中波・長波・EXバンドBBS
[TOP PAGE] [投稿]
657kHz  なおたま
 なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま /
801kHz  化石
 DFS / XYZ / 化石 / 化石 / 楽太 / XYZ / NAKANAKA / XYZ / 化石 / XYZ / なおたま / XYZ / なおたま / 化石 / XYZ / なおたま / XYZ / XYZ / なおたま / 化石 / 化石 / XYZ / なおたま / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま /
1566kHz  なおたま
 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま /
855kHz  天野
 なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま /
1539kHz(2)  なおたま
 なおたま /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

 ▲TOP 657kHz
 なおたま 2024/03/11(Mon) 17:17 No.4500
11日04時台、RMN系列のフィリピン局が聞こえました。開始時の国歌と
アナウンスが流れていました。
 RMN系列ということで、DYVRと思います。以前はピョンヤンの
搬送波が出ていて、聞きらい状態でしたが、昨日は出ていません
でした。しかし、当地では韓国局が強く、聞きづらいことには変わり
ありません。
https://youtu.be/lFpC7nZJqn0

▼編集


なおたま  No.4655▼編集 / ▲TOP
2024/09/03(Tue) 17:47
03日04時台、KBSの裏で繰り返し流れていました。04時台後半は、
北のDRMが出てきて、聞こえなくなりました。
 台湾で全国的に流れている「五三倶楽部」のテーマ音楽は、
「愛して愛して愛しちゃったのよ」です。台湾の放送局で
午前3時から各地で放送されています。
 そのテーマ音楽と、おそらく同じ音源と思います。ということは、
どこかの台湾局が流しているのでしょうか。
https://youtu.be/0FikCGuge0M


天野  No.4665▼編集 / ▲TOP
2024/09/13(Fri) 06:50
なおたまさん、おはようございます。
受信音拝聴致しました。
「五三倶楽部」で流れる「愛して愛して愛しちゃったのよ」がKBSの裏で聞こえていますね。

【関連記事】五三倶楽部
■参照(630kHz 台廣松嶺台):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3143
■参照(1458kHz 福興):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4472
■参照(1071kHz 電聲):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4478

657kHzの台湾局をMW LISTで確認すると
正聲廣播電台 台中AM657がリストされております。
番組表を見ると02:00-05:00(日本時間03:00-06:00)に
春夏秋冬知足輕鬆感恩廣播網/五三があります。
参照:https://www.csbc.com.tw/muyibiao-2#%e5%8f%b0%e4%b8%adam657

沢山の局で五三倶楽部は台湾でネットしているのですね。
日本で言うTBS「歌うヘッドライト」や文化放送「走れ歌謡曲」みたいなネット番組ですね。
今は共に放送してないか…。


なおたま  No.4676▼編集 / ▲TOP
2024/09/17(Tue) 17:19
天野さん、詳しい情報をありがとうございました。
17日04時台に、テーマ音楽だけではなく、「五三倶楽部」らしき番組が
聞こえていました。正聲廣播電台と思われますが未確認です。
https://youtu.be/frZ_nruYuKw


天野  No.4679▼編集 / ▲TOP
2024/09/19(Thu) 02:55
なおたまさん、こんばんは。
受信音拝聴致しました。

00:23-00:33 中国語と台湾語で「零八零零八八九九五三」「控八控控八八九九伍三」の電話番號の繰り返しが確認出来ますので
番組は「五三倶楽部」で間違いありません。
とても良く聞こえております。


なおたま  No.4752▼編集 / ▲TOP
2024/10/27(Sun) 20:49
27日04時台、KBSと混信しながらフィリピン歌謡と思われる音楽が
聞こえていました。残念ながら、この後北のDRMに潰されて
聞こえなくなりました。
https://youtu.be/cFzTy9-kpB8


なおたま  No.4755▼編集 / ▲TOP
2024/10/30(Wed) 20:47
前回の動画で、Danteさんから情報をいただきました。フィリピンの
クリスマスソングとのこと。
今朝もクリスマスソングが聞こえていました。もう、そんな時期
なんですね。
30日04時台、KBSの裏でフィリピンと思われる局が流すクリスマスソング
https://youtu.be/HhrEllGtRIE


天野  No.4756▼編集 / ▲TOP
2024/10/31(Thu) 00:25
なおたまさん、こんばんは。
657kHzはKBSの裏で台湾局やフィリピン局が聞こえて
平壌放送が居なくなってからここも楽しいチャンネルですね。

因みに27日04時台受信音、Danteさん情報のクリスマスソングはShazamチェックしたところ以下の曲でした。
確かにクリスマスソングです。
以下のYouTubeにMerry Christmas guysのコメントがあります。
♪Noche Buena - Alpha All Stars:https://youtu.be/Z0QI5u5TCUY
※Noche Buenaの意味を調べるとフィリピンのクリスマスイブのお祝いの事だそうです。

私も2年前の10月にDWWW 774でクリスマスソングを受信した事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3727
10月からフィリピン局ではクリスマスソングが流れる傾向にあるようですが…
何故(?_?;


なおたま  No.4757▼編集 / ▲TOP
2024/10/31(Thu) 20:39
天野さん、こんばんは。
今回もお調べいただき、ありがとうございました。
そうそう、この曲ですね。
私も、以前10月にクリスマスソングを聞いたことがあります。
フィリピンでは、クリスマスは一大イベントなんでしょうか。


なおたま  No.4990▼編集 / ▲TOP
2025/06/17(Tue) 17:27
17日04時台、KBSと混信しながらフィリピン歌謡が聞こえていました。
この周波数には複数のフィリピン局があるらしく、特定ができません。
 この後、北のDRMが出てきて聞こえなくなりました。
https://youtu.be/3uYycV2pmIE



 ▲TOP 801kHz
 化石 2015/07/12(Sun) 20:07 No.648
今朝も出ていなかったのですが、夜も北が出ていません。
Guamを狙っているのですがあまり南のコンディション良くないようで入感が確認できません。

▼編集


DFS  No.649▼編集 / ▲TOP
2015/07/12(Sun) 20:19
こんばんは。う、当地では現在唸っておられます>北…

XYZ  No.650▼編集 / ▲TOP
2015/07/12(Sun) 20:23
秋田放送~♪ Orz

化石  No.651▼編集 / ▲TOP
2015/07/12(Sun) 20:29
あれ!
本当ですね唸ってますね。
出てきちゃいましたね。


化石  No.658▼編集 / ▲TOP
2015/07/15(Wed) 22:16
今日は801の他702も出ていないです。
702は南からのジャミングとNHK2がクリアーです。その下で中国語です。
801はGuam聞こえてくれません。


楽太  No.659▼編集 / ▲TOP
2015/07/15(Wed) 23:37
化石さん、こんばんは。
優しい響きの女性ボーカル曲が流れてましたが、さてどこでしょうか。
810kHzのAFNが強すぎて了解度は最悪です。音楽の言語もハッキリしません。
この強さはVORですかね。


添付:659.mp3 (1213KB)

XYZ  No.660▼編集 / ▲TOP
2015/07/16(Thu) 00:05
化石さん、楽太さん、こんばんは~ 情報ありがとうございます。
"Like A River Glorious" (Sovereign Grace Music)
※Shazam君
宗教系の歌でしょうか・・・?
YouTube: http://youtu.be/6XIT06R-r5g

当地では北海道と地元局で全然ダメです Orz


NAKANAKA  No.661▼編集 / ▲TOP
2015/07/16(Thu) 00:22
宗教系はKTWGだと思います。
当地でもHBCが居ますが、KTWGは聴こえてます。


XYZ  No.662▼編集 / ▲TOP
2015/07/16(Thu) 00:25
NAKANAKAさん、こんばんは~ ありがとうございます!
うちは・・・ 630kHzでKBS聞いてるくらいですから・・・Hi Orz


化石  No.663▼編集 / ▲TOP
2015/07/16(Thu) 00:47
おやおや、801は北が出てきちゃいました。
酷い音です。
ローカルと中国でGuamは取れずでした。

702も酷いハム音の乗ったキャリアーの中でかすかに北の歌とオバサンの声が聞こえています。


XYZ  No.664▼編集 / ▲TOP
2015/07/16(Thu) 00:53
化石さん、ここでのグアムは私のところでは夢のまた夢・・・Orz
いつかはチャンスがあるだろうとは思っておりますが・・・・w


なおたま  No.682▼編集 / ▲TOP
2015/07/19(Sun) 19:50
みなさんこんばんは。
名古屋のなおたまと申します。よろしくお願いします。

現在、こちらでは、隣のAFNが異様に弱いです。
今日あたりチャンスかも。でも、北のキャリアが
出たり入ったりしています。


XYZ  No.683▼編集 / ▲TOP
2015/07/19(Sun) 19:53
なおたまさん、こんばんは~ 情報ありがとうございます。
化石さんの所宅の近くですね。 どうぞよろしくお願いします!


なおたま  No.684▼編集 / ▲TOP
2015/07/19(Sun) 20:11
XYZさん、よろしくお願いします。

うーん、今は北が強いです。
それにしても、AFN、何かあったかな。


化石  No.685▼編集 / ▲TOP
2015/07/19(Sun) 20:12
AFN弱いですが、801の北が今日は強くサイドが広がっています。
完全に音が壊れています。


XYZ  No.686▼編集 / ▲TOP
2015/07/19(Sun) 20:16
スキップゾーン? 中波でもなるのかなぁ・・・
短波では良くありますよねw
秋田では一応聞こえているのですが(810kHz)普段聞いてないためにこれが強いのか弱いのは・・・すみません、わからずです Orz


なおたま  No.687▼編集 / ▲TOP
2015/07/19(Sun) 20:20
化石さんこんばんは。
AFN、復活しましたね。もうだめみたいです。


XYZ  No.688▼編集 / ▲TOP
2015/07/19(Sun) 20:23
一応・・・関連しているかも知れない情報記事:
http://radio.chobi.net/bbsmw/?res:195


XYZ  No.689▼編集 / ▲TOP
2015/07/19(Sun) 20:32
なおたまさん、こういう類いのリアルタイム情報はレア局を拾う上で非常に重要な情報になりますw
また気がついたらぜひぜひ教えて下さいネ~♪


なおたま  No.690▼編集 / ▲TOP
2015/07/19(Sun) 20:53
メンテの情報ありがとうございます。

了解です。気のついたことがありましたら
報告いたします。


化石  No.691▼編集 / ▲TOP
2015/07/19(Sun) 23:06
801の北また止まっていますね。
今晩は民放止まりますのでこのまま北が出てこなければチャンスかも知れません。
-2314- Gospel聞こえていますね。混信激しすぎですが民放サテ局止まれば取れそうです。でもアナウンスでないですね。
それにしてもAFN暴れていますね。サイド広いです。これでは関東方面nの方が邪魔で確認が厳しいというのが理解出来ます。
でもこの局日本の電波法適用出来ないんですよね。これも日米地位協定で適用外になっています。


化石  No.692▼編集 / ▲TOP
2015/07/19(Sun) 23:56
2353に壊れた音声の北復活です。
ほとんど音になっていないので電力の無駄だと思うのですが。


XYZ  No.693▼編集 / ▲TOP
2015/07/19(Sun) 23:58
Orz ですよね~

ここや630kHzのGuamはそういえば昔から狙っていたのですが、あんまりにも受信出来ずに諦めてしまったのは・・・いつ頃だったでしょうか・・・Orz


なおたま  No.1522▼編集 / ▲TOP
2017/05/13(Sat) 20:08
今日は北が不在でしたので、19時半ごろ、英語局が
入っていました。
グアムのKTWGかなあ。
あまり状態はよくありませんが、動画をアップしました。
https://youtu.be/EYFc7t4snWc



なおたま  No.1524▼編集 / ▲TOP
2017/06/04(Sun) 19:53
19時少し前から、KTWGが聞えていました。今回は局名を
確認できました。
AFNが強くなる前が受信の狙い目かな。
受信状態をアップしました。
https://youtu.be/fFek49pOWzc



XYZ  No.1525▼編集 / ▲TOP
2017/06/04(Sun) 21:02
なおたまさん、こんばんは。
久しぶりの中波でしたが、1611kHzや、TPが少し上がっておりました。
Guamはなかなか聞こえないのでこちらでは超難局の部類になりそうで、羨ましいですw


なおたま  No.1526▼編集 / ▲TOP
2017/06/05(Mon) 18:11
こんにちは。
こちらではTPの良好なそちらが羨ましいです。


なおたま  No.1528▼編集 / ▲TOP
2017/06/07(Wed) 20:03
-2000-
今日もKTWGが聞えています。北が不在ですと結構
聞えるものですね。あとはAFN次第ですが。


なおたま  No.1533▼編集 / ▲TOP
2017/06/20(Tue) 19:56
今日も北が不在でAFNが強くなる前にKTWGが聞えていました。
状態をアップしました。
https://youtu.be/J-k67r7dF3c


なおたま  No.1553▼編集 / ▲TOP
2017/07/27(Thu) 19:24
18時台、英語局が2局聞えていました。
一つはKTWGと思われますが、もう一つは?
雰囲気はオーストラリアですが。
19時が近づくにつれ、AFNのカブりで聞えなく
なりました。
動画をアップしておきます。
https://youtu.be/Ntp6m46nfF4


なおたま  No.1569▼編集 / ▲TOP
2017/08/03(Thu) 19:55
KTWGが18時台から聞えていました。
AFNのカブリがきついです。
19時ごろのアナウンスの動画です。
https://youtu.be/YEe3VliPr8U


なおたま  No.1582▼編集 / ▲TOP
2017/08/20(Sun) 19:04
-1900- KTWGが聞こえるものの、北の混信があります。
以前、北の周波数はふらふらしていたのですが、
最近801kHzに合っています。


なおたま  No.1583▼編集 / ▲TOP
2017/08/22(Tue) 18:48
-1840- 今日はAFNや北ではなく、空電にヤラれています。
空電がなければ、案外良好に聞こえます。


なおたま  No.1590▼編集 / ▲TOP
2017/09/02(Sat) 18:04
-1800- うっすらとKTWGが入っています。

なおたま  No.1606▼編集 / ▲TOP
2017/10/12(Thu) 17:44
-1740- KTWGが聞こえています。まだ北は聞こえていません。


なおたま  No.1663▼編集 / ▲TOP
2018/01/11(Thu) 17:09
-1700- 最近出ていた北が、今のところ出ていません。
AFN次第ですが、運がよければKTWGが聞こえるかも。



なおたま  No.1664▼編集 / ▲TOP
2018/01/11(Thu) 17:27
-1726- 北が出ました。残念。


XYZ  No.1665▼編集 / ▲TOP
2018/01/11(Thu) 18:28
ううう・・・聞きたかったぁ! なおたまさん、こんばんは。
リアルタイム情報感謝です! 北・・・・Orz


なおたま  No.1771▼編集 / ▲TOP
2018/07/07(Sat) 11:14
06日19時ごろ、KTWGが聞こえていました。北とAFNが強く
なると消されます。
https://youtu.be/WCTZ8oP8tyM


なおたま  No.1879▼編集 / ▲TOP
2018/10/11(Thu) 17:33
-17:30- 北が出ていません。国内民放に混じって洋楽が聞こえます。
推定KTWGです。北が出るか、AFNがカブッてきたらおしまいです。


なおたま  No.1929▼編集 / ▲TOP
2018/12/09(Sun) 13:57
09日04時ごろ、北が上にズレていますので、推定KTWGがかろうじて
聞こえます。カブリや混信がひどいです。
https://youtu.be/xWvBWQpKH_U


なおたま  No.1947▼編集 / ▲TOP
2019/01/01(Tue) 18:11
01日03時30分ごろ、KTWGが聞こえていました。カブリと混信で
状態は良くありませんが。
https://youtu.be/nrzHmVxyf-o


なおたま  No.2199▼編集 / ▲TOP
2019/06/08(Sat) 10:35
久しぶりに、ラジオを聞いています。
 最近、SDRunoがI/Q信号を出力できることを知り、復調をKG-SDR
にしてみました。
 音質が柔らかくなったような、、、気のせいかな。

で、最近KTWGがよく聞こえています。
08日02時ごろの状態をアップします。
https://youtu.be/m5a88Ye_kkM


なおたま  No.2209▼編集 / ▲TOP
2019/07/02(Tue) 18:13
02日03時ごろのKTWGです。ここはAFNと北の状態に左右されます。
https://youtu.be/wLh24TEp83Y


なおたま  No.2219▼編集 / ▲TOP
2019/07/22(Mon) 17:41
22日深夜、KTWGが北の混信はあるものの、そこそこ聞こえていました。
https://youtu.be/Eg25sQJxy5s


なおたま  No.2274▼編集 / ▲TOP
2019/10/22(Tue) 17:27
22日17時ごろ、KTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/WdWj3zBwBr8


なおたま  No.2300▼編集 / ▲TOP
2019/11/29(Fri) 17:13
29日16時30分ごろ、弱いながらKTWGが聞こえました。
https://youtu.be/9TH6eq_F3lA


なおたま  No.2313▼編集 / ▲TOP
2019/12/13(Fri) 17:46
13日03時台、KTWGが聞こえていました。北はキャリアのみ出していた
ようです。
https://youtu.be/Oimu2iQOlTU


なおたま  No.2340▼編集 / ▲TOP
2020/01/06(Mon) 17:23
06日04時ごろ、北が不在だったようでKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/G9nkGj4PrVs


なおたま  No.2348▼編集 / ▲TOP
2020/01/13(Mon) 17:28
13日05時台、KTWGがそこそこ強く聞こえていました。
https://youtu.be/rV5ZbVNPn50


なおたま  No.2356▼編集 / ▲TOP
2020/01/14(Tue) 20:07
14日02時ごろ、KTWGが昨日と同じ程度に入っていました。
https://youtu.be/NglRx4MNbEU


なおたま  No.2479▼編集 / ▲TOP
2020/04/12(Sun) 17:49
12日03時台のKTWGですが、最近あまり状態は良くありません。
https://youtu.be/_qIbRf6l7To


なおたま  No.2498▼編集 / ▲TOP
2020/04/28(Tue) 21:05
28日18時台のKTWGです。この時間を過ぎるとAFNや北が強くなって
受信しづらくなります。
https://youtu.be/UIRYkOtic3Q


なおたま  No.2595▼編集 / ▲TOP
2020/09/14(Mon) 17:51
13日18時台、まだ弱いものの、KTWGが聞こえるようになってきました。
https://youtu.be/ML3i2uFYlkA


なおたま  No.2597▼編集 / ▲TOP
2020/09/16(Wed) 18:06
15日18時台のKTWGです。この時間帯はラジオドラマを流している
ようです。キャリアが二本見えますが、一本は北の放送かも。
https://youtu.be/Uy48erjI7_Q


なおたま  No.2606▼編集 / ▲TOP
2020/09/22(Tue) 14:37
21日18時台、KTWGが聞こえていました。この時間を過ぎると、
北の放送の混信やAFNのカブリで聞きづらくなります。
https://youtu.be/_vgz1sLUneI


なおたま  No.2611▼編集 / ▲TOP
2020/09/27(Sun) 18:16
27日18時ごろKTWGが聞こえていました。混信が無ければ結構良好に
聞こえます。
https://youtu.be/6f29eojEvDs


なおたま  No.2748▼編集 / ▲TOP
2021/02/17(Wed) 17:32
17日02時台のKTWGです。北とAFNの挟み撃ちになっています。
https://youtu.be/mMF_SR2aL4I


なおたま  No.2756▼編集 / ▲TOP
2021/02/23(Tue) 16:58
23日05時台後半、短時間ですが北が休止しましたので、そのときの
受信状態です。AFNのカブリはあります。
https://youtu.be/cI1OghwYeSw


なおたま  No.2847▼編集 / ▲TOP
2021/06/06(Sun) 17:58
06日04時台のKTWGです。北が801.03kHzに移動しました。以前は
数キロHz下に出ていました。
 動画では試験的に60MHzアップコンバーターを通して受信しています。
 コンバーターの局発の周波数が30Hz下がっています。
 実際はKTWGが801kHz、北は801.03kHzです。すいません。
https://youtu.be/qXl5BU7E0co


なおたま  No.2857▼編集 / ▲TOP
2021/06/23(Wed) 17:31
23日03時台、北はまた数キロHz下に移動していました。
それよりも、KTWG何か混信しているのが気になります。
国内民放も出ていますので、そちらかも。
AFNのカブリがきびしくて、確認できそうにありません。
https://youtu.be/6siHJSOwhuc


なおたま  No.3247▼編集 / ▲TOP
2022/01/21(Fri) 17:17
21日02時ごろ、KTWGが聞こえていましたが、カブリがひどいです。
https://youtu.be/fZeyK-PRdao


なおたま  No.3788▼編集 / ▲TOP
2022/11/03(Thu) 16:25
03日04時ごろ、カブリがひどいですがKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/lquqXwckbgA


なおたま  No.3853▼編集 / ▲TOP
2022/12/11(Sun) 17:36
10日03時台、AFNのカブリがありますが、KTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/KKXpVFQfbfc


なおたま  No.4006▼編集 / ▲TOP
2023/03/26(Sun) 18:15
26日04時台、たまたま混信が減ったタイミングで、KTWGと思われる
英語が聞こえてきました。
https://youtu.be/u0Yanjjn-vE


なおたま  No.4058▼編集 / ▲TOP
2023/04/21(Fri) 17:21
21日03時ごろ、国内局が弱くなりKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/8ARiVpnLozk


なおたま  No.4061▼編集 / ▲TOP
2023/04/22(Sat) 16:28
 今日気が付いたのですが、ここで中国語が聞こえました。局名は確認
できませんでした。
 それと、25Hz程度上に、北の放送が出ていました。これは、周波数が
ふらふらしていて、いつまでこの周波数で出ているか不明です。昨日は
少し離れて出ていました。
22日05時ごろの中国語局と北の放送
https://youtu.be/_A5TfiGHmMA


なおたま  No.4316▼編集 / ▲TOP
2023/09/15(Fri) 17:36
15日00時台、英語が聞こえていました。未確認ですがKTWGではと
思います。
https://youtu.be/b_8rs1_67oI


なおたま  No.4324▼編集 / ▲TOP
2023/09/19(Tue) 17:22
19日00時ごろ、KTWGが確認できました。
https://youtu.be/mskubILJHbQ


なおたま  No.4351▼編集 / ▲TOP
2023/10/08(Sun) 11:30
08日04時ごろ、少し強めにKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/Z7fXmkBn8lk


なおたま  No.4358▼編集 / ▲TOP
2023/10/09(Mon) 16:33
09日02時ごろ、KTWGが聞こえていました。このところAFNが弱め
なのかもしれません。
https://youtu.be/M_UszIjrmcw


なおたま  No.4379▼編集 / ▲TOP
2023/10/17(Tue) 17:15
17日05時ごろ、短時間ですがKTWGが聞こえました。
https://youtu.be/7UPncq9OaLY


なおたま  No.4417▼編集 / ▲TOP
2023/11/16(Thu) 17:55
15日04時ごろ聞こえたKTWGです。
https://youtu.be/VhYuAOSHzW4


なおたま  No.4437▼編集 / ▲TOP
2024/01/30(Tue) 17:30
30日04時ごろに聞こえたKTWGです。以前は、このあたりに北の
スプリアスのような信号が出ていて、聞きづらかったのですが、
今は出ていません。
https://youtu.be/0tQZMxp0rLM


なおたま  No.4458▼編集 / ▲TOP
2024/02/12(Mon) 16:46
12日05時ごろ、AFNのカブリがきびしいものの、KTWGが聞こえて
いました。
https://youtu.be/kZABSiYWotc


なおたま  No.4505▼編集 / ▲TOP
2024/03/13(Wed) 18:03
13日05時ごろ、KTWGが聞こえていました。国内局は弱めで、普段よりも
聞きやすく感じました。
https://youtu.be/BmjpoLJIPyU


なおたま  No.4534▼編集 / ▲TOP
2024/04/05(Fri) 17:38
04日18時台、AFNが弱めで、KTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/r9534wOI3a8


なおたま  No.4595▼編集 / ▲TOP
2024/05/09(Thu) 20:40
09日01時から02時にかけて。AFNが弱かったためにKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/Ex-sWyYX3z8


なおたま  No.4743▼編集 / ▲TOP
2024/10/19(Sat) 17:12
19日04時ごろ、AFNが弱くなったためにKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/T9Z8ZqMDtHI


なおたま  No.4831▼編集 / ▲TOP
2024/12/25(Wed) 17:15
25日05時台、KTYWGの裏でフィリピン局が聞こえました。
 ここは複数のフィリピン局が使用していますので、特定できません
でした。05:12:20にRadyo Bomboと言っているようにも聞こえますが、
空耳かも。05:13:50からフィリピン国歌が流れました。
https://youtu.be/neTrA3K0j2k


なおたま  No.4859▼編集 / ▲TOP
2025/01/26(Sun) 08:11
25日18時ごろ聞こえたKTWGです。コンディションが不安定で、隣の
AFNは気にならないほどに弱くなりましたが、その代わりに北のDRM波が
不気味な存在でした。
 時間によっては、この周波数でもDRM波が出ていることがあります。
https://youtu.be/FGNPh1ganps


なおたま  No.4950▼編集 / ▲TOP
2025/04/29(Tue) 08:11
29日04時ごろ、AFNが弱くなったために、KTWGが確認できました。
https://youtu.be/3vCJ-lPE4zY


天野  No.4953▼編集 / ▲TOP
2025/05/02(Fri) 02:05
なおたまさん、こんばんは。
29日04時頃のKTWG受信音拝聴しました。
とても良く聞こえていますね。
IDもバッチリでグアムの地名や周波数もアナウンスしております。
FMでは105.9MHzで放送しているのですね。
AMは何故か800とアナウンスしております。
AFN沖縄の89.1MHzで言われるWave 89のような感じのアナウンスなのかな?

YouTubeの字幕機能では以下のように字幕されております。
字幕機能が反応するレベルの受信音なので凄いです!

■00:21-00:33
「and I love listening to KTWG the station that wants you to know word of God.
Coming to you from Guam.
You can listen to us 24/7 at 800 or 105.9.」


なおたま  No.4989▼編集 / ▲TOP
2025/06/17(Tue) 17:17
16日20時台、AFNが弱くなりましてKTWGが上がってきました。
https://youtu.be/WlvZYBcqITA



 ▲TOP 1566kHz
 なおたま 2020/09/13(Sun) 13:16 No.2593
13日02時ごろ、FEBCのロシア語の終了とVOA-Koreanの開始を聞きました。
ロシア語の終了時、Radio Teos〔Радио "Теос"〕のアナウンスが
ありましたが、Radio Teosの番組を中継しているのかな?
https://youtu.be/MFXLJR4d0Ng

▼編集


天野  No.3148▼編集 / ▲TOP
2021/12/02(Thu) 05:10
【1566kHz 関連記事】
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:97

01日20時過ぎより聞いていましたが、中国局がほぼ単独でガツーンとリスニングモードで聞こえておりました。
韓国FEBC (HLAZ)は聞こえませんでした。止まっていたのでしょうか?
22時過ぎに聞いた時はFEBC日本語が聞こえており、中国局は後ろに退いておりました。
韓国FEBCは一部時間帯停波しているのでしょうか?

01日21時05分に吉林新聞綜合広播 長春FM91.6を確認しました。

↓受信音↓ 1566kHz 吉林新聞綜合広播 2021/12/01水 (02:30)
・00:00-02:30 2105’10“-2107’40“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:07-00:14 這裡是 吉林新聞綜合広播 長春FM91.6
※00:19-00:23 FM91.6 吉林新聞綜合広播
※01:26-01:28 吉林新聞綜合広播


添付:3148.mp3 (357KB)

なおたま  No.3150▼編集 / ▲TOP
2021/12/02(Thu) 17:17
天野さん、こんばんは。
こちらでの受信状態をまとめてみました。

 吉林新聞綜合広播の局名アナウンスの開始部分は、フェージングの谷間
なのか、ほとんど聞き取れません。

 Clip1 21:05 吉林新聞綜合広播のアナウンス。
 Clip2 21:26 吉林新聞綜合広播の裏で歌声が聞こえています。
益友電台(HLAZ)かもしれません。
 Clip3 01:28 益友電台(HLAZ)の終了アナウンス。
     01:30 搬送波OFF
     01:31 搬送波ONと伴にRadio Teos開始。
 Clip4 おまけ 01:09に中国局が話の途中でプッツンと終了。
     その後、益友電台が聞こえます。益友電台の裏で何やら
     民族歌謡が聞こえます。

 搬送波をOFFにしている間に、アンテナの送信方向を変更している
ことも考えられますね。
https://youtu.be/FQ-GCwVyfM4


天野  No.3151▼編集 / ▲TOP
2021/12/03(Fri) 20:20
なおたまさん、こんばんは。
フォローありがとうございます。

吉林がガツーンと聞こえていたのは、HLAZが大陸方向に送信ビームを向けていたので、日本ではバックビームになっており当地でHLAZが殆ど聞こえなかったのですね。
確かHLAZは言語によって送信ビームを変えているという話を聞いた事があります。
22時過ぎに1566を聞いた時は、HLAZ日本語ガツーンでしたので、日本にビームが向いていたのですね。
それでも吉林は裏で良く聞こえていたので出力高いのかな?

おまけの吉林が-0109’32“*に突然停波していますね。
この周波数の吉林はこの時間付近で終了なのか?

MW-LIST:http://www.mwlist.org/mwlist_quick_and_easy.php?area=2&kHz=1566
※MW-LISTを見ると延辺新聞綜合広播が25kWでリストされており、RemarksにJamming FEBC/VOA, KORと書かれております。
終了が1600UTC (0100JST)になっております。
聞こえていたのは吉林新聞綜合広播でしたが、現在はこの局をJamming代わりに送信しているのでしょうか。
おまけの吉林が-0109’32“*にプッツリと停波しているのが怪しい。
吉林新聞綜合広播を簡体字にしてWikipediaで調べると播出頻率欄に各地の周波数が載っているのですが1566kHzは存在しません。
更に怪しいです。CNR1 Jammingならぬ、HLAZに対する吉林新聞綜合広播Jammingなのでしょうか。


なおたま  No.3152▼編集 / ▲TOP
2021/12/03(Fri) 20:46
天野さん、こんばんは。
ご覧いただき、ありがとうございます。
AsiawavesにはHLAZは
Uses directional antenna patterns, with azimuth of 080°, 265° or 352°.
とありますので、言語によって方向を変更しているのかもしれません。

 それと、01:09終了の中国局がJamming代わりならば、なぜ01:30まで
放送しないのかっていうのも疑問ですね。
 01:09終了の局が吉林新聞綜合広播と確認していませんので、今後
局名確認をしたいと思います。途中で他局と入れ替わっているかも。


天野  No.3153▼編集 / ▲TOP
2021/12/03(Fri) 21:37
なおたまさん
確かに途中で他局と入れ替わっている可能性もありますね。

参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2875
※1206kHzの延辺朝鮮語終了後、深夜帯に周波数が補正されているのも気になります。

1206の延辺朝鮮語も終了は-0100*です。
終了後に送信アンテナを変更して周波数が補正されるのでしょうか。
1566のたぶん吉林と思われる局終了のタイミングで1206の延辺の周波数が補正されたりしているのかも?
これは考え過ぎかな?
何となく関連があったら面白いなあ~て思いました。


なおたま  No.3174▼編集 / ▲TOP
2021/12/14(Tue) 17:31
14日06時、中国国歌で始まる放送を受信。多分Koreanと思うのですが、
非常に聞きづらく、違っているかも。
 Clip1 05:51 搬送波がON。左右に等間隔の山が出てきます。
 Clip2 05:59 音楽が流れ始める。
    06:00 中国国歌の後、Koreanと思われる言語で開始。

 これがFEBCに対するJamming放送なのでしょうか。
https://youtu.be/xj23LZogmV0


天野  No.3176▼編集 / ▲TOP
2021/12/14(Tue) 22:35
なおたまさを、こんばんは。
とても面白い1566kHzの受信音動画ありがとうございます。

Clip1の受信音には中国語局とジングルベルの歌を流す韓国FEBCが聞こえていますね。
0551:00に別局が確かに搬送波onしておりますが、
0551:07にすぐに搬送波offしたように感じました。

Clip2の受信音は、中国語局、韓国FEBCと搬送波が「ゴー」という音で聞こえます。
0559:10-25にFEBC韓国語ジングルがバッチリ聞こえます。
「♪アルダウン~(0559:17-) ウリヌン 極東放送(クットンバンソン)♪」
0600:00-には、中国語局、韓国FEBCの時報後の後の番組音楽?と「ゴー」という音が歪んだような中国国歌。3局になりました。
0600:47に音が歪んだ中国国歌終了しております。
0601:00-には中国語局とFEBC韓国語が辛うじて聞こえる。中国国歌を流していた局はよく判らない。谷に落ちたか?
0601:07-過ぎより中国国歌を流していた局で音が歪んだ男性トークが聞こえて来ましたが、中国語には聞こえない。
私の耳では韓国語にも聞こえなかった。何語? 蒙古語!?
う~ん、判りませんでした Orz

中国国歌を流していたので中国局で間違い無いですが何語の放送なのでしょうか?

なおたまさんの受信音はどの動画も音が綺麗なので私の耳で分離し易いです!
いつも綺麗で楽しい受信音ありがとうございます。
果たして0600開始の中国局は何処なのか? とても気になります。


なおたま  No.3177▼編集 / ▲TOP
2021/12/15(Wed) 17:28
天野さん、ご覧いただきありがとうございます。

中国局も調べてみると面白いです。この周波数は案外早い時間から
韓国語や中国語が聞こえています。面白い局が受信できましたら、
またアップしたいと思います。


天野  No.3181▼編集 / ▲TOP
2021/12/16(Thu) 12:50
なおたまさん、こんにちは。

私も06時開始の中国国歌で始まる局狙いで今朝チェックしてみました。
韓国FEBCが強かったので、韓国をnull方向にして中国局を浮かせて受信しました。
しかしながら、当地では信号が弱いのか中国国歌が確認出来ませんでした Orz

16日06時前後の受信音を以下に添付します。
※韓国FEBCをnull方向にしていた為、0602:45-(受信音03:45-)にラジオの向きを90度回してみたところ、FEBCがガツーンと聞こえました。

↓受信音↓ 1566kHz 中国語局、韓国FEBCと...。 2021/12/16木 (04:00)
・00:00-04:00 0559’00“-0603’00“
<受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:10-25 韓国FEBC極東放送女性SJ
※00:44-50 男性「HLAZ, 極東放送エソ ヨソッシ(6時)ルル アルリョドゥリムニダ」
※01:00- 極東放送時報後、中国語局と韓国FEBCの裏に中国国歌が居るような...。
※03:45- ラジオの向きを90度回転。韓国FEBCが浮きました。


添付:3181.mp3 (533KB)

なおたま  No.3182▼編集 / ▲TOP
2021/12/16(Thu) 17:28
天野さん、こんばんは。
 こちらでも。きょうは中国国歌、等間隔の信号はともに確認できません
でした。

 昨日の18時ごろの状態をアップします。この時点では等間隔の信号は
確認できます。この信号が無くなったのは、21:53ごろでした。それ以降
出ていないようです。曜日によって出ない日があるのかも。

 で、アップした動画は17:59から数分間、17:59まではFEBCが聞こえますが、
18:00以降はアンテナの送信方向を変えたのか、聞こえなくなります。
 中国局は、所々で周波数を言っていますが吉林新聞綜合広播なので
しょうか。中国語はサッパリなので。
https://youtu.be/yMFEIpWaEZI


天野  No.3183▼編集 / ▲TOP
2021/12/16(Thu) 23:25
なおたまさん、こんばんは。
今朝06時は中国国歌、等間隔の信号は出ていなかったのですね。

昨日の18時の受信音拝聴致しました。
中国国歌を流していた等間隔の信号出ていますね。
その信号音から何か変調乗っているようにも聞こえますが
果たして何処なのでしょう...。とても気になります。

クリアに聞こえている中国局確認しました。
吉林新聞綜合広播で間違いないです!
以下に私が聞き取った内容を記載します。

・1801:51-57 (02:22-28)
 男人「吉林新聞綜合広播 (Ji-lin xin-wen zong-he guang-bo),916好房tuan (Jiu-yi-liu Hao fang tuan),Ni的房産助理 (Ni de fang-chan zhu-li)。」
※『916好房tuan』は番組名で、番組名の916はFMの周波数です。
※『Ni的房産助理(あなたの不動産アシスタント)』は番組内のコーナーなのかな? サブタイトルでしょうか。

・1802:13-20 (02:44-51)
 女人「Nin現在収聴的是 (Nin-xian-zai shou-ting de shi) 吉林新聞綜合広播 FM九十一点六 (Jiu-shi-yi dian liu),AM七三八 (Qi-san-ba) 〇△的房産助理節目」

・1803:11-17 (03:41-47)
 女人「下午五点(Xia-wu wu dian 午後5時),吉林新聞綜合広播 FM91.6, AM738,916好房tuan...」


なおたま  No.3184▼編集 / ▲TOP
2021/12/18(Sat) 07:59
天野さん、おはようございます。
ご覧いただき、また内容の解説もしていただきありがとうございます。
吉林はAM738kHzなんですね。とすると、この1566kHzは何者なんでしょう。
Asiawavwsには738kHzに吉林が載っていますが、1566kHzに記載がありませんし。
今後も聞き続けます。

さて、今朝は中国国歌が弱いながら聞こえました。(ここもよくわかりませんが)
 17:57あたりから女声の合唱が聞こえ始めました。06:00から中国国歌が
聞こえ始めましたが、すぐに弱くなり聞こえなくなりました。
 きょうは等間隔の信号は確認できず、きれいに国歌が聞こえていました。
https://youtu.be/7wngri_gvV0


天野  No.3188▼編集 / ▲TOP
2021/12/24(Fri) 03:55
なおたまさん、こんばんは。
19日の日曜深夜に色々チェックしていましたが、
受信音の編集が今になってしまいました Orz

20日00時前後に738kHzと1566kHzをチェックした
ところ、パラで吉林が聞こえておりました。
01時過ぎは両波共に吉林が聞こえなくなっておりました。

20日01時台、私も益友電台 → Radio Teosをチェックしました。
0130、益友電台終了後の1分間、Radio Teos開始迄インターバルがありますが、
その間に不明局が聞こえております。
例の06時に中国国歌を流す局なのでしょうか?

↓受信音↓ 1566kHz 益友電台 → Radio Teos 2021/12/20月 (04:00)
・00:00-04:00 0128’00“-0132’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:37- ID「益友電台 (Yi-you dian-tai)」
※02:00-03:00 HLAZインターバル時間、不明局が聞こえる…。
※03:08- ID「Radio Teos」


添付:3188.mp3 (533KB)

なおたま  No.3195▼編集 / ▲TOP
2021/12/27(Mon) 17:26
天野さん、こんばんは。
26,27日、吉林新聞綜合広播の1566kHzと738kHzのパラチェックをしました。
 729kHzに地元のNHKが居ますので、聞きづらいですが。
 Clip1.1566kHz、21:02:57からのアナウンス。わかりやすい
ジングルが流れます。
 Clip2.同時刻の738kHz。同じジングルが確認できます。
 Clip3.03:59:47から、1566kHzは停波していますが、738kHzでは
ジングルが聞こえました。
https://youtu.be/_6HHBfhaE3w


なおたま  No.4087▼編集 / ▲TOP
2023/05/10(Wed) 18:06
昨日は吉林新聞綜合広播が聞こえていませんでした。
一昨日は聞こえていたように記録されています。
何かあるのかな?


なおたま  No.4091▼編集 / ▲TOP
2023/05/13(Sat) 16:33
12日から13日にかけて、一晩中、中国語が聞こえていました。
吉林新聞綜合広播が復活したのでしょうか。


なおたま  No.4973▼編集 / ▲TOP
2025/05/11(Sun) 08:12
 Asiawavesには 延辺広播電視台 となっていますが、アナウンスでは
吉林広播電台 と言っています。
 まあ、それはどちらでもいいのですが、以前から気になっているのが
そのAM変調です。
 上下の側波帯を同時に復調すると、つまりAMやSAMモードで復調しますと
正常に音声が復調されます。しかし、片側だけで、SSBモードなどで復調
しますと非常に聞きづらくなります。不思議ですね。
 本日は、01:06に吉林(延辺?)がc/offしましたが、とたんに裏で
放送されていたHLAZが聞こえてきます。
 目的は、裏で聞こえている放送、この場合HLAZを聞きづらくする、
ということでしょうか。
 このAM変調は、中国中波局で散見されます。AMジャミング変調とでも
理解すればいいのでしょうか。

動画は11日01時ごろの吉林(延辺?)です。
https://youtu.be/ZEzL_xFtiP0



 ▲TOP 855kHz
 天野 2024/03/11(Mon) 16:30 No.4499
11日01時前、韓国MBCのジングルとテーマ音楽が聞こえました。
中波で韓国MBCを聞いたのは久し振りですね。
韓国MBC中波廃止ラッシュ以来です。
この周波数は平壌放送が使用していた周波数。
今年の1月より止まっております。
周波数的に855の全州MBC HLCXは残っていたのですね。
残念ながら時報前IDは谷に落ちて取れませんでした Orz

しかしながら、ナント英語局が浮いて来ました!
1時になり「~ ABC Listen app. today」後、ABC News themeが聞こえました!
855でも豪州ABCが聞こえるのですね!!!

MW-Listを見ると、4QB, 4QOがリストされております。
聞こえたのはどっちかな?
共に出力は10kWです。
クイーンズランドですね。
確かに約3秒遅れでNews themeが聞こえました。

↓受信音↓ 855kHz 韓国MBC, 豪州ABC 2024/03/11月 (02:30)
・00:00-02:30 0058’00“-0100’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4499.mp3 (294KB)
▼編集


なおたま  No.4501▼編集 / ▲TOP
2024/03/11(Mon) 18:10
天野さん、こんばんは。
当地では韓国MBCは聞こえていましたが、ABCは残念ながら聞こえま
せんでした。
11日01時前と02時前のアナウンスをまとめてアップしました。
https://youtu.be/9B5m2NrPrQA


天野  No.4506▼編集 / ▲TOP
2024/03/15(Fri) 00:50
なおたまさん、こんばんは。
とてもクリアなMBC全州 HLCXの時報前アナウンスの受信音ありがとうございます。

周波数、局名アナウンスは以下のようにコピーしました。
「AM855, 標準FM94.3, 101.7MHz. 全州文化放送です。HLCX」
01, 02時台は『ロマン歌謡(ナンマンガヨ) 』を放送しているようですね。
ロマン歌謡の開始音楽が確認出来ます。

14日05時前、全州MBCのStation IDをチェックしました。
0455に韓国国歌、MBC社歌、全州文化放送Station IDと続きました。
以下受信音はMBC社歌の途中からです。

↓受信音↓ 855kHz 全州文化放送 HLCX 2024/03/14木 (03:30)
・00:00-03:30 0457’00“-0500’30“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4506.mp3 (411KB)

なおたま  No.4507▼編集 / ▲TOP
2024/03/15(Fri) 20:35
天野さん、こんばんは。
 報告をしていただいた日は、たまたまピョンヤン放送の搬送波が
出ていなかったようですね。この周波数だけではなく、657kHzでも
出ていませんでした。
 翌日からは再開されたようです。


なおたま  No.4626▼編集 / ▲TOP
2024/07/18(Thu) 18:18
18日04時台、弱いながらDXGOが聞こえていました。混信は韓国MBCと
思います。
 "Aksyon Radyo"と言っているように聞こえる所があります。
https://youtu.be/lL2dNfb2Vpg


なおたま  No.4784▼編集 / ▲TOP
2024/11/12(Tue) 17:26
12日06時台、中国国歌から始まる放送が聞こえました。
 Asiawavesではこの時間、チベットの西藏広播電視台がリスト
されていますが、さてどうでしょう。
https://youtu.be/-9NCvkDhOgg


天野  No.4793▼編集 / ▲TOP
2024/11/21(Thu) 10:20
なおたまさん、こんにちは。

19日06時前後、6200kHzで西藏チベット語放送をチェックしてみました。
*0550-にs/onして中国国歌が流れました。
その後、中国語,チベット語,英語によるSAが出ました。
06時前後の時報後には中国国歌は流れず番組が始まりました。
西藏広播電視台のチベット語は短波と中波で系統が違うのか?と思ったのですが、
Asiawavesに記載されている局名は「西藏广播电视台藏语广播」です。
私が6200kHzで受信した中国語SAは「中国西藏广播电视台藏语广播」になっており違いは頭に中国と唱っているだけで系統は同じでした。
なおたまさんが受信された855kHzは西藏广播电视台藏语广播だったのかは断定出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 6200kHz 中国西藏広播電視台藏語広播 2024/11/19火 (編集04:00)
・00:00-02:00 0550’00“-0552’00“ ♪中国国歌、中国語,チベット語,英語SA
・02:00-04:00 0559’40“-0501’40“ 06時(JST)時報前後
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※01:07-01:27 中国語,チベット語,英語SA


添付:4793.mp3 (470KB)

なおたま  No.4794▼編集 / ▲TOP
2024/11/22(Fri) 07:17
天野さん、おはようございます。
 短波のチベット語放送、拝聴しました。放送内容、違いますねえ。
中波と短波では放送内容を変えているのか、そもそも855kHzの放送が
チベット放送ではないのか。
 855kHzの受信状態が良くなるまで、しばらく様子見をします。
毎朝国歌は確認できるものの、あまり状態が良くないので、何語で
放送されているのかわからない日が続いています。


なおたま  No.4811▼編集 / ▲TOP
2024/12/06(Fri) 17:18
06日04時台、フィリピン局が聞こえていましたが、局名の確認は
できませんでした。
https://youtu.be/vwInQ041fEY


なおたま  No.4833▼編集 / ▲TOP
2024/12/25(Wed) 17:38
25日06時台に不明フィリピン局が聞こえていました。
https://youtu.be/zDgCa-wIWEM


なおたま  No.4843▼編集 / ▲TOP
2024/12/27(Fri) 17:22
27日06時台に聞こえたフィリピン局です。
 所々でAksyon Radyoと言っているように聞こえます。Aksyon Radyoと
しますと、Asiawavesに載っているDXGOの可能性が出てきます。
https://youtu.be/sYp2dYK_th0


天野  No.4870▼編集 / ▲TOP
2025/01/30(Thu) 05:00
27日02時台、855kHzでABC Radio Weather Updateが聞こえました。
4QB or 4QOどちらかだと思います。
ABCの信号が落ちた為、null方向にラジオを向けると♪韓国語歌&中国語歌が浮いて来ました。

↓受信音↓ 855kHz ABC-4QB or 4QO他 2025/01/27月 (02:00)
・00:00-01:35 0204’55“-0206’35“ ABC-4QB or 4QO
・01:35-02:00 0206:30-0206’55“ ABC null方向:♪韓国語歌&中国語歌
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4870.mp3 (235KB)

なおたま  No.4890▼編集 / ▲TOP
2025/02/11(Tue) 16:58
10日21時台、CNR-8と思われるハングルが聞こえていました。
 スティング(エンターテナー)で気が付いたのですが、1206kHzの
延辺ラジオと同一の番組のようです。
 CNR-8、延辺ラジオのどちらが番組を制作しているかはわかりませんが。
https://youtu.be/b8yB6V3iLQ4


なおたま  No.4972▼編集 / ▲TOP
2025/05/08(Thu) 17:50
08日04時ごろ、ABCが聞こえていましたが、4QO と 4QB のどちらかは
わかりません。
https://youtu.be/_uBm0B4FHtk



 ▲TOP 1539kHz(2)
 なおたま 2025/05/08(Thu) 17:32 No.4970
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:789
前スレが長くなりましたので
1539kHzの新スレを立てました!

▼編集


なおたま  No.4971▼編集 / ▲TOP
2025/05/08(Thu) 17:36
08日02時ごろ、英語放送が聞こえていました。オーストラリアの
5TAB か、あるいは SENTrack と思いますが確認できませんでした。
https://youtu.be/1G-gR5tCYLQ



記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio