Now On The Radio BBS
最新スレッド25件  
** DXの話題用BBSです。 不明局や受信情報など評価出来る話題や情報をお願いします。
** 受信状態の比較をレスする場合は必ず受信時間の明記を、情報を引用した場合はソース元も明記して下さい。
2017年8月: 雑談用スレッド XYZ 2017/08/11(Fri) 10:50
XYZ / XYZ / Q / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / Q / XYZ / XYZ / Q / linux / XYZ /
2017年7月: 雑談用スレッド XYZ 2017/07/01(Sat) 06:34
Q / なおたま / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ /
2017年6月: 雑談用スレッド XYZ 2017/06/02(Fri) 16:24
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / Q / XYZ / Q / XYZ /
2017年5月: 雑談用スレッド XYZ 2017/05/03(Wed) 13:07
XXX / 天野 / なおたま / XXX / なおたま / XXX / なおたま / XXX / XXX / XXX / XXX / XXX / XXX / XXX / XXX / XXX / Cah / XXX / 天野 / XXX / XXX / XXX / XXX / XXX / Cah / XXX / Cah / XXX / XXX / XXX / XXX / 化石 / XXX /
RFA番組「あなたがいない間に」 福永 2017/05/21(Sun) 15:15
XXX / 福永 / XXX /
2017年3月: 雑談用スレッド XYZ 2017/03/01(Wed) 22:33
Q / XYZ / XYZ / XYZ / / / / XYZ / / XYZ / / XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / ヨッシー / XYZ / ヨッシー / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / Q / TAN / TAN / TAN / XYZ / TAN / XYZ / TAN / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /
NASWA Winter SWL Fest kei@NJ 2017/03/06(Mon) 05:13
XYZ /
2017年2月 XYZ 2017/02/03(Fri) 23:41
/ XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / / XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / / XYZ / / / XYZ / XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / kei@NJ / XYZ / KUMA@OKINAWA / XYZ / XYZ / / XYZ / KUMA@OKINAWA / XYZ / KUMA@OKINAWA /
2017年1月 XYZ 2016/12/31(Sat) 21:44
/ XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / 天野 / XYZ / 天野 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / / XYZ / / / XYZ / / XYZ / XYZ /
12/1 -  雑談・メモ書き XYZ 2016/12/02(Fri) 21:33
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 青木 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / のの / XYZ / XYZ / XYZ / のの / XYZ / わんわんいぬ / XYZ / XYZ / ヨッシー / XYZ / ヨッシー / XYZ / XYZ / XYZ / ヨッシー / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / とんぼ / XYZ / XYZ / / XYZ /
クリスマス XYZ 2016/12/24(Sat) 18:30
No Title On VOU frequencies 2016/12/23(Fri) 14:18
Moomin / XYZ / 天野 / XYZ / XYZ / Moomin / XYZ / 天野 /
4850kHz  LIFE 2016/12/11(Sun) 02:03
XYZ / LIFE /
B16 : 海外日本語放送 XYZ 2016/10/04(Tue) 23:21
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /
11/1 -  雑談・メモ書き XYZ 2016/11/01(Tue) 20:03
XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / なおたま / なおたま / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / よっしー / XYZ / XYZ / XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / よっしー / XYZ / 化石 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /
RadioFAX 天野 2015/04/10(Fri) 10:01
SRI / 天野 / 天野 / XYZ / SRI / 天野 / SRI / 天野 / SRI / 天野 / SRI / 天野 / 天野 / 天野 / SRI / 天野 / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / 天野 / XYZ / SRI / XYZ / 天野 / XYZ / 天野 / 天野 / XYZ / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / 天野 / SRI / 天野 / XYZ / SRI / 天野 / 天野 / SRI / SRI / 天野 / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / XYZ / SRI / 天野 / zjveal / XYZ /
B16 移行 XYZ 2016/11/01(Tue) 01:51
B16 : 青木リスト公開 XYZ 2016/10/30(Sun) 16:58
10/1 -  雑談・メモ書き XYZ 2016/10/01(Sat) 00:15
XYZ / Q / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / Q / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / / XYZ / / XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / / XYZ / XYZ / / XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / kei@NJ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / kei@NJ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /
A16 スケジュールへ移行 XYZ 2016/03/27(Sun) 18:55
XYZ / XYZ / / XYZ / XYZ / XYZ / 化石 / XYZ / XYZ / / XYZ / / XYZ / XYZ /
HFCC B16 化石 2016/10/18(Tue) 22:11
XYZ /
3275kHz  2016/10/08(Sat) 20:22
/ XYZ / XYZ / / / XYZ / / XYZ /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

  2017年8月: 雑談用スレッド XYZ 2017/08/11(Fri) 10:50 No.8053
気がつくともう8月も半ば、毎日雷が酷くてラジオからは少し遠ざかっておりましたが、通院やら片付けものやらでばたばた時間だけはさっさと過ぎていくようでしたw

>> 5940kHz
HOA局らしいという情報が、WRTH@FB や DXLDyg などで話題になっておりましたね。

>> PNG
選挙も終わったのでしょうか、おとなしくなってしまいました。
FM移行の噂から短波復帰の噂へ変わり、期待はしているのですがいつになるのでしょうねぇ。

各局、事故の無いお盆をお迎えお過ごしくださいませ。


XYZ 2017/08/11(Fri) 20:31 No.8054
-2015- 4895kHz モンゴル語に聞こえなくもないのですが、信号の割に変調が浅すぎますね・・・・




XYZ 2017/08/21(Mon) 19:44 No.8055
FBご覧になっている方はご存知かもしれませんが、アソコを痛めてしまい、ヒィヒィ言っております Orz


Q 2017/08/23(Wed) 03:38 No.8056
おはようございます。
どこを痛めたのかしら?
ヒィヒィ!?  オ***イしたのですかOrz

4885と9100を聴いています。



XYZ 2017/08/23(Wed) 07:01 No.8057
Qちゃん、おはようございます。
いやぁ~ホント参った参った・・・



XYZ 2017/08/23(Wed) 22:28 No.8058
5940kHzで聞こえている不明局は、 Ethiopia の Somali Regional State からの放送であることがわかったようです。
WRTH-Facebookで情報がアップされ、 DXLDなどでも盛り上がっていた放送ですね。
お馴染み Jariさんからの情報で解決したようでした。
https://goo.gl/KDyboq

africalist の引用です。
http://www.muenster.org/uwz/ms-alt/africalist/
JST:
*1300-1410+
*2200-2400*
*0310-0500*




XYZ 2017/08/23(Wed) 23:29 No.8059
MAUNO @WRTH さんからの情報

9580kHz Public Radio of Armenia
今(-2315-)聞こえております。
website: http://www.armradio.am/en/
stream : http://player.armradio.am/
※ストリーム側が少し遅れて(数十秒?)聞こえます

以前に太さんがアップしてくれた懐かしい録音を思い出しました。
http://xyz.webdeki-bbs.com/xyz_topic_pr_61.html
アルメニア語によるSAでしたね。



XYZ 2017/08/24(Thu) 23:19 No.8060
同じくMAUNOさん情報で、今日の Armeniaは7520kHzへ出ています。
当地では確認できなかったために、今日はドーハのPERSEUSサーバをお借りしての確認でした。
https://www.facebook.com/groups/wrthgroup/permalink/10155586488723698/



XYZ 2017/08/29(Tue) 06:03 No.8061
某国より6発・・・らしいです Orz


Q 2017/08/29(Tue) 07:33 No.8062
GM TO U

スマートフォンの緊急エリアメールに起こされて、寝起き最悪です。ねんねするときは電源カットしなきゃ駄目ですね(笑´∀`)

今週よろしくおねがいします。



XYZ 2017/08/29(Tue) 20:07 No.8063
Qちゃん、ばんは。

5045kHz Ozy Radio の録音を聞いて、うちの女房殿が飛び上がりましたw 「なつかしぃ~♪」 ・・・と。
そういやぁ一応BCLをやってたんだよな・・・・って思い出しましたw
ウォルツィングマチルダとワライカワセミの声・・・ 聞こえなくなったのはつい最近ですが、確かに何故か懐かしくも有りました・・・w



XYZ 2017/08/31(Thu) 20:44 No.8064
さ・・む・・い・・・ Orz
昨日より20度を切って10度台に・・・さらに我が家は水源に囲まれているために体感的にも寒い寒い!
本気で、ストーブに火を入れようかと悩んでおりました。
関節や腰が・・・ 年は取りたくないですね。
ギックリをやってからあまり動けないので暇な時間を持て余して、スマホゲームの「リネージュ2レボリューション」というゲームを始めてみました。
字が小さくてよくわからないのですが、女房殿が帰宅後に色々と教えてくれます。
「エルモア」というサーバにおりますので、興味の有る方は参加して殴りに来てくださいw
http://live.nicovideo.jp/watch/lv305859060



Q 2017/09/01(Fri) 08:06 No.8065
GM to U
昨晩は寒くてストーブ動かして、今朝も火を焚いています。
今度の冬は早いかもわからんね
ということで、9月もよろしくおねがいします。



linux 2017/09/06(Wed) 00:49 No.8066
お久しぶりです。linuxです。
ホームの<海外日本語放送 WEB>のほうでリンク切れが発生しておりましたので、新しいリンクとともに載せておきますね。

・北朝鮮
http://www.vok.rep.kp/CBC/

・Biblevoice
(日本語放送終了)

・HCJB
http://japanese.reachbeyond.jp/

・WHR
https://lesea.com/whr/

・Radio Verdad
http://www.radioverdad.org/

・NHK World
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/



XYZ 2017/09/06(Wed) 06:40 No.8067
Qちゃん、linuxさん、おはようございます。
あとで変更しておきます。
情報感謝です!


  2017年7月: 雑談用スレッド XYZ 2017/07/01(Sat) 06:34 No.8042
暑くなってきましたね。 ラジオの大敵でも有るノイズ発生源のクーラーの時期が来ました。

アジア板や中波板では常連さんが活躍されておりますので、また横チャチャ入れないようにしておきますw
今月もまたよろしくお願いします。

■EritreaやPuntlandが復活しております。
Eritreaは 7150/7160kHzと7180/7185kHzの二波出ております。 7205kHzのSudanですが、リモペルで覗くたびにいつも放送を行っているようですが、24時間体制になったのでしょうか?
Puntlandは相変わらず不規則ですが、送信機はまだ生きているようでした。

■PNG
3260, 3275, 3325, 3365kHz が最近出ておりますが、3275kHzはかなり不定期送信のようですね。


Q 2017/07/01(Sat) 10:36 No.8043
なながつ、よろしくおねがいします。
ノイズ製造機・・・Orz




なおたま 2017/07/02(Sun) 09:44 No.8044
近頃気になっているのがOpenWebRXというプロジェクトです。
 世界各地にアマチュアが設置したSDRを、ネットブラウザを介して
制御受信しようというものです。
 最大の利点はネットブラウザを使いますので、ネットが使える環境が
あれば、アンドロイドでもwindowsでも他のOSでもかまわないという
ところでしょう。
 画像はアンドロイドタブレットで、ハワイオアフ島に設置されたSDRを
見ているところです。
 SDRの数が増えれば、パラチェック等が楽になるかも。

興味をお持ちの方は、下記URLを覗いてみてください。
http://sdr.hu/




XYZ 2017/07/04(Tue) 06:30 No.8045
Qちゃん、なおたまさん、別スレッドより天野さん、Poyfullさん、Chulsuさん、情報ありがとうございます。
向こう側では天野さん、Poyfullさん、情報をまとめていただき感謝です。
最近また通院連発でなかなか時間が取れなくなりましたので、朝のうちから書き込んでおきますw



XYZ 2017/07/06(Thu) 18:55 No.8046
すいません・・・ 藤井聡太くんの棋戦のある日は少しだけサボらせてください。。


XYZ 2017/07/11(Tue) 19:03 No.8047
昨年11月にも使用されていた 5700kHz が再び使用されております。
-1900- 5700kHz, //11680kHz etc..
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:910#2403



XYZ 2017/07/16(Sun) 01:12 No.8048
5年に一度の国政選挙期間のPNGでは、残念ながら今年(今回)は短波での放送は Madang と Boubainville の延長のみのようですね。
中波でも行われているようです。
https://goo.gl/eiqpGG

5年前の選挙では多くの短波局が出ておりました。
----------------------------------------------------------------------------
3235kHz NBC-West New Britain
3260kHz NBC-Madang
3275kHz NBC-Southern Highlands
3305kHz NBC-Western
3315kHz NBC-Manus
3325kHz NBC-Bougainville
3345kHz NBC-Oro/Northern
3365kHz NBC-Milne Bay
3385kHz NBC-East New Britain
3905kHz NBC-New Ireland
4890kHz NBC-Port Moresby // Kundu network
6040kHz NBC-Port Moresby // Kundu network
----------------------------------------------------------------------------


-0100-過ぎたところですが、今日も(Madangはすでに終わってますが・・)Bougainville が RRIと混信しながらも聞こえておりますね。

投票期間2週間、開票期間2週間の計一ヶ月かかりの選挙です。
7月24日(だったかな?)あたりの終了だったと思います。 日本の選挙とはかなり違ってますねw



XYZ 2017/07/27(Thu) 14:09 No.8049
やっと病院を終えて帰宅できました。。

Ronさん情報で Radio Malabo らしき局の受信情報が出ているとのことで PERSEUSサーバ経由で受信してみましたが、たしかに 6250kHzでごきげんな歌が聞こえてきました。
どうやら雰囲気的に復活っぽいですね。
日本では、同波に *1500-0900* Echo of Hope が出ていますので受信は無理っぽいですね・・・残念です。。

受信チャンスができれば良いのですが・・・



XYZ 2017/08/01(Tue) 23:21 No.8050
8/1 から始まったかもしれない第三の番組系統・・・気になりますが、続報待ち。
Ronさん、情報ありがとうございます。



天野 2017/08/02(Wed) 01:21 No.8051
XYZさん、こんばんは。
2320過ぎよりモニターしておりました。

6350kHz 新系統VOH
-2328- 『ネンミョン』(ミョンカドゥライブ): http://youtube.com/watch?v=7-H-VA6WWwc
-2332- 希望のこだまキャンペーン
-2335- ラジオドラマ
-2344- VOH SJ
-2345- VOH's SJ Ver 2.0 低周波数(3985, 4885, 6003)バージョン
-2354- VOH SJ
-2355- VOH's SJ Ver 2.0 高周波数(6250, 6348, 9100)バージョン
※6350kHzの新系統放送で使われている、イ・ミギョンさんが歌うセウカンSJの周波数は何故か古いバージョンです。
-2355- 『愛の迷い道』(崔辰煕):http://youtube.com/watch?v=iSU6yyUd798
-2358- VOH Ending music

-0000- 男性アナVOH開始アナウンス
-0000- その後、イ・ミギョンさんのアナウンス
-0028- 『希望事項』(ビョン・ジンソプ):http://youtube.com/watch?v=G8wthMP2PNI
※23時台と違う歌が流れました。
-0032- 希望のこだまキャンペーン
-0035- ラジオドラマ
-0044- VOH SJ
-0045- VOH's SJ Ver 2.0 低周波数(3985, 4885, 6003)バージョン
-0054- VOH SJ
-0055- VOH's SJ Ver 2.0 高周波数(6250, 6348, 9100)バージョン
-0055- 『愛の迷い道』(崔辰煕)
※23時台と同じ歌が流れました。 新系統のエンディング音楽なのでしょうか?
-0058- VOH Ending music

-0100- 男性アナVOH開始アナウンス
-0100- その後、イ・ミギョンさんのアナウンス
-0128- 『希望事項』(ビョン・ジンソプ)
※0時台と同じ歌が流れました。
-0132- 希望のこだまキャンペーン
-0135- ラジオドラマ
※以降は今日の24時迄、同じ番組内容の1時間ループ状態と思われます。
 希望のこだま放送の番組内容変更の基点は0時の為、明日の0時より流れる音楽等の内容が変更されると思います。

通常放送系統3985//5995//6250//9100kHzの放送では毎時00分からは『今日の消息』でイ・ミギョンさんの周波数SJは『今日の消息』後の毎時15分にしか出ない為、6350kHzは明らかに新系統ですね。
4885kHzと同じような1時間ループで同じ内容の番組を放送しておりますが、6350kHzの場合は0時を基点に番組内容を変更しているようです。

-0202- 地震発生! 震源地は茨城県北部(M5.5 最高震度4) 当地は震度3でした。 情報@594kHz/NHK1



XYZ 2017/08/02(Wed) 06:26 No.8052
天野さん、おはようございます、 情報感謝です!
北も色々とやらかしてくれているので放送でもなんらかの変化があるのではと思っていましたが・・・早速有りましたね。

USA在住ですが、韓国人DXerの友人である Chris Kadlecさんが情報を追尾して詳しい情報をくれますので、こちらも感謝しております。
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:740#2443
以前に天野さんが出してくれた情報に関してですね。 大変にありがたいです。

6350kHzも同様、追加情報が楽しみです。
残念ながら私は韓国語はさっぱりわかりませんので、日常的な一部の単語くらいしか理解できません Orz

時間があったらで結構ですので、また英訳を期待しております。


  2017年6月: 雑談用スレッド XYZ 2017/06/02(Fri) 16:24 No.8030
四十九日が終わり、今度は片付け作業が待ってました。
相変わらず落ち着かない状態です Orz

今月もまたよろしくお願いします。


XYZ 2017/06/02(Fri) 23:50 No.8031
6850kHz-DRM USCG
OTHRの隙間というか谷間になっておりますが、なんとか見えております。




XYZ 2017/06/10(Sat) 18:53 No.8032
アジア板はレス(横槍?)入れずに置きますのでそれぞれがフォローしていただけたら嬉しいです。
いつも貴重な情報を感謝します!

中国はクリアチャンネルで火龍の試運転(?)を行ってますが、何なんでしょうねぇ・・・
9540, 9550, 11635, 13590, 17540kHz などで受信できておりましたが、-1850- には全波終わったようで出ておりませんでした。



XYZ 2017/06/14(Wed) 19:23 No.8035
ちょっと片付けものなどで相変わらずゴタゴタしております Orz

今日はPNGの三局がよく聞こえてますね。
3365kHzを聞いておりましたが、 "We are the World" などが掛かっておりました。
(1930)間もなく某国からと思われる暗号放送が 3277kHzなどで始まります。



XYZ 2017/06/20(Tue) 19:21 No.8036
チョルスさんからの情報。
4885kHzのVOHだけが別番組を流しておりますね。
他の北向けの放送の紹介のようです。
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:2358#3913

他では5940kHzへ動いていた自由の声が5920kHzへ戻ったようです。 が、Jamminngがひどくて内容がわかりません。。。



XYZ 2017/06/23(Fri) 18:29 No.8037
「このハゲ~!」
「違うだろぉ~!!」

これは誤認した時への罵声ではなく、・・・いやぁ~ 新局を発見したときよりもインパクトが有りました。
https://youtu.be/ZXSY-JCb_yE


ラジオどころではなくなり、ずっとニュースやら関連情報やらを探しておりました。


そんなつもりは~ 無かったんですけど~ ついつい書いてしまいましたw



Q 2017/06/24(Sat) 04:05 No.8038
TV見ててドキっとした(;゜ロ゜)
「このハゲ~!」 Qのこと言われてるんだとおもた

秋田のハゲ




XYZ 2017/06/24(Sat) 05:43 No.8039
そっか・・・ 今度から秋田のハゲって呼ぼうかw
私もかなり近い坊主だが・・・・Orz

・・・てか、某所とやりあってるんじゃァないぞ~ w



Q 2017/06/24(Sat) 13:11 No.8040
某所とやりあっても勝ち目はない
Qの出没スポットは衛星通信の周波数だったOrz



XYZ 2017/06/26(Mon) 20:28 No.8041
今日は話題の藤井四段の29連勝がかかった一局が進行中です。
夕食前後から一気に終盤へと動きました。
ラジオそこそこで Abema TV で見っぱなしです。。
https://abema.tv/now-on-air/shogi

現役時代に加藤一二三九段がよくやっていた相手棋士側(の後ろ)から覗き込む仕草も交えながら、自分の席に戻った後に相手へペコッとお辞儀をする仕草がなんか初々しさも感じられました。


  2017年5月: 雑談用スレッド XYZ 2017/05/03(Wed) 13:07 No.7990
海外向けの方は 太さん、天野さん、そしてUSAの Ronさん、Chrisさんからも投稿を頂いてましたね、ありがとうございます。
国内版は常連の皆様に相変わらずのおんぶにだっこ状態です。 大感謝です。

一応、仕事と割り切っている投資関連はすでに再開しておりますが、趣味関連は少しは手を出しておりますが本格的な再開は6月に入ってからだと思います。
ロト関連は記事を出してはおりませんが、毎週のデータの更新は継続して行っております。 こちらのサイトからも結構見にいらしてくださる方が多くいつも感謝しております。
高額当選しましたらぜひぜひご一報くださいね。 私はまだ1,000円が最高で、しかも数字を選んだのは(その時は公開している予想数字ではなく・・・)女房殿が適当に選んだものでした Orz

FX(為替)の方は米国の大統領殿がまぁ色々とやらかしてくれるので上へ行くのか下へ行くのはわからない相場になっております。 最近の北朝鮮との問題も絡め、予想ができないので参加していない状態になっております。
代わりに良いのが「仮想通貨」「暗号通貨」と呼ばれているもののひとつの「Ripple(XRP/JPY)」です。 Bitcoin(ビットコイン)は有名ですが、三番目くらいに知名度がある仮想通貨になっております。
この通貨は今年に入ってから10倍くらい上がり、かなり美味しい思いをされている方が多数出ているはずですw


・・・能書きが長くなってしまいましたが、もう一ヶ月程度留守をお許し下さい。。


XXX 2017/05/03(Wed) 20:38 No.7991
-2030-
4890kHz 1900頃から気がついておりましたが変調は取れず、どこでしょうね?
OTHRが居なくなったおかげで浮いてはいるのですが、たまに下側や同波付近に業務局と思われるのが出てきます。
期待のアノ放送の復活でしたら嬉しいのですが、それにしては弱すぎますねw
変調かテストトーンっぽいキャリアも見えるのですが、私の耳では確認できず。

変なオチが無いような良い話題を期待しておりますが・・・・まぁわからないですねw 単に業務かもしれません・・・・




天野 2017/05/05(Fri) 16:46 No.7992
XYZさん、こんにちは。

4890kHz NBC Port Moresby, Papua New Guineaは久しく出ていないですね。
2012年の総選挙以来でしょうか?

参照:http://radio.chobi.net/bbs/?res:3937
※2015年には、The Pacific Games 2015の関係で6075kHz/9860kHz, 12025kHzにNBC National Radio, Voice of Papua New Guineaとして出ております。

今後、何かあれば、PNGの特別放送が何処かに出てくるのかな?



なおたま 2017/05/05(Fri) 17:28 No.7993
-1710-
11.725kHzでRNZIのDRMが出ていました。短時間で、今は出て
いません。テスト?




XXX 2017/05/05(Fri) 17:34 No.7994
皆さん、こんにちは。 ありがとうございます。
まだ四十九日前ですので名前を変えて出ております Orz

今日は岐阜から千さんが遊びにいらしてくださいました。 短い時間でしたが楽しかったです~ ありがとうございます!

当分は変な親父が紛れ込んでいると思って私を無視しといてくださいねw



なおたま 2017/05/05(Fri) 21:25 No.7995
先ほどのRNZIですが、断続的に何回か送信されていました。
一部をアップしておきます。
DRMですから、復調できれば音質はいいですね。
https://youtu.be/NYjB_VjY_5Y



XXX 2017/05/06(Sat) 21:11 No.7996
こちらも参照 : http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e122065.html

情報感謝です!



なおたま 2017/05/07(Sun) 19:35 No.7997
なるほど、災害時の緊急放送の試験送信だったのかも
しれませんね。



XXX 2017/05/13(Sat) 20:05 No.7999
1900過ぎ

3275kHz・・・PNGでしたら嬉しいですね。
5970kHz・・・Gannanが戻ったものと思われますが。。。

アンテナがしょぼいのでなかなか確認が難しい。。



XXX 2017/05/13(Sat) 20:13 No.8000
-2000- 5915kHzにも怪しいのが居ますねw ぜひ確認してみてください。


XXX 2017/05/13(Sat) 20:31 No.8001
久しぶりに聞こえていた 3920kHzの KCBSは2000前にさっさと終わってしまいましたね。
さて、上記の5915kHzは東南アジアの言語のようですが、5910kHzの中国が2030に始まってしまったために厳しくなってしまいました。

さて週末、皆様もFBDXを・・・!



XXX 2017/05/13(Sat) 20:46 No.8002
あー すまんすまん!
5915kHzは Myanmar の Minorities Service チャンネルでしたね。
少数民族言語か地方語の番組のようです。 ビルマ語でなかったので勘違いしてました。
少しサボると・・・やらかすなぁ・・・w

5970kHzへ戻ったアノ局はリストではチベット語番組になっていますが、実際は夜間の番組は全て中国語にかなり以前より変更されております。
こちらではパラレルの3990kHzは信号は見えているのですがjammingがうるさあ過ぎて内容わからずです。



XXX 2017/05/18(Thu) 18:20 No.8003
-1815-
9695kHz Korean, //9785kHz
CNR-8, 5975kHzからのQSY・・・かも知れない?

4750kHzのCNR-1がいないような・・・


最近この時間に5200kHz(DRM)USCGが結構強めに来ております。



XXX 2017/05/18(Thu) 20:58 No.8004
3365kHz 復活か? 3275kHzが今日は聞こえない・・・


XXX 2017/05/19(Fri) 18:03 No.8005
「喪に服せ!」・・とか言われそうですので、国内からの情報にはレス付けしておりませんのでご了承を・・・ いつも感謝しております。

実は昨日、女房殿やお寺さんの都合を合わせてもらい、無事に納骨を済ませてきました。 四十九日の法要も兼ねてということにしましたので、一応間近の行事は終わったことになります。
正式な四十九日を終わらせてからニックネームは戻そうと思います。



XXX 2017/05/19(Fri) 19:19 No.8006
PNG、最近また聞こえる局が増えてきましたね。
いっときはFM移行情報でがっかりしておりましたが、やはり地形上短波が必要ではないのでしょうか・・・ また数局が聞こえるようになるとうれしいですよね。
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:8



XXX 2017/05/19(Fri) 23:39 No.8007
アジア板へRonさんより頂いております CNR-17、昨日アップしたCNR-8、天野さんよりCNR-10、そしてUSAのGHさんからの情報ということでMaunoさんより9700kHz不明中国局・・・

9700kHzは当地では残念ながら弱いです・・・確認は難しそうかな?
中国からのチベット放送は止まってますが、たま~に有るようですね。



Cah 2017/05/20(Sat) 02:12 No.8008
CNR-10 (老年之声) May.17-Jun.30
9620 kHz 0425-0700、2100-0205
17875 kHz 0700-2100

CNR-16 (中国&#20065;村之声) May.17-Jun.10
9700 kHz 0455-0630、1900-0005
17780 kHz 0630-1900

http://blog.sina.com.cn/s/blog_7ae04bef0102xg57.html



XXX 2017/05/20(Sat) 02:17 No.8009
Xie xie !!! 情報感謝です!

http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:731#2268



天野 2017/05/20(Sat) 03:17 No.8010
Cah先生,感謝 nin 的詳細信息。
這将是信息来自中国非常有 bang 助。
希望今後能互通信息!



XXX 2017/05/20(Sat) 10:09 No.8011
SA取れる方お願いします~

-1000- 15680kHz 中国 

なんたら~れんみんくわんぽーてぃえんたい~
●&#9747;▲人民広播電台


添付:8011.mp3 (129KB)


XXX 2017/05/20(Sat) 10:30 No.8012
↑ チベット?


追記:
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:1715#2274



XXX 2017/05/20(Sat) 11:31 No.8013
-1130- 13870kHz 中国語
同なみに混信有って聞きづらい。 
国内のPERSEUSサーバお借りして聞いております。



XXX 2017/05/20(Sat) 12:47 No.8014
↑ これは・・・チベットのチベット語のようですが・・・
つか、中国語と書いてあるのは誤認ですね Orz



XXX 2017/05/20(Sat) 18:18 No.8015
-1800- 6035kHz ※周波数は動いている
ロシア語の変な局が動き回っています・・・ Orz

-1817- 6034kHz付近に居ます。



Cah 2017/05/20(Sat) 18:26 No.8016
0700-0800 7270,15280 kHz
2200-2300 7270,7130 kHz

https://tieba.baidu.com/p/5054706690 (Audio)



XXX 2017/05/20(Sat) 18:36 No.8017
Thanks!
New frequency ? : 15280kHz and 7130kHz(?)

7130kHz in the HAM Band... ?

This broadcasting is difficult to receive in Japan.


TECSUMのラジオのようですね。
中国ではジャミング(妨害波)を越えて聞こえるんですね。
台湾からのこの放送は私のところ(秋田/日本)では超難局になります。



Cah 2017/05/20(Sat) 18:47 No.8018
I don't know,the audio is said so


XXX 2017/05/20(Sat) 18:52 No.8019
Ok! Thanks to Cah !


XXX 2017/05/20(Sat) 20:42 No.8020
いつもは軒並み出ている中国の放送ですが、幾つかの中国局が止まっております。
ドジョウが居そうな周波数もいくつかありますので狙ってみましょうね。



XXX 2017/05/20(Sat) 21:45 No.8021
5910kHz
・・・なかなか始まらない・・・
・・・というか、何が始まるのだろうか?

こういうこと書いていると何事もなくc/offというオチが。。



XXX 2017/05/20(Sat) 21:49 No.8022
↑ ・・・ Orz 
そうだろそうだろ・・・ -2148*

飯食ってきます。



化石 2017/05/29(Mon) 05:06 No.8028
Indy見ていました。
Hondaエンジンブローしていたのですが琢磨のエンジンは持ちました。
琢磨優勝です。ミルク飲んでいます。



XXX 2017/06/02(Fri) 16:21 No.8029
化石さん、ありがとうございます。
長く留守をシてしまいました。


  2017年4月: 雑談用スレッド XYZ 2017/04/24(Mon) 21:28 No.7987
間もなく5月になろうとしておりますが、一応4月分の雑スレ揚げておきます。
常連の方々には盛り上げていただき感謝しております。


こちらの行事としては納骨、四十九日が控えており、それを完了後に復活したいと考えております。
契約や書類等の書き換えの作業が想像していたよりも多く、連日役場や関連機関まで走り回っております。


アジア関連及び乱数放送関連に関しては某機関、某省庁及び海外からも多くの方々が見に来ていることがアクセス記録でわかっております。
特に内容に関しては踏み込んではおりませんので、全然差し支えないので、安心して継続してください。


今回は喪主という立場上、世間体も有りますのでその辺の大人の事情も含めて御理解の上、どうかよろしくお願いいたします。


天野 2017/04/25(Tue) 11:37 No.7988
XYZさん、こんにちは。
今日は夜勤明けですが、仕事が終わらず、今帰宅途中の電車の中です。
今夜もまた夜勤です。 寝て直ぐ出勤だぁ~ Orz
韓国のチョルスさん、Jeonju Listenerさん、日本のPoyfullさんにお世話になりながら情報交換させて頂いております。

私も忙しい忙しいと言っておりますが、XYZさんに比べれば大したことはありません。
我々に対して気にかけて頂いてくれているだけでも、とても嬉しく感謝しております。

暫くは大変だと思いますが、その間は情報交流の場として、本サイトを活用させて頂きます。
少しの余裕が出来ましたら、顔を出して頂くと嬉しいです♪(^-^)

宜しく御願いします。
〈帰宅途中の電車の中より@スマホ〉



チョルス 2017/04/26(Wed) 16:03 No.7989
XYZさん、天野さん、こんにちは。
大変な出来事の続く中、色々気使って下さいまして感謝申し上げます。
天野さんのおっしゃる通り、このサイトや掲示板があって、世界中のBCLさんとも情報交換が出来、いつも嬉しい限りです。
また余裕な時期になりましたら、いつものように楽しく話せることを願っております。

今後とも宜しくお願い致します。



化石 2017/05/29(Mon) 05:04 No.8027
Indy見ていました。
Hondaエンジンブローしていたのですが琢磨のエンジンは持ちました。
琢磨優勝です。ミルク飲んでいます。


  RFA番組「あなたがいない間に」 福永 2017/05/21(Sun) 15:15 No.8023
こんな記事がありました。
どなたか聞かれましたでしょうか??
-------
拉致被害者に届けたい、政府が新たなラジオ番組
2017年05月21日 11時35分
特集 北朝鮮
 政府が、北朝鮮にいる拉致被害者に向けた新たなラジオ番組を制作し、情報発信の強化に乗り出した。

 北朝鮮国内で聴取率が高い米政府系のラジオ自由アジア(RFA)の電波に乗せ、被害者家族らが救出にかける思いを語りかける。加藤拉致問題相も出演し、日本政府として拉致問題解決を目指す強い決意を示すことで、北朝鮮への圧力を高める狙いだ。

 「あなたがいない間に」と題した番組は、ソウルに拠点があるRFAとの共同制作で、毎週土曜深夜に約15分間放送する。1977年に新潟市内で拉致された横田めぐみさん(当時13歳)の弟、拓也さん(48)ら拉致被害者の家族や友人らのインタビューに韓国語訳をつけ、各回1人分ずつ紹介。被害者が不在の間、日本で起きた社会変化や家族の出来事などに触れ、早期救出に向けて努力を継続していることを伝える。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170520-OYT1T50079.html


XXX 2017/05/21(Sun) 18:11 No.8024
福ちゃん、ありがとう! 久しぶりだね。。

Radio Free Asia の韓国語番組は以下のスケジュールで出ております。
 0000-0200 1188 5830 7455 11850
 0200-0300 1188 9990 11985
 0300-0400 1188 9990 11830
 0600-0700 7460 9700 11945
 ※時間はJSTです。



福永 2017/05/21(Sun) 18:50 No.8025
XXXさん
こんばんは。お久しぶりです!
いつのまにかHNが---
今後ともどうぞよろしくです。m(_ _)m



XXX 2017/05/21(Sun) 18:52 No.8026
実は親父が亡くなってしまい、四十九日が終わるまでは・・・ということであまり国内へは交わらないことにしております。
まぁ福ちゃんは九州なので・・・・OKということでw

相変わらずなのでガンガン顔出してね!


  9900kHz KTWR日本語 (Friendship Radio) 天野 2017/04/22(Sat) 21:29 No.7972
毎週日曜日 2115-2145に放送されております。
参照:http://bcltimes.blog.jp/archives/1884496.html
※先週4/16、韓国ソウルではとてもクリアに受信出来ておりました。
参照:http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e121745.html
※先週4/16、名古屋では聞こえてはいたものの、信号は極めて弱かったようです。

先週4/16、当地埼玉では全く聞こえませんでした Orz
さて、明日4/23は聞こえるでしょうか?
※明日の私は長時間日勤の為、聞きたくてもチェック出来ないかも…。
 チェック出来る方、宜しく御願いします m(__)m


チョルス 2017/04/22(Sat) 22:51 No.7973
天野さん、情報のまとめありがとうございます。
因みにKTWR日本語放送は毎週日曜日の夜2115-2145の間放送されております。
同じ時間帯の平日はKTWR英語放送もあります。



天野 2017/04/22(Sat) 23:01 No.7974
チョルスさん、こんばんは。
私、曜日を間違えたようですね Orz 通りで聞こえ無いわけです ππ
※本スレッドを明日向けに修正しました。

7510kHz TWR韓国語
-2246- こちらは放送しているようですね。 当地埼玉ではとてもクリアに聞こえております。
*7515kHzのブーンと言った信号は何なのだろうか?
-2302- TWR Korea 北方宣教放送(プクッパン ソンギョ バンソン) SJ
-2307- TWR Korea 北方宣教放送 SJ



チョルス 2017/04/22(Sat) 23:34 No.7975
天野さん、続きのモニターご苦労様です。
今夜は当地からもクリアに聞こえておりますね。

7515kHzのブーンとする信号は当地では聞こえませんですが、最近までその周波数からジャミング信号があったようで、もし北からの信号ではないかと感じられますね。



天野 2017/04/22(Sat) 23:49 No.7976
チョルスさん、TWR韓国語のSJやIDを確認すると、北方宣教放送(プクッパン ソンギョ パンソン)と出ますが、これって北向けの放送なのでしょうか?

7515kHzの信号はなんか良くわかりません Orz
私のラジオのイメージ受信だったら御免なさい m(__)m



チョルス 2017/04/22(Sat) 23:58 No.7977
天野さん、おっしゃる通りです。
設立の目的から北韓内部に地下教会や指導者を仕立てる為の放送で、短波ラジオや聖書を普及する運動も展開している模様です。
代表的な番組も「TWR放送神学」で、韓国所在の神学校教授を兼任している牧師さんらが聖書講座を行っております。
いわゆる通信大学みたいな過程ですよね。

今夜は7510kHzの信号が強くて、ジャミングさえも出て来ない状態かもしれませんね>_<
また他の日にもチェックしてみますね!



天野 2017/04/23(Sun) 00:50 No.7978
チョルスさん、主に北向けなのですね。 了解です。
海外からの韓国語放送って、韓国向けというのは少ないですよね。
NHK韓国語は韓国向けなのかな?

7515kHzの変な信号は0047現在出ていませんね。
この信号の件、判る方今したら御教授願います。



チョルス 2017/04/23(Sun) 00:59 No.7979
天野さん、確かに今の韓国語短波放送は北向けが多いですよね。
NHKワールドラジオ日本のコリアンサービスは韓国向けがメインだと思います。
ただ「韓国語放送」とゆう名称でなく、「コリアンサービス」と語っているのは韓国語を「朝鮮語」と呼ばれる北韓も配慮するのだゆう考えもあるらしいですね。

数年前の事ですが、内閣官房からNHK国際放送に拉致問題関連の「命令放送」を要請したこともありますね。
その後、コリアンサービスの出力も100kWから300kWに増力されていて、北韓を意識する措置ではないかと思われます。



天野 2017/04/23(Sun) 01:27 No.7980
チョルスさん、やはり北でも同じ言葉を使用しているので北も意識せざるを得ないのでしょうね。
私としては韓国へも同様に意識した番組作りをして欲しいと思います。

しかしながら、北は情報が少ないので、今後BBC等が効率良く北へ情報伝達して欲しいです。
アメリカのカールビンソンはミサイルではなく、「自由の声」のような放送を海賊船のようにKCTVに向けて発射して欲しいなぁ~。



チョルス 2017/04/23(Sun) 01:40 No.7981
天野さん、私も同じ考えですよね。
今韓国向けの番組作りを含めている局といえばNHKとCRIぐらいでしょうね。
KTWR日本語放送のようなBCL向け番組も出来ると良いのですけど。。。

そういえば今夜のしおかぜ/1431kHz、強い混信のせいで、聞き辛い状態でした。
VOAとかRFAのように韓国FEBCの中波周波数で送信されたら良いでしょうが。
1188kHzは余裕が無さそうで、1566kHzで送信するとバッチリかもね。



天野 2017/04/23(Sun) 01:59 No.7982
チョルスさん、ホント韓国向けの放送が少ないと思います。
昔、台湾からも韓国語放送があったのですが、いつの間にか廃止されてます。
全州リスナーさんのように学生BCLerも居るのですから、TWR韓国語も韓国語版Friendship Radioを放送して欲しいですね。

しおかぜも韓国から中波で放送出来たら良いですね。
972kHzとは言わないまでも、1566kHzからならバッチリですよ!(^-^)v
CMI荒野の声の前後あたりが良いかな♪



チョルス 2017/04/23(Sun) 21:42 No.7983
今夜は日本も韓国も良好な状態でのKTWR日本語放送ですね。

参照:http://bcl.xii.jp/chat.html
毎週日曜日の夜開かれる「KTWRチャット会」で各地のBCLさんから良好の報告が飛び込んで来ました。
因みにソウルからは先週よりノイズは増えた気はあるものの、混信も無く信号も良い状況です。
SINPO=45343
<RX:TECSUN PL-880、ANT:ソニー AN-LP1>



天野 2017/04/24(Mon) 01:44 No.7984
チョルスさん、こんばんは。 チェック有難う御座います。
私は今日というか、もう昨日ですが、日勤で仕事が終わらず電車が無くなり帰れなくなりました Orz
今は会社におり、朝始発で帰る予定です。 そして今夜は夜勤です。
KTWR日本語が聞けなくて残念です ππ



チョルス 2017/04/24(Mon) 01:55 No.7985
天野さん、遅くまでご苦労様です。
日勤してまた夜勤とゆうのは大変ですよね。。。T_T
夜勤明けからはゆっくり休んで下さいね。

昨夜のKTWR日本語放送は日本全土に掛けてほぼ良好な状態だった模様で良かったですね。
ソウルからは先週より下がった感じの受信でしたが、日本の皆さんが喜ばされる姿を見ただけで満足です。
アンテナの指向角を調整したのかどうかは不明ですが、とてもクリアだったとのことですよね。

ただ気になるのは放送の中で「6月末まではこのまま短波放送を継続する」とゆうコメントですね。
その後はどうなるかまだ分かりませんが、出来る限りなら短波放送を続けて貰いたいと思っております。



天野 2017/04/24(Mon) 02:13 No.7986
チョルスさん、有難う御座います。
昨日の放送は日本でも良好だったようですね。
私も昨日聞いていたら良好な放送が聞けたかもしれないので、とても残念です。

6月以降はどうなるのか気になりますね。
KTWRを聞きながらのチャットが開設されていて、聞かれている方が少なからず居るので、このまま続けて頂きたいです。



なおたま 2017/05/08(Mon) 21:47 No.7998
昨日はトラブルで送信されませんでした。
今日の英語放送は送信されていましたので、次回の
日本語放送は正常に送信されることを期待します。

参考に本日の英語放送の状態をアップしました。
https://youtu.be/eRr5PsT6LxM

日本語放送に比べると、多少信号が弱いようにも感じます。



  2017年3月: 雑談用スレッド XYZ 2017/03/01(Wed) 22:33 No.7929
納品、ま~に~あ~わ~ね~ぇ~!!!

・・・ということで、ちとサボリまっす Orz


Q 2017/03/02(Thu) 04:41 No.7930
元気ですかぁ?


XYZ 2017/03/02(Thu) 08:07 No.7931
Qちゃん、おはよ! FB消えてたけどどうした?


XYZ 2017/03/03(Fri) 17:08 No.7932
奥様、そしてお嬢様の居る方も多いと思います。
今日は何の日か・・・わかりますよね?
たまにはど~でもいいラジオなんかからは離れて少しは・・・家族サービスでもしろよ!(ぉ、強気!

・・というわけで、何をしたら喜ぶのやら・・・Orz



XYZ 2017/03/03(Fri) 20:33 No.7933
https://www.facebook.com/komatsubara/posts/1905267809710432

貧乏人の食後の細やかな・・・・ Orz



2017/03/04(Sat) 07:29 No.7934
入院中です(^0^;)が、間もなく帰ります


2017/03/05(Sun) 18:14 No.7935
-1810-
今しがた気が付きました。
1613vkHzでフラフラしとりますね。まだ音無し君です。




2017/03/05(Sun) 20:37 No.7936
-2035-
私が夕飯&風呂の間にいなくなってました・・・。
いったい何をしたいのだろ。



XYZ 2017/03/06(Mon) 08:22 No.7939
おはようございます!
私事ですが、納品完了でやっと元の生活へ・・・w

ちょっと留守をしてしまいましたね。 投稿いただいた皆さんへ感謝です!



2017/03/06(Mon) 21:12 No.7941
XYZさん、大事なお仕事&ご納品おつかれさまでした。
・・・板は違いますけど留守番してるつもりはないけどな~w
・・・板は違いますけど今晩1700,1670kHzがよろしいようで♪



XYZ 2017/03/08(Wed) 18:20 No.7942
千さん、ありがとうございます。
ちとヤボ用連発でなかなかじっくりと聞けないでおります。

雪やまねぇ~ Orz



2017/03/08(Wed) 20:19 No.7943
XYZさん、こんばんは~。
雪が降って大変そうですが。。
私の故郷の福井県敦賀市も風雪が強いみたいです。
もう降らないと思ったんですけどね~www

ところで1613vkHz...
男声アナウンスが続いていますし歌声も。
録っときますか。。

-2030* 時報後にひとまずおわたようです。




XYZ 2017/03/08(Wed) 21:02 No.7944
千さん、こんばんは。 ありがとうございます。
今日は1900過ぎの開始でしたね。 (1930かもしれません?)
2030の終了の日が多いようですが、最近はKCBSの中継のみの場合がほとんどでした。



2017/03/08(Wed) 21:32 No.7945
XYZさん、今夜はこんなんでした↓
時報はありますね。自身で確認しました。
終わる直前ですけど。。
-2030* https://youtu.be/xLV2qr2W5Uo



XYZ 2017/03/09(Thu) 18:07 No.7946
皆さん、こんばんは。 千さん、ありがとうございます。

相変わらず色々とゴタゴタしており、なかなか長時間ラジオを聞いていることが難しくなっております。
まぁ、そろそろ区切りをつけたいな・・・って事でやり残したことをやっている・・・とでも言い訳しておきましょうかw
(18:15現在)TRTの涼子ちゃん、Qちゃん、及川さん、湯浅さん、太さん、JL1MWIさん、石田さん、千さん、ありがとうございます!



XYZ 2017/03/09(Thu) 20:53 No.7947
"VORW" testing today on 12085 kHz from Toshkent directed to
East Asia with 100kW starting at 1200.
Email address: vorwinfo@gmail.com
(Maunoさんの情報)

*2100- 12085kHz

ですね。 日本でも受信できそうです。 間もなく開始。

追記:
-2053- 12085kHz すでにキャリアは出ていました。 たぶん、コレですね。



XYZ 2017/03/09(Thu) 21:03 No.7948
始まりました。
良好ですが、何か混入しているような気がしますが・・・?
中国語のようにも聞こえますが、混信なのか混入なのか・・・??




ヨッシー 2017/03/09(Thu) 21:20 No.7949
こんばんは!
やっと着席です(笑)
強力に入感中です。
なかなかgoodな音楽いいです(^^)/
トークになると裏で中国語が時々聞こえてますが。。。
また恐怖の年度末が(鬱



XYZ 2017/03/09(Thu) 21:26 No.7950
ヨッシーさん、こんばんは。 ありがとうございます。
私も今日、女房殿と申告へ行ってきましたが、2時間待ちということで帰ってきましたw
今の私の体では二時間はおろか、30分ももちませぬw
ネットで済まそうかと・・・ 簡単そうですので。。

> 12085kHz VORW
-2124-頃からでしょうか、1kHzのテストトーンが被ってきました。 混入なのか混信なのか、こちらも不明です。 中国語の混入も相変わらず継続していますね。



ヨッシー 2017/03/09(Thu) 21:32 No.7951
FRG-100で聞いてると何かエコーがかかっているように聞こえます。
相変わらず良好です(^^)/
ぺるちゃんはTPにロックオン!上がってきました(嬉
お国のため一杯上納ください(^^)



XYZ 2017/03/09(Thu) 21:33 No.7952
ふっふっふ・・・ Orz

■ロト7
話は変わりますが、どうやら先週分のロト7の予想数字が当たっていたようで、他のサイトから紹介されておりました。 そのせいか今日はアクセスが多いですね。
雪かきやら通院やらで結局買いに行けずに指を加えて・・・Orz
あぁ、田舎住まいはいいことも有るけど、不便なことも・・・



XYZ 2017/03/09(Thu) 22:01 No.7953
> 12085kHz VORW
混信は Voice of Tibet でした。
-2200-にIS(テーマ音楽)とSAがありました。 この時間まではチベット語番組が混入していたようです。



XYZ 2017/03/10(Fri) 21:12 No.7955
こんばんは~! ちょっとゴダゴダしていて顔を出す程度しか・・・。
Qちゃん、あがとね。 何も変わらんけど色々とやることが出てくる出てくるw
まぁ・・・ 嬉しい悲鳴とか?



XYZ 2017/03/12(Sun) 22:09 No.7956
ちょっと忙しくなってしまい、申し訳ございませんです。
ラジオが遠い~ Orz



Q 2017/03/15(Wed) 09:58 No.7957
忙しくてラジオが遠いならば良いけど。
僕は尊師さまの視力を心配していました
東北放送、ワイドエフエム電波出していましたね



TAN 2017/03/16(Thu) 13:10 No.7958
初めまして。
13時頃から、152720kHzで暗号らしきものを読み上げているのが強力にR. New Zealandにかぶって来ていますが、何でしょう?



TAN 2017/03/16(Thu) 16:02 No.7959
↑15720kHzです


TAN 2017/03/16(Thu) 17:50 No.7960
https://www.youtube.com/watch?v=K8cFWejuiSM
これと同じ声でした。



XYZ 2017/03/16(Thu) 18:21 No.7961
Qちゃん、TANさん、こんばんは。 ありがとうございます。

>Qちゃん
この多忙はまだ数ヶ月は続きそうです。 日中は数カ所の病院を渡り歩いておりますw

>TANさん
15721kHz だと思うのですが、ロシアからの乱数放送がリストされており、コードは「S06」が割り振られているようですね。
日中、RNZIを潰して強力に入感していることもありましたが、最近は日中はモニターしていませんので自身は不明でした。
参照:
http://www.numbers-stations.com/ns/slavic/s06/
http://priyom.org/number-stations/slavic/s06/2016

「The Russian Man」という「ニックネームで呼ばれているそうです。

↑ たぶん、コレではないかと思います。



TAN 2017/03/16(Thu) 19:11 No.7962
>XYZさん
まさしくこの声でした。ありがとうございます。30年以上のブランクを経て最近受信を再開しました。しかし、リグが9R-59DSということで、現代には無理がありますね。SDRとかすごい世界になっているのですね。お金貯めてPerseus買いますw。



XYZ 2017/03/16(Thu) 19:22 No.7963
おぉ! TANさん、あこがれの受信機ですね!
若い頃、すごく欲しかったのを思い出しました。
それにしても結構なお年をとった9R-59DSを稼働させていることは素晴らしいです!



TAN 2017/03/16(Thu) 19:52 No.7964
>XYZさん
表示だけは、近代的になっております。
ノイズ源の比較的少ない秋田に住んでおりますので、これからいろいろ試してみようと思っています。これから掲示板を参考にさせていただいて、頑張って聞いていきます。宜しくお願いいたします。




XYZ 2017/03/16(Thu) 20:18 No.7965
ありがとうございます。 こちらこそよろしくお願いします。
私も秋田市ですのでいつかお会い出来るかもしれませんですねw


追記:
来ました~! ありがとうございます。
こんなですが、かなりのおじーちゃんですのでお手柔らかにどうぞw



XYZ 2017/03/17(Fri) 00:35 No.7967
-0030- 5200kHz
DRM放送ですが、今日はよく見えて(?)おります。
業務と思われるFAXなどが混信しておりますが、居なくなるとテキストが表示される・・・かもしれません?



XYZ 2017/03/21(Tue) 18:18 No.7968
一週間くらい顔を出せなくなりそうです。
一応、生きていますので・・・・
小うるさい横やりレスが出来なくなりますが、気にせずにお願いします。



XYZ 2017/03/26(Sun) 20:21 No.7969
FBで繋がっている方は気がついているかもしれませんが、3月より身内の介護を行っており、ラジオから遠ざかっております。

以前には自分の障害の治療やリハビリを長期間行ったことも有りましたが、何度もサイトに事前告知していたにも関わらず、自作自演までして中傷したバカもおりましたねw
今回も「一応」理由を告知はしておきますが、またそういうバカが現れても相手にしないようにお願いします。

・・・というわけで、またしばらく情報書き込みが減ってしまいます。

※なんかアジア板の方は国際化してきましたねw 頼んまっっせぇ!!!



XYZ 2017/04/12(Wed) 21:27 No.7971
無事に葬儀を終えることが出来ました。
契約の廃止だの名義変更だのと事務手続きがまだまだ結構ありそうです。
私の方の書き込みはもう少しだけお休みさせていただこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


  NASWA Winter SWL Fest kei@NJ 2017/03/06(Mon) 05:13 No.7938
無事終了。講演ではSWL/DXingのジャパンパワーを
しっかりPRしてきました(笑)。

講演の後、このサイトの紹介スライドについて
豪のマークさんが声をかけてきて、
犬を沢山飼っている人のサイトだよね、
と言われたので、あ~そうそうと返事しておきました(笑)。

よく見たらFBでお知り合いのようですね。
今年のハムフェアに来たいと言ってました。


XYZ 2017/03/06(Mon) 08:26 No.7940
http://www.swlfest.com/

keiさん、おはようございます。 ご苦労様でした!
AUSのマークさんはSDR(kiwiだったでしょうか・・)を上げていて、それをきっかけに知り合いになりました。


  2017年2月 XYZ 2017/02/03(Fri) 23:41 No.7880
-2335- 4900kHz どこでしょうね?


2017/02/04(Sat) 21:31 No.7881
XYZさん、こんばんは~。
昨日、名古屋市科学館の太陽望遠鏡で黒点見てきたのですけど
少ないような感じ。もう少しローバンドが聞こえてほしいところです。
それとも、ピンボケで見えてなかったとか?
・・・これは天文の学芸員に失礼ですね(汗)

ところで今夜、PNG 3325kHzを聴いておりましたけどいつもの通り21時02分頃にキャリアオフ。。
今夜は比較的クリアな音でしたから楽しめず残念で~す。
-2020- https://youtu.be/AgynjIX_mxI



XYZ 2017/02/04(Sat) 21:35 No.7882
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

■4900kHzの調査
今晩は FinlandのMaunoさん(WRTH)とリアルタイムで連絡を取り合いながら中国からの「海峡之声」を一緒に調べておりました。
特別なスケジュールなのか変更なのかは今のところわかりませんが、従来とは違う時間帯や周波数ですね。



XYZ 2017/02/04(Sat) 23:15 No.7883
*2300- 6260kHz

ウズベキスタン送信の周波数ですが、どうやら復活したようです。
2300からNHKのISとSA、その後すぐに別の宗教番組へと切り替わりました。
以前のままの Bible Voice の英語番組と思われます。

-2314- 周波数などのアナウンスが有ったようですが、聞き取れませんでした Orz

-2315* やはりテスト送信だったのでしょうか・・・・?



XYZ 2017/02/04(Sat) 23:19 No.7884
-2318- 5885kHz UNID 何語? Urdu??


XYZ 2017/02/05(Sun) 23:15 No.7885
上記の 5885kHz、2300に開始しました。

■BBC-Hindi語 // 7600kHz, 11995kHz
9510kHz と 7565kHzが入感無しなのでどちらかのQSYと思われます。
*2300-2330*
もう一波何処かへ出ているでしょうか・・・?
オマケ情報ですが、5885kHzのスプリアス波が 5875kHzと 5895kHzへ出ておりますねw



XYZ 2017/02/06(Mon) 00:21 No.7886
Ivoさんからの情報です。

*0000-0100* 6055kHz

Radio Menschen & Geschichten in German 1500-1600 on 6055 Yerevan.

局名長いですね・・・ 6055kHzでたしかに何か聞こえておりますが・・・ドイツ語と英語でしょうか・・・?
http://www.radiomenschenundgeschichten.de/
https://www.facebook.com/RadioMenschenGeschichten/



XYZ 2017/02/06(Mon) 09:53 No.7887
↑ Maunoさん(WRTH)からの情報によりますと、Dushanbe か Tashkent かもしれないということでした。

さて今日はこれから病院です。 行ってきまっす!



XYZ 2017/02/06(Mon) 13:27 No.7888
病院より帰宅しました。 ついでなので少しメンテを行いたいと思いますのでTOPページを止めます。


XYZ 2017/02/06(Mon) 20:19 No.7889
すべての言語で対応できる文字コード:UTF-8 にしようかと以前から何度かチャレンジしておりますが、すでに動かしてしまった掲示板の場合は過去ログ全てもエンコードし直さないといけないようですね・・・
やっぱ無理かぁ・・・Orz

一応戻しておきましたが、力尽きましたのでもう少しこのままで・・・w

外国向けの方におりますので情報がほしい方は覗いてみてくださいね。



XYZ 2017/02/07(Tue) 16:40 No.7890
長く止めた割にはあまり軽くなってない・・・Orz

掲示板の文字コード変更は今回は(も)失敗、RSS変換を少しだけ軽く、表示部分も少し軽くなるように弄ってみました。


今日は朝からものすごい雪で除雪隊出動も、あっという間にまた積もってしまったようです。
病院との往復の合間に除雪作業も入りますのでなんとなく忙しかったりもします。

ところで、毎年のことなんですが、今年の冬もまたノイズの嵐が始まりました。 上へ振りっぱなしになりますので全く聞くことが出来ませんが、あっちこっちのリモペルをウロウロとしてしのごうかと思います。

使い物になるロケーションとアンテナのPERSEUSをお持ちの方、なんとな~く上げておいていただけたら嬉しいです。



2017/02/07(Tue) 21:39 No.7891
XYZさん、こんばんは~。
ハイ&ロー・・・どこも芳しくないので5020kHz Wantok FMを聴きながら書いていますw
掲示板の改良、除雪とおつかれさまでした。早く暖かくなってほしいものですね。
それでは、今夜も早く寝ます。
Good night.



XYZ 2017/02/07(Tue) 21:46 No.7892
千さん、こんばんは~ おやすみなさ~い!

・・・って、もう寝るんかい!? Orz
こっち雪もの凄いかもw



XYZ 2017/02/07(Tue) 23:51 No.7893
■BBC-Hindi

WRTHのMaunoさんによると

9510 -> 9740kHz
7565 -> 5885kHz

と変更されていたようです。



XYZ 2017/02/09(Thu) 19:37 No.7894
なんか最近の中国のISを聞くと40年位前にワープしている気分ですね。。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E7%B4%85

YouTube : https://youtu.be/r3soBH05ep8

いつごろ変更になったのか知らないのですが、思いっきり「赤」の文字が頭に浮かんできましたw



XYZ 2017/02/11(Sat) 11:44 No.7895
こんにちは~
別スレですが、Poyfulさん、千さん、ありがとうございます。
いやぁ~ 除雪疲れで腰が痛くてダウンしておりましたw
まだまだ降るようですね。。。

降雪が多い地域の方は移動など十分に注意しながら行ってくださいね。



XYZ 2017/02/11(Sat) 18:57 No.7896
-1845- 5952.4kHz よく聞こえておりますね。
下には超常連の5940kHz(5939.8kHz)もおりますが、こっちのほうが信号が強いです。
最近は中南米局はサボっていたので久しぶりに聞きました。。



XYZ 2017/02/12(Sun) 09:59 No.7897
もともと豪雪地帯な当地でも・・・やはり豪雪でした Orz

全国の至る所で大雪が降っているようですね。
折角の連休が台無しになってしまいましたが、くれぐれも事故などには注意してください。

玄関が屋根から落ちた雪で塞がってしまいました。
二階にも出入り口はあるのですが、そこまでは届いていませんので使えず・・・ 今日はこれからホリホリしまっす~ Orz
ホジホジ・・・か!? (どっちでもエエ!!



2017/02/12(Sun) 15:45 No.7898
こんにちは。
日本海側はどこも記録的な大雪ですね。雪には慣れているとはいえ
お気を付けください。
私も福井県の敦賀に帰ろうとしましたが、地元から来ちゃアカンとダメをもらいました。。
只今、6165kHzのキューバを聴いとります。カントリー♪が珍しいですね。



XYZ 2017/02/12(Sun) 20:44 No.7899
千さん、こんばんは。 ありがとうございます。
リもペルもお借りしましたよん~
今のアンテナでは中波は全くだめですのでお願いしましたw

数十センチ級の雪を数回かいているのでメートルは超えていると思われます。
https://goo.gl/tYLTGx
↑ これから更に増えました・・・・



2017/02/12(Sun) 21:04 No.7900
XYZ、こんばんは~。
休日であれば時間が許す限りリモペルを上げようかと。。
ご存分にご利用くださいませ~。
FBの操作に慣れてなくて連発しました...Orz



XYZ 2017/02/12(Sun) 21:15 No.7901
えんたーで飛んでしまうので私も最初の頃はよく間違えましたw


XYZ 2017/02/15(Wed) 21:05 No.7902
雪かき・・・腰痛・・・休養・・・ 凄いコンボだ Orz


XYZ 2017/02/16(Thu) 19:50 No.7903
6050kHz RTM
停波後再び復活した同局ですが、いまいち以前のようには信号が上がりませんでした。
今日はちょっとだけいいかも・・? (BGM中



XYZ 2017/02/16(Thu) 20:14 No.7904
-2014- 7124.5kHz
これどこ? 英語



XYZ 2017/02/16(Thu) 20:19 No.7905
↑ HAMかも? 英語流暢・・・・放送かと思った Orz


XYZ 2017/02/17(Fri) 22:52 No.7906
■7175kHz
7175kHzで23:00台に放送しているのが00:00前に終わったり、最近も7175kHzへ無変調のキャリアが出て00:00頃になるといなくなる・・・
これはどこぞのJammingへの出張なんでしょうか?
なんか居なくなると寂しいもんですよね・・・、言語わからないので放送の内容はわかりませんが・・w

■7210kHz
昨日は北朝鮮の誤送信と思われる7210kHzでの日本語放送がありましたが、途中、7185kHzで中国からと思われるテスト送信が出てきたのは、もしかして7210kHzの得体のしれぬ放送へのJamm準備だったのかもしれませんねw
正体がわかったので撤退した・・・・そんな感じにも見受けられました。(実際は全く見当違いかもしれません。 得意の邪推ですw)
https://youtu.be/UWxkH4vVlps

■Myanmmar National Radio 第一プロ
7200kHzで聞こえていた第一プロですが、昨年の10月か11月頃より聞こえなくなってしまいましたね。
同局のホームページからLiveも落ちているところを見るとなくなってしまったのかもしれません。
第二プロは今まで通りでているので何らかの事情で休止とも考えたいのですが、Liveのシステムそのものが削除されていますので・・・。
http://www.mrtv.gov.mm/?q=live-stream
関連情報: http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:1885



XYZ 2017/02/18(Sat) 04:23 No.7907
ん~ 某国からのアタックアドレスが残ってるなぁ・・・・

以下、ちとメモ:
hn.kd.ny.adsl China Unicom
某国聯合通信有限公司
ブロック用のIPアドレス:
115.48.0.0/12
125.40.0.0/13
222.136.0.0/13



2017/02/19(Sun) 20:38 No.7908
こんばんは~。
-2036- 大陸(近距離)がスキップしてんのかな?
パプアニューギニアの二つがご機嫌さんです♪
うち地方・・・インドネシアは聞こえません。




XYZ 2017/02/19(Sun) 21:08 No.7909
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
先程、お借りしてましたw 



2017/02/19(Sun) 21:10 No.7910
-2109-
3325kHzは21時過ぎてからいつもの通り終わりましたけど
3260kHzは今もって元気に放送中♪

・・・3325kHzのインドネシアは出ていないようです。。



2017/02/19(Sun) 21:12 No.7911
-2110*
3260kHz PNG...c/off
残念!調子よかったのにwww

XYZさんお気遣いなく。

c/offチョイ前です。https://youtu.be/7JxmlIEfJ5E



XYZ 2017/02/19(Sun) 22:30 No.7912
今日は南アジアや南方が上がってますね。
OTHレーダーが邪魔ですが、5020kHzもいい感じで聞こえております。



XYZ 2017/02/20(Mon) 20:04 No.7913
別板より千さん、天野さん、ありがとうございます。

小雨になったのでこれから雪かきです・・・Orz
また吹雪くようですが、まっ、明日は明日の風が・・・w



2017/02/20(Mon) 21:48 No.7914
XYZさん、こんばんは~。
慣れている?とはいえ夜に雪かきですか・・・。お気をつけくださいませ。
ん~、ジーちゃんダイジョブ(大Job)?



XYZ 2017/02/21(Tue) 22:13 No.7915
こんばんは。 ありがとうございます。
雪、なかなかやみませんですね・・・Orz

腰が・・・



XYZ 2017/02/22(Wed) 22:31 No.7916
別板より千さん、なおたまさん、情報ありがとうございます。
さて本日も雪かき・・・ そして明日からは病院連チャンで夜更かしできずな状態です。。



XYZ 2017/02/25(Sat) 20:28 No.7917
いつもお馴染みのなおたまさんがモニターしている放送ですが、本日はオン・オフしながらも長時間出ております。
-2025- 1613-1614 vkHz
変調もいつもよりは乗っているようですね・・・
雰囲気的には北からのもので間違いないと思うのですが、アナウンスなどはありませんので何という局名にしたらいいのやら・・・w

追記:
-2029* 歌の途中で切れましたね。 また出てくるのでしょうか・・・?



XYZ 2017/02/26(Sun) 07:53 No.7918
ん~ 今朝も外へ出てみたらガッツリと積もっておりました Orz
Facebookなどではすでに桜の写真をアップされている方もいるというのに我が地ではどういうことなのでしょうか・・・

お空の方もまだまだ冬季特有のハイバンドの状態の低下が31mbより短い方で発生しており、全く使い物にならない状態です。。
日によっては41mbを通り越して49mbあたりまで影響を受けることが有ります。 近隣のスキップで聞こえなくなる時間と重なると、ついついアンテナの故障を疑ってしまいそうです。

あっ、 アンテナは本当に故障中でしたが・・・ Orz
現在は 303WA2やリモペルで対応してモニターしております。



kei@NJ 2017/02/26(Sun) 11:13 No.7919
XYZさん

書き込みご無沙汰しておりますが毎日拝見しております。
今週末米国であるWinter SWL Festで日本のSWL/DXingのアクティビティーについてプレゼンをする予定なのですが、NowOnTheRadioの英語サイトをスライド一枚ぐらいで紹介したいのですがよろしいでしょうか。つきましてはメールいただけると幸いです。



XYZ 2017/02/26(Sun) 11:46 No.7920
keiさん、こんにちは。 ちょうど「雪山」から戻りましたw
英語がぜんぜんですのでフォローしていただくと嬉しいのですが、よろしくお願いします。
今、着替え終わったらメールします~
ありがとうございます。
※一応、FBでもメールアドレス送っておきました。



KUMA@OKINAWA 2017/02/26(Sun) 21:05 No.7921
わんこ大師匠、お初です。前略、BCL愛好者は当地沖縄ではジョイライドさんと私くらいかな。彼と面識はありませんが、RXの火入れ前に大師匠のHPを必ず開く事は共通しておりました。ジョイライドさんは数年前から音信不通ですね。私は1980年(SONY ICF-6800A, 5800)からBCLを始めてちまちまと現在に至っております。群れる事が得意でないので、ひっそりとでしたが、少し時間が作れる年代となりました、中略。ペルセウスサーバーを立ち上げました。不定期解放ですがお目に止まったときは是非ご利用願います。アンテナ受信向きは拙宅から西南西方向です。拙宅の真南にNHKと民放の送信所があり、ローテーターを回しながら影響の少ない向きを設定しました、後略。自分はPCが得意の方なんですが、WIN10大人の事情?でサーバーソフトを停止しますというメッセージがたまに出ます。原因を追求中です。ご利用中に落ちた場合は大人の事情?であることにご留意願います。雪降ろしはたいへんです。自分は札幌で6年間過ごしました。BCLを始めたのも札幌でした。突然で失礼をいたしました。わんこs様、お局女房殿にもよろしくです。




XYZ 2017/02/26(Sun) 21:22 No.7922
KUMAさん、こんばんは。 ありがとうございます。
FB見たのかな~?w こちらこそどうぞ宜しくお願いします!

アンテナ不調でPERSEUSサーバを渡り歩いております。
中国や台湾の放送のスケジュール調査なども行っておりますのでぜひぜひサーバの方もよろしくお願いします。

夜間は自分の掲示板以外は、海外の先輩たちと連絡を取り合ったりしていますのでほとんど裏側におります。
ちょっと書き込みづらいかと思いますが、堅苦しいルールもありませんのでお気軽にご利用なされてください。



XYZ 2017/02/27(Mon) 08:36 No.7923
おはようございます。 別板より、千さん、天野さん、ありがとうございます。
秋田では放送が一週間遅れなTBS系のキムタクの「A LIFE」と「東京タラレバなんたら」をGYAOで見ていたら・・・すっかりと寝ておりました Orz



2017/02/27(Mon) 21:15 No.7924
-2111- まだ3260kHz NBC Radio Madangが続いてますね。
最近の最長不倒かもしれません♪

・・・私はSMAPとそのメンバーは見なかったな~。TOKIOが好みかもw

-2114* 3260kHzが終わりました!残念。

-2106~2107- まずまずでしたか。始まってすぐにSA time.
https://youtu.be/xh30StfO0gE



XYZ 2017/02/28(Tue) 00:13 No.7925
千さん、こんばんは。 ちと浮気しておりましたw
Madang、以前は2300頃までやってたのですが、早じまいになってしまいましたね。
PNGの短波局は復活宣言があったように記憶しており、いつになるのか楽しみにもしておりました。
また数局がカラッと並ぶ日が・・・来るでしょうか・・・。



KUMA@OKINAWA 2017/02/28(Tue) 19:14 No.7926
大師匠おばんです。リモペルの調子が上がらずご迷惑をかけております。ログを垣間見る限りconnection to droppedとかunauthenticated session とかネガティブ表現ばかりでバチバチ落ちてますね。MSによるソフト強制終了は無くなりましたがトホホ状態です。IP固定やポートマッピングは問題無いハズ(TCP8014解放は3種類のチェッカーで確認済み)。UDPも解放。セキュリティ(ノートン)のペルセウス関連はオール許可、PCはWIN10 prof. ゲーマー用で超ウルトラお利口さんです。自分からの他人様への接続は全く問題無くサクサクです。おそらくこちらの問題だと思うのですが、サジェスチョンをいただければ幸いでございます。ぺこり。


XYZ 2017/02/28(Tue) 19:34 No.7927
KUMAさん、こんばんは。 さっそく利用させていただきました。
予想通りに台湾や中国方面は素晴らしいですね。
南方も・・・さすが沖縄!という感じで羨ましい限りでしたw

今日は早朝から快晴だったのですが、気温が全然上がらずに氷点下の一日でした Orz
フライパンにしくオイルまで固まってしまい、チャーハンを作るのにも時間がかかりましたw
-1930-現在、ストーブ4台でガンガンと温めてはいるのですが、なかなか温度が上がってくれません。。



KUMA@OKINAWA 2017/02/28(Tue) 19:45 No.7928
大師匠がご利用されたのはログでわかりましたが、すぐに落ちませんでしたか?。ログを見るとひどい状態なので暗い気分でした。お使いいただけていればそれで良いのですが。MSの強制終了が無くなりましたので放置可能となりました。そろそろチャーハンタイムですかね。しかしオイルまで固まるとは・・・。不凍液添加バージョンが必要ですね(^0^)。ご自愛願います。


  2017年1月 XYZ 2016/12/31(Sat) 21:44 No.7833
皆様、年内はお付き合いありがとうございました。

紅白を見ながらまったりと自分の管理しているサイトを年始用に少しだけ飾り付けておりました。 公開サイトが数サイトの他にも匿名で運営しているところが数か所ありますので結構な手間がかかります。

今日はラジオまで辿り着けないかな・・・ でも 4830kHz のモンゴルは今日は出てましたねw

また来年もお付き合いよろしくお願いします。


2017/01/01(Sun) 15:44 No.7834
明けましておめでとうございます。
相変わらず日々1時間程度の、北米中波が中心のワッチとなりますが
本年もお付き合いの程よろしくお願いします。

・・・ワンちゃんは元気にしてるみたいですね♪




XYZ 2017/01/01(Sun) 16:04 No.7835
千さん、あけましておめでとうございます!
さっそく今年もこの子らを連れて雨と雪と晴れ間がまじる山へお散歩に行ってきましたよんw

今年もまったりと参加してくださいね。



2017/01/01(Sun) 21:42 No.7836
トップページのヘッダー画像の着物女性?
気になるな~。。誰?謎?

写真は、名古屋で買ってきたケバイ・クロック。
カストロ・クロックは製作してないようです。
中南米ショップのペルー人店主兼職人がそー言ってましたw




XYZ 2017/01/01(Sun) 21:57 No.7837
女子大生の素人モデルさんです♪ 私のブログの表紙も彼女が飾っております。
https://money.chobi.net/



XYZ 2017/01/01(Sun) 22:04 No.7838
再起動でもしたのかな?
サーバが落ちておりましたが、復帰後は読み込みも軽くなりましたね。。



XYZ 2017/01/02(Mon) 07:47 No.7839
朝鮮半島電波合戦激化・・・という大袈裟なタイトルが付くほどではありませんが、韓国、北朝鮮ともに対放送を強化しました。
北からの 5905kHz、それに合わせたのか韓国は北向けに 9100kHzが追加されました。

中波帯での放送も、ジャミングのためにほとんど聞き取れない中波での放送を中止し、FM帯での放送に切り替えたようですね。



XYZ 2017/01/06(Fri) 21:04 No.7840
今晩はちと留守します。 例の・・・日ですねw

別スレですが・・・なおたまさん、レポートありがとうございます!
じーさんは世界を相手に戦ってきまっす!!!(大違



XYZ 2017/01/06(Fri) 21:34 No.7841
https://www.facebook.com/komatsubara

別スレより千さん、ありがとうございます!
雇用統計発表待ちですが、ちとお風呂へ行ってきます。(覗くなよ! ぁ



XYZ 2017/01/06(Fri) 23:19 No.7842
BBC のHindi語番組が 7530kHz, 7565kHz, 7600kHz, 7635kHz の4波に並んで出ておりますが、スプリアスでしょうか?



天野 2017/01/07(Sat) 23:22 No.7843
-2245- 7565kHz BBC-Bengaliかな?
-2247- 7600kHz 無変調キャリア確認!

-2305- 7565//7600kHz
※7530,7635kHz 当地では信号確認出来ず Orz
※9510,11995kHz Skipしているのか当地では信号確認出来ず Orz
※1413kHz KBC九州朝日放送が強い!

-2330* 7565//7600kHz c/off!
※7530,7635kHzは結局確認出来ず Orz
※7600kHzはc/off後、広東語のような放送が浮いて来た!

7600kHz
-2342- 男性広東語(Cantonese) 粤語ですね。 信号が強くなって来ました!
-0000- RFAでした。中国語(Chinese)に変わりました!

ex)BBC-Hindi 2300-2330JST from NDXC Web Searche
7565kHz Uzbekistan 100kHz
7600kHz Thai 250kHz

9510kHz Thai 250kW
11995kHz Singapore 250kW

1413kHz Oman 800kW



XYZ 2017/01/07(Sat) 23:51 No.7844
天野さん、こんばんは。 今日はちと別件で時間を取られておりました。

-2348* 6739kHz 英語乱数暗号 男性
US空軍の放送らしいですが、初めて聞いたかな・・・・?
男性が読み上げると色気が無いですね・・・(ぇ



天野 2017/01/08(Sun) 00:01 No.7845
XYZさん、こんばんは。

6739kHzの英語乱数既に終わってしまったのですね。
今度同じ時間前に狙ってみたいです。 色気のある乱数放送何処かでやっていないかなあ~



XYZ 2017/01/08(Sun) 00:02 No.7846
3354kHz USB
LSB側のは未だ行方不明捜索中です。。。Orz



天野 2017/01/08(Sun) 00:29 No.7847
7600kHz
-2330- RFA Cantonese
*0000- RFA Chinese
-0010- 7600kHz RFA-Chinese
※NDXC Web Searche上では1600-1000JST SOH Chineseになっていますが、出ているのはRFAですね。
 いつからか判りませんが、この7600kHzはRFAを中継する周波数になっているようです。
 RFAの非公式周波数のvia SOHでしょうね。
-0030?* 0030以降聞こえなくなった。c/offしたのかな???
※RFAのChannelスケジュール表を確認すると、7600kHzに出ているRFAはChannel 1です。
 参照:http://www.rfa.org/about/help/live.html

3354kHz USB
-0022- 3354kHz ロボットなので色気は無いですが出てますねえ~

先月、私は見つけられなかったNighttime LSBロボットは何処にいるのかなあ~



XYZ 2017/01/08(Sun) 01:08 No.7848
-0100- 7360kHz インド付近の言語、0100- 英語?
自宅では受信できず、カタールのリモペルに引っかかりました。



XYZ 2017/01/08(Sun) 01:46 No.7849
録音はカタールのリモペル経由でのものです。

-0100- 7360kHz いぇ ナンタラカンタラ へぇ~ (?)


※ *0150- バチカンが強力で潰されました。


添付:7849.mp3 (402KB)


XYZ 2017/01/08(Sun) 20:13 No.7850
↑ 結局はスプリアス波でした Orz


XYZ 2017/01/08(Sun) 20:40 No.7851
ロケーションによる違いはあると思いますが、毎日毎日アホの一つ覚えのように聞いている短波の常連局から少し離れて、中波などを・・・
じじぃ耳になってきてるのでなかなかID取れないのがネックw



2017/01/08(Sun) 21:25 No.7852
あはは。海外から中波の音もきてますよ~って。
それでは、おやすみなさい。明日は仕事なもんでw
追伸:私はまだオトーチャン。ジジーではない。へへー



XYZ 2017/01/08(Sun) 21:30 No.7853
千さん、おやすみ~♪

中波すでにあきてきたので、またアホに戻りま~すw



XYZ 2017/01/11(Wed) 22:32 No.7854
ちょぉ~っと本日(今晩)は重要な用事があるので少し留守にします。


XYZ 2017/01/11(Wed) 23:52 No.7855
6210kHz(6209.78kHz)
http://portablefm.com/articles/russian-pirate-on-6210-khz.html
-2350- この時間信号が見えておりますが、ん~内容はわからず弱すぎでした Orz

2017年1月以降は夜間にココへ出ていた中国の乱数放送がQSYしたために少しだけ受信確認のチャンスが増えたかもしれませんねw
混信している局があるのはわかっておりましたが、やはり弱くてほとんどわからず状態でした。
-2350- リモペルでも確認してみましたが、やはりロシア語がうっすらと聞こえておりました。 私の自宅では信号のみ・・・



化石 2017/01/12(Thu) 14:55 No.7856
XYZさん

ようやく今日から年末年始のお休みです。
12-14, 17-20, 28-30日の分割休みです。

できれば今晩6210kHzにチャレンジしてみます。



XYZ 2017/01/12(Thu) 17:22 No.7857
化石さん、こんにちは。 相変わらず忙しそうですね。
ココにいたはずのVC01-LSB側の1月分の周波数はまだ行方不明です。
動き回る周波数を追いかけるのはいまだに好きなようですw

ちとふるいですが、Ivoさんからの情報:
RUSSIA Reception of Local Radio Voronezh and Comintern Radio on Nov.30
1200-1400 on 6209.8 VOR 001 kW / non-dir to EaEu Russian Radio Voronezh
1400-1500 on 6209.8 VOR 001 kW / non-dir to EaEu Songs Comintern Radio

6990kHz時代と同じようですね。



XYZ 2017/01/15(Sun) 18:09 No.7858
-1800-
7145.92kHz辺りに何かいますね。 スプリアスでしょうか?
AM波でおっさんがもそもそと喋っているのが聞こえますが、弱くて言語はわからずです。

さて、正体は?



XYZ 2017/01/15(Sun) 18:21 No.7859
↑ 書いてるうちに終わってしまいました Orz -1811* 近隣には間違いないと思いますが、スプリアスの元波が見つけられず、不明のままでした。。

そういえば久しぶりに早い時間流しましたが、5923kHz付近の Radio Rossiiを中継する不明局も久しぶりに聞こえておりましたねw 


*1830-
間もなく北からと思われる謎の乱数放送が始まります。 興味のある方は合わせてみてください。
3050kHz付近、3141kHz付近、3277kHz、3690kHz付近 の計4波で、10分以内で乱数が流されます。
どこかの作業場への指示ではないかと勝手に推測しておりますが、いまだ正体は不明のままです。

今日は3260kHzのNBCが良好ですので、3325kHzのRRI-Palangkaraya が1900に開始する前に、ついでに・・・・どうぞ。。w



XYZ 2017/01/15(Sun) 18:36 No.7860
↑ *1830-
3691kHz *1829-
3058.5kHz *1830-
3277kHz *1830-
3142.5kHz *1834-

・・・でした。

3142.5kHzは途中で女性から男性に変わりましたね。 これは珍しいことですが、何か急な連絡が入ったのでしょうか、それとも急におトイレに行きたくなったとか・・・どうしたのでしょうねぇ・・・? -1843*



XYZ 2017/01/15(Sun) 20:10 No.7861
-2000- 9900kHz 無変調キャリア
Sun, 15.01.2017 1200-1300UTC 9900 kHz SEAsia / Australia
コレのテスト送信だったのでしょうか?
だとしたらちゃ~んと聞こえそうですねw



2017/01/15(Sun) 20:41 No.7862
こんばんは~。
夕方、メシ前に聴いてたPNG.かなり良かったので楽しんでました♪
希少なPNGでもう一つの3325kHz、今日はは出ていないようですね。
-1830-
3260kHz NBC Radio Madang
https://youtu.be/eDQLlHTut3Y



XYZ 2017/01/15(Sun) 20:45 No.7863
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
こちらでも今日はいつもより強めでよく聞こえておりました。

いやぁ~お昼前に除雪したのですが、また積もってしまいました Orz
今日は女房殿が2200すぎに実家へ帰宅するのでまた除雪しなければなりませんです・・・
雪の無い年末年始でしたが、やはりまとめてきたようですね。。


■9900kHz 間もなく開始です。
http://www.shortwaveservice.com/index.php/de/
https://www.facebook.com/Shortwaveservice



XYZ 2017/01/20(Fri) 21:22 No.7864
今日(明日)はトランプさんが正式にアメリカ大統領に就任する日ですね。
ま~ぁ・・・就任前から色々とやらかしてくれて為替も株も上へ下への大忙しですw
https://www.youtube.com/channel/UCoswYMTz68KlHKn3oEzTm4A
https://twitter.com/realdonaldtrump

IBBの放送ターゲットや言語、内容ももしかすると少し変わるかもしれませんね。
この辺はあまり詳しくないので米国の政権とこの放送がどの程度関わっているのか・・・・。

数日前より冬季によく出てくるノイズに悩まされております。
為替が忙しくてなかなかじっくりと聞けないのも正直なところですが、ドル円どっと上がってもっと儲けさせてくださいなw



XYZ 2017/01/21(Sat) 00:18 No.7865


♪ゴンベェさんの 赤ちゃんが 風邪引いた~

・・・の歌が演奏されていましたが、元歌ちゃんとあったんですねw



XYZ 2017/01/23(Mon) 18:04 No.7866
除雪機でバリっとかいた・・・
が、
見るとまた積もってる Orz

エー加減にせい!

腰がイテェー・・・



XYZ 2017/01/24(Tue) 00:41 No.7867
7500kHz -0000-
インドっぽいのですが正体がわかりません。
Finlandの Maunoさんも一緒に調べてますが、信号が弱くなかなかIDも取れないでおります。



XYZ 2017/01/24(Tue) 01:10 No.7868
↑ 7500kHz UNID
All India Radio の Urdu語のようです。
Maunoさんとは 7520kHzからのQSYではないかと推測していたのですがなかなか確認できませんでしたが、インドのDXerの方からアドバイスが入りました。
感謝!
https://goo.gl/czY9Tx

まだ7520kHzからのQSYしたものなのかの確認はとれておりませんが、7520kHzは National Unity Radio や深夜は中国のJammingのスプリアスなどが出ていてインドでもよく聞こえないのかもしれませんね。
ちなみに7520kHzのAIRは確認できませんでした。 出ていないと思われます。



XYZ 2017/01/27(Fri) 20:06 No.7869
-2000- 2450kHz DRM
アラスカからのDRM波がなんとか見えております。 空電がひどく、間隔が短いために残念ながらテキストも表示できそうもありません。

以降のスケジュールは以下のようです。
時間はUTCです。

16:00 1/18/17 2450 ※今日
16:00 1/20/17 9900
16:00 1/23/17 12100
16:00 1/25/17 2450
16:00 1/27/17 6850
16:00 1/30/17 5200
16:00 2/ 1/17 8000
16:00 2/ 3/17 2450
16:00 2/ 6/17 9900
16:00 2/ 8/17 5200
16:00 2/10/17 12100
16:00 2/13/17 2450
16:00 2/15/17 6850
16:00 2/17/17 5200
16:00 2/20/17 8000
16:00 2/22/17 2450
16:00 2/24/17 9900
16:00 2/27/17 12100

お空の都合にもよるでしょうが今までの受信では、6850kHzがよく来ており、5200kHzや8000kHzがやっと表示・・・みたいな感じでした。



XYZ 2017/01/28(Sat) 01:35 No.7870
USAのRonさんからの情報ですが、一部の局でTV番組の中継を行っているようですね。
CCTV : https://www.youtube.com/watch?v=JstAUsmGuKA

4940kHz Voice of Strait などが中継しており、更に放送時間も延長しているようです。
※少しだけ時差があります。

中国最大のイベントの春節での大型連休突入ですね~ 羨ましいですw (2017年は 1月27日~2月2日 の7日間)



XYZ 2017/01/28(Sat) 01:52 No.7871
↑ 番組の終わりに合わせて Voice of Strait も終了しました。
-0146* 



2017/01/28(Sat) 20:29 No.7872
こんばんは~。
3260kHzのPNGが大変良く聞こえているようで、20時頃からココ一本で楽しんでます♪
パプアニューギニアは一度は行きたい国の一つです ^^
ここ2~3日リモペルを開設中。よろしければ。



XYZ 2017/01/28(Sat) 20:40 No.7873
千さん、こんばんは。 リモペルは昨日だったかな久しぶりに見ましたよんw ありがとうございます。
3260kHzや5020kHzは停波していたので心配しておりましたが、PNGの方は出てきましたね。 当地でもよく聞こえております。

最近また復活した6050kHzも再び居なくなったようで、今は中国語が聞こえてますね。 6035kHzの雲南も今日はなんとか聞こえておりましたw



2017/01/28(Sat) 20:53 No.7874
XYZさん、こんばんは。
3260kHzは早々と終わっちまいました。。
これから楽しもうと思ったのにアカンがな~。
EX Bandに気をとられてました...Orz



2017/01/28(Sat) 21:22 No.7875
今夜の3260kHz https://youtu.be/nV-1blYe85k

6050kHz...つい先日、偶然出くわして聞いたのですがそれっきりw
水くさいなぁ~と。。私みたい?w



XYZ 2017/01/28(Sat) 21:34 No.7876


んだんだw



2017/01/30(Mon) 21:23 No.7877
こんばんは~。
めちゃんこ弱い9615kHz KNLSに合わせてますw
開始時に比べると少しはアップしたようですけど、
それにしちゃあり得ないくらいにアカン。
ただ・・・こーゆーのも記録した方がいいかもしれませんね。




XYZ 2017/01/30(Mon) 21:27 No.7878
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
冬季の北国ではハイバンドや酷いときは6MHz帯から上が状態低下でカスカスになっていることがあります。
31mb以上はほぼ毎日がヨワヨワで、16mbなどはほぼ平らになっていて何も聞こえないときもしばしばです。
電波のスキップゾーンに入ってしまっている放送は更に酷いですよね・・・。



XYZ 2017/01/31(Tue) 18:24 No.7879
いよいよAUS短波が聞こえなくなってしまいましたね。。
午後からハイバンドの何波かチェックしてみましたがやはり出ておらず。。 この時間の4835kHzなどもやはり出ておらず。。

普段じっくりと聞いているわけでもないのですが、いざなくなってしまうとなると寂しいもんですね。


  12/1 -  雑談・メモ書き XYZ 2016/12/02(Fri) 21:33 No.7766
さてさて、月も変わりいよいよ2016年最後の月を迎えました。
私はと言うと、集中的に病院のお世話になり、また 「最後を迎える」 日を延ばしてきましたw もう少し長生き出来そうです。
懲りずにまた小五月蠅いジジィとお付き合いをお願いしますねw

11月の方へ書いてしまいましたが、4830kHzでMongoliaの第二番組が復活しております。 7260kHzは朝たまに出ていましたが、久しぶりに聞く短波での国内向けです。


XYZ 2016/12/02(Fri) 22:11 No.7767
今日は月に一度のお祭り、米国雇用統計数値発表の日。

・・というわけで、あっち側へ移動になります。
押し目買い、ドル円ロング勝負・・・。 さて、どうなるのか!?
トランプちゃん、たのんまっせ~(違
https://www.bloomberg.co.jp/live/asia




XYZ 2016/12/02(Fri) 23:26 No.7768
ハイ、上手く買えたでしょうか?w 50銭位取れたのではないでしょうか。 反落後のショートは結局取れず様子見でおしまい、113.7円で再度ロングをおかわりw
とりあえず一回目だけで年内に豪遊する分は稼げたのではないでしょうか。

・・・って、板違うだろ~!(すまん!




XYZ 2016/12/03(Sat) 18:45 No.7770
今日は 7260kHz。 復活前提の調整とかでしょうか?


XYZ 2016/12/03(Sat) 19:31 No.7771
-1920-
5980kHz少し上がMarti、5978.98kHz辺りにいるのはどこでしょうね?
中国語のSAらしき物が1925頃に出ていたので中国局だと思うのですが・・・



XYZ 2016/12/03(Sat) 21:40 No.7772
5900kHz
2300終了だと思うのですが、今日も不明局が聞こえております。
複数の CNR-1 Jamming が掛かっていることから、 Radio Free Asia とか Voice of Tibet (Norway) 辺りではないかと推測しておりますが、CNRが強いのでなかなかわかりませんです。。



XYZ 2016/12/04(Sun) 20:13 No.7773
慌てて会報を探してみたのですが出てこず、代わりにコレが出てきましたので記念にアップしておきます。

DXerならお世話になった方もきっと多いはず。


DSWCIの長年の活動に感謝!!




XYZ 2016/12/04(Sun) 22:57 No.7774
7510kHz は Guamからの韓国語放送のようですが、Jammingは来るでしょうか?
この周波数でBBCなどがテスト放送を行っておりましたが、まだ何か出てくるのでしょうか・・・・?w
あっ、Voice of Tibet (Norway) も何やら怪しげな放送(テスト?)をココで行っていましたねw



青木 2016/12/04(Sun) 23:12 No.7775
RTIの中国語です。
12月1日から出ています。
11640kHzが1200UTCに終了、このあと5900kHzへ移動しました。



XYZ 2016/12/04(Sun) 23:14 No.7776
青木OM、こんばんは。 うわぁ、ありがとうございます!
なかなか確認できずにおりました。



XYZ 2016/12/05(Mon) 00:17 No.7777
5830kHz *0000- BBC
9810kHzとパラレルなので Pashto語ですね。
12045kHzが確認できないので、Thai送信分がQSYしたのかもしれません。



XYZ 2016/12/05(Mon) 00:22 No.7778
追記しておきます。

5979kHzは Gannan PBS と確認。 5970kHzから動いたようですね。 再び動くか戻るかの可能性大でしょうか。

スケジュールは以前通り・・・
 1925少し前より中継を始め、
 1925に中国語SA、
 その後は2250少し前の終了まで中国語番組です。
 *1925-2250*

早い時間は Radio Marti の強力なQRMを上から受けます。



XYZ 2016/12/05(Mon) 01:00 No.7779
-0050-
49mbでいつも居る上下へスプリアス撒きすぎる送信機、この時間は 7545kHz へJamming待機中のようですね。 



XYZ 2016/12/05(Mon) 01:11 No.7780
-0105- 6185kHz English
さて、ココ調べたら今日はおしまいw

ん!? 9405kHzが居ないな・・・(ぁ



XYZ 2016/12/05(Mon) 01:37 No.7781
↑ 上(6190kHz)のロシア語がめちゃくちゃ強いので良く聞こえないのですが、このまま 0200からは DRMテスト送信になるのかもしれませんね。
6185kHz RTI



XYZ 2016/12/08(Thu) 18:26 No.7782
何やら怪しげなサイトと使用する予定のスクリプトを作り始めてから、通院も絡めてなかなか時間が無くなってしまいました Orz

夢中になる悪い性格ですので気がつくと朝の出勤時間だったなどという感じになっております。
サンプル的などうでも良いサイト(ブログ)はすでに作りながら勉強していたのですが、いよいよ本番と言うことで結構集中しております。

というわけで、少しだけこちら側は疎かになってしまうと言うことでごうかご勘弁下さい。

まだ開始後2-3日しか経っていませんのでなんとも不格好ですが、ココで裏で動かすスクリプトの作成も始めております。
https://money.chobi.net/



XYZ 2016/12/10(Sat) 23:18 No.7783
もうちょっとサボらせて~ Orz

ロト7に興味の有る方は覗いてみてねw
https://money.chobi.net/



XYZ 2016/12/12(Mon) 09:12 No.7787
Ronさんの録音紹介で日本のののさんのYouTubeが出ておりましたね。
この周波数のKashmirは、いつだったかなぁ・・・放送時間が不規則だったので当サイトでも調べていた時期がありましたね。 FBDX ROOM の頃か、 BCL CHANNNEL の頃か忘れましたが・・・w

以下の時間はUTCです。

■7265kHz Azad Kashmir Radio Trarkhel Islamabad (100kW )
1100-1300 & 1600-1810 in Urdu, Rawalpindi III Programme (includes content from Radio Pakistan);
------- BDXC資料より -------

※夜間はもう少し早い時間から聞こえているのがそうだと思いますが、確認は出来ていません。 1800か1900頃には何か聞こえてますよね。

■Voice of Jammu and Kashmir Freedom Movement
1300v-1445v
Kashmiri/Urdu/Balti/Gojri/English/Hindi
7230 - to be confirmed
------- BDXC資料より -------

※7230kHzは調べていたのですが一度も確認できませんでした。 7030kHzへ出ていた頃に取れた英語のアナウンスでこの周波数をアナウンスしておりましたね。

■Azad Kashmir Radio relays mostly R. Pakistan. Also Vo Jammu & Kashmir Freedom Movement shares this frequency.
------ DXLD-YG MAUNOさんからのレポート -------


・・・ということは、7265kHzで深夜(2200以降)に聞こえているのは、以前7030kHzにいた、 「Voice of Jammu and Kashmir Freedom Movement」 ということになるのでしょうか・・・?
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:744
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:847


最近サボり気味で浦島浦子状態でしたので情報に付いていけませんでしたw

(*0900)- 2200* Azad Kashmir Radio via Radio Pakistan
(2200-0000) Voice of Jammu and Kashmir Freedom Movement via Radio Pakistan
*0100-0300* Azad Kashmir Radio via Radio Pakistan

上記叩き台スケジュールで、Voice of Jammu and Kashmir Freedom Movement が Radio Pakistan(Azad Kashmir Radio)のどこかの時間帯へ潜り込んでいるということでしょうか?
誰かこの件で確認できてますか?



のの 2016/12/12(Mon) 20:06 No.7788
XYZさん、こんばんは。

7265kHzですが、20:00頃にいったんc/offします。
そして20:10~15頃に再びc/onして聞こえ始めます。
再開時にカシミール国歌が流れることが多いですが、流れないこともあります。
言語的な問題もあるので、私にはなかなか難しい局です。

録音紹介の件は気付きませんでした。
もっと良い録音がネット上にあるでしょうにねえ。



XYZ 2016/12/12(Mon) 20:13 No.7789
ののさん、こんばんは。 面白いところを上げましたね。
行方不明になっている 「Voice of Jammu and Kashmir Freedom Movement」 の情報がこんなところで出てきましたの繋がると面白くなりそうです。
う~ん、良く聞いてますね。 私も時間が有るときに聞いてみます。

「Voice of Jammu and Kashmir Freedom Movement」 はやはり15分過ぎ前後から聞こえていたことが多かったので放送時間が変更されての・・・と言う可能性もありそうですね。

世界へ羽ばたくののさん・・・・・w


Voice of Jammu and Kashmir Freedom Movementの開始や終了時には
"Ye Sadaye Hurriyat Jammu Kashmir hai"
こんなアナウンスが出ておりました。



XYZ 2016/12/13(Tue) 20:31 No.7790
毎日、サボる理由を考えておりますが(おぃ!)今日明日は FOMC(
米国連邦公開市場委員会)が開催されますのでベッタリになるかと思います。



XYZ 2016/12/16(Fri) 19:34 No.7791
http://ndxc.16mb.com/92/
しばらく止まっていたので心配しましたが、対応中とのことです。

WordPress使っているようですね。 いっそのこと超ド派手なサイトへ作りか(ry



のの 2016/12/16(Fri) 20:18 No.7792
XYZさん、こんばんは。
今日のKashmirはジャストではなく、7264.93kHzあたりに出ています。
あまりこういうことはなかったように思います。
20:10過ぎから薄っすらAzad Kashmir「国歌」の演奏が聞こえました。
相変わらずカブリがうるさいです。



XYZ 2016/12/16(Fri) 20:42 No.7793
ののさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
確かにずれてますね。
この時間は中国の日本語番組が強力で、かなり厳しいです。



わんわんいぬ 2016/12/17(Sat) 08:29 No.7794
RTI 台湾国際放送の放送時間ですか・・・・
翌朝の放送が、9.735MHzで、7:30~に変更されてるようです。
エンドロールの時にその様に言ってて、実際今朝もその時間の放送でした・・・。



XYZ 2016/12/17(Sat) 09:34 No.7795
わんわんいぬさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
1月の末辺りまで変更されるようですね。
参照記事; http://radio.chobi.net/bbs/?res:7769



XYZ 2016/12/18(Sun) 17:27 No.7796
-1720- この時間に聞こえているのはどっちでしょうね?
RRIは通常は1900開始ですよね。

北からの混信が・・・何とかならないものかなぁ・・・Orz



ヨッシー 2016/12/23(Fri) 18:17 No.7802
こんばんは!

下記引用します。

Hi, our plan is to have 2 hours transmissions on 6070 kHz

Friday 23rd of December 12-14 UTC
Monday 26th December (Boxing Day) 14-16 UTC
and 1st Januay 2017 14-16 UTC



XYZ 2016/12/23(Fri) 18:23 No.7803
じぃさん、こんばんは。 情報ありがとうございます!
強い中国局に挟まれるような感じですね。

明日は頼んでおいたクリスマスケーキが届きますが、また血糖値上がるかなぁ・・・・・



ヨッシー 2016/12/23(Fri) 18:27 No.7804
爺さんはお互い様~へへ
コンディションは厳しそうですね!
年末にかけて美味しいもの、甘いもん食べ過ぎないでくださいね。
これもお互い様か(汗



XYZ 2016/12/23(Fri) 18:55 No.7805
血糖値、(旧値で)7を切って夜は食べ物を求めて彷徨う始末 Orz
40年以上吸っていた(最後の頃は日に100本以上・・・)たばこは禁煙せずに目が見えないので買いに行けないという理由で自然に吸わなくなり、もう何年も経ちましたw
「食欲」ですらこれだけ我慢できないのですから、白いやばいもんだったらお金があれば絶対にやめられないでしょうねぇ・・・
若い頃は女を・・・以下(ry



XYZ 2016/12/27(Tue) 00:02 No.7820
ENIGMAに新たなコードが追加されるかぁ!? よぬか喜び、残念ながら今日は出ず。 なんのことかわからない方はスルーして・・・w
http://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:295
http://www.apul64.dsl.pipex.com/enigma2000/

2200台には出ている7175kHzのERITREA、2300すぎは居なくなってしまいます。 どこぞのJammerに出張でしょうか? 探しましたが、それらしき周波数は見つけられず・・・。

某北、ミサイル我慢の代わりに色々とやらかしてくるような・・・。 次は何でしょうね?



XYZ 2016/12/28(Wed) 17:48 No.7821
午後から少しサボってしまいましたが、本日より年末年始の連休に突入しました。
クリスマス・イブ、そしてクリスマスに一時的に積もった雪もその後は寒いながらも雪は降らず、もしかしたら積雪のない年末年始が・・・という期待も持てそうですw

■Mongolia
Golden Radio(Radio 2)はまだ本格的は復活とはいえないようで、4830kHz、7260kHzともに不定期なようです。 昨日・今日も7260kHzでは聞こえておりましたが 4830kHzへは出ていませんでしたね。

■CHINA CNR-1 DRM放送
あっちこっちへCNR-1を流すDRM放送が出没しております。 中国が正式にDRM放送を行うとは考えにくいので、何か他の目的があってのものではないかと考えております。 中国といえば隣接各国とのトラブルが目立っておりますが、インドが国境付近で中国局へのJammingを始めるようなニュースも以前に見た気がします。 また、中国-北朝鮮間も何か不穏に包まれた空気ですので何があってもおかしくない・・・そんな感じもします。
何かまた違う動きが起こりそうですね。

■北朝鮮関連
短波では「希望のこだま放送」の増波がニュースになっておりましたが、同じく韓国のDXerからの情報で中波やFMでの放送にも変更があったようです。 なかなか確認ができない(特にFM帯)バンドですので情報待ちの状態です。

■米国トランプ政権関連
すでにニュースで何度も報道されておりますが、中国、そして韓国、北朝鮮、ロシアといった日本にも関係のある近隣国と、そして日本国もなんらかの影響が出てきそうです。 IBB関連の地下局はすでにJammingがかかっておりますので何ら変化はないかもしれませんが、寄り添う国・敵視する国、詳しくは書けませんがターゲットになる放送がカットされる可能性はありそうですね。


血糖値は順調に下り続けております。
この分では今年こそは大好きなお餅を腹いっぱい食べられそうな・・・そんな予感がw
悪寒にならなければいいのですが。。



ヨッシー 2016/12/28(Wed) 21:10 No.7822
こんばんは!
今年もいろいろと情報を提供いただきまして有難うございました。
精神的、肉体的に病みまして半年間ダウンしましたが体調も良くなり
同じく餅を腹いっぱい食べるようです。
ちょっと早い挨拶になりましたが来年もどうか宜しくお願いします(^^)/
何かしらコラボ出来れば楽しいですね!



XYZ 2016/12/28(Wed) 21:27 No.7823
ヨッシーさん、こんばんは。 大変な年でしたね。
私も他人の健康については言えない立場ですが(多重障害持ちの障害者です)なんとな~く生き続けておりますw
いつか本当にお会い出来ればいいですね。 こちらこそ来年もよろしくお願いします。



XYZ 2016/12/28(Wed) 21:33 No.7824
-2130- Cuba かな? まだやっているようですね。 "ラジオナ シオナル なんからかんたら" ・・・といってますが、何かの中継でしょうか?


XYZ 2016/12/28(Wed) 21:43 No.7825
↑ // 11840, 11760, 9850, 9640kHz などとパラレルです。(USAのリモペルで確認)
何かあったのでしょうか・・・?



XYZ 2016/12/29(Thu) 13:44 No.7826
今日はお休み一日目ですのでお正月過ぎまで食いつなぐ食料の買い出しへ行ってきましたw 途中ものすごい雪が降ってきましたが、今日は日本各地でお天気が悪いようですね。
年末はどなたも忙しいとは思いますが、車の運転は十分に注意してくださいね。

餅買ったどぉ~♪



XYZ 2016/12/29(Thu) 17:22 No.7827
う~ん・・・

-1700- 7290kHz(7289.92kHz)、 同波にはインドも出ているらしいのでインドやカタールのリモペルでチェックしてみましたが、周波数が少し違っているようでした。 アソコか? 変調全く取れずにわからずじまいで終わりそう・・・な悪寒。。
少しづつ信号が上がってきているので、言語取れた方居たら教えて・・・。



とんぼ 2016/12/30(Fri) 06:20 No.7828
XYZさん
おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
本年お世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。



XYZ 2016/12/30(Fri) 10:19 No.7829
とんぼさん、こんにちは。 ありがとうございます。
少し外へ出てみたら、あまりのすごい雪にびっくりしました!
とんぼさんも同じ東北ですのでもしかして雪が・・・・・。 私のところよりは遥かに都会でしたねw
残り2日になってしまいましたが年内をお楽しみ下さい、そして来年もまたよろしくお願いいたします♪




XYZ 2016/12/31(Sat) 10:55 No.7830
・・・いや、コキ使われてる・・・Orz

なんか買い出しもありそうだ・・・ ヒィィィ~!

頑張れよ~ 同類のジジィ共!
・・・って、流石に大晦日に暇なヤツはおらんかぁ・・・・・ Orz



2016/12/31(Sat) 17:39 No.7831
XYZさん、こんばんは~。
もう半年になりますか。。その節はお世話になりました。
道のり、到着後、帰宅中と楽しんでツーリングしてました♪
ご報告、おくれてすみません。
また、行きますから待っててくださいませ♪

それでは、良いお年をお迎えください。




XYZ 2016/12/31(Sat) 19:14 No.7832
千さん、こんばんは。 うをぉ! 犯罪者が二人!?(大違 w
ぜひまたお会いしてアホなお話をしたいですね~
動き回ってクタクタの大晦日でした・・・ 

千さんも良いお年をお迎えくださいね! 


  クリスマス XYZ 2016/12/24(Sat) 18:30 No.7810
・・・だぞ!?


田辺 2016/12/24(Sat) 19:02 No.7811
わー。驚いたと同時にいいですね。



XYZ 2016/12/24(Sat) 19:07 No.7812
田辺さん、こんばんは。 うちは晩酌が無い(アルコールは飲めないので)ので、ケーキの後は・・・やっぱりラジオを聞いておりますw
信じている宗教も無いのですが、家族で楽しめるこういう行事もまた悪くないですね。
よいクリスマス、そして年末をお迎えくださいね!



田辺 2016/12/24(Sat) 19:31 No.7813
XYZさん、
うちは一人娘も大学生で特にクリスマスだからと言うイベントはありません。今日もバイトのようです。今年は兎に角プライベートは満喫しましたね。と同時に課題も残しました。おっと、RNZIは、クイーンですか。貴殿こそ素晴らしい年末と年始を願っております。



とんぼ 2016/12/24(Sat) 19:58 No.7814
オっ!ビックリ!
メリークリスマスです!



XYZ 2016/12/24(Sat) 20:03 No.7815
田辺さん、ありがとうございます。
とんぼさん、こんばんは。
ここのところ色々とあって大変だったと思いますが、今年こそは良いクリスマスが迎えられそうでしょうか。
良いクリスマスを、そして良い年末をお迎えくださいね!



LIFE 2016/12/25(Sun) 00:51 No.7816
XYZさん!
メリークリスマス!
今夜は賑やかにお過ごしでしょうか?
また今夜はクリスマスDXをされるのでしょうか?
私は久しぶりにシャックに座りました。
これからダイアルぐるぐるやってみます。
では、メリークリスマス! 



XYZ 2016/12/25(Sun) 01:05 No.7817
LIFEさん、こんばんは。 今、サンタ姿の某DXerの写真と木星を見ておりますw
ふっふっふ・・・お子様のためだったのでしょうか? 良いパパですね♪
素敵なクリスマスを、そして年末をお迎えお過ごしくださいね!



化石 2016/12/25(Sun) 02:12 No.7818
クリスマス=誕生日というのは子供のころ大損した気分でした。
貴重なケーキが食べられる日が重なって年に一度しかケーキにありつけませんでした。
中坊のころは今でも付き合いのある悪友グループ6人とWケーキを楽しんだこともあります。
明日も仕事です。



XYZ 2016/12/25(Sun) 08:22 No.7819
化石さん、おはようございます。 そういえば・・・そうでしたねw
おめでとうございます!
昨晩は千さんより頂いた美味しいお酒を女房殿と飲みながら、いつの間にか寝てしまっておりました。
どうか素敵なクリスマスと年末を迎えられますように・・・(^人^)


  No Title On VOU frequencies 2016/12/23(Fri) 14:18 No.7797
初めまして, XYZ。It's been such a long time.
I have a big news.
Voice of Unification, a propaganda broadcasting against South Korea re-transmitted FM 97.8 MHz, made new frequencies, SW 5905 kHz, FM 97 MHz 89.4 MHz, and removed AM 684 kHz and 1080 kHz. they transmit VOU on AM no more, and South Korean jammers turned off AM(684, 1080 kHz) too.

Original frequency: SW 3970 kHz, 6250 kHz
Re-transmitted: FM 97.8 MHz
New Frequency: SW 5905 kHz, FM 97 MHz, 89.4 MHz
Removed: MW 684 kHz, 1080 kHz

South Korea FM Jammers which are located in Namsan started to prevent Pyongyang FM and VOU frequencies from receiving in South Korea.
Now FM Jammers in South Korea: 89.4 MHz, 92.8 MHz, 103.7 MHz



Moomin 2016/12/23(Fri) 14:19 No.7798
あ, the topic is changed by mistake. :P
I'm Moomin.



XYZ 2016/12/23(Fri) 17:23 No.7799
Moominさん、こんばんは! お久しぶりです。
皆さん無事だったようで日本の我々の友人たちみんなも喜んでおります。

情報ありがとうございます。
現在は短波では6250kHzと3970kHz(動いていますが・・・)が聞こえておりますが、5905kHzにも出てきたのですね。
海外へも流しておきます。



天野 2016/12/23(Fri) 17:31 No.7800
お久し振りです、Oraeganmanieyo, Moomin-san。
Thank you so much for your nice information from Republic of Korea.
XYZさん、こんばんは。

【統一のこだま放送(Voice of Unification)】This station frequencies from North Korea.
 中波(MW):684kHz, 1080kHz
 短波(SW):3970kHz, 6250kHz, 5905kHz(new)
 FM:97.8MHz, 97MHz(new), 89.4MHz(new)

Moomin-san.
I understand it as those described above but is this correct?



XYZ 2016/12/23(Fri) 17:43 No.7801
天野さん、こんばんは。 とりあえず夜間の放送だけでも確認できたらイイですね。

*0730-0930(32)*
*1330-1530(32)*
*2130-2330(32)*

中波も聞こえるかもしれませんですね。



XYZ 2016/12/23(Fri) 22:06 No.7806
*2130- 5905kHz, //6250kHz

受信状態は厳しいですが、2130に開始しました。
6250kHzとパラレルですが、開始音楽のあとSA。
周波数のアナウンス部分を録りたかったのですが、混信がひどすぎて6250kHz、5905kHz両波とも録れずでした。
3970vkHzは最近見かけませんが、今日も見つけることはできませんでした。



Moomin 2016/12/23(Fri) 22:18 No.7807
こんばんは, 天野さん! How have you been?
I'm glad to start radio war between South and North Korea. haha

>>>>>>>>> Now VOU Frequency

SW 3970 kHz, 5905 kHz, 6250 kHz
FM 89.4 MHz, 97.0 MHz, 97.8 MHz

>>>>>>>>>

They started FM broadcasts again, Instead of, they transmit VOU on AM no more.

+Addition Explanation

South Korea FM Jammers which are located in Namsan started to prevent Pyongyang FM and VOU frequencies from receiving in South Korea.
FM Jammers testing now in South Korea : 89.4 MHz, 92.8 MHz, 93.6 MHz, 97.0 MHz, 97.8 MHz, 103.7 MHz

I think testing FM Jammers except 89.4, 97.0, 97.8 MHz are aimed at Pyongyang FM or other propaganda broadcasts.

(I couldn't check 92.8 93.6 103.7 because of jammer yet, but I think 103.7 is still same as 92.5 (Pyongyang FM).



XYZ 2016/12/23(Fri) 22:34 No.7808
Moominさん、追加情報感謝です!


天野 2016/12/24(Sat) 01:54 No.7809
アンニョンハセヨ Moominさん! I'm good as always! and XYZ-san, too.
Whoa! Nambughan Radio War. What a g... hehe

Thank you so much for your additional information.

I heard VOU by Moomin-san information today.
Certainly, there was no AM friquencies anouncement in the VOU so transmiting VOU on AM got cancelled.

I could learn the current state of FM Jammers testing in Republic of Korea.

I really appreciate you. Gomabseubnida!


  4850kHz LIFE 2016/12/11(Sun) 02:03 No.7784
只今、早朝の02:00(JST)
この時間に4850kHzでSINPO=35332で南洋音楽らしき局が聞こえますがどこでしょうか?暫くワッチを続けてみます。


XYZ 2016/12/11(Sun) 05:18 No.7785
LIFEさん、こんばんは。 中国の Xinjiang PBS がそこにおります。
冬スケジュールで上の周波数から降りてきました。
11/8 からそこで聞こえております。
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:1739



LIFE 2016/12/11(Sun) 23:59 No.7786
XYZさん!こんばんは。
了解です。ありがとうございます。
やはり中国でしたか。
南洋音楽らしきもの。。!(@@)☆\ばきっ


  B16 : 海外日本語放送 XYZ 2016/10/04(Tue) 23:21 No.7639
過去スレッド:
 A16スレッド: http://radio.chobi.net/bbs/?res:6981
 B15スレッド: http://radio.chobi.net/bbs/?res:6055
 A15スレッド: http://radio.chobi.net/bbs/?res:1

HFCC B16: http://www.hfcc.org/data/b16/



XYZ 2016/10/06(Thu) 19:27 No.7648
最新情報がわかり次第更新予定

■B16のスケジュール

★モンゴルの声
http://jp.vom.mn/
0000-0030 12015
1930-2000 12035

★RAE
http://www.rae.com.ar/?cat=11
1000-1100 11710
1900-2000 15345, 6060

★インドネシアの声
http://jp.voi.co.id/
0600-0700 9525(※誤送信)
2100-2200 9525 (9526)

★ラジオ タイランド
http://www.hsk9.org/
2200-2215 9390

★台湾国際放送
http://japanese.rti.org.tw/
0700-0800 9735
1700-1800 11605
2000-2100 9735
2200-2300 9735

★KBS韓国
http://world.kbs.co.kr/japanese/
1000-1100 9580
1100-1200 11810
1700-1800 7275, 6155
1800-1900 6155
1900-2000 6095
2000-2100 1170
2100-2200 1170

★ベトナムの声
http://vovworld.vn/ja-JP.vov
0700-0730 12020, 9840
2000-2030 12020, 9840
2100-2130 12020, 9840
2300-2330 12020, 9840

★IRIB イランイスラムの声
http://parstoday.com/ja
(旧) http://japanese.irib.ir/
0550-0650 7425, 5915 ※前日夜の再放送
1950-2050 13830


★CRI 中国国際放送
http://japanese.cri.cn/
0700-0800 7440, 5985
0800-0900 9695, 9435
1900-2000 9440, 7325
2000-2100 7325, 7260, 1044
2100-2200 7325, 7260, 1044
2200-2300 7410, 7325, 1044
2300-2400 7410, 7395, 1044
0000-0100 7220, 5980, 1044

★朝鮮の声
http://www.vok.rep.kp/CBC/Japanese.php
0600-0700 9650, 7580, 3250. 621
0700-0800 9650, 7580, 3250, 621
0800-0900 9650, 7580, 3250, 621
1600-1700 9650, 7580, 3250, 621
1700-1800 9650, 7580, 3250, 621
1800-1900 9650, 7580, 6070, 3250, 621
1900-2000 9650, 7580, 6070, 3250, 621
2000-2100 9650, 7580, 6070, 3250, 621
2100-2200 9650, 7580, 6070, 3250, 621
  ※A: 7580kHz → 11685kHz
  ※B: 11685kHz → 7580kHz

★KTWR-Guam
http://friendshipradio.net/
2115-2145 7400 (Sun)

★FEBC
http://www.febcjp.com/
2130-2240 1566

★HCJB - Australia (Reach Beyond Australia)
http://japanese.hcjb.org/
0730-0800 15400 (Sat/Sun)
2000-2030 17760 (Sat/Sun)

★WHR-T8WH
http://www.whr.org/
1700-1800 9930 主の来臨に備えて (Sat)

★Radio Verdad
http://radioverdad.org/en
2000-2200 Sat 4055(不定期)

★ふるさとの風
http://www.rachi.go.jp/jp/shisei/radio/
2230-2257 9950, 9705
2330-2400 9960, 9560
0100-0130 9975, 9690


★しおかぜ
http://senryaku-jouhou.jp/shiotsuu.html
※ 放送言語:日本語、朝鮮語、中国語、英語
2200-2300 5935kHz, 5965kHz (300kW), 5985kHz (100kW)
2305-2335 5935kHz, 7325kHz (300kW), 5985kHz (100kw)
0100-0200 5915kHz, 6090kkHz, 6165kHz (300kw)
※周波数はいずれか一波

★NHKワールド-ラジオ日本
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/radio/shortwave/

------------------------------------------------------

--- 放送中止 ---

★Bible Voice
http://www.biblevoice.org/
2030-2045 21480 希望の灯 (Sun)

★Family Radio
http://international1.familyradio.org/ja/
1900-2000 7570
※2015年10月1日より出ていない



XYZ 2016/10/06(Thu) 22:05 No.7651
お馴染みLOOPさんの記事より

■RAE、植田さん登場:
http://bclwd.blog.so-net.ne.jp/2016-10-06-3

■RAE、新プログラム発表会
http://bclwd.blog.so-net.ne.jp/2016-10-06-4


※ロシアの記事の件ではお気遣い頂き感謝しております。 ありがとうございます!



XYZ 2016/10/18(Tue) 23:45 No.7695
青木OM、いつもありがとうございます。
http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e119151.html



XYZ 2016/12/03(Sat) 00:05 No.7769
Facebook巡回中にNDXCのタケさんの情報で知りましたが、台湾のRTIの朝の放送の放送時間が変わっているようですね。
久しぶりに日本側のサイトを覗いたら、掲示板「日本語放送パラダイス」でも報告されておりました。

以下、引用です:

■台湾国際放送/Radio Taiwan International.
日本向け日本語放送 12月1日より17年1月30日頃まで
0700-0800 9735kHz

0730-0830 9735kHz
と放送時間を30分繰り下げて放送していますと2日20時からの放送で番組中にアナウンスあり
http://japanese.rti.org.tw/
(そねっと21さん)

こちらも参照(細谷OM):
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/35485308.html


  11/1 -  雑談・メモ書き XYZ 2016/11/01(Tue) 20:03 No.7726
当地秋田、今朝はまた一段と冷え込みました。 どうぞ風邪などには十分注意を。。

さて、まずは最近また聞こえなくなってしまった局があるPNGの情報から・・・

Papua New Guinea - NBC

●3260kHz: NBC-Madang は開始が遅れることはありましたが、今一番安定している放送かも知れません。 今日も1900前の開始だったようですが、元気に聞こえております。
2100頃に終了します。

●3275kHz : NBC-Southern Highlands 一時何となく超浅い変調で聞こえておりましたが、10/25 より聞こえなくなってしまいました。 残念ながら局名は推定で、取る間もなくまた消えていきましたね・・・残念。

●3325kHz : NBC-Bougainville 安定の Bougainville と思いきや 10/28 から聞こえなくなっており、6020kHzでも確認が出来ておりません。 この周波数、ここ何日かは Indonesia の RRIだけが聞こえておりました。


PNGの短波局は、一時はFMへの移行も伝えられておりましたが、国全体をカバーするためにはやはり短波と言うことでしょうか、2017年の春には(・・・までには?)停まっている局を復活させるような話題が出ておりましたね。
相変わらずの出たり消えたりの繰り返しですが、何となく無くならないところを見ると期待が出来る話題なのかもしれませんねw
いずれにせよ予算の問題もあるでしょうから、我々は待つのみ・・・ということになるのでしょうか。


そして最近復活した49mbの追いかけっこ再び・・・・ とはいっても以前のような激しいQSYの繰り返しは無いようですが・・・・

■Eritrea vs Thiopia
Eritrea は7136.6kHzでの復活後すぐに7146.6kHzへQSYしました。 このことから想像出来るのはしばらく使用していなかった送信機のメンテが行われないま使用されているかもしれませんね。
7146.6kHzと7185kHz(7175kHz)に出ておりますが、0100頃からEthiopiaからのJammingが掛けられます。
7145kHzへ Ethiopiaの放送と思われる強いAM波が出ていた日もありました。

前置きが長くなりましたが、31mbの放送もそのうち復活するのではないか・・などとお得意の邪推を・・・。


PC再起動要請がでているのでこの辺で・・・Orz



XYZ 2016/11/02(Wed) 18:53 No.7727
↑ Jammingは0000頃から出てきますね。 


XYZ 2016/11/03(Thu) 20:55 No.7728
今日(11/3) これからの放送

■2130-2200 RRI-Wamena 4870kHz KGI-Kang Guru Indonesia
お馴染み英語のレッスン番組ですね。 無くなりそうな雰囲気ですので聞いたことの無い方はぜひ・・・。

■2215-2300 Limbang FM 11665kHz
Lun-Bawang語の番組という情報もあるのですが判別出来ません。。 週に二回この時間は Limbang FM の中継となります。 恒例ですねw

■0045-0100 Myanmar Radio 5985kHz
日本のNHKの英語番組の中継になります。 「Friends Around the World」 と言う番組のようですが、自身はまだ聞いたことがありません。。 英語講座とかでしょうか・・・?
0100からは中国開始のようで受信チャンスは有りそうですが、当地では東南アジア方面はサッパリですのでなかなか・・・。


夜間お時間のある方は *2230- V28暗号放送のチェックも・・・ 通常と違う雰囲気でしたら明日、 "MUSDAN" が飛ぶかも知れません。。。
こっち向けんなよ!(ぁ : http://radio.chobi.net/DX/NKRocket.html



XYZ 2016/11/03(Thu) 22:40 No.7729
↑ V28 *2330- 3104, 3141, 3277, 3700 kHz の4波。
ん~ 通常と変わらない放送のようでした。。



XYZ 2016/11/03(Thu) 22:47 No.7730
参照:http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:1848#1876


なおたま 2016/11/04(Fri) 17:20 No.7731
HDSDRの新バージョンがアップされています。ダウンロードは
webサイトからできます。見た目にはほとんど変化なしです。




なおたま 2016/11/04(Fri) 17:28 No.7732
↑ベータ版ですのでご注意を!


XYZ 2016/11/04(Fri) 20:11 No.7733
なおたまさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
どんぐり・・(だったかな?)なんかで結構使用されている方が多いソフトですよね。



XYZ 2016/11/04(Fri) 21:11 No.7734
さて、Mステを観ながら晩ご飯。
ピコ太郎の登場で 「PPAP」 を夫婦で大合唱・・・(合掌の方か!?
https://youtu.be/HFlgNoUsr4k

まずはどこから聞こうかと・・・
とりあえず、2100- からの星星は今日は9725kHz(H3E)。
引き続きお風呂の準備をしてきま~す!

♪ あいひゃば~ ぺ~ん あいひゃば~ ふろおけ~ うぅん




XYZ 2016/11/06(Sun) 19:42 No.7735
■4960kHz 不明キャリア
昨日か一昨日辺りから4960kHzへ不明なキャリアが出ておりますが、どこなんでしょうね?
DRM波形にも似ているのですが、帯域が7kHzくらいしかないので狭いですね。 中国からのJamming波形にも似ておりますのでスプリアスとも考えましたが、強いときの状態はスプリアスでは無さそうな気が・・・?

-1940- 今は大人しいDRMに似ている波形ですが、少し前の時間は信号が強く、添付の画像のような状態でした。




XYZ 2016/11/06(Sun) 21:18 No.7736
↑ -2117- 3680kHz にも似たようなのが出てますね。




XYZ 2016/11/06(Sun) 23:36 No.7737
↑ どうも近隣国からのもので、出力を落として送信テスト(?)をしているような気がします。 根拠はありませんが・・・ Orz
持ち上がったとき(信号が強いとき)の波形が 3680kHz 4960kHz と同じ形になり、両方共 7~8kHzの帯域なので同じ者のような気がします。

-1430- 3680kHz, 4960kHz 両波共DRM波形によく似た7kHz幅の信号

結構似たような波形を見かけるのですがあまり気にとめていなかったので記憶に・・・無しw



XYZ 2016/11/06(Sun) 23:48 No.7738
RNZI テスト送信中 : 7355kHz
http://www.radionz.co.nz/international/listen

JST : 2159 - 0258 7355kHz 今日だけのようですね。



XYZ 2016/11/09(Wed) 00:17 No.7739
さて、一番濃厚な日がやってまいりました・・・
明日早朝にでもプッ放すのでしょうか・・・?
失敗続きのムスダン予想ですので、下手に飛んだりしたらどこへ落下するのかわかったもんではありません。

そういえば、現在は静観体制の相場も一気に動き出すのではないでしょうか。。 大統領選のある年は下がるのが定説。 そして決定後はまた上がるのでしょうか。



XYZ 2016/11/11(Fri) 22:17 No.7740
-2200-
9315kHz Radio Free Asia 新周波数? チベット語 //12050kHz etc
11840kHz Radio Habana Cube, スペイン語




XYZ 2016/11/12(Sat) 23:14 No.7741
この世界でニュース性の話題を出すためには、まずは常連局を把握していなければいけません。
こんな初歩的なことを怠って先走ると・・・恥をかきますw
自身でもやってしまうことがありますし、他でも良く目にします。

 「グ グ れ  カ ス !」

ひとのふりみて我がふりなおせ・・・。 というわけで情報収集も欠かせないですね。



XYZ 2016/11/13(Sun) 20:02 No.7742
あっちとこっちは一日中デモ・・・
こっちの方は不満が一気に爆発でしょうか・・・
あっちの方は・・・色々と大きく変わりそうですが、まだ逆転の可能性もあるようですね。 消去法の大統領選挙というのは初めて見たような?

WordPressというCMSスクリプトをいじくっていたら・・・気がついたらお昼近くでした。
24時間以上寝て無い? Orz
昔、 Movable Type にハマって、作成したテンプレートをYahooのディレクトリに載せてもらったりしたこともありました。
あれからもう何年も経ちましたので、ジジィは覚えるのが大変な上に目がこの調子なのでなかなか進んでいきませんw
とりあえず手っ取り早く「ブログ」から始めておりますが、なかなかネタが思いつかなくて記事が増えていきません。 どこぞの誰かさんがお得意な他人の中傷記事でも書いていればネタが尽きることも無さそうで沢山書けそうですが・・・w


・・・というわけで(?) 今回の平壌からの14回目となる乱数放送(コード:V15)はまだどこもニュースにしていないようですね。 メディアももう飽きたのでしょうね、再開時は多くが取り上げたのですが、今ではパターン化しているのであまり興味をします方も居ないのでしょうねぇ・・・。


さて今日も徒然なるままに・・・・・・・では無いなw



XYZ 2016/11/13(Sun) 21:17 No.7743
-2045-
11665kHz RTM Wai FM Iban
Iban語とのことですがマレー語と区別が・・・ まぁ、「Wai FM Iban」と呼ばれているのでIban語だとは思うのですが・・・w

Live比較でしたが、9410kHzで久しぶりに台湾復興廣が聞こえておりました。 同波に中国が出てきましたので冬期はなかなか聞こえなくなりそうですね。 9774kHzとか9522kHzとかへ動いてくれたらもう少しましかも?



よっしー 2016/11/13(Sun) 21:20 No.7744
こんばんは。ご無沙汰をしております。
私も体調不良で半年位ダウンしておりました。
どうもこの仕事はこうなる運命なのか...
年には勝てません!お互いに気を付けましょう(^^)



XYZ 2016/11/13(Sun) 21:38 No.7745
よっしーさん、こんばんは。 じじぃはまずは健康第一に!
・・・って半年は結構長いですね。 早く良くなりますように。。

爺を通り越して曾爺カウントダウン・・・年には勝てないですねw
お互い元気になったら日本海側のどこかで美味いものでも食べましょうね♪



XYZ 2016/11/14(Mon) 19:24 No.7746
11/14、今日はお月様が大きく見える日だそうです。
お天気の良い地域の方は是非・・・見上げてみて下さいネw
https://goo.gl/Pd7AEG

月が地球に最も近づくのは 20時21分、そして 22時52分 に満月となるそうです。



XYZ 2016/11/15(Tue) 21:06 No.7747
2週間くらいでしょうか、二回の入院を挟んで通院しなくてはいけないので少し留守が多くなります。

さて、ずんびずんびぃ~ ・・・・



2016/11/16(Wed) 20:38 No.7748
XYZさん、こんばんは~。
入院・退院・通院おつかれさまです。
良くなる事を祈っとります。

留守番は任しとき!とはいかんです(-"-;
はよ、戻ってぇ~



XYZ 2016/11/19(Sat) 20:26 No.7749
千さん、こんばんは。 お留守番ありがとうございます。
お礼は・・・いつか美味いものおごっから・・・w
またクソジジィオフやらんとなぁ・・・ハッハッハ!
今日明日は休めそうです。 空いた時間は例のブログの勉強しておりますのでなかなかラジオまでは辿り着けない・・・かも?

このブログ、とりあえずはラジオが無くてもタブレットからも投稿出来ますので時間を見つけては記事を書いておりますが、まだまだメインコンテンツも決まっていない状態で、色々と試しているところです。 まだまだ全然「仮」の姿ですが、一応こんな感じです。
http://radio.chobi.net/blog/

題名は、かつて運営していたブログの「INTERNET WALKERS」から「s」を取った物にしました。 今のところは当たり障りの無い内容にしておりますw



XYZ 2016/11/21(Mon) 22:40 No.7750
-2230- 6850kHz DRM放送中
見慣れない局名表示が・・・・? 音は無くデータのみ?
こちらも: http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:640#1910
こっちの方が良いかも: http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:1191#1911




XYZ 2016/11/21(Mon) 23:10 No.7751
6850kHz DRM USCG
これは珍しい放送ですのでDRMを受信出来る設備をお持ちのまだ起きてらしゃる方はぜひ合わせてみて下さい。
-2300-



XYZ 2016/11/24(Thu) 00:53 No.7752
↑ 今日の送信予定は 01:00開始の 8000kHz DRM。
もう10分で開始予定ですが・・・

-0050- 現在、5200kHzへ出ております。




XYZ 2016/11/24(Thu) 08:31 No.7753
↑ いつQSYしたか不明ですが、今朝は予定通りの8000kHzに出ておりました。
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:1191#1917


雪積もったどぉ~!
・・・ということで、今日は女房殿の車のタイヤ交換へ行って来ます。
道路は出発する頃には溶けていると思うのですが・・・・ 軽ですか゛一応、四駆w
雪の中を移動しなければならない方は十分に注意して下さいネ!



よっしー 2016/11/24(Thu) 20:45 No.7754
積もりましたか?富山は晴天だったよん(^^)
12月になるとドカ雪も?今週末にタイヤチェンジしますっ!
雪道はお気をつけて~ね!



XYZ 2016/11/24(Thu) 20:57 No.7755
よっしーさん、こんばんは~! こちらも朝から晴れていて躊躇しながら交換へ出掛けましたw
点検も近かったので一緒に頼んできました。
除雪機は倉庫から出す前にバッテリーの充電をしないといけないようで・・・ 冬は本当にお金が掛かりますね Orz

連休(水・木、休みでしたw)が終わり、明日からまた病院へ・・・通院が仕事か!? ハハハ Orz



化石 2016/11/25(Fri) 23:14 No.7758
日本で聞こえているのはUSCG-KodiakのNOJが出している波のようですね。

北極航路開設に対するサポートデーター提供のテスト放送のようです。
東アジアから欧州に向けた有力航路になるようです。



XYZ 2016/11/25(Fri) 23:28 No.7759
化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
このテスト送信は結構前より開始していたようでしたが気がつきませんでした。
複数のデータを同時に一波で・・・ということなのでしょうか、DRMでの送信というのは少し意外な気もしました。



XYZ 2016/11/27(Sun) 20:06 No.7760
2030終了予定の AIR ですが、何語?
ウイグル語ぽい強めのアクセントはタミール語でしょうか・・・? う~ん Orz

-2000- 7380kHz 日曜日だけのこの時間の放送のようですね。



XYZ 2016/11/27(Sun) 22:13 No.7761
-2200- 2450kHz DRM、なかなか表示出来ず Orz
同波のAMキャリアと業務も出てきますね・・・・



XYZ 2016/11/29(Tue) 20:42 No.7762
ピコ太郎はまた訳のわからない新曲で世を賑わしているし、「恋ダンス」の星野源さんは疲労でダウン。 薬で再度逮捕されるのは今日か明日かと思っていたらやっぱり・・・。 でも今日なのに明日か・・・(ぇ

話題にすら上がらない私の入院は明日から数日間。 また留守気味になります。
タブレット片手にブログの更新は出来るのでそっちかな・・・w お試しブログなんですが、やり始めると面白い! 色々と変化させる前に、まずは駄記事を貯めないと・・・



XYZ 2016/11/29(Tue) 22:08 No.7763
-2120- 7510kHz 今日のは BBC のテストでは無さそうですね。 さっぱりとわからない言語です。
クラシック音楽とトークが一緒に流れておりますが、同一の放送内です。
(同時に両方止まることが何度かあった。)

さ~て、どこの放送でしょうねぇ・・・w



XYZ 2016/11/29(Tue) 22:31 No.7764
↑ -2230- Voice of Tibet のテーマ音楽 Tibet語だったんですねw


XYZ 2016/12/02(Fri) 18:51 No.7765
-1843- 4830kHz Mongolian National Radio - Golden Radio
久しぶりの復活ですね。


  RadioFAX 天野 2015/04/10(Fri) 10:01 No.273
関連スレ:http://radio.chobi.net/bbs/?res:100
私自信VOA Radiogramを未だにコンデションの良い状況に恵まれておりません Orz
復調出来ないジレンマからFldigiを有効活用する為にFAX受信を始めたのが2013年10月です。
参照:http://radio.chobi.net/LogBBS/?res:4172
当初はどうしても画像が斜めになったり、同期がズレたりと試行錯誤しました。

FldigiでのFAX受信はオーディオケーブルでPCとラジオをつなぎ、Op ModeをWEFAXにします。
回転速度が120rpmの場合はWEFAX-IOC576。 回転速度が60rpmの場合はWEFAX-IOC288です。
気象FAXは殆どがWEFAX-IOC576で復調。 JJCの新聞FAXはWEFAX-IOC288で復調します。
復調時に画像が斜めになる場合はSlantの値を微調整することで解消されます。
ラジオの方はUSBで公称周波数の-1.9kHzにして受信します。
参照:http://radio.chobi.net/FAX.html
XYZさんのこの記事がとても参考になります。

当受信設備RX:ICF-SW1000T ANT:AN-12でもFAX受信は可能です。
初めて受信して現れた映像を見た時はとても感動しました。

今日は色々と受信してみようかな?

まず最初は日本のJMHから。
ちょうど静止気象衛星雲写真が送信されておりました。
本日0900JSTの雲写真です。
本州が雲に覆われております。 北海道は晴れているのかな?
※今日の埼玉はどんよりと曇っており寒いです Orz

公称周波数:13988.5kHz RX受信周波数:13986.6kHz(USB) JMH4
4/10金 1011-1029 MTSAT JMH 00Z 10.APR 2015 (1 R) 静止気象衛星雲写真
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.015>



SRI 2015/04/10(Fri) 11:30 No.274
天野さん、こんにちは。

ここのところ、日中は13MHzのJMHをKG-FAXに聞いてもらっています。
なかなか皆さんのようにキレイな画像にはなりません(涙)
Fldigiで画像の自動保存はできるのでしょうか?

fldigi.files>imagesに保存されていましたm(_)m



天野 2015/04/10(Fri) 13:12 No.275
SRIさん、こんにちは (^O^)

私も今は13MHzのJMHを受信しております。
Fldigiのファイルの保存先ですが、Configure/Modems/Wefax内のFax images destination directryで設定変更可能です。
私はDisktopに設定して確認後、他のフォルダーに移動しております。
なお、保存される画像形式のファイル拡張子はpngです。 これは固定なのかな?
こちらに画像添付する時は縮小してjpg変換しております。

近隣以外で昼から夕方にかけて日本で受信出来る気象FAXは以下でしょうか?
・Hawaii KVM70 1415過ぎより11088.1kHz(USB),9980.6kHz(USB) 出力4kw
・Australia VMC 昼から1800迄 20467.1kHz(USB) 出力1kw
 ※1730より南極天気図、1745よりAustralia天気図が受信出来ます。

再度、JMHを受信しました。
SKDを見ると本日0900JSTの地上解析との事。
SRIさんも仰っておられましたが天気図が読めれば更に面白そうですね。

公称周波数:13988.5kHz RX受信周波数:13986.6kHz(USB) JMH4
4/10金 1141-1159 ASAS JMH 100000UTC APR.2015 SURFACE ANALYSYS 地上解析
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.015>




天野 2015/04/10(Fri) 15:10 No.276
JMHやHLLは信号が強く安定しておりますが、それでも同期ズレを起こす事があります。
大抵はPC上で他のアプリやサービスが悪さして同期がズレる事が多いです。
Fldigiで復調時は不要なサービスを落として必要最低限のサービスが動いている状態で描画するようにしております。

なお、FAX信号音をwav形式で録音してPlaybackモードで描画した場合は他のサービスの影響は受け難いです。
(FAX以外の復調もPlaybackモードは有効です)
FldigiでのPlaybackモードでの描画方法は以下です。
 ・Configure/Sound CardよりFile I/O onlyにチェックしてSave
 ・File/AudioよりPlaybackにチェックを入れる。
 ・ファイル選択モードになる為、描画したいFAX信号音の入ったwav形式ファイルを開く
 ・Playback continuous loop? と聞いてくるのでNoを選択。
※上記操作でファイルが再生されて描画が開始されます。 なお、音を聞きながらの描画は出来ません。

11088.1kHz(USB),9980.6kHz(USB)
-1520- Hawaii KVM70 出ていないのでしょうか? 信号が確認出来ません Orz

今度は韓国HLLを受信しました。
FAX信号音の音の乱れの影響か文字がGhost掛かっております Orz

公称周波数:13570.0kHz RX受信周波数:13568.1kHz(USB) HLL2
4/10金 1347-1400 ASFE HLL 1003UTCAPR2015 SURFACE PRESSURE(hPa) Korea Meteorologcal Administration
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.016>
※左下のDFSというロゴはDigital Forecast System(デジタル予測システム)の略です。
 島根にお住まいの心優しいDXerとは一切関係ありません。




XYZ 2015/04/10(Fri) 15:36 No.277
天野さん、日原さん、こんにちは。
選挙演説が子守歌になって二度寝してしまいました Orz
こんな山奥で演説していったい何票入るんでしょうね・・・。



SRI 2015/04/10(Fri) 20:58 No.280
天野さん、ご指南ありがとうございます。

>Fldigiで復調時は不要なサービスを落として必要最低限のサービスが動いている状態で描画するようにしております。
>なお、FAX信号音をwav形式で録音してPlaybackモードで描画した場合は他のサービスの影響は受け難いです。

確かにそのようですね。
といっても、FldigiのPlaybackモードは録音レベルが影響してしまうので使わずに、wavを再生して聞かせています。

Fldigiですが、Enable automatic image centeringが勝手にONになってズレをさらに酷くしてくれていますOrz
MFSKモードで画像を受信するときもそうなのですが、一度同期がズレると目もあてられません(涙)
何か設定があるのかも知れません。




天野 2015/04/10(Fri) 22:57 No.282
XYZさん、日原さん、こんばんは。
FAX信号音が子守唄になってしまって不覚にも寝てしまいました Orz
その関係で夕方のオーストラリアが狙えずでした・・・。
今日は何故かHawaiiのKVM70が出ておりません。
※4/12日は埼玉でも選挙あるので行かないと・・・。
 やばッ! その日仕事だ。 明日不在者投票に行きます。

日原さん、私もEnable automatic image centeringが勝手にONになってズレる事があります。
これは厄介ですよね。 いつもoffにして受信しているのですが・・・。

さて、起き抜け一番で今度は、いきなり私にとってはDX局の難局、ZKLF, New Zealandにチャレンジしてみました。
【Metservice ZKLF, New Zealand】
スケジュール参照:http://www.metservice.com/marine-surf/radio/zklf-radiofax-schedule
この局は、毎時15分おきに周波数を変更して送信しております。 パラで送信される事はありません。
日本で狙い目の周波数は夜の毎時00分からの5805.1kHz(USB),毎時30分からの13548.6kHz(USB)でしょうか。
5MHzの方はOTHRに影響される確率が高いです。

今回は2030の13548.6kHz(USB)でZKLFのスケジュールを受信したのですが、信号音は弱くLocal Noiseにも影響を受けております。
FAX信号を録音して音声編集ソフトで1.5kHz-2.5kHz以外の帯域をカットしてPlaybackモードで試行錯誤してもピンボケして文字は読めませんでした Orz
それでも、何とか表である事が判る程度では復調出来たと思います。

公称周波数:13550.5kHz RX受信周波数:13548.6kHz(USB) ZKLF
4/10金 2030-2042 ZKLF RADIO FACSIMILE SCHEDULE
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.014>
※途中若干同期が左にズレております。




SRI 2015/04/11(Sat) 01:29 No.284
ニュージーランドですか(驚)

R75で受信した1730からの20469(20467.1)kHzの受信音をFldigiに聞いてもらったら、↓が出てきました。
音はクリアに聞こえていましたが、Sメーターは全く振れない状態でした。




天野 2015/04/11(Sat) 02:43 No.285
日原さん、オーストラリアとても綺麗に描画されていますねッ!
南極大陸の左側にはしっかりとニュージーランドがあります。
バヌアツを襲ったサイクロンPamがニュージーランドに近づいた時に同じ時間の天気図を受信した事があります。
以下、タヌ板にその画像を貼っております。
参照:http://6127.teacup.com/tanukioh/bbs/84550

さて、日本での深夜帯のRadioFAXですが、ドイツのDeutscher Wetterdienstが受信出来ます。
周波数は7878.1kHz(USB),13880.6kHz(USB)が狙い目です。 出力は10kWです。
参照:http://www.dwd.de/bvbw/appmanager/bvbw/dwdwwwDesktop?_nfpb=true&_pageLabel=_dwdwww_spezielle_nutzer_schiffffahrt_funk&switchLang=en

ドイツの気象FAXは日本のJMH同様、放送の無い時間も白信号を出し続けております。
日本に電波が届いていれば信号音が常時確認出来ます。
この気象FAX受信時、FLDIGI Users Manualを見るとFrequency shift adjustmentの値を850にしなさいのような事が書かれている為、それに従っております。
参照:http://www.w1hkj.com/FldigiHelp-3.21/html/wefax_page.html
>The default frequency is 800 Hz. However, it is possible to adjust for example to 850 Hz for Deutsche Wetter Dienst.

0300過ぎにはヨーロッパの天気図を送信予定です。

公称周波数:13882.5kHz RX受信周波数:13880.6kHz(USB) DWD
4/11土 0100-0112 ______ 10 Apr 2015 12 UTC 2015 Deutscher Wetterdienst
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.013>
※前半信号が弱く黒筋が多いですが、後半信号が強くなり左下の局名がしっかりと描画されております。




SRI 2015/04/11(Sat) 04:04 No.286
今度はドイツですか!!!

7MHzの方が弱く聞こえていますが、復調できません(涙)
確かに信号は850Hz幅のようですね。



天野 2015/04/11(Sat) 04:20 No.287
0300台の13MHzの方は信号が確認出来なくなっておりました。
去年の今頃は安定した信号だったのですが (-_-;)
XYZさんが仰っていたように電波状況も一旦冬に戻ったといったところでしょうか。
7MHzの方は信号確認出来ますが、確かに弱いですね。
復調試みましたが、砂嵐のバックに天気図の影が... といった感じです。

公称周波数:7880.0kHz RX受信周波数:7878.1kHz(USB) DWD?
4/11土 0300-0320 ______ Deutscher Wetterdienst ???
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.013>




SRI 2015/04/11(Sat) 04:28 No.288
天気図、出てますか(驚)

さて、今日はRadiogramですよ。
F1中継に備えて少し寝ます。
ありがとうございました。



天野 2015/04/11(Sat) 04:50 No.289
画像を上にUPしました。

画像左下に天気図の表題が出ておりますが何と書いてあるか読めませんOrz
たぶん、ここに局名も記されていると思います。
なお、送信方向は右から左でした。
UPするために右回転しました。
日原さん、本日はありがとうございました。

【追記@1211】
鹿児島県漁業無線局を受信しました。 一週間分の天気図でした。
受信した音をwavで録音して1.5kHz-2.5kHz以外の音声帯域を編集ソフトでカットしました。
それをPlaybackモードにてFldigiで描画しておりあす。
PlaybackモードではEnable automatic image centeringはoff出来ません。
(offしてもすぐonになる)
しかしながら、同期がズレる事は少ないです。

この週間気圧予想配置図の1枚の送信が30分弱でとても長いです。
Fldigiで描画中、勝手に改ページされ途中から2枚目として描画されました。
PlaybackモードのFAX復調は高精彩モードなのか画像は綺麗なのですが、通常受信している時間より更に倍時間が掛かっている事が判りました。
ただでさえ復調に時間がかかるFAX受信。 気長に待てない人にとってはPlaybackモードは更に不向きです。

公称周波数:13074.0kHz RX受信周波数:13072.1kHz(USB)
4/11土 1045-1112 週間気圧予想配置図 鹿児島県漁業無線局 平成27年4月11日
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.012>
※Fldigi描画中画像




天野 2015/04/11(Sat) 15:59 No.297
日中にNOAA NOJ Kodiak, Alaskaを受信しました。
天気図記号の意味を記しております。

公称周波数:12412.5kHz RX受信周波数:12410.6kHz(USB) NOJ
4/11土 1427-1447 NATIONAL WEATER SERVICE OFFICE KODIAK, ALASKA _____
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.012>
※終盤若干左に同期がズレました Orz




天野 2015/04/11(Sat) 16:34 No.298
HawaiiのNOAA KVM70が復活しているようです。
9980.6kHz(USB),11880.1kHz(USB)が強力で安定した信号が受信出来ます。
しかしながら、受信出来たFAXは"CHART NOT AVAILABLE"でした。
これを受信した以降も聞いた感じでは4分程度のこればかりです。
テストでもしているのだろうか?

公称周波数:11090.0kHz RX受信周波数:11088.1kHz(USB) KVM70
4/11土 1600-1610 CHART NOT AVAILABLE
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.013>




SRI 2015/04/11(Sat) 17:35 No.300
11090(11088.1)KHzは15時台も"CHART NOT AVAILABLE"の繰り返しでした。


天野 2015/04/11(Sat) 17:45 No.303
日原さん、レポート有難う御座います。 やはりKVM70, Hawaiiはテスト中なのでしょうか?
今現在8680.1kHz(USB)/NOAA NMC, Californiaがガツンとした信号が届いております。

もうすぐ5745kHz/VOA Radiogramですが、どうでしょうか・・・。 



XYZ 2015/04/11(Sat) 17:52 No.304
日原さん、こんばんは。 天野さん、こっちでもこんばんは。
なんかすっかりハマってるみたいですねw



SRI 2015/04/11(Sat) 22:55 No.321
XYZさん、なんかハマっています。

13550.5(13548.6)kHzのニュージーランドに1930と2030に挑戦してみましたが、昨日天野さんが復調されたのと同じような表が出てきました。
ZKLF RADIO FACSIMILE SCHEDULE
と読めます。



XYZ 2015/04/12(Sun) 06:11 No.324
日原さん、おはようございます。
日原さんの登場で一気に掲示板も賑やかになりました。
感謝感謝!

色々とやらかして下さいね♪



SRI 2015/04/12(Sun) 21:52 No.336
こんばんは。

昨日は深夜まで"CHART NOT ABAILABLE"が繰り返されていたKVM70ですが、今日の15時台には天気図や気象衛星の写真が復調できました。
ま、画質はよろしくないのですが(涙)

XYZさん
やらかしていいんですね?
丸刈リータサマーフェスティバル in Akita 2015、とか(笑)



XYZ 2015/04/12(Sun) 22:09 No.338
日原さん、こんばんは。
あははは! もう坊主状態ですので刈るとこ無いかも?
あっ! 下の毛なら・・・・ ウフン♪



天野 2015/04/13(Mon) 00:33 No.342
日原さん、XYZさん、こんばんは。 情報有難う御座います。
今日は仕事が早く終わった為、ZKLFのスケジュール表を2030に13548.6kHz(USB)でリベンジしましたが、信号弱すぎて撃沈しました Orz
その後11088.1kHz(USB), 9980.6kHz(USB)のKVM70が日原さんの情報通り復活しているのを確認したので2200からのKVM70のスケジュール表を受信してみました。
9980.6kHz(USB)が比較的良好でしたので、こちらを選択しました。

1枚20分の送信で2枚に分けて送信しておりました。
RXからの音をそのままPCに聞かせて録音しながら復調致しました。
1枚目は途中で同期がズレてしまいましたOrz (サウンドレコーダーが影響したのかな?)
2枚目は何とか同期ズレ無く復調出来ました。

1枚目が同期ズレを起こした為、録音したWMA形式の音をWAV形式に変換して、音声編集ソフトで1.25kHz-2kHz以外の音をカットし、その音をFldigiにてPlaybackモードで復調致しました。
Playbackモードだと時間が2倍掛かる為、20分の送信だと1枚40分掛かります。
以下に画像を添付しておきます。

なお、KVM70のスケジュール表は2013/11/20にも受信した事があるのですが、この当時は2012/2/21開始のスケジュール表でした。
今日受信したKVM70のスケジュール表は2015/3/4開始のスケジュール表になっておりました。
何処が変わったかはしっかりと確認しないと判りませんが、今年に最新スケジュールになっているようです。

FAX信号音って文字送信されるとガリガリ髪の毛を丸刈りにされているような音に聞こえますよね♪
『丸刈リータサマーフェスティバル in Akita 2015』の音を録音してFldigiで聴かせたら「あいあにグフ~!」の絵が描画されるのかな?

公称周波数:9982.5kHz RX受信周波数:9980.6kHz(USB) KVM70
【左】4/12日 2200-2219 HONOLULU RADIOFACSIMILE SCHEDULE PART 1 of 2
【右】4/12日 2220-2239 HONOLULU RADIOFACSIMILE SCHEDULE PART 2 of 2
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.012>




XYZ 2015/04/13(Mon) 00:39 No.343
天野さん、こんばんは。 天野さんもハマってますね♪
ある程度の時間が掛かってしまいますのでなかなか取っつけないでおります Orz

ネタは「再開」スレのこれですねw
************************************************************
昨晩、女房殿が 「ヒロちゃん(私のこと)、ちょっと来なさい♪」

何だろうと思ってラジオの有る部屋から居間へ移動したらニコニコ
しながら電動バリカンを持っていてまた頭を坊主にされました Orz

「これが本当のオヤジ刈りだぁ♪」・・・などと喜ぶ女房殿。

まだまだ冷え込む秋田の山の中、頭が寒くて鼻水が止まりません(><)
************************************************************




SRI 2015/04/13(Mon) 07:08 No.348
おはようございます。

Spaceshuttleが出てこなかった?ようなので、近くの?13882.5(13880.6)kHzのドイツに挑戦したところ、砂嵐のなかに天気図が(驚)
とりあえず、ウチでも受信できることがわかってひと安心。

XYZさん
今すぐのばしてください。
マルフェス in Akita 2015 はネットで生中継の予定ですよ(爆)



XYZ 2015/04/13(Mon) 07:47 No.349
日原さん、おはようございます。 は~ぃ♪(ぇ


天野 2015/04/16(Thu) 00:36 No.411
こんばんは。 NMCからのFAX放送の開始を受信しました。
「NMCから一斉送信。これからNOAA FAX放送のチャート送信が始まります」と訳したらよいでしょうか?

マルフェス in Akita 2015の中継では「CQ CQ CQ DE XYZ XYZ XYZ AKITA MARUFESHAIRCAT SOUNDS FOLLOW」で開始されるかも?

公称周波数:8682.0kHz RX受信周波数:8680.1kHz(USB) NMC
4/15水 2300-2302 CQ CQ CQ DE NMC NMC NMC NOAA RADIOFACSIMILE CHARTS FOLLOW
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.012>




XYZ 2015/04/16(Thu) 00:40 No.412
天野さんも秋田へおいでぇ~♪ こんばんはぁ!

あっ、中波の欄を見といてくださーい! >1566kHz Chinese



天野 2015/04/16(Thu) 02:47 No.424
XYZさん、秋田行ってみたいですね♪ こんばんは~!

0214よりHawaiiのKVM70もFAX送信を開始しました。
こちらの方は「HFOから一斉送信。これからアメリカ国立気象局のFAX放送のチャート送信が始まります」と訳したらよいでしょうか?
なお、HFOとはHonolulu Forecast Officeの略です。コールサインKVM70では始まらないようですね。

公称周波数:11090.0kHz RX受信周波数:11088.1kHz(USB) KVM70
4/16木 0214-0223 CQ CQ CQ DE HFO NATIONAL WEATHER SERVICE RADIOFACSIMILE CHARTS TO FOLLOW
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.013>




天野 2015/04/16(Thu) 11:05 No.429
こんにちは。
朝0900より韓国HLLの気象FAXスケジュールを受信しました。
韓国語なので何のChartをFAX送信しているのか翻訳するか実際受信してみないと解りません Orz
時間はKST/UTC両方表記しており、KST=JSTの為、いつ送信を開始するかは判りやすいですよね。
日本のJMH、ドイツのDWDは放送の無い時間白信号を出したままですが、韓国のHLLは米国やオースオラリア、UK同様一旦電波を止めます。

韓国HLLに関して私が判っている事は以下の通りまとめました。
【韓国HLL周波数】
・3585kHz F3C(3583.1kHz USB)
・5857.5kHz H3C(音声放送)
・7433.5kHz F3C(7431.6kHz USB)
・9165kHz F3C(9163.1kHz USB)
・13570kHz F3C(13568.1kHz USB)

韓国HLLの衛星雲写真は下記時間に6時間毎、計4回送信されております。
【HLL衛星雲写真 SKD】
①0130-1046JST 1500UTC(0000JST)衛星雲写真
②0730-0746JST 2100UTC(0600JST)衛星雲写真
③1330-1346JST 0300UTC(1200JST)衛星雲写真
④1930-1946JST 0900UTC(1800JST)衛星雲写真
※上記送信後の47-00に同じ時間のASFEの天気図が送信されます。

韓国HLLの東アジアの地上天気図(ASFE)は下記時間に3時間毎、計8回送信されております。
【ASFE HLL SKD】
①0147-0200JST 1500UTC(0000JST)
②0447-0500JST 1800UTC(0300JST)
③0747-0800JST 2100UTC(0600JST)
④1046-1100JST 0000UTC(0900JST)
⑤1347-1400JST 0300UTC(1200JST)
⑥1647-1700JST 0600UTC(1500JST)
⑦1947-2000JST 0900UTC(1800JST)
⑧2247-2300JST 1200UTC(2100JST)
※本スレッドでも一度書きましたが、この天気図の左下にDFSというロゴがあるのですが、KMA(Korea Meteorological Administration)の英語サイトで調べたところ、DFS(Digital Forecast System)の略で、『デジタル予測システム』という意味です。
参照:http://web.kma.go.kr/eng/biz/forecast_03.jsp

公称周波数:9165kHz RX受信周波数:9163.1kHz(USB) HLL
4/16木 0900-0910 HLL FACSIMILE BROADCASTING SCHEDULE(2015/4/16)
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.013>
※このスケジュール表の日付は今日です。 毎日若干スケジュールが違うのかな?
※録音した信号音を復調しましたが何度やっても同じ所で同期ズレした為、一部切り貼りしております。
※録音した音を帯域カットすると文字が不鮮明になる事が判りました。 原音の方がやはり見やすい。




XYZ 2015/04/16(Thu) 11:49 No.430
天野さん、おはようございます。
ちょっと気がかりなことが有るのですが、それは・・・JMHのWEBサイトが見れない、無くなってしまっていると言うことです。
JMH:http://www.jma.go.jp/

何かあったのかと理由を探しましたが見当たらず。

万が一用に昨年変更分の放送スケジュール(pdfファイル)をアップしてあります。
http://radio.chobi.net/pdf/JMH-JPN_2014.pdf



XYZ 2015/04/16(Thu) 11:59 No.431
これか!?

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150416/k10010050201000.html
気象庁HPに障害 情報正しく表示できず
4月16日 11時53分
16日午前、気象庁のホームページに障害が発生し、現在も天気予報や天気図など、ほぼすべての情報が正常に表示できない状態になっています。一般に情報を公開するためのサーバーの不具合が原因だということで、気象庁は復旧を急ぐとともに詳しい原因を調べています。
気象庁によりますと、16日午前10時ごろから気象庁のホームページに障害が発生し、現在も「天気予報」や「天気図」「アメダス」や「レーダー」それに「地震情報」など、ほぼすべての情報が正常に表示できない状態になっています。
気象庁によりますと、一般に情報を公開するためのサーバーと呼ばれるコンピューターに不具合が生じているということですが、詳しい原因は分かっていないということです。
気象庁が復旧作業を急いでいますが、今のところ復旧のめどは立っていないということです。
気象庁は「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。状況が分かりしだい、改めてお知らせします」としています。



XYZ 2015/04/16(Thu) 20:12 No.446
一応こちらへも書いておきます。

-2000-現在、サーバは回復したようで元のWEBサイトがちゃんと表示されておりました。



天野 2015/04/16(Thu) 20:22 No.447
XYZさん、情報有難う御座います。
JMHのサーバー止まっていたのですね。 この間のFAX放送は大丈夫だったのだろうか?
う~ん、チェック出来なかったOrz



XYZ 2015/04/16(Thu) 20:41 No.448
放送はちゃんと出てましたよw




天野 2015/04/16(Thu) 21:09 No.450
XYZさん、チェック有難う御座います。 FAX放送は問題無かったようですね。
添付画像は『ASAS JMH 160000UTC APR 2015 SURFACE ANALYSYS』ですね。
今日の0900JSTの天気図ですが、日本列島が天気図で細々と覆われておりますね。



SRI 2015/04/19(Sun) 06:21 No.570
NMCは19日の0340にも天野さんが16日23時に8682kHzで復調されたものと同じ

CQ CQ CQ DE NMC NMC
NMC NOAA RADIOFACSIMILE CHARTS FOLLOW

のメッセージを出していました。
http://radio.chobi.net/bbs/?res:273#411

12786(12784.1)kHzに1時過ぎから貼りついていたのですが、0121まではそこそこの強さだったものの、0340の送信再開?には弱くなってしまいました。
17151.2kHzのほうも1時台前半にはピコピコが聞こえていました。



天野 2015/04/19(Sun) 21:04 No.600
日原さん、情報有難う御座います。
NMCのCQメッセージは0340にも出ているのですね。
このCQメッセージは私自信、HawaiiとCaliforniaしか確認出来ておりません。
Alaskaでも同じようなCQメッセージが出ているのかが気になります。

深夜高い周波数でもピコピコが聞こえているのですね。
ヨーロッパ方面は判りませんがクリアな画像を狙ってみたいです。



XYZ 2015/04/19(Sun) 21:15 No.601
日原さん、天野さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
ん~♪ 記事リンク使いこなしてる、凄い!

短波でのFAX放送は今でも人気があってやられている方も多いようですので、ますます人口がちょびっと増えるかもしれないですね。
お二人に掛かっております! ハハハ、よろしくお願いします~。



SRI 2015/04/20(Mon) 04:37 No.619
おはようございます。

>Alaskaでも同じようなCQメッセージが出ているのかが気になります。

NOJチェックしましょう。
ウチではCaliforniaよりAlaskaのほうが総じて状態は良いので。

XYZさん
新しもの好きですのですぐ試したくなります(笑)



天野 2015/04/20(Mon) 05:23 No.620
日原さん、おはようございます。 先程Spaceshuttle内では有難う御座いました。

NOJでのCQメッセージはどの辺りの時間に出るか調べてみました。
去年の4/27 0230頃に8457.1kHz(USB)にてNOJのスケジュール表を受信していました。
California, NMCのスケジュール表は受信した事はありませせん。
そのスケジュール表を確認するとたぶんTEST PATTERNの部分がCQメッセージの部分だと思われます。
JSTに変換すると以下の時間にCQメッセージが出るのではないかと思います。
1年前のスケジュール表なので断定は出来ませんが・・・。
【CQメッセージ狙い目時刻】→ 0100/0650/1300/1850JST
【Kodiak,Alaska(NOJ) Radiofacsimile Schedule】




天野 2015/04/20(Mon) 19:21 No.629
NOJのCQメッセージ受信出来ました。
NMCと同じでコールサインがNOJに変わっただけでした。
日原さんが言われたようにAlaskaの電波状態は良好でした。
8457.1kHz(USB), 12410.6kHz(USB)共に信号来ておりました。
受信した周波数は12410.6kHz(USB)の方です。

公称周波数:12412.5kHz RX受信周波数:12410.6kHz(USB) NOJ
4/20月 1850-1852 CQ CQ CQ DE NOJ NOJ NOJ NOAA RADIOFACSIMILE CHARTS FOLLOW
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.012>




SRI 2015/04/20(Mon) 19:46 No.633
こんばんは。

天野さん、推察どおりでしたね。
8MHz台でも12MHz台でも1850から同様の画が出てきましたが、この時間は12412.5(12410.6)kHzの方が強いようでした。



SRI 2015/04/21(Tue) 00:24 No.673
日曜日午前中の13074(13072.1)kHz 鹿児島県漁業無線局(JFX)の録音をFldigiに聞いてもらったら放送スケジュールが出てきました。




天野 2015/04/21(Tue) 01:27 No.675
日原さん、こんばんは。 情報有難う御座います。
鹿児島県漁業無線局(JFX)って結構色んな時間にFAX送信しているのですね。
私が受信した事のあるのは、10:45週間気圧予想天気図、17:30近海マグロ市況、18:30航行警報だけです。
周波数も13MHz帯以外にもあったとは・・・。
情報感謝感謝です♪ TNX SRI!!!

私は2024-2045にNMC, Californiaのスケジュールを受信しました。
2枚に分けて送信されておりました。
1枚目は同期ズレ無く受信出来たのですが、2枚目の開始がすぐ始まった為、1枚目保存後、慌てて描画開始したのですが失敗・・・。
ガチャガチャ操作してしまい、同期ズレを起こしました。 
頼みの録音でも復調してみましたが、何故が開始の音が変になっておりうまく復調出来ませんでした。

公称周波数:12786.0kHz RX受信周波数:12784.1kHz(USB) NMC
【左】4/20月 2024-2034 PT. REYES(NMC) RADIOFACSIMILE SCHEDULE PART 1 OF 2
【右】4/20月 2035-2045 PT. REYES(NMC) RADIOFACSIMILE SCHEDULE PART 2 OF 2
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.012>
※2枚目頭部分若干編集したが、最初の部分は切れておりますOrz




SRI 2015/04/22(Wed) 17:55 No.708
こんばんは。
こんな資料もあるようです。
http://www.nws.noaa.gov/om/marine/rfax.pdf



XYZ 2015/04/22(Wed) 18:09 No.710
天野さん、日原さん、こんばんは。 こちらのスレッド管理ありがとうございます。
日原さん、下URL資料へリンクを追加しました。 ありがとうございます。

■短波をもっと楽しもう!:http://radio.chobi.net/FAX.html
・FAX放送周波数リスト:http://www.dxinfocentre.com/rafax.htm



SRI 2015/04/23(Thu) 00:37 No.718
12789.9(12788.0)kHzで16時過ぎから18時頃にFAX音が聞こえていました。
信号のピークは17時頃でしたが、12790kHzあたりに出ていた音声がちょうど白信号あたりに被ってきていたので、17時からの衛星写真は見れたものではありません >_<
ベストショットでも↓Orz




XYZ 2015/04/23(Thu) 01:51 No.719
ん~ 7795(7793.1)kHzの強力な信号でもきれいに撮れず・・・。
KG-Fax、Fdigi 両方試したけど両方とも・・・何でだ!?



SRI 2015/04/23(Thu) 02:14 No.722
XYZさん、こんばんは。

深夜の7MHzのJMH、強いのですが、ウチでもきれいな画が出てくれません。
夕方の13MHzは結構きれいな画になります。

深夜は12745.5(12743.6)kHzのJJCの新聞の方がいいかも。

13882.5(13880.6)kHzのドイツは最近0130-0300頃に信号が上がってきていますが、残念ながら送信のない時間帯です Orz
0100の次に画が送られるのは0300の様子。
同時刻、オランダでは12745.5(12743.6)kHzのJJCがウチと同じ状態のきれいな画が出ているのですが、逆は成り立たないのですね(涙)

あれやこれやしながら5時間ほど貼りついてみましたが(笑)、12065kHzは相変わらずウォルチングマチルダです。
夜間ですから、今日はこのままなのでしょうね。


XYZさん、上から失礼します(爆)

ウチでは深夜の7MHzのJMHはいつもダメです Orz



XYZ 2015/04/23(Thu) 02:16 No.723
日原さん、こんばんは~。 いつもはこんなではないんですがおかしいですよね Orz
0200にチェックする放送が有るので諦めましたw



SRI 2015/04/23(Thu) 19:53 No.728
12789.9(12788.0)kHzですが、今日も聞こえていましたが、混信の影響を受けます。
1745からHIGH SEAS FORECASTを送信して終了している模様。長さは日によって変わるようで、今日は1820まででした。
出てくる天気図は不鮮明なものの、カリブ海あたりのもののようです。
NMGの文字は見つかりません(涙)
15時のTEST PATTERNを狙うしかないのかも知れません。



天野 2015/04/23(Thu) 21:02 No.730
日原さん、情報有難う御座います。
NMG New Orleans日本に信号届いているんですね。 1500のTEST PATTERN狙ってみたいです。
NMF, Bostonも狙ってみたいですが、日本に電波が届いているかな?

本スレッドはここでおしまい。 次回よりRadioFAX #2の方でお願いします。
RadioFAX #2:http://radio.chobi.net/bbs/?res:731

最後に韓国HLL2のTEST PATTERNを1850に受信しました。 文字がぼやけていますOrz
公称周波数:9165.0kHz RX受信周波数:9163.1kHz(USB) HLL2
4/23木 1850-1857 SYMBOLS & TEST CHART KOREA METEOROLOGCAL ADMINISTRATIN HLL2 RADIOFACSIMILE BROADCAST
<Saitama RX:ICF-SW1000T(SSB/USB) ANT:AN-12>
<復調ソフト:Fldigi 3.21.76 復調Mode:WEFAX-IOC576 Slant:0.013>




zjveal 2016/11/25(Fri) 18:10 No.7756
公称周波数:13988.5kHz
Saitama RX:PCR1000
chinese,zhenjiang




XYZ 2016/11/25(Fri) 18:50 No.7757
中国からですね、ありがとうございます。
台風がしっかりと写ってますね。

スレッドは移動しましたのでこちらもご覧になって下さい:
http://radio.chobi.net/bbs/?res:731


  B16 移行 XYZ 2016/11/01(Tue) 01:51 No.7725
B16スケジュールへの移行作業がおおかた終了しました。
目が更によく見えていない状況ですのでまた誤記入している部分が多々有るかと思います。

うちのサイトで扱っている情報に関連したものでリスト化完了したモノは以下です:
●しおかぜ、ふるさとの風、日本の風: http://radio.chobi.net/DX/DXNEWS/?res:22
●北向けの民間放送: http://radio.chobi.net/DX/DXNEWS/?res:21
●NHK World Radio Japan: http://radio.chobi.net/DX/DXNEWS/?res:20
●海外日本語放送: http://radio.chobi.net/JapaneseProgram.html
●Javascriptでの Now On 表示色々


青木OMが年々素早い公開になってきているので合わせるのが大変ですw ・・・というのはもちろん冗談ですが、本当に感謝の一言に尽きます。
●海外日本語放送B16リスト: http://www1.s2.starcat.ne.jp/ndxc/stn5.htm
●B16青木リストのダウンロード: http://www1.s2.starcat.ne.jp/ndxc/news.htm
最新情報はブログの方からどうぞ・・・
http://hiroshi.mediacat-blog.jp/

NDXC検索からは(たぶん・・)タケさんが変換して公開してくれているのではと思うのですが、各種形式に変換された青木リストがダウンロード出来ます。
http://ndxc.16mb.com/bi/adv.php

  B16 : 青木リスト公開 XYZ 2016/10/30(Sun) 16:58 No.7720
B16情報用のスレッドです。

HFCC : http://www.hfcc.org/data/b16/
EiBi : http://www.eibispace.de/dx/eibi.txt
AOKI : http://www1.s2.starcat.ne.jp/ndxc/pc/nd/nxb16.zip

こちらも参照: http://hiroshi.mediacat-blog.jp/
今期も早々とアップして下さいました。 ありがとうございます。

リスト丸写し報告で、誤認が有ると全てをリストのせいにするといったアホなBCLが今だにおりますが、大変に残念なことです。
趣味として無償で行っていることなので感謝すべきが一般常識的に考えても当たり前のことだと思うのですが・・・ まぁ、BCLの世界では「常識」が通用しないような連中が多いので言うだけ無駄かぁ・・・(苦笑

どのリストにも長所・短所が有るのは、調査している地域の違いがあるのでそれも当たり前なことですが、よくわかっていない方も居るようです。
世界各国からの情報は会報やSNS、メーリングリストなどを介してほぼ共有化しております。 また、これらの引用元もしっかりと明記されており、健全な情報交換が行われている事がわかります。

上から目線ですが(すまん!)、今期も上手に使い分けして下さい。


Q 2016/10/30(Sun) 18:53 No.7721
VY TNX!


XYZ 2016/10/30(Sun) 18:59 No.7722
以下、未更新のものもございますが、新しい配布の形となっているようです。

■NDXC
・FDM-SW1、FDM-SW2、HDSDRなどのCSVファイル (EiBi Database csv format)
 DL : http://ndxc.16mb.com/bi/aokilist_fdmsw2.csv
・Excel Workbook (.xlsx)
 DL : http://ndxc.16mb.com/bi/nxb16.xlsx
・Excel Text File
 DL : http://ndxc.16mb.com/bi/nxb16.txt

未完成なものもあるので現時点では制作途中かも知れません。 この管理はタケさんがやっているのかな? ありがとうございます。


※Qちゃん、こんばんはw



なおたま 2016/10/30(Sun) 19:21 No.7723
こんばんは。
ありがたく使わせていただきます。
当方使用のSDRPlay社のRSP1(安価なSDR)公認アプリの
SDRunoは、CVSファイルが使用可能です。



XYZ 2016/10/30(Sun) 19:56 No.7724
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
色々な受信機(SDR)でも使えるんですね。 情報感謝です。


  10/1 -  雑談・メモ書き XYZ 2016/10/01(Sat) 00:15 No.7630
いやぁ~ ストーブを点けようかと悩んでいたら日が変わってしまいました。
秋田は寒いです・・・

さて、今月もよろしくお願いします。


XYZ 2016/10/01(Sat) 00:24 No.7631
新しいバージョンのPERSEUS用のドライバーが出ております。
9/27 更新ですので数日前に出たばかりですね。
http://microtelecom.it/perseus/software.html

(27 September 2016)
Perseus WinUsb drivers
perseususb.dll update for USB3.0 systems

もし今回の Windows10のバージョンアップで動かなくなるようでしたらぜひ新しいドライバーをインストールしてみて下さい。
参照: http://radio.chobi.net/bbstec/#1343



Q 2016/10/01(Sat) 06:28 No.7632
おはようございます。今月よろしく
おらんち、ストーブ運転させましたよ



XYZ 2016/10/01(Sat) 06:44 No.7633
Qちゃん、おはようございます。
ん~ 本当に寒いですね・・・・ 一昨日の夜はクーラー点けていたような気が Orz

・・・さ~て、寝るか zzZ



XYZ 2016/10/02(Sun) 00:13 No.7634
Voice of Strait の英語番組ですね。 週一です。
「FOCUS ON CHINA」 4940kHz



XYZ 2016/10/02(Sun) 00:28 No.7635
13800kHz Puntrand Radio
-0020- を過ぎてもまだ放送中のようですが、こちらのロケーションでは信号すら見えない状態です。
まだ起きている方はぜひ合わせてみて下さい・・・と言いたいところでしたが、コーランのようです。。

もうちょっと起きていられるかな・・・ 0100からは思いっきり鳥肌を立てたいので Xizang の 「Holy Tibet」 でしょうか・・w
良くあんなに高い声が出るもんですよね~。。



XYZ 2016/10/03(Mon) 21:39 No.7637
もう何度か見ているのですが、また始まっていたので見てしまいました。
GYAO! ですね。 「深夜食堂 2」 今日の更新で二部の最終回になります。
http://gyao.yahoo.co.jp/

歌もなかなか味がある・・・ https://youtu.be/NTwtOC7JMZ8


・・・というわけで、まだ最終の回を見ていないのでお風呂上がりがら見ようかと・・・・。
ラヂオは少しおサボリです・・・w



XYZ 2016/10/04(Tue) 22:28 No.7638
Radio Sakha
-2224- Radio Sakha 延長中です。 7295//7345kHz
ヤクート語とモンゴル語(ウイグル語なども)の単独判別が出来るのか・・・Orz
それにしても何度聞いても似てますね・・・・

中国の地方局の知識が皆無に近いので掘り直しております。
SAは聞き取れることが出来ないのでストリームとの比較がメインになると予想しておりましたが、このストリームもなかなか動いておらず・・・



XYZ 2016/10/05(Wed) 07:06 No.7640
今季初の「きりたんぽ鍋」を食べました。

・・・そして今季初のストーブも・・・ 寒い寒い!



Q 2016/10/05(Wed) 09:21 No.7641
XYZ先生宅前で「鍋っこ」やりますか? インスリンぶちながら(笑´∀`)




XYZ 2016/10/05(Wed) 18:47 No.7642
Qちゃん、こんばんは。 ちょい荒れ気味なので向こうへ行って来ます~
ちょうど攻防ラインかな? 103円



XYZ 2016/10/05(Wed) 22:21 No.7643
-2220- 7295//7345kHz
スケジュールが変わったのか、それとも何かのための延長なのか・・・・



XYZ 2016/10/05(Wed) 22:26 No.7644
-2225- 9565kHz どーこーかーなー?


XYZ 2016/10/06(Thu) 21:14 No.7649
2130-2200 4870kHz KGI-Kang Guru Indonesia ・・・の日

ん~ うちではノイズっぽいので英語かどうかもわからないかもしれません Orz



XYZ 2016/10/06(Thu) 21:54 No.7650
今日は週二の Limbang FM の放送日。
冬期に見られる状態の低下で信号は弱いですが、混信が無いのでなんとか当地でも・・・聞けるかな?w

Mon,Thu 2215-2300 11665kHz (via Wai FM)
- Website: http://limbangfm.rtm.gov.my/limbang/
- Stream : http://www.sarawakfm.rtmsarawak.gov.my/wai.php



XYZ 2016/10/07(Fri) 16:21 No.7652
https://youtu.be/0E00Zuayv9Q

・・・す・すまん! 何が面白いのかわーらん Orz



・・・が、知らんとガキ共から馬鹿にされるし・・・・(ぁ
https://youtu.be/2527yFt4wRU

とりあえず流行には・・・ 乗ってみる♪ あっぽーぺーん



XYZ 2016/10/08(Sat) 02:04 No.7653
上記動画の踊り(超簡単)を少し覚えた後は、本日はFX界月一の大イベントでもある米国雇用統計数値の発表日。
-0155- 現在もまだ動き続けております。
そして昨日のニュースでは芸能人のキンタローがダンス大会優勝の知らせ!
為替の方はこの時間になってやっと予想通りになってプラ転。 あとは来週の動き次第になるでしょうか・・・
気になるキンタローの大会の模様の動画を見ながらなかなかラジオまで辿り着けないでおります・・・

一応、毎日チェックしている分はなんとかカスらせましたが・・・ Orz



2016/10/08(Sat) 10:48 No.7654
XYZさん、こんにちは。
昨日(10/7)、どうしても行きたくなりましたので行ってきました。北アルプスの鏡平まで。
真っ青な空と槍・穂高連峰の岩塊が素晴らしかったですよ。
ゼニ儲けの合間の清涼剤にいかがでしょ。。
https://youtu.be/nvXQvvG2Tjw




XYZ 2016/10/08(Sat) 20:15 No.7655
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
絶景かな絶景かな・・・いやぁ~ 良い写真を感謝です!
動画は自分で撮ったの? これもまた素晴らしい景色ですね!

こちら、寒くてついに電気ストーブから灯油ストーブへと・・・本格的に移行しました Orz



2016/10/08(Sat) 20:34 No.7657
XYZさん、こんばんは~。
こちらはまだ暑いくらいで半袖短パンで過ごしております。
来週から冷えるみたいですけど、灯油まではいかないはずですw

動画は自分で撮りましたヨ。恥ずかしいので無音で無修正です(汗)



XYZ 2016/10/08(Sat) 20:59 No.7660
無・・・無修正!? (すまんん! 思わず反応してしもうた Orz


2016/10/09(Sun) 11:32 No.7661
おふざけついでに無修正をもう一枚。。
画像の中央にある黒い山塊が穂高連峰で、それに覆いかぶさる
扇のような筋雲が何とも何とも見応えありでした♪
きっと、二度とお目にかかれない光景でしょうね。これぞ贅沢!




XYZ 2016/10/09(Sun) 18:57 No.7662
千さん、ありがとうございます。 これは凄いですね!
自然が織りなす「芸術」まさにそのものです。



XYZ 2016/10/09(Sun) 23:19 No.7663
ついに気にしている日が来ました・・・
https://goo.gl/hdJu0W

近隣板にも書きましたが、また何かしらやらかすような気がします。
今日は作業がたくさんあったためにあまり聞いてはおりませんが、2300前後に3MHz帯から6MHz帯までの強力な方のJammingが止まりました。
まぁよくあることですので決定打ではありませんが、何も無いことを祈ります・・・



XYZ 2016/10/10(Mon) 18:46 No.7664
今日は某国のTOPになるかもしれない方々の公開討論会があり、見ておりました。

が、

ズッコケるような内容で思わず苦笑w
相手を叩いて喜んでいるだけの模様はどこぞのアホ共と同じだなぁ~と・・・
まっ、そういう連中はどこにでも居るということで・・・w



2016/10/10(Mon) 20:39 No.7665
XYZさんに、もう一つプレゼント♪
今年に出会った記念ですからね。あはは。

写真手前は小さな池です。鏡平にあるから『鏡池』と呼びます。
そこに穂高連峰にかぶさった筋雲が写りこんでますヨ~。最高!

また、お会いできるといいですね ^^




XYZ 2016/10/10(Mon) 21:21 No.7666
千さん、こんばんは。 ありがとうございます。
上の件、またニュースでやっておりましたが、やはり私と同じ感想だったようで司会もゲストも同じ事を言ってましたw
国内の方は、色々な政党に知り合いが居るのでFBでもこちらでもなかなかはっきりと具体的には言うことは出来ませんですが、まぁ書いたとおりですよね・・・ 税金の無駄遣い・・・

そういえば頂いた写真は私の部屋の入り口に飾ってあります。
結構お気に入りですw

今日は雑用が結構有り、なかなかラジオまで辿り着けないでおります。



XYZ 2016/10/11(Tue) 19:57 No.7667
しっかし変調浅いなぁ・・・(どこ?


2016/10/11(Tue) 20:36 No.7669
こんばんは。

某国のトップ討論会は、仕事でライヴでは聴けませんでしたけど、その後の報道で垣間見ました。
お互いの叩き合いは酷いもんですな。某国の威厳はどこへやら。それを伝えたのはTVメディアが主だとは思いますが。。

それに、当初からこのshow up選挙を報道しすぎてませんかね。
この手の荒れた話題、某国とそれに追随するアジアの島国にとっちゃ格好の視聴率稼ぎもいいとこと思いますが。。
電波≒電力の無駄遣いだしwww

850kHzのロシアポップスがよろしいです。聴きながら書いてます。。



XYZ 2016/10/11(Tue) 20:49 No.7671
千さん、こんばんは。 面白かったでしょ? w
MWはこちらはほぼ全滅状態です。 



2016/10/11(Tue) 21:24 No.7672
あっらMWは全滅状態ですか~。。そりゃ困りもんですねw
これからの楽しみがなくなるんじゃ? w

今夜こちら地方で聞こえた850kHz KICY
https://youtu.be/8KdopE9kRE0



XYZ 2016/10/12(Wed) 21:18 No.7677
5020kHz の不明キャリア
今日もSolomonはサービス延長でしょうかw
そしてそのSolomonが終わった後に浮かんでくる謎の無変調キャリア、コレは一体どこなんでしょうね・・・?

実は放送中もうっすら10Hzくらい下側に出ているのに気がついた方も居るかも知れませんが・・・謎です。。




XYZ 2016/10/13(Thu) 17:40 No.7678
さて今日は恒例通院日。 目をまたゴリゴリとやられて来ましたので数週間は見えない状態が続くと思います。
誤字脱字その他もろもろとご了承良きご理解をお願いいたします Orz

♪世の中~ 真っ白しろぉ~ (ぉ



XYZ 2016/10/13(Thu) 21:15 No.7679
RRI-Wamena(4870kHz 2130-2200 木曜日のみ)で放送されている英語のレッスン番組の 「KGI - Kang Guru Indonesia」 は今日放送ですね。
この番組について、USAの Ronさんより以前レポートを頂きました。
参照: http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:1523

この件に関して、この番組は古くから行われていたので、この番組の存在を教えて頂いた石田さんに伺ってみましたが、やはり更新が滞っており再放送のみの流れになっているとのご意見を頂きました。
http://radio.chobi.net/list/INDONESIA.html
※いつもありがとうございます!

興味の有る方も居ると思いますので一応記録で残しておきます。


ちと関連記事を探してみたら、赤林さんの今月号の「月刊短波」にピックアップされておりました。
------------------------------------------------------------
◎Kang Guru Indonesiaの終焉が迫る
 米国のRon Howard氏によると、オーストラリアで制作されたイン
ドネシア向英語教育番組Kang Guru Indonesiaは現在も週1回木曜日
の21:35-22:05にRRIで放送されているが、従来の制作団体
(Indonesia Australia Language Foundationであった)が手を引
き、webサイト等は縮小されており、今後新規の番組は制作されな
い模様である。現在は前放送されたものの再放送 が行われている
に過ぎない。1976年から40年間継続されたこの活動も終焉の時を
迎えそうである。
------------------------------------------------------------
http://www5a.biglobe.ne.jp/~BCLSWL/TA1610.html



XYZ 2016/10/13(Thu) 21:46 No.7680
-2145- 4870kHz
あれ・・・ やってる? 状態悪くてよくわかりませんが、今日は英語が聞こえない・・・ような?


ん~・・・特別番組でも無さそうなごく普通の歌番組だったような?
もしかして・・・レアな日・・・なのかもしれませんね?
う~ん Orz



XYZ 2016/10/13(Thu) 23:38 No.7681
コレ、何って言っているのかわかりますか?
http://radio.chobi.net/DX/bbs/img/1775.mp3



XYZ 2016/10/15(Sat) 19:45 No.7682
治療後二日目・・・多い日なんです(違!)
世の中真っ白なんで、少し大人しくしてますね。。



kei@NJ 2016/10/15(Sat) 21:13 No.7683
お大事にどうぞ...

一つ上(10/13)はトルコの声のイタリア語IDですよね。



XYZ 2016/10/15(Sat) 21:20 No.7684
keiさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
SAのIDもありがとうございます!
9650kHz -2300* でしたのでトルコの声の新しいスケジュールのようですね。



XYZ 2016/10/15(Sat) 22:49 No.7685
↑ 
>> 9650kHz -2300* でしたのでトルコの声の新しいスケジュールのようですね。

今日確認したら出ていませんでした。 曜日限定でしょうか?
また機会がありましたら調べてみます。



XYZ 2016/10/16(Sun) 00:41 No.7686
0000を過ぎると7MHz帯のHAMバンドにはまたJammingの波形が並ぶようになりました。
--- 7145 --- 7185 --- 7200kHz ...
その中の 7145kHz と 7185kHz(7175kHz)へのモノは Ethiopiaからのもので間違いないと思うのですが、7200kHzへのものはどこなんでしょうねぇ・・・?
中国の垂れ流し?

リモペルで中東近辺を聞いてみるとどうやら Ethiopia発では無さそうですね。 ・・・となるとやはり・・・台湾への妨害からずっと流しっぱなしかな・・・
せっかくの Myanmar National Radio が・・・・

で、EthiopiaからのJammingとほとんど同じ波形なのがよくわかりますが・・・ そうなるとこの送信機は中国製なんでしょうねぇ・・・ぇ


追記:
ちょっとわかりづらいですね。 中国は Ethiopia や Cuba などへ、「妨害専用送信機」 として売っているのではないか・・・というお話しでしたw




XYZ 2016/10/16(Sun) 18:19 No.7687
3250kHz寄りをウロウロしていた人民の声のお化けですが、いよいよNBCの居る3260kHzへ接近していますね・・・。 今日は肝心のNBC-Madang はまだ(?)出ていないようですが、さすがに朝鮮語を誤認することは無いとは思いますが邪魔ですよねぇ・・・。


XYZ 2016/10/16(Sun) 19:50 No.7688
http://radio.chobi.net/DX/bbs/img/1789.mp3
※ストリーム抽出
アジア板とダブりますが、中国語が詳しい方、よろしくです。

"Gunnan Renmin Guangbo Diantai, zonghe guangbo"
「甘南人民広播電台 総合広播」
・・・で合ってますか?

あと、「総合広播」を英訳した場合、適当な表現はどれでしょうか?
"Integrated Broadcasting" と一応しましたが、なんか違うような気が・・・
詳しい方、よろしくお願いします。


やはり夜間の番組は中国語(総合広播の中継)のみになっているようです。 いつから変更されたのかは不明です。
更に聞き取ったSAも以前のモノとは変わったような気がします。
以前のSA; http://radio.chobi.net/bbsasia/img/1065.mp3
「甘南広播電視台 総合広播」
以前に天野さんからいただいた報告の通りに聞こえます。

関連スレッド:
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:3227
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:1778
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1065



XYZ 2016/10/16(Sun) 21:58 No.7689
↑ 更に・・・づーづーしくて申し訳ないですが、以下のサイトの内容なども Orz

■気になる記事
https://kknews.cc/entertainment/gg62ly.html
 ↓ ↓ ↓
Google君
甘南新聞(レポーターパッケージウェンウェン)8月23日、甘南チベット族自治州、ラジオやテレビ放送の周波数とアムドチベットチベットの英雄叙事詩は、細心の注意を払って"キングGesarの生活」ラップビデオと正式に発足音声番組の録画3年間続きました。
新しい放送周波数の開口部は、チベット語と中国語の言語放送に統合します。チベットラジオは7時間40分一日を放送し、総合的な中国人が10分を放送するために1日8時間を放送しました。放送番組は、ニュース、特徴、芸術、チベット国立放送番組を放送で構成、甘粛省人民ラジオのニュース番組には、4つの主要なコンポーネントがあります。機能」甘南ニュース」、「ニュースの概要」、「放送ニュース翻訳」、「甘南偉大な美しさ、""グリーンパークレインボー"、"カラフルな幼年期」、「チベット放送フォーラム」、「Gesarラップショー」30以上の列。



もしかして番組が変わったのは最近(8月以降)の事でしょうか・・・?



kei@NJ 2016/10/17(Mon) 03:37 No.7690

>"Integrated Broadcasting"

公式名称があるのかどうかわかりませんが、General Service か General Broadcasting でいいんじゃないですか。



XYZ 2016/10/17(Mon) 08:19 No.7691
keiさん、おはようございます。 ありがとうございます。
聞き覚えの有る単語なのでなんかしっくりときますねw
早速直しておきます。
感謝です~!



XYZ 2016/10/18(Tue) 20:32 No.7692
6035kHz

通常時は2100前後に終了する二局が混在する周波数ですね。
本日も両局がドングリの・・・をしておりますw Bhutanの方は英語番組もあって最近では確認しやすくなっておりますが、昔は本当に「超」がいっぱい付くほどの珍局難局でしたw

さて、コレに混信する中国の雲南放送ですが、この放送は「DX NEWS」 で書いているとおりにスケジュールを変更しております。
放送時間もBhutanと同じ2100頃の終了ですね。
http://radio.chobi.net/NEWSBBS/?res:279

■香格里拉之声 6035kHz の夜のスケジュール
1845-1900 s/on、ストリームと同じクラシック調の音楽
1900-1930 番組開始。 ベトナム語番組
1930-2000 中国語番組
2000-2030 ベトナム語番組
2030-2100 中国語番組
2100 s/off

しかしこの周波数、下側の(6030kHz) CNR-1が居ないと聞きやすいでしょうねぇ・・・ 雲南の土臭い音楽も好きですが、ナウい(死語?)歌を流すBhutanもなかなか・・・ですね。



XYZ 2016/10/19(Wed) 01:42 No.7696
■アスガルディア計画
http://airc.at/

宇宙に国家!? 

http://sorae.jp/030201/2016_10_15_galaxy.html

国民登録者は10/19 現在で41万人を超えたようです。



XYZ 2016/10/19(Wed) 19:49 No.7697
あー ちょっと荒れているので向こう側に滞在してます。
なんか久しぶりに大きく動きそうな悪寒が・・・・w FX



XYZ 2016/10/20(Thu) 20:12 No.7698
なんか急に寒くなった秋田県地方です Orz ストーブ二台体制になりました。
秋田県と言えばお米が美味しいのでも有名ですが、今日は頂いた青森の新米を・・・。 なんと! 秋田のお米に引けを取らないおいしさですね~。 この時期、色々なところから新米が届くのですが、それぞれに特徴が有っておいしいです。
残念ながら味覚素人の私には順番付けは・・・無理ですねw

さて、上記の為替は想像通りに大きく動いてくれました。 少しだけですが、ホクホク状態です。
もう少し下へ・・・と願うのは欲が深すぎるのかも知れませんねw
日本市場時間で少し値を戻しましたが、再び下がるのでは・・・と。 動く出したらまた
こっちは放置しますw

相変わらずピンぼけ状態の目ですので色々と大変です。
また誤字脱字その他発見しましたらぜひお声がけ下さい。



XYZ 2016/10/20(Thu) 20:38 No.7699
■2130-2200 4870kHz KGI(英語)、今日は放送するか?

さて、今日は放送するでしょうか?
先週の放送は確認できませんでしたが、このまま終了の可能性も有りそうですね・・・
参照記事: http://radio.chobi.net/bbs/?res:7679


放送がうまく聞こえない方は、同局はライブ放送も行っておりますのでそちらで確認してみて下さい。
http://www.rri.co.id/home.html
上記 RRIホームページ の一番下の右から 「Wamena」 を選んで 「P1」 をクリックで聞くことが出来ます。



XYZ 2016/10/21(Fri) 22:02 No.7700
三台目のストーブの稼働が開始しました。
片付けモノをしたりしてバタバタ・・・ まだ辿り着けておりませぬ、ラジオまで Orz
南の方では半袖・・・とニュースで。 ん~ 寒暖の差が Orz

そして4台目の工業用のストーブの片付けをこれから・・・これら4台で冬を乗り切ります。
秋田の冬はお金が掛かりまする・・・・。。。



XYZ 2016/10/21(Fri) 22:37 No.7701
Eritrea 7146.5/7185kHz 2230頃に開始しました。
最近は止まることが多いようで、海外からも報告されておりますね。



XYZ 2016/10/21(Fri) 23:46 No.7702
-2345- 11615kHz Babcock Music
どこかの送信テストでしょうか。。。 このバンド、当地では状態が落ちてしまっておりかすかす状態です Orz


追記:
もたもた書いていたら、終わってました Orz
-2347*



XYZ 2016/10/22(Sat) 21:37 No.7703
-2130-
5020kHz Solomon 恒例切り忘れ中? それともサービス残業でしょうかw

相変わらず不明キャリアが被ってますね。 どこぞのスプリアスの可能性も有るのですが、残念ながら不明キャリアの方は変調が乗っていないようです。


・・・というわけで、再び対戦ゲームの方へ戻りますw 今日はレベル上げ~




XYZ 2016/10/23(Sun) 04:56 No.7704
ん~ 対戦ゲームしながら徹夜してしまったアホ親父 Orz


2016/10/23(Sun) 17:57 No.7705
こんばんは~。
Radio Voz Missionariaが良く聞こえとります。よ~。
久しぶりに陽気で軽いブラジル楽曲を楽しんどります♪
音は5939.89kHzあたりにいます。



XYZ 2016/10/23(Sun) 18:27 No.7706
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
いやぁ~ 今日は南方面最悪の状態です・・・どこもカスカス。。
中南米方面はどちらかというとこの時期やや安定していますね。

-1820- この時間、850kHzのアラスカは何とか来ておりますが780kHzの方は秋田の放送局が有るのでサイドもろ被りでダメ。 1300kHzから上の常連は信号は見えるものの聞こえないに等しい状態です。
1700kHzがヒクヒク状態ですがたまに音という状態です。



XYZ 2016/10/25(Tue) 18:54 No.7707
5020kHz Solomon -1850-
この時間必ずと言って良いほど合わせる Solomonですが、今日のこの時間は出ていないようですね。
いつもの不明キャリア(solomonより少し下側)はすでに見えておりますが、9545kHzの方にも出ていないようです。
この不明キャリアも謎ですが、Solomonの早い復帰を・・・w



XYZ 2016/10/25(Tue) 19:10 No.7708
↑ とか書いているうちに出てきましたねw


XYZ 2016/10/26(Wed) 19:46 No.7710
11665kHz Wai FM 復活
そんなにいつも聞いているわけでは無いのですが、居ないと気になる・・・?

9410kHz Fu Hsing BS
こちらは不規則な送信が続いたままですね。 まぁいつもの・・・




2016/10/26(Wed) 22:29 No.7711
XYZさん、こんばんは。いつもご案内ありがとうございます。
帰りが少し遅くなったので今時間。。
-2210-
11665kHz Wai FM
https://youtu.be/4ZItRshiNyE

あんまり強くねーかな~。岐阜県南東部、東南アジア方面はあまり良くないねw
寝ますw おやすみなさい。



XYZ 2016/10/26(Wed) 22:33 No.7712
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
-2230- 11665kHz この時間はイイ感じですが、上下に混信があるときはかなり厳しくなります。。

で、おやすみ~ zzZ



XYZ 2016/10/28(Fri) 00:43 No.7713
■Radio Afghanistan 短波復活!
6100kHz *0030-0130* と以前通りに出ているようです。 私のロケでは北が強すぎて全くわかりませんですが、インドのリモペルで聞くと強力に入感しておりました。
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:1833

久しぶりに聞きました・・・w



XYZ 2016/10/28(Fri) 21:25 No.7714
B16へスケジュール移行
少し早いですが、B16スケジュールへの差し替えを行っております。
変更になる部分も有るかもしれませんのでご了承を。。

目がアレなのでモタモタ・・・つか、まったりとやってますw



XYZ 2016/10/28(Fri) 22:22 No.7715
海外日本語放送関連は更新が終了しました。
更新されていないようでしたら、ブラウザの閲覧履歴やキャッシュをクリアしてみて下さい。

10/30 までの二日間は時間によっては違うデータが載ることがありますのでご注意下さい。



XYZ 2016/10/28(Fri) 22:27 No.7716
■V24 : 韓国乱数暗号放送モニター
10/11 以降、新しいスケジュールへと移行になっております。 コレに関するモニターを現在行っておりますので、何か情報がございましたら 「近隣板」 の該当スレッドまでお願いします。
この件に関しては海外のDXer達の情報も一緒にまとめてあります。
http://radio.chobi.net/DX/data/V24KoreanNumbers.html



XYZ 2016/10/29(Sat) 22:55 No.7717
珍しく日中のモニター・・・
今日は、Iran が早々にQSYしており、なかなか確認できないでウロウロしておりましたw
見慣れない周波数で聞こえている局もありましたのですでにB16スケジュールへの移行は始まっているようですね。
7370//7380kHz, 7425kHz などで聞こえておりました。



XYZ 2016/10/30(Sun) 00:21 No.7718
Jamと一緒に何か出てますね・・・・・


XYZ 2016/10/30(Sun) 00:39 No.7719
-0035- 5020kHz Solomon が延長中です。 Wantok FM の中継のようですね。
http://mixlr.com/sibconline/


  A16 スケジュールへ移行 XYZ 2016/03/27(Sun) 18:55 No.7027
本日よりA16スケジュールへの移行で短波放送の周波数や放送スケジュールが変わります。
主に国際放送ですが、リストが出揃うまでは以下を参考にしてみて下さいネ。

■HFCC A16リスト : http://www.hfcc.org/data/a16/
"a16allx2.zip" という圧縮ファイルをダウンロードして解凍すればOKです。

■Prime Time Shortwave : http://www.primetimeshortwave.com/
「英語放送」のスケジュールリストを色々とソートしたモノを公開しております。
・アジア向け英語放送 : http://www.primetimeshortwave.com/asiaoceania.txt


・・・とりあえずはこの辺を参考に・・・w
低いバンドではあっちこっちに出ていたスプリアス波も、元波が上へ移動したモノも多いのでかなり今晩より少なくなると思います。


XYZ 2016/03/27(Sun) 20:49 No.7031
KNLSのロシア語サイトからスケジュールを書き出してみました。
参照 : http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:1191#1192

--- A16 KNLS --- ※時間はJST

1700-1800 11870kHz English, 9655kHz Chinese
1800-1900 11870kHz Russian, 9655kHz Chinese
1900-2000 11870kHz English, 9655kHz Chinese
2000-2100 11870kHz Russian, 9655kHz Chinese
2100-2200 11870kHz English, 7355kHz English
2200-2300 9655kHz Chinese, 9920kHz Chinese
2300-2400 11765kHz English, 7355kHz Chinese
0000-0100 9655kHz Russian, 9920kHz Chinese
0100-0200 9655kHz Russian, 9920kHz Chinese
0200-0300 9655kHz Russian, 9920kHz Chinese



XYZ 2016/03/27(Sun) 21:09 No.7032
KAY2さんの「この時間に良く聞こえる英語放送」に関しては実際に受信した結果をリスト化するために完成までに若干時間がかかります。
http://kays1998.web.fc2.com/Bcl/engsche.htm

情報協力はこちらの掲示板までお願いします。
KAYS掲示板 : http://kays1998.bbs.fc2.com/



2016/03/27(Sun) 23:33 No.7043
■Prime Time ShortwaveにあるMadagascarなんてらとは、新局さんですか?

レッツチャレンジしてみよ



XYZ 2016/03/27(Sun) 23:36 No.7044
マダガスカル中継なら日本でも聞こえるんじゃないかなぁ・・?
ホィ! 昼間と朝だけど・・・

http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:1191#1193



XYZ 2016/03/29(Tue) 00:31 No.7051
とりあえず今日の部のチェックは終了w
明日はニコ生で数時間取られるので夜は居るか居ないかわからない状態・・・かも?



XYZ 2016/03/29(Tue) 03:07 No.7052
-0301-
9570kHzのロシア語番組は私のところでもちゃんと入感しておりましたが、17640kHzはかすりもしませんでした Orz
一応、リモペルで放送を確認してみましたが、こちらは英語番組ですね。




化石 2016/03/29(Tue) 03:10 No.7053
0259 c/on、0300からIS。

強いですね。0305にKNLSのID出ました。



XYZ 2016/03/29(Tue) 03:21 No.7054
化石さん、こんばんは(おはようございます!)。 情報ありがとうございます。

17640kHzの英語は全くこっちまで来ませんでした Orz
9570kHzの方は良く聞こえてますね~ KNLSは一気に使用言語が増えましたw



XYZ 2016/03/29(Tue) 04:22 No.7055
この時間の英語番組は "African Pathways Radio" をアナウンスしていましたので調べてみたら、1日に二回この番組で流すようです。

"African Pathways Radio";
・0300-0400 17640kHz English
・1300-1400 9480kHz English
http://www.africanpathways.org/



2016/03/30(Wed) 04:03 No.7068
4時からの11945マダガスカルワールドヴォイス・アラビア語は弱いっ。
バックグラウンドにするなら3時のロシア語ってことかぁ



XYZ 2016/03/30(Wed) 04:05 No.7069
-0351- 9570kHz "Madagascar World なんたら・・・" のアナウンス録れてない?
聞き流していた Orz



2016/03/30(Wed) 04:20 No.7070
アタマは録ったけど、うしろはスルーしてた!


XYZ 2016/03/30(Wed) 04:23 No.7071
了解~ OK!


XYZ 2016/10/25(Tue) 19:55 No.7709
さて、そろそろ A16の更新も終わってB16移行の準備でしょうか・・・

A16 更新情報
-------------
EiBi 10/24
Aoki 10/23
HFCC 10/12
-------------


B16 更新
-------------
EiBi ---
Aoki ---
HFCC 10/24
-------------

AOKI list
DL: http://www1.s2.starcat.ne.jp/ndxc/pc/nd/nda16.zip
NDXC search: http://ndxc.16mb.com/bi/adv.php

EiBi LIST
EiBi : http://www.eibispace.de/
EiBi text file : http://www.eibispace.de/dx/eibi.txt

HFCC
A16 : http://www.hfcc.org/data/a16/
B16 : http://www.hfcc.org/data/b16/


  HFCC B16 化石 2016/10/18(Tue) 22:11 No.7693
HFCCのHPでリリースされました。
http://www.hfcc.org/data/b16/


XYZ 2016/10/18(Tue) 22:19 No.7694
化石さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
Radio Ripublic of Indonesia の空白ページのみ上がっている状態でしたが、いよいよ来ましたねw


  3275kHz 2016/10/08(Sat) 20:22 No.7656
背が高いキャリアがありますね。音はちっさいけど。。
オージーのリモペルでも、同じくらいの背と音レベル。
PNGですかねwww

-2021- それにしても3260kHzが強いです。リスニングに最適音楽♪



2016/10/08(Sat) 20:45 No.7658
-2043- 断続的にキャリアがプッツンしながら聞こえています。
-2044* c/offですか~。復活しませんね~w



XYZ 2016/10/08(Sat) 20:58 No.7659
千さん、情報ありがとうございます。 終わっちゃいましたね。
変調が浅く、よくわかりませんでした。。

今日ちょうど今、大阪でうちの別団体のオフ会が開かれており、ちょうど現地から電話をもらって話しておりましたw
人数も多く全国にメンバーが居るのでかつては色々な県で盛大なオフ会をやっていましたが、現在は親分の私がリタイヤしてしまったのでほぼバラバラ状態のなかで連絡を取り合っているようです。

Madangも間もなく終わりますね。 3325kHzは今日のこの時間(-2055-)インドネシア語が聞こえております。



XYZ 2016/10/11(Tue) 20:05 No.7668
朝も放送しておりましたが、相変わらず変調が浅いですね。
2001- //3260kHz NBC News



2016/10/11(Tue) 20:40 No.7670
XYZさん、今合わせてみました。-2038-
出るのはいいんですが、ホント音がきてませんね~。。
もちっと何とかなってほしいっす。PNGの楽曲で楽しみたいものですから。。



2016/10/11(Tue) 21:27 No.7673
-2124* キャリアオフです~。
*2125- キャリアオンです~。

ナニやってんでしょなw
ナニかをしくじってんでしょな(汗)

-2129* これでおしまい!でしょ。。



XYZ 2016/10/11(Tue) 22:26 No.7674
千さん、ありがとうございますw
朝も0400頃かな? 放送していましたので時間が有るようでしたらチェックしてみて下さい。

・・・つか、もう寝てるよなぁ・・・おやすみw



2016/10/12(Wed) 20:40 No.7675
XYZさん、こんばんは~。
ご名答~。。22時は当方のキャリアオフw
美濃から尾張まで勤めてると、どうしても夜間限定のOne hour BCLになっちまいますわ。。ぅ
これは私のBCL環境だからどーしょーもないし、朝が早いものですから早く寝かせてチョ・・・です。

-2036-
3275kHz...今夜も見えてますね。音はかすかです。こりゃアカン。



XYZ 2016/10/12(Wed) 20:52 No.7676
千さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
2017年(まで?)にNBC各局を整備する話が出て結構経ちましたね。
多くの放送が短波に戻ってくることをひっそりと祈ってますw


  「Now On The Radio」 サイト開設一周年 XYZ 2016/03/30(Wed) 00:46 No.7059
ん~ 今日のアクセスログを見ると、電波関係も扱っている某中央官庁からのアクセスか頻繁にあったような・・・?
おいら達はスパイじゃないぞ~! w

■サイト開設一周年
やっと落ち着いたサーバでのこの新しいサイトはちょうど一年を迎えました。
当初は結構慌てて作ったので色々となんでもかんでもリンクを貼りまくっておりましたが、一周年を機に少しづつ整理していきたいと思います。
CGIスクリプト多用のためにアクセス数ももう少し減らして負荷を減らし、その分また何かを追加したいなどとも考えております。
疎遠になったり交流がなかったサイトやブログへのリンクなども徐々に剥がしていきたいと思っております。 どなたか代わりにそういうリンク主体のウェブサイトを作ってみてはいかがでしょうか? 放送関係の情報よりも日常的な世間話の方が好きという方はたくさんいらっしゃいますので結構アクセスは集まると思います。
自身のダイエットと一緒にこのサイトも少しづつですがダイエットしていきますw

私はどこぞのガキ共みたいに群れをなしてギャーギャー庇い合うのはあまり好きではありませんので、ずっとこのペースのままで行きたいと思いますが、うちのサイトのような 「世界で最も誤認の可能性を秘めた危ないサイト」 に参加してみたい方はぜひレスを入れてみて下さいネ。

情報に関してギャーギャーやるのは・・・大歓迎です! ハハハ


2016/03/30(Wed) 03:39 No.7063
>> どこぞのガキ共みたいに
ぼくちゃんもガキだが? Orz

>> ギャーギャー庇い合う
庇い合ってはいないで一人で叫いているだけだから・・・

違うな、ぼくちゃんのことじゃないな、(´∀`*)ウフフ

開設1周年CONGRATULATIONです。



XYZ 2016/03/30(Wed) 03:45 No.7065
ハッハッハ! 比喩で特定を指しているモノじゃ無いんで特に気にする必要は無いと思うよんw
イイ年こいてそんなのが居たら世間の笑いものだろう・・・w
ハッハッハ! ありがとう~!



天野 2016/03/30(Wed) 23:26 No.7079
XYZさん、Qさん、こんばんは。
もう1年ですか。とても早いです。

ここ最近は忙し過ぎて、モニターが出来ておりません Orz
A16の北朝鮮向けをモニターしたかったのですが…。
今回、チョルスさんが中心となってモニターして頂いているので、とても参考になり嬉しく思います。
一緒にモニターしたかったな…。

何はともあれ、XYZさん、一周年おめでとう御座います。
色々ありましたが、今のこのサイトは韓国のDXerやDX板ではRonさんを中心に海外DXerと情報交換が出来る為、とても国際的です。
日本だけでなく、世界のDXerと交流出来るようにして頂いたXYZさんにはとても感謝です。 有難う御座います。
アジア板の韓国DXerの方は、優しい方ばかりでとても嬉しく思います。

忙しくても、毎日このサイトはチェックしていますので、今後とも宜しくお願いします。
時間の合間を見て、情報があればまた出てきます♪
〈帰宅途中電車内より〉



XYZ 2016/03/31(Thu) 11:26 No.7081
天野さん、こんにちは。 相変わらず忙しそうですね~
英語が全然わからないのに英語のサイトを運営するバカ親父です♪
なんでこうなったのか・・でも最近は海外のDXerたちとメールで話すことも多くなりますます面白くなってきました。
天野さんもまた時間が出来るようになったらぜn参加して下さいネ~。



田辺 2016/10/06(Thu) 06:25 No.7646
いつもスタート画面の一つにさせていただいております。無いと寂しいサイトです。最近は父の遺産から少し繰り出し購入したカメラであちこち撮影に出回っており、BCLの比重が少し減っていますが、聞かないと落ち着かない趣味であることに変わりはありません。これからも宜しくお願い致します。


XYZ 2016/10/06(Thu) 18:11 No.7647
田辺さん、こんばんは。 ありがとうございます。
カメラが趣味の方は結構多いですよね。 私も多趣味で、ラジオもその一つですが、インラインスケート、ダンス、音ゲー、ゲーム作成改造、格闘ゲーム(LOL)、CGIスクリプト作成改造・・・などなど。
管理しているサイトもまた増えてしまいましたので、実はこちらはどうでもいいサイトの一つに成り下がりつつありますw


記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]