近隣国放送情報板
[TOP PAGE] [投稿]
918kHz 山東綜合廣播  天野
 なおたま / 天野 / なおたま / 天野 /
V28 : 北朝鮮からの暗号放送  XYZ
 わんわんいぬ / XYZ / わんわんいぬ / XYZ / XYZ / XYZ / わんわんいぬ / XYZ / わんわんいぬ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / 天野 / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ / XYZ /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

 ▲TOP 918kHz 山東綜合廣播
 天野 2020/02/10(Mon) 09:50 No.4520
深夜に荒川を歩きながら山東綜合廣播を受信しました!

↓録音↓ 918kHz 山東綜合広播 2/10月 0059’55“-0101’25“ (01:30)
<Tokyo, Ukima(Arakawa) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>
・00:18-00:20, 00:58-02:00 「山东综合广播」局名ID確認!


添付:4520.mp3 (225KB)
▼編集


なおたま  No.4521▼編集 / ▲TOP
2020/02/10(Mon) 17:24
天野さん、こんにちは。
こちらの録音を聞きましたら、山口放送の終了アナウンスが表に
いました。山東綜合広播は、かすかに聞こえている程度でした。
一時間後の終了アナウンス時には、上がってきました。


天野  No.4522▼編集 / ▲TOP
2020/02/10(Mon) 20:46
918kHz こちらでは普段、YBC山形放送が強いのですが、日曜は24時で放送終了。
KRY山口放送 下関、岩国局は25時終了。
名古屋では山口放送が強いのですね。
地域差を感じます。

録音を聞き直したところ、0055にもID出てました。
こちらの方がクリアでした。

↓録音↓ 918kHz 山東綜合広播 2/10月 0054’50“-055’50“ (01:00)
<Tokyo, Ukima(Arakawa) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>
・00:12-00:14「山东综合广播」局名ID確認!


添付:4522.mp3 (299KB)

なおたま  No.4524▼編集 / ▲TOP
2020/02/10(Mon) 21:25
地域差はいつも感じています。参考までに、こちらの状態をアップ
しておきます。
https://youtu.be/3RML8n1eUlk


天野  No.4525▼編集 / ▲TOP
2020/02/12(Wed) 01:33
なおたまさん、こんばんは。
918kHzの参考動画ありがとうございます。
他の地域で受信した同じ時間の音はとても嬉しいです。(^o^)

確かに-0100-では山口放送と山東綜合廣播がMixしていますね。
両波とも0100の音だけでもIDバッチリ取れております。
よ~く聴くと6秒遅れの中国局が居ますね。
何処なのかな~。

-0200-の音の山東綜合廣播はハッキリと聞こえてますね。
番組を楽しめそうなくらいの音です。
0200の山東の裏に1秒遅れの中国局が居ますね。
同じ山東がもう一波居るように聞こえます。
6秒遅れの中国局はどこ行ったのだろうか…。

興味深いYoutube動画UP感謝します。
Goodボタン押しました!
ありがとうございます。



 ▲TOP 720kHz CNR16 中国郷村之声
 天野 2020/02/10(Mon) 08:44 No.4519
720kHzでCNR16 中国郷村之声を受信しました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsasia/?res:3836
※以前は短波9700kHzで受信した事がありますが、中波720kHzでは初めてです。
 とても良好に受信が出来ました!
 今は短波では聴けません。

↓録音↓ 720kHz CNR16 中国郷村之声 2/09日 2059’55“-2102’55“ (03:00)
<Tokyo, Funado(Arakawa) RX:ICF-SW7600GR ANT:内蔵バーアンテナ>
・01:58-02:05 「欢迎收听
,中央人民广播电台 中国乡村之声 山水乡愁 节目」局名節目ID確認!


添付:4519.mp3 (416KB)
▼編集

 ▲TOP アジア放送研究会40周年記念特別放送 :: 12/6, ...
 XYZ 2019/12/06(Fri) 19:10 No.4503
Mail:
---------------------------------------------------------------------------------------
アジア放送研究会です。いつもお世話になっております。
(※本メールは、2009年10月のアジア放送研究会30周年記念特別放送をお聴きに
なり、メールをお寄せくださった皆さんにbccメールで送信させていただいて
おります。重複受信はお許しください。)

 アジア放送研究会は、1979年に東アジアの放送研究を目的として設立された放送研究団体で、
今年で設立40周年を迎えました。これを記念して特別放送を以下のように実施致します。
今回は3日間の放送です。

期日:    2019年12月6日(再放送12月7日、8日)
時刻:    日本時間 2230~2300
周波数:   7525kHz
言語:    日本語及び中国語 (※)

※ 開始・終了時は、日本語の他、韓国語、中国語、英語の4ヶ国語アナウンスです。

会ではこの放送を受信して寄せられた正しい受信報告に対して、受信確認証を発行致します。
受信報告方法については、番組の中でお伝えします。

放送をお聞きになってのご感想並びに受信報告をお待ちしております。

---------------------
アジア放送研究会
mailto:
http://www.abiweb.jp
---------------------------------------------------------------------------------------

・・・というわけで、10年ぶりになりますが同会の特別放送です。
楽しみですね・・・w

▼編集

 ▲TOP ロシアが短波DRM放送
 青木 2019/08/31(Sat) 13:42 No.4492 Homepage
8月31日、12015kHzで強力なDRM信号が出てきた。長時間出ており、周波数並びに言語表示がRussiaとあることなどから、HFCCに登録されている極東ロシアからの送信と思われる。
今年5月8日付で、11630、12025、15735kHzの3波が新規登録されている。

▼編集


XYZ  No.4493▼編集 / ▲TOP
2019/09/15(Sun) 18:39
青木OM、情報ありがとうございます。

6025kHzへのDRM送信は、当然ながら中国が6030kHzへ出ているのはわかっているはずですのでなにか意図があるのかもしれませんねw



 ▲TOP V28 : 北朝鮮からの暗号放送
 XYZ 2017/08/23(Wed) 07:10 No.3946
・・と題名は発信地を確定してありますが、実際は送信地不明で推測の域を脱していません、念のために。。。

さて、今朝、新たな作業場への指令ではないかと私が勝手に憶測しているV28とそっくりな放送が 0630-0639* に受信できました。
また何かやらかしているものと思われます。
夜間の V28は、2130-2140 辺りに4波出てきます。 今朝見つけたのは録音したということもあってこの一波のみの確認でした。

UNID(V28 かもしれない) 4118 vkHz 女性による肉声での読み上げだが、音質が悪いために数字(乱数)なのか単語なのかわからず。

興味有る方は解析のお手伝いをお願いします。
YouTube : https://youtu.be/bOYM_pq1NHQ


追記:
過去に 5640kHzでもV28によく似た放送が受信できました。 この日以降は受信できませんでしたが、もしかして探すと色々な周波数へも出ているのかもしれませんね。
YouTube : https://youtu.be/1yUTx0VkKc0

▼編集


わんわんいぬ  No.3947▼編集 / ▲TOP
2017/08/23(Wed) 15:37
確かに、なにかしらの文の後に数字を言ってるので、
まさか、コマーシャルで電話番号を言うような国とも思えないので、
乱数でしょうねぇ・・・。


XYZ  No.3948▼編集 / ▲TOP
2017/08/23(Wed) 17:04
わんわんいぬさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。

V28の女性オペレターのアクセント(イントネーション?)と同一ですのでやはりそちらの関連のものと思われますが、V28で毎度アナウンスされるシークレットコードと思われる「山の名前」が聞き取れませんでしたので、21:30~の送信のものとは内容や目的、送信先が違うものなのかもしれませんですね。


■V28
http://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:6
"The Parrot(オウム)" とニックネーム付けされた北からと思われる乱数暗号放送です。
放送時間はよく変更され、18:30開始だったり、21:30開始だったりします。
周波数は4波使用され、3000kHz~3700kHzの間に出没しますが、動くことも度々有ります。 現在は 3120kHz付近、3140kHz付近、3277kHz、3690kHz付近 で聞こえております。 開始や終了時間も少しずれることも有ります。
メインは女性オペレターですが、たまに男性が喋っていることも有ります。 放送時間外にテスト送信と思われるマイクテストを行っていることも有りますが、いつも男性が担当しているようですね。


わんわんいぬ  No.3949▼編集 / ▲TOP
2017/08/23(Wed) 17:44
最近、朝鮮中央放送の日本語で、
労働党出版社から、新たなほんの出版をインフォメーションしています。
月に4~5冊の勢いですね・・・・

おそらく、それらの書籍を使った、実験的なinfoだと考えれば、
今の時期にやる意味も腑に落ちるところです。


XYZ  No.3950▼編集 / ▲TOP
2017/08/23(Wed) 20:49
-2045- 3425.5kHz 言語不明で何を言っているのかもわかりませんが、怪しい。 AM波
一応、このスレッドへ・・・
YouTube : https://youtu.be/uj_yixwhmMI


XYZ  No.3959▼編集 / ▲TOP
2017/09/11(Mon) 23:28
別スレッドも有りますが、ポイフルさんがV24のモニターをおこなっておりますのでこちらを使わせてもらいます。
いつもありがとうございます m(_ _)m

■V28
さて、ここのところ夜間の放送が確認できず、代わりに早朝の放送が受信できております。
しかし、この時間は出社準備の時間とぶつかるので自身はなかなか受信が難しい時間帯です・・・

0630-0640 4118kHz, 5150kHz, 5162kHz ・・・

 夜間とは違って4MHz台、5MHz台での放送になっているようですが、前述のような事情で把握しきれておりません。


XYZ  No.3960▼編集 / ▲TOP
2017/09/12(Tue) 08:09
■V28
今朝の放送は 5494kHz に出ておりました。
YouTube : https://youtu.be/Qxil6Dl1udM
※途中でPCが固まってしまい、シークレットコード部分が少し入ったのみでした Orz

自身は初めて耳にするシークレットコードでしたが、元々韓国語はわかりませんのでどこかへ出ていたものと同じなのかもしれません。
「とん ごー さん」(TON-GOH-SAN)のような感じで聞こえましたが、私の聞き取りではまったくアテにはなりませんですね・・・Orz


わんわんいぬ  No.3961▼編集 / ▲TOP
2017/09/12(Tue) 18:35
003、00、43 と言ってるねぇ・・・・
何の意味だろう?


XYZ  No.3962▼編集 / ▲TOP
2017/09/12(Tue) 18:41
わんわんいぬさん、こんばんは。
これは乱数放送ですのでほとんどが数字の読み上げになっております。
簡単に意味がわかってしまったら・・・まずいですよねw
この辺も参考に・・・: http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:2068


わんわんいぬ  No.3963▼編集 / ▲TOP
2017/09/12(Tue) 20:16
これこそ、表の必要なやつでしょうねぇ・・・。

XYZ  No.3965▼編集 / ▲TOP
2017/09/15(Fri) 06:49
なかなか詳しく調べる時間が無理な朝の放送ですが、以下は今朝の状態です。
信号はどれも弱かったです。

*0630- ※どの周波数も開始時間は早かったり遅かったりしているようです。

4623 kHz
4977 kHz
5160 kHz
5494 kHz

相変わらず動くと思われますので結構探さないといけないかもしれませんですね。


XYZ  No.3994Homepage▼編集 / ▲TOP
2017/10/11(Wed) 09:00
■V28
10月からは朝0730開始に変更になりました。
http://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:6#491
YouTube : https://youtu.be/2ojSiUsaTqM


XYZ  No.3999Homepage▼編集 / ▲TOP
2017/10/15(Sun) 18:14
上記へ追記ですが、朝と夜の二度の放送が確認できました。
双方とも以前同様に 4波使用しているようです。

■V28
朝: 0730-0740 4波
夜: 2230-2240 4波
※朝と夜とでは周波数が違います。
http://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:6#533

周波数は相変わらず動きますので探す必要が有るかもしれません。


XYZ  No.4145▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 19:02
今日は動きが活発です。

-1733- 3345kHz, YouTube : https://youtu.be/38I7I0WLnKs

*1830- 2933kHz, 3001kHz, 3049kHz, 3518kHz

-1840- 4102kHz, 3776kHz, YouTube : https://youtu.be/MbGvFLjmKp8

もちろん、何か目的が有っての活発化でしょうけれど、冬期オリンピック開催前に行われた軍事パレード関連なのか、始まったばかりの冬期オリンピック関連なのか・・・残念ながら知る方法は無いようですね・・・。
もちろん、別の指令かもしれません。。


天野  No.4146▼編集 / ▲TOP
2018/02/11(Sun) 20:10
XYZさん、Youtubeの音を拝聴しました。

確かに、-1840- 3776kHzの音は
 「ハナ、ドゥル」とKorean固有数詞1,2を連呼していますね。

-1733- 3345kHzの方は
 「グーベク ヨル ダエ(Gu-baeg yeol dae)」と頻りに言っているように聞こえます。
910隊への司令でしょうか?
ちょっと怖いです…。


XYZ  No.4205▼編集 / ▲TOP
2018/04/29(Sun) 18:50
北朝鮮の標準時間が再び変更(以前の状態に戻る)されたら、こちらの開始時間も変更になるかもしれませんね。

V28の開始時間は発見当時よりずっと XX:30 開始でしたので、今度はXX:00 の開始になるかもしれませんね。


XYZ  No.4415▼編集 / ▲TOP
2018/09/19(Wed) 21:20
9月に入ってから、朝の0600からの送信は聞こえていたのですが、夜の2100の部が聞こえておりません。 放送時間が変わったのか、周波数が変わったのか、それとも放送自体が・・・・・

・・・というわけで現在も調査中です。


XYZ  No.4436▼編集 / ▲TOP
2018/11/11(Sun) 18:08
http://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:989

UTC
-------------------------------------
Jan 2100-2110/2200-2210, 0900-0910
Feb 2200-2210, 0900-0910
Mar 2200-2210, 0900-0910
------------------------------
Apr 2200-2210, 1000-1010
May 2200-2210, 1000-1010
Jun 2200-2210, 1000-1010
-----------------------------
Jul 2100-2110, 1200-1210
Aug 2100-2110, 1200-1210
Sep 2100-2110, 1200-1210
------------------------------
Oct 2200-2210, 1300-1310
Nov 2200-2210, 1300-1310
Dec 2200-2210, 1300-1310
-------------------------------------


10月から冬季のスケジュールへ予想通りに変更されております。

※時間はJST:
0700-0710 4494kHz付近, 4625kHz付近, 4980kHz付近, 5160kHz 付近 の4波
2200-2210 2930kHz付近, 3000kHz付近, 3050kHz付近, 3518kHz付近 の4波

※過去の1月は変則的なスケジュールだったためにどれが正解なのか不明です。
開始時間や終了時間は相変わらず定まっておらず、5分以上遅れて開始した日もありました。 また、上記以外の時間や周波数で放送していることも有りました。(マイクテスト以外で・・・)
※マイクテストは男性が「ハナ~ ドゥ~」を連呼します。


XYZ  No.4447▼編集 / ▲TOP
2019/02/14(Thu) 21:05
2015年5月5日に行われた標準時間を戻す、その分を考慮したスケジュールが上記でしたが、今年に入って一部変更されているようです。

※時間はUTCです。

-------------------------------------
Jan 2100-2110, 0900-0910
Feb 2100-2110, 0900-0910
Mar 2100-2110, 0900-0910
------------------------------
Apr 2200-2210, 1000-1010
May 2200-2210, 1000-1010
Jun 2200-2210, 1000-1010
-----------------------------
Jul 2100-2110, 1200-1210
Aug 2100-2110, 1200-1210
Sep 2100-2110, 1200-1210
------------------------------
Oct 2200-2210, 1300-1310
Nov 2200-2210, 1300-1310
Dec 2200-2210, 1300-1310
-------------------------------------

冬季分以外も変更される可能性が有るかもしれません。

まぁ、何を目的とした放送なのか不明ですので、その辺は適当に・・・w


XYZ  No.4480▼編集 / ▲TOP
2019/04/03(Wed) 19:15
予定通り、4月から放送時間が変わっております。 (また夜の分しか確認しておりませんが・・・)
使用されている周波数は、朝の分と夜の分のうちの何波かが入れ替わっているようで、3月の末には1波、今日のチェックでは2波が変更されておりました。
https://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:989#1542
・・・この辺から上を参照。。

相変わらずコレ以外の時間の放送もあり、いったい何を指示しているのか・・・気になるところですねw


XYZ  No.4484▼編集 / ▲TOP
2019/04/23(Tue) 18:38
3月末頃から行われた放送周波数の入れ替えは現在も続いており、当初は「誤送信」も疑っておりましたが、どうやら正式(?)に変更されているようです。

https://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:989



記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio