中波・長波・EXバンドBBS
[TOP PAGE] [投稿]
1413kHz(2)  なおたま
 なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
1512kHz フィリピン局  なおたま
 なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / mmww / なおたま / なおたま / なおたま /
1179kHz  なおたま
 なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / / なおたま / なおたま / なおたま / のの / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
720kHz  General Dante
 なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / FMBCL / FMBCL / 天野 / FMBCL /
765kHz  天野
 なおたま / 天野 / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 田辺 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / / 天野 / / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / FMBCL / FMBCL / FMBCL / / 天野 / FMBCL / FMBCL / 天野 / なおたま / FMBCL / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / FMBCL /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

 ▲TOP 1413kHz(2)
 なおたま 2024/10/21(Mon) 17:13 No.4746
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:46
前スレが長くなりましたので
1413kHzの新スレを立てました!

▼編集


なおたま  No.4747▼編集 / ▲TOP
2024/10/21(Mon) 17:19
21日01時台から02時台にかけて、VestiFMらしき放送が聞こえました。
 01:59:37にRadio VestiFMと言っているように聞こえますが、
いかがでしょう。
https://youtu.be/Mlv2ngp9Xp0


天野  No.4749▼編集 / ▲TOP
2024/10/23(Wed) 10:55
なおたまさん、こんにちは。
受信音拝聴致しました。
確かに00:11-00:15, 0159’37“-0159’41“に男性の声で「Radio Vesti FM」と聞こえていますね。

私自身ロシア局は中波では近年北海道で765kHzのRadio Vostok Rossiiしか受信した事がありません。
Esでは今年ロシア局は受信頻度が高かったです。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:5#327


なおたま  No.4750▼編集 / ▲TOP
2024/10/25(Fri) 06:30
天野さん、おはようございます。
お聞きいただき、ありがとうございます。
モルドバからのTWRは停止したため、今はここだけが聞こえています。

 さて、ATS-20+にフェライトバーアンテナを付けようと思い、
フェライトバーアンテナを考え直しています。高感度のものが
できればいいのですが。


なおたま  No.4754▼編集 / ▲TOP
2024/10/28(Mon) 20:58
28日02時台、VestiFMが聞こえていました。ピポパポの電子音で
確認できました。
https://youtu.be/PDZKnGNieNs


なおたま  No.4759▼編集 / ▲TOP
2024/11/04(Mon) 17:48
04日02時台、VestiFMと思われる放送が聞こえていましたが、確認
できませんでした。
https://youtu.be/y6zjrE5GoxU


なおたま  No.4899▼編集 / ▲TOP
2025/02/17(Mon) 17:29
17日03時台に聞こえていた不明局です。BBC-WSでしょうか、ちょっと
雰囲気が違うようにも感じました。
 これからっ、というところで国内民放が登場しました。
https://youtu.be/qZaQ7qFRV7E


なおたま  No.4926▼編集 / ▲TOP
2025/03/24(Mon) 17:39
24日03時台に聞こえたBBC-WSと思われる放送。モノトーンが出る直前、
BBCと言っているようにも聞こえるのですが、未確認です。
https://youtu.be/mEKagBjGHUQ


なおたま  No.4927▼編集 / ▲TOP
2025/03/24(Mon) 17:49
24日03時台、推定BBC-WSに混信していた局はVesti FMのように
思うのですが、未確認。
 女性アナウンサーが推定BBC、男性アナウンサーがVesti FMの
ように思うのですが。
https://youtu.be/hL6zzulFXy8


なおたま  No.4999▼編集 / ▲TOP
2025/06/23(Mon) 17:37
23日02時台、中国語放送に英語が混信していました。BBC-WSと
思うのですが確認できませんでした。
https://youtu.be/JSra4cuJ0gw


なおたま  No.5012▼編集 / ▲TOP
2025/07/29(Tue) 20:10
28日03時台に聞こえた不明局です。BBC-WSのように思うのですが、
未確認。
https://youtu.be/MjYoLDksYMY


なおたま  No.5116▼編集 / ▲TOP
2025/09/15(Mon) 15:12
15日02時台、BBC-WSと思われる英語放送が聞こえていました。
 この日はフェージングが酷く、不安定ということで局名の確認は
できませんでした。
 ここも国内局が04時から開始するようになりまして、局名確認が
し辛くなりました。
https://youtu.be/NpV1nlF5Xh0


なおたま  No.5141▼編集 / ▲TOP
2025/09/29(Mon) 17:24
29日02時台に聞こえた、BBC-WSと思われる英語放送です。
 この後すぐに弱くなり、03時台は中国局が強くなり、04時台は
国内民放が出てきますので、局名確認はできませんでした。
https://youtu.be/cOeeuXUisZI


なおたま  No.5180▼編集 / ▲TOP
2025/10/20(Mon) 17:09
20日03時台、久しぶりにVesti FMを聞きました。

 03:30:30に流れたピポパポの電子音のジングルでVesti FMと
確認できました。
https://youtu.be/1aEyZx3EjEA


なおたま  No.5193▼編集 / ▲TOP
2025/11/03(Mon) 18:08
03日03時台前半、Vesti FMと思われるロシア語が聞こえていました。
03時台後半は、BBC-WSが優勢になってきました。
https://youtu.be/kNbfCX-cCPU


なおたま  No.5194▼編集 / ▲TOP
2025/11/03(Mon) 18:17
03日03時台後半、BBC-WSと思われる放送が上がってきました。
https://youtu.be/VErXu5WL62Q



 ▲TOP 1512kHz フィリピン局
 なおたま 2018/07/08(Sun) 16:49 No.1773
08日04時30分ごろから中国語に混じって音楽が聞こえ始めました。
DYABがウォーミングアップのため流していたと思うのですが。
05時の国歌のころには弱くなりました。
https://youtu.be/UXYHlg21IQ0

▼編集


なおたま  No.1815▼編集 / ▲TOP
2018/08/18(Sat) 16:41
18日05時、今まで中国局の裏で聞こえていたDYABがやっと
同等に聞こえるようになりました。国家と開始アナの一部です。
https://youtu.be/OSeYvjtQ0nA


なおたま  No.1827▼編集 / ▲TOP
2018/08/30(Thu) 18:04
30日のDYABです。当地では中国局他が強くて、なかなか表に
出てこられないようです。
https://youtu.be/giDdVRzU4gA


なおたま  No.1834▼編集 / ▲TOP
2018/09/15(Sat) 07:48
15日早朝のDYABは、04時19分ごろ国歌が流れました。
https://youtu.be/R-AMJAZ41C4


なおたま  No.1845▼編集 / ▲TOP
2018/09/23(Sun) 13:02
23日05時台前半のDYABです。DYABはそれほど弱くはないのですが、
中国が強すぎです。
https://youtu.be/c3CuMmloj8E


なおたま  No.1871▼編集 / ▲TOP
2018/10/08(Mon) 08:50
08日早朝のDYABです。DZMMを中継しているようです。お国柄なのか、
朝からテンション高いです。
https://youtu.be/0sR9g7zPpRM


なおたま  No.1905▼編集 / ▲TOP
2018/11/04(Sun) 20:22
-2015- NHKの裏でタガログ語が聞こえています。DYABかな。
最近中波の調子が悪いのか、面白くありません。


なおたま  No.2206▼編集 / ▲TOP
2019/07/01(Mon) 20:57
01日05時ごろ、久しぶりにDYABで国歌を聞きました。弱弱しいですが、
アップしておきます。
https://youtu.be/tB64AhZ1AZk


なおたま  No.2223▼編集 / ▲TOP
2019/07/26(Fri) 21:32
26日05時ごろ、DYABが流す国歌と開始アナウンスが聴けました。
https://youtu.be/XYMVX4beJGw


なおたま  No.2231▼編集 / ▲TOP
2019/08/02(Fri) 17:39
02日05時ごろ、DYABの開始アナウンスのあと、DZMMのRadioPatrolの
中継が聞けました。
https://youtu.be/a4JH113sSTY


なおたま  No.2306▼編集 / ▲TOP
2019/12/02(Mon) 18:03
02日05時台、DYABがRadioPatrolの中継をしていました。
https://youtu.be/g7wPdW6YoMw


なおたま  No.2738▼編集 / ▲TOP
2021/02/05(Fri) 18:30
太さんの掲示板で話題になっていましたので、合わせてみました。
05日05時台、DZATらしき局が聞こえていました。DYABが休止中と
いうことで、DZATと思われます。
https://youtu.be/MoHWKyEGliw


なおたま  No.2750▼編集 / ▲TOP
2021/02/18(Thu) 17:36
17日22:36ごろ、NHKの裏でフィリピン国歌が聞こえました。DZATの
終了時点かも。
https://youtu.be/yMpPZqWijTg


なおたま  No.2806▼編集 / ▲TOP
2021/03/26(Fri) 17:57
26日05時台後半、DZATと思うのですが未確認です。
https://youtu.be/9dnKbB6zgVU


なおたま  No.3170▼編集 / ▲TOP
2021/12/09(Thu) 18:25
09日05時台の説教を流す不明フィリピン局。DZATと思いますが。
https://youtu.be/0TO6I5K7oDw


なおたま  No.3256▼編集 / ▲TOP
2022/01/23(Sun) 17:12
23日05時台に聞こえたフィリピン局。AsiawavesにはDZATがリストされています。
https://youtu.be/x3URZYCKE_0


なおたま  No.3285▼編集 / ▲TOP
2022/02/01(Tue) 20:52
01日05時台に聞こえたフィリピン局です。説教をしているように聞こえます。
https://youtu.be/XYhrexx_vgA


なおたま  No.3716▼編集 / ▲TOP
2022/10/03(Mon) 17:28
03日05時台の不明フィリピン局です。05:30ごろから聞こえ始めます。
https://youtu.be/clp5UtbNuVk


なおたま  No.3750▼編集 / ▲TOP
2022/10/16(Sun) 17:53
16日05時台、不明局です。中国語の裏でゴスペルソングのような
合唱が聞こえていました。
https://youtu.be/cnpJ8xDQJhY


なおたま  No.3792▼編集 / ▲TOP
2022/11/05(Sat) 17:00
05日05時台に聞こえた不明フィリピン局。説教をしているみたいで
DZATではないかと。
https://youtu.be/6Xvw67t-F44


なおたま  No.4017▼編集 / ▲TOP
2023/04/01(Sat) 18:02
01日01時ごろに聞こえていた中国局。済南広播電視台でしょうか。
https://youtu.be/9q8hjOcpQWE


天野  No.4023▼編集 / ▲TOP
2023/04/03(Mon) 02:00
なおたまさん、受信音拝聴致しました。

FM104.3 済南広播電視台 故事広播 で間違いないです!
https://youtu.be/9q8hjOcpQWE
・00:20-00:23 0059“24“-0059’27“ 男性「FM104.3 済南故事広播」
・00:36-00:39 0059’40“-0059’43“ 女性「FM104.3 済南故事広播」
・00:49-00:57 0059’54“-0100’02“ 女性「104.3 ~ 歡迎収聽 済南広播電視台 故事広播」
・01:04-01:09 0100’08“-0100’13“ 女性「済南故事広播~,現在是北京時間0点」
・01:19-01:28 0100’23“-0100’32“ 男性「FM104.3 ~ 済南広播電視台 故事広播」


なおたま  No.4029▼編集 / ▲TOP
2023/04/03(Mon) 17:51
天野さん、今回も確認していただきありがとうございました。
このところ、AFNKは弱いですし、フィリピンも聞こえてきません。
ということで、この局をアップしました。


なおたま  No.4837▼編集 / ▲TOP
2024/12/26(Thu) 17:22
26日05時台に聞こえたフィリピンの説教と思われる放送。
 AsiawavesにはDZAT、End Time Mission Broadcasting という
局の記載がありますが、ここの可能性があります。
https://youtu.be/uVlYOqbeGUI


なおたま  No.5154▼編集 / ▲TOP
2025/10/02(Thu) 17:32
02日03時台、数日前から聞こえている不明局です。中東風の歌唱
が流れて、AFNKではないと思うのですが。
https://youtu.be/LCbw_rD542g


mmww  No.5156Homepage▼編集 / ▲TOP
2025/10/02(Thu) 22:48
1512kHz is Broadcasting Service of the Kingdom of Saudi Arabia (BSKSA, Holy Quran Programme , i query asiawaves.this station power is 1000kw.

なおたま  No.5159▼編集 / ▲TOP
2025/10/04(Sat) 16:43
mmwwさん、こんにちは。

04日も02時台、03時台に聞こえていました。
 Asiawavesを参考にしますと、第一候補はSAUDI ARABIA、
第二候補はIRANあたりでしょうか。
https://youtu.be/ePYqsivePQI


なおたま  No.5166▼編集 / ▲TOP
2025/10/10(Fri) 17:31
10日02時台に聞こえた中東風の歌唱です。
https://youtu.be/iVA61WcfFt0


なおたま  No.5192▼編集 / ▲TOP
2025/11/03(Mon) 17:57
03日02時台、AFNKに混信して中東風歌唱が聞こえていました。
 AsiawavesにはSAUDI ARABIAに1000kWのBSKSAが載っていますが、
このあたりでしょうか。
https://youtu.be/hxmq4pat7I4



 ▲TOP 1179kHz
 なおたま 2021/01/11(Mon) 17:01 No.2699
11日03時ごろ、大阪MBSの裏で不明局が聞こえていました。
数分で消えてしまいました。
https://youtu.be/Mb3FPYlqHyo

▼編集


なおたま  No.2733▼編集 / ▲TOP
2021/01/25(Mon) 17:38
25日02時台聞こえていた不明局です。どこかなあ、ルーマニアかも。
https://youtu.be/mjWTIKi4mPE


なおたま  No.3159▼編集 / ▲TOP
2021/12/06(Mon) 17:17
06日03時台に聞こえていた不明局です。今日は不明局が多いです。
https://youtu.be/ixYe7LjPfV8


なおたま  No.3280▼編集 / ▲TOP
2022/01/31(Mon) 17:30
31日03時台に聞こえた不明局です。スポーツ中継でもしているのか。
ルーマニアかなあ。
https://youtu.be/1_nE1gGAgOA


なおたま  No.3367▼編集 / ▲TOP
2022/03/07(Mon) 17:21
07日02時台に聞こえた不明局です。
https://youtu.be/50bozUDrSx0


なおたま  No.4441▼編集 / ▲TOP
2024/02/05(Mon) 17:22
05日03時ごろに聞こえた不明局、MBS毎日が停波した数分間、聞こえて
いました。
https://youtu.be/8jCzbk6J0RA


 No.4444▼編集 / ▲TOP
2024/02/05(Mon) 19:39
こんばんは。
音源を聴きました。ル-マニア語でしょうか?


なおたま  No.4445▼編集 / ▲TOP
2024/02/05(Mon) 20:36
太さん、こんばんは。
ご覧いただき、ありがとうございます。
言語は、さっぱりわかりません。この後、信号は弱くなり、
MBSの搬送波も出てきましたので、何も確認できませんでした。


なおたま  No.4536▼編集 / ▲TOP
2024/04/08(Mon) 17:15
08日04時台、国内民放が不在で聞こえた不明局です。普段は台湾局が
聞こえるのですが、今日は違うように思います。
https://youtu.be/Hhf-RjMa8P4


なおたま  No.4717▼編集 / ▲TOP
2024/10/07(Mon) 17:58
太さんのYoutubeの報告で知りました。
07日04時台、多分太さんが受信された放送局と同じと思います。
ルーマニアだとうれしいです。
07日04時台の受信、MBSは休止中でした。
https://youtu.be/of4ozX4RGEU


のの  No.4718▼編集 / ▲TOP
2024/10/07(Mon) 22:04
なおたまさん、こんばんは。
滅多に書き込みませんが、毎日のように見てはいます。

1179kHzのルーマニアは6年前に受信したことがあります。
1178.99kHzぐらいに出ていました。
今では受信環境の悪化で、拙宅では全然聞こえなくなっているでしょうね。

https://www.youtube.com/watch?v=9jgSAk7AZ_A&list=PLqRNw5qUKNU_Z0RLukF4STj9-GNdIdapd&index=100


天野  No.4725▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 06:40
なおたまさん、ののさん、おはようございます。

なおたまさん
07日04時台の受信音拝聴致しました。
男女交互のトークが強く聞こえていますね。
何語かは判断出来ませんでした Orz
ネイティブの方が聞いたら直ぐに言語判定が出来る強さです。

ののさん
6年前の受信音拝聴致しました。
00:11-00:14に男性で「Radio Romania Actualitati」ID出ていますね。

この強さの受信音を聞くと私も狙ってみたくなります。


なおたま  No.4728▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 17:09
ののさん、こんにちは。
 ご覧いただき、また、受信記録を紹介していただきありがとう
ございます。
 数年前は状態が良く、この周波数や756kHzでルーマニアが聞こえて
いましたが、今はノイズやら混信やらで受信は難しくなりました。
 これからも、お気づきの点がありましたら、書き込みをして頂けると
ありがたいです。

天野さん、こんにちは。
 太さんが受信されていたので、当地ではどうかなって確認したところ
聞こえていました。運がよかったです。
 MBSが毎週休止していただければ有難いのですが、なかなか
そういうわけにもいきませんね。


なおたま  No.4748▼編集 / ▲TOP
2024/10/21(Mon) 17:37
21日、MBS毎日放送が停止していましたので、ルーマニアらしき放送が
聞こえました。搬送波が若干下に出ていましたので、多分そうでは
ないかと思います。
https://youtu.be/tOlYiSsRGyI


なおたま  No.4758▼編集 / ▲TOP
2024/11/04(Mon) 17:38
04日02時台、MBSが停止していましたので聞こえた不明局です。
ノイズフロアから信号を掘り出していますので、お聞き苦しいとは
思います、すいません。
https://youtu.be/4rB6EJY7XnA


なおたま  No.5145▼編集 / ▲TOP
2025/09/29(Mon) 17:55
29日02時台に聞こえた不明局です。ここはMBS毎日放送が停波を
してくれないと、手も足も出ませんので、確認は非常に困難かと。
https://youtu.be/E9AeOZesTjY


なおたま  No.5191▼編集 / ▲TOP
2025/11/03(Mon) 17:44
03日02時台、MBSが停波中にJoleneが聞こえていました。
放送の言語などさっぱりわかりません。
今回は残念ながら、これだけです。
https://youtu.be/NOZpwPZBKnk



 ▲TOP 720kHz
 General Dante 2019/04/15(Mon) 04:46 No.2131
04:45にヒリガイノン語の開始アナウンスで
Manila Broadcasting Co.の局が入っています。
あぅ、キャリアが出てきた。

▼編集


なおたま  No.3576▼編集 / ▲TOP
2022/08/04(Thu) 17:47
04日03時台、KBS(HLKA)が、かなり古めの録音(日本統治時代?)で
「君恋し」「道頓堀行進曲」を流していました。
 「君恋し」は、Wikiによれば1922年ごろに作られたらしく、
「道頓堀行進曲」は1928年ごろに作られていますので、統治時代
の録音なんでしょうか。
 「道頓堀行進曲」は関西の音曲漫才のフラワーショウの
テーマ音楽でお馴染みです。

YouTubeから著作権の連絡がきましたが、この古めの録音は期限切れ
ということはないのでしょうかねえ。
https://youtu.be/jlKTtmqcDUE


なおたま  No.3577▼編集 / ▲TOP
2022/08/04(Thu) 17:56
↑すいません、周波数間違えました。711kHzですね。

天野  No.3578▼編集 / ▲TOP
2022/08/07(Sun) 20:25
なおたまさん、こんばんは。
古い曲ご存じですね。
受信音拝聴致しまして調べてみました。
受信された番組は「年月に沿って、歌に沿って(セオルタラ ノレタラ)」です。
受信音の最後に番組名が確認出来ます。
この番組はKBS韓民族放送(972, 1170, 6015kHz)では、0400-0500に放送しております。
KBS第1では、0300-0400に放送しております。
以前、韓国のチョルスさんに教えて頂きました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsasia/?res:3679

韓国版の曲を調べてみました。
受信音から「♪君恋し」はShazamヒットしましたが、「♪道頓堀行進曲」はヒットしませんでした。
受信音の最初に、この2曲の曲紹介をしていた為、2曲とも判明しました。
「♪道頓堀行進曲」の韓国版は「♪鍾路行進曲」となっていました。
鍾路(Jong-lo)はソウル特別市にある区です。

以下に日本版と韓国版のYouTube動画を添付します。

日本版:♪君恋し(二村定一)
https://youtu.be/8Y2rOe5HmTo

韓国版:♪Geu-dae geu-lib-da 君恋し (福恵淑 Bog Hye-sug)
https://youtu.be/EzDgzwdf8uk

日本版:♪道頓堀行進曲(内海一郎)
https://youtu.be/8wwUpADIiLg

韓国版:♪鍾路行進曲 Jong-lo haeng-jin-gog
https://youtu.be/ATToh6R3NF0


なおたま  No.3582▼編集 / ▲TOP
2022/08/08(Mon) 18:00
天野さん、こんにちは。
お聞きいただき、またお調べいただきありがとうございました。
番組名は「年月に沿って、歌に沿って(セオルタラ ノレタラ)」とのこと、
チョルスさんもありがとうございました。

 この二曲、リバイバルで知っていまして、Wikiで調べたところ、
作られたのは昭和のはじめごろとのこと。
 ♪君恋しはフランク永井、♪道頓堀行進曲は海原千里万理も
歌っていましたし、フラワーショウのテーマ音楽で耳になじんで
いました。
 この二曲、YouTubeから著作権の連絡がありましたが、
このような流行歌の著作権がいつまであるのか、よくわかりません。

 今回もお手数ををおかけしました。勉強になりました。


なおたま  No.4261▼編集 / ▲TOP
2023/09/04(Mon) 18:11
04日04時台に聞こえたフィリピン国歌です。MBCと言っていますので
Aksyon Radyo DYOKと思います。
https://youtu.be/tmtKixOhyoo


FMBCL  No.5187▼編集 / ▲TOP
2025/10/29(Wed) 16:58
28日22時台、
720kHzで中国郷村之声を受信できました。

良好だったので『健康到家』終了部分を書き起こしてみました。

(受信音04:17-04:40)
「各位聴衆網友,您可以下載雲聴手机/機客戸端,捜索中国郷村之声,
找到下午三点首播、晩間九点和次淩晨両点、早上六点重播的健康到家節目,
了解更多精彩内容,期待您的関注。
今天的健康到家到這里就結束了,節目最後呢,
主持人編輯女員代表節目監制〓〓,感謝您的収聴。明天,我們不見不散。」

しっかりと局名が出ています。

【受信音】2025/10/28火 (06:03)
| 720kHz CNR16 中国郷村之声
| 00:00-06:03 2251’00“-2257’03“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5187.mp3 (2842KB)

FMBCL  No.5188▼編集 / ▲TOP
2025/10/29(Wed) 17:16
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:5187
その後、23:00の郷村之声のSAを狙って録音しましたが、
かなり弱まってしまいました。

しかし、弱まったおかげで不明局が浮いてきました。
受信音内、
00:36-00:40 2300’06“-2200’10“
「中央・・・広播」(女性の声)
のように聞こえますがいかがですか。

云听で確認し、CNR17のカザフ語放送の可能性が高いと
考えています。この時間は、中国語で
「中央人民広播電台 民族広播」とアナウンスがあります。

よろしければ、どなたかご意見よろしくお願いします。

【受信音】2025/10/28火 (02:30)
| 720kHz CNR16 & KCBS & CNR17?
| 00:00-02:30 2259’30“-2202’00“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5188.mp3 (2352KB)

天野  No.5189▼編集 / ▲TOP
2025/10/31(Fri) 01:25
FMBCLさん、こんばんは。
受信音拝聴しました。

CNR16 中国郷村之声の受信音
04:17-04:40の女性アナウンス良く聞き取れていますね。
FMBCLさんはもしかして中国語得意ですか?

CNR17と思われる
00:36-00:40の音は取れませんでした Orz スミマセン
しかしながら、00:26-00:32の中国の時報音のバックに台湾のBCC中廣新聞網の時報音が聞こえております。


FMBCL  No.5190▼編集 / ▲TOP
2025/10/31(Fri) 21:51
天野さん、こんばんは。
お聴きいただきありがとうございます。

中国語は、まだまだです。
何度もスロー再生しつつ、辞書を引きながらがやっとです^^;
漢字とか、中国考古学も私の趣味の一つです。

00:36-00:40のCNR17、空耳レベルですのでお気になさらず。。。
参考に、
CNR17 28日23:00- の音声(サンプル)はこちら↓
https://ytrecordbroadcast.radio.cn/echo/2/2963630829426990721.m4a?e=0&ps=1&r=3

中廣新聞網独特の時報音がバックに聞こえていますね。
当地で、台湾局は1161kHzの中廣郷親網が聞こえます。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:5158



 ▲TOP 765kHz
 天野 2018/02/10(Sat) 20:52 No.1698
【765kHz ロシア局】→【765kHz Radio Vostok Rossii】
唯一中波でロシア局が聞こえたのは、ここだけです。
ネットで見るとR.Vostok Rossiiの報告が多いですが、
2000JSTのタイミイングでIDを取ると、「Radio D~」と聞こえます。
何と言っているか判る方、教えて下さい。m(_ _)m

-2100* 2100JSTのIDを狙おうとしたら居なくなり停波したようです。

サイド混信で聞き難いですが、録音UPします。
↓録音↓ 765kHz ロシア局 2/10@1959'56"-2000'30"
<Hokkaido Eniwa-City RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:内蔵バーアンテナ>
・SA付近@00:12


添付:1698.mp3 (1329KB)
▼編集


なおたま  No.1699▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 07:43
Radio Vostok Rossii {Радио Восток России}
の公式サイト?があります。
http://www.vostoknews.ru/
ここでストリーミング放送がされていますので、参考にされては
いかがでしょうか。
ただ、放送内容と一致しているかはわかりません。
このストリーミング放送はなぜか Firefox では再生できず、
インターネットエクスプローラーでは再生できました。

蛇足ですが、ボストークというのは東という意味があるのですね。
ですからラジオ ボストーク ロッシというのは、
ロシアの東の放送ということになりそうです。
一つ勉強になりました。


天野  No.1700▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 15:32
なおたまさん、こんにちは。
フォロー有難う御座います。

もう一回チェックしてみたいのですが、
 昨日が北海道最後の夜で、今羽田に到着したところです。
Radio Vostok Rossiiで間違い無いと思いますが、
 実際のSA/IDを取ってみたかったです。
ロシア局はこの一局のみしか確認出来ませんでした。
昔は嫌ほど聞こえましたが、聞こえなくなると寂しいものです。
時間があれば、色々調べてみたいと思います。


XYZ  No.1701▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 19:43
天野さん、なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。

天野さん、この録音の状態でははっきりとしないのではないでしょうか?
私の耳がボケたせいもあるでしょうが(笑)、肝心の部分が潰れてしまっている感じがしますが、いかがでしょうか?



XYZ  No.1702▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 20:04
添付が 2000 JST のSA部分で、がばらすきー なんたらかんたらの開始部分です。
同じだと思います。

天野さんの録音(-2000-): http://radio.chobi.net/bbsmw/img/1698.mp3
Radio Vostok Rossii(-2000-): http://radio.chobi.net/bbsmw/img/1702.mp3


添付:1702.mp3 (356KB)

天野  No.1703▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 20:22
XYZさん、解析有難う御座います。
サンプル音を聞いたら確かにRadio Vostok Rossiiと言ってますね。
私の録音はサイド混信も有り、受信状態が悪かったです。
Radioだけハッキリ聞こえたので、Radio Vostok Rossiiの別名愛称かとも思っておりました。
DX板にもUPして恥ずかしい限りです。
IDを取る難しさが良く解りました。

XYZさん、スッキリ致しました。 有難う御座います。
なおたまさんにもお手数をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。


XYZ  No.1704▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 20:29
天野さん、調べることは楽しいので、こちらも面白い疑問を出していただき感謝しますw

なおたま  No.1705▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 21:28
私も勉強になりましたので、お気になさらないように。
もう一つおまけで、ロシアのストリーミングラジオの一覧
みたいなのがありまして、
http://www.listenlive.eu/russia.html
このなかにAVTORADIOがあります。これはこれで流れていますので、
531kHzのAM放送はどうなったんじゃろ?って思っています。


天野  No.1706▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 22:34
なおたまさん、XYZさん、こんばんは。
そのように言っていただくと、私はとても嬉しいです (^^)

中波ロシア局は本当に聞こえなくなりましたね。
531kHzのAvtoradio, Yuzhno-Sakhalinskは北海道でも良く聞こえていた局でしたが、
 今回は全く聞こえませんでした。
参照:http://radio.chobi.net/bbs/?res:8330
参照:http://fmdx.blog81.fc2.com/blog-entry-2119.html

Inoさんの情報で今年の1/9に531kHzは停波したようで、
 FM87.9だけになったようです。
日本ではラジオでEスポでしか狙えなくなりました。
稚内に行けば聞こえるのかな?


なおたま  No.1885▼編集 / ▲TOP
2018/10/13(Sat) 19:59
13日18時45分ごろのRadio Vostok Rossiiです。なかなか聞く機会に
恵まれません。動画では曲間で局IDを言っているような。
https://youtu.be/y3-Z07GE6RQ


なおたま  No.2301▼編集 / ▲TOP
2019/11/30(Sat) 20:29
30日 17時30分ごろ、Radio Vostok Rossiiと思われるロシア語が
聞こえていました。両側のカブリが気になります。
https://youtu.be/3af-RLBBcUE


なおたま  No.2320▼編集 / ▲TOP
2019/12/18(Wed) 18:09
18日 17時30分ごろ、Radio Vostok Rossiiと思われるロシア語が
聞こえていました。17:32:10、ジングルの後に局名か番組名を
言っているようですが、聞き取れませんでした。
https://youtu.be/aLtRGJPA9HQ


田辺  No.2389▼編集 / ▲TOP
2020/02/08(Sat) 17:08
XYZさん、天野さん、なおたまさん、ご無沙汰しております。
最近はここに合わせる機会が少なくなっていますが、たまに聞いた時に健在を確認すると嬉しくなります。
この時間、17時頃はまだ裏に回る時間がやや長い感じ。バリバリのポップス流しています。


なおたま  No.2390▼編集 / ▲TOP
2020/02/09(Sun) 16:30
田辺さん、みなさん今日は。数少ないロシアの中波放送、永続き
してもらいたいです。


天野  No.2391▼編集 / ▲TOP
2020/02/09(Sun) 23:37
田辺さん、なおたまさん、XYZさん、こんばんは。

田辺さん
お久しぶりです。
田辺さんの書き込みを見て、荒川に行ってVostok Rossiiを受信してきました。
同波の山梨放送の混信で聴き難かったのですが、運良くIDを捕らえました!
確かにバリバリのポップスをLess talk, more musicで流しておりました。

↓録音↓ 765kHz Vostok Rossii 2/09@1900過ぎ&1905過ぎ (00:45)
<Tokyo, Ukima(Arakawa) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>
・00:00-00:12 1900過 Vostok RossiiのID確認!
・00:12-00:45 1905過ぎ 音楽と音楽の合間に、「Radio ~」。 番組名か?


添付:2391.mp3 (157KB)

なおたま  No.3821▼編集 / ▲TOP
2022/11/22(Tue) 18:16
22日17時台、久しぶりにRadio Vostok Rossiiです。
 この時間は音楽番組のようです。曲の間に局名アナウンスが
流れました。
https://youtu.be/2Q959arVTDg


なおたま  No.3826▼編集 / ▲TOP
2022/11/30(Wed) 18:23
中波のコンディションがいまひとつなので、40年ほど前の
FM/AMチューナーで遊んでいます。

30日17時台に聞こえたRadio Vostok Rossiiです。アンテナは自作の
パッシブループ、チューナーはKenwoodのKT-1010Ⅱです。
https://youtu.be/99059LCCMVU


天野  No.3827▼編集 / ▲TOP
2022/12/01(Thu) 16:45
なおたまさん、こんばんは。
Radio Vostok RossiiのIDがバッチリ聞こえていますね。
同波の混信も無くとてもクリアで凄いです!


なおたま  No.3828▼編集 / ▲TOP
2022/12/01(Thu) 20:53
天野さん、こんばんは。
 たまたま山梨放送が弱くなりました。ただ、隣にNHK秋田がいますので、
このカブリも相当なものです。
 FM/AMの活用放送を考えています。結構感度いいですね。


天野  No.3862▼編集 / ▲TOP
2022/12/14(Wed) 02:55
なおたまさん、こんばんは。
北海道ではRadio Vostok Rossiiが強いです!

13日20時台、Radio Vostok RossiiのSA確認出来ました!
ローカルの747kHz/NHK-2札幌のかぶりが気になりますが... Orz
受信音内のロシア語Popsは、
♪Не суть - Lemon branchです。
参照:https://youtu.be/8P8fLZXe9Ew

トークを聞いているとエコーが掛かったように聞こえます。
同じ局が複数居るのでしょうか?
21時以降は聞こえなくなった為、-2100*の様です。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/13火 (編集04:00)
・00:00-00:30 2000’30“-2001’00“
・00:30-04:00 2046’00“-2049’30“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:15-00:17 SA「Radio Vostok Rossii」
※01:03-03:14 ♪Не суть - Lemon branch.


添付:3862.mp3 (470KB)

天野  No.3866▼編集 / ▲TOP
2022/12/14(Wed) 23:45
今日は16時過ぎにRadio Vostok Rossiiが聞こえ始めてから-2100*の終了迄聞いておりました。

14日16, 17時台のRadio Vostok Rossii曲間SAの受信音を雑談板にまとめて添付しております。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9262

14日19時の時報後はVostok RossiiのSJ後に、
Novosti(ニュース)とPogoda(天気)の時間になりました。
この時間安定度が高かった為、FMでEsを受信しているような感覚になりました。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/14水 (06:10)
・00:00-06:10 1859’50“-1906’00“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3866.mp3 (723KB)

天野  No.3867▼編集 / ▲TOP
2022/12/15(Thu) 00:55
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3860

なおたまさん、私も
14日20時台、Radio Vostok RossiiでBee GeesのStayin' Aliveが流れていたので聞き入っていました。
関東では南方中心ですが、北海道ではロシア沿岸や中国東北が中心になってしまいますね。

以下受信音の最後にRadio Vostok Rossii終了部分も追加しました。
時報後無音になり747kHz/NHK2札幌サイドが浮いてきました。
YBC他日本の民放局は殆ど聞こえませんでした。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/14水 (編集06:00)
・00:00-05:00 2032’30“-2037’30“ ♪Stayin' Alive - Bee Gees
・05:00-06:00 2059’30“-2100’30“ Radio Vostok Rossii -2100*終了
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3867.mp3 (704KB)

天野  No.3868▼編集 / ▲TOP
2022/12/15(Thu) 18:10
先程、実家近くの野外でRadio Vostok Rossiiを受信してみました。
15時台から聞こえておりました。
野外だとノイズが少なく信号も強力でした。
しかし、747kHzのNHK2札幌のサイドも強くなったので、
+4kHzの769kHzで受信しました。
それでも、しっかりと音になりました。

15日16時台前半、信号が安定してRadio Vostok Rossiiがほぼクリアに聞こえました。
トークを聞いているとエコーが掛かったように聞こえます。
野外だと、それが顕著に表れました。
やはり複数局居るのかな?

外の気温はマイナスで雪が積もっており、30分程度で撤退しました。
寒過ぎました Orz

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/15木 (06:00)
・00:00-06:00 1609’40“-1615’40“
<受信地:北海道恵庭市 野外 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:16-00:18 「Radio Vostok Rossii」
※00:23-04:12 ♪По тебе скучают бары - Leonid Agutin.
※04:12-06:00 トーク番組


添付:3868.mp3 (704KB)

天野  No.3870▼編集 / ▲TOP
2022/12/16(Fri) 10:55
16日06時より、Radio Vostok Rossii開始を確認しました。

*0545- トーン信号開始
-0555* トーン信号終了
*0600- 時報後放送開始

時報後、SJでしたが747kHz NHK2札幌も開始してもろ被りしました Orz
1時間開始が早ければクリアな放送開始を受信出来たのですが...。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/16金 (編集02:10)
・00:00-00:30 0544’55“-0545’25“ トーン信号
・00:30-02:10 0559’50“-0601:30“ 時報後放送開始
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3870.mp3 (255KB)

天野  No.3885▼編集 / ▲TOP
2022/12/29(Thu) 20:45
帰省時の北海道での受信です。

16日19時台、Radio Vostok Rossiiがリスニングモードでした。
室内での受信ですが、窓側では無く部屋の真ん中のテレビの下での受信。
実家は鉄筋コンクリートではありません。
テレビはコンセントを抜いてありました。
部屋の中でも良好な受信ポイントがありますね。
ラジオの向きは東西方向。南北方向にするとYBC山梨放送が浮きます。
地理的に内蔵バーアンテナでも指向性を利用した受信が容易です。

曲間SAの中には周波数アナウンスをしているSAもありますね。
周波数入りアナウンスは以下の通りです。

ロシア語:「Радио Восток России. сто три точки семь FM, семьсот шестьдесят пять AM.」
発音:「Radio Vostok Rossii. sto tri tochki sem' FM, sem'sot shest'desyat pyat' AM.」
発音カナ:「ラジオ ボストーク ロシー。ストー トゥリー トーチキ スェーミ FM、スィムソートゥ シッヂッシャット ピャーチ AM。」
ロシア語の数字は難しい...。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2022/12/16金 (編集06:45)
・00:00-04:00 1902’00“-1906’00“
・04:00-05:30 1921’00“-1922’30“
・05:30-06:00 1942’15“-1942’45“
・06:00-06:45 1959’45“-2000’30“
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-02:11 Novosti(ニュース)
※02:11-03:30 Radio Pogoda(天気)
※03:30-03:45 CM
※04:58-05:08 Rock You!
※05:08-05:18 男性SA「Radio Vostok Rossii, 103,7 FM, 765 AM.」
※05:43-05:51 男性SA「Radio Vostok Rossii, 103,7 FM, 765 AM.」
※06:11-06:23 時報後、女性SJ「♪Radio Vostok Rossii.」


添付:3885.mp3 (792KB)

天野  No.4110▼編集 / ▲TOP
2023/05/28(Sun) 20:15
27日20時台、Radio Vostok Rossiiが江別市送信所からの747NHK1札幌のサイドに負けじと聞こえておりました。
冬場は16時前から聞こえておりましたが、
夏場は19時半過ぎから聞こえ始めました。
-2100*に終了しました。

受信音を聞くと山梨放送が全く聞こえませんが、
ラジオの向きを90度方向を傾けると浮いて来ます。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2023/05/27土 (編集04:30)
・00:00-02:30 1959’30“-2002’00“ ♪Smoke On The Water後、Radio Pogoda(天気)
・02:30-03:00 2023’00“-2023’30“ 曲間SA(周波数アナウンス有)
・03:00-03:30 2026’20“-2026’50“ 曲間SA(周波数アナウンス有)
・03:30-04:00 2030’10“-2030’40“ 曲間SA
・04:00-04:30 2045’35“-2046’05“ 曲間SA
<受信地:北海道恵庭市 屋内 RX:S11-783DPU ANT:Built-in bar>
※周波数アナウンス有の曲間SA「Radio Vostok Rossii. sto tri tochki sem' FM, sem'sot shest'desyat pyat' AM.」
※「Radio Vostok Rossii, 103.7 FM, 765 AM.」


添付:4110.mp3 (529KB)

 No.4183▼編集 / ▲TOP
2023/08/14(Mon) 21:40
14日の20時頃、表題局がYBCラジオの裏に聴こえていました。

添付:4183.mp3 (123KB)

天野  No.4188▼編集 / ▲TOP
2023/08/18(Fri) 09:00
太さん、受信音拝聴致しました。
YBCのバックで正時のVostok RossiiのSAが聞こえていますね!
北海道ではポータブルラジオでも指向性を利用し易く
ラジオを東西に向けるとYBCが完全にnullになるため
Vostok Rossiiが浮いてきて楽しめるくらい聞こえます。
北海道だと殆どの日本の局が南北方向の為、東西に向けると何か聞こえますね。
特に中国東北部の局が良く聞こえます。
972kHzは強力なKBS韓民族放送を抑えて哈爾浜経済広播が聞こえます。
今度ローカル中波の影響が少ない東京湾で正時のVostok RossiiのSA狙ってみようかな?
因みにVostok Rossiiは0600-2100vJSTです。
2100終了ですが21時過ぎても聞こえている事もあります。
今年Esで103.7も狙いましたが受信出来ずOrz
7月にロシア局が頻繁に開いたのですが...。


 No.4317▼編集 / ▲TOP
2023/09/16(Sat) 20:16
久しぶりに同局の入感を確認。プロ野球のナイター中継だと確認し難いですね。
受信日時 2023年9月16日 19時JST


添付:4317.mp3 (83KB)

なおたま  No.4502▼編集 / ▲TOP
2024/03/12(Tue) 20:51
12日18時台、久しぶりにRadio Vostok Rossiiを聞きました。
https://youtu.be/kwJlvYWZEtA


なおたま  No.4555▼編集 / ▲TOP
2024/04/15(Mon) 17:34
15日、一晩中出ていたと思われるDRMの信号です。
SNRが18dB近くまで上がりますので、元々変調されていないのか。
音が出ていないので、どこの放送局なのか不明です。
音声のない動画をアップしておきます。
https://youtu.be/foJZza-BDdE


天野  No.4557▼編集 / ▲TOP
2024/04/15(Mon) 23:20
なおたまさん、こんばんは。
本トップスレッドの表題を765kHzに変更しました。

長野の平林さんがBlogで情報を上げられております。
北朝鮮からのようです。
参照:http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2024/04/post-8a6f54.html


なおたま  No.4558▼編集 / ▲TOP
2024/04/16(Tue) 17:09
天野さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。北朝鮮でしたか。
短波や中波で複数の周波数を使ってテストをしているようですが、
国民が海外からの情報を得られないように、国内でAMラジオの使用、
販売を禁止するつもりかな。


なおたま  No.4657▼編集 / ▲TOP
2024/09/04(Wed) 17:12
03日20時台、Radio Vostok Rossiiらしきロシア語が聞こえていました。
 山口放送は休止中です。NHKや山梨放送が弱い地域では、
良好に受信できるかもしれません。
https://youtu.be/I7UqkVKke3M


なおたま  No.4795▼編集 / ▲TOP
2024/11/22(Fri) 17:21
22日16時台、Radio Vostok Rossiiが隣のNHK秋田のカブリを受けながら
聞こえていました。
https://youtu.be/82K0SR3RBZM


なおたま  No.5034▼編集 / ▲TOP
2025/08/19(Tue) 17:41
18日20時台、国内民放と混信しながら、ロシアの歌謡曲でしょうか、
聞こえていました。
 20:53:40にロッシーとだけ局名アナウンスが聞こえました。
https://youtu.be/lRgnsPcp3cM


FMBCL  No.5069▼編集 / ▲TOP
2025/08/31(Sun) 20:32
31日19時台、ロシア音楽が流れているのに気が付きました。
当地岩手では運よく屋内でも受信できました。
思い立って受信したら、聞こえて来ました(^^)
国内民放のnull方向にラジオを向けるとよく聞こえます。

以下の天野さんのコメントにある通り、エコーが掛かったように聞こえます。
https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3862

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2025/08/31日 (02:00)
・00:00-02:00 2006’02“-2008’02“
<受信地:岩手県(屋内) RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>


添付:5069.mp3 (1883KB)

FMBCL  No.5070▼編集 / ▲TOP
2025/08/31(Sun) 20:45
山梨放送?などと混信しながらではありますが、ロシア音楽が聞こえます。
中波でロシア音楽・洋楽を聞くと楽しいです♪

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2025/08/31日 (06:03)
・00:00-06:03 1954’08“-2000’11“
<受信地:岩手県(屋内) RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>


添付:5070.mp3 (2837KB)

FMBCL  No.5074▼編集 / ▲TOP
2025/09/01(Mon) 20:38
昨日31日の受信音に、局名アナウンスがありました。
信号が弱いですが…
電子音のあとに「Radio Vostok Rossii」と聞こえています。

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2025/08/31日 (01:30)
・00:00-01:30 1959’00“-2000’30“
<受信地:岩手県(屋内) RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>
※01:05-01:07 「Radio Vostok Rossii.」


添付:5074.mp3 (1414KB)

 No.5076▼編集 / ▲TOP
2025/09/01(Mon) 21:14
FMBCLさん、Radio Vostok Rossiiは、北海道で聴くと何十にもエコーが、掛かって聴こえます。同じ周波数で支局が幾つも存在しており、本土で受信できるVostok Rossiiは、出力が高い、ハバロフスクの本局だと思われます。日本のNHKのように一送信局毎にローカル枠があれば、何処の送信所か、確認が容易になると思われますが、それは無いのでしょうね。

天野  No.5081▼編集 / ▲TOP
2025/09/03(Wed) 06:00
FMBCLさん、太さん、おはようございます。

FMBCLさん
受信音拝聴致しました。
うわ~、岩手県でも指向性を利用してRadio Vostok Rossiiが聞こえるのですね!
北海道での受信ではポータブルラジオでも指向性が利用し易いため、
ラジオを西側に向けるとロシアや中国東北部の局がとても良く聞こえます。

972kHzの場合はKBS韓民族放送がnullになり哈爾浜経済広播が聞こえます。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3863

837kHzの場合はNHK1新潟がnullになり哈爾浜綜合広播が聞こえます。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3869

中波でロシア音楽は楽しいですよネ♪ ホント羨ましいです!
関東だと山梨放送を完全にnullにする事が出来ませんOrz
岩手県からの受信レポートありがとうございます。

103.7MHzでEスポで受信してみたいなぁ~。
因みに今年は89.1MHzのサイド受信でしたが、Eスポで88.9MHzの哈爾浜経済広播を受信しております。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:452


FMBCL  No.5084▼編集 / ▲TOP
2025/09/04(Thu) 18:14
天野さん、コメントありがとうございます。
こちらでは連日受信できています。

9月3日の受信音UPします。
19・20時台は良好に受信できました。
Radio Vostok Rossii/山梨放送のどちらかが強くなったり
弱くなったりの繰り返しでした。

♪Miss You(The Rolling Stones)

https://youtu.be/hic-dnps6MU
!hic-dnps6MU!

参照:https://learning-tech.jp/tools/url-shortener/php/redirect.php?c=FkuyPs

中波DXシーズンがやってきました。これからが本番ですね。
https://vostoknews.ru/

↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2025/09/03水 (01:30)
・00:00-01:30 1953’20“-1954’50“
<受信地:岩手県(屋内) RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>


添付:5084.mp3 (1416KB)

FMBCL  No.5085▼編集 / ▲TOP
2025/09/04(Thu) 18:18
もう一つ受信音をUPしておきます。
こちらはロシア音楽です。♪Первый день осени - Smyslovye Gallyutsinatsii
↓受信音↓ 765kHz Radio Vostok Rossii 2025/09/03水 (02:30)
・00:00-02:30 2045’50“-2048’20“
<受信地:岩手県(屋内) RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>


添付:5085.mp3 (2353KB)

天野  No.5086▼編集 / ▲TOP
2025/09/05(Fri) 12:55
FMBCLさん、こんにちは。
Radio Vostok Rossii連日良好に受信出来ているようですね。
私が東京湾荒川河口で聞く1548kHz ABC-4QD並みに聞こえているので、とても羨ましいです!
Radio Vostok Rossiiはロシア音楽以外に欧米音楽も流れるので楽しいですよね♪

中波DXシーズンやって来ましたね。
私も秋からは中波が中心になると思いますので宜しくお願いします。


なおたま  No.5089▼編集 / ▲TOP
2025/09/05(Fri) 17:51
 FMBCLさん、太さん、天野さん、こんにちは。
本日山梨放送を聞いていましたら、2026年3月から実証実験的なのか
どうなのか、FMに移行してAMは休止するとのこと。
 Radio Vostok Rossiiを聞くには、条件が良くなりそうです。


FMBCL  No.5090▼編集 / ▲TOP
2025/09/05(Fri) 19:49
なおたまさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。- https://www.ybs.jp/pr/radio-to-fm/
Radio Vostok Rossiiの受信状態が変わって
これまでよりも広い範囲で受信可能になることが予想できますね。
ただ、様々なAM局廃止の傾向は悲しいです。


なおたま  No.5092▼編集 / ▲TOP
2025/09/06(Sat) 16:24
FMBCLさん、こんにちは。
 地元では中波バンドがNHKだけになると、寂しくなりますね。
子供たちはゲルマラジオさえ作る意欲も無くなるかも。
 さて、05日20時台にRossiiと思われる放送を受信しました。この局は
曲の間に局名アナウンスを出すことが多いのですが、今回は捕まえる
ことができませんでした。
 YBSだけではなく、両側からのカブリも辛いものがあります。
https://youtu.be/r1cgcYfQYog


なおたま  No.5094▼編集 / ▲TOP
2025/09/07(Sun) 14:38
06日21時ごろ、Radio Vostok Rossiiの終了時のアナウンスが聞こえ
ました。
 ビートルズの流れた後、21:00:04にRadio Vostok Rossiiと終了時の
アナウンスが出ました。
 この後聞こえてきた中国語は、福建省から送信されている
中央広播電視総台台海之声・600kWと思います。
https://youtu.be/-RQUSRseKtc


なおたま  No.5102▼編集 / ▲TOP
2025/09/10(Wed) 17:23
09日20時台に聞こえていたVostok Rossiiです。
 徐々に良好に聞こえている時間が、長くなっているように
感じます。
https://youtu.be/HSlLAuVX0HQ


なおたま  No.5143▼編集 / ▲TOP
2025/09/29(Mon) 17:39
28日20時台、国内局が弱くなるタイミングで、Radio Vostok Rossiiが
流すロシア歌謡が聞こえていました。
https://youtu.be/hHzwJiITTVU


FMBCL  No.5186▼編集 / ▲TOP
2025/10/28(Tue) 16:02
かなり良好に受信できる時期になりました。
16時台から聞こえ始めます。来年はYBSとの混信なしで聞けそうです。

♪High Noon(Kula Shaker)
参照:
https://youtu.be/oqgE_LF8o2I
https://learning-tech.jp/tools/url-shortener/php/redirect.php?c=LhlNdb

【受信音】2025/10/27月 (02:00)
| 765kHz Radio Vostok Rossii
| 00:00-02:00 2044’00“-2046’00“
|*01:51-01:56 2045’51“-2045’56“ 曲間SA
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808>


添付:5186.mp3 (1883KB)


記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio