Now On The Radio BBS
最新スレッド25件  
** DXの話題用BBSです。 不明局や受信情報など評価出来る話題や情報をお願いします。
** 受信状態の比較をレスする場合は必ず受信時間の明記を、情報を引用した場合はソース元も明記して下さい。
2024年10月:雑談用スレッド なおたま 2024/10/06(Sun) 15:17
2024年08月:雑談用スレッド XYZ 2024/08/01(Thu) 10:30
2024年05月:雑談用スレッド XYZ 2024/05/01(Wed) 13:51
2024年04月:雑談用スレッド XYZ 2024/04/01(Mon) 10:16
2024年02月:雑談用スレッド XYZ 2024/02/03(Sat) 09:05
XYZ / 天野 / XYZ / 天野 /
2024年01月:雑談用スレッド XYZ 2024/01/01(Mon) 00:36
2023年12月:雑談用スレッド XYZ 2023/12/01(Fri) 22:04
皆さん、ご無沙汰いたしております。 pasar malam 2023/12/06(Wed) 09:31
4750kHz Bangladesh Betar (External Service) 天野 2020/02/13(Thu) 03:18
2023年09月:雑談用スレッド XYZ 2023/09/04(Mon) 18:57
深夜の31mb (何となく…) pasar malam 2023/06/29(Thu) 05:28

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

  2024年10月:雑談用スレッド なおたま 2024/10/06(Sun) 15:17 No.9704
失礼しました。スレッドを立てると言いながら、返信をしていました。
今月は、こちらにお願いします。


天野 2024/10/08(Tue) 08:25 No.9709
XYZさん、なおたまさん、太さん、皆さん、おはようございます。

XYZさん
現在入院中大変ですが
ゆっくり静養されて退院される事を心待ちしております。

なおたまさん
スレ立てありがとうございます。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9664#9703
ATS-20+の件ですが、他の方のレビューを拝見すると
サイズがコンパクトで持ち運びが便利なようですね。
初期のファーム1.1.5だと周波数ステップ切り替えが1, 5, 10kHzのみの対応で
中波サーチ時、9kHzステップ対応していないため大変そうです。
ファームアップすると改善されるようです。



なおたま 2024/10/08(Tue) 17:22 No.9710
天野さん、ATS-20+は価格の割には遊べそうです。ただ問題なのは
入手性と品質です。今回の製品も、一応受信の動作はするものの、
ファームウェアの入れ替えはおろか、USBの接続が認識されない
というものでした。
 USB周辺のICをケチッてコストダウンをしているんじゃないかと
疑いたくなります。
 最初の対策として、USB経由ではなく、もう一つArduinoを用意して、
それを経由してまずはブートローダーを書き込もうと思います。
ブートローダーが書き込めてもUSB接続できない場合は、直接
ファームウェアを書き込んでみるつもりです。



XYZ 2024/10/10(Thu) 11:38 No.9711
おはようございます。


なおたまさん、スレだしありがとうございます!
ちとトラブって病院を脱走してきました。。 強制送還になるかもしれません・・・w

15625kHz 台湾の記念放送中です。



なおたま 2024/10/13(Sun) 18:08 No.9712
 ATS-20+は、どうやらUSBコネクタの不良のようでした。手持ちに
USBコネクタが無かったため、USB経由ではなく直接ArduinoNANOに
書き込みました。
 現状のバージョンは、3.0.8のようです。気になる変更点としては、
9kHzのステップができるようになったことと、以下のように設定の
機能が追加されたことです。
// Button handlers for push buttons/encoder
SimpleButton btn_Bandwidth(BANDWIDTH_BUTTON);
SimpleButton btn_BandUp(BAND_BUTTON);
SimpleButton btn_BandDn(SOFTMUTE_BUTTON);
SimpleButton btn_VolumeUp(VOLUME_BUTTON);
SimpleButton btn_VolumeDn(AVC_BUTTON);
SimpleButton btn_Encoder(ENCODER_BUTTON);
SimpleButton btn_AGC(AGC_BUTTON);
SimpleButton btn_Step(STEP_BUTTON);
SimpleButton btn_Mode(MODE_SWITCH);

SOFTMUTE_BUTTON AVC_BUTTON AGC_BUTTONが気になるところ。
もう少し使い込んでみます。



天野 2024/10/14(Mon) 01:34 No.9716
XYZさん、なおたまさん、こんばんは。

XYZさん
現在はご自宅でしょうか。
台湾の特別放送聴きたかったですね。
その日は仕事でしたOrz
近況に変化がありましたらまたよろしくお願いします。

なおたまさん
ATS-20+ファームアップ出来たようですね。さすがです!
今日は日曜深夜(月曜早朝)ですが、月曜は仕事の為
東京湾荒川河口での中波チェックはお預けです…。


  2024年09月:雑談用スレッド XYZ 2024/09/01(Sun) 10:04 No.9664
台風と地震に注意しましょう!

今月もよろしくお願いします。


天野 2024/09/05(Thu) 23:35 No.9672
XYZさん、皆さん、こんばんは

ここ最近は台風等で野外受信が殆ど出来ませんでしたが
昨日は久し振りに赤羽の荒川河川敷で6180kHz EBC Amazonia OCを堪能しました♪

日没後の夕焼けが綺麗でした。
受信音(04日 1829-1836JST):https://radio.chobi.net/bbs/img/9665.mp3
↑ブラジルの朝の放送を聴きながら↓夕焼けを眺めて、あべこべな雰囲気に浸っておりました。

〈東京都北区赤羽 荒川河川敷 令和6年09月04日(水)@1833 JST〉




XYZ 2024/09/20(Fri) 17:21 No.9678
停止日時:2024/9/21 0:00~2024/9/23 24:00

新サーバへの移動のため、上記のように長期間になりますが、停止するようです。
また、一部言語のシステムが変わるために動かなくなりそうですので、再開しても正常に動作していないと思います。

目も悪くなり、ボケて頭も回らない状態ですので、新バージョンのperlやPHPに対応できない場合は、サイトそのものを閉鎖しようと考えております。

長い期間お付き合いいただき、感謝しかありません。

事前にお礼を申し上げておきます。




天野 2024/09/20(Fri) 18:00 No.9679
XYZさん、こんにちは。
サーバ停止の件、了解です。
今から6時間後ですね。
23日00時の再開時、正常動作する事を祈りながら待ちたいと思います。
ご連絡ありがとうございます。



XYZ 2024/09/20(Fri) 22:36 No.9680
天野さん、いつもありがとうございます。


スクリプトの修正はDXサイト側から行う予定です。
うまく行けばいいのですが・・・・・
https://radio.chobi.net/DX/

ブログのサイトはこの際に閉鎖する予定です。
https://dx.chobi.net/




天野 2024/09/20(Fri) 23:30 No.9681
XYZさん、こちらこそいつもありがとうございます。

スクリプトの修正がうまく行くことを期待しております!
それまでまたよろしくお願いします。



XYZ 2024/09/21(Sat) 10:25 No.9682
テスト


XYZ 2024/09/21(Sat) 19:23 No.9683
test 1022 UTC


XYZ 2024/09/21(Sat) 19:29 No.9684
DXの方、暗号の方は投稿できますが、メインの方はなにか引っかかってますね?

書き込めるBBS二関しては今まで通り使用を続けても大丈夫だと思います。

よろしくお願いします。



pasar malam 2024/09/22(Sun) 08:17 No.9685
XYZさん
天野さん
皆さん

お久しぶりです。

XYZさん、いつもありがとうございます。
いつもこのサイトを見ています。
書き込むほどの情報もないので…
見るだけ、になっているのですが。

このサイトは本当にありがたい情報源です。
そのためにXYZさんがご尽力くださっていることも
知らず…心苦しいですが…

継続の方向でいけるといいなあ、と神に祈りを捧げておりまする。

私ごとですが…
昨夜23時過ぎに偶然『対北放送・荒野の声』を聴きました。
信号は弱いものの、放送内容は理解できるほどでしたので
これからは少し聴き込んで内容をご紹介できれば、と思います。

それでは…
皆さま、雨の日曜日ですが…
よいお時間、よい1日をお過ごしください。



XYZ 2024/09/23(Mon) 11:33 No.9686
pasar malamさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。


他のBBSはエラーで止まってしまいましたね。
確認のため、テスト投稿しておきます。



XYZ 2024/09/23(Mon) 20:22 No.9687
test


天野 2024/09/24(Tue) 00:00 No.9688
XYZさん、新サーバ移動後のテスト御苦労様です。
そして、ありがとうございます。
pasar malamさん、오랜만입니다. 안녕하세요?

XYZさん
一部のBBSがエラーしていますが、
今まで投稿していて中波板とVHF板は多言語対応(UTF-8コード対応)しておりませんでした。
その影響でエラーしているのではないかと思っております。
技術板と歴史の音板も同様だと思います。

今書き込んでいるこの板は2022年10月に
pasar malamさんの韓国語のヒアリング記事が切っ掛けで多言語対応しております。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9192#9196

因みに記事はエラーして見れませんが、私が中波板に添付した受信音は記事番号が判れば聞く事は可能ですね。
中波板添付受信音:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/4298.mp3
※2023/09/13(水) 夜明け前の04時台 1548kHz ABC 4QD

これがヒントになって特に私もよく書き込んでいた中波板とVHF板が復活出来ると嬉しいです。



XYZ 2024/09/24(Tue) 07:06 No.9689
おはようございます。

ふっふっふ、天野さんよく気が付きましたねw
対応のBBSを昨日から作成を始めているのですが、今まで投稿していただいたデータもそのまま使えるようにしたいので、一応バックアップは取っておきました。

10年くらい前の私なら半日もあればなんとかなったかもしれませんが、現在の私では10年くらい掛かりそうですw
雑談か近隣へ中波とVHFのスレッドを仮説して対応していただけたらと思います。

正直なところ、生きているBBSがいくつかあったことはラッキーでしたw



天野 2024/09/24(Tue) 07:50 No.9690
XYZさん、おはようございます。
ありがとうございます。

私も生きているBBSが残っておりとても嬉しく思っております♪
日本語版のこちらのメインのBBSが生きていたのは
pasar malamさんの韓国語ヒアリングフォローが功を奏したと思います。
pasar malamさんにも感謝です!

中波とVHF板に関しては復活まで、こちらのメインBBSを利用させて頂きます。
本当にありがとうございます。



XYZ 2024/09/24(Tue) 18:41 No.9691
バグ出たら報告お願いします。

わっぱか(超急いで)いじくってみましたけど、最初の一個目難航しました~~(もうろく



天野 2024/09/24(Tue) 19:40 No.9692
XYZさん、本当にお疲れ様でした。
復活していますねぇ~
とても嬉しいです♪
ありがとうございます!
何かあれば報告させて頂きます。

歴史の音:Audio BBSの方は時間がある時に宜しくお願いします m(_ _)m



XYZ 2024/09/24(Tue) 22:26 No.9693
それね、音源そのものが消されてしまったので復活不可能。。

単に場所埋めにしているだけなので、気にせずにw



天野 2024/09/25(Wed) 00:00 No.9694
そう言う事でしたか…。
理解致しました。

日が変わって昨日はお疲れ様でした。
有難う御座いました(^-^)v♪



なおたま 2024/09/25(Wed) 07:21 No.9697
XYZさん、おはようございます。
BBSのメンテナンス、お疲れ様でした。
居心地のよいサイトですので、これからもよろしくお願いします。



XYZ 2024/09/27(Fri) 07:22 No.9698
なおたまさん、おはようございます。 いつもありがとうございます。

再チェックも終わり、とりあえず完成ということで、引き続きお願いします。
もしバグや変なところが有りましたら教えて下さいね。




なおたま 2024/09/28(Sat) 06:43 No.9699
XYZさん、おはようございます。
  ここのところ、中波の調子がよろしくないので、ATS-20+を購入して
遊んでいます。
 アンテナと入力部分次第では、中波、短波の遠距離受信にも使える
ような予感がしました。ファームウェアを修正できる知識があれば、
自分の使いやすいようにカスタマイズができるのも面白いところ。
 問題は、製品の品質安定性と入手性でしょうか。中国からの発送は、
多少の危険性がありますし、amazon発送では割高になりますし。



天野 2024/09/30(Mon) 16:35 No.9700
なおたまさん、XYZさん、こんにちは。

なおたまさん
中波板中心にまた宜しくお願いします。

XYZさん
今月はお疲れさまでした。
また来月も宜しくお願いします。



なおたま 2024/10/03(Thu) 07:15 No.9701
XYZさん、天野さん、他の皆様、10月もよろしくお願いします。

 ATS-20+で使われているsi4732のデータシートを眺めていました。
今更ながら気が付いたのですが、これってダイレクトコンバージョン
方式だったのですね。
 以前中華DSPラジオは、ソフトミュートが大きなお世話みたいな
評判をネット見ました。それが原因で中華DSPラジオは、遠距離受信に
は不向きというような印象を受けましたが、ATS-20+では、
そのような印象は今のところ、ありませんでした。
 もうしばらく、アンテナと入力回路を考えてみます。



xyz 2024/10/05(Sat) 13:13 No.9702
申し訳ない
9月末から入院中で半月以上退院できないらしい
スレ出しなどお願いします



なおたま 2024/10/06(Sun) 06:33 No.9703
 皆さん、おはようございます。XYZさんが所要のため、小生が今月の
スレッドを立てさせていただきます。

 さて、ATS-20+ですが、現状のファームウェアは1.1.5で初期に
インストールされたものです。ソフトミュートやAGCの処理を、
どのようにしているか知りたかったのですが、このバージョンの
スケッチがネット上で見つけることができませんでした。
 どうしたものやら。



2024/10/07(Mon) 22:51 No.9705
なおたまさん、ATS-20+ですが、所有した事もありましたが、
現在は手放しています。理由はファームをUP DATEできません
でした。ノーマルのATS-20(と、言ってもどれもがパチモノ製品ですので)の方がUP DATEしやすいと思います。+バージョンでファームをUP DATE
する方法は、当方も知りたいです。以上、自分の経験からでした。



なおたま 2024/10/08(Tue) 07:00 No.9706
太さん、おはようございます。
 そうそう、当方のATS-20+も、現状ファームの入れ替えができません。
ArduinoNANO(パチモン)のUSB接続チップが不明です。いろいろ
デバイスドライバーを入れてみましたが認識しませんでした。
 NANOを取り外して確認をするか、あるいは手持ちの認識する
パチモンNANOと交換するしかなさそうです。
 初期のファームが見当たらないのも困ったものです。
 中華製品は、ほとんどが似て非なるものというのが困ったものです。


  2024年08月:雑談用スレッド XYZ 2024/08/01(Thu) 10:30 No.9660
あ・・暑い!


天野 2024/08/04(Sun) 17:55 No.9662
XYZさん、なおたまさん、皆さん、こんにちは。

参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9654#9658
私もラジオと関係のない書き込みがあっても大丈夫です。
雑談用スレッドなので私も関係のない内容を書き込む事があります。

それにしても暑いですよね。
昨日は夜勤明け炎天下の中
赤羽の荒川河川敷でEsチェックしましたが開いておらず、
諦めて家に帰りました。

夕方に東京湾荒川河口に行って
6180kHz EBC Amazonia OCでブラジル音楽を楽しもうと思いましたが弱かった為、
7260kHz Radio Vanuatuを聞いておりました。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9567#9661

20時過ぎからは土曜の夜だった為、
630, 1548kHz ABC Radio Queenslandで
Saturday Night Country with Beccy Coleを
楽しもうと思いましたが弱くて断念…。
209kHz Mongolian Radioを聞きました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:1164#4630

短波、中波、長波も季節や時間によって聞こえ方が違いますね。
それが楽しいのかも…。



天野 2024/08/20(Tue) 18:25 No.9663
18日の夜、会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
日曜の夜という事で19日の朝迄ラジオを聞いていましたが、
空電が酷く大変でした。
現地は晴れており東京湾側では月や星が綺麗に見えていましたが、
荒川上流方向は曇っており、雷音は聞こえませんでしたが雷光は見えました。
光った瞬間ラジオからバリバリと空電が鳴り響いておりました。

19日04時前、その方向の動画を撮り
雷光が光った瞬間をキャプチャしました。

〈東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 令和6年08月19日(月)@0358 JST〉



  2024年07月:雑談用スレッド XYZ 2024/07/05(Fri) 23:24 No.9654
ごめん、忘れてた・・・ Orz


なおたま 2024/07/07(Sun) 20:37 No.9655
XYZさん、ご覧のみなさん、こんばんは。
暑い~、まだ梅雨は明けていないですよね。
これから二か月以上、この暑さが続くのか。
気が遠くなりそう。
では、今月もよろしくお願いします。



天野 2024/07/08(Mon) 12:40 No.9656
XYZさん、なおたまさん、皆さん、こんにちは。
本当に暑いですね。
06日土曜日の日中にEsチェックしていましたが、暑すぎて木陰で大の字になりながらチェックしておりました。
16時前に雲域が怪しくなり、その後に雷を伴うスコール状態の雨が降り、即撤収しました。
暑さや雷には注意しましょう。
今月もまた宜しくお願いします。



天野 2024/07/22(Mon) 22:15 No.9657
22日15時台、Esチェック中に雷が伴うスコール級の雨が降りました。
即撤退しましたが、オーディオケーブルを外して録音停止ボタンを押すのを忘れた為、
傘をさしながら撤退している音が録れておりました。
雷音が沢山でした。
家に着いた時は嘘のように晴れました。

↓野外音↓ 雷音 2024/07/22月 (01:00)
・00:00-01:00 1507’15“-1508’15“
<埼玉県戸田市 荒川河川敷>


添付:9657.mp3 (235KB)


XYZ 2024/07/30(Tue) 10:14 No.9658
なおたまさん、天野さん、いつもありがとうございます!

昔々、ゲームを作っていた頃の知人との連絡用にここのURLを教えてしまったんですが、ラジオと関係のない書き込みがもしありましたらご勘弁下さい。



なおたま 2024/07/31(Wed) 06:28 No.9659
XYZさん、おはようございます。
 いえいえ、私も以前ゲームセンターで遊んでいましたから、
ゲームに関することでしたら、おおいに結構でございます。


  2024年06月:雑談用スレッド XYZ 2024/06/01(Sat) 09:51 No.9639
北国の山の中、まだまだストーブが活躍しておりますがやっと暖かくなってきました。

今月もよろしくお願いします。。


pasar malam 2024/06/01(Sat) 16:44 No.9640
XYZさん
天野さん
なおたまさん
皆さん

ご無沙汰いたしております。
出張の回数が多くなって…
なかなか短波・中波などなどが
聴けない日々が続いています。

…というのが『言い訳』なのは
よ〜くわかっているのです。笑

それでも暇を見つけてはここに立ち寄ると
ほっとします。

久々に風邪?をひきました。
急に38度4分まで熱が上がってしまい
パニクりました。

出先だったので…
コロちゃんだったらどうしようか?
帰りは飛行機乗れるかな???
と心配でしたが…
(数分おきに体温を測ったり)
なんとか無事に帰って来れました。

そんなこんなで…
私の6月もスタートです。

どうぞよろしくお願いします。



天野 2024/06/01(Sat) 23:50 No.9642
XYZさん、pasar malamさん、なおたまさん、太さん、皆さん、こんばんは。
もう6月に突入しましたね。
6月が終わると今年も残り半分になってしまいます。
因みに今年の夏至は6月21日金曜日です。
本当に早いです。

今日は会社帰りにEsチェックしましたが、タイミングがなかなか合わなく成果が出ません Orz
6月, 7月と気長にチェックしたいと思います。

今月も宜しくお願いします。


  生命之光広播電台(KNLS)の朝鮮語放送を受... 福永 2023/02/12(Sun) 20:16 No.9337
こんばんは。
生命之光広播電台(KNLS)の朝鮮語番組が出ているのに昨夜気づきました。
・2000-2100JST 9720kHz
・2200-2300JST 9760kHz
今日現在も9720kHzで受信できていますが信号が弱いです。
従来の中国語番組の枠を、朝鮮語番組に切り替えた模様。
月刊短波2023年1月号に北朝鮮向け朝鮮語放送を1月に開始する旨の記事があり、
その放送が開始されたようです。
いつから放送開始したかは不明で、また、IDがどのように出ているか聞き取れていません。


XYZ 2023/02/12(Sun) 20:52 No.9338
おぉ! 福ちゃん、おかえりぃ~!
そして、探していた情報も感謝!!

福ちゃん、これじゃない?
http://lib.bible.kr/wcb/20230107.mp3


ここまでは追っかけていたんだけど、情報全然入ってこなくて諦めていました。。
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5294



XYZ 2023/02/12(Sun) 21:10 No.9339
テスト放送の部類は不明ですが、以下のページには 2023年02月01日からの録音が残っているので、本放送はそこからかもしれませんね。
> http://lib.bible.kr/wcb/

2100の手前の終わり部分が間に合ったのですが、言語確認が出来ないほど弱かったです Orz
ぴょんやんまで届くのか!?



福永 2023/02/12(Sun) 21:12 No.9340
昨秋から短波放送もあちこち聞き出しておりました。

おお、さすがですね、mp3既にあるんですね。
こちらのリンクを辿っていくと、今年の1月1日分の番組からmp3がアップされていますね。
http://lib.bible.kr/wcb/

月刊短波1月号のソースになった下記に、
https://www.worldchristian.org/wp-content/uploads/2022/12/Winter-News-Letter-2022-Final.pdf
Sang Yang氏が登場します(写真あり)。

こちら
http://lib.bible.kr/
にリンクしてあるYouTube動画は全部、投稿者はSang Yang氏。
色々つながってきます。



XYZ 2023/02/12(Sun) 21:20 No.9341
おぉ、説明文には 1月1日からと書いてありますね。
更に、将来の分の録音までアップされておりますねw
1月分 : http://lib.bible.kr/wcb/2022.html
2月分 : http://lib.bible.kr/wcb/
※いきなり音が鳴り出す頁もあるので注意。

開始のSA部分を切り取って上げておきます。
韓国語の得意な方、お願いします。
https://radio.chobi.net/bbs/img/9341.mp3


添付:9341.mp3 (467KB)


XYZ 2023/02/12(Sun) 22:44 No.9342
https://radio.chobi.net/bbs/img/9341.mp3


여기는 ?_________? , K-N-L-S 한국어 방송입니다.


こっから先は、任せた!(おぃ!!



天野 2023/02/12(Sun) 23:30 No.9343
福永さん、XYZさん、こんばんは。

福永さん、情報ありがとうございます。

XYZさん、韓国語のSA聞き取ってみました。
以下のようにアナウンスしております。

【韓国語】
여기는 생명의 말씀을 전하는 K-N-L-S 한국어 방송입니다.

【韓国語読み】
Yeogineun saengmyeong-e malsseum-eul jeonhaneun K-N-L-S Hangug-eo bangsong-ibnida.

【日本語】
こちらは生命の言葉を伝えるK-N-L-S韓国語放送です。

【英語】
This is a K-N-L-S Korean broadcast that delivers the Word of Life.



XYZ 2023/02/13(Mon) 05:31 No.9344
天野さん、おはようございます。 いつもありがとうございます。

たすかる~!!
向こうへ書いてきます。



XYZ 2023/02/13(Mon) 08:44 No.9345
> Twitter
面倒だったんで飛ばし読みしてたんですが、よくよく見ると色々と書いてありました・・ Orz

12/29
https://twitter.com/WCBroadcasting/status/1608476073292873729
※ 2時間放送するので、見つけてください・・・・などなど。

12/31
https://twitter.com/WCBroadcasting/status/1608868347692843009
※ 明日から始まるよ~ん・・・などなど。

1/3
https://twitter.com/WCBroadcasting/status/1610244416492507138
※ 3つの放送? もうひとつあるのかな? それとも 1/3 なので三回の放送という意味かもね。




福永 2023/02/13(Mon) 19:23 No.9346
こんばんは。
天野さん、朝鮮語聞き取り翻訳などありがとうございます。
KNLS韓国語放送と言ってますね。
中国語局名は使わないが良さそうです。

XYZさん
twitterにいろいろ示唆があったんですね。
1/3のは、3日分の「3回の放送」という意味でしょう。



なおたま 2023/02/14(Tue) 21:24 No.9348
XYZさん、福永さん、天野さん、こんばんは。
9720kHz 20時からの放送、終了まえ15分から聞いていましたが、今晩は
そこそこ聞こえていました。
https://youtu.be/cXjYtIZdU9c



XYZ 2023/02/14(Tue) 21:44 No.9349
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

さっそくチェックしていただき、ありがとうございます。



天野 2024/06/01(Sat) 23:30 No.9641
01日20時台、9730kHzでKNLS World Christian 韓国語放送が聞こえました。
最近のこの時間はMyanmar Radioが聞こえていましたが、いつからKNLS韓国語が9730kHzで始まったのでしょうか?
Aoki listを確認すると、World Christian Broadc.KNLSとして既に9730kHzに1234567と全日で1100-1200UT放送としてリストアップされております。

4/30火, 5/7火の20時台はMyanmar Radioが聞こえておりました。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9626
上記スレにはありませんが、5/14火にも20時台にMyanmar Radioが聞こえておりました。
私がチェックしたのは偶々全て火曜日でしたね。
火曜日はKNLS韓国語は放送されていないのか?

↓受信音↓ 9730kHz KNLS World Christian 韓国語放送 2024/06/01土 (01:30)
・00:00-01:30 2015’00“-2016’30“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
※00:18-00:24 男性SA「ヨギヌン KNLS World Christian 韓国語放送ィムニダ」
※00:42-00:44 「KNLS Korea」


添付:9641.mp3 (177KB)

  2024年05月:雑談用スレッド XYZ 2024/05/01(Wed) 13:51 No.9622
「あなた、年をとっていくとどんどんと変な方向に向かってるわねぇ・・・」

・・・昨晩、女房殿にぼそっと呟かれました。
その時に聞いていた歌がコレ:




さて、今月もよろしくお願いします。


天野 2024/05/02(Thu) 11:35 No.9627
XYZさん、こんにちは。
いつの間にか5月になっていましたね。早い…。
♪Bling-Bang-Bang-Born - Creepy Nuts聴いてみました。
DX局受信時、この曲を海外局で聴いたら歌詞が日本語に聞こえないと思うので、現地音楽と誤認しそうです…。

昨日も休みでしたが、当地は雨だった為、野外受信は自粛しておりました。
体がなまってしまった為、今朝は4/30の受信音を荒川河川敷戸田市で編集しておりました。
NICT情報を見てEsチェックもしましたが、Es開いてくれません。
これから、スーパー銭湯に行って体を癒やしにいきます。
明日から仕事です。

今月も宜しくお願いします。



XYZ 2024/05/12(Sun) 09:12 No.9631
人体へ影響がなければイイのですけどね・・・(いきなり何?

オーロラはそれでも見たかったかな。。



天野 2024/05/13(Mon) 08:35 No.9632
北海道で低緯度オーロラが見られたようですね。
その影響で短波帯でデリンジャー現象も起きたみたいです。
今後インフラが止まるような事がないよう祈ります。
https://youtu.be/vxxS79O60sc


  2024年04月:雑談用スレッド XYZ 2024/04/01(Mon) 10:16 No.9600
少し遅めの三寒四温でしたが、着実に春には近づいているようです。(当地)
雪ももうじき全部消えそうです。

さて4月、参加しているオンラインゲームに朝ログインしたら、自キャラが二頭身くらいの頭の大きさになっていて驚いてしまいましたw
なかなか凝ったエイプリルフールのイベントです。
もう一つの世界的なゲームでは、中国(大陸)勢と台湾勢が全国チャットで大喧嘩となり、翻訳するのが追いつかないほど大変でした。。


巷では、変な病気が流行ったり、変な陽気だったり、大きな地震も近いかも・・・。
大谷くんと藤井くんの活躍を観て、それを日々の楽しみにしております。

今月もまたよろしくお願いします!


天野 2024/04/07(Sun) 21:40 No.9601
XYZさん、こんばんは。
関東では桜が咲きました!
野外受信もし易くなりましたが、蚊が沢山飛び回っております…。

〈東京都江東区東砂 令和6年04月06日(土)@2244 JST〉




天野 2024/04/15(Mon) 23:05 No.9608
24日06時台、CB無線MID1ch 26965kHzで外国語の無線がAMモードで聞こえました。
それ以外のchでも英語等沢山の外国語無線がAMモードで聞こえましたが、どこから送信されているのでしょうか?
日本語の無線は殆ど聞こえなく、CB無線MID4ch 27005kHzで違法CBが聞こえたくらいです。
荒川河口東京湾で受信している為、外国船からの無線なのでしょうか?
14日06時台はNICTのEs情報を見ても真っ青でEsは出ておりませんでした。

↓受信音↓ 26965kHz CB無線MID1ch 2024/04/14日 (01:00)
・00:00-01:00 0621’00“-0622’00“ 何語???
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:9608.mp3 (118KB)


天野 2024/04/29(Mon) 20:30 No.9618
29日06時台、Radio Exterior de Espanaでサッカー中継を放送しておりました。
中継最後にゴールシーンのダイジェストが流れておりました。
スペイン語のゴールシーンも楽しいです。
その後、時報が流れましたが正確でした。

↓受信音↓ 15520kHz Radio Exterior de Espana 2024/04/29月 (04:30)
・00:00-04:30 0626’00“-0630’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:9618.mp3 (528KB)


天野 2024/04/29(Mon) 22:05 No.9620
29日08時前後、CB無線MID1chでまた不明語無線がAMモードで聞こえておりました。
PTTスイッチオフ時のピロロという音が特徴的で面白いです。
何処から送信しているのでしょうか?

↓受信音↓ 26965kHz 不明語無線 2024/04/29月 (01:15)
・00:00-01:15 0759’00“-0800’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:9620.mp3 (147KB)


天野 2024/04/29(Mon) 22:20 No.9621
ここ最近は暖かくなり、深夜も2桁の気温です。
冬は寒さに耐えながら聞いていましたが、今は気温的に快適ですね。
しかしながら、蚊が飛んでいる為、蚊対策をしなければ蚊にさされて大変です。
夏は逆に暑くて大変でしょうね。
今朝の日の出は0451でした。
晴れた日の日の出は綺麗であります。

〈東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 令和6年04月29日(月)@0512 JST〉



  2024年02月:雑談用スレッド XYZ 2024/02/03(Sat) 09:05 No.9571
ちょっとバタバタしてて、出遅れました。

水害でがっぽりとお金を使わせられたので、仕方がなく換金したのですが、税金がっぽりと取られそうで・・・ Orz
アノ日も近いので綿密に計算しておりました。(申告)

昨年の成績(?)
・新車一台水没 ・保険トラブルで保証されず ・中古を購入し直し
・水道管破裂  ・修理 ・大工の防寒の手抜き工事発覚したが、関係者全身もうこの世に居ない ・修理

・・・あと何があったかなぁ~? なんだかんだで3桁近の損害。。
めちゃくちゃ厄年でした。

今年こそはいい年であってほしい・・・(心より


てか、もう2月でした!


XYZ 2024/02/07(Wed) 21:08 No.9572
2024年2月14日、管理者の引っ越しのためにサーバが終日止まるようです。

告知には少し早いですが、忘れるといけないので告知しておきます。



天野 2024/02/08(Thu) 09:30 No.9573
XYZさん
事前のサーバー停止連絡ありがとうございます。

2/6星星チェックのフォローもありがとうございました。
この日は関東で雪が降った後でしたが
久し振りにゆっくり出来る休みでしたので
最近良く聞こえるVanuatu狙いで荒川河川敷に行きました。
アジア板の星星も気になっていた為、19時過ぎにチェック開始しました。
早く帰ろうと思っていましたが、始めたら止まらなくなりました。
雪が少し積もった中、気温は2℃でしたが時間を忘れて-2300*までチェックしました。
とても楽しかったです。

また宜しくお願いします。



XYZ 2024/02/08(Thu) 18:28 No.9574
こんばんは。 天野さん、いつもありがとうございます。

冬季はどうしてもハイバンドの状態がガクンと落ちて聞こえなくなってしまうので、大変に助かりました。
まぁ毎年のことなので、慣れては来ているのですが、こればかりはねぇ・・Orz

アンテナも故障したままで、発売元も潰れてしまいましたので、これからも超貧弱なままになりそうです。

ますますのフォローをお願いします。



天野 2024/02/21(Wed) 01:55 No.9586
20日はスーパー銭湯行った帰りの夕方、EBC Amazônia OCを聞きに赤羽の荒川河川敷に行って来ました。
まだ2月なのに日中の気温は20℃越えしておりました。
そのお陰でマッタリとEBC Amazônia OCを堪能しました。
野外だと国内局並に聞こえるので本当にブラジルからの電波なのか疑問に思うような感覚です。
横になりながら聞いていましたが暖かいので眠りそうになりました。
帰りは受信音を聞きながら軽快に帰りました。
21日の関東は一日中雨の予報で気温も一桁になるようです。
夏から冬に逆戻りという感じです。


  2024年01月:雑談用スレッド XYZ 2024/01/01(Mon) 00:36 No.9549
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします~!




さ~て、これからソバ食うぞぉ~w


2024/01/01(Mon) 08:43 No.9550
明けましておめでとうございます。今年も中波の音をボチボチUPする予定です。今年もよろしくお願いします。


pasar malam 2024/01/06(Sat) 08:25 No.9551
XYZさん
天野さん
なおたまさん
太さん
皆さん

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨日帰りましたので…
ご挨拶が遅れました。

この趣味は細く長く楽しめるので…
そんな感じでゆったり・ちょびっとずつ取り組んでいこうと思います。
(皆さんの後をかなーり後ろからトボトボと、という感じ。)



天野 2024/01/08(Mon) 03:20 No.9552
XYZさん、太さん、pasar malamさん、なおたまさん、皆さん
昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願いします。

XYZさん
今年の私は元旦から忙しく年越しソバも食えなかったあ~ Orz
それでも、2024VOF番組チェックはpasar malamさんのフォローもあり、最速でリストアップが出来ました。
今年もこちらで宜しくお願いします。

太さん
去年は中波で大変お世話になりました。
東京湾荒川河口での受信はノイズも少なく思わぬ局が受信出来ます。
中波は少し場所を変えただけで聞こえ方が変わるので本当に面白いです。
私の野外受信ポイントで
1548kHz ABC-4QDを聞きたい場合は東京湾荒川河口。
774kHz DWWWを聞きたい場合は品川区ビル群となっております。
今現在、色々中波で楽しく受信出来ているのは、なおたまさんのこちらでの受信情報のお陰でもあります。本当に感謝です。
太さんには今年も中波やEs等でお世話になろうと思っておりますので宜しくお願いします。

pasar malamさん
2024VOF新番組のフォロー本当にありがとうございました。
この趣味は確かに細く長く楽しむ事が出来ますね。
短波でノイズが殆ど無い野外で受信すると、日本の裏側のブラジル局がリスニングモードで今の時期、真っ昼間から受信出来るのがとても不思議で本当に楽しいです。
音楽に異国情緒があって良いですね。
近隣でもネットの無い時代、韓国、台湾、中国等の異国情緒を感じたく80, 90年代は良く聞いておりました。
80年代は603, 972kHz等で韓国歌謡にハマり、90年代は大陸向け短波送信15125kHz等のBCC中廣流行網の台湾歌謡にハマりました。
今でも韓国はVOF、台湾は中波やEsで台湾演歌にハマッております。
東南アジアでは11665kHz Wai FM Ibanと9730, 5985kHzのミャンマーですね。
ネットを介さずフェーディングを感じながら聞こえてくる音楽やDJが最高です。
pasar malamさん、今年も韓国語の聞き取りフォロー宜しくお願いします。



天野 2024/01/20(Sat) 06:30 No.9563
17日東京湾荒川河口でRonさんの情報を元に5919kHz Myanmar Radioをチェックしました。
参照:https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5520#5559

17日は5915kHz CRIが停止波していました。
しかしながら、5925kHz CNR5のサイド混信で聞き難かったので下の方へ逃げて受信しました。

18日もCRIは止まっていたようです。
参照:https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5567

何故5915kHzのCRIは止まっているのでしょうか?

17日20時台、「♪Walking Walking」のミャンマー版が流れました。
♪Walking Walking 英語版


↓受信音↓ 5919kHz Myanmar Radio 2024/01/17水 (03:00)
・00:00-03:00 2016’30“-2019’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:9563.mp3 (352KB)


XYZ 2024/01/30(Tue) 18:27 No.9569
一部の私の身の上を知っている方なら「あ~」と思うかもしれませんが、麻薬・違法薬物・覚醒剤などの話題は程々にお願いします。

私自身が罪を犯したわけではありませんが、もしかしたら自身が捜査対象にまだなったままで、他の方へ迷惑がかかると非常にまずいので、よろしくお願いします。



  2023年12月:雑談用スレッド XYZ 2023/12/01(Fri) 22:04 No.9522
大雪

・・・というわけで、今月もよろしくお願いします。


・・・寒い Orz


天野 2023/12/02(Sat) 01:05 No.9523
XYZさん、皆さん、こんばんは。

XYZさん
秋田ではもう大雪なんですね。
関東では雪は降っていないですが、深夜の野外受信は防寒対策をしないと寒くて大変な季節になりました。

参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9488#9493
12月はXYZさんがお住まいの隣町、大仙市に06日と07日、将棋の藤井聡太竜王が来ますね。
XYLさんから外出許可出ましたか?

今年も後一ヶ月しかないですが、今月も宜しくお願いします!



天野 2023/12/05(Tue) 01:37 No.9524
5020kHz
-0130- SIBCが延長放送しております!
※南洋音楽オンパレードです♪
*0400- 全く停波せず本放送開始しました!

05日02時台の受信音を以下に添付します。

↓受信音↓ 5020kHz SIBC 2023/12/05火 (06:00)
・00:00-06:00 0222’30“-0228’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:9524.mp3 (704KB)


天野 2023/12/13(Wed) 00:25 No.9531
久し振りに9730kHzでMyanmar Radioを聞きました。

12日19時前、RAP入りのMyanmar Popsが聞こえました。
Shazamチェックしたところ、以下の曲でした。
♪Chit Tal - Su Chit Zaw feat. Hlwan Paing

Myanmar Pops聞いていて楽しいです♪

19時過ぎに同波に西蔵チベット語が出て来ました。

↓受信音↓ 9730kHz Myanmar Radio 2023/12/12火 (04:30)
・00:00-04:30 1856’00“-1900’30“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:08-03:25 ♪Chit Tal - Su Chit Zaw feat. Hlwan Paing


添付:9531.mp3 (528KB)


XYZ 2023/12/31(Sun) 22:03 No.9547
今年もまた、いつまで生きれるかわからないこのクソジジィにお付き合いくださいまして大変にありがとうございました!

来年もお時間の許す方はぜひまたお付き合いをお願いいたします。


間もなく2024年になりますが、皆さん良いお年をお迎えください。



天野 2023/12/31(Sun) 22:10 No.9548
XYZさん、皆さん
今年も大変お世話になりました。

足掛け2年の大晦日と元旦、正月三が日は仕事の為、ラジオは聞けません Orz
今年もあと残り少ないですね。
皆さん良いお年をお過ごしください。

XYZさんは今月藤井竜王に会えましたか?
また来年もよろしくお願いします。


  皆さん、ご無沙汰いたしております。 pasar malam 2023/12/06(Wed) 09:31 No.9527
XYZさん
天野さん
なおたまさん
皆さん

お久しぶりです。
いつも皆様の記事は拝見しております。

ただ…
私自身の『ネタ』がないものですから…
なかなか参加できないでおりました。


以下のような『ネタ』もあったにはあったのですが…。

1)秋口だと思いますが、早朝に日本海地方で中波を何気なく受信した
  際に594kHzにチューニングしたところ…フィリピン局がNHK東京第一に
  被さってしまうほど強力だったことがあります。その次の日も『柳の下に…』
  と試したところ…それほどではなく、NHK東京第一に弱く混信する程度でした。
  『異常伝播』だったのでは?と思っております。一応録音はしたのですがfileが
  見つからないので…見つかったら皆さまに、と思ってはいるのですが。

2)天野さんのスレを見て…11780kHzのブラジルを、と聞いてみたのですが全く
  かすりもしません。NRD-10の不具合かな?アンテナをもっとベランダの外に
  出さないといけないのかな?と不安に思っていたところ、本日07:40に偶然
  チューニングしたところ、信号がかなり上がっていました。やはり地域差、という
  物があるのかな?と思ったりしました。

3)ネタではないのですが『アンテナの設置方法・場所』についてどなたか教えて
  いただけたら嬉しいです。

  室外部に出していても鉄筋のわく(延長線)よりも外に出さないとやはり
  シールドされてしまうように思うのですが…やはりそうなのでしょうか?
  アンテナはループアンテナ(M L-52)です。お暇な時にご教授をお願いします。

以上、細々とですが主に漁業無線を中心にワッチはいたしております。
今年も後少しですが…どうぞよろしくお願い申し上げます。

私ごとですが…
年末年始は出張ですので皆さまにご挨拶ができないかもしれません。
(ワッチはなんとかしたいなと思っています。)

ちょっと早いのですが…
皆さま
本年もありがとうございました。
来る2024年におきましても
どうぞよろしくお願い申し上げます。


天野 2023/12/06(Wed) 13:10 No.9528
pasar malamさん、こんにちは。
お久しぶりですね。
元気してましたか(^_^)

『ネタ』の件を返信します。
1)594kHzのフィリピン局はDZBBでしょうか。
なおたまさんが以下のスレッドで報告されております。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:358

2)11780kHz EBC Radio Nacionalは今の時期の朝は0800まで混信が無く良く聞こえます。
信号は07時台が良好です。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9525

夕方は6180kHzが混信が無く聞き易いです。

3)ここ最近は野外受信が中心で家では殆どラジオを聞いていません。
長い間、SONYのAN-12をベランダに設置していましたが、今は取り外して野外に持ち出して受信しております。
野外だとノイズが少ないので効果が凄いです。
ベランダに設置していた時は部屋側に近づかない場所に設置していました。
ノイズ対策としはケーブルにアルミホイルを巻いて窓の冊子部分に埋め込むように張っておりました。

pasar malamさん
今月も来年もまた宜しくお願いします。


  2023年11月:雑談用スレッド ~ B23突入 XYZ 2023/11/01(Wed) 05:48 No.9508
なんとか間に合ったかな~?

今季もよろしくお願いします!


天野 2023/11/10(Fri) 10:20 No.9511
XYZさん、皆さん、こんにちは。

遅くなりました。
もう11月中旬ですね。
10月下旬より家事で色々ありラジオが聞けませんでしたOrz
今週より時間が出来た為、野外受信をしております。

B23突入しましたね。
11670kHzのCNR2の開始が1時間遅れとなり0830開始になりました。
その影響で11665kHzのWai FM Ibanが0830迄混信無く聞けるようになりました。

中波では1548kHzのTWR-Europeが1時間遅れとなり0430開始になりました。
なおたまさんより情報が出ております。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4399

今季もまた宜しくお願いします♪



天野 2023/11/30(Thu) 10:25 No.9521
今日で11月最後ですね。
今朝は荒川河川敷赤羽に行ってブラジルとマレーシアを堪能致しました。
混信とノイズが少ないと野外でSONY AN-12のアンテナを接続して受信すると驚く程強く受信出来ますね。
完全にリスニングモードです。

B23スケジュールになり季節も冬に入ったかな?
今年も後一ヶ月ですが来月もまたよろしくお願いします。


  4750kHz Bangladesh Betar (External Service) 天野 2020/02/13(Thu) 03:18 No.8789
昨日、0352から4750kHzを受信していると、ハム音を生じた過変調の局が単独で聞こえておりました。
その後は以下です。

2/12水
4750kHz
-0400- テストトーン信号
-0413’21“- IS開始
-0414’58“- 5点時報
-0415’06“- 放送開始
-0415’17“- Bangladesh Betar 局名確認!
※音楽は聴き易いが、単独トークがかなりの過変調で聞き難かったです。

私が今回受信した時間は本来Bangladesh Betarの放送は無いはず。
BBのサイトで調べると以下のSKDを発見!

参照:http://www.betar.gov.bd/site/page/534ad80f-0c41-48ee-9c7b-c12d55894468/Shortwave
上記リストを見ると4750kHzのHome Serviceは0200JSTに終了するはずです。
External Serviceの放送時間を見ると0415-0500にBengali Serviceがリストされております。

本サイトの英語版のRonさんの受信レポートを見ると、去年の04/29@2130-に4750kHzでExternal ServiceのEnglishを受信されております。
参照:https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:3963

実際はいつから4750kHzでExternal Serviceが開始されたのでしょうか?
なんか3325kHzのRRI-Palangkarayaのような感じですね。
Ronさんもコメントされていますが…。

4750kHzのExternal Serviceに関して何か詳細情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら教えて頂くと幸いです。

私が今回、0415-0500に4750kHzで受信した局はBangladesh Betar (External Service)のBengali Serviceだと思いますが如何でしょうか?

↓録音↓ 4750kHz BB, External Service 2/12水 0413’15“-0416’15“ (03:00)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※02:02- Bangladesh Betar 局名確認!
※02:46- 男女トークがかなりの過変調。 聞き難い Orz


添付:8789.mp3 (416KB)


XYZ 2020/02/13(Thu) 05:34 No.8790
天野さん、情報ありがとうございます。


参照: http://www.bdxc.org.uk/southasia.pdf

Time/UTC Language kHz previous frequency
------------------------------------------------------------------
1230-1300 English 4750 15105 to South & South-East Asia
1315-1345 Nepali 4750 9455 to Nepal
1400-1430 Urdu 4750 15505 to Pakistan
1515-1545 Hindi 4750 15505 to India
1600-1630 Arabic 4750 7250 to the Middle East
1630-1730 Bengali 4750 7250 to the Middle East
1745-1900 English 4750 13580 to Europe
1915-2000 Bengali 4750 13580 to Europe

** 0600-1230 Home service in Bengali (with news in English at 1100-1115)

※時間はUTC

・・・国内向けの4750kHzを使用して外国向けサービスを流しているようですね。
不定期でしょうか・・・?


追記:
YouTubeで検索してみたら早朝の受信がいくつかアップされておりました。
自身はなかなか聞けない時間帯ですので、なかなか新鮮ですねw



天野 2020/02/13(Thu) 11:36 No.8791
XYZさん、フォローありがとございます。

BDXCの4750kHzのListでは、Home Serviceが2130に終了して、
その後はExternal Serviceになっています。
このListが見たかったです。

以前は//693kHzでしたが、今は違うという事ですね。
※4750kHzは2時過ぎに途中で停波していましたが…。

4750kHz 5時前にCNR1が出て来て、0500-はCNR1 onlyとなりますが、よ~く聞くとバックでハム音が聞こえている状態になります。
0500丁度に停波していないようです。

それにしても、信号は強く来ているのですが、変調が深すぎて、特に男性トークが聞き難いです。
ハム音も聞こえており、勿体ないと思います。

↓録音↓ 4750kHz BB, External Service 2/12水 0451’00“-0453’00“ (02:00)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※00:10- Bangladesh Betar 女声局名確認!
※音楽がエキゾチックで良いです!


添付:8791.mp3 (299KB)


天野 2020/02/13(Thu) 13:57 No.8792
今朝は0245からのEnglish (General Overseas Service)
を受信しました。
英語放送なのでID容易に取れるかと思いましたが、変調深すぎて何を言っているか判りませんでした Orz

↓録音↓ 4750kHz BB, External Service 2/13木 0243’35“-0246’35“ (03:00)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>


添付:8792.mp3 (416KB)


天野 2020/02/13(Thu) 14:08 No.8793
English (General Overseas Service)終了時の男性アナウンスです。
辛うじて英語である事は判りますが、内容が取れません Orz

↓録音↓ 4750kHz BB, External Service 2/13木 0358’45“-0400’15“ (01:30)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>


添付:8793.mp3 (240KB)


2020/02/15(Sat) 13:21 No.8794
バングラデシュのExternal Serviceは少なくとも昨年4月くらいから4750kHzだけで出ています。
海外向け送信機の不調による措置だと思いますけど、もうすっかり定常的になってしまいました。
4750kHzは他にもVoice of Indonesia(旧RRI Makassar)が出ているのでなかなかカオスな周波数です。
そんなに同じところに集まらなくてもいいのに、と思いますが



天野 2022/06/10(Fri) 10:35 No.9156
09日03時台、久し振りに短波でBangladesh Betarを受信しました。
ところで、ここ最近、中波693kHzでBB聞こえないですね。
停波しているのでしょうか?

↓受信音↓ 4750kHz Bangladesh Betar 2022/06/09木 (02:00)
・00:00-02:00 0336’00“-0338’00“
<受信地:埼玉県さいたま市 RX:ANDO S11-783DPU ANT:Built-in whip>


添付:9156.mp3 (299KB)


天野 2023/11/21(Tue) 19:40 No.9514
18日04時台、アンテナAN-12の野外受信テストで
Bangladesh Betarを受信しました。
以前よりトークの変調が改善されていますね。
0446にCNR1が出て来て潰されました。

↓受信音↓ 4750kHz Bangladesh Betar 2023/11/18金 (01:00)
・00:00-01:00 0435’30“-0436’30“
<受信地:埼玉県さいたま市野外 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:35-00:36 男性ID「Bangladesh Betar」


添付:9514.mp3 (118KB)

  2023年10月:雑談用スレッド XYZ 2023/10/01(Sun) 12:50 No.9488
ストーブ登場! いきなり寒くなりました。

今月もまたよろしくお願いします。


天野 2023/10/02(Mon) 17:40 No.9491
XYZさん、こんばんは。
こちらでも段々と涼しくなって来ております。

今朝05時台、東京湾荒川河口の河辺でアンテナを全開に伸ばして
9665kHz Radio Voz Missionariaを聞いておりました。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9489
今日は潮が満ちているなぁ~と思いながら聞いていたのですが、
時間が経つに連れて水が溢れて普通に戻れなくなってしまいました。
靴下と靴を脱いで裸足で戻りました。

11665kHz Wai FMは簡易ベンチで横になりながら聞いておりました。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9490

夜明け前、雲の隙間に一番星が見えました。

〈東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 令和5年10月02日(月)@0324 JST〉
※夜明け前の東京湾荒川河口
※日の出@0537 JST




なおたま 2023/10/05(Thu) 17:43 No.9492
XYZさん、みなさん、こんにちは。

 いや~、先月後半にPCが壊れまして、SDRによる受信が
できなくなっていました。
 やっとSDRによる受信ができるようになったのですが、
動画の編集が、ツールが変わったことにより、やりにくく
なってしまいました。慣れるまでの辛抱ですね。

 では、今月もよろしくお願いします。



XYZ 2023/10/07(Sat) 17:31 No.9493
こんばんは! みなさん、いつもありがとうございます。

な、なんとぉ!? 将棋の藤井くんが隣町へ来ます!
全国花火大会でもおなじみの(?)街、大仙市・・・行きたいなぁ~。
行きたい! 行きたい!! 行きたい~!!! ってかみさんにダダをこねたら外出許可出るかな? w




天野 2023/10/08(Sun) 23:20 No.9496
なおたまさん、XYZさん、こんばんは。

なおたまさん
新しいPCの使い勝手はどうですか?
10月からのYouTube動画を拝見したところ
動画の開始と終了時に画像がf/in, f/outされるようになりましたね。
慣れるまで大変ですが、新しい機能もあったりして楽しいかも?

XYZさん
12月06日と07日に秋田県大仙市に藤井聡太竜王が来るのですね!
JR大曲駅に竜王戦開始までのカウントダウンのパネルが設置されたようですね。
XYLさんにいっぱいダダこねて外出許可もらってくださいねぇ~。

昨日私は夕方から東京湾荒川河口に行って南半球BrazilとAustraliaの局を堪能しました。
昨日土曜日は音楽番組中心でとても楽しかったです。
東京湾荒川河口では信号も強くローカル中波の影響が無い快適ですね。
その影響で家では聞けなくなりました…。



なおたま 2023/10/09(Mon) 09:35 No.9497
天野さん、おはようございます。

 以前のPCはwin7で、今回はwin10になりました。そのために、
win7に付属していたムービーメーカーは無くなり、win10で
制限付きですが無償で使えるClipchampを使っています。
 やっていることは、WMVからMP4への変換、ボリューム調整、
f/in、f/outの追加ぐらいですから、大したことはありません。

 今のところ、win10にして使えなくなったという機能はありません
ので、一安心です。

 一つ気になっているのは、EX-Bandでのノイズです。なんだか
減ったような気がします。その代わり200kHzあたりに盛大にノイズの
山がでてきましたので、モンゴルの受信はできないような。
 これは、もしかしたらPCのスイッチング電源に関係しているのか
なあ、と思っているのですが、はっきりしません。しばらく様子見です。

09日01時ごろの、東京マーチスと名古屋ハーバーレーダーの状態を
アップしておきます。以前は、もっとノイズがあったような気が
しています。この状態が続いてくれると有難いのですが。
https://youtu.be/UQQln01-lbA



天野 2023/10/11(Wed) 09:40 No.9498
なおたまさん、こんにちは。
動画拝見しました。
確かにノイズフロアが減りましたね。
以前中波雑談板にUPされた東京マーチスと名古屋ハーバーレーダーの受信動画と比べるとノイズフロアが減っている事が判ります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3217

逆にLW帯のノイズが増えてしまったのですね。
原因が判ると良いのですが...。
帯域によってノイズが減ったり増えたりで一長一短ですが
何はともあれ使えなくなった機能は無くて良かったです。



なおたま 2023/10/12(Thu) 17:25 No.9499
天野さん、こんにちは。
2年ほど前のデーターを探していただき、ありがとうございます。
以前はフロアノイズがざわざわしていましたね。原因はよく
わかりませんが、PCを変えることで改善してくれればいいですね。
それと、200kHzあたりのノイズですが、今日の00時くらいの
中波の状態の画像を張っておきます。以前は100kHz程度にピークが
あったのですが。これも様子見です。

それから、今日、648kHzでAFN-沖縄らしき放送を受信しました。
長期間、停波していたようです。
https://youtu.be/28oYpMIH3_o



なおたま 2023/10/12(Thu) 17:27 No.9500
画像を忘れました。




Ron Howard 2023/10/13(Fri) 03:33 No.9501
VOF 6045 kHz. Oct 12 (ex: 5920 kHz.) https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5513#5513 .
Ron (California, USA)



天野 2023/10/13(Fri) 11:50 No.9503
なおたまさん、Ronさん、こんにちは。

なおたまさん
648kHz AFN-沖縄らしき放送の受信音拝聴致しました。
02:35-(0459’52“-)付近で「AFN Radio」と言っている所があります。
その後に630kHzでよく聞く台湾BCC(中廣)の時報音も聞こえます。
MW LISTを見ると648kHzにも中廣新聞網が出ているようです。
AFN沖縄はESで89.1MHzをFMで今年も良く聞こえておりました。
参照:
https://radio.chobi.net/VHF/?res:9#38

AFN沖縄の愛称は
FMはWave 89ですが
中波はSurf 648です。
愛称が違う為、番組もFMと中波で違うのでしょうか?

Ronさん
Thank you for providing information.

13日05時台、ジャミングも混信も無く6045kHzでVOFが良く聞こえておりました。
しかしながら、0555JST(2155UT)に6040kHz CNR2が出て来てサイド混信で聞き難くなりました Orz

↓受信音↓ 6045kHz VOF 2023/10/13金 (01:10)
・00:00-01:10 0553’59“-0555’09“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9503.mp3 (138KB)


Ron Howard 2023/10/22(Sun) 20:38 No.9505
新しい "V-O-H" SA -
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5517#5517



XYZ 2023/10/23(Mon) 22:58 No.9506
みなさん、ありがとうございます。

ん~ 数万円かけて直したPC、また逝っちゃいました。。
この古いPCへもうこれ以上の投資はできませんので、新しいのを頼みました Orz

水害のあとは電気系のトラブル多発・・・ 今年はなんかの厄年かぁ!?



XYZ 2023/10/29(Sun) 10:02 No.9507
やっと来た・・・初の Windows 11 ですので色々と勉強しながら・・・。
やはり 10 とは色々と違うので、半分ボケたあたまでは理解が大変w

まだちょっと、色々やらかしている段階w


  2023年09月:雑談用スレッド XYZ 2023/09/04(Mon) 18:57 No.9480
しまった! 出遅れました Orz


天野 2023/09/07(Thu) 22:15 No.9483
XYZさん、こんばんは。
9月になり秋が近づいて来ましたね。
夏はEsシーズンで秋からは中波が面白くなって来ております。
しかしながら、今日はEsが開き1局確認出来ました!
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:292
9月にEsを確認出来たのは、近年では初めてです。

9月もまた宜しくお願いします。

〈東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 令和5年09月06日(水)@0507 JST〉
※日の出前の東京湾荒川河口




天野 2023/09/13(Wed) 15:35 No.9485
今朝も東京湾荒川河口に行って来ました。
若干雲はありましたが、星と月が良く見えました。
しかしながら、何故か中波は空電が多かったです。
夜明け前の04時台は1548kHz ABC 4QDが超安定しておりABCカントリーを堪能しました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4298

夜明け前の月と金星が綺麗でした。

〈東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 令和5年09月13日(水)@0445 JST〉
※夜明け前の東京湾荒川河口
※日の出@0522 JST




天野 2023/09/26(Tue) 23:35 No.9487
今の季節、深夜から朝に掛けて
野外受信をしていて、耳が疲れてイヤホンを外すと
虫の鳴き声が凄いですね。

↓野外音↓ 東京湾荒川河口新砂 2023/09/22金 (00:45)
・00:00-00:45 0459’15“-0500’00“


添付:9487.mp3 (705KB)

  2023年08月:雑談用スレッド XYZ 2023/07/31(Mon) 23:52 No.9467
大雨・洪水の影響で、新車が水没して廃車になってしまいました Orz
なんだかんだで忙しい毎日を過ごしておりました。
しっかしド田舎での車の無い生活は不便!

愚痴で始まった8月でしたw(まだ数分前ですが・・・


今月もまたよろしくお願いします!


pasar malam 2023/08/05(Sat) 16:53 No.9470
XYZさん

この度の大雨・洪水で大きな損害を被られたとのこと。
車が水没する、本当にすごい大雨だったのですね。
(改めて『水は怖い』と再認識いたしました。)

どんなお言葉を差し上げたらよいのか…
お車もない状態での復旧作業も大変だったことでしょう。

とにかくひと段落されましたら…
心と体をゆっくりお休めください。

愚痴ならば私どもがいくらでも
お伺いしますので…
どうぞご遠慮なくおっしゃってください。
(災害の凄さもお伺いしたいです。対策とか、こうしたらよいとか。)

八月もどうぞよろしくお願い申し上げます。



天野 2023/08/05(Sat) 19:15 No.9473
XYZさん、pasar malamさん、こんにちは。

8月になり関東では暑い日が続いております。
秋田の大雨はXYZさんの所も大変だったのですね。
忙しい毎日になっておりますが、無理せず休む時は休んでくださいね。

私は休みの時はウォーキングを兼ねて荒川でラジオを聞いておりますが(ラジオがメインかも?)、
8月に入りEsの開きが悪くなり成果がありません Orz
今年のEsシーズンはもう終わりなのでしょうか。

Ronさんからの情報で
4970kHzでオーストラリアの"Radio 567"の中継放送の情報が出ております。
参照:https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5425#5493

これを狙うために8/3木の夜に東京湾荒川河口に行って来ました。
結果は聞こえませんでしたOrz
03日の21時台、5020kHz SIBC終了後の、2150頃チェックしましたが
4970kHzにはOTHRが居てNGでした。
深夜の04日朝はOTHRは居なくなっていましたが聞こえず...。
朝04時台、1548kHz ABC 4QDは良く聞こえていましたが
4970kHzはクリアチャンネルでしたが聞こえませんでした。
04日東京の日の出は0451でしたが、その前後も駄目でした。
出力は100wのようです。
う~ん、難しい。因みに1548, 630のABCは50kwです。
日本で聞こえる人居るかなあ~。
そもそも4970kHz "Radio 567"の中継放送は24時間放送なのでしょうか。
この周波数を見るとAIR Shillongを思い出します。

8月もまた宜しくお願いします。

〈東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 令和5年08月04日(金)@0419 JST〉
※日の出前の東京湾荒川河口
※この時間は1548kHz ABC 4QDを聞きながらマッタリしておりました。
※https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4178




XYZ 2023/08/24(Thu) 18:40 No.9477
pasar malamさん、天野さん、こんばんは。
長期に留守にしてしまい、申し訳ありませんです。。

本日、やっとNPOからの代車をお借りでき、やっと買い物に行けるようになりました。
やっと在庫を見つけて注文してある車(中古)が来るのは来月のようです。 しっかし買ったばかりの新車が水没して一気に廃車になるとは・・・トホホ Orz
なにもかもが「やっと」「やっと」とやっと進み出しました。

もう少しだけサボらせてください。。。。。。。



天野 2023/08/27(Sun) 18:43 No.9479
XYZさん、こんばんは。

秋田の大雨は本当に大変な状態だったのですね。
落ち着くまでは家の事を優先して下さい。
余裕が出来た時はまた宜しくお願いします。

私は今現在、荒川河川敷で横になりながら
6180 EBC Amazonia OCを聞いてマッタリしております。
雲に反射した夕陽の光が綺麗でした。

〈埼玉県戸田市 荒川河川敷 令和5年08月27日(日)@1823 JST〉



  2023年07月:雑談用スレッド XYZ 2023/07/01(Sat) 09:00 No.9446
気が付けばもう7月。
こちらでも日中にFM帯を流してみると、いくつかの周波数で中国語が聞こえておりました。
やはりアンテナさえ有ればもう少し楽しめるのですが、私の席のすぐ後ろに置いてあるアンテナの設置はいつになることやら・・・・。

ちょっと仕事が一段落するまでは、常連の皆様にお任せする状態がまだまだ続きそうですが、どうぞよろしくお願いします。
地味ながらも相変わらず米国の某SP&500がいい感じですので、これから投資(老後の資金貯めw)を始める方は、国内に手を出す前に向こうのファンドを考えてもいいかもしれませんね。
まったりですが、ほぼずっと上昇し続けております。(何の話? w)
米国の大統領選が終われば、一段落してラジオ生活へ戻れるかもしれませんw

近況を少し兼ねたスレッド揚げでした。
今月もまたよろしくお願いします。


天野 2023/07/01(Sat) 13:25 No.9447
XYZさん、pasar malamさん、なおたまさん、皆さん、こんにちは。

XYZさん
秋田でもEs聞こえていますね。
不明局があったら解析しますので受信音楽しみにしております。
韓国語の時はpasar malamさん、宜しくお願いします。
ここ3年程、私の場合は河川敷DXerになっております。
昔は家内受信オンリーでしたが、ここ最近はノイズが増えて野外受信を始めてから野外ではノイズが殆ど無く家ではDX局は聞かなくなりましたOrz

pasar malamさん
今日は6/24分の河川敷Es受信の残りを解析UPしておりました。
31mbの上下周波数は10年程前に日替わりSOHの周波数チェックをする為にほぼ毎日チェックしていました。
チェックした周波数が合っていたか青木OMのBlogをチェックするのが毎日の日課になっていましたね。
pasar malamさんの記事でBBC KOREANの件で返信されたAokiさんは、Aoki listでお馴染みの青木OMです。
6/28も河川敷に行ってEsチェックをしましたが、暑すぎて汗ダラダラになり、木陰に移動して大の字なりながらチェックしておりました。
その後、帰宅して家でグッタリしておりましたOrz
因みにこの日は沖縄、台湾→浙江省が開いておりました。
この日の分は解析出来次第UPします。

なおたまさん
7/2の夜は日曜深夜でLucky FMをチェックしたいのですが、夜勤でチェックが出来ませんOrz
こういう日に限ってカモメが鳴くんでしょうね…。



なおたま 2023/07/03(Mon) 17:11 No.9448
XYZさん、pasar malamさん、天野さん、皆さん、こんにちは。
今月も、よろしくお願いいたします。

天野さん、7月3日は、1197、1458のいづれもカモメの声は
聞こえませんでした。



天野 2023/07/04(Tue) 10:15 No.9449
なおたまさん、チェックありがとうございます。

関連スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:713#4119
上記関連スレより、
1197, 1458kHzのIBS茨城放送-Lucky FMと思われる
カモメと波の音が確認されている日は以下です。
■5/29 (5月第5月曜日)
■6/12 (6月第2月曜日)

もし規則性があるのであれば、
今月7月は以下の日に確認出来るカモ?
□7/10 (7月第2月曜日)
□7/31 (7月第5月曜日)



Ron Howard 2023/07/05(Wed) 01:11 No.9450
July 4 - CW ID - "JG2XA JG2XA HFD STATION UEC TOKYO" (8006 kHz.)
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5469#5469
Ron (California)


添付:9450.mp3 (579KB)


Ron Howard 2023/07/05(Wed) 01:52 No.9451
ご了承ください

https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5470#5470 .



XYZ 2023/07/05(Wed) 17:56 No.9452
Ronさん、いつもありがとうございます!

5006kHzはいつも素通りしてしまう周波数ですがCWによるIDは出ていないようでした。
こちらの周波数でもまもなく始まるのでしょうね。



天野 2023/07/05(Wed) 19:01 No.9453
Ronさん、XYZさん、こんにちは。

私も8006kHzを受信してみました。
200WでCaliforniaまで飛ぶんですねぇ~。
凄いです!

https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5472#5472



Ron Howard 2023/07/06(Thu) 02:02 No.9454
Voice of Freedom (5920 kHz., ex: 6045 kHz.),
1359 UT (10:59 PM JST) July 5
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5475#5475



Ron Howard 2023/07/08(Sat) 07:59 No.9455
Voice of Freedom (5920 kHz.) UNID 1215-1230 UT (9:15-9:30 PM JST)
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5480#5480 Ron (California)



XYZ 2023/07/08(Sat) 19:02 No.9456
天野さん、Ronさん、ありがとうございます。

AustraliaのRobさんが興味深い記事を書いておりましたね。
https://medxr.blogspot.com/2023/07/chinese-jamming-is-it-declining.html




天野 2023/07/09(Sun) 04:10 No.9458
Ronさん、XYZさん、こんにちは。

Ronさん
UNID番組 1215-1230 UT (9:15-9:30 PM JST)は
인권 바로알기(イングォン バロアルギ)人権を正しく知る
でした。
番組テーマソングと番組スタイルが変わったようです。
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5483#5483

XYZさん
Robさんの記事拝見しました。
確かにSOHに対する中国側のジャミングは以前より減っていると思います。
単独でSOHが聞こえる周波数は探すと見つけられます。
以前のSOHは毎日周波数を変えたり、数分毎に周波数を変えたり色々ジャミング対策してましたね。
このまま減り続けて欲しいです。

東京湾ではオーストラリアが良く聞こえます!
https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4167#4167



なおたま 2023/07/13(Thu) 06:50 No.9459
XYZさん、天野さん、おはようございます。
このところ他所事をしていまして、声を出していませんでした。

天野さん、今週もカモメは聞こえませんでした。
 それと、当地だけなのか、中波は低調です。地元局は普段と
変わりない信号強度で受信できますので、コンディションなのかなあ
とは思っているのですが。

 コンディションの回復を願うばかりです。



天野 2023/07/15(Sat) 19:40 No.9460
なおたまさん、こんばんは。
コメントが遅くなりすみません。

カモメチェックありがとうございます。
本格的にチェックを始めてから出て来ないですね。
気長に待つしかなさそうです。

中波も日によってコンディション違いますよね。
この日にガツーンと聞こえていたと思いきや、
別の日にはラジオ壊れたか? と思うくらい全く聞こえない事もあります。
日々安定していないのが逆に面白いのかも…。
ガツーンと聞こえていた時は喜びが倍増します。

FMのEsに関しては顕著で毎日聞こえるエリアが違いID取らないとどのエリアが聞こえているのか判りません。
Esチェックはそれが面白いというのもありますが…。
6月当地関東では沖縄、台湾が中心に開いていましたが、
7月に入りロシア、中国東北部が中心に開いております。
11, 12, 13日にEsチェックしましたが、仕事の関係で12日以降はまだ解析編集中です。
合間を見てUPしたいと思います。

ここ最近は暑いですね。
Esは最近木陰でチェックしております。
用意したペットボトルの清涼飲料もすぐに無くなってしまいます Orz



なおたま 2023/07/16(Sun) 06:40 No.9461
おはようございます。
来週はじめに、当地では気温39度になる予報が出ています。
ほんとかなあ。
皆さんも、暑さにお気をつけください。



Ron Howard 2023/07/16(Sun) 22:24 No.9462
HFD Radio Station JG2XA (8006 kHz.)
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5489#5489
Ron (California)


添付:9462.mp3 (298KB)


天野 2023/07/17(Mon) 02:25 No.9463
なおたまさん、Ronさん、こんにちは。

なおたまさん
いや~、昨日は仕事でしたが外は物凄く暑いです Orz
35度超えるとヤバイですね。
今日は月曜早朝。
12日のEs受信音をUPしながらLucky FM茨城放送チェックしましたが、
カモメは鳴かず波の音も流れませんでした Orz
今日も昼から仕事の為、寝ますZzz

Ronさん
情報ありがとうございます。
8006kHzは2分毎では無く、現在は10分毎にCW IDが出ているのですね。
5006kHzはまだオープンキャリアのままのようですね。
時間がある時にまたチェックしたいと思います。



XYZ 2023/07/17(Mon) 20:46 No.9464
いやぁ~ 参った!


https://youtu.be/vdIXeXUgDlM




pasar malam 2023/07/18(Tue) 06:34 No.9465
XYZさん
天野さん
なおたまさん
皆さん

おはようございます。
毎日暑いですね。
いかがお過ごしですか。

XYZさん…
お住まいのところは雨の影響は
いかがでしょうか。

テレビを見ながら…
とてもご心配申し上げております。

すごい降雨量とそのための増水…
早く収まって欲しいと心より願っております。

地震も怖いのですが…
正直なところ水が一番怖いです。

あっという間に増えてしまいどこにでも流れ込んできて
あっという間に人やものを飲み込んで
しまうからです。

正直…
私は気仙沼にゆく時にはいつも逃げられる高台や
避難場所になっている建物を探しながら移動して
います。

また、早く立ち去りたいという気持ちが本能的に
湧き上がってきます。

(津波がいつも来るわけではないのですがやはり怖いです。
気仙沼の方々に震災のお話をたくさんお聞きしていることもあるでしょう。)

私はいまちょっと夏休み的な期間なのですが
しばらく後にはまた山陰・日本海側への出張があります。

先日来ずっと大雨でしたのでどうしようかと思って
おりました。(いまは熱波が襲っているようです)

山陰地方は交通が雨などの気象の変化にとても
弱いので大変気を遣います。
(その分線路が海沿いを走るので景色は良いのですが)

今年は1月下旬の大雪で…
大変な経験をしました。

数年前の年末年始も大雪で出雲からの飛行機に間に合うように
早朝の移動となったり…タクシーで空港まで飛ばして行ったり。
(私の乗った特急は1分も遅れずに動いたのでよかったです。)

そうかと思えば…
年始は飛行機が飛ばないので岡山まわりで新幹線・伯備線と大移動。
山陰線が動かないので待ちに待って。到着したのが夜の8時。
(動いてくれた列車は各駅停車で冷凍列車。暖房が効きません。)

気象の変化や地震などは人智を越えたものなので如何とも
しがたいですが…それにしても無慈悲だなあ、と思います。

XYZさん
ご家族の皆さまと共にご健康面・精神面に十分にお気をつけて
少しずつ復旧へ向かわれますように。(作業の際には特に)

大雨の後の熱暑・猛暑も考えられますので…
本当に体調面は特にお気を付けください。





天野 2023/07/18(Tue) 07:15 No.9466
XYZさん、pasar malamさん、おはようございます。

関東は猛暑ですね。
35度超えると体力がすぐに消耗致します。
野外でのEsチェックは木陰で聞いております。

XYZさん
大丈夫ですか。
浸水等していなければ良いのですが。
被害が最小限である事をお祈り致します。


  深夜の31mb (何となく…) pasar malam 2023/06/29(Thu) 05:28 No.9445
XYZさん
天野さん
なおたまさん
皆さん

お久しぶりです。

昨日帰りました。
東北新幹線で帰ったのですが…

大宮を過ぎて…
大きな川を横切って上野・東京へと
ラストアプローチ。

ふと、この辺りの河川敷で
天野さんがワッチしていらっしゃるのでは?
と思ってじーっと車窓外に目を向けました。

広くってとってもいいところですねー。
南に向かってよく開けてもいます。
川風がとても気持ちよさそう。

そんなことを考えていたので…
私も天野さんのウォッチされている姿を思い浮かべて…
そのご様子に触発されて!?
深夜に少し頑張って聴いてみました。
(久しぶりに聴いたので楽しかったのもあります。)

主に31メーターバンドを聴きました。(00:35から)
いろいろ入感していたので面白くなりました。
・11765kHz:VOT パシュトゥ語
・ 9685kHz:ふるさとの風 韓国語
・ 9515kHz:KBS 英語
・ 9480kHz:CNR11 チベット語
・ 9440kHz:NHK ウルドゥー語
・ 9405kHz:RTI 英語

そして朝方は…
・ 9375kHz:R .FARDA ペルシャ語
・ 9420kHz:ギリシャ(とても微弱)

大したことのない受信内容ですが…
あまり細かく受信をする人間ではないので
こういうのも面白いな、と改めて実感しました。
(スゥイープ的な受信と言いましょうか?)

個人的には音になってしっかり内容が把握できる
自分の理解できる言語の放送を聴く、というのが
私のパターンでしたが…

雑音に紛れてフェーディングしながら浮き上がる
聴き慣れない言語の放送を追う、という感じが
いいなあと。

暑くなってきているので…
涼しい深夜にこんな受信をするのも
また一興。

などと一人でぼんやり考えておりました。

ところで皆さん
『気仙沼ちゃん』ってご存知ですか?

もう何十年も前に『欽どこ』に出ていた
ちょっと雰囲気のある?キャラクターの女の子でした。

出身地が気仙沼だから『気仙沼ちゃん』
お国訛りがキツくって、なんかほのぼのした受け応え。

その『気仙沼ちゃん』は現在もお元気のようですよ。
出張先の地元の方にお伺いすると…

気仙沼・大島(米軍の復興支援で有名でしたね)の民宿の
おかみさんをやっていらっしゃるようです。

片方ずつ色の違った靴下履いてさ、サンダルも違うのを履いて…
昔のまんまだあ、とはその方の弁。

今はとても復興が進んできて(皆さんの心はまだまだでしょうけれど)
すごく便利で素敵な街に変わってきています。

食べ物も美味しいですよ。
気仙沼ホルモン・カジキのハーモニカ…

ビンチョウやカツオがいま全盛期です。
ホヤも美味しいです。

地元のゆるキャラ『ホヤぼーや』も人気があります。

マギー審司さんの実家の電気屋さんには大きな耳が左右に付いている
車(ファンカーゴ)があります。
(今はどうでしょうか?それよりよく車検が通ったもんです。)

もとあった線路を利用したBRT(バス高速輸送)も不思議な感覚。
・線路の代わりに道路にしてしまってそこをガードレールで仕切って
 他の車は通さない。
・バスを列車の代わりに運行させる。
・駅もある。(バス停というよりは完全に駅)
・踏切は横切る道路に掛けずにBRTに侵入できないように設置。
 (高速道路の料金所のゲートみたいになっていて、バスが来ると上がる。)
・線路だったところをバスが走るのでとにかく異次元感覚。
 (トンネルや橋梁などなど)

ぜひ皆さんも…
気仙沼をご訪問ください。
(私からいうのもおかしいですけれど…)

  2023年06月:雑談用スレッド XYZ 2023/06/01(Thu) 18:14 No.9438
やっと病院から開放されました~(^^;

ちょっと忙しい状態が続いており、相変わらずなかなかラジオまでたどり着けておりません Orz

今月もよろしくお願いします!


pasar malam 2023/06/02(Fri) 05:56 No.9439
XYZさん
 ご退院?おめでとうございます。
 お疲れ様でした〜。
 今月もいろいろお世話になります。

天野さん
 いつもご報告を拝見しております。
 朝と夕方のブラジルやマレーシアはなんとかフォローできておりますが
 中波はちょっと…
 Eスポは聴けないこともないのですがアンテナがまだ準備中なので…
 エアバンドも聴きたいので今後の課題です。

なおたまさん
 中波はなかなか聴こえていません。
 FEN・1575kHz はなんとか…という感じです。
 
こんな感じですが…

皆さん
今月もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 



XYZ 2023/06/02(Fri) 06:16 No.9440
pasar malamさん、おはようございます。 いつもありがとうございます。

昨日のは定期的な通院です。 また少し寿命を伸ばしてきましたw

私も何年か前に購入したFM用のアンテナを倉庫から出してきたのですが、なかなか設置まで行きません Orz
そして、今のアンテナでは中は・長波は全くダメで、ほぼほぼ諦めております。

今年は事情でラジオから少し離れてしまう(しまった)年になりそうですが、別趣味の方が忙しくなっていますので、それはそれでいいことではないかと自分でかってに満足しておりますww



天野 2023/06/10(Sat) 10:52 No.9441
XYZさん、pasar malamさん、なおたまさん、皆さん、こんにちは。

今現在、夜勤明けで荒川河川敷にてEs受信中です。
当地では中国東北部、内蒙古付近が開いております。

-1000- 97.2MHz 通遼漢語綜合広播
-1039- 88.8MHz 中国局安定中…。マッタリしております。
-1043- 88.8MHz♪ドラえもんの歌 中国語版
-1049- 88.8MHz ID出たが谷でした Orz
-1055- 88.8MHz♪真夏の果実 広東語版
-1119- 87.5MHz 中国局安定中…。
-1123- 87.5MHz 台州綜合広播 確認!
※浙江省が開き始めました!

-1131- 95.1MHz Top Radio
※安徽省蚌埠市懐遠県の局か?
-1136- 89.1MHz 台湾語が安定して聞こえる。
※台湾も開き始めました。
-1145- 浮き沈みが激しくなりました。
-1245- 89.1MHz 台湾局2局mix
-1250- 89.1MHz ♪日本語歌 角番
-1300- 89.1MHz ♪函館の人 インスト
-1301- 89.1MHz 台湾局入れ替わりが激しくID取れない Orz
-1333- 89.1MHz Rick Dees Weekly Top 40 SJ
※その後、AFN沖縄ローカルスポット
※沖縄に移動しました。
-1348+ 89.1MHz AFN沖縄落ちました…。
-1400+ 89.0MHz RBCiラジオ石垣中継が聞こえたが直ぐに落ちたOrz
※1410 撤収します。

↓受信音↓ 88.8MHz 2023/06/10土 (編集04:05)
・00:00-01:30 1042’45“-1044’15“ ♪ドラえもんの歌 中国語版
・01:30-04:05 1055’00“-1057’35“ ♪真夏の果実 広東語版
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9441.mp3 (958KB)


なおたま 2023/06/10(Sat) 20:22 No.9442
XYZさん、こんばんは。
 今月も。お邪魔しております。

pasar malamさん、中波はノイズと混信との戦いですね。
 最近、1575kHzで気がついたのですが、毎時14分から一分程度、
ローカル独自の内容を流しているようです。ただ、ローカルの
IDが出るかどうかは、不明です。

天野さん、今日15時前後にFMを聞いてみました。中国語局が複数
聞こえていました。
 91.7MHzで日本の歌謡曲(歌詞は中国語かな?)を流す局が
いました。台湾かなあと思っていますが、未確認です。



天野 2023/06/11(Sun) 15:00 No.9443
なおたまさん、こんにちは。
私が撤収後、名古屋では15時過ぎにEs開いていたのですね。
昨日は帰宅後夜勤明けでもあった為寝てしまいました Orz
朝目が覚めて昨日のEsの解析をしておりました。
昨日は日本の歌を沢山受信しましたが、10時台は意外にも中国局でした。
12時過ぎは台湾局でバリバリ日本語演歌でした。
91.7は何処だったのでしょうね。
小数点以下が奇数の為、台湾局の可能性もあります。

AFNは各地でネット番組を放送している時も毎時ローカルスポットを流しているようですね。
昨日Es受信で89.1 Wave 89 AFN沖縄で、
久し振りに「Rick Dees Weekly Top 40」を聞きました!
810AFN東京とパラでした。
FMで聞くと音質が良いため心地が良いです。
Wave 89のローカルスポットも流れました。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:247

そう言えばAFN沖縄は中波でも放送していますよね。
648kHzで愛称は"Surf 648"ですが最近受信していないですね。
10年以上前に名古屋に出張した時に夜ホテルで受信した事があります。

10日12時台、89.1MHzで台湾局が流す坂本冬美の『♪角番』が聞こえました。

↓受信音↓ 89.1MHz 台湾局 2023/06/10土 (01:30)
・00:00-01:30 1250’10“-1251’40“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9443.mp3 (352KB)

  2023年05月:雑談用スレッド XYZ 2023/05/01(Mon) 06:23 No.9427
おはようございます。

ちょっと忙しすぎて、ラジオまでたどり着けておりません。
常連の皆様にはいつも感謝です。

今月もまたよろしくお願いします。


天野 2023/05/01(Mon) 16:20 No.9428
XYZさん、こんにちは。
今朝も懲りずに東京湾に行って来ました!
東京湾では地球の裏側やオーストラリア、アフリカ大陸等様々な所の局が聞こえる為、とても面白いです。
今月もよろしくお願いします。



Ron Howard 2023/05/03(Wed) 05:23 No.9429
Voice of Freedom, 5920 kHz. (ex: 6045 kHz.), 0915 UTC
(6:15 PM JST), May 2; "Ma-eum-e swimpyo."

Ron
California



pasar malam 2023/05/10(Wed) 06:38 No.9430
XYZさん
天野さん
なおたまさん
Ronさん
皆さん

おはようございます
GWは日本海側で過ごしました。

鬼太郎さんの地元は大賑わい。
マスクもしたらよいのか…
外してよいものなのか…

微妙な感じで困ったちゃんです。

受信はあまりできませんでしたが

お出かけ前にはAokiさまからの情報を受けて
BBC・韓国朝鮮語の番組を聴いていました。

昨日帰ったのですが…
ずっとVOH・7720kHzを聴いています。

この周波数は政治色が強い?番組はジャミングが
追いかけてきますが、それ以外の娯楽性の強い番組は
普通に聴けるのでついBGM的にチューニングしっぱなしで
聴き流しで楽しんでしまいます。

NRD-10はMHzごとのチューニングなので…
(船舶用・NRDシリーズは同じですね)
デジタルの下のアナログスケールも見ながらの
チューニングです。

そうやって聴いていると…
7MHzは対北朝鮮の放送(韓国・朝鮮語)が多いのに
今更ながら気がつきます。

宗教(キリスト教)の放送がかなりの割合を占めている
ことにもびっくりです。

名称は違えど、いろいろな角度から北朝鮮という
凍土の共和国を解凍しようという試みが結構存在している。

そんなことをぼんやりと考えながらのチューニングです。

知らぬ間に今月ももう半ばですが…

皆さま
今月もどうぞよろしくお願い申し上げます。







なおたま 2023/05/10(Wed) 18:02 No.9431
pasar malamさん、XYZさん、天野さん、Ronさん、皆さん
こちらこそ、よろしくお願いします。



XYZ 2023/05/16(Tue) 08:56 No.9437
また中国からの変なのが書き込まれておりますね。。

相変わらず他人の名前を使ったなりすまし行為ですので、本人が見ておられましたら申し訳ございませんです。

てか、
「忙しいのに仕事増やすんじゃねーよ! このボケ餓鬼がぁ~!」
・・・とか言わないようにねww (言ってるし・・・



ラジオとは全く関係のない方の仕事が入ってしまい、相変わらずなかなか聞けないでおります。
フォロー頂いている常連の皆様には感謝です!


  2023年04月:雑談用スレッド XYZ 2023/04/01(Sat) 05:31 No.9404
毎朝早朝は、腹っペラシの猫たちに追っかけ回されております Orz

毎年5月の連休位まで残っている積雪、今年は3月中に殆どが溶けてしまいました。
あれ程の大雪だったのですが、異常気象・・・。

女房殿へのエイプリルフールを考えながらこれを書いておりますw

さて、今月もよろしくおねがいします。


pasar malam 2023/04/01(Sat) 08:07 No.9405
XYZさん
天野さん
なおたまさん
皆さん

お元気ですか。
ご無沙汰いたしております。

私も家にいる時には…
23時・02時・04時と猫ちゃんのお夜食リクエストに
応えて起きておりまする。

こちらでは桜が満開。
今週末が最後のお花見となるでしょう。

ここのところ何もご報告とかできておりませんが…
皆さんのご情報は追跡確認させていただいております。

けさは5920kHzよかったですね。
内容もバッチリでした。
北と南の言語表現の差についての番組でした。

韓国では…
妻のお父さんを『장인(어른)』
妻のお母さんを『장모』と言いますが

北朝鮮ではそう言わない。

妻のお父さんを『가시 아버지』
妻のお母さんを『가시 어머니』

妻の実家も…
韓国では漢字語で『처가(妻家) 』『처갓집(妻の家)』ですが
*古語で『ㅅ = 의 』(〜の)

北朝鮮では『가시집』というそうです。

これは北朝鮮の非所属性の新聞『통일신보(統一新報)』で解説された
こともあるとのこと。

これは南北の親族相互訪問の際に続柄を書類に記入する時にも
使われているので一般の人は馴染みがない表現ですが
そちらの関係者には馴染みがあるんだとか。

私もこの表現は知らなかったので…
가시について調べてみました。
거시は女性を表す言葉とのこと。(北朝鮮では)

가시とは元々朝鮮語固有の古語で꽃 (花)を表す言葉だったとのこと。
거시 > 고시 > 꽃 となったのですが…

こちらの意味(女性)の方はそうならずに…
거시として北朝鮮や方言などにかろうじて存在するそうです。

なぜ『꽃(고시)』・『거시』が『妻』を指すかですが…
それは女の人の装飾品として古来より美しい花が使われることが多く、
その花自体がそれを装飾品として身につける女性の呼称となった。
私は知りませんでした。(今日この番組を聴けてラッキー!)

それで南北が分断され、言語自体も分断されてしまったことで
語彙に影響したということの一例なのでしょう。

韓国語では特に韓国語の固有語と漢字語の混在が多く見受けられます。
それが韓国の地名の由来にも大きく関わっているのをご存知ですか?

日本の支配時代には漢字語を多く登用したので…
元々は『널다리(板でできた橋)』だった地名が『'너더리』と変換して
それを漢字語に転換して『板橋・판교』になった。

北朝鮮では漢字語も使いますが…
原則的には固有語を多く使うようにしています。
(韓国もそうですが『漢字=日本帝国主義統治の残滓』とみています。)

そんな風潮・言語政策も影響して南北の語彙の隔たりができてしまい
意思の疎通の妨げになっています。

やっぱり…
放送内容がわかるほど良好だといいですね。



なおたま 2023/04/01(Sat) 18:06 No.9406
XYZさん、pasar malamさん、天野さん、皆さん、こちらこそ
今月もよろしくお願いします。



天野 2023/04/04(Tue) 08:15 No.9410
XYZさん、pasar malamさん、なおたまさん、おはようございます。

XYZさん
今年の秋田は雪が一気に溶けたようですね。
猫さん達も快適そうですね。
こちらでは、桜が満開になり今は散り始めております。

pasar malamさん
5920kHz VOFは深夜から朝に掛けてJammingが無く良好に聞こえていますね。
参照:https://radio.chobi.net/bbsasia/?res:4852#4871

良好だと楽しく聞けますね。
最近では11665kHz朝のWai FMにハマッております。
今Wai FMを聞きながらこれを書いております♪
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9407#9408

なおたまさん
中波板ではいつもフォローありがとうございます。
中波は場所を少し変えただけでも聞こえ方が違うのでとても楽しいです。
774kHzは入れ替わりが激しいですが、聞こえてくる局が楽しい局の為、とても面白いチャンネルです。

今月も宜しくお願いします。

〈荒川河川敷赤羽 令和5年04月04日(火)@0603 JST〉




天野 2023/04/04(Tue) 18:50 No.9414
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9407#9408
朝は11665kHz Wai FMでマレーシアの朝を堪能しました。

参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9412#9412
夕方は9665kHz Radio Voz Missionariaで夕陽を見ながらブラジルの朝を堪能しております。
-1845- 9665kHz Radio Voz Missionariaは今も聞こえております。

〈荒川河川敷赤羽 令和5年04月04日(火)@1752 JST〉




天野 2023/04/09(Sun) 00:25 No.9418
東京湾荒川河口で、
9665kHz Radio Voz Missionariaを聞いてきました。
地球の裏側の放送局ですが近隣国並みに聞こえました。
雨風で大変でしたが聴いていて楽しかったです♪
以下のスレッドに受信音UPしました。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9412#9415

〈東京湾荒川河口 令和5年04月08日(土)@1821 JST〉




天野 2023/04/23(Sun) 10:40 No.9424
4/21夜に東京湾荒川河口に行って来ました。
この日は気温が高くて上着は必要ありませんでした。
今朝は寒かったですが…。
1548kHzでABC-4QDが2000より聞こえ始めて、フットボール中継が楽しめる状態となり近隣局のように聞こえました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4060

中波はちょっと場所を変えただけでも地域差が出て面白いですね。
色々な場所で野外受信をしていますが、1548kHzのABC-4QDが楽しめる状態で聞こえるのは、今まで東京湾荒川河口だけです。
日によってコンディションはありますが、1年を通して2000-0400過ぎまでは聞こえております。
4/21はTDLの花火を眺めながらフットボール中継を聞いておりました。

〈東京湾荒川河口 令和5年04月21日(金)@2032 JST〉




天野 2023/04/27(Thu) 23:20 No.9426
25日21時前、ソロモン国歌を受信しました。
国歌前にSIBCのStation Announceが出ましたが、ノイジーで聞き難いです Orz
国歌後は南洋音楽になりました。
-2115’30“*に停波しました。

↓受信音↓ 5020kHz SIBC 2023/04/25火 (02:30)
・00:00-02:30 2057’30“-2100’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:S11-783DPU ANT:Built-in whip>


添付:9426.mp3 (294KB)

  2023年03月:雑談用スレッド XYZ 2023/03/01(Wed) 06:24 No.9384
3月になりましたが、外はまだ吹雪の氷点下。。

スターゲイト・アトランティス を久しぶりに見直しておりますが、並行してオニール大佐の方も・・・w
終わったら、ユニバース予定ですので、少しだけサボらせてくださいw


今月もよろしくお願いします。


天野 2023/03/03(Fri) 11:55 No.9385
XYZさん、こんにちは。
3月になりましたね。
今月もよろしくお願いします。

02日朝に防寒対策を行い、埼玉県内の荒川河川敷に行きましたが、
当地は暖かく防寒対策の影響で少し汗をかきながら帰りました。

02日07時台、Wai FMがサイドの混信も無く、
ほぼローカル並みに聞こえておりました。
Wai FMの送信機、直ったようですね。
数秒遅れの濁ったDelay変調は完全に無くなっておりました。
※9835kHz Sarawak FMはNo signalでした。

↓受信音↓ 11665kHz Wai-FM 2023/03/02木 (02:00)
・00:00-02:00 0715’30“-0717’30“
<受信地:埼玉県富士見市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9385.mp3 (235KB)


天野 2023/03/03(Fri) 12:45 No.9386
開始時間が気になったので、今朝もWai FMをチェックしました。
07時台開始と思っていましたが、*0645-に開始しました。

3/3金 11665kHz Wai FM
*0645- 音楽の途中からc/on, s/on!
-0700- 時報無しである番組開始!

Wai FMの番組表をチェックしてみました。
参照:https://content.astro.com.my/channels/Wai-FM-145

マレーシア時間0600MYT(0700JST)より、
Pengerak Pagiという番組を放送しております。
この番組に合わせて07時前にs/onになったのでしょうか?
いつからかは判りませんが…。
※9835kHz Sarawak FMはNo signalでした。

↓受信音↓ 11665kHz Wai-FM 2023/03/03金 (編集05:00)
・00:00-02:00 0700’00“-0702’00“ Pengerak Pagi オープニング
・02:00-05:00 0717’30“-0720’30“ Pengerak Pagi Wai FM SJ
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9386.mp3 (587KB)


XYZ 2023/03/04(Sat) 07:51 No.9387
天野さん、おはようございます。 いつもありがとうございます。

ちと別件でレビュー頼まれてしまったので、少しこっちは疎かになります ^^;

よろしくお願いします。



天野 2023/03/09(Thu) 10:55 No.9388
XYZさん、こんにちは。

ここ最近は暖かくなってきた為、晴れた日は散歩日和ですね。
荒川河川敷散歩中は先週03日に受信したWai FMを聞きながら歩いております。
以下の歌が耳から離れなくなりました。

♪Bujang Setengah Tan - Veronica Natasha


去年の11月16日は、
♪Mimpi Belaki - Shazliana Bebyにハマりました。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9224

Veronica NatashaとShazliana Bebyは共にIbanシンガーと呼ばれており、動画はKaban Music Production(KMP)からのものです。

マレー語とイバン語は私自身区別が付きませんが、歌詞はイバン語なのかな?
朝のWai FMは混信が無く変調も綺麗になり、音楽も沢山流れるので聞いて楽しいです♪

↓受信音↓ 11665kHz Wai-FM Iban, RTM 2023/03/03金 (07:00)
・00:00-07:00 0733’00“-0740’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
※00:07-00:09 Wai FM Iban, RTM
※01:05-06:36 ♪Bujang Setengah Tan - Veronica Natasha
※06:38-06:40 男性曲紹介「Veronica Natasha, Bujang Setengah Tan」


添付:9388.mp3 (821KB)


天野 2023/03/09(Thu) 19:50 No.9389
今朝もWai FMをチェックしました。

3/9木 11665kHz Wai FM
*0657’23“- 音楽の途中からc/on, s/on!
-0701- Wai FM SJ後、Pengerak Pagi開始!

3日の時より遅いs/onでしたが、07時前には必ずs/onしてくれるようです。
Wai FMの送信機も直り、朝は混信局が無い為、-0830+迄は快適に受信が出来て音楽が楽しめます♪

↓受信音↓ 11665kHz Wai FM 2023/03/09木 (編集07:00)
・00:00-05:00 0701’00“-0706’00“ Wai FM SJ, Pengerak Pagi opening.
・05:00-07:00 0732’00“-0734’00“ Pengerak Pagi on Wai FM SJ and spot.
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9389.mp3 (821KB)


Ron Howard 2023/03/14(Tue) 06:05 No.9390
Wai FM (11665 kHz.) - 
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5417#5417 .

Ron (California)


添付:9390.mp3 (550KB)


天野 2023/03/16(Thu) 22:35 No.9396
Hi Ron-san
Now that the transmitter has been repaired, Wai FM is much easier to hear.

09日の受信音ですが、以下の曲が聞こえました。
♪Tepuruk - Pamelia David


イバン音楽最高ですね♪
因みに、曲の前に「Wai FM Iban」と連呼しております。

↓受信音↓ 11665kHz Wai-FM Iban 2023/03/09木 (05:00)
・00:00-05:00 0741’00“-0746’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
※00:43-00:45 男性「Wai FM Iban, Wai FM Iban」
※00:50-04:46 ♪Tepuruk - Pamelia David


添付:9396.mp3 (587KB)


天野 2023/03/16(Thu) 23:45 No.9399
今日は夕方に河川敷で夕陽を見ながら、
ブラジル局で鶏の鳴き声やBom Diaの挨拶をラジオで聞いて
ブラジルの朝を堪能しました!

16日17時台、9665kHzでブラジル国歌が聞こえました。
ブラジル国歌は初受信です!
ブラジル国歌参照:https://youtu.be/Ra3gQL12X_o

5940kHzとパラでしたが、5940kHzは5920kHzのVOFに対するPip Jammingの影響で聞き難い状態でした。

ところで、9665kHzのKCBSは何処に行ったのでしょうか?

↓受信音↓ 9665kHz Radio Voz Missionaria 2023/03/16木 (06:30)
・00:00-06:30 1658’50“-1705’20“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
※00:40-03:28 ♪ブラジル国歌
※03:28-06:30 朝の番組


添付:9399.mp3 (763KB)


天野 2023/03/17(Fri) 00:00 No.9400
16日18時台、SIBCが強い信号で聞こえておりました。
しかしながら変調が浅い為、トークが聞き難いです。
この時間は英語番組のようです。
トーク中に辛うじてSIBCと言っているのが判ります。

↓受信音↓ 5020kHz SIBC 2023/03/16木 (05:00)
・00:00-02:00 1815’15“-1817’15“ 曲間の女性英語トーク
・02:00-04:00 1822’00“-1824’00“ 曲間の女性英語トーク
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9400.mp3 (470KB)


XYZ 2023/03/22(Wed) 20:59 No.9401
こんばんは~ みなさん、いつもありがとうございます。

別件、もう少し時間がかかりそうです。。
もうちょっとだけ大人しくしています・・・Orz

よろしくお願いします。



天野 2023/03/25(Sat) 20:25 No.9402
XYZさん、こんばんは。

朝はWai FMのPengerak Pagiを聴きながらコーヒーでも一杯いかがでしょうか。
07時前にs/onして08時半までは混信も無く良好に受信出来ます!
送信機も直っているので、ゆったりとIban音楽が楽しめます♪

↓受信音↓ 11665kHz Wai FM 2023/03/20月 (編集06:00)
・00:00-02:00 0700’00“-0702’00“ Pengerak Pagi opening.
・02:00-06:00 0712’00“-0716’00“ Pengerak Pagi on Wai FM SJ and spot.
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9402.mp3 (704KB)


天野 2023/03/31(Fri) 08:40 No.9403
A23のスケジュールが始まってから、朝のWai FMにサイド混信の影響が出て来ました。

3/31金 11665kHz Wai FM
*0655- s/on!
-0700- Pengerak Pagi開始
-0730- 11670kHz CNR2 s/on

0730より11670kHzに強力なCNR2経済之声の影響で聞き難くなりました Orz

31日07時開始のPengerak Pagiのオープニングはクリアに聞こえました!
毎回開始のオープニングは違う始まり方なので楽しいです♪
Wai FMのSJを聞いていると、「Segulai Sejalai」と言っている部分がありますが、どう言う意味なのでしょうか。
マレー語? イバン語? はて...。

↓受信音↓ 11665kHz Wai FM 2023/03/31金 (04:00)
・00:00-04:00 0700’00“-0704’00“ Pengerak Pagi opening.
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
※00:16-00:41 SJ「♪Wai, Wai FM × 3回, Wai FM, Segulai Sejalai. ♪Segulai Sejalai.」
※02:38-02:53 SJ「♪Pengerak Pagi, Wai FM, Segulai Sejalai.」


添付:9403.mp3 (470KB)

  謎の信号 14.201MHz XYZ 2023/02/17(Fri) 08:01 No.9353
アマチュア無線の方たちの話題に上がっておりました。 
気になりますね。
今朝さっそく聞いてみたところ、私のロケーションでも弱いながらもPip信号と、少しずれた周波数でAcarsみたいなプギャァ~音が聞こえておりました。
この信号の発信地がなかなか特定できないようで、三浦電波監視センターへの調査依頼の結果と無線家の方との結果が異なっているようで、そこも興味が湧くところです。

-0756- JST
Pip信号 : 14201.70kHz
上記より少し低い周波数でAcarsのようなプギャァ~信号が数回出る時があり、そのときはPip信号は止まります。
各地のkiwiSDRをお借りして聞いてみたところ、北海道南部が一番強く、青森がその次でした。 参考までに・・・。


■YouTubeにアップされている動画より :

https://youtu.be/PxDb39i3_-o




https://youtu.be/Wcn9RmfxD6s




https://youtu.be/w_G3pXI27Ys




https://youtu.be/baArEIku2cU




https://youtu.be/uTv7ZHYWLuc




https://youtu.be/hbNeC2bcwpY




https://youtu.be/zBLZIUiNpXo





●数年前にも付近周波数で謎のPip信号が受信されていました(QTHは北海道でしょうか?) :
https://youtu.be/xKYOQqEFldQ



なおたま 2023/02/17(Fri) 20:52 No.9354
こちらでも、聞こえました。
 16時台から聞いていましたが、20時を過ぎても聞こえていました。
 フェージングはあるものの、信号強度は16時台からあまり変化が
ありません。
https://youtu.be/oWSQoe2cJh0



XYZ 2023/02/17(Fri) 21:03 No.9355
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

こちらでは弱めの信号でダラダラと入感している感じでした。
結構、強いですね。 



XYZ 2023/02/19(Sun) 08:55 No.9356
上でも紹介している 高根さんの新発見! 素晴らしい・・・

https://youtu.be/GDWHNrfoJUY







なおたま 2023/02/19(Sun) 13:43 No.9357
 2023年02月18日から19日にかけて、SDRで記録しました。
 信号が最大になったのは、02月18日の17時台、送信終了は
18日の20時20分にf/out、送信開始は19日07時20分くらいに
f/inしました。
 これらの時刻は、日によって変わることがあると思います。
https://youtu.be/2bzVqHey5Rs



XYZ 2023/02/19(Sun) 16:08 No.9359
なおたまさん、いつもありがとうございます。

今度は10076kHzの方をちょくちょく聞いてみているのですが、当地ではかなり弱く、14201kHzの強さからは大きく弱い状態です。
・・・といっても 14201kHzの方も強くないので、秋田近辺ではなさそうですね。。



なおたま 2023/02/19(Sun) 20:32 No.9360
19日17時台に聞こえていた10.076MHzをアップしておきます。
https://youtu.be/FgojwM7Qifo

先ほど、同じ文章を二度アップしました。片方を削除していただき
ありがとうございました。



XYZ 2023/02/19(Sun) 21:58 No.9361
なおたまさん、夢を壊してしまうかもしれませんが・・・

こんな情報を見つけました:

https://mrasz.hu/images/monitoring/news1908.pdf

by DK2OM

PRC 16 tone modem - China - area of Shanghai
marker tones on 14201.7 kHz
parameters: PSK2A - 75 Bd
2000 Hz wide
daily on air


パラメータとか、ちょっと私では理解できない情報も含まれているので、調査情報をそのまま貼っておきます。
この情報ページには、10076kHzは含まれておりませんでした。


https://www.youtube.com/watch?v=uTv7ZHYWLuc
上記動画についたコメントのなかの、dog sabre さんのコメントによると、14201kHzの信号は :
---------------------------------------------------------------
16tone 2PSK 75Bd シフト110Hzでした。 ピッピッの部分は間隔 
約0.620秒 これは米軍が使用してる「MIL STD 188-110A Appandix
A 16Tone」に近いですね。ちなみに、中国軍もそっくりな信号を
出していると海外の文献で読んだことがあります「PRC-16」。
---------------------------------------------------------------

これもヒントでしたね。 ありがとうございます。



XYZ 2023/02/20(Mon) 06:08 No.9362
-0600-
5066.6kHz 付近にも似たようなのがおりました。

https://youtu.be/U0R2RvTj9Ig






追記:
https://bit.ly/3IbQiG4
NATO軍の Link-11 が同じ周波数に出ているようですね。
Pip音の間隔(周期)が違っているので、これかどうかは不明ですが、参考までに・・・。



XYZ 2023/02/20(Mon) 18:25 No.9363
ACARS の信号音のサンプルです。

JST 1810 頃に 11312kHz で受信したものです。


https://youtu.be/M4ynAwwqchg




● HF-ACARS のスレッド :
https://radio.chobi.net/DX/weatherBBS/?res:81



なおたま 2023/02/20(Mon) 20:24 No.9364
XYZさん、こんばんは。いつも貴重な情報をありがとう
ございます。
 資料をご紹介していただき、ありがとうございました。
さっそくダウンロードし、拝見しましたが、どうやら
あの国から出ているようですね。
 私は、信号強度から、もっと近くから出ているのでは
ないかと予想しましたが、ハズレました。

 PSK2Aの変調とありましたが、復調はできないものでしょうか。
できれば面白いのですが。調べてみることにします。

 それから、さらに新しい周波数を発見されたのですね。
この周波数は、これから調べてみたいと思います。



XYZ 2023/02/20(Mon) 20:45 No.9365
なおたまさん、こんばんは。 変なのに付き合わせててしまい、本当に申し訳ございませんです ^^;


>5066.6kHz
この周波数のものがもしも NATO関連のものだとすると、5MHzですので早朝しか受信チャンスがないかもしれませんね。
また、Link-11形式のデータリンクだとしたら、暗号化されて復調は無理とどこかに書いてあった気がしました。
この辺の知識が全く無いので、公開されている情報頼りです ^^;



全然関係の無いことなのですが、バルーンの発射基地を調べておりました。
緯度経度が公開になっているのですが、公表しているところは地図を南北逆にしていたり・・・・そのままだとまずいのでしょうか?? w
この気球に関連した周波数もいつか出てくるのでしょうね。
楽しみです。




天野 2023/02/21(Tue) 12:01 No.9366
XYZさん、なおたまさん、こんにちは。

14.201MHzの謎信号の件、興味深く拝見致しました。
Plato 1959さんのYouTube動画の考察がとても面白かったです。
三浦電波監視センターへの調査依頼の結果と無線家の方との結果が異なっているのは、私も興味が湧きました。

三浦電波監視センターは上海からの電波と特定されていますが、
DK2OMさんの記事でも上海からの電波という事で発信地が一致しておりますね。

19日朝08時台に私も赤羽の荒川河川敷で受信しました。
ポータブルラジオのロッドアンテナでもUSBで強力に受信出来ました。

モードがPSK2Aとなっていますが、このモードの復調ソフトって何処かにあるのかな?
プギャァ~音は確かにACARS の信号音に似ていますね。
Pip音の回数とプギャァ~音の回数は毎回違うようですが何故なのか判りません。
以下の受信音ではプギャァ~音は1回ですが、長く聞いていると複数回出る事があります。
プギャァ~音を復調すると文字になるのかな?
Pip音は何かと同期を取っているのでしょうか…。

↓受信音↓ 14201kHz USB 2023/02/19日 (01:00)
・00:00-01:00 0840’35“-0841’35“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
※00:04-00:36 Pip音49回, プギャァ~音1回。
※00:39-00:47 Pip音10回, プギャァ~音1回。
※00:51-00:57 Pip音08回, プギャァ~音1回。


添付:9366.mp3 (118KB)


なおたま 2023/02/21(Tue) 20:30 No.9367
XYZさん、こんばんは。
 あまりお気にされないでください。このところ、中波の状態が
悪いので、短波も聞こうかなって思っていたところです。

 天野さん、ピッ、ピッという音ですが、私の想像ですが、ブギャーの
帯域の中心を示しているのではないかと思います。ACARSもそうだと
思うのですが、あの信号を中心として+-数kHzのデーターを復調して
いるのだと考えます。送受信機の周波数安定度はイイカゲンなもの
ですので、基準となる信号がないと復調できないのではないかと思います。



XYZ 2023/02/22(Wed) 09:25 No.9369
天野さん、なおたまさん、おはようございます。 いつもありがとうございます。

PSK2A の復調ソフトを探しているのですが、有料のものしか見つからず、諦めモード突入寸前ですw >高価!


今回の件で思ったのが・・・

 「14MHzってやっぱり飛ぶんだなぁ~」

・・・でした。

私は3アマしか持っていないので出ることは出来ませんが、ちょっと目的とはずれておりますが、そんな感想でした。

たまにこういう話題はイイですねw
数日(以上かな?)情報収集に費やしてしまったことは内緒で・・・w
ボケてしまい、何事もスローペースになってしまいましたが、生涯探し続けることになりそうですねw



なおたま 2023/02/22(Wed) 18:25 No.9370
PSK2A の復調ソフトというのがあるにはあるのですね。
このために買うのもねえ、復調できても内容はわからないでしょうね。



XYZ 2023/02/24(Fri) 21:25 No.9372
ですね~ いくつか見つけたのですが、みんな有料でした Orz

多分ですが、データは Link-11 (or 22) の暗号化されたものらしいので、もしかしたら意味不明の文字列か数字列を見ることになるのかもしれませんね ^^;


>5066.6kHz
https://youtu.be/U0R2RvTj9Ig




こちらに関しては、オランダの UDXF の会長?の Aryさんに聞いてみたところ、やはり NATO軍が使用している周波数とのことでした。
https://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:2563#2710




XYZ 2023/02/26(Sun) 19:35 No.9377
この件についての一応のまとめ動画・・でいいのでしょうか?
とても楽しく見たり調べたりすることが出来ました。
ありがとうございます!

https://youtu.be/uKFi5i2iwkA







なおたま 2023/03/14(Tue) 17:41 No.9391
高根さんから、コメントで情報をいただきました。

4321.7kHzで新たに見つけましたとのことです。すごいですね。

早速受信してみました。13日の21時ごろの受信音です。
高根さん、ありがとうございました。
https://youtu.be/H6_dlWtFH7o



XYZ 2023/03/14(Tue) 19:14 No.9392
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

14201.7kHzと同じマーカーですね。
PRC-16 (People's Republic of China) の最近使用されている周波数を調べたのですが、1900年台のものが最後で最近のものは見つかりませんでした。
何かやばいのでしょうか? w

私自身も興味がありますので、「PRC-16」のスレッドを後でどこかに立てておきます。
※ UDXF の Aryさんにも教えていただきたいので、DX側になると思いますが・・・(彼はそっち方面の世界的な権威ですw)

-1710- 4320kHz USB, Marker on 4321.7kHz ・・・になるのでしょうか?
また色々と勉強せねば・・・Orz

※14MHzの方は、(海外では) 14200kHz, Marker on 14201.7kHz と表記されています。 たぶん、データリンクが 14200kHz USB になるからだと思うのですが・・・



XYZ 2023/03/14(Tue) 22:10 No.9393
こっそりファンである「働きたくない」さんのリストから・・・
https://vita-brevis.hatenablog.com/

 ↑ ↑
結構膨大な周波数をチェックされていて、ちょくちょく不明信号が有った際に参考にさせてもらっております。

他にも PRC信号らしいものがアップされております。
4065kHz たぶん、マーカー信号は 4067.7kHz
10075kHz 高根さんから報告があった周波数ですね。 マーカー信号は 10076.7kHz
12200.5kHz たぶん、マーカー信号は 12202.2kHz


-1300- UTC 現在、4065kHzと12200.5kHzは私のところでは入感無しでした。



なおたま 2023/03/15(Wed) 20:35 No.9394
XYZさん、こんばんは。
スレッドの作成、よろしくお願いします。
PRCというのは、そういう意味だったのですね。
私は、米軍の無線機の型式かなと思っていました。
それと、周波数の表記は海外に合わせます。



XYZ 2023/03/15(Wed) 20:39 No.9395
なおたまさん、こんばんは。

https://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:2728

こちらへ作っておきました。
私もまだ全然わかっていませんので、これから少しずつでも勉強していこうかと思います。

よろしくお願いします。


  2023年02月:雑談用スレッド XYZ 2023/02/01(Wed) 04:48 No.9312
-0430-
早朝の火龍は 5890kHz、7520kHz、9455kHz、9860kHz・・・などなど、RFA の中国向けに対してかけられております。
最近はほんの少しだけ上がってきていますが、夜間~早朝の9MHz帯より短い方はほぼ全滅で、まぁ毎年の恒例ですので春が来るのを楽しみに待っております。

・・・というわけで2月、もうちょいw

そういえば、起きている間はストーブ3~4台は全開ですので、それから出ているノイズもなかなかのもんです。。


天野 2023/02/01(Wed) 10:35 No.9313
XYZさん、こんにちは。
もう2月突入ですか。早いですね。
火龍情報有難う御座います。
今度久し振りに聞いてみたいと思います。

昨日は東京湾荒川河口に行って、
4835kHz Shortwave Australiaをチェックしてみました。

参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9305
AustraliaのRobさんのBlog情報では、
4835 and 2310 kHz in the local evenings (approximately 0800-1400 UTC)
と書かれているので、
日本時間では1700-2300のようですね。

チェックした結果は聞こえず…。
SSBにして弱いキャリアのみしか確認出来ませんでした Orz

中波のABCは場所的に良く聞こえておりました。
-2104- 630kHz ABC 4QN:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/3926.mp3
-2200- 1548kHz ABC 4QD:https://radio.chobi.net/bbsmw/img/3927.mp3

1947-2103* はSOLOMON SIBCを聴いてマッタリとしておりました。
以下に放送終了時の受信音を添付します。

↓受信音↓ 5020kHz SIBC 2023/01/31火 (04:00)
・00:00-04:00 2059’30“-2103’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9313.mp3 (470KB)


XYZ 2023/02/01(Wed) 12:34 No.9314
天野さん、いつおありがとうございます。

つい先程・・・やっと風呂場のお湯が出ましたぁ~!

一週間くらい(風呂場だけ)水道管が凍ってしまい、毎日ストーブをガンガンと焚いたりお湯をかけたりしたのですが、ダメでした。。

一週間ぶりのお風呂を楽しんできます。

部分的には洗っていたのですが、やっぱり湯船に浸かりたいですよね~♪


もう今日はラジオはどうでもいい!!(おぃ! ごるぁ!



天野 2023/02/01(Wed) 18:00 No.9315
XYZさん、こんばんは。
私も今し方、スーパー銭湯で湯船に浸かっておりましたあ~♪
今現在、体がポカポカです。

水道管が凍ると大変ですね。
復活して良かったです!

マッタリとお風呂を楽しんで下さいねぇ~♪

私はこれから家路に向かいます。



XYZ 2023/02/02(Thu) 17:18 No.9316
ちょい南米いい感じです。 久しぶりに6180kHzをじっくりと聞いてました。

-1705-
6180kHz BRASIL, EBC Radio, 番組:"Brasil Rural"
https://radios.ebc.com.br/brasil-rural

SA が出るとしたら、Brasilia かな?
パラレルの 11780kHz はいまいちです。。

6185kHz のMexicoも横でヒクヒクと頑張っておりますw



なおたま 2023/02/02(Thu) 17:19 No.9317
XYZさん、天野さん、こんばんは。
こちらで受信した783kHzの音をアップしておきます。
01日21時ごろの海峡之声
https://youtu.be/x6udeKloKAg



XYZ 2023/02/02(Thu) 17:27 No.9318
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

おぉ! こりゃ良く入っていますね!

実は今、引っかかっているのは、SDRsharp のノイズの除去方法と音質です。
元々あまり気にしてなかったせいもあって、知識が全く無く、気に入った音になってくれずにしょげております。。
なおたまさんはすごく上手にノイズのカットや音質の調整をしているようで羨ましく思います。

。。。。勉強せねば Orz



なおたま 2023/02/02(Thu) 17:58 No.9319 Homepage
XYZさん、ごめんなさい、私はSDR#を使っていませんので、アドバイス
ができません。
 私はSDR Console V3.3を使っています。このソフトには、録音した
データーを一分単位で頭出しをして再生する機能があります。この
機能が便利すぎて他のSDRソフトを導入することができません。
----
 以前、AGCを話題にされていましたが、SDRのAGCは大きく分けて二つに
分けられると思います。一つは天野さんがおっしゃった、自動で音量を
制御する機能。これは昔はAVC(automatic Volume control)とも言われ
ました。
 もう一つはA/Dコンバーターを飽和させないためのAGCがあります。
これはRFアンプやIFアンプの利得を制御するのですが、これをONに
しますと、SDRソフトは、かなり安全面を重視するのか、感度が
必要以上に感度が下がるように思います。
 私は、A/DコンバーターのAGCはOFFにして、飽和直前まで感度を
上げて受信しています。



XYZ 2023/02/02(Thu) 18:31 No.9320
なおたまさん、ありがとうございます。

AGC、入れっぱなしでした。 この辺もいじくってみますね。
年を取っていくとなんか気になる(気に障る)音というのが本当に気になりだして困っております。
これは、耳が遠くなってきているので音量を上げているせいもあるとは思うのですが・・・

青木OMが引退されたら私もサッと身を引く予定ですので、それまで耳が持ってくれたら・・ww



天野 2023/02/03(Fri) 09:35 No.9321
XYZさん、なおたまさん、こんにちは。

なおたまさん
784kHz 海峡之声のチェック有難う御座います。
現状、4900kHz //784kHzである事がハッキリしました!
フォロー感謝です。

4900, 784kHzは本来、閩南語プロなのですが、現在は中国語プロになっております。
短波4900kHzは何故か*2040v-2200v* JSTになっております。
中国語プロは本来、4940, 666kHzですが、短波4940kHzは現在inactive状態です。
中波666kHzは//784kHzになっているようです。
閩南語プロはいつ復活するのかな?



XYZ 2023/02/03(Fri) 10:26 No.9322
天野さん、こんにちは。

朝から中国語のエンコードが上手くいかずに頭から湯気を立てておりましたw 難しい・・・Orz

そういえば、Websiteからも閩南語番組のライブも番組案内も消えておりましたね。
このまま廃止なのか、復活するのか・・・・・



天野 2023/02/03(Fri) 11:20 No.9323
なんと! 閩南語番組のライブも番組案内もサイトから消えているのですね。
閩南語は台湾だけで無く福建省でも使用されているのに...。
この動きは... う~ん、廃止は寂しいですね。

参照:https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5342
RonさんからのVOF番組の受信音はとても嬉しかったです。
私がチェックしたスケジュールに間違いが無い事が証明されております。
XYZさん作成の英語版VOFスケジュール表はとても見易いです!
参照:https://dx.chobi.net/?p=461
感謝感謝…。



XYZ 2023/02/03(Fri) 18:16 No.9324
天野さん、こんばんは。 

https://dx.chobi.net/
ハハハ、そこはまとめ用のサイトなので、投稿してくださるみなさんが主役ですよw
てか、DX NEWS 掲示板が面倒くさくなったので代わり・・・ということになります。

うは、で、見に行ったらプラグインの更新でエラーが出てました Orz
まぁ向こうの問題なので、修正されるのを待つしか・・・Orz



天野 2023/02/05(Sun) 07:10 No.9328
XYZさん、おはようございます。

まとめサイトは最新記事が日本語英語板Mixで見られるので良いですね。

青木OMの記事より
現在、去年の11/12から一部の中国CRIが停波続行中のようです。
参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e150408.html

周波数削減の為の廃止の可能性もあるようです。
現状はハッキリとした理由は判らないようですが、
海峡之声の閩南語番組も同じ理由なのかな?

今朝は荒川河川敷で、
11780kHz BRASIL, EBC Radio Nacionalを聴いてマッタリとしております。

-0705- 時間が経つに連れて信号が上がって来ております。
※今日は音楽オンパレードですね。

↓受信音↓ 11780kHz EBC Radio Nacional 2023/02/05日 (02:30)
・00:00-02:30 0737’15“-0739’45“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9328.mp3 (294KB)


XYZ 2023/02/05(Sun) 08:56 No.9329
天野さん、おはようございます。

あそこで使っていた、Author(投稿者) まで表示されるプラグインがへそを曲げてしまい、更新ができなく、wordpressの場合はサイト全体がエラーで表示されなくなってしまいます。
今のは代替品ですので、以前使っていたものが直ればまた戻したいと考えて入ります。

あと、サーバのPHPのバージョンを上げたので、自作のプログラムが動かなくなる可能性もあります。
その確認のために借りたサーバでもありますので、まだ実験用ということでお願いしますw



天野 2023/02/05(Sun) 12:35 No.9330
XYZさん
現在、実験用であるという事了解致しました。

今現在は家に戻って来ました。
11780kHz BRASIL, EBC Radio Nacionalは、08時前にサイド混信が酷くなった為、
08時台は、11665kHz Wai FM Ibanを聴いておりました。
送信機直らないかなぁ~
信号が強いのに勿体ないです...。
因みに、9835kHz Sarawak FMは出ていません Orz

↓受信音↓ 11665kHz Wai FM Iban 2023/02/05日 (02:00)
・00:00-02:00 0809’10“-0811’10“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9330.mp3 (235KB)


なおたま 2023/02/05(Sun) 18:00 No.9331
赤林氏の月刊短波2023年2月号に、
◎海峡之声広播電台・中国華藝広播公司が放送を大幅に縮小
という記事が載っていました。



XYZ 2023/02/05(Sun) 18:30 No.9332
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

気がついたこと、ガンガンとお願いしますね。

>https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5350
中国の Cahchさんの記事ですね。
https://cahcn.github.io/posts/2023-01-21-Voice-of-Strait.html

Cahchさんは以前には乱数放送でも助けてもらったことがありました。
>https://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:759
中国局に関する番組などの重要なことも調べていたりと大変に貴重なDXerの一人ですね。



XYZ 2023/02/05(Sun) 19:03 No.9333
RSSの更新情報を閉じた状態へと変更してしまったので、重要な記事を見落としてしまいました。
気にはなっていたのですが、今回の件で戻すことに決めましたw
やっぱ、じじぃになるとお尻蹴っ飛ばしてくれることがないとなかなか動けないのが残念なところですね。(自分で言う?)

・・・というわけで、1サイト当たりの表示記事件数を増やしたので、ちと間延びしておりますが、こんな感じになりました。
> https://radio.chobi.net/DX/

些細な事ですが、助言に感謝!



XYZ 2023/02/06(Mon) 20:13 No.9334
もう一局居るのは Quillabamba ??

そういえば、アナウンサーによって「キヤバンバ」といったり、「キジャバンバ」といったりしてますねw

ちと確認は無理そう・・・かな?




XYZ 2023/02/08(Wed) 19:15 No.9335
5045.08kHz くらいかな?

聞こえる方いますか~?
-1900-




XYZ 2023/02/09(Thu) 18:35 No.9336
↑ 今日も南方いいようで、昨日よりも来てますね。

きっちりとSAを取りたいところですが、どうでしょうねぇ~
ちなみに、AUS南方のkiwiSDRをお借りしてパラレルなのは確認済です。

https://radio.chobi.net/bbs/img/9287.mp3
こんなSAが出ると思うのですが、今日は聞き取れるか!?



XYZ 2023/02/14(Tue) 17:10 No.9347
まぁいつかはこうなるのでは・・・というか、こういうタイミングが、とは思ってはいたのですが、現実になりましたw

Mongolia は不定期ながら朝の0930過ぎに開始してお昼すぎまで入感していた日もありました。
Vanuatuは 3945kHzへ切り替わるスケジュールがそのまま放送(送信機に何か合ったのかもしれませんね)。

どちらも強力にきこえているのでもったいないw



XYZ 2023/02/16(Thu) 09:20 No.9350
Nickさんの Radio DX の送信は終わったのかな?
Ronさんから面白い情報が入っていましたので、見ておいてくださいね。
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5376

"Bay Islands Radio"
の戻ったのでしたら、ライブストリーム放送を聞いた限りでは、番組はほぼノンストップのポップス(懐かしい曲が多い)のようですが、正時少し過ぎた辺りでボソっと局名のみのアナウンスが出ておりました。

前後の事情がさっぱりとわからなく首を突っ込んだので、理由等はわかりませんが(笑)、 Radio DX のSAはもう出ない代わりに、受信・確認のチャンスは増えていると思いますので・・・

ストリームのサイトに書かれている説明書き :
----------------------------------------------------------------
Bayislands radio we transmit on 88fm from Russell island
Queensland and 5045mhz nightly shortwave fm radio station and
online streaming 70s80s90s from Russell island qld Australia
----------------------------------------------------------------

今BCLやってるじじぃどもにはっぴったしの年代の曲・・・ww
「お前もだぁ!」・・・て!? Orz



XYZ 2023/02/16(Thu) 09:28 No.9351
(ライブ放送と一致していると仮定して・・・)
SAは10数分お気に出ているようでした。 何種類かのパターンが有りましたが、シンプルなのが多かったです。(今聞いた限りですが・)
https://radio.chobi.net/bbs/img/9351.mp3


添付:9351.mp3 (165KB)


XYZ 2023/02/16(Thu) 17:13 No.9352
5045kHz
AUSTRALIA, Bay Islands Radio

Ronさんより、追加情報です :
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5380

結構夜遅くまで信号が見えていたので、より多くの方が受信確認できるのではないでしょうか。


※ -1650- 今、AUS東部の kiwiSDRでチェックしてみましたが、この時間も放送中でした。
※ライブとは大きな時差が有るのか別のものなのか、別の曲が流れておりましたので、注意です。


追記:
Live Stream サイトで流れているものは別の物のようで、実際の放送ではアナウンスは(聞いた限りですが)全く出ておらず、ノンストップのご機嫌なポップスのみでした。




なおたま 2023/02/21(Tue) 20:44 No.9368
21日 20:40- ただいまTP上昇中。


XYZ 2023/02/23(Thu) 19:36 No.9371
今日はいい感じ・・・は言いすぎですが、なんとか音になっておりましたw

https://youtu.be/FkRxcCI9Zdg




相変わらずのアナウンスは一切無しのようで、ノンストップでお馴染みの曲が次々と流れていきます。
・・・と言いましても、知っている曲はなんとか分かる程度で、知らない曲は雑音に埋もれてしまいますw



XYZ 2023/02/25(Sat) 22:40 No.9373
うちの Siri が言うことを聞きません。
どうやら向こう側の問題らしく、多くの方が同じ症状になっているそうです。
呼んでも、「ちょい待ち~」になってしまう。

横(後ろ)で私とSiriの会話を聞いていた女房殿はケタケタと大笑い。。
結果、新しい携帯に買い直すことにしました。

7の時代のものですので、もう6~7年でしょうか、そろそろイイよね?w

------------------------------------------------------------
2023.2.25 22時現在、HomePodなど一部デバイスでSiriがうまく
作動しない現象が起きている模様です。Appleなどからの公式な
発表等出ていませんが、同じような症状が多数発生しております。

検索などの状況から20時前後ごろから現在までそのような状況が
続いている模様です。
------------------------------------------------------------
https://greens-one.com/siri-trouble/13348/ より引用



XYZ 2023/02/26(Sun) 18:16 No.9375
お~ このまま呼ばれなければ、聞けるぞぉ~♪

■放送日 : 2023年 2月26日
■日本時間 : 18:20 – 18:50
■周波数 : 9900 kHz

https://rnei.org/

https://rnei.org/category/listener-info/rnei-jp/



XYZ 2023/02/26(Sun) 19:05 No.9376
ん~ 録音はしといたけど、やっぱり呼ばれました Orz
晩飯のとんかつの衣付けペタペタと・・・・やってきました。。
主夫w

あとは明日の朝 0800~ 9395kHz
http://mt-shortwave.blogspot.com/2023/02/jnhk-wrmi-special-on-sunday-february-26.html

ニートの方はぜひ聞いてみてください。



XYZ 2023/02/27(Mon) 08:05 No.9381
おはようございます。 はい、ニートのじーさんですw

全く入感がなかったので、米東部のkiwiSDRをお借りして聞いております。
四国の阿波踊りや聞き覚えに有るISなどが流れております。

0800-  9395kHz



なおたま 2023/02/27(Mon) 20:17 No.9382
RNEI、こちらでも良好に聞こえました。
下の画像のように、SDRだけのお楽しみもありました。




XYZ 2023/02/27(Mon) 21:52 No.9383
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

おぉぉ! そんな技がぁ~!
シャレたことをやってくれますねw 第三回放送もまた楽しみです。


記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]