中波・長波・EXバンドBBS
[TOP PAGE] [投稿]
1242kHz  なおたま
 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 /
LW Mongolian Radio 164/ 209/ 227kHz  XYZ
 XYZ / XYZ / Q / XYZ / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / 天野 / なおたま / 天野 / 天野 / リッキー / 天野 /
1053kHz  FMBCL
  / FMBCL / /
1089kHz  なおたま
 FMBCL / 天野 /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

 ▲TOP 1242kHz
 なおたま 2022/05/30(Mon) 17:33 No.3493
30日04時台、燕聲廣播電臺が台湾版「旅の夜風」を流していました。
04:40:18から局のジングルが流れました。
https://youtu.be/SPebbMqZgdg

▼編集


天野  No.3496▼編集 / ▲TOP
2022/05/30(Mon) 22:00
今でも1242kHzで燕聲聞こえるのですね。
10年位前に聞いた事があります。
ここ最近では韓国MBC原州が聞こえている為、JOLF停波後は燕聲チェックしていませんでした。

受信音拝聴致しました。
0440:18- ♪燕聲ジングル
0440:32- 女性台湾語SA「這是(tsit-si)花蓮(hua-lian)燕聲(ian-siann)廣播電臺(kong-poo tian-tai)」
バッチリです!


なおたま  No.3567▼編集 / ▲TOP
2022/07/25(Mon) 17:19
25日03時台、確認はできませんでしたが、燕聲廣播電臺と思われる
局が聞こえていました。
https://youtu.be/yWLehUf39PU


天野  No.3568▼編集 / ▲TOP
2022/07/25(Mon) 23:01
なおたまさん、こんばんは。
燕聲聞こえていますね。
『♪時の過ぎゆくままに』の台湾版が良いですねぇ~♪

『♪時の過ぎゆくままに』の台湾版は以前630kHzの台廣で聴いた事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3033


なおたま  No.3570▼編集 / ▲TOP
2022/07/26(Tue) 17:44
やはり、時の過ぎゆくままに なんですね。
今回はデュエットということもあって、違う曲のようにも
聞こえました。
 この局はAsiawavesによりますと、出力1kWとのこと。コンディションが
良くないと、聞くことができません。


天野  No.4430▼編集 / ▲TOP
2023/11/30(Thu) 00:20
27日03時台、ニッポン放送停波中にUNID英語局が聞こえました。
何処からの放送でしょうか?
東京湾では相性の良いAustraliaでしょうか…。

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2023/11/27月 (編集06:30)
・00:00-05:00 0325’30“-0330’30“
・05:00-06:30 0332’00“-0333’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4430.mp3 (763KB)

 No.4431▼編集 / ▲TOP
2023/11/30(Thu) 07:04
おはようございます。
録音、拝聴致しました。この局はオーストラリアの局の可能性が高いと思います。録音の中には局名らしきフレーズは見つからなかったですが、この周波数ではDarwinのRadio TABが受信できた事もあります。ご参考まで。


天野  No.4432▼編集 / ▲TOP
2023/11/30(Thu) 07:45
太さん、おはようございます。
フォローありがとうございます。

やはりオーストラリアの可能性が高いのですね。
東京湾荒川河口はオーストラリア局の相性が本当に良いと感じました。
去年の4月には1539kHzでも英語局を受信しております。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:789#3446
1539kHzもRadio TABなのかな?

今現在は荒川河川敷赤羽で11665kHz マレーシアのWai FMを横になりながらマッタリと聞いております。


天野  No.4498▼編集 / ▲TOP
2024/03/11(Mon) 16:00
11日02時台、またJOLF停波中に英語局が聞こえました。
今回もID取れず…。
太さんから御教授頂いたDarwinのRadio TABかな?

↓受信音↓ 1242kHz 2024/03/11月 (02:00)
・00:00-02:00 0230’00“-0232’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4498.mp3 (235KB)

天野  No.4663▼編集 / ▲TOP
2024/09/13(Fri) 04:30
09日04時前、燕聲廣播電台が聞こえました。
1242kHzではID初確認です!

関連スレ(1044kHz):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2989
1044kHzでも燕聲廣播電台は放送されていますが、
番組は1242kHzとパラではなく別番組です。

■AM1242節目表:https://am10441242.tw/1242schedule
■AM1044節目表:https://am10441242.tw/1044schedule

↓受信音↓ 1242kHz 燕聲廣播電台 2024/09/09月 (04:00)
・00:00-04:00 0356’00“-0400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※01:01-01:26 燕聲廣播電台SJとID
※01:31-01:32 女性「燕聲廣播電台 (Ian-siann kong-poo tian-tai)」
※01:42-01:43 女性「燕聲廣播電台」
※01:47-01:48 女性「燕聲廣播電台」


添付:4663.mp3 (469KB)

天野  No.4722▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 05:10
07日03時前、ニッポン放送停波中、英語局と入れ替わりながら
台湾の燕聲廣播電台が聞こえておりました。

↓受信音↓ 1242kHz 燕聲廣播電台 2024/10/07月 (01:30)
・00:00-01:30 0258’30“-0300’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※01:11-01:18 女性SJ「燕聲廣播電台 ~♪(Ian-siann kong-poo tian-tai)」


添付:4722.mp3 (177KB)

天野  No.4723▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 05:50
07日02時台、燕聲と入れ替わりながら
不明英語局が聞こえておりました。
KISSの「♪Rock and Roll All Nite」中に短く男性英語が聞こえましたが
何と言っているのか聞き取れず…Orz

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/10/07月 (編集04:00)
・00:00-01:30 0200’00“-0201’30“
・01:30-04:00 0210’00“-0212’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:00-00:34 ♪Losing My Religion - R.E.M
※00:34-01:30 男性英語トーク
※01:30-02:27 ♪Rock and Roll All Nite - KISS
 02:24-02:26 男性英語「~ two」何て言ってる?
※02:27-02:52 ほぼ無音
※02:52-03:20 ♪Rock and Roll All Nite - KISS
※03:20-04:00 台湾語フェードイン (燕聲)


添付:4723.mp3 (470KB)

天野  No.4724▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 06:10
07日02-03時台、燕聲と入れ替わりながら聞こえていた英語局ですが
結局ID部分等確認出来ませんでした Orz
以下に英語トークで最も浮いてきた部分の受信音をUPします。

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/10/07月 (編集06:00)
・00:00-03:00 0254’00“-02:57’00“
・03:00-06:00 0330’00“-03:33’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4724.mp3 (704KB)

 No.4726▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 08:28
天野さんの音源聴きました。
所々にAustraliaの単語が聴き取れるのですが、局の断定には結びつきませんでした。m(_._)m


天野  No.4727▼編集 / ▲TOP
2024/10/08(Tue) 09:00
太さん、おはようございます。
受信音お聴きいただき、また、フォローありがとうございます。
東京湾荒川河口での受信ポイントでは630, 1548ABCが良く聞こえる事もあり、Australiaの局の可能性が高そうなのですが
なかなか「これだ!」という所が受信出来ませんOrz
去年の11月,今年3月にも受信している為、チャンスがあればまたトライしてみます。
大変お手数をおかけ致しました。 <(_ _)>


天野  No.4768▼編集 / ▲TOP
2024/11/10(Sun) 11:30
04日02時台、ニッポン放送停波中、
台湾の燕聲と入れ替わりながらUNID英語局が聞こえました。
信号がピークになるとハッキリと英語トークが聞こえます。
しかしながら、今回も局名を特定出来るID等は確認出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/11/04月 (編集06:00)
・00:00-06:00 0201’00“-0207’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:00-04:10 男性英語(スポーツ中継?)
※04:10-05:00♪英語局音楽
※05:00-06:00 女性台湾語逆転(燕聲)


添付:4768.mp3 (704KB)

天野  No.4798▼編集 / ▲TOP
2024/11/26(Tue) 08:55
25日02時台、ニッポン放送停波中
伴奏音楽を流す局が聞こえておりました。どこでしょうか?
その裏でいつものUNID英語局が聞こえておりました。

↓受信音↓ 1242kHz 2024/11/25月 (03:00)
・00:00-03:00 0233’00-0236’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4798.mp3 (352KB)

天野  No.4805▼編集 / ▲TOP
2024/12/03(Tue) 11:20
02日01時台、ニッポン放送-0100*より停波中に
UNID英語局が数回浮いて来ました。
台湾燕聲も聞こえておりますが、たぶん中国と思われる伴奏音楽を流す局が強く
その局を若干nullにするとUNID英語局がなんとか浮いてくる状態でした。

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/12/02月 (編集03:00)
・00:00-01:00 0134’15“-0135’15“ UNID英語局 その①
・01:00-03:00 0142’00“-0144’00“ UNID英語局 その②
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4805.mp3 (352KB)

天野  No.4819▼編集 / ▲TOP
2024/12/17(Tue) 22:55
16日01時台、0140にニッポン放送停波後
UNID英語局がハッキリと聞こえました!
1548ABC-4QDも良く聞こえていた為、ここも良かったのかな?
しかしながらIDらしきアナウンス等は確認出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 1242kHz 2024/12/16月 (07:30)
・00:00-07:30 0148’00“-0155’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4819.mp3 (880KB)

天野  No.4820▼編集 / ▲TOP
2024/12/17(Tue) 23:30
16日02時台もUNID英語局が聞こえておりました。
以下受信音の02:27-02:35に短い音楽が流れるのですが
以前1539kHzで受信した英語局にも似た音楽を聞いた事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3446
※上記記事の受信音02:02-02:45の音楽

もしこのUNID英語局が1539kHzの英語局と同じであれば
本スレッドのNo.4431で太さんから御教授いただいた
DarwinのRadio TABの可能性が高くなります。

↓受信音↓ 1242kHz 2024/12/16月 (07:30)
・00:00-07:30 0204’30“-0212’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※02:27-02:35 ♪短い音楽


添付:4820.mp3 (880KB)

天野  No.5098▼編集 / ▲TOP
2025/09/10(Wed) 02:25
08日03時前後、台湾の燕聲廣播電台が聞こえておりました。
ペドロ&カプリシャス「♪五番街のマリーへ」の台湾語版、江蕙「♪想起伊」が聞こえておりました。
なお、1044kHzの燕聲廣播電台とは別プロです。
オーストラリアと思われる英語局は確認出来ませんでした。
空電が多いですOrz

↓受信音↓ 1242kHz 花蓮燕聲廣播電台 2025/09/08月 (04:00)
・00:00-04:00 0257’00”-0301’00”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:01-01:09 ♪想起伊 - 江蕙(Jody Jiang)
※01:48-01:54 女性燕聲ジングル「♪燕聲(ian-siann)廣播電台~」
※01:54-01:57 女性台湾語SA「這是(tsit-si)花蓮(hua-lian)燕聲(ian-siann)廣播電臺(kong-poo tian-tai)」
※02:04-02:06 女性「燕聲廣播電台」
※02:15-02:17 女性「燕聲廣播電台」
※02:19-02:21 女性「燕聲廣播電台」


添付:5098.mp3 (469KB)


 ▲TOP 国内AM局運用休止情報
 FMBCL 2025/09/06(Sat) 10:55 No.5091
国内AM民放6局が、完全FM化するそうです。
第二期特例措置適用期間(2025年9月1日~2026年10月31日)対象局のうち、
完全FM化をウェブサイト等で表明しているものは次のとおりです。

■青森放送 [JOGR 1233kHz 5kW+AM中継5局]
2026/2/1〜 休止。→91.7MHz 1kW+FM中継3局に
■栃木放送 [JOXF 1530kHz 5kW+AM中継2局]
2025/12/1〜 休止。→94.1MHz 1kW+FM中継3局に
■山梨放送 [JOJF 765kHz 5kW+AM中継1局]
2026/3/1〜 休止。→90.9MHz 1kW+FM中継4局に
■福井放送 [JOPR 864kHz 5kW+AM中継2局]
2026/3/16〜 休止。→94.6MHz 1kW+FM中継5局に
■四国放送 [JOJR 1269kHz 1kW+AM中継2局]
2026/1/16〜 減力。
2026/3/23〜 休止。→93.0MHz 1kW+FM中継3局に
■南海放送 [JOAF 1116kHz 5kW+AM中継5局]
2025/12/1〜 減力。
2026/2/10〜 休止。→91.7MHz 1kW+FM中継11局に
参照:
https://www.soumu.go.jp/main_content/001028011.pdf
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/am_station.html

その他に、HBC北海道放送は、苫小牧中継局(JOTN 801kHz 0.1kW)
からの送信を、2025/12/1(月)を以て終了するそうです。
参照:https://www.hbc.co.jp/radio/information/article.html?id=15476

▼編集

 ▲TOP LW Mongolian Radio 164/ 209/ 227kHz
 XYZ 2016/09/11(Sun) 23:22 No.1164
※チェック用スレッド


-2320-
164kHz 居ない、見えない
209kHz 信号はあるがわからず
227kHz 弱い信号があるけどわからず


▼編集


XYZ  No.1169▼編集 / ▲TOP
2016/09/14(Wed) 22:04
http://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:135

-2200-
164kHz Mongolian Radio (Radio 1)
http://www.mnb.mn/live/radio1

209kHz/ 227kHz は弱くてわかりませんでした。。


XYZ  No.1616▼編集 / ▲TOP
2017/10/26(Thu) 21:29
我が家で私が寝る前に唯一聞こえるLW局w
フラッタリンを伴いながらも 209kHzが三波の中ではよく聞こえる方です。

不定期ながら短波へも出てきておりますが、こちらの番組(Radio 1)の中継のみになってしまっているので最近はパラチェックなどで聞く機会も増えております。


Q  No.1617▼編集 / ▲TOP
2017/10/27(Fri) 07:02
164kHz 見えない・・・
209と227では209のほうがイイ感じに聞こえます

おらんちじゃこれだけしか。寂しい(>o<)


XYZ  No.1648▼編集 / ▲TOP
2017/12/10(Sun) 22:50
-2245-
209kHzと227kHzがよく聞こえております。
164kHzは音にはなっておりますが、かなり弱いです。

長波は第一プログラムのみですが、現在短波で稀に聞こえるこの放送も第一の番組のみになってしまいました。
かつての第二(Radio 2)は無くなってしまったのでしょうか?


なおたま  No.3770▼編集 / ▲TOP
2022/10/25(Tue) 17:43
24日22時台に聞こえた209kHz。モンゴルと思うのですが。
https://youtu.be/3rNfvZgGJtk


天野  No.3771▼編集 / ▲TOP
2022/10/28(Fri) 10:30
なおたまさん、こんにちは。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3761
中波雑談スレッドの21日23時台の受信音と共に
24日22時台の受信音拝聴致しました。
雑談スレッドのトークはモンゴル語に聞こえます。
Mongolian Radioで間違いないと私は思います。
今年のESで中国局ではありましたが私はモンゴル語を受信している為、言語の特徴は判ります。
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:8#134
私も209kHzを昨日の夜にローカル中波のオバケだらけだろうなと思いながらも、
荒川河川敷埼玉県志木市でMongolian Radioを狙ってみました。

27日23時台、なんと私のポータブルラジオでもモンゴル語が聞こました!
長波でモンゴル語は初受信です!
若干ローカル中波のオバケ波とのビート音が聞こえますが場所が良かったのか良く聞こえました。
長波なのでフェーディングの間隔が長く、谷の時は殆ど聞こえなく、山の時は良く聞こえました。

昨日の夜は寒かったですが天気が良く、辺りが真っ暗なので星が沢山見られました。
23時台に流れ星を3つも見ました!
まるでモンゴルの平原でラジオを聞いている感覚に陥りました!

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2022/10/27木 (05:00)
・00:00-05:00 2337’00“-2342’00“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※トーク中にID出ているのでしょうか?


添付:3771.mp3 (587KB)

なおたま  No.3772▼編集 / ▲TOP
2022/10/31(Mon) 17:03
天野さん、こんばんは。
 拝聴しました。いやー、ポータブルラジオでも良好に受信されて
いますね。流石です。
 こちらは、このところ状態はいまひとつです。
 モンゴル語のFM放送はクリアでびっくりです。


天野  No.3776▼編集 / ▲TOP
2022/11/02(Wed) 00:25
なおたまさん、こんばんは。
お聴きくださりありがとうございます。
いつも良好なのかな~と思い、
30日23時台に同じ場所で209kHzを受信しましたが、信号が弱くローカル中波のオバケに汚染されておりました Orz
他227kHzはローカル中波オバケで全く聞こえず、
164kHzはオバケは居ないものの殆ど聞こえませんでした。
日によってコンディションの変化があるようですね。

また27日の受信音ですが、
23時前後、信号弱かったですが、6点時報が聞こえていました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2022/10/27木 (01:00)
・00:00-01:00 2259’45“-2300’45“
<受信地:埼玉県志木市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:12-00:17 6点時報


添付:3776.mp3 (118KB)

なおたま  No.3790▼編集 / ▲TOP
2022/11/03(Thu) 16:52
天野さん、こんにちは。
モンゴルの長波、なかなか聞こえてきませんが、昨日の終了時の
国歌が、空耳程度で聞こえていました。
02日23:57から209kHz。
https://youtu.be/AV8G6jMqWOg


天野  No.3791▼編集 / ▲TOP
2022/11/05(Sat) 10:50
なおたまさん、こんにちは。
モンゴル国歌拝聴致しました。
00時前に国歌が流れるという事は-0000*終了なのですね。
情報ありがとうございます。
今度時間がある時にチェックしてみたいと思います。
コンディションが良いといいなあ~。


なおたま  No.3809▼編集 / ▲TOP
2022/11/19(Sat) 16:30
天野さん、こんにちは。
ウチではノイズが大敵です。昨夜はコンディションはまずまず
でしたが、ローカルノイズがひどくて残念な結果でした。
18日23時台の209kHz
https://youtu.be/sPoUvR9iwJE


なおたま  No.3822▼編集 / ▲TOP
2022/11/23(Wed) 17:36
22日20時台、聞こえていましたが、相変わらずノイズが多いです。
https://youtu.be/SJP6TMDduY0


天野  No.3824▼編集 / ▲TOP
2022/11/27(Sun) 04:20
なおたまさん、こんばんは。
東京湾荒川河口で209kHzをチェックしたところ、埼玉で受信した時よりもローカル中波お化けが少なくMongolian Radioが良好に聞こえました。
因みに164kHzは殆ど聞こえず、227kHzはローカル中波お化けに汚染されておりました。

26日21時台、モンゴルの大地を軽快に歩いているような音楽が聞こえました。
帰宅時は受信音のこの音楽を聴きながら軽快に荒川河川敷を歩いて帰りました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2022/11/26土 (04:45)
・00:00-04:45 2125’30“-2130’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:3824.mp3 (557KB)

天野  No.3825▼編集 / ▲TOP
2022/11/27(Sun) 05:00
26日22時前後、6点時報後に「Mongolyn Radio, Ulan Bator」のIDが確認出来ました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2022/11/26土 (02:00)
・00:00-02:00 2159’32“-2201’32“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:25-00:30 6点時報
※00:31-00:34「Mongolyn Radio ~, Ulan Bator, 」
※01:00-01:02「Mongolyn Radio, Ulan Bator ~」
※01:20-01:21「Mongolyn Radio」


添付:3825.mp3 (235KB)

なおたま  No.4108▼編集 / ▲TOP
2023/05/28(Sun) 08:21
27日23時58分ごろに聞こえた、209kHzのMongolian Radioです。
このところ搬送波は見えていたのですが音にはならず。やっと
今日、かすかに国歌が聞こえました。
https://youtu.be/_HAaUU_7134


天野  No.4113▼編集 / ▲TOP
2023/05/28(Sun) 21:30
なおたまさん、こんばんは。
受信音拝聴致しました。
モンゴル国歌聞こえていますね。

東京湾では良好に、埼玉県荒川河川敷でもローカル中波お化けに負けじと聞こえた事がありましたが、
タイミングが悪いのか北海道の実家ではまだ受信出来ていません Orz
209以外の163, 227もチェックしたのですが...。


なおたま  No.4117▼編集 / ▲TOP
2023/05/29(Mon) 20:33
天野さん、こんばんは。
昨日は、22時台に上がってきました。一昨日よりも強めでした。
https://youtu.be/SdWBxLUWeko


なおたま  No.4122▼編集 / ▲TOP
2023/05/31(Wed) 20:42
30日23時台に聞こえた209kHzのMongolian Radioです。
もう少しノイズが少なければいいのですが。
https://youtu.be/Fi2i9sSaoFI


なおたま  No.4127▼編集 / ▲TOP
2023/06/07(Wed) 20:18
06日23時台に聞こえた209kHzのモンゴルです。もう少し強いと
有り難いのですが。
https://youtu.be/4-Tt7bPQDps


天野  No.4132▼編集 / ▲TOP
2023/06/12(Mon) 15:15
なおたまさん、こんにちは。
やっとモンゴル国歌をフルコーラス聴く事が出来ました♪

昨日東京湾荒川河口に着いて早速209kHzをチェックしたところ、
2310過ぎに信号強いなあ~中波お化けか?と一瞬思いました。
よく聞くとモンゴル語だったので慌てて受信開始。
しかしながら、その後10数分間谷に落ちて聞き難くなりました。
2335のインスト音楽辺りから山になり安定状態となりました。
国歌まで安定状態持って欲しいなぁ~と思いながら聞き続けて
やっとモンゴル国歌を聴く事が出来ました!
雨が降っていた為、若干空電が気になりますが
許容範囲で収まりました。
国歌前の終了アナウンスも良好に受信出来ました。
昨日はコンディションが良かったようです。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/06/11日 (06:15)
・00:00-06:15 2355’00-2401’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:02-01:04 ♪インスト音楽
※01:08-02:58 放送終了アナウンス
※03:03-05:20 ♪モンゴル国歌
※-05:20* s/off@2400’20“
※-06:06* c/off@2401’06“


添付:4132.mp3 (733KB)

なおたま  No.4135▼編集 / ▲TOP
2023/06/12(Mon) 17:48
拝聴しました。いやあ。強いですね。
当地でも同時刻聞こえていましたが。それほど強くは
ありませんでした。こちらでも強くなってもらいたいです。

11日23時台の209kHz
https://youtu.be/QKgYASjqEZU


天野  No.4214▼編集 / ▲TOP
2023/08/28(Mon) 13:45
27日23時台、209kHzでMongolian Radioが聞こえておりました。
エンディングの国歌の時間は谷落ちでしたOrz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/08/27日 (02:00)
・00:00-02:00 2334’00“-2336’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4214.mp3 (235KB)

天野  No.4273▼編集 / ▲TOP
2023/09/07(Thu) 14:25
05日23時台、放送終了時のモンゴル国歌が聞こえました!
今年06月11日以来の受信です。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4132
今回は少し信号が弱いかな?

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/09/05火 (04:40)
・00:00-04:40 2355’30“-2400’10“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:20-02:05 放送終了アナウンス
※02:10-04:25 ♪モンゴル国歌
※-04:33* c/off@2400’03“


添付:4273.mp3 (548KB)

天野  No.4295▼編集 / ▲TOP
2023/09/13(Wed) 08:35
12日23時の時報前後、Mongolian Radioが聞こえました。
今回は00時前のモンゴル国歌は谷落ちしており聞こえませんでした。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/09/12火 (02:00)
・00:00-02:00 2259’30“-2301’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4295.mp3 (235KB)

天野  No.4336▼編集 / ▲TOP
2023/10/02(Mon) 14:15
01日23時台、Mongolian Radioで鐘の音が流れました。
モンゴル版時計台の鐘の音かな?

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/10/01日 (編集02:00)
・00:00-00:40 2332’40“-2333’20“
・00:40-02:00 2339’40“-2341’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:14-00:24 鐘の音(2回)
※01:01-01:02「Mongolyn Radio」


添付:4336.mp3 (235KB)

天野  No.4387▼編集 / ▲TOP
2023/10/20(Fri) 14:40
19日23時台、Mongolian Radioの放送エンディング
モンゴル国歌が安定して聞こえておりました!

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/10/19木 (05:00)
・00:00-05:00 2355’00“-2400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:55-02:38 放送終了アナウンス
※02:38-04:50 ♪モンゴル国歌


添付:4387.mp3 (587KB)

 No.4389▼編集 / ▲TOP
2023/10/20(Fri) 18:50
天野さん、これ都内での受信ですか!
素晴らしい音ですね。^^
7600GR単体でこの音が聴こえるとは。。。
ありがとうございます。


天野  No.4405▼編集 / ▲TOP
2023/11/10(Fri) 03:15
太さん、おはようございます。
お聞き頂きありがとうございます。
東京湾荒川河口では本当良く聞こえますね。

08日23時台、また聞きに行きました。
この日のモンゴル国歌時は谷に落ちて良く聞こえませんでした。
日によって受信コンディションは違いますね。
国歌前は良く聞こえておりモンゴル音楽を堪能致しました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2023/11/08水 (01:30)
・00:00-01:30 2340’00“-2341’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:53-01:13 男性ID「Mongolyn Radio」×2回


添付:4405.mp3 (177KB)

なおたま  No.4410▼編集 / ▲TOP
2023/11/11(Sat) 06:35
天野さん、おはようございます。
拝聴しました。相変わらず良好に聞こえていますね。

ウチでは、200kHzあたりの盛大なノイズのため、ほとんど
聞くことができません。
さて、このような劣悪なウチの状態でも、164と227の搬送波の
存在が確認できます。
天野さんの受信地点でしたら、音になる可能性があるように
思います。また、確認できる時間も21時台からですので、
次回、機会がありましたら、チェックされてはいかがでしょうか。


天野  No.4419▼編集 / ▲TOP
2023/11/20(Mon) 05:35
なおたまさん、おはようございます。
少し前ですが、11/14火曜の21時台に164/ 209/ 227kHzのMongolian Radioを東京湾荒川河口でチェックしました。

164は搬送波が居るような感じでしたが、モンゴルなのか中波お化けなのか判りませんでした。
ジーというノイズも有りました。
227は文化放送のお化けが強力で駄目でした。
209のこの日のMongolian Radioはとても弱くリスニングモードとは行きませんでした。
日によってコンディションが変わる事を痛感致しました Orz


天野  No.4571▼編集 / ▲TOP
2024/04/29(Mon) 16:35
28日23時台、久し振りに209kHzで、Mongolian Radioの放送終了アナウンスとモンゴル国歌が辛うじて聞こえておりました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/04/28日 (04:30)
・00:00-04:30 2356’00“-2400’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:18-01:45 放送終了アナウンス
※01:51-04:03 モンゴル国歌
※-04:22* c/off @2400’22“


添付:4571.mp3 (528KB)

 No.4572▼編集 / ▲TOP
2024/04/29(Mon) 17:06
天野さん、素晴らしい受信音、ありがとうございます^^
都内でも受信できるとは、毎年、秋に新潟を訪れますが、この受信音を
聴いて情景が浮かびました。


天野  No.4574▼編集 / ▲TOP
2024/04/29(Mon) 18:00
太さん、受信音をお聞きいただき有難う御座います。
164, 227は全く聞こえませんが、209は聞こえてくれるので嬉しいです。
長波のフェージングの周期はゆっくりで長い為、聞こえている時は長く、聞こえていない時も長いですよね。
私は太さんの新潟の受信音拝聴した事があります。
以下、2年前の秋10月の受信音ですが、ガツーンと聞こえております。凄いです!
https://youtu.be/_qCcR2gE1gM


天野  No.4607▼編集 / ▲TOP
2024/05/27(Mon) 08:55
26日23時台、209kHzで女性の終了アナウンスとモンゴル国歌が良好に聞こえました。
前回の4/28日より良好に聞こえて終了アナウンスも聞き易かったです。
モンゴル国歌開始事に「ブーン」というハム音がなんか良いですね。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/05/26日 (04:35)
・00:00-04:35 2355’45“-2400’20“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4607.mp3 (538KB)

なおたま  No.4627▼編集 / ▲TOP
2024/07/22(Mon) 20:44
このところ、中波のコンディションが悪いので、アンテナ周りを
見直して、200kHzあたりのノイズをできるだけ減衰するようにしています。
で、聞こえた、モンゴルと思われる放送です。
21日22時台、209kHzのMongolian Radio
https://youtu.be/nwqkJG7qlpE


天野  No.4628▼編集 / ▲TOP
2024/07/22(Mon) 22:20
なおたまさん、こんばんは。
ノイズも減ってモンゴル語よく聞こえていますね。
ここ最近の私はEs中心でMW, LWが聞けていませんが、
中国内蒙古自治区ですがモンゴル語はEsで聞こえて来ます。
Esシーズンが終わったら夜間にまた聞いてみたいと思います。


なおたま  No.4629▼編集 / ▲TOP
2024/07/23(Tue) 17:21
天野さん、こんにちは。
関東は、突然の雷雨が頻繁に発生するようで、屋外での受信は
お気をつけください。

ノイズ対策には、気の付いた所にCMCを入れています。でも、
なかなかノイズ低減には繋がりません。


天野  No.4630▼編集 / ▲TOP
2024/08/04(Sun) 16:40
なおたまさん、こんにちは。
昨日久し振りに東京湾荒川河口に行って
209kHz Mongolian Radioを聞きました。

03日22時の時報前、信号が上がって来て
6点時報後、「Mongolyn Radio ~, Ulan Bator, 」のIDが何度か確認出来ました。
空電が残念ですOrz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/08/03土 (02:30)
・00:00-02:30 2159’30“-2202’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4630.mp3 (294KB)

なおたま  No.4631▼編集 / ▲TOP
2024/08/05(Mon) 20:40
天野さん、こんばんは。
内蔵バーアンテナを使っての受信ということですが、強く入って
いますね。こちらでは、連日搬送波は確認できるものの、信号が
弱くてなかなか音になりません。
しかし、昨夜は音になりましたので、アップしておきます。

8月4日23時台、209kHzのMongolian Radio。モンゴルの民族音楽を
流す番組のようでした。
https://youtu.be/kCQ7NGLz09I


天野  No.4632▼編集 / ▲TOP
2024/08/06(Tue) 11:40
なおたまさん、こんにちは。
受信音拝聴致しました。
モンゴルの民族音楽良く聞こえていますね。
男性のモンゴル語も聞こえております。

03日21時台はフェーディングの谷だったのか良く聞こえませんでしたが、
22時台、信号が上がってからは落ちる事無く安定して聞こえておりました。
フェーディングの山だったのでしょうか?
22時半を過ぎても良く聞こえておりましたが、翌日に用事があった為、
2235に名残惜しかったのですが、受信を止めて撤収しました。

03日22時半前後の受信音を以下長めに添付します。
空電が…。 自然ノイズには勝てない Orz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/08/03土 (07:00)
・00:00-07:00 2227’55“-2234’55“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※02:00-02:03 女性「Mongolyn Radio ~, Ulan Bator, 」


添付:4632.mp3 (821KB)

天野  No.4639▼編集 / ▲TOP
2024/08/20(Tue) 01:20
18日の夜、会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
現着後の23時台前半は信号が弱かったのですが、
23時半頃より上がって来ました!
インスト音楽がとても良かったです。
空電があり残念でしたが、音楽の一部として聴くと良いかも♪
長波は信号が山になると安定して聞こえる時間が長い為、安心して聞けますね。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/08/18日 (07:00)
・00:00-07:00 2340’00“-2347’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:32-00:48 男性「Ulan Bator, ~, Mongolyn Radio ~」


添付:4639.mp3 (821KB)

天野  No.4640▼編集 / ▲TOP
2024/08/20(Tue) 01:30
18日の放送終了アナウンスとモンゴル国歌も良好に聞こえておりました。
空電だけは残念でしたが、放送終了アナウンスの「Ulan Bator」や「Mongolyn Radio」はハッキリ聞こえておりました!

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/08/18日 (05:30)
・00:00-05:30 2355’00“-2400’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:54-02:45 男性放送終了アナウンス
※02:51-05:02 ♪モンゴル国歌
※-05:18* c/off


添付:4640.mp3 (645KB)

天野  No.4660▼編集 / ▲TOP
2024/09/13(Fri) 03:35
08日の日曜日、会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
明け方までラジオ聞いて帰宅後は受信音編集出来ずに爆睡…。
その後は連日仕事で今頃受信音の編集をしております。

08日23時台、日が変わる前に東京湾荒川河口に現着して、
早速209kHz Mongolian Radioを聞きました。
運良く信号が山のタイミングで♪モンゴル国歌が聞けました!
しかしながら、今回も空電があります Orz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/09/08日 (07:10)
・00:00-07:10 2354’00“-2401’10“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-01:02 ♪音楽
※01:02-01:48 無音
※00:48-03:30 男性放送終了アナウンス
※03:34-05:45 ♪モンゴル国歌
※05:45-07:00 無音
※07:00* c/off


添付:4660.mp3 (841KB)

なおたま  No.4732▼編集 / ▲TOP
2024/10/12(Sat) 07:54
11日23時ごろ、209kHzでMongolian Radioが聞こえていました。
普段から搬送波は見えるものの、音になるのは久しぶりです。
https://youtu.be/4ojRSSFxius


天野  No.4738▼編集 / ▲TOP
2024/10/18(Fri) 15:10
昨日は日曜の夜ではありませんでしたが、東京湾荒川河口に行って来ました!

17日2245-より209kHzでMongolian Radioを聞き始めました。
始めは弱かったのですが、23時台後半より強くなってきました。
最終的に放送終了アナウンスとモンゴル国歌が良好に聞こえました。
しかしながら空電が… Orz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/10/17金 (06:30)
・00:00-06:30 2354’00“-2400’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-02:07 ♪音楽
※02:07-03:51 男性終了アナウンス
※03:51-06:03 ♪モンゴル国歌
※-06:15* c/off.


添付:4738.mp3 (762KB)

天野  No.4766▼編集 / ▲TOP
2024/11/10(Sun) 11:20
03日の日曜夜、会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
翌朝帰宅後に受信音の編集をしようと思いましたが疲れて寝てしまいました Orz
それ以降は仕事が忙しく
受信音のUPが約1週間遅れてしまいました Orz

03日24時前、少し信号が弱かったですが
209kHzでMongolian Radioの終了アナウンスとモンゴル国歌が聞こえました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/11/03日 (05:30)
・00:00-05:30 2355’00“-2400’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-01:03♪音楽
※01:03-02:52 男性終了アナウンス
※02:52-05:02 ♪モンゴル国歌
※-05:21* -2400’21“* c/off


添付:4766.mp3 (645KB)

天野  No.4804▼編集 / ▲TOP
2024/12/03(Tue) 11:00
01日の日曜夜、東京湾荒川河口に行って来ました。
先週24日の日曜夜もMongolian Radioをチェックしましたが、その日は絶不調で殆ど聞こえませんでした。
01日は22時台に現着後早速209kHzをチェックしたところMongolian Radioが聞こえました。
-2400* モンゴル国歌終了まで聞こえておりました。

以下は01日22時台、現着後早速209kHzで受信したMongolian Radioです。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/12/01日 (07:00)
・00:00-07:00 2225’00“-2232’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:19-00:20 男性「Mongolyn Radio」


添付:4804.mp3 (821KB)

天野  No.4817▼編集 / ▲TOP
2024/12/17(Tue) 21:30
15日の日曜夜から16日月曜早朝にかけて東京湾荒川河口に行って来ました。
現着後は早速209kHzのMongolian Radioを聞きました。
今回は信号が弱かったです。

15日23時前後、時報前に
バッハの「♪主よ、人の望みの喜びよ」が流れておりました。
日本時間23時の時報後ニュースになりました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2024/12/15日 (03:00)
・00:00-03:00 2258’20“-2301:20“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4817.mp3 (352KB)

天野  No.4845▼編集 / ▲TOP
2025/01/04(Sat) 10:35
03日23時台、少し弱かったですが放送終了アナウンス後、モンゴル国歌が聞こえました。
今回は女性アナによる終了アナウンスでした。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/01/03金 (05:15)
・00:00-05:15 2355’00“-2400’15“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:00-01:00♪音楽
※01:00-02:48 女性終了アナウンス
※02:48-04:58 ♪モンゴル国歌
※-05:11* -2400’11“* c/off


添付:4845.mp3 (616KB)

天野  No.4941▼編集 / ▲TOP
2025/04/25(Fri) 11:25
24日深夜に東京湾荒川河口に行って来ました。
23時前に現着して209kHzをチェックしましたが蚊の鳴くような信号で1548kHz ABC-4QDも殆ど聞こえない状態でした。
5020kHz SIBCが放送していた為、急遽短波受信ポイントへ移動。
AN-12のアンテナを木に立て掛けて長いケーブルを木に2周巻くように張って制御部に接続して電源ON!
ICF-SW7600GRに接続して電源ON!
周波数が209kHzのままだった為、そのまま聞くとモンゴル語が聞こえておりました。
試しに227kHzに合わせると中波お化けがガツーンと…Orz
164kHzに合わせて「これもお化けか?」と思いきやモンゴル語でした! しかも良好!!!
国歌演奏迄聴きました。

AN-12の長いケーブルがロングワイアーの役目を果たしたのでしょうか?
以下に放送終了部分の受信音を添付します。
男性終了アナウンスがとても良く聞こえております。
ウランバートルから500kWの164kHzは初受信です。
AN-12のアンテナでLWのモンゴルを受信したのも初めてです。
太平洋側の関東でも164kHzの電波は届いているんですね!

↓受信音↓ 164kHz Mongolian Radio 2025/04/24木 (05:00)
・00:00-05:00 2355’00“-2400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:58♪音楽
※01:07-02:25 男性終了アナウンス
※02:40-04:52 ♪モンゴル国歌
※-04:53* -2359’53“* c/off


添付:4941.mp3 (587KB)

天野  No.4955▼編集 / ▲TOP
2025/05/02(Fri) 04:30
東京湾荒川河口に行ってAN-12のアンテナでMongolian Radioをチェックしに行きました。
当地とモンゴルの日の入を確認すると01日は以下でした。
■1827JST 当地日の入
■2114JST ウランバートルの日の入時刻:09:14:32 PM

モンゴルの日の入時間が遅い関係で、19, 20時台の164, 209は空耳状態でした。

01日21時台、ウランバートル日の入後に209kHzがとても良好に聞こえておりました!
ウランバートル送信の164kHzは蚊の鳴くような状態でした。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/05/01木 (07:30)
・00:00-07:30 2120’16“-2127’46“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4955.mp3 (880KB)

天野  No.4956▼編集 / ▲TOP
2025/05/02(Fri) 05:10
01日22時台、164kHzが時報前にようやく上がって来ました!
長波は波の周期が長い為、安定して聞こえている時は安心して聞けます。
逆に信号が落ちている時は長い時間聞こえなくなります。
フェーディングの谷と山の周期も長くなります。

↓受信音↓ 164kHz Mongolian Radio 2025/05/01木 (編集07:30)
・00:00-02:00 2158’50“-2200’50“ 時報前後
・02:00-07:30 2205’20“-2210’50“ 信号安定時
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4956.mp3 (880KB)

天野  No.4964▼編集 / ▲TOP
2025/05/05(Mon) 22:15
今日月曜は休みでしたので、昨日の日曜夜に東京湾荒川河口に行って来ました!
現着後2250より早速LWのMongolian Radioをチェックしました。
チェック開始時は164, 209kHz共に弱くフェーディングの谷のタイミングでした。

04日23時台、2320過ぎに164kHzが聞こえて来ました!
昨日の長波帯はジリジリと言った空電が少々気になりました。

↓受信音↓ 164kHz Mongolian Radio 2025/05/04日 (03:00)
・00:00-03:00 2338’55“-2341’55“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※01:08-01:13 男性「Ulaanbaataraas ~. Mongolyn Radio ~」


添付:4964.mp3 (352KB)

天野  No.4975▼編集 / ▲TOP
2025/05/16(Fri) 18:50
15日21時台、空電があり少々弱いですが、164kHzでモンゴルらしい民謡音楽が聞こえました♪

↓受信音↓ 164kHz Mongolian Radio 2025/05/15木 (02:00)
・00:00-02:00 2125’30“-2127’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>


添付:4975.mp3 (235KB)

天野  No.4976▼編集 / ▲TOP
2025/05/16(Fri) 18:55
15日22時台、209kHzのMongolian Radioが急上昇しました!
空電に負けずモンゴル語が合間の音楽と共に良く聞こえておりました♪

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/05/15木 (07:30)
・00:00-07:30 2220’30“-2228’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※07:06-07:07 女性「Mongolyn Radio」


添付:4976.mp3 (880KB)

天野  No.4979▼編集 / ▲TOP
2025/06/10(Tue) 00:40
08日会社帰りに東京湾荒川河口に行って来ました。
24時前に現着した為、Mongolian Radioをチェック。
209kHzが信号が強かったです。

08日23時台、放送終了時のモンゴル国歌を受信。
209kHzで受信しましたが、モンゴル国歌の途中で164kHzに30秒間切り替えしました。
弱いながら聞こえておりました。
今回の受信音は空電が多く聞き難いです。

↓受信音↓ 209, 164kHz Mongolian Radio 2025/06/08日 (05:00)
・00:00-05:00 2355’00“-2400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:44 209kHz ♪音楽
※00:44-02:32 209kHz 男性終了アナウンス
※02:42-03:31 209kHz♪モンゴル国歌
※03:31-04:01 164kHz♪モンゴル国歌
※04:01-04:51 209kHz♪モンゴル国歌


添付:4979.mp3 (587KB)

天野  No.5049▼編集 / ▲TOP
2025/08/26(Tue) 11:56
別スレより、リッキーさん、なおたまさん、皆さん、こんにちは。
リッキーさん、はじめまして。
今後ともよろしくお願いします。

24日曜から25月曜に掛けて久し振りに東京湾荒川河口に行って来ました!

24日23時の時報前後、209kHzでMongolian Radioが強力に聞こえておりました。
残念ながら空電が気になります Orz

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/08/24日 (07:30)
・00:00-07:30 2257’00”-2304’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※02:43-02:45 女性「Mongolyn Radio」
※02:55-03:00 時報


添付:5049.mp3 (880KB)

天野  No.5050▼編集 / ▲TOP
2025/08/26(Tue) 12:50
24日24時前、モンゴル国歌が聞こえました。
国歌前に女性による終了アナウンスがありましたが、
空電が酷く明瞭に受信出来なかった為、受信音からカットしました。
209kHzの信号が落ち気味でしたので途中164kHzに変えたところ聞こえておりました。
164kHz停波の瞬間、ハム音が消えて空電だけになりました。

↓受信音↓ 209→164kHz Mongolian Radio 2025/08/24日 (03:00)
・00:00-03:00 2357’45”-2400’45”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:53 209kHz
※00:53-03:00 164kHz (-2358’38”-)
 ※-02:15* 国歌終了 (-2400’00”*)
 ※-02:41* c/off (-2400’26”*)


添付:5050.mp3 (352KB)

なおたま  No.5060▼編集 / ▲TOP
2025/08/29(Fri) 18:19
天野さん、録音を羨ましく拝聴しました。
そちらでは強く入っていますね。

 こちらは、相変わらず200kHz以下に原因不明のノイズが
出ていまして、連日搬送波の頭が見える程度です。
昨日28日は、多少音になりましたのでアップします。
https://youtu.be/Jm9If3iWJ3c


天野  No.5061▼編集 / ▲TOP
2025/08/30(Sat) 08:00
なおたまさん、おはようございます。
録音聴いて頂きありがとうございます。
昨日の夜も東京湾荒川河口に行ってMongolian Radioを聞いて来ました。
現在東京湾荒川河口で受信音編集中です。

29日23時台、209kHzがとても強力に聞こえておりました。
空電はありますが、前回より少なかったです。
モンゴルの草原で大の字になりながら聴いている気分になりました。
チンギスハンの物語の朗読なのか、何度もチンギスハンと言っておりました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/08/29金 (07:30)
・00:00-07:30 2334’00”-2341’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※05:50-05:52 男性「Mongolyn Radio」
※05:59-06:04 男性「Ulaanbaataraas ~. Mongolyn Radio ~」


添付:5061.mp3 (880KB)

天野  No.5062▼編集 / ▲TOP
2025/08/30(Sat) 08:05
29日24時前、信号落ちずに男性のエンディングアナウンスとモンゴル国歌が安定して聞こえておりました。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/08/29金 (05:30)
・00:00-05:30 2355’00”-2400’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:00-00:45♪音楽
※00:48-02:35 男性終了アナウンス
※02:40-04:54 ♪モンゴル国歌
※-05:20* -2400’20“* c/off


添付:5062.mp3 (645KB)

リッキー  No.5065▼編集 / ▲TOP
2025/08/30(Sat) 14:35
天野 様
遅くなりましたが、返信いたします。
受信音を拝聴いたしました。
良い受信状態に感じます。
またお聞かせください。


天野  No.5078▼編集 / ▲TOP
2025/09/03(Wed) 02:20
リッキーさん、こんばんは。
受信音聞いて頂きありがとうございます。
先月29日23時台の209kHzはとても良く聞こえておりました。
長波は波長が長いため、フェーディングも長いですね。
信号が山の時は安心して聞けます。
逆に信号が谷の時は聞こえてくるまで時間が掛かります。

以下の受信音は
先月29日23時台前半のチンギスハンの物語と思われる朗読番組開始部分の受信音です。
信号がピークに向かっている頃の受信音で23時台後半よりは少し弱いです。
空電が無ければ良いのですが…。
長波は空電が多いです。

↓受信音↓ 209kHz Mongolian Radio 2025/08/29金 (07:30)
・00:00-07:30 2318’00”-2325’30”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※01:34-01:36 男性「Mongolyn Radio」
※01:44- チンギスハンの物語と思われる朗読番組開始


添付:5078.mp3 (880KB)


 ▲TOP 1053kHz
 FMBCL 2025/08/31(Sun) 14:39 No.5067
30日22時台、1053kHzで中国局が聞こえてきました。
CBCが聞き取りづらくなっていました。
延辺か遼寧かなぁ

↓受信音↓ 1053kHz 中国局&CBCラジオ 2025/08/30土 (01:30)
・00:00-01:30 2223’..“-2225’..“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>


添付:5067.mp3 (1417KB)
▼編集


 No.5071▼編集 / ▲TOP
2025/08/31(Sun) 21:47
FMBCLさん、こんばんは。
先ほど、21時の録音をUPしておきます。
アナウンスが出ていますが、相変わらず中国語は苦手です。(^^;


添付:5071.mp3 (154KB)

FMBCL  No.5073▼編集 / ▲TOP
2025/09/01(Mon) 20:21
太さん、こんばんは。
受信音、拝聴いたしました。
以下のように聞こえます。(間違っていたらすみません^^;)

00:05-00:08 女人「北京時間二十点整」
00:10-00:16 男人「您現在収聴的是,延辺広播電視台漢語新聞綜合広播.」
■日本語訳:女人「北京時間20時です。」
      男人「現在お聞きいただいているのは、
         延辺広播電視台漢語新聞綜合広播です。」

受信された局は、延吉市から20kWで送信されています。
延辺広播電視台は、1206kHzでは朝鮮語放送、
1053kHz・1566kHzでは中国語放送を送信しています。

前日私が受信した局も多分これですね。
1053kHzにはCBCもいますが、岩手では夜間、常に混信して聞こえます。


 No.5075▼編集 / ▲TOP
2025/09/01(Mon) 20:55
FMBCLさん、アナウンスの聴き取りありがとうございます。^^
中国語にお詳しい方に聴き取ってもらい、助かりました。
延辺広播電台は、朝鮮語で放送しているのはFMBCLさんもご存じだと思いますが、当方、中国語バージョンは、おそらく初めてでは、ないかと思われます。(過去に受信した事があるような無いような?? 売る覚えですみませんm(_._)m)しかし、当方、関東南部に在住してますが、当日のこの時間は、CBCラジオは裏で弱く聴こえているだけで、正に異常伝搬の時間帯だったのかも知れません。



 ▲TOP 1089kHz
 なおたま 2021/09/30(Thu) 17:47 No.3008
30日03時台、04時台、遼寧广播電視台遼寧之声が聞こえていました。
 この時間はラジオドラマのようです。信号は強力ですが、少しひずみが
あります。
https://youtu.be/YM3bvAs56iQ

▼編集


FMBCL  No.5063▼編集 / ▲TOP
2025/08/30(Sat) 08:26
29日21時台、遼寧広播電視台遼寧之声を聞いていました。
近隣のNHK仙台第2とのせめぎ合いです。
秋が近づき、中波の伝播状態も変わってきたように感じます。

↓受信音↓ 1089kHz 遼寧広播電視台遼寧之声 2025/08/29金 (03:20)
・00:00-03:20 2157’31“-2200’51“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>


添付:5063.mp3 (1566KB)

天野  No.5064▼編集 / ▲TOP
2025/08/30(Sat) 09:20
FMBCLさん、こんにちは。
昨日の受信音ですね。拝聴致しました。
近隣のNHK仙台第2を抑えて良く聞こえております。
遼寧の「北京時間二十一点整」アナウンスが約10秒程、仙台の時報より遅れている事がよく判りました。



記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio