化石さん、ありがとうございます! 安定している方がトロッポですね。私のところではなかなか開けてくれないようですがもう少しでしょうか。山へ行くときにラジオも持参すればいいのですが、録音も出来ないし確認も無理だし・・・結局自宅での受信になってしまうんですよねぇw今日の山でのリハビリの合間で・・・
こんにちは~。久しぶりに17675kHzに合わせてみました♪午後に心地用よい音楽番組ですね。-1230-SNR:20~22dB
おはようございます。HPにソロモン諸島向けと書いてあり今朝もFBです。SNR:28dB前後
やべー 使い方忘れてわけわかめーー Orz
-1824- 30分からの番組ですがちょっときついかもしれませんね。。。
-1835- OTHRの波形が酷い状態です。 MFSK32の波形が全く現れません。※先週の方がまだ良かったですね。 表示される文字はOTHRの化け文字ですOrz-1900- 今日はモードの追従は1件も無し。 デジタル信号音も確認出来ませんでしたOrz
DFSさん、こんばんは。 OTHRは徐々に強くなってきましたね Orzちょうど山と山の間付近なのでOTHR次第と言うことになりそうです。おぉぉ! 日原さん、情報感謝!1857- なんか音楽が・・・w 当初は信号と被ってましたが、信号がやんで音楽が・・という感じですね。1858- ピロピロ信号再び開始。 音楽とダブってます。。録音は終了時
XYZさんの録音クリアですね!UPされた音をデコードしてみると最後はSending Pic:209x19C;で画像がPOPUPされました。う、何だろうこの画像?
最後のSending Pic:209x19CはRadiogramのロゴですね。結局、ウチでは文字化けだらけで画像窓は開かず OrzXYZさんの録音からは想像もつかないような超速フェーディングでした。
とったどぉ~ じゃなく、撮れたどぉ~!
仕掛けた記録と格闘中wOTH他の要因でS/Nが上がらないのは昨年からです。その為いくら弱くても深夜、早朝を狙っていました。今回も信号はそこそこなんですが肝心の復調率は満足行くものではありません。画像を一つ置いておきます。この後の16mbは、起きてられないかwWRMIは先程の様子だと小屋なら絵になってくれそうでしたが。明日でも狙ってみたいですね。
17860kHz 辛うじて音です。
久しぶりにこの時間にデコード出来ました。当地でも限界スレスレです(^^ゞ月曜朝の19mbのほうが少しマシかもしれません。↑と同じ画像です。心霊写真いっちょ上がりorz
SRIさん、こんばんは。東日本が深夜ハイバンド浮くのはもう少し先なのでしょう。今夜は北西ビバで信号が上がりました。どこを通って小屋まで到達しているのやら。限界以下なのには違いなく文字化けは夕方と同程度でした。最後のロゴは案外文字に見えましたwアメリカも大きいですが日本も結構に長いですね。XYZさん、ご覧になられましたかwRadiogram歴は結構長くて当方のYTチャンネルを紹介して貰った事もあります。
Radiogramはまだ復調試みていませんがWRMIは自宅で心霊画像w*Radiogram文字復調率雀の涙(泣小屋仕掛けに望みを託しましょう。
XYZさん、こんばんは。小屋から回収してきました。やはりクオリティーが段違いで自宅(拙宅)の存在価値の無さを再認識wとりあえずWRMIの画像。これは小さすぎであまり違いが判りませんかねw
DFSさん、こんにちは。 おぉぉ! ロシアの画面出るんだぁ!実はついさっきまでロシア帯(76MHzの下の方)を流していたのですが何も引っかからずでした Orzシーズン突入前にいい物を見せていただきました♪
-1920- モンゴルの声の移動先でもある 12000kHz付近をチェック中。この時間気になるのはJammingだけですが、これって 6003kHzへ掛けているJammingの2倍高調波?それとも12005kHz辺りに SOHでも居たんでしょうか・・・?
DFSさん、XYZさん、こんばんは。-1955- 12006kHzのPip Jamming異様に強いですよね。 その裏ではあのスーパーJamming音が薄らと居るような感じです。*6003kHzではスーパーJammingとその裏にVOH希望のこだまの声が聞こえます。 Pip Jammingは確認出来ません。※12006kHzだけを聞くと、「何処をターゲットにしたJamming?」と思いたくなります。6003kHzのVOHはスーパーJammingが居なくなると、Pip Jammingが必ずと言ってよい程居ますよね。スーパーJammingが出ているとPip Jammingの確認は困難です。※スーパーJammingの居ない時のVOHの参考音をUPしておきます。12006kHzのPip Jammingは6003kHzの2倍高調波だとすると3倍/18009kHz,4倍/24012kHz,5倍/30015kHzはどうなのでしょうか?当ロケでチェックしましたが、それらしき波は確認出来ませんでしたOrz参照:http://xyz.webdeki-bbs.com/xyz_topic_pr_27.html昔は高調波で南米局を狙う事が出来たのですね。 歴史の音アップロード板にその話題がありました。混信を避ける為に逆に高調波の方が良く聞こえるという事例になりますよね。電波というのは本当に不思議で面白いです。12006kHzのPip Jammingが6003kHzの2倍高調波なのか、何処をターゲットにしたJammingなのか今のところはやはり不明です。↓参考音↓6003kHz VOH 2014/05/23 0359'00"-0400'15" @埼玉※VOH&Pip Jamming 39秒過ぎにスーパーJammingが出て来てPip Jammingの存在が困難になります。
平壌でしおかぜを受信しているYoutubeがUPされていますが、これを見るとPip Jamming強烈ですよね。しおかぜの放送が全く聞こえません。 Pip Jammingが完全にローカルとなっております。参照:http://youtu.be/dOERv-xtv2s♪南の~風に乗って走るわ~ん ピピピッて繰返し流すJammingであれば楽しいのにねッ!Jammingはんた~い/-2145- 11500kHz 女性SA「聽衆朋友ニー好!ニー現在,正在収聽,希望之聲國際廣播電台,○△了!,希望時刻在ニン身邊!」確認!※当地ではCNR1 Jamming止まったのか、SOHが単独でした。 音は汚かったです。
-1605- ん~ 聖子ちゃんタイプですが、この時間この周波数もターゲット無しですね。結構強烈です。。
同局WEBサイト:http://www.radiosix.com/Shortwave transmissions will return for an experiment next weekend. From transmitters in Sweden, and on a couple of frequencies in different bands, we offer an afternoon of programming from 14:00 to 16:00 GMT on Saturday, 25th April, aimed at listeners in Europe. (3 - 5pm UK time, 4 - 6pm Europe) Programme details on the April issue of Radio News. Hear us in the UK, Ireland and most of Western Europe on 9,405kHz (31.87m); and Scandanavia and Northern Europe on 3,975kHz (75.47m).
■TDDF(Twisted Double Delta Flag)シエスタさんより 「TDDF(Twisted Double Delta Flag)の実験について.pdf」 のダウンロードのお知らせが届いております。ペディションなどでロー-バンドでも威力を発揮する優れものらしいです。一週間の期限付きでDL可能なようです。http://firestorage.com/download/00e16414d404418c2cf0e85e41dadbc1444128abPW:tddf参照記事:http://radio.chobi.net/bbstec/?res:571興味が有る方はぜひダウンロードしてご覧になって下さいね。
私も若い頃CB無線やパーソナル無線をやっておりましたので興味深く聞くことが出来ました。HAMも免許は持っているのですが・・・やってないですw以下は岩沙さんのFBページよりhttps://www.facebook.com/kazuhiko.iwasa1明日のHCJB日本語放送のサタデートークでは、先日高尾山で実施した突撃インタビューが放送されます。4月の放送は4週に渡って山岳無線家のインタビューを放送しますので、感想などお聞かせ下さい。また、4月のベリカードはその時の写真です。放送は、下記の通り。07:30-07:59 JST 17760kHz20:00-20:30 JST 15400kHz(再放送)
-0110* ※ギリシャのリモペルより
参照(Eritrea国歌):http://youtu.be/H2XLx67oTy87175kHzとはパラレルになっておらず、第一プロ第二プロと再び二系統出てきたんでしょうね。7175kHzも0330前に終了でした。(こちらは正確な時間わからず)※録音は西側リモペルより
Joyful Note + RSS/Atom BBS改造:Now On The Radio [Admin]