪

*2108
21時前後は沈んでた北米方面と思しき波が上がってます ^^


  Radio Biafra 復活か? XYZ 2015/08/29(Sat) 02:01 No.5815
スレッド出ししておきます。

15560kHz、15660kHz 両方での情報がありますがどちらでしょうか・・・・
同局Website: http://www.radiobiafra.co/

2015年は間近では 8/6 分からの録音がアップされております。
参照: http://broadcast.radiobiafra.co/

Radio Biafra has started on SW: 1800-2000 on 15660 kHz via France.
TNX! Mauno: http://www.facebook.com/groups/wrthgroup/
青木OM情報: http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e111542.html


XYZ 2015/08/29(Sat) 03:17 No.5822
0300過ぎ(正確な時間は不明です)に 15560kHzに強めのキャリアが出てきましたが、無変調です。
※欧州リモペル経由での受信モニターです。

15660kHzには何も出ていないようです。



kei@NJ 2015/08/30(Sun) 06:44 No.5835
皆さん飲みすぎてないでしょうか。

さて、表記放送今日一応聴いてみましたので、久しぶりに弊ブログにアップしました。

http://shortwaverecording.blog.so-net.ne.jp/



XYZ 2015/08/30(Sun) 08:23 No.5836
keiさん、おはようございます! 情報ありがとうございます。
おぉぉ! これこれ! 0300のチェックを出来ないままもうこんな時間でした Orz 再度再度ありがとうございます!

入感バンド幅にもまだまだ余裕があって強力な入感ですね!
keiさん、素晴らしい録音(録画)です♪



XYZ 2015/09/01(Tue) 03:10 No.5862
-0308- 15560kHz んー 当地では米粒ほどのキャリア・・・Orz
リモペルで確認しましたが、欧州ではガツーンですね。


  8/30・31- 雑談・メモ書き XYZ 2015/08/30(Sun) 08:41 No.5837
■Radio Biafra
別スレにkeiさんの受信報告がありますので必見! かなり強力です。
参照スレッド:http://radio.chobi.net/bbs/?res:5815
keiさんの受信報告記事: http://shortwaverecording.blog.so-net.ne.jp/2015-08-30


■BBC DRM
Alokesh Guptaさん、DRM - Digital Radio Mondiale より
http://www.facebook.com/groups/108126332541150
BBC will have additional DRM broadcasts during IBC 2015 conference at Amsterdam
Date : 10th Sept 2015 to 13th Sept, 2015
Frequency : 6040 kHz
Time : 1500 - 1800 UTC
Site : Woofferton
Power : 100 kW
Language : English


XYZ 2015/08/30(Sun) 20:57 No.5848
以下はWRTHより引用

SBR Radio Revival, Sala will be on the air on 9405 kHz today from 0900 UTC with 10 kW. Programmes:
0900-1000 Radio Nord Revival
1000-1100 Special programme from the Swedish DX Federation SDXF
1100-1200 Relay of live broadcast from Salam&#228;san (the Sala Fair) From Radio Sala 97.0.
http://www.facebook.com/groups/wrthgroup


間もなく終了ですが、当地では受信出来ず・・・Orz
欧州側のリモペルで雰囲気を楽しんでおります。



XYZ 2015/08/31(Mon) 20:08 No.5855
-2004- KBS スペイン語 //-11795kHz 増波?

追記;
-2008* 誤送信? また出てくるかな・・・・



SRI 2015/08/31(Mon) 21:52 No.5856
こんばんは。
何日か留守にしたら虫たちが鳴き始めています。
気温的には涼しいですし、お隣のエアコンも止まっていて、好条件なのですが、大騒ぎして燃え尽きた感が(汗;



XYZ 2015/08/31(Mon) 22:03 No.5857
日原さん、こんばんは。 楽しかったですよ♪ ありがとうございます!
今日はどのバンドも状態がまだ悪く、併せて南方も死んでいるのでちょっと寂しい状態のモニターになっておりました。
かなり疲れているはずですので体調管理には十分に注意して下さいネ。
次にお会いするときにはお互い目標10kgはや・・・・ゴホンゴホン



XYZ 2015/08/31(Mon) 23:31 No.5859
-2330- CRI? 言語も不明 チェック中・・・


XYZ 2015/08/31(Mon) 23:34 No.5860
↑ 9610kHz -2332*(?)1-2分ずれているかも?


XYZ 2015/08/31(Mon) 23:49 No.5861
参照URL:http://www.radioworld.com/TabId/64/Default.aspx?ArticleId=276963
※ Radio World

ん~ ちょっと要領がよくわからないのですが、VHF帯でDRM放送をしている言うことなんでしょうか?


  8/28, 29, 30 秋田ミニオフ会 XYZ 2015/08/26(Wed) 20:12 No.5781
日時: 8/28(金), 29(土), 30(日)

予定
■8/28 20:00 秋田:和田駅  日原さんと合流、夜食
        ※ご飯と宿泊は任せて下さい。
■8/29 14:00 秋田:岩見三内 関山さん、福永さんと合流
        ※ご飯と宿泊は任せて下さい。
■8/30 11:25 秋田:岩見三内 解散

・お店などはありませんので、もし何か必要なものがあれば前もって準備お願いします。
・寒暖の差が激しいので少し暖かめの衣服を・・・。

何か気がついたことがあればあとで追記しておきます。
あ、そういえば・・・ 頭はすでに丸坊主ですのでもう刈りようが無いと思いますが・・・
(おそらく)強烈な親父でネットでの印象とは雲泥だと思いますのでその変はご理解下さい。


■長谷川OMより
長谷川OMより、奄美の黒糖酎と長谷川OMおすすめの鳳凰美田が届いております。
すでに冷蔵庫へギンギンに待機中です。
長谷川OMには大変にお気遣いいただき、感謝です! ありがとうございます!!!


XYZ 2015/08/28(Fri) 07:40 No.5803
■SRI旅立ちまでの軌跡(ぉ

・やはり俺の青春18きっぷはまちがっている。:
http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201508/article_52.html

・こうして彼らのまちがった青春(18きっぷの旅)が始まる。:
http://saitamaradioholicinternational.at.webry.info/201508/article_54.html


しか~し! ここで重大なミスが有る!
実は・・・ 山形経由(羽越本線)では、「和田駅」に止まりませぬ!!

奥羽本線・・・ で来てね~!
http://www.mapion.co.jp/station/05/




XYZ 2015/08/28(Fri) 08:00 No.5804
違うなぁ・・・・ 間違っているのは私の方かも!?
電車、約30年くらい乗ったことが無かったので記憶が違っている・・・・Orz

まぁイザとなりゃ電話もあるし、どこへだって迎えに行く♪



SRI@新庄 2015/08/28(Fri) 17:14 No.5805
大丈夫みたいですよ。
最後の乗り換え完了vv
オンタイムで侵攻中。



福永 2015/08/28(Fri) 17:24 No.5806
こんばんは。
おお、なんか、前段階からすでに「公開ミニオフ会」になってますねえ。

私はといえば、さきほど帰宅し、金曜日のごほうびの刺身を肴にいろいろゼロの泡つきアルコールを嗜んでいるところです。

某総会/フォーラムで年1回の刺激を受け、またもやチ◎ソ◎の声放送の傍受モニターを開始しました。
やっぱり数年前の父親ご存命のときとは番組編成などが違っていますね。

1900からはいつものごとくCRI日本語のモニターをしながら北南会談の準備にはいります。

極東のある立憲君主国全人民が革命的忠誠心をもって注目する先進的北南会談が「◎きた」にて開始されるにあたり、先遣遊撃隊からの報告を逐次受け、準備が着々と進められていると、◎◎中央通信は伝えています。



XYZ 2015/08/28(Fri) 17:25 No.5807
了解~ やっぱりかぁ・・・w
わかりやすいように、下は白っぽいジャージで上は水色の半袖、頭は丸坊主で腹が出た人相の悪いじーさんを見つけたらたぶんソレが私です。

暗いところではほぼ全く視力が無いので声を掛けていただければ反応します。



XYZ 2015/08/28(Fri) 17:29 No.5808
あ・・書いている内に・・w 福永さん、こんばんは~! いよいよですね。
福永さん、その情報が後々重要な物になりますよ、きっと。
ア放研の公開してくれている情報には必ず目を通しております。



福永 2015/08/28(Fri) 20:10 No.5810
はい、そうっすね。記録は詳しくつけるようにしてます。

土日、留守にするので、部屋掃除をすませ、お土産の資料を近くのMiniStopでコピーしてきました。
MiniStopは1枚5円なんで安いです。
お三人がた、お楽しみに!!
いま、週末ごほうびのデラウエアを食べています。
ラジオは、いせさきFMから流れるMUSIC BIRDの「お台場レインボーステーション」です(^^



福永 2015/08/28(Fri) 21:32 No.5811
お二人で盛り上がってるところカナ??

資料の折り込み等、完了。
ついでに?風呂はいってきて、風呂掃除や洗濯も完了!

いま、ラジオは、いせさきFMから流れる私のお気に入りの番組「THE NITE」です。
http://thenite2004.blogspot.jp
たしか秋田のどっかのCFでもやってるハズです。



XYZ 2015/08/28(Fri) 22:41 No.5812
福永さん、エ●話で盛り上がっておりました~♪


福永 2015/08/28(Fri) 23:42 No.5813
盛り上がっておられるようで何よりです。
お土産用の資料をせっかくなので公開します。(コピーした分はまた違う資料)
以前、書いたものです。
手前味噌ながら、お読み頂ければ幸いです。
書いた時期等は内容からご推察くださいませ。

ロシアの声 誌上再放送 ムヘンシャン その1(当時のア放研月報に掲載)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mitu/muhenshan_01.pdf

ロシアの声 誌上再放送 ムヘンシャン その2(当時のア放研月報に掲載)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mitu/muhenshan_02.pdf

ベトナムの声の開始局に関して。
この文は、日本BCL連盟機関誌MY WAVEに掲載されるハズだった幻の原稿です。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mitu/mywave_vov.pdf
編集担当者には送ったのですが、突如MY WAVE廃刊、連盟解散となりました。
なお、開始曲研究については、ア放研の山下透氏からベトナムに行くなら原曲のテープかCDがないかみてきてみて、と示唆を頂いたのがきっかけです。
(詳しい報告は当時のア放研月報に掲載)

ベトナム訪問記(当時のア放研月報とJVUDXC会報に掲載)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mitu/OH256Vietnam.pdf
ア放研月報ではこの頃より、海外現地調査結果の報告は、近隣諸国以外の世界どの地域でもOKとなっています。

チョソンの声の2008年頃の番組モニター記録。個人用のメモです。
<公開終了>
一部、2011年の記録あり。
これを利用し、最近の放送も記録続けています。

では、そろそろ支度して寝ます。
明日、お会いしましょう!!
おやすみなさいませ。



XYZ 2015/08/29(Sat) 01:43 No.5814
福永さん、ありがとうございます♪
アホ話を終えて寝る体制タイムへ突入ですw

屋内でアンテナを分配して(ALA-1530+)、NRD-515で日原さんに使ってもらっております。
バンドの状態が悪く、残念ながらいつものハイバンドの使い物になら無い状態でした・・・Orz

なんか今からもう楽しみです!



福永 2015/08/29(Sat) 05:37 No.5823
おはようございます。
高崎は雨です。
かっぱきて、自転車で駅に向かいます。
その後は書き込みできませんです。
今日はよろしくお願い致します。m(_ _)m



XYZ 2015/08/29(Sat) 07:50 No.5824
福永さん、おはようございます! こちらこそよろしくお願いします♪
迷子にならないように・・・・ねw



XYZ 2015/08/29(Sat) 17:36 No.5827
福ちゃん用メモモ:
VHF受信用ジャーマン・クワッドをつくるぞ!!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mitu/gquad20070321.pdf

※今演説中、準備資料その1



2015/08/29(Sat) 17:43 No.5828
楽しそうで何よりです。
逝きたかったのですが、視力が安定せずドライブと遠出は現金だという主治医の判断・・・残念です。
秋田ナイトを楽しんで下さい



XYZ 2015/08/29(Sat) 19:20 No.5829
Hisatakaさん、ありがとう~!
またやるんで次は必ず会おうね! まずは身体を早く直そう。

関山レイ一郎演説中:
化石さんを唸らせるお酒を探せ!



XYZ 2015/08/29(Sat) 20:32 No.5830
■NDXC40周年打ち合わせメンバーの皆様へ
秋田オフ会一同、お邪魔してしまい、そしてお付き合いいただきありがとうございます!
青木OM、長谷川OM、山森OMを始め、堀場さん、郷原さん、そしてこちらからは「変な親父」と命名された福ちゃんこと福永さん、散々といじりまくられた今回の主役でもある踊る群馬こと関山さん、そして私のアホコンビの相方の日原さんとこんな感じでお邪魔させてもらいました。

本当にありがとうございます!




天野 2015/08/29(Sat) 23:40 No.5833
XYZさん、福永さん、日原さん、関山さん、こんばんは。 何かとても楽しそうですね♪
私自身は東北6県で唯一行ったことのないのは秋田県です。
以前、日替わりSOHをモニターしていた時、showさんがロト6のように夜の日替わりSOHの周波数を当ててみてはどうか?
という提案があり、全て当てたらXYZさんの自宅へご招待という特典があったような記憶があります。
色々規則性を調べて全問正解を目指しましたが、結局当てる事が出来ませんでした Orz
恐るべし! 毎日不規則に出ていた日替わりSOH!!!
青木OMも言われていましたが、毎日サイコロ振って出現周波数を決めていたのだろうか・・・。

福永さんはICF-SW7600GRを持参されたのでしょうか?
日原さんはもしかしてICF-SW1000Tを持参されていたりして・・・。
上記2機種は私が今持っているRXです。 今もこの2機種しか持っておりません。
ANTはAN-12のみで、こんなPoorな環境でXYZさんの所にいつもお邪魔しておりますw

今回の秋田ミニオフ会の最初の趣旨はXYZさんの髪を刈る事でしたが、既に丸坊主なのでマルフェスは出来ないようですね。
代わりに他の方がマルフェスの餌食になってはいませんか?
もしかして、関山さん・・・。 大丈夫ですか?

今夜は皆さんでXYZさんの愛犬と一緒に雑魚寝でしょうか? 何か楽しそうだな~
誰か寝言を言われましたら録音してUPして頂くと嬉しいです。
私はその録音を聞いて分析して誰の寝言かIDを捕らえたいと思います♪

色々と冗談を書きましたが、とても楽しそうでしたので冗談交じりでコメントさせて頂きましたw♪



XYZ 2015/08/29(Sat) 23:53 No.5834
天野さん、こんばんは。 コメントいただきありがとうございます♪
天野さんの噂もしっかりと出ておりましたw
大宮辺りでオフ会をやるので一緒に会いませんか・・・と群馬・埼玉勢の意見です。
ご検討をお願いしますね♪

福ちゃんは例の受信機で危ない放送を酔っ払った中でしっかりとチェックしておりました。
日原さんは相変わらずのプントプントと・・・w いつか本当に行ってしまうのでは無いかとみんなが心配しておりました。
関山さんは・・・もう日原さんにいじめられまくっておりましたw
途中、NDXCの打ち合わせ中の皆さんとお話し出来たのには全員が喜んでおりました。
天野さんも機会がありましたらぜひお会いして本当のBCLバカ話に大笑いしましょうね!


※追記: 天野さんの都合の良い場所でOKと三名より頂きました。




XYZ 2015/08/30(Sun) 11:48 No.5840
11:26 自宅前に路線バスを止めてもらい、無事に解散になりましたw
今頃は・・・もうすぐ秋田駅でしょうか。。
解散直前に九州の馬場ちゃんからもコールが有り喜んでおりました。
九州からだとかなり遠いですが、いつか必ずお会いしましょうね。
ありがとうございます!

今回参加いただいた皆さんには現着を確認してから改めてご挨拶・・・と言うことでお願いします♪



XYZ 2015/08/30(Sun) 19:20 No.5841
写真は一レス一枚しかアップ出来ないのでご勘弁を・・・Orz

まずは、ダンシング関山。
ジュリアナ風味が歳を感じさせる。 後方から福永日原両氏からの攻撃有り!
YouTube動画: http://youtu.be/46d8Pd_cgfk

例一郎はこれでもうお嫁には行けない・・・・(ぁ




XYZ 2015/08/30(Sun) 19:22 No.5842
もうね、話し出したら止まらんのよコレが・・・Orz
楽しい話題も盛りだくさんのエロ男爵日原・・・w
今回は女子●生事件が秋田到着直前に・・・・ 有ったようだ。
とっても羨ましいが・・・




XYZ 2015/08/30(Sun) 19:26 No.5843
みんなから 「先輩!」 と慕われている福ちゃん。
でもね、本当はとってもアホな面白い方w
ボソボソボツボツと喋る中にこっそりとスケベェな話題が混入しているという、一見むっつりス●ベそうだが、どちらかというと実はやっぱりむっつりスケ●ェな九州男児!




馬場 2015/08/30(Sun) 19:59 No.5844
ハハハ、福永さん逝ってしまってますね(爆笑)
関山さんの一気飲みしながら踊る姿も豪快です。
秋田現地時間では台風が去った静けさではないでしょうか?(笑)



XYZ 2015/08/30(Sun) 20:06 No.5845
馬場ちゃん、こんばんは。 馬場ちゃんもありがとね~!
九州男児ってやっぱりアレだよねぇ~w ハハハ!
うちの犬が吠えなかった唯一の謎の人物です。。。
彼は不思議な能力も持っておりますよ♪



寡黙なSRI@米沢 2015/08/30(Sun) 20:22 No.5846
こんばんは。
いまだ山形を脱出できていません。
今日は福島までになりそうです。
参加されたみなさん、お電話で華を添えてくださった皆様、ありがとうございました。



XYZ 2015/08/30(Sun) 20:49 No.5847
日原さん、こんばんは。 お疲れ様でした~
ちょうど今馬場ちゃんと電話しながら再びアホ話をしておりましたw
日原さんのお顔は初めてとのことでした。 福ちゃんの壊れぶりには爆笑しておりましたw
来年のNDXC40の際には色々な方々に会えるのではないでしょうか。
関山さんがOMさん達取材の際は仲介のお手伝いを馬場ちゃんへ今から頼んでおきました。
そして・・・ あっちこっち喧嘩売って敵増やすんじゃぁ無いぞぉ! ・・・と馬場ちゃんにも怒られてしまいました Orz
少しだけ反省・・・・・・(ぉ



福永 2015/08/30(Sun) 22:13 No.5849
XYZさん
こんばんは、ようやく落ち着いてネットみてるところです。
いろいろとありがとうございました。
秋田放送補完FMは我ながらチェック不足でした。
帰りの特急では、どこまで補完FMが聞こえるかずっとチェックしながら帰りました。
山形県内までも十分届いておりました。
さすがに新潟県までは届かなかったです。
引き続き今後ともどうぞよろしくです!!

SRIさん、S山さん、
お疲れ様でした。



XYZ 2015/08/30(Sun) 22:22 No.5850
福永さん、お疲れ様でした! ありがとうございます♪
掃除をしていたら・・・何か発見してしまいました。
これは次回皆さんとお会いするときまで預かっておくと言うことで夫婦会議で満場一致で可決されました。
逆にお気を遣わせてしまったことを申し訳なく思っております。
ありがとうございます!
必ず 「次回」 という文字も完成させましょうね♪



寡黙なSRI@郡山 2015/08/30(Sun) 23:04 No.5851
郡山のネカフェで一泊。
東北の県はみんなでかすぎですw

お疲れさま、おにいちゃん(爆)



XYZ 2015/08/30(Sun) 23:08 No.5852
まじかぁ~ ガンバれぇ! ちゃんと飯くえよぉ~ Orz
ほんと広いんだなぁ・・・・・・



SRI 2015/08/31(Mon) 13:22 No.5853
ただいま~


XYZ 2015/08/31(Mon) 13:28 No.5854
おぉぉ! 無事で良かった♪ 

  関山レイをお仕置きする会 関山レイ 2015/06/13(Sat) 00:02 No.3058

秋田マルフェス、長い夜、行こうみんなで!

以前より一部有志にて計画されていました
「秋田マルガリータ・フェスティバル」の開催が
いよいよ具体的になって参りました。

日程: 2015年8月29日(土)~30日(日)
会場: 秋田市XYZさん宅
内容: みんなでXYZさんのお宅を訪問して
    オールナイト・ワッチ大会。翌日は
    「丸刈りの儀」にて五穀豊穣とBCLの
    未来永劫の繁栄を願います。

今のところぼくとSRIさん、福永さんが参加を
表明しています。まだまだ先の話なので都合の
付かない方もいらっしゃると思いますが、年に
一度の楽しいイベントですので、この機会に
ぜひともご参加いただければと思います。

---------------------------------
企画: BCLの王子さま社
宴会及び広報担当: SRIさん
アンテナ設置担当: 未定(募集中)
受信アドバイザー: 未定(募集中)
ネット配信担当: 未定(募集中)
協力: XYZさんのご家族
---------------------------------



XYZ 2015/06/13(Sat) 00:35 No.3060
関山さん、こんばんは。
日原さんの強引なお誘いで(おぃ!)ダンスを一緒に踊ることになりました。
参照記事:http://radio.chobi.net/bbs/?res:2989

得意分野や得意曲が有りましたら事前にお知らせ下さいませ~♪


※関山さん、お手数おかけします! よろしくお願いします。



XYZ 2015/06/14(Sun) 09:31 No.3160
な・・なんだよ~ このお酒の名前は・・・Orz
http://blogs.yahoo.co.jp/bcl_prince/14120819.html

福永さん、待ってるよ~ん♪




関山レイ 2015/06/16(Tue) 01:47 No.3278

7月4日(土)の夜にマルフェスの打ち合わせを
兼ねた「第2回さいたま大宮ナイトオフ会」を
開催します。詳細はこちらをごらんください。

http://blogs.yahoo.co.jp/bcl_prince/14106937.html




関山レイ 2015/07/01(Wed) 10:12 No.3874

日にちが近付いて来ましたので再投稿します。

7月4日(土)の夜にマルフェスの打ち合わせを
兼ねた「第2回さいたま大宮ナイトオフ会」を
開催します。詳細はこちらをごらんください。

http://blogs.yahoo.co.jp/bcl_prince/14106937.html

今のところぼくとSRIさんと30代の若手BCLが
参加する予定です。みなさんのご参加をお待ち
しています。




XYZ 2015/07/01(Wed) 12:43 No.3875
関山さん、こんにちは~! もう何人か集まればイイですね♪
お酒飲めないけど、ちかけりゃ行きたい~



関山レイ 2015/07/01(Wed) 16:45 No.3891
XYZさん、こんにちは。

最近は禁酒中なのでノンアルコールに
するか思案中です。酒飲むとぐだぐだ
になるし…。今回は少し真面目に近況
報告とか情報交換に時間を割こうかとも
考えています。

いよいよ来月は「マルフェス」です。



XYZ 2015/07/01(Wed) 16:53 No.3892
車だと数時間で来られるので近いんですが、何で来るのでしょうか~
駐車場は100台は軽く止めることが出来ますし、4WDなら向かいの田んぼにも(おぃ!!! w

まぁイザとなりゃ電話で連絡取り合えば何とかなるかぁ~♪
色々と訳ありでビックリするようなことが沢山有ると思いますw
参加される方へは少しだけでも説明しておいて下さいネ。



関山レイ 2015/07/06(Mon) 15:09 No.4258

みなさん、こんにちは。

「第2回さいたま大宮ナイトオフ会」を行い
ました。こちらの紹介記事をごらんください。

http://blogs.yahoo.co.jp/bcl_prince/14182081.html

8月29日、30日は「マルフェス」です。




XYZ 2015/07/06(Mon) 18:28 No.4268
関山さん、こんばんは。 オフ会は楽しそうでしたね~♪



関山レイ 2015/07/13(Mon) 16:26 No.4509

XYZさん、こんにちは。えーと、お宅までは
秋田駅西口から路線バスが通じているみたい
ですね。それ乗ればいいですか?

いま、計画立ててます。




XYZ 2015/07/13(Mon) 17:58 No.4510
こんにちはー 数少ないようですが路線バスありますw
岩見三内線
ギリシャ一段落したらはいりなおしまーす!



XYZ 2015/07/13(Mon) 18:03 No.4511
■秋田駅西口 - 繋沢上町 (土・日)
秋田駅西口 11番線
□300 太平線 土日祝
07:10 07:55 850円 430円
秋田駅西口 11番線
 301 太平線 土日祝
10:10 10:55 850円 430円
秋田駅西口 11番線
 301 太平線 土日祝
13:10 13:55 850円 430円
秋田駅西口 11番線
 301 太平線 土日祝
16:10 16:55 850円 430円
秋田駅西口 11番線
□300 太平線 土日祝
19:10 19:55 850円 430円



関山レイ 2015/07/13(Mon) 18:32 No.4512

ありがとさん。あとは行くだけ。

「秋田マルフェス」は8/29、30です。
まだまだ参加者を募集してます。




SRI 2015/07/14(Tue) 10:07 No.4540
あ、乗り換え10回、移動時間14時間に >_<
秋田駅1泊(笑)



関山レイ 2015/07/14(Tue) 12:47 No.4543

SRIさん、お疲れさまです。

ああそうだ、「現場からワッチ大会の
模様をリアルタイムで実況するスレ」を
立ち上げて全国のみなさんとやり取り
したいですね。ノートPC持って行きます。

XYZさん、ネット環境OKですか。




XYZ 2015/07/14(Tue) 14:25 No.4545
関山さん、日原さん、こんにちは~
ネットはWiFiなら繋がってますよ。 通常のコネクターでの接続ならばハブから10数mケーブルを繋がないと無理ですw

日原さん、前日到着? スケジュール詳しく教えといて~
E-mailへ私の電話番号、芸名、送っといたので登録ヨロ~
前日到着ならナントしても迎えに行くからね~



SRI@お江戸 2015/07/14(Tue) 22:26 No.4581
家についたらメールしまーす。


XYZ 2015/07/14(Tue) 22:34 No.4583
お・・おぅ! ど~こほっつ(ry  <-- 懐かしいw


SRI@お江戸 2015/07/14(Tue) 22:37 No.4584
板橋区あたりw


XYZ 2015/07/14(Tue) 22:48 No.4585
FBで初おじーちゃんになられた方の記事を見ていて一緒に喜んでおりましたw
コレが結構嬉しいもの♪
こんなことならもっと沢山子供を作っとけば良かったって思いますw
今から・・・ではさすがに無理かぁ Orz



書くとこ間違ってるよねぇ・・・・ Orz



関山レイ 2015/07/15(Wed) 08:45 No.4593

XYZさん、こんにちは。

ぼくと福永さんは高崎から同行しますので
詳しいスケジュールが決まり次第、おメール
しますね。

持ってくものは、ノートPCとICレコーダーと
デジカメと群馬みやげのラスクとTDXC会報の
印刷版と…って、何しに行くんだろう。
セーラームーンのコスプレは今回は間に合わ
なかったので、来年の名古屋にでも。

「秋田マルフェス」は8/29、30です。まだ
まだ参加者を募集してます。




XYZ 2015/07/15(Wed) 13:24 No.4595
関山さん、こんにちは~ 了解です!
もう来月・・・ですよねぇ・・w



関山レイ 2015/07/27(Mon) 12:56 No.5102

みなさん、こんにちは。

いま「秋田マルフェス」の行動スケジュールを
組んでいるのですが、帰りの電車は次の予定
を考えています。

8/30(日)
12:58 秋田発
JR特急いなほ10号
16:32 新潟着

このあと上越新幹線で高崎まで帰ればいいの
ですが、せっかくなので、新潟にお住まいで
ご都合のよろしい方がいらっしゃいましたら
「新潟ナイトオフ会」しませんか。

急なご提案で申し訳ございませんが、ご検討
いただければ幸いです。




化石 2015/07/27(Mon) 17:33 No.5103
関山さん

メンバーがそろえばXYZさんのところにはディスコーンが転がったままですのでアンテナ柱に設置してきて頂けませんか?
名古屋は木登りメンバー、アンテナ屋もいますのでお手伝いできるのですが、さすがに秋田は遠いです。

本当はALAにもローテーターを取り付けてきて頂きたいのですがこれはXYZさんのところにローテーターとコントロールケーブル、同軸などがそろっているのかが不明ですので無理だと思うのですが・・・・
XYZさんのところで南が弱いのは地形の問題も有るかも知れませんがALAの指向性も有ると考えられます。



関山レイ 2015/07/27(Mon) 18:28 No.5105

化石さん、こんにちは。

じゃあ、ヘルメットと安全帯持参ですかね。
一宿一飯の義理ってこともあるし。

現場監督のSRIさん、いかがでしょうか。




SRI 2015/07/27(Mon) 18:56 No.5106
では、関山さん、高所作業はよろしくw
中所?からはお任せあれ。



XYZ 2015/07/27(Mon) 19:07 No.5107
えっ・・・・ w

皆さん、こんばんは~



関山レイ 2015/07/31(Fri) 08:40 No.5159

みなさん、こんにちは。

大館にお住まいの福田さんにご連絡した
ところ、もしかしたら来てくれるかも
しれません。また楽しみが増えました。




XYZ 2015/07/31(Fri) 10:34 No.5160
関山さん、こんにちは~ 隣町のHIROKIさんへも連絡を取ってみました。
直前まで入院していましたので無理はさせられませんが、もしこれたらと言うことで。
http://sun.ap.teacup.com/jh7gtr/

Hisatakaさん(↑福田さん)もそうですが、みんな早く健康になると良いですよね♪

つか、まずは自分かぁ・・・Orz



福永 2015/07/31(Fri) 17:42 No.5161
こんにちは。
XYZさん、皆さん、御世話になります。

関山さんからのお誘いで、私も参加させていただくことになりました。
ジャーマンクワッドというFM用ANTをもって行こうと思いますが、伸縮ポールを立ててもOKでしょうか?最長で6mになります。(XYZさん)
ベランダか、立ち木か、ポールを巻きつけるものがあればGOODです。
泊まりもさせて頂くということで大変ありがたいです。
お土産も考えております。

数年前に、植之原耕治さんの故郷(九州南部)に、もう一人の方とお邪魔していっしょにDXingを楽しんだことがありました。
月曜早朝で、MWで中近東方面がバンド中にずらあっと入ってたので、みんなとってもびっくりしました。
先輩DXer宅訪問&DXing&テクニックの伝授&昔話&今話など、さまざまなこと楽しみにしております。

こういう、現代的革命的一大事業を先進的に計画された関山同志の先端突破的先鋭思想に深く感銘しときには涙をもってこの歴史的偉業を完遂することを決心するのでした!



XYZ 2015/07/31(Fri) 18:34 No.5162
福永さん、こんばんは~ いつもありがとうございます。
熊や蛇(まむし)に注意すればアンテナの設置も出来ますが、ロケの状態を見てたぶんビックリされると思います。
山を削ったすり鉢の真ん中に家があるような状態ですのでほとんど四方が塞がっておりますw
実際に来て見て頂ければなるほど・・と思うはずですw
「ペディション」という感覚で来ると非常にがっかりされると思いますので、出来れば気軽に・・・お願いします♪

今回、私から大きな課題があります。
ほんの少しだけで良いので覚悟して・・・来て下さいねw



XYZ 2015/08/03(Mon) 11:36 No.5266
趣旨を変更して 「関山レイをお仕置きする会」 ということになりました。
徹夜で説教垂れます・・・ 覚悟してて下さい。。。

日時: 8/28・29・30(金・土・日)
場所: わしんち ※泊まりも雑魚寝してもらう予定
内容: アホ親父の説教タイム!

上記にもあるように重要な課題が有り、その相談もあります。



SRI 2015/08/03(Mon) 17:47 No.5267
あ、いつのまにやらトンデモ展開に(汗;


福永 2015/08/03(Mon) 17:51 No.5268
こんばんは。
おお、なにやら覚悟ごとがいっぱいありそうで、楽しみです!!
さまざまなご議論が展開されそうですね。
徹夜でお付き合いいたしますよ!

「課題」が気になりますね。
予習していかなくても大丈夫ですか??



XYZ 2015/08/03(Mon) 18:01 No.5269
日原さん、福永さん、こんにちは~ いつもありがとうございます。
今回は・・・結構大がかりです。
関山さんを怒鳴りつける中で何か喋ってしまったかも知れませんので、福永さんはオフ会有りましたね、そのときに聞いてみて下さい。
そういえば福永さんは多言語得意でしたね。
ふっふっふ・・・んじゃぁ後で。。
このプロジェクトのリーダーは当初から、またこれからも長谷川OMにお願いしようと思っておりますが、ちょっっと昨日わざとらしくなってしまいましたが茶番を演じてしまいましたのでかなり怒ってらっしゃるかも知れません。(本人には全く何もお話ししておりません・・)
この大先輩しかおりません。

暑いせいもあって国内のサイトもほとんど死んでますね。。。
早く少しでも涼しくなればいいのですが・・

アホ親父、少しだけ飛び回りますので生暖かく静観していて下さいネw
少しだけ別の顔で動くかも知れません・・・



HIROKI 2015/08/29(Sat) 08:26 No.5825


















































XYZさん&みなさんおはようございます!

今日のオフ会参加したい気持ちはおおいにあるのですが、一人での遠出は家族の承諾が降りませんでした。Orz 次回までには体調を万全にして参加したいと思います。

今日はみなさん楽しく有意義なオフ会になることを願っております。m(_ _)m









XYZ 2015/08/29(Sat) 08:29 No.5826
HIROKIさん、おはようございます! ご連絡いただきありがとうございます。
いつかお互い元気になって必ずまたやりましょうね!
まずはHIROKIさんの健康への復帰を祈っております。


  UNID 15695kHz XYZ 2015/08/29(Sat) 03:14 No.5821
0300-(開始?) 15695kHz 言語不明です。 ※欧州リモペル経由での受信ですが、弱いです。。

0300過ぎよりずっと男女のトーク番組です。

  UNID 8月分 XYZ 2015/08/05(Wed) 00:08 No.5287
8/2【日曜日】

15760kHz 言語不明 -2350頃の終了 翌日のチェックでは出てこなかった。

15360kHz 言語不明 -2350頃の終了 翌日のチェックでは出てこなかった。 「ワシントンDC」 の単語が聞き取れたのみ。

もしかして曜日限定放送? IBBのモニターリストでは引っかからずでしたが、RFE等のIBB系の放送の可能性もありそうです。

今週末のためにメモとして残しておきます。


XYZ 2015/08/05(Wed) 00:56 No.5291
前記事は流れてしまったので改めてこちらへ・・・

■VOICE OF HOPE AFRICA - 4965/6065kHz

Inoさん情報;
http://swldxbulgaria.blogspot.jp/2015/07/voice-of-hope-africa-new-entry.html
VOICE OF HOPE AFRICA, new entry according WRTH Update on June 25
USA(non) VOICE OF HOPE AFRICA, new entry according WRTH Update on June 25:
Owned by Strategic Communications Group (SCG) , which has also purchased the
former Christian Vision transmitter site in Lusaka,Zambia. Sister station to
KVOH. Has started test transmissions and plans to begin regular programming:
0400-2200 on 6065 LUS 100 kW / 000 deg to SoAf English in the near future.
1700-2200 on 4965 LUS 100 kW / 000 deg to SoAf English in the near future.

始まりさえすれば100kW送信ですので日本でも聞こえるはずなのですが、さていつ開始するのか・・・・
WEBサイト:http://voicesofhopeafrica.org/
Facebook:http://www.facebook.com/VoicesofHopeAfrica

※ Zambiaから放送されていた CVC-The Voice Africa の送信機をそのまま使うモノと思われます。



XYZ 2015/08/05(Wed) 02:02 No.5293
こちらも7月分よりの引き継ぎ。 残念ながら追加情報は目にしておりません。

■Nehemiah Trumpet Cal - 5950kHz

Africalistより
http://www.muenster.org/uwz/ms-alt/africalist/
-----------------------------------------------------------------
+++ A christian station named "Nememiahs Trumpet Call" plans to
become active on 49m (5950) from South Sudan
-----------------------------------------------------------------

宗教局だと思いますが興味深い情報ですね。
※実在するFM局のスペルを見たところ、「Nehemiah Trumpet Call」 となっております。 ミスなのか別の名称なのかは不明ですが参考までに・・・。

http://www.operationsnehemiah.org/#!nehemiah-gospel-radio-973-fm/cis7
-----------------------------------------------------------------
Goal for 2015

There are over 5,000,000 people in the region including northern Uganda to be reached by this radio! Glory to God!
Goal Nehemiah Trumpet Call Radio (97.3FM) . With the establishment of the 300ft Gospel tower and 6 bay antenna which can amplify and expand our current transmission coverage.



Nehemiah ShortWave Gospel Radio - Goal for 2015

The Goal of the Shortwave Christian Radio Station is to cover all of the South Sudan and beyond see the propagation coverage areas attached. However, with all these successful results we have enjoyed, since the establishment of NTC 97.3 Fm, during the CPA, we still have not yet reached all of the South Sudan.

Coverage areas: We want to expand the existing coverage of Nehemiah Trumpet Call 97.3 FM Christian Broadcasting station to all of South Sudan & East Africa by installing Nehemiah Trumpet Call Shortwave Christian Radio station at one of these Frequencies 11.950 MHZ for day times and 5.950 MHZ for night times.2. To help spread the Gospel of Jesus Christ throughout the region, to rebuild the Biblical family and the Church in the South Sudan from the ashes of war both spiritually & physically through the preaching of the Gospel, promoting sustainability & Christian entrepreneurship. Although many secular, humanitarian organizations effectively alleviate physical hunger and physical suffering, we understand that “Man does not live by bread alone, but on every word that comes from the mouth of God.” (Matthew 4:4).
-----------------------------------------------------------------



XYZ 2015/08/06(Thu) 20:38 No.5315
-2036* 15420kHz 男性トーク途中で終了。 言語、局名不明でした。




XYZ 2015/08/11(Tue) 06:27 No.5423
8/6 にIvoさんが2100台に 15745kHzでBabcockのテスト送信をレポートしておりましたが、今日は別の方が同波で0100台に同じく Babcockのテスト送信を受信されておりました。(DXLD-Yg)

さて何が出てくるのでしょうね・・・?



XYZ 2015/08/11(Tue) 17:22 No.5427
-1720- 15470kHz Babcockのテスト送信、昨日の報告のモノとは 5kHz違いますねw


XYZ 2015/08/11(Tue) 18:44 No.5430
-1842- 15470kHz まだテスト送信中ですね。 5kHz下の台湾へ対する火龍でがっつりと潰されておりますが・・・


青木 2015/08/11(Tue) 18:48 No.5431
延々とテストアナウンスが続き1846に終了しました。


XYZ 2015/08/11(Tue) 18:58 No.5432
青木OM、こんばんは~ 情報ありがとうございます!
テスト送信、結構長かったですね。。。

何か出てくるとしたらこの辺(15470, 15475kHz)だと思うのですが、なかなか情報にたどり着きません Orz
欧州側の送信だと思うのですが、ターゲットエリアの推定も出来ませんでした・・・。



XYZ 2015/08/11(Tue) 19:41 No.5433
Ivoさん情報:
http://swldxbulgaria.blogspot.com/2015/08/test-transmission-of-babcock-on-august.html

U.K.(non) Test transmission of BABCOCK on Aug.11:
0800-0946 on 15470 probably from Woofferton



XYZ 2015/08/12(Wed) 19:37 No.5452
-1935- 15470kHz 本日も出ておりますねw



XYZ 2015/08/28(Fri) 18:29 No.5809
Radio Biafra が再び出てきたという情報です。
この情報を元にリモペルなどで受信を・・と思いましたが、同局と思われる放送は見当たりませんでした Orz

青木OM情報:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e111542.html



XYZ 2015/08/29(Sat) 02:26 No.5816
-0223- 13765kHz 二局居る? ※欧州リモペル経由でモニター中


XYZ 2015/08/29(Sat) 02:28 No.5817
↑ 13675kHz All India Radio //- 13605kHz Hindi語でしょうか?

-0230* 13605, 13675kHz 両方共終了



XYZ 2015/08/29(Sat) 02:39 No.5818
-0232- 11950kHz Spanish これはRHCかな? 確認しないで次行きますね・・・


9850kHzにも何かおりましたが、-0238* スペイン語っぽく聞こえましたが一瞬でしたので不明です・・Orz



XYZ 2015/08/29(Sat) 02:41 No.5819
↑ 自宅モニターではキャリアすら取れませんでした・・・Orz


XYZ 2015/08/29(Sat) 03:04 No.5820
-0300- 15695kHz 0300開始? 欧州リモペル経由での受信ですが、弱いです。。 言語も不明。

  8/20・21・22・23 - 雑談メモ書き XYZ 2015/08/20(Thu) 20:51 No.5716
-2050* 13605kHz あれぇ~ Orz 歌の途中でぶっつり終了でした。


SRI 2015/08/21(Fri) 02:32 No.5722
9421.4kHzまでIRIBが動いています。
アチコチでふらふらしていますね。



SRI 2015/08/21(Fri) 10:44 No.5723
こんにちは。
R.NacionalとRAEは、もしかしてストライキでもしているのでしょうか?

http://atrana.blogspot.jp/
スペイン語に堪能なかた、よろしくです。

48時間のストライキが終わって、12時の英語番組からRAEが再開。
ストリーミングで聞いた英語番組の冒頭で説明がありました。
先週(8/11~13)も同様だったのかも知れません。



XYZ 2015/08/21(Fri) 17:02 No.5724
ただいま~! 日原さん、こんにちは。 情報ありがとうございます。
そんなことがあったんですね・・・・ ん~ よく調べましたね!
放送がおかしかった件もやはりその影響なんでしょうねぇ・・・



XYZ 2015/08/21(Fri) 21:21 No.5727
-2120- FEBC ともう一局はどこでしょうね・・・・?


XYZ 2015/08/21(Fri) 21:27 No.5728
-2125- 15215.0kHzが CNR1で、15215.1kHzが FEBC のようですね。


XYZ 2015/08/22(Sat) 11:36 No.5736
最近の当地はハイバンドの状態低下が著しく、まるで冬のような状態になっております。
お天気もずっとおかしいので何か影響を受けているのでしょうね・・・

・・・というわけで、本日は株も為替もお休み、短波もこんな状態と言うことで、朝からFMを聞いておりました。
本日は隣町大曲(現:大仙市)で 「全国花火競技大会」 が行われます。
最近開局したばかりの 「FMはなび」(87.3MHz)をBGM代わりに・・・w
FMはなびオフィシャル: http://fmhanabi.com/
お天気は残念ながら雨。 雨天決行とのことですので会場にいらした方や関係者の方達は雨の中になります。
悪条件の中ですが、無事故で終わることを心より祈っております。。



XYZ 2015/08/22(Sat) 23:36 No.5740
秋田は花火大会も終わり、24時間テレビを見ながらもらい泣きをしておりました・・・・。

さてモニター開始。
-2325* 7175kHz 無変調
*2330- 7175kHz 2335辺りから男性の変調が乗ってきました。



青木 2015/08/23(Sun) 06:44 No.5743
22日、蒸し暑い街から東京に来ています。いつものペースで聞くことができません。
とりあえず、北向け放送は健在です。





XYZ 2015/08/23(Sun) 08:42 No.5744
青木OM、おはようございます。 アジア放送研究会のフォーラム参加での上京でしょうか。
今週は話題になるようなニュースが少なかったですね。
こんなにゆっくりと出来た期間は珍しかったかも知れません。

実は私は新宿生まれの中野育ちの江戸っ子なんですが、なぜか今は秋田県民ですw
ゴチャゴチャした町、お気を付けてご移動下さい。



XYZ 2015/08/23(Sun) 18:47 No.5747
あぁ~ 1800台は Radio Nikkei 第一に引っかかってしまいました。
ナント! 中森明菜特集w これは見逃せ(聞き逃せ)ませんでした♪



XYZ 2015/08/23(Sun) 20:21 No.5748
-2018- 15610kHz-USB Number Station 英語乱数

今日は南方激悪状態で、3275, 3365, 3905等はかする程度です Orz



XYZ 2015/08/24(Mon) 00:44 No.5749
-0040- 深夜になっても南方は悪いままですが、中波EXバンドでは 1656kHzの Greek Radio だけが頑張っておりました。
独特の少しもの暗い歌が流れており、Liveとの比較もパラレルOKでした。
2mm ですね。



XYZ 2015/08/24(Mon) 22:16 No.5756
ちょっとこっち離れます


化石 2015/08/25(Tue) 21:46 No.5766
福永さんなどの秋田遠征も今週末になりましたね。

関山さんは酒派(?)、福永さんは焼酎派、XYZさんは飲まない派でしたので、奄美の黒糖酎と私のお気に入りの鳳凰美田を差し入れでクロネコで送りました。
本当は喜界の「黒潮」を送りたかったのですが手に入りませんでしたので宇検の「れんと」を送りました。
鳳凰美田も本当は火入れなしの生酒がおいしいのですが夏はシーズン的に手に入りませんので断念しました。
5度程度までギンギンに冷やして飲んでもらってください。

29日は来年のNDXC40周年ミーティングの企画オフ会の予定です。
久しぶりにshowさんや堀場先生に会えそうです。
当時中学生だった堀場君がもう50過ぎのおっさんですから・・・・・



XYZ 2015/08/25(Tue) 22:07 No.5767
化石さん、こんばんは。 お心遣いお気遣い本当にありがとうございます。
長期天気予報などから8月下旬も暑くなると予想されていたのですが、今日などは寒いくらいで、寒暖の差も激しくなっておりますので来秋する皆さんが風邪を引かないようにしないといけませんですねw

今日は10日ぶりに雨も止んで日が射していたので慌てて布団を干しましたが、残念ながらすぐにまた曇ってしまいました。



馬場 2015/08/26(Wed) 15:42 No.5774
XYZさん
お久しぶりです。福永さんとお初ですか。私も機会あれば
伺いたいですね。いつになるのかまたメールにてお知らせいたします。

化石さん
NDXC40周年ミーティングは是非参加したいと思います。日程さえ
わかれば会社休んでお伺いしたいと思います。



XYZ 2015/08/26(Wed) 18:19 No.5777
馬場ちゃん、こんばんは。 こっちではお久しぶりですよね。
で、先程はありがとうございましたw

化石さん、着きましたよ~ ありがとうございます!
一般的な家庭では絶対に味わえないような体験をしてもらうことになりますが、都会育ちの皆さん、はたして我慢出来るでしょうか・・・・w
心より歓迎したいと思います。



SRI 2015/08/26(Wed) 19:22 No.5779
こんばんは。
いよいよですね。
今日、青春18きっぷを買ってきましたよ。
オ●ジでも本当に買えました(笑)



XYZ 2015/08/26(Wed) 19:28 No.5780
日原さん、こんばんは。 ん~ ちゃんと買えるんですねw
金曜日の夜は到着後に一緒にご飯を食べる予定でお願いします。
仕事終わってから速攻迎えに行きます!
和田駅 20:00



福永 2015/08/26(Wed) 20:16 No.5782
こんばんは。XYZさん、いよいよ今週末土日、お世話になります。
週間予報では、土日とも、雨ではなさそうでよかったです。
でも防寒着がいりますね。
RXは、ICF-SW7600GRのみにしようと思います。
化石さん、差し入れありがとうございます。
何かのプロジェクトリーダーになられるそうですが****



XYZ 2015/08/26(Wed) 20:23 No.5783
福永さん、こんばんは。 もうじきですねw
ラジオは、自宅内ではほとんど入感しないと思いますのでなるべく荷物にならない軽いものがイイと思います。
そういえば・・・さっき馬場ちゃんが何か言ってたけど・・・なんだっけなぁ・・・? 忘れてしまいました Orz

ですね、まずは化石さんを口説き落とさないと・・・・



化石 2015/08/27(Thu) 12:24 No.5790
Babaちゃん
日程が決まり次第お知らせします。

福永さん
ア放研の資料のうち台湾AM/F公式リストはNCCがweb上に出しているものですか?
山下さん発表の自由の声に関しては6135kHzの送信機はKBS, MND R.が使っていた送信機ではなく、新規に在米の送信機エンジニアJamie LaBadia氏によってくみ上げられた全固体機で1kWユニットx5を2台で総合出力10kWをビーム10度のログペリに乗せていると山下さんにメールしたところ早速web上の原稿が訂正されていました。

XYZさん
29日の打ち合わせミーティングがなければ、ないしょで青木さんが秋田へ行かれていたかも知れません。
カーナビがあればどこへでもいけるということでXYZさんの住所と電話番号をお知らせしてありました。



XYZ 2015/08/27(Thu) 17:18 No.5791
化石さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
今日は朝一で病院、その後は週末用の買い出しと仕出しの注文を終えて何となく準備完了でしたw

そういえば山下さんも何度か秋田へいらしたことがあり、機会があったらお会いする約束をしております。
何十年ぶりだろう・・・・・。
青木OMはBig情報ですね! これはどんな珍局受信でもかなわない素敵な情報ですw
本当にいつか機会がありましたらぜひお会いして色々と勉強したいと思います。



福永 2015/08/27(Thu) 21:49 No.5792
化石さん
台湾公式リストは、NCCのもので、最新更新日が今年の7月1日となっています。
少し前に、NCCでこのリストを探したら、検索式になってましたよね。



化石 2015/08/27(Thu) 22:39 No.5793
福永さん
これですね。
http://www.ncc.gov.tw/chinese/content.aspx?site_content_sn=582&is_history=0
http://www.ncc.gov.tw/chinese/files/08011/582_150701_1.pdf
http://www.ncc.gov.tw/chinese/files/08011/fm.pdf
番組表は検索タイプになりましたね。



福永 2015/08/27(Thu) 22:55 No.5795
化石さん、
あ、リストはそのPDFです。
番組表が検索タイプでしたね。失礼しました。



XYZ 2015/08/27(Thu) 22:58 No.5796
福永さん、こんばんは。 色々なところ(リスト)を知ってますね。
化石さん、紅いボンボンの付いた方、速攻でお気に入り登録されて持って行かれてしまいました Orz
ありがとうございます♪



SRI@はじまりの駅 2015/08/28(Fri) 06:50 No.5801
おはようございます。
では、出撃=3



XYZ 2015/08/28(Fri) 07:27 No.5802
日原さん、おはようございます! こちらは約二週間ぶりの晴天です。
真っ直ぐに向かって下さいネ♪


  All India Radio : DRM 放送の新スケジュール XYZ 2015/08/20(Thu) 22:44 No.5717
んー 復調出来ない時間帯が有るので公開捜査を・・・w

以下は Jose Jacobさんからの情報です:
http://www.qsl.net/vu2jos

時間はJST
1215-1315 15120 Channel 1. Hindi; Channel 2. Vividh Bharati
1315-1330 15120 Channel 1. Gujarati; Channel 2. Vividh Bharati
1330-1430 15120 Channel 1. Hindi ; Channel 2. Vividh Bharati

1900-2000 17895 English

2045-2215 15795 Channel 1.Chinese
2115-2230 15795 Channel 2.Tibetan

0115-0215 11620 Channel 1. Russian ; Channel 2.Vividh Bharati

0245-0445 7550 Channel 1 English; Channel 2. Vividh Bharati
0445-0545 7550 Channel 1 Hindi; Channel 2. French ( Europe )
0545-0730 7550 Channel 1 English; Channel 2. Vividh Bharati

0745-0945 13605 Channel 1 English; Channel 2. Vividh Bharati

------------------------------------------------------------

以下の時間がおかしいようでしたのでチェック・・・の予定でしたが状態が悪いのかなかなか復調出来なくあえなく撃沈 Orz

2045-2215 15795 Channel 1.Chinese
2115-2230 15795 Channel 2.Tibetan

放送時間の変更(2230の終了を確認)はされておりますが、残念ながら西蔵語番組の確認は復調出来ずに出来ませんでした。

忘れなかったらまた後日にでも・・・w



XYZ 2015/08/21(Fri) 20:51 No.5725
-2050- Chennel 1 : 歌、 Channel 2 : トーン信号


XYZ 2015/08/21(Fri) 21:18 No.5726
2113- Channel 1 は歌のままで、 Channel 2 はAIRのIS。
2115- 西蔵語番組が始まったようですが、7420, 9575, 11775kHzなどとパラレルチェックが出来ずに同じ番組なのかの確認は出来ませんでした。



XYZ 2015/08/27(Thu) 22:42 No.5794
表示が変わったようですね。
青木OMの受信情報: http://drm.mediacat-blog.jp/e111525.html


  11735kHz ZBC 天野 2015/08/26(Wed) 03:28 No.5768
こんばんは。 久し振りにまったりとしながらラジオを聴いております。
-0325- この時間、とても心地の良いアフロ音楽が流れております♪
-0329- ①更にノリの良いアフロに変わりました! とてもキラキラしております。
-0330- また音楽が変わったかな? 心地の良いアフロサウンドがNon Stopで続きます。
*とても良好で音も安定しております!
-0341- ②最高なスーパーキラキラサウンド♪に変わったじょ。。。
-0359- 太鼓IS後、時報
-0400- 男性トークになりました。ID@ZBC
*この時間、バックで別局が混信しております。
※3時台はNon Talkでアフロサウンドオンパレードでした♪

↓録音↓ 11735kHz 8/26水 0329-0402編集(3分) <Saitame RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
00:00-01:05 0328'55"-0329'55" アフロ音楽♪① <Sync on USB>
01:00-02:05 0341'52"-0342'57" アフロ音楽♪② <Sync on USB>
02:00-02:47 0359'31"-0400'19" 男性アナウンス、太鼓IS、時報、男性トーク(ID@ZBC) <Sync on LSB>
02:47-03:00 0401'56"-0402'08" 男性トーク(バックに別局混信) <Sync on LSB>


添付:5768.mp3 (352KB)


天野 2015/08/26(Wed) 06:06 No.5769
-0600- ZBC終了して洋楽になりました。
-0602- 6時を過ぎても放送中…。 Spice FMのSJは出ていません。洋楽中です!
-0604'22"* c/off!
※6時以降に日本で言うとこの洋楽だと思って流れた曲ですが、何故かShazamがHitしませんでした Orz

↓録音↓ 11735kHz 8/26水 0559'10"-0600'40/0603'27"-0604'27" <Saitame RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※この録音の00:35-00:37辺りに"Seven-Twenty Seven-na' Nine Twenty five meter band"と言っているように聞こえる。
↑これ実際は何て言っているのでしょうか? "Twenty five meter band"って25mbの事? 確かに11735kHzは25mbですが・・・。


添付:5769.mp3 (293KB)


XYZ 2015/08/26(Wed) 07:14 No.5770
天野さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
徹夜でお掃除おじさんしておりましたw
FXの方も動きまくりですので全然ラジオを聴けておりませぬ・・・Orz



天野 2015/08/26(Wed) 07:27 No.5771
XYZさん、おはようございます。
久し振りにマッタリとラジオを聴いておりましたw
ここ最近は色々な出来事がありますよネ!

6時以降、Spice-FMのSJが出て来なかった11735kHzのZBC。
気になった何かの数字をアナウンスしているような男性トーク部分をSlowテンポにして編集してみました。
何て言っているのかわかる方がいましたら御教授して頂くと幸いです。


添付:5771.mp3 (169KB)


XYZ 2015/08/26(Wed) 08:11 No.5772
天野さん、朝の6135kHzがJamming無しで聞こえていることがありますので(0902過ぎとか・・・)機会がありましたら番組チェック等お願いします。
ア放研の山下さんが現地調査で一部の番組を調査しており、ニュースにも登場したらしいです。
※秋田ではやっていない放送局のようでした Orz
http://www.abiweb.jp/report/gunji3.htm


・・・と関係の無いスレッドで書いてみたw これから少し寝ますねzzZ



田辺 2015/08/26(Wed) 10:35 No.5773
天野さん、
今朝の不明の数字アナは私も気になっておりました。でもわかんないんですよね、これが。
https://youtu.be/i5lc1eS-PT0



XYZ 2015/08/26(Wed) 17:58 No.5775
田辺さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
もちろん私ではわかりませんが・・・聞かせていただきました。



田辺 2015/08/26(Wed) 18:16 No.5776
XYZさん、お聞きいただき恐縮です。
私の感触では、住所の一部かとも思っております。
今日も一日涼しい埼玉でした。今夏の幕切れがこんな形になるとは誰が想像したでしょうね。製作にしても受信レポにしても少しはエンジンがかかってくるかもしれません。



XYZ 2015/08/26(Wed) 18:25 No.5778
田辺さん、秋田も急激に冷え込んで寒暖の差が上は30℃超えで下は10℃台と激しいものになっております。
お互い体調管理はしっかりとやりましょうね。

週末、秋田でミニオフ会を行うのですが、埼玉・群馬より来ていただく事になっております。
この寒さに耐えられるのか、もしくはこの暑さに耐えられるのか・・・非常に心配でもあります Orz


  1638kHz Radio 2me 2015/08/24(Mon) 21:39 No.5754
こんばんは~。お久しぶりです。
今夜はMWオージーチャンネルがよろしいみたいで、21時からココに合わせてます。
タイトルのシドニー局が珍しいです♪明るい雰囲気のアラビア楽曲が続いています。
毎度の1656kHz 2mmより強い時がありますから離れられせ~ん(笑)
朝が早い仕事が多いので夜更かしは禁物の私ですけどw


XYZ 2015/08/24(Mon) 21:49 No.5755
千さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
AUSチャンネル、最近上がってきましたよね。

-2145- この時間もEXバンドは 1629, 1638, 1656kHz辺りが浮き沈みしております。
昨日は2mmダントツでしたが、今日は1638kHzが頑張ってますねw



2015/08/25(Tue) 21:28 No.5761
XYZさん、こんばんは。
今夜もオージーがFBのようですよ。

それと、最近は北米チャンネルが聞こえ始めました。
今夜は1700kHzが低空飛行ながら英語が聞こえとります♪



2015/08/25(Tue) 21:34 No.5762
*2130
2meは今夜もいます ^^
秋空が北米方面を呼び始めてきましたし、
ようやく中波DXが楽しくなり始めたのでしょうかね (^^;)



XYZ 2015/08/25(Tue) 21:36 No.5763
千さん、こんばんは。 今は1701kHzが上がっております。
ハイバンドが下がってしまったのでお空の冬型以降も早そうですね。

以前ここは中国語局(AUS)が上がっておりましたが、いつの間にか入れ替わってしまったようですね。
こちらでもアラビア語?あちらっぽい音楽?が聞こえておりました。


  HFCC-ASBU B15 Brisbane記念DRM放送 SRI 2015/08/25(Tue) 15:20 No.5757
13730kHzでRNZIがよく聞こえています。
ウチでもSNRが24dBを超えています。
この後、1530からは15450kHzでKTWRが特別放送を行う予定。

http://www.hfcc.org/B15/


SRI 2015/08/25(Tue) 15:34 No.5758
15450kHzのKTWRもピークではSNRが20dB超。
-1550- その後波形が大きく乱れるようになってSNRは15dBほどに >_<




XYZ 2015/08/25(Tue) 20:59 No.5759
日原さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
なんか急に寒くなって(台風のせい?)布団増やしたり掃除したりしておりました。
ストーブの準備も万全!(ぁ
日中は暑いくらいですが、夜間が結構冷えます。。


  ハムフェア2015 (8/22-23)開催 XYZ 2015/08/22(Sat) 10:11 No.5735
JARL:http://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/Ham-Fair.htm

参加される方は多いのでは無いでしょうか。
今晩、明日のブログやFBでの記事や写真を楽しみにしております♪

  Norway : Voice of Tibet XYZ 2015/08/20(Thu) 23:32 No.5720
動きが怪しいマダガスカル中継波ですが、15570kHzへ動いていた周波数がまた15560kHzへ戻ったようです。
この放送は青木OMがモニターされていますので詳しい情報はそちらを参照下さい。
-2310* 15560kHz、そしていつの間にかまた同波へ出てきました。
-2330*

8/20 : http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e111381.html
8/16 : http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e111185.html


元々動きの激しい放送ですが、155●●kHz台の周波数はいつも追いかけっこ状態ですね・・・

記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]