中波・長波・EXバンドBBS
最新スレッド25件  
** 中波・長波・EXバンドの話題用掲示板です。 色々な話題をお待ちしております。
** 情報を引用した場合はソース元の明記もお願いします。
648kHz  2025/09/20(Sat) 00:00
693kHz Bangladesh Betar  2025/09/19(Fri) 23:47
780kHz KNOM  2025/08/31(Sun) 22:48
1242kHz なおたま 2022/05/30(Mon) 17:33
国内AM局運用休止情報 FMBCL 2025/09/06(Sat) 10:55
1053kHz FMBCL 2025/08/31(Sun) 14:39
/ FMBCL / /
1089kHz なおたま 2021/09/30(Thu) 17:47
675kHz なおたま 2020/12/17(Thu) 17:22
1296kHz なおたま 2023/08/21(Mon) 17:17
657kHz なおたま 2024/03/11(Mon) 17:17
801kHz 化石 2015/07/12(Sun) 20:07
DFS / XYZ / 化石 / 化石 / 楽太 / XYZ / NAKANAKA / XYZ / 化石 / XYZ / なおたま / XYZ / なおたま / 化石 / XYZ / なおたま / XYZ / XYZ / なおたま / 化石 / 化石 / XYZ / なおたま / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / XYZ / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / なおたま / 天野 / なおたま /
1494kHz なおたま 2025/02/04(Tue) 06:55
project management rics Alexis Smith 2025/05/02(Fri) 17:27
585kHz  2025/02/22(Sat) 16:37

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

  648kHz 2025/09/20(Sat) 00:00 No.5127
昨夜、01時過ぎ、NHK富山第一が放送休止後、中国語局が聴こえていました。広東広播電視台新聞広播と思われます。


添付:5127.mp3 (627KB)

  693kHz Bangladesh Betar 2025/09/19(Fri) 23:47 No.5126
今朝の01時過ぎに、693kHzでBangladesh Betarを受信しました。
信号は弱かったですが、良く聴くと英語番組です。録音を添付します。


添付:5126.mp3 (725KB)

  747kHz なおたま 2018/07/10(Tue) 18:40 No.1776
07/10の2時ごろ、ここでフィリピンのDYHBが聞こえていました。
729kHzのNHK-名古屋の電波が汚くて、ここでもバリバリという
ノイズが入るため、普段は聞かなかった周波数なんです。
https://youtu.be/Ci_RwUQA_FQ


なおたま 2018/07/21(Sat) 14:42 No.1784
21日5時少し前にDYHBが聞こえていました。一晩中洋楽を
流す局がいますが、ここかな?
https://youtu.be/4AYrh1UPJt4



なおたま 2018/08/28(Tue) 17:48 No.1825
28日早朝、DYHBが聞こえていました。04時45分から国歌を
流していました。昨日も同時刻に国歌でした。
https://youtu.be/jrX_AesVajw



ゆう 2018/09/30(Sun) 15:59 No.1858
札幌のNHK第二放送が停波したあと聞こえました。


なおたま 2021/09/15(Wed) 18:03 No.2966
15日01時台に聞こえたフィリピン局です。01:40:45にコールサインを
言っているようにも聞こえるのですが、不明です。
https://youtu.be/Rv-roWiS1qM



なおたま 2021/11/10(Wed) 17:27 No.3087
10日01時台に聞こえていた不明フィリピン局です。
https://youtu.be/tcKCh6KFhm4



なおたま 2021/11/18(Thu) 17:16 No.3111
18日01時台に聞こえた不明フィリピン局、なかなかID取れません。
https://youtu.be/mThez80t5r0



なおたま 2021/11/24(Wed) 17:09 No.3132
24日01時台も不明フィリピン局が聞こえていました。
https://youtu.be/L7ACTJe-9z8



なおたま 2022/02/15(Tue) 17:24 No.3324
15日05時台に聞こえたフィリピン局。RMNということでDYHBと思います。
https://youtu.be/Rx3Pc4OGeJs



なおたま 2022/04/05(Tue) 07:23 No.3407
04日01時台に聞こえた不明フィリピン局。DYHBと思うのですが
確認できませんでした。
https://youtu.be/aV-bUUwFKGg



なおたま 2022/04/08(Fri) 17:38 No.3414
06日04時台に多分DYHBが流すフィリピン歌謡が聞こえていました。
YouTubeからの連絡でBatang-Bata Ka Paという曲だそうです。
https://youtu.be/bcReqD0CuCU



なおたま 2022/04/26(Tue) 17:32 No.3456
26日01時台、未確認ですがDYHBと思います。 当地では、01時台に
上がってくることが多いです。
https://youtu.be/a6vZFp1PYEE



なおたま 2023/01/24(Tue) 17:29 No.3912
24日01時台に聞こえたDYHBです。今回は局名確認できました。
https://youtu.be/nXcujGrhncE



なおたま 2023/03/25(Sat) 17:35 No.4002
25日03時台、多分DYHBと思うのですが未確認です。
https://youtu.be/lLWFkiug2P0



なおたま 2023/04/11(Tue) 17:30 No.4038
11日04時台、DYHBと思われる終了のアナウンスと国歌が聞こえました。
この局の開始、終了の時間が掴めません。Asiawavesの記載とは違う
ようですが。
https://youtu.be/iaeqmiIjo60



なおたま 2023/04/27(Thu) 17:38 No.4070
27日02時台、DYHBと思われる局が聞こえていました。
今夜はフィリピンが強めに入っていました。
https://youtu.be/t-TL9QoYJHs



なおたま 2023/09/04(Mon) 18:21 No.4262
04日04時台、開始のフィリピン国歌が聞こえました。RMNと言って
いますので、DYHBと思います。
https://youtu.be/oM-4ZMlz9K8



なおたま 2025/08/29(Fri) 17:31 No.5054
29日04時台に聞こえたDYHBの流す開始時の国歌とアナウンスです。
 久しぶりに聞きました。
 この周波数は、地元NHKの影響が大きくて、なかなか良好に
聞こえません。
https://youtu.be/X2PF5EfgojY



Amandus 2025/09/19(Fri) 01:22 No.5125 Homepage
29日04時台に聞こえたDYHBの流す開始時の国歌とアナウンスです。
 久しぶりに聞きました。
 この周波数は、地元NHKの影響が大きくて、なかなか良好に
lsm99 login
https://lsm999dna.com/login


  1530kHz なおたま 2018/07/09(Mon) 18:26 No.1775
フィリピンのDZMEが9日04時台に聞こえていましたが、
5時が近づくにつれほとんど聞こえなくなりました。
https://youtu.be/hTuToFzuTg8


なおたま 2018/08/13(Mon) 12:31 No.1807
13日のDZMEです。国歌まで聞こえるようになりましたが、
まだ弱く、中国局の裏に隠れています。
https://youtu.be/pqsETcjsM9A



なおたま 2018/10/08(Mon) 09:17 No.1872
08日のDZMEです。クリスマスソングのあと、国歌は流れず開始
アナウンスとなりました。05時からは国内民放が始まり聴取不可と
なりました。
https://youtu.be/OqvB_-4TCec



なおたま 2018/12/17(Mon) 17:38 No.1932
17日04時台、推定DZMEが聞こえました。
が、中国局も歌謡曲?を流しているため、どっちがどっちか判別しにくく
なりました。以前、中国局は男性が延々と演説していたと思いますが。
https://youtu.be/SEpOfo4sfb4



なおたま 2019/01/06(Sun) 17:09 No.1953
06日02時台、国内民放を潰すがごとくフィリピン局が聞こえていました
が、局名は不明です。すぐにf/outしました。
https://youtu.be/3DR9844UTT8



なおたま 2019/07/01(Mon) 20:51 No.2205
01日05時少し前、DZMEが弱いながら聞こえました。すぐに国内民放に
潰されました。
https://youtu.be/AzlmGoqivDQ



なおたま 2021/08/30(Mon) 17:31 No.2944
30日05時前、久しぶりにDZMEを聞きました。
https://youtu.be/lQs_Tt-8ClI



なおたま 2021/11/22(Mon) 17:58 No.3127
22日05時前、DZMEが国歌のあとから聞こえ始めました。しかし、
間もなく国内民放ラジオに潰されました。
https://youtu.be/JicRPXQ3u74



なおたま 2022/08/15(Mon) 16:19 No.3600
15日05時台、DZMEが久しぶりに聞こえましたが、すぐに国内民放
が出て聞こえなくなりました。
https://youtu.be/V7X2T7H357M



なおたま 2022/12/05(Mon) 17:48 No.3842
05日05時前、多分DZMEと思われるフィリピン局が、中国局の裏で
聞こえていました。国歌の開始とともにf/outしました。



なおたま 2023/01/02(Mon) 17:15 No.3892
02日04時台、弱くDZMEの開始アナウンスが聞こえました。
https://youtu.be/4tePZRmCD8g



なおたま 2023/06/19(Mon) 17:49 No.4153
19日05時前、多分DZMEと思われるフィリピン局が聞こえましたが、
弱すぎて確認できませんでした。
https://youtu.be/gr0_2GmjU6c



なおたま 2023/06/26(Mon) 17:54 No.4158
26日05時前、DZMEが聞こえていました。以前、04:54ごろに国歌が
流れていましたが、その前に音楽を流していたのかな。
https://youtu.be/rxs5mCH_dpw



なおたま 2023/07/03(Mon) 17:19 No.4166
3日04時台、DZMEが聞こえていましたが、国歌が流れるであろう時間
には、聞こえなくなっていました。
https://youtu.be/K1HAagE9X7I



なおたま 2024/04/22(Mon) 20:51 No.4565
22日04時台、フィリピン歌謡のような曲が流れていました。DZMEの
可能性があります。
https://youtu.be/qlD-oEYQV6o
アップ後にYoutubeから著作権の連絡がありまして、
Bakit Ikaw Pa
Kastilyong Buhangin
の2曲だそうです。フィリピンの曲のようです。



なおたま 2024/07/08(Mon) 17:29 No.4621
08日04時台中ごろ、フィリピン歌謡が流れていました。多分DZMEと
思うのですが、徐々に弱くなり局名は確認できませんでした。
アップロードの後Youtube から著作権の連絡があり、
Gintong Arawという曲らしいです。
https://youtu.be/KLM0cXPR9Yo



なおたま 2025/05/05(Mon) 21:28 No.4963
05日01時台、国内局終了後、DZMEが聞こえていました。
 最初は国内局が洋楽を流していると思ったのですが、アナウンスを
聞いて今日は最近になく強めと感じました。
https://youtu.be/R7xq4pKAkn8



なおたま 2025/06/30(Mon) 17:55 No.5005
30日04時台、フィリピン歌謡らしき歌が聞こえていました。
DZMEでしょうか、このあと、すぐに弱くなりましたので、開始の
国歌は確認できませんでした。
https://youtu.be/wLE1LLoEumw



なおたま 2025/09/15(Mon) 14:59 No.5115
15日02時台、DZMEが上がってきました。
 国内局が04時から放送を始めるようになり、受信の機会が減りました。
聞き始めは、国内局か?と、思いましたが、DZMEのアナウンスを聞いて
フィリピン局と確認できました。
https://youtu.be/9r8gytK_zCA


  780kHz KNOM 2025/08/31(Sun) 22:48 No.5072
アラスカの780kHzのKNOMですが、以前は、正時、少し前にアナウンスがでていたのですが、正時後に変更になっています。これでは、当地では、774kHzのNHK秋田第二の終了後しか、クリアにアナウンスが取れる事が少なくなりました。

録音は、2025年8月31日 21時のアナウンスです。アナウンスが出た直後、NHK第二が、被ってきます。


添付:5072.mp3 (228KB)

  1305kHz なおたま 2023/11/19(Sun) 08:06 No.4418
19日06:00、中国国歌から始まる放送。CNR-8のモンゴル語放送と
思うのですが、未確認。
https://youtu.be/Lbser5xFf6c


なおたま 2024/03/13(Wed) 17:38 No.4503
 12日にたまたま気が付いたのですが、延辺と同じ番組を1305kHzでも
同時に流していました。21時台前半だったのですが、22時台に
なりますと、別番組になっていました。
 Asiawavesでは、吉林省のCNR-8 Koreanがリストにありますので、
多分ここじゃないかと思うのですが。
動画は12日、21,22時台に受信
 Clip1:21時台前半の1305kHzと1206kHzの比較。
 Clip2:22時台の1305kHz、CNR-8の番組と思われます。
 Clip3:22時台の1206kHz、1305kHzとは違う番組が流れていました。
https://youtu.be/kpqqAqA_6gw



なおたま 2024/11/11(Mon) 17:27 No.4776
11日04時ごろ聞こえた不明局です。
 Asiawavesを見ても、それらしき放送が見つかりませんでした。
言葉の雰囲気や音楽は、モンゴルに近いように感じましたが。
https://youtu.be/XvWnkCMNzpA



天野 2024/11/12(Tue) 02:45 No.4780
なおたまさん、こんばんは。
受信音拝聴致しました。

局名は確認出来ませんでしたが、
01:57-02:02に中国局でお馴染みの6点時報(最後の1点聞こえませんが)が聞こえる為、中国局ですね。
言語はモンゴル語に聞こえる為、中国内蒙古自治区の局と思います。
00:55-01:18の女性が歌う音楽をShazamチェックしましたがヒットしませんでした。
01:46-01:51には別の中国局の6点時報が聞こえる為、もう一局居るようです。



なおたま 2024/11/12(Tue) 06:36 No.4782
天野さん、おはようございます。
お聞きいただき、ありがとうございます。Asiawavesでは06時JSTから
モンゴル語が始まるように載っています。実際06時から国歌の後、
モンゴル語の放送が始まりますので、05時前後のこの放送はどこ?
って思った次第です。
 この周波数は、中国局がいろいろ聞こえて面白いのですが、両側に
強力な国内局がいますので、なかなか良好に聞こえないのが悩みです。



Elowen 2025/01/22(Wed) 19:58 No.4856 Homepage
When tackling project delays, understanding the root causes is crucial for accurate planning. A thorough schedule delay analysis can help pinpoint where adjustments are needed, ensuring future deadlines are met more effectively. For those looking for a reliable tool to streamline this process, UNICCM offers exceptional support. Their software simplifies the complex task of tracking delays and formulating actionable strategies.



なおたま 2025/09/07(Sun) 14:15 No.5093
 今シーズンも聞こえ始めました不明局です。
 前のシーズンでも聞こえていたのですが、わからないままです。

 番組中に拍手が入っていますので、内蒙古あたりの歌謡曲の
音楽ステージ番組のようにも思いますが、根拠は何もありません。
 AsiawavesやMWlistを見ても、この時間、それらしい放送のリストが
見当たりません。
https://youtu.be/OSh1PiRpMxY



FMBCL 2025/09/07(Sun) 16:43 No.5095
なおたまさん、こんにちは。
1305kHzをWRTHで確認してみました。考えられるのはこれくらいかな
・CNR1(甘粛省)
・CNR8民族之声(内蒙古)-複数局 0555-2405JST

CNR8は時間が記載と合わないですが、不明局と関係があるのかな〜。
CNR8開始前に何か放送しているのか。
CNR8以外モンゴル語の局は見当たらないです…
結局、私にはわかりませんでしたorz



なおたま 2025/09/07(Sun) 20:11 No.5096
FMBCLさん、こんばんは。

 お調べいただき、ありがとうございます。
そうなんですね、CNR8が一番それらしいのですが、リストとは
放送時間にズレがあります。
 ただ、確かに06時から、中国国歌が流れてモンゴル語らしき
放送が始まりますので、じゃあ、その前の、この放送は何?
という疑問だけが残り、前シーズンは終わりました。
 次のシーズンでは、できれば局名くらい確認したいです。



なおたま 2025/09/10(Wed) 17:13 No.5101
 インターネットラジオから録音。
 Koreanは15:00開始で終了は24:00ですが、23:00からの一時間は
中国語が放送されているかもしれません。

 「愛我中華」は、日本語では「愛せよ我らが中華」とでも
いうのでしょうか。この曲は、早朝モンゴル語が始まる前にも
流れていると思います。
https://youtu.be/gjLztAw0624



FMBCL 2025/09/11(Thu) 14:48 No.5103
なおたまさん、こんにちは。

民族の声 朝鮮語放送は、少し前まで21〜22時に、
1206kHzと中継して同時放送を行っていましたが、今はないようです。

「愛我中華」はモンゴル語放送開始時にも流れています。
参考に6月11685kHzの受信音をUPしておきます。


添付:5103.mp3 (1563KB)


なおたま 2025/09/11(Thu) 17:19 No.5104
FMBCLさん、こんにちは。
 21時からのヨンビョンの放送、なくなったのですね。このところ
コンディションが悪くて確認ができませんでした。
 それと、モンゴル語の開始録音、ありがとうございました。

 さて、こちらでは昨日の21時から本日の07時までの10時間、
インターネットラジオを録音して、開始の流れを調べてみました。

 開始時の流れ
 00:00 Korean終了から05:35まで音声ナシ
 05:35-05:40 音楽と局名アナウンス
 05:40-05:55 音声ナシ
 05:55-06:00 局名アナウンス、「愛我中華」
 06:00-06:01 国歌
 06:01-   モンゴル語による開始アナウンス

 この結果ですと、最初の疑問に戻って04時台、05時台の放送は
どこが流しているのか、ということになります。
 もう少し04時台、05時台のコンディションが良くなるのを待って、
調べたほうが良いかもしれません。
https://youtu.be/QFD4ZwVRNJk


  1242kHz なおたま 2022/05/30(Mon) 17:33 No.3493
30日04時台、燕聲廣播電臺が台湾版「旅の夜風」を流していました。
04:40:18から局のジングルが流れました。
https://youtu.be/SPebbMqZgdg


天野 2022/05/30(Mon) 22:00 No.3496
今でも1242kHzで燕聲聞こえるのですね。
10年位前に聞いた事があります。
ここ最近では韓国MBC原州が聞こえている為、JOLF停波後は燕聲チェックしていませんでした。

受信音拝聴致しました。
0440:18- ♪燕聲ジングル
0440:32- 女性台湾語SA「這是(tsit-si)花蓮(hua-lian)燕聲(ian-siann)廣播電臺(kong-poo tian-tai)」
バッチリです!



なおたま 2022/07/25(Mon) 17:19 No.3567
25日03時台、確認はできませんでしたが、燕聲廣播電臺と思われる
局が聞こえていました。
https://youtu.be/yWLehUf39PU



天野 2022/07/25(Mon) 23:01 No.3568
なおたまさん、こんばんは。
燕聲聞こえていますね。
『♪時の過ぎゆくままに』の台湾版が良いですねぇ~♪

『♪時の過ぎゆくままに』の台湾版は以前630kHzの台廣で聴いた事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3033



なおたま 2022/07/26(Tue) 17:44 No.3570
やはり、時の過ぎゆくままに なんですね。
今回はデュエットということもあって、違う曲のようにも
聞こえました。
 この局はAsiawavesによりますと、出力1kWとのこと。コンディションが
良くないと、聞くことができません。



天野 2023/11/30(Thu) 00:20 No.4430
27日03時台、ニッポン放送停波中にUNID英語局が聞こえました。
何処からの放送でしょうか?
東京湾では相性の良いAustraliaでしょうか…。

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2023/11/27月 (編集06:30)
・00:00-05:00 0325’30“-0330’30“
・05:00-06:30 0332’00“-0333’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4430.mp3 (763KB)


2023/11/30(Thu) 07:04 No.4431
おはようございます。
録音、拝聴致しました。この局はオーストラリアの局の可能性が高いと思います。録音の中には局名らしきフレーズは見つからなかったですが、この周波数ではDarwinのRadio TABが受信できた事もあります。ご参考まで。



天野 2023/11/30(Thu) 07:45 No.4432
太さん、おはようございます。
フォローありがとうございます。

やはりオーストラリアの可能性が高いのですね。
東京湾荒川河口はオーストラリア局の相性が本当に良いと感じました。
去年の4月には1539kHzでも英語局を受信しております。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:789#3446
1539kHzもRadio TABなのかな?

今現在は荒川河川敷赤羽で11665kHz マレーシアのWai FMを横になりながらマッタリと聞いております。



天野 2024/03/11(Mon) 16:00 No.4498
11日02時台、またJOLF停波中に英語局が聞こえました。
今回もID取れず…。
太さんから御教授頂いたDarwinのRadio TABかな?

↓受信音↓ 1242kHz 2024/03/11月 (02:00)
・00:00-02:00 0230’00“-0232’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4498.mp3 (235KB)


天野 2024/09/13(Fri) 04:30 No.4663
09日04時前、燕聲廣播電台が聞こえました。
1242kHzではID初確認です!

関連スレ(1044kHz):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2989
1044kHzでも燕聲廣播電台は放送されていますが、
番組は1242kHzとパラではなく別番組です。

■AM1242節目表:https://am10441242.tw/1242schedule
■AM1044節目表:https://am10441242.tw/1044schedule

↓受信音↓ 1242kHz 燕聲廣播電台 2024/09/09月 (04:00)
・00:00-04:00 0356’00“-0400’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※01:01-01:26 燕聲廣播電台SJとID
※01:31-01:32 女性「燕聲廣播電台 (Ian-siann kong-poo tian-tai)」
※01:42-01:43 女性「燕聲廣播電台」
※01:47-01:48 女性「燕聲廣播電台」


添付:4663.mp3 (469KB)


天野 2024/10/08(Tue) 05:10 No.4722
07日03時前、ニッポン放送停波中、英語局と入れ替わりながら
台湾の燕聲廣播電台が聞こえておりました。

↓受信音↓ 1242kHz 燕聲廣播電台 2024/10/07月 (01:30)
・00:00-01:30 0258’30“-0300’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※01:11-01:18 女性SJ「燕聲廣播電台 ~♪(Ian-siann kong-poo tian-tai)」


添付:4722.mp3 (177KB)


天野 2024/10/08(Tue) 05:50 No.4723
07日02時台、燕聲と入れ替わりながら
不明英語局が聞こえておりました。
KISSの「♪Rock and Roll All Nite」中に短く男性英語が聞こえましたが
何と言っているのか聞き取れず…Orz

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/10/07月 (編集04:00)
・00:00-01:30 0200’00“-0201’30“
・01:30-04:00 0210’00“-0212’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:00-00:34 ♪Losing My Religion - R.E.M
※00:34-01:30 男性英語トーク
※01:30-02:27 ♪Rock and Roll All Nite - KISS
 02:24-02:26 男性英語「~ two」何て言ってる?
※02:27-02:52 ほぼ無音
※02:52-03:20 ♪Rock and Roll All Nite - KISS
※03:20-04:00 台湾語フェードイン (燕聲)


添付:4723.mp3 (470KB)


天野 2024/10/08(Tue) 06:10 No.4724
07日02-03時台、燕聲と入れ替わりながら聞こえていた英語局ですが
結局ID部分等確認出来ませんでした Orz
以下に英語トークで最も浮いてきた部分の受信音をUPします。

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/10/07月 (編集06:00)
・00:00-03:00 0254’00“-02:57’00“
・03:00-06:00 0330’00“-03:33’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4724.mp3 (704KB)


2024/10/08(Tue) 08:28 No.4726
天野さんの音源聴きました。
所々にAustraliaの単語が聴き取れるのですが、局の断定には結びつきませんでした。m(_._)m



天野 2024/10/08(Tue) 09:00 No.4727
太さん、おはようございます。
受信音お聴きいただき、また、フォローありがとうございます。
東京湾荒川河口での受信ポイントでは630, 1548ABCが良く聞こえる事もあり、Australiaの局の可能性が高そうなのですが
なかなか「これだ!」という所が受信出来ませんOrz
去年の11月,今年3月にも受信している為、チャンスがあればまたトライしてみます。
大変お手数をおかけ致しました。 <(_ _)>



天野 2024/11/10(Sun) 11:30 No.4768
04日02時台、ニッポン放送停波中、
台湾の燕聲と入れ替わりながらUNID英語局が聞こえました。
信号がピークになるとハッキリと英語トークが聞こえます。
しかしながら、今回も局名を特定出来るID等は確認出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/11/04月 (編集06:00)
・00:00-06:00 0201’00“-0207’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:00-04:10 男性英語(スポーツ中継?)
※04:10-05:00♪英語局音楽
※05:00-06:00 女性台湾語逆転(燕聲)


添付:4768.mp3 (704KB)


天野 2024/11/26(Tue) 08:55 No.4798
25日02時台、ニッポン放送停波中
伴奏音楽を流す局が聞こえておりました。どこでしょうか?
その裏でいつものUNID英語局が聞こえておりました。

↓受信音↓ 1242kHz 2024/11/25月 (03:00)
・00:00-03:00 0233’00-0236’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4798.mp3 (352KB)


天野 2024/12/03(Tue) 11:20 No.4805
02日01時台、ニッポン放送-0100*より停波中に
UNID英語局が数回浮いて来ました。
台湾燕聲も聞こえておりますが、たぶん中国と思われる伴奏音楽を流す局が強く
その局を若干nullにするとUNID英語局がなんとか浮いてくる状態でした。

↓受信音↓ 1242kHz UNID英語局 2024/12/02月 (編集03:00)
・00:00-01:00 0134’15“-0135’15“ UNID英語局 その①
・01:00-03:00 0142’00“-0144’00“ UNID英語局 その②
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>


添付:4805.mp3 (352KB)


天野 2024/12/17(Tue) 22:55 No.4819
16日01時台、0140にニッポン放送停波後
UNID英語局がハッキリと聞こえました!
1548ABC-4QDも良く聞こえていた為、ここも良かったのかな?
しかしながらIDらしきアナウンス等は確認出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 1242kHz 2024/12/16月 (07:30)
・00:00-07:30 0148’00“-0155’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4819.mp3 (880KB)


天野 2024/12/17(Tue) 23:30 No.4820
16日02時台もUNID英語局が聞こえておりました。
以下受信音の02:27-02:35に短い音楽が流れるのですが
以前1539kHzで受信した英語局にも似た音楽を聞いた事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3446
※上記記事の受信音02:02-02:45の音楽

もしこのUNID英語局が1539kHzの英語局と同じであれば
本スレッドのNo.4431で太さんから御教授いただいた
DarwinのRadio TABの可能性が高くなります。

↓受信音↓ 1242kHz 2024/12/16月 (07:30)
・00:00-07:30 0204’30“-0212’00“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※02:27-02:35 ♪短い音楽


添付:4820.mp3 (880KB)


天野 2025/09/10(Wed) 02:25 No.5098
08日03時前後、台湾の燕聲廣播電台が聞こえておりました。
ペドロ&カプリシャス「♪五番街のマリーへ」の台湾語版、江蕙「♪想起伊」が聞こえておりました。
なお、1044kHzの燕聲廣播電台とは別プロです。
オーストラリアと思われる英語局は確認出来ませんでした。
空電が多いですOrz

↓受信音↓ 1242kHz 花蓮燕聲廣播電台 2025/09/08月 (04:00)
・00:00-04:00 0257’00”-0301’00”
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>
※00:01-01:09 ♪想起伊 - 江蕙(Jody Jiang)
※01:48-01:54 女性燕聲ジングル「♪燕聲(ian-siann)廣播電台~」
※01:54-01:57 女性台湾語SA「這是(tsit-si)花蓮(hua-lian)燕聲(ian-siann)廣播電臺(kong-poo tian-tai)」
※02:04-02:06 女性「燕聲廣播電台」
※02:15-02:17 女性「燕聲廣播電台」
※02:19-02:21 女性「燕聲廣播電台」


添付:5098.mp3 (469KB)

  国内AM局運用休止情報 FMBCL 2025/09/06(Sat) 10:55 No.5091
国内AM民放6局が、完全FM化するそうです。
第二期特例措置適用期間(2025年9月1日~2026年10月31日)対象局のうち、
完全FM化をウェブサイト等で表明しているものは次のとおりです。

■青森放送 [JOGR 1233kHz 5kW+AM中継5局]
2026/2/1〜 休止。→91.7MHz 1kW+FM中継3局に
■栃木放送 [JOXF 1530kHz 5kW+AM中継2局]
2025/12/1〜 休止。→94.1MHz 1kW+FM中継3局に
■山梨放送 [JOJF 765kHz 5kW+AM中継1局]
2026/3/1〜 休止。→90.9MHz 1kW+FM中継4局に
■福井放送 [JOPR 864kHz 5kW+AM中継2局]
2026/3/16〜 休止。→94.6MHz 1kW+FM中継5局に
■四国放送 [JOJR 1269kHz 1kW+AM中継2局]
2026/1/16〜 減力。
2026/3/23〜 休止。→93.0MHz 1kW+FM中継3局に
■南海放送 [JOAF 1116kHz 5kW+AM中継5局]
2025/12/1〜 減力。
2026/2/10〜 休止。→91.7MHz 1kW+FM中継11局に
参照:
https://www.soumu.go.jp/main_content/001028011.pdf
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/am_station.html

その他に、HBC北海道放送は、苫小牧中継局(JOTN 801kHz 0.1kW)
からの送信を、2025/12/1(月)を以て終了するそうです。
参照:https://www.hbc.co.jp/radio/information/article.html?id=15476

  1053kHz FMBCL 2025/08/31(Sun) 14:39 No.5067
30日22時台、1053kHzで中国局が聞こえてきました。
CBCが聞き取りづらくなっていました。
延辺か遼寧かなぁ

↓受信音↓ 1053kHz 中国局&CBCラジオ 2025/08/30土 (01:30)
・00:00-01:30 2223’..“-2225’..“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>


添付:5067.mp3 (1417KB)


2025/08/31(Sun) 21:47 No.5071
FMBCLさん、こんばんは。
先ほど、21時の録音をUPしておきます。
アナウンスが出ていますが、相変わらず中国語は苦手です。(^^;


添付:5071.mp3 (154KB)


FMBCL 2025/09/01(Mon) 20:21 No.5073
太さん、こんばんは。
受信音、拝聴いたしました。
以下のように聞こえます。(間違っていたらすみません^^;)

00:05-00:08 女人「北京時間二十点整」
00:10-00:16 男人「您現在収聴的是,延辺広播電視台漢語新聞綜合広播.」
■日本語訳:女人「北京時間20時です。」
      男人「現在お聞きいただいているのは、
         延辺広播電視台漢語新聞綜合広播です。」

受信された局は、延吉市から20kWで送信されています。
延辺広播電視台は、1206kHzでは朝鮮語放送、
1053kHz・1566kHzでは中国語放送を送信しています。

前日私が受信した局も多分これですね。
1053kHzにはCBCもいますが、岩手では夜間、常に混信して聞こえます。



2025/09/01(Mon) 20:55 No.5075
FMBCLさん、アナウンスの聴き取りありがとうございます。^^
中国語にお詳しい方に聴き取ってもらい、助かりました。
延辺広播電台は、朝鮮語で放送しているのはFMBCLさんもご存じだと思いますが、当方、中国語バージョンは、おそらく初めてでは、ないかと思われます。(過去に受信した事があるような無いような?? 売る覚えですみませんm(_._)m)しかし、当方、関東南部に在住してますが、当日のこの時間は、CBCラジオは裏で弱く聴こえているだけで、正に異常伝搬の時間帯だったのかも知れません。


  1089kHz なおたま 2021/09/30(Thu) 17:47 No.3008
30日03時台、04時台、遼寧广播電視台遼寧之声が聞こえていました。
 この時間はラジオドラマのようです。信号は強力ですが、少しひずみが
あります。
https://youtu.be/YM3bvAs56iQ


FMBCL 2025/08/30(Sat) 08:26 No.5063
29日21時台、遼寧広播電視台遼寧之声を聞いていました。
近隣のNHK仙台第2とのせめぎ合いです。
秋が近づき、中波の伝播状態も変わってきたように感じます。

↓受信音↓ 1089kHz 遼寧広播電視台遼寧之声 2025/08/29金 (03:20)
・00:00-03:20 2157’31“-2200’51“
<受信地:岩手県 RX:SIHUADON D-808 REC:SONY ICD-UX533F>


添付:5063.mp3 (1566KB)


天野 2025/08/30(Sat) 09:20 No.5064
FMBCLさん、こんにちは。
昨日の受信音ですね。拝聴致しました。
近隣のNHK仙台第2を抑えて良く聞こえております。
遼寧の「北京時間二十一点整」アナウンスが約10秒程、仙台の時報より遅れている事がよく判りました。


  1017kHz なおたま 2022/04/20(Wed) 07:16 No.3432
19日01時ごろのCRI-Koreanの終了アナウンスです。Asiawavesによれば、
吉林省から200kWの送信とのこと。
https://youtu.be/LYqKgqbpZlM


2024/09/25(Wed) 18:14 No.4701
XYZさん、皆さん、引き続き宜しくお願いします。

さて、今朝、5時に1017kHzでフィリピン国歌が聴こえてました。
その後、Radio Rapidoと弱く聴こえてます。YTにもUPしましたが、音の方
が解りやすいと思うので此方の方にUPさせて頂きました。


添付:4701.mp3 (558KB)


XYZ 2024/09/25(Wed) 18:36 No.4702
太さん、こんばんは。 いつもありがとうございます。


これかな~




2024/09/25(Wed) 18:46 No.4703
XYZさん、こんばんは。
動画UPありがとうございます。1017kHzのフィリピン局は久しぶりに
聴きました。昔は、もっと信号が強かったのですが最近は、音沙汰
なかったので、当の昔に閉局したのかと思ってました。
昔の局が現在も引き続き聴けるのは有難い事です。^^



なおたま 2025/06/26(Thu) 20:19 No.5000
26日04時台、フィリピン局が聞こえていました。男女の会話が
続いていて、手掛かりがありませんでした。
https://youtu.be/TMoxaIoLB4g

 太さんやasadesuさんのサイトで、DYRPの話題が出ていましたので、
多分ここではないかと思うのですが、確認できませんでした。

 で、DYRPをネットで検索してみましたが、ウェブサイトはないよう
です。
 しかし、YoutubeにはLIFE RADIO ILOILO-DYRP 1017khzという
チャンネルがあり、ライブ配信もされていました。

 ライブ配信を聞いてみましたら、Life Extensionというメーカーの、
健康食品のCMを頻繁に流していました。LIFE RADIOとLife Extension
に、何か繋がりがあるのでしょうか。



なおたま 2025/06/30(Mon) 17:32 No.5003
30日04時台に聞こえたフィリピン局です。
 局名の確認はできませんでしたが、Life Extension社のVitamin-D3の
CMを流していますので、多分LIFE RADIO ILOILO-DYRPと思います。
https://youtu.be/OW0OMXxQnQs



なおたま 2025/08/08(Fri) 20:25 No.5024
08日04時台、LIfe RADIOと思われるフィリピン局が聞こえていましたが、
ブツブツに途切れるフェージング、空電、カブリがあり、確認が
できるコンディションではありませんでした。
https://youtu.be/tNj5wOpwWmc



なおたま 2025/08/19(Tue) 17:56 No.5035
19日05時前に聞こえたフィリピン局です。
 Kalayan Broadcasting System,Inc (KBSI)を、ケイビーシーと発音
しているように聞こえます。
 としますと、DXRRの可能性が高いです。
 隣のABCラジオが強くて、なかなか思うようには聞こえません。
https://youtu.be/lLnA7duNFCo



Dante/宇治 2025/08/21(Thu) 20:49 No.5038
今晩は。
"DX double R, Radyo Rapido"と出ているようです。



なおたま 2025/08/22(Fri) 17:37 No.5039
Danteさん、こんにちは。
 コメントありがとう、ございます。
 他の方からYoutubeにもDXRRとのコメントをいただきましたので、
DXRRに間違いないですね。
 実のところ、LifeRadioを狙っていたのですが、思いもよらぬ
この放送が記録できました。
 これからも何かお気づきの点がありましたら、コメントいただけると
幸いです。では。



なおたま 2025/08/25(Mon) 17:37 No.5043
24日04時ごろから、DYRPの開始時と思われる国歌とアナウンスが、
弱いながら聞こえていました。
 隣のABCラジオは日曜早朝ということで、出ていませんでした。
それで確認できました。
https://youtu.be/QSSZN3xpp2A



なおたま 2025/08/29(Fri) 18:10 No.5059
29日05時台に聞こえたフィリピン局です。
 強めに聞こえるのがDXRRで、裏で弱く「Good Morning」を連呼
しているのがDYRPと思います。
 参考に、同時間のDYRPのライブ放送がYoutubeにアップされて
いましたので、動画の後半に付けておきます。
https://youtu.be/Tx4_Tamc78c


  684kHz なおたま 2018/07/21(Sat) 12:42 No.1783
21日4時40分ごろから現地歌謡を流し始めました。明確な
コールが取れませんでしたが、Manila Broadcasting Company
Aksyon Radyoと出ましたので、DYEZと思います。
https://youtu.be/uqJ8YoGIVFA


なおたま 2018/07/25(Wed) 18:43 No.1788
25日の5時ごろ、Aksyon Radyoが国内局と入れ替わって
聞こえていました。
https://youtu.be/FtfeZIJtQL0



なおたま 2018/08/13(Mon) 14:00 No.1809
13日のAksyon Radyoです。ここも、すこしづつ強く
なってきています。開始前に流れていた歌謡曲と国歌を
アップします。
https://youtu.be/8tJj0SHp-mI



なおたま 2019/08/24(Sat) 21:20 No.2253
24日05時台、フィリピンと思われる放送が聞こえていました。混信が
多く局名の確認はできませんでした。今後に期待です。
https://youtu.be/W4z1VC9L4SM



なおたま 2019/08/29(Thu) 17:30 No.2259
29日04時50分ごろ、フィリピン国歌は聞けましたが、局名や
開始アナウンスは聞けませんでした。
https://youtu.be/9exjussU-oA



なおたま 2021/08/13(Fri) 17:50 No.2891
13日05時ごろ、不明フィリピン局が聞こえました。
https://youtu.be/xT9vQrqJnJw



なおたま 2022/02/01(Tue) 21:16 No.3289
01日05時台のフィリピン局、Aksyon Radyo DYEZでした。
https://youtu.be/Ac38ga2GReQ



なおたま 2022/02/07(Mon) 17:47 No.3308
07日04時台、Aksyon Radyo DYEZが流す開始アナウンスと国歌が聞こえました。
https://youtu.be/q18mnZ8Gs48



なおたま 2022/02/15(Tue) 17:33 No.3325
15日05時台に聞こえたAksyon Radyoです。混信があり、良好ではありません。
https://youtu.be/kf7fHdXy0Zw



なおたま 2022/04/08(Fri) 17:50 No.3415
06日05時ごろ、Aksyon Radyoが聞きなれたコマーシャルを流していました。
https://youtu.be/iRsZ-4zPUEU



なおたま 2022/09/22(Thu) 17:10 No.3687
22日05時台、NHKの裏で聞こえた不明フィリピン局です。
https://youtu.be/VLqel-ZcwXU



なおたま 2022/11/03(Thu) 15:26 No.3784
03日04時台に聞こえたフィリピン局。
MBCと言っていますので、Aksyon Radyo DYEZと思います。
https://youtu.be/zsVf04Ab5kE



なおたま 2023/09/06(Wed) 17:43 No.4268
06日05時台に聞こえた不明フィリピン局。男性アナウンサーが、
RadioMaNと言っていますので、RMN系列の局ではないかと思います。
MWLISTにDZCV-Radio Mindanao Networkという記述がありました
ので、多分この局ではないかと思うのですが。
https://youtu.be/FYXE1ANInqU



なおたま 2025/08/29(Fri) 17:47 No.5056
29日05時前に聞こえたフィリピン局です。
 開始時のアナウンスと国歌です。Manila Broadcasting Companyと
言っているように聞こえますので、DYEZ Aksyon Radyoと思うのですが。
https://youtu.be/ymcWcgme91k


  675kHz なおたま 2020/12/17(Thu) 17:22 No.2670
17日05時台、開始前の洋楽とフィリピン国歌が聞こえました。
AsiaWavesにはDYKCが載っていますが未確認です。
https://youtu.be/g7vOLf39cPM


2023/10/04(Wed) 22:47 No.4341
02日の22時前にNHKのバックにタガログ語が聴こえてました。


添付:4341.mp3 (230KB)


なおたま 2025/08/29(Fri) 17:39 No.5055
29日05時台、フィリピン歌謡らしき音楽が聞こえていました。
 このあとすぐにF/OUTしましたので、局名などの確認はできません
でした。
 MWlistやAsiawavesにはDYKCが載っていましたので、多分ここでは
ないかと。
https://youtu.be/SqEWqnbgCS0


  1296kHz なおたま 2023/08/21(Mon) 17:17 No.4193
 NHKの裏でフィリピン局が聞こえていました。
 国歌は04時55分から流れました。その直前は祈りの時間が流れて
いたようです。
 以前1611kHzのDWNXで流れていた掛け声や音楽が聞こえましたが、
この周波数には他にも二局のフィリピン局があるようで、
局名アナウンスが確認できるまでは何とも言えません。
21日05時台のフィリピン局
https://youtu.be/B2imgAgd8Cs


なおたま 2025/08/02(Sat) 07:14 No.5018
02日04時台、NHKの裏でDWNXの開始時の国歌とアナウンスが聞こえました。
久しぶりですねえ。
 洋楽の途中から突然国歌が流れているように聞こえました。
https://youtu.be/EMF0AAqVFsY



なおたま 2025/08/19(Tue) 18:10 No.5036
19日05時前、NHKが不在ということで、台湾局とフィリピン局が
聞こえていました。
 台湾局は中国広播公司ではないかと思います、その裏で、
フィリピン局が、お祈りの時間を流していましたが、局名までは
わかりません。
https://youtu.be/HQ9lrVq7inI


  828kHz(2) なおたま 2024/11/07(Thu) 17:46 No.4762
前スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:1734
前スレが長くなりましたので
828kHzの新スレを立てました!


なおたま 2024/11/07(Thu) 17:47 No.4763
07日04時台に聞こえたDXCCの開始時の国歌とアナウンスです。
https://youtu.be/IcvBnZqHaoI



天野 2024/11/10(Sun) 13:35 No.4770
なおたまさん、こんにちは。

07日04時台のDXCC 828の受信音拝聴致しました。
ローカル並みにハッキリと聞こえていますね。
フィリピン国歌が心地良く聞けます♪
DXCCもRMN系列の局である事もよく解ります。
関東ロケでは810AFNのサイド混信が気になり北京新聞広播も居る為、まだ受信した事がありません Orz

なおたまさんのロケはフィリピン局が本当に良く聞こえていますね。
とても楽しいです。
以下の受信音も拝聴致しました。
■594kHz DZBB:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4761
■702kHz DZAS:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4765

上の2局もローカル並みにハッキリと聞こえております。
594kHz DZBBはNHK1が居るのにハッキリ聞こえていますね。
702kHz DZASの受信音を聞いた時は一瞬NHKのラジオ講座か?と思ってしまいました。
楽しい受信音ありがとうございます (^_^)v♪



なおたま 2024/11/12(Tue) 06:39 No.4783
天野さん、お聞きいただきありがとうございます。
この日は、コンディションが良好だったようです。ただ、630のDWPMや
774などは、上がってきてくれませんでした。



なおたま 2024/12/18(Wed) 17:53 No.4823
18日05時台、DXCCの流すコマーシャルが聞こえていました。直前は
お祈りの時間ですね。
https://youtu.be/FeXdBWIXmRA



なおたま 2024/12/26(Thu) 17:56 No.4840
26日04時台、DXCCの流す開始時の国歌とメッセージが聞こえました。
https://youtu.be/PuCg2QFjZ7c



なおたま 2025/02/06(Thu) 06:47 No.4883
05日04時台、開始時の国歌が終わるころからDXCCが上がってきました。
https://youtu.be/QlgD0JNF7Zo



なおたま 2025/05/06(Tue) 17:37 No.4968
06日04時台に聞こえていたDXCCです。開始前に流れていたフィリピン
歌謡と、お祈りの時間です。
 国歌は04:30ごろに流れて開始するのですが、そのころには弱く
なってしまいました。
 火曜の早朝は、中国局が出ていません。
https://youtu.be/wWrMNgUUKsc



なおたま 2025/06/18(Wed) 20:20 No.4993
18日00時台、DXCCの終了時のメッセージとアナウンスが聞こえました。
DXCCの終了時刻は流動的のように思います。今日は運よく聞くことが
できました。
https://youtu.be/czOJ51dxPK8



なおたま 2025/07/02(Wed) 17:52 No.5010
02日04時台、04時30分ごろに開始の国歌が流れたあと、30分程度
CMが流れています。
https://youtu.be/Dsw_IurKSX8



なおたま 2025/07/29(Tue) 20:19 No.5013
29日04時台、DXCCの開始時の国歌とメッセージが聞こえていました。
https://youtu.be/rmy3OZGuV7g


  846kHz なおたま 2018/08/07(Tue) 18:36 No.1801
07日の05時前にフィリピン局が少しの間浮いてきました。
asiawavesにはDZRVがリストにありますので、ここかなあとは
思うのですが、混信がひどくて確認はできませんでした。
https://youtu.be/U2lfQOuCHXs


General Dante 2019/05/02(Thu) 02:05 No.2187
今晩は。846.1kHz位でRadio Veritasが確認できました。
Stevie Wonderの"Happy Birthday"をテーマ曲にして、
本日誕生日の方の名前を読み上げてます。



なおたま 2021/08/05(Thu) 17:28 No.2876
05日03時ごろ、DZRV-Radio Veritas Philippinesと思われる局が
NHKの混信を受けながら聞こえました。100Hz程度ずれています。
https://youtu.be/VhFRSSDXLOg



なおたま 2021/08/13(Fri) 20:30 No.2893
13日05時ごろ、ZRV-Radio Veritas Philippinesと思われる局が聞こえましたが、
確認できませんでした。
https://youtu.be/SiNGlh1ygbk



なおたま 2022/02/22(Tue) 17:27 No.3347
22日03時ごろ、フィリピン局が聞こえました。DZRVなら100Hz程度、
以前は上に、ずれていたのですが、この局は、ずれていませんでした。
改修したのでしょうか。
https://youtu.be/ZhyRtwQWmtE



Jack/香港 2022/02/22(Tue) 18:08 No.3349
なおたま さん
DZRVは、昨年末に数日間放送を止めて送信系統のメンテを行い、それ以降は846kHzジャストに出ています。以前は少し上にズレていましたよね。
日曜のみ、日本時間深夜01時少し過ぎに終了、同じく早朝04時少し過ぎに開始しており、そこで国歌やアナウンスが聞けます。それ以外は24時間放送です。



なおたま 2022/02/23(Wed) 07:08 No.3350
Jack/香港さん、おはようございます。

DZRVについてのご連絡、ありがとうございます。
なるほど、そういうことだったのですね。どうも近頃、ずれた搬送波が
確認できないなあと思っていました。
 これからも、何かお気づきの点がありましたら、御教示いただけると
ありがたいです。
 では。



なおたま 2022/04/20(Wed) 17:25 No.3435
20日03時ごろ、宗教局らしき放送が聞こえていました。フィリピンの
Radio Veritas DZRVと思います。
https://youtu.be/iSCIRDiDDQo



なおたま 2022/06/06(Mon) 18:20 No.3518
06日03時ごろ聞こえていたフィリピン局です。Radio Veritas DZRVと思います。
https://youtu.be/R02ta80zUNs



なおたま 2022/08/15(Mon) 16:07 No.3599
15日05時台、Radio Veritas DZRVと思われる局が聞こえました。
https://youtu.be/jGnFmivG_6Q



なおたま 2022/09/10(Sat) 21:02 No.3665
10日03時ごろ、NHKの裏でRadio Veritas DZRVが聞こえました。
https://youtu.be/kS3N5GRRqH0



なおたま 2022/12/05(Mon) 17:35 No.3840
05日01時ごろ、Radio Veritas DZRVがNHKの裏で聞こえていました。
https://youtu.be/WeCw6z-pzMs



なおたま 2023/01/24(Tue) 18:00 No.3917
24日05時前、DZRVと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/WMHpAleX7GU



なおたま 2023/08/21(Mon) 18:01 No.4199
21日05時台、NHK、中国局と混信しながら賛美歌と思われる曲が
聞こえていました。宗教局のDZRV-Radio Veritasと思いますが
未確認です。
https://youtu.be/jiMqihYXwLs



なおたま 2024/12/25(Wed) 17:28 No.4832
25日06時台、DZRVと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/jLiYHZfG804



なおたま 2025/07/02(Wed) 17:13 No.5006
02日04時台に聞こえたフィリピン局です。
 Asiawavesには、この局の記載のみでしたが、どうでしょうか。
https://youtu.be/3YAkCM2_kTY


  610kHz FOX 2015/07/17(Fri) 00:16 No.673
ここの中国は居なくなってまた、ベトナム語が聞こえるようになりましたね。


XYZ 2015/07/17(Fri) 00:35 No.674
FOXさん、さっそくありがとうございます!
キャリアが見ててますね~ 今日は状態が良くなさそうですのでここまでかなぁ~Orz



化石 2015/07/17(Fri) 00:39 No.675
FOXさん
うちではここは厳しいです。NHK福岡が切れません。
余程東南アジアのコンディションが良くないと取れません。
現在もキャリアーまでです。



なおたま 2017/09/02(Sat) 07:22 No.1589
2日の02時くらいにベトナムと思われる局が入っていました。
画像でわかるように、スゴイ隙間で聞こえていました。
時報直前からの動画です。
https://youtu.be/YMKEQshGXBg

RSP1と自作パッシブループの組み合わせでの受信です。




なおたま 2017/10/26(Thu) 20:59 No.1613
-2050- ベトナムらしき局が入っています。




XYZ 2017/10/26(Thu) 21:20 No.1614
なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
こちらでも薄っすらと何か聞こえております。
結構早い時間から入感するんですね。
情報感謝です!



なおたま 2018/06/23(Sat) 20:05 No.1760
23日の深夜、たまたまここにキャリアがあるのに気が
付きました。多分ベトナム局じゃないかな?
https://youtu.be/wTUUIpzJrmk



なおたま 2018/07/06(Fri) 19:56 No.1770
07/05 23時台に推定ベトナムが入っていました。両側のガブリが
キツイですがアップしておきます。
https://youtu.be/evDEioXCJMs



なおたま 2018/08/08(Wed) 17:47 No.1802
08日01時台に推定ベトナム局が上がってきましたが、カブリも
相当なものです。
https://youtu.be/tmo67bSPPZ8



なおたま 2018/08/13(Mon) 09:04 No.1805
13日推定ベトナム局が少し聞こえました。
https://youtu.be/T-hjLte9u20



なおたま 2019/04/20(Sat) 09:49 No.2152
20日、01時台、久しぶりに推定ベトナム局が聞けました。動画は終了直前の、
現地歌謡と終了?アナウンスです。
https://youtu.be/hnG0FuRZG8I



なおたま 2020/04/06(Mon) 17:59 No.2466
06日01時台、一年ぶりのベトナム局です。ちょっとカブリが
ひどいですが。
https://youtu.be/Vqm1V9-yvd4



なおたま 2020/12/15(Tue) 17:36 No.2668
15日01時台、ベトナムと思われる局が現地歌謡を流していました。
https://youtu.be/H8w2VKsNyvk



なおたま 2021/01/22(Fri) 18:09 No.2730
22日01時台、ベトナムと思われる局が聞こえていました。
https://youtu.be/WiHdYelB_gI



なおたま 2021/02/24(Wed) 17:23 No.2757
24日02時ごろ、推定ベトナム局が聞こえていました。
https://youtu.be/tRcldJ558DM



なおたま 2021/08/14(Sat) 17:24 No.2897
14日01時台、ベトナムと思われる局が現地歌謡を流していました。
混信がきびしいです。
https://youtu.be/5GuAhIHz74g



なおたま 2021/11/05(Fri) 17:25 No.3075
04日05時台の不明局です。
 YouTubeの hoya boya2015 さんの受信レポートで知りました。
搬送波は06時台まで見えていました。
hoya boya2015さん、情報ありがとうございました。
https://youtu.be/qnXBGurZqnw



なおたま 2024/12/04(Wed) 18:01 No.4810
04日02時前に聞こえた、多分Voice of the People of Ho Chi Minh
Cityと思われる局です。
 久しぶりに聞きました。
https://youtu.be/DkQ_M8C33ZE



なおたま 2025/06/30(Mon) 17:09 No.5001
30日02時ごろ、Voice of the People of Ho Chi Minh Cityと思われる
局の終了部分を聞くことができました。
https://youtu.be/nsIzvGGJgaY


  657kHz なおたま 2024/03/11(Mon) 17:17 No.4500
11日04時台、RMN系列のフィリピン局が聞こえました。開始時の国歌と
アナウンスが流れていました。
 RMN系列ということで、DYVRと思います。以前はピョンヤンの
搬送波が出ていて、聞きらい状態でしたが、昨日は出ていません
でした。しかし、当地では韓国局が強く、聞きづらいことには変わり
ありません。
https://youtu.be/lFpC7nZJqn0


なおたま 2024/09/03(Tue) 17:47 No.4655
03日04時台、KBSの裏で繰り返し流れていました。04時台後半は、
北のDRMが出てきて、聞こえなくなりました。
 台湾で全国的に流れている「五三倶楽部」のテーマ音楽は、
「愛して愛して愛しちゃったのよ」です。台湾の放送局で
午前3時から各地で放送されています。
 そのテーマ音楽と、おそらく同じ音源と思います。ということは、
どこかの台湾局が流しているのでしょうか。
https://youtu.be/0FikCGuge0M



天野 2024/09/13(Fri) 06:50 No.4665
なおたまさん、おはようございます。
受信音拝聴致しました。
「五三倶楽部」で流れる「愛して愛して愛しちゃったのよ」がKBSの裏で聞こえていますね。

【関連記事】五三倶楽部
■参照(630kHz 台廣松嶺台):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3143
■参照(1458kHz 福興):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4472
■参照(1071kHz 電聲):https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4478

657kHzの台湾局をMW LISTで確認すると
正聲廣播電台 台中AM657がリストされております。
番組表を見ると02:00-05:00(日本時間03:00-06:00)に
春夏秋冬知足輕鬆感恩廣播網/五三があります。
参照:https://www.csbc.com.tw/muyibiao-2#%e5%8f%b0%e4%b8%adam657

沢山の局で五三倶楽部は台湾でネットしているのですね。
日本で言うTBS「歌うヘッドライト」や文化放送「走れ歌謡曲」みたいなネット番組ですね。
今は共に放送してないか…。



なおたま 2024/09/17(Tue) 17:19 No.4676
天野さん、詳しい情報をありがとうございました。
17日04時台に、テーマ音楽だけではなく、「五三倶楽部」らしき番組が
聞こえていました。正聲廣播電台と思われますが未確認です。
https://youtu.be/frZ_nruYuKw



天野 2024/09/19(Thu) 02:55 No.4679
なおたまさん、こんばんは。
受信音拝聴致しました。

00:23-00:33 中国語と台湾語で「零八零零八八九九五三」「控八控控八八九九伍三」の電話番號の繰り返しが確認出来ますので
番組は「五三倶楽部」で間違いありません。
とても良く聞こえております。



なおたま 2024/10/27(Sun) 20:49 No.4752
27日04時台、KBSと混信しながらフィリピン歌謡と思われる音楽が
聞こえていました。残念ながら、この後北のDRMに潰されて
聞こえなくなりました。
https://youtu.be/cFzTy9-kpB8



なおたま 2024/10/30(Wed) 20:47 No.4755
前回の動画で、Danteさんから情報をいただきました。フィリピンの
クリスマスソングとのこと。
今朝もクリスマスソングが聞こえていました。もう、そんな時期
なんですね。
30日04時台、KBSの裏でフィリピンと思われる局が流すクリスマスソング
https://youtu.be/HhrEllGtRIE



天野 2024/10/31(Thu) 00:25 No.4756
なおたまさん、こんばんは。
657kHzはKBSの裏で台湾局やフィリピン局が聞こえて
平壌放送が居なくなってからここも楽しいチャンネルですね。

因みに27日04時台受信音、Danteさん情報のクリスマスソングはShazamチェックしたところ以下の曲でした。
確かにクリスマスソングです。
以下のYouTubeにMerry Christmas guysのコメントがあります。
♪Noche Buena - Alpha All Stars:https://youtu.be/Z0QI5u5TCUY
※Noche Buenaの意味を調べるとフィリピンのクリスマスイブのお祝いの事だそうです。

私も2年前の10月にDWWW 774でクリスマスソングを受信した事があります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3727
10月からフィリピン局ではクリスマスソングが流れる傾向にあるようですが…
何故(?_?;



なおたま 2024/10/31(Thu) 20:39 No.4757
天野さん、こんばんは。
今回もお調べいただき、ありがとうございました。
そうそう、この曲ですね。
私も、以前10月にクリスマスソングを聞いたことがあります。
フィリピンでは、クリスマスは一大イベントなんでしょうか。



なおたま 2025/06/17(Tue) 17:27 No.4990
17日04時台、KBSと混信しながらフィリピン歌謡が聞こえていました。
この周波数には複数のフィリピン局があるらしく、特定ができません。
 この後、北のDRMが出てきて聞こえなくなりました。
https://youtu.be/3uYycV2pmIE


  801kHz 化石 2015/07/12(Sun) 20:07 No.648
今朝も出ていなかったのですが、夜も北が出ていません。
Guamを狙っているのですがあまり南のコンディション良くないようで入感が確認できません。


DFS 2015/07/12(Sun) 20:19 No.649
こんばんは。う、当地では現在唸っておられます>北…


XYZ 2015/07/12(Sun) 20:23 No.650
秋田放送~♪ Orz


化石 2015/07/12(Sun) 20:29 No.651
あれ!
本当ですね唸ってますね。
出てきちゃいましたね。



化石 2015/07/15(Wed) 22:16 No.658
今日は801の他702も出ていないです。
702は南からのジャミングとNHK2がクリアーです。その下で中国語です。
801はGuam聞こえてくれません。



楽太 2015/07/15(Wed) 23:37 No.659
化石さん、こんばんは。
優しい響きの女性ボーカル曲が流れてましたが、さてどこでしょうか。
810kHzのAFNが強すぎて了解度は最悪です。音楽の言語もハッキリしません。
この強さはVORですかね。


添付:659.mp3 (1213KB)


XYZ 2015/07/16(Thu) 00:05 No.660
化石さん、楽太さん、こんばんは~ 情報ありがとうございます。
"Like A River Glorious" (Sovereign Grace Music)
※Shazam君
宗教系の歌でしょうか・・・?
YouTube: http://youtu.be/6XIT06R-r5g

当地では北海道と地元局で全然ダメです Orz



NAKANAKA 2015/07/16(Thu) 00:22 No.661
宗教系はKTWGだと思います。
当地でもHBCが居ますが、KTWGは聴こえてます。



XYZ 2015/07/16(Thu) 00:25 No.662
NAKANAKAさん、こんばんは~ ありがとうございます!
うちは・・・ 630kHzでKBS聞いてるくらいですから・・・Hi Orz



化石 2015/07/16(Thu) 00:47 No.663
おやおや、801は北が出てきちゃいました。
酷い音です。
ローカルと中国でGuamは取れずでした。

702も酷いハム音の乗ったキャリアーの中でかすかに北の歌とオバサンの声が聞こえています。



XYZ 2015/07/16(Thu) 00:53 No.664
化石さん、ここでのグアムは私のところでは夢のまた夢・・・Orz
いつかはチャンスがあるだろうとは思っておりますが・・・・w



なおたま 2015/07/19(Sun) 19:50 No.682
みなさんこんばんは。
名古屋のなおたまと申します。よろしくお願いします。

現在、こちらでは、隣のAFNが異様に弱いです。
今日あたりチャンスかも。でも、北のキャリアが
出たり入ったりしています。



XYZ 2015/07/19(Sun) 19:53 No.683
なおたまさん、こんばんは~ 情報ありがとうございます。
化石さんの所宅の近くですね。 どうぞよろしくお願いします!



なおたま 2015/07/19(Sun) 20:11 No.684
XYZさん、よろしくお願いします。

うーん、今は北が強いです。
それにしても、AFN、何かあったかな。



化石 2015/07/19(Sun) 20:12 No.685
AFN弱いですが、801の北が今日は強くサイドが広がっています。
完全に音が壊れています。



XYZ 2015/07/19(Sun) 20:16 No.686
スキップゾーン? 中波でもなるのかなぁ・・・
短波では良くありますよねw
秋田では一応聞こえているのですが(810kHz)普段聞いてないためにこれが強いのか弱いのは・・・すみません、わからずです Orz



なおたま 2015/07/19(Sun) 20:20 No.687
化石さんこんばんは。
AFN、復活しましたね。もうだめみたいです。



XYZ 2015/07/19(Sun) 20:23 No.688
一応・・・関連しているかも知れない情報記事:
http://radio.chobi.net/bbsmw/?res:195



XYZ 2015/07/19(Sun) 20:32 No.689
なおたまさん、こういう類いのリアルタイム情報はレア局を拾う上で非常に重要な情報になりますw
また気がついたらぜひぜひ教えて下さいネ~♪



なおたま 2015/07/19(Sun) 20:53 No.690
メンテの情報ありがとうございます。

了解です。気のついたことがありましたら
報告いたします。



化石 2015/07/19(Sun) 23:06 No.691
801の北また止まっていますね。
今晩は民放止まりますのでこのまま北が出てこなければチャンスかも知れません。
-2314- Gospel聞こえていますね。混信激しすぎですが民放サテ局止まれば取れそうです。でもアナウンスでないですね。
それにしてもAFN暴れていますね。サイド広いです。これでは関東方面nの方が邪魔で確認が厳しいというのが理解出来ます。
でもこの局日本の電波法適用出来ないんですよね。これも日米地位協定で適用外になっています。



化石 2015/07/19(Sun) 23:56 No.692
2353に壊れた音声の北復活です。
ほとんど音になっていないので電力の無駄だと思うのですが。



XYZ 2015/07/19(Sun) 23:58 No.693
Orz ですよね~

ここや630kHzのGuamはそういえば昔から狙っていたのですが、あんまりにも受信出来ずに諦めてしまったのは・・・いつ頃だったでしょうか・・・Orz



なおたま 2017/05/13(Sat) 20:08 No.1522
今日は北が不在でしたので、19時半ごろ、英語局が
入っていました。
グアムのKTWGかなあ。
あまり状態はよくありませんが、動画をアップしました。
https://youtu.be/EYFc7t4snWc




なおたま 2017/06/04(Sun) 19:53 No.1524
19時少し前から、KTWGが聞えていました。今回は局名を
確認できました。
AFNが強くなる前が受信の狙い目かな。
受信状態をアップしました。
https://youtu.be/fFek49pOWzc




XYZ 2017/06/04(Sun) 21:02 No.1525
なおたまさん、こんばんは。
久しぶりの中波でしたが、1611kHzや、TPが少し上がっておりました。
Guamはなかなか聞こえないのでこちらでは超難局の部類になりそうで、羨ましいですw



なおたま 2017/06/05(Mon) 18:11 No.1526
こんにちは。
こちらではTPの良好なそちらが羨ましいです。



なおたま 2017/06/07(Wed) 20:03 No.1528
-2000-
今日もKTWGが聞えています。北が不在ですと結構
聞えるものですね。あとはAFN次第ですが。



なおたま 2017/06/20(Tue) 19:56 No.1533
今日も北が不在でAFNが強くなる前にKTWGが聞えていました。
状態をアップしました。
https://youtu.be/J-k67r7dF3c



なおたま 2017/07/27(Thu) 19:24 No.1553
18時台、英語局が2局聞えていました。
一つはKTWGと思われますが、もう一つは?
雰囲気はオーストラリアですが。
19時が近づくにつれ、AFNのカブりで聞えなく
なりました。
動画をアップしておきます。
https://youtu.be/Ntp6m46nfF4



なおたま 2017/08/03(Thu) 19:55 No.1569
KTWGが18時台から聞えていました。
AFNのカブリがきついです。
19時ごろのアナウンスの動画です。
https://youtu.be/YEe3VliPr8U



なおたま 2017/08/20(Sun) 19:04 No.1582
-1900- KTWGが聞こえるものの、北の混信があります。
以前、北の周波数はふらふらしていたのですが、
最近801kHzに合っています。



なおたま 2017/08/22(Tue) 18:48 No.1583
-1840- 今日はAFNや北ではなく、空電にヤラれています。
空電がなければ、案外良好に聞こえます。



なおたま 2017/09/02(Sat) 18:04 No.1590
-1800- うっすらとKTWGが入っています。


なおたま 2017/10/12(Thu) 17:44 No.1606
-1740- KTWGが聞こえています。まだ北は聞こえていません。




なおたま 2018/01/11(Thu) 17:09 No.1663
-1700- 最近出ていた北が、今のところ出ていません。
AFN次第ですが、運がよければKTWGが聞こえるかも。




なおたま 2018/01/11(Thu) 17:27 No.1664
-1726- 北が出ました。残念。



XYZ 2018/01/11(Thu) 18:28 No.1665
ううう・・・聞きたかったぁ! なおたまさん、こんばんは。
リアルタイム情報感謝です! 北・・・・Orz



なおたま 2018/07/07(Sat) 11:14 No.1771
06日19時ごろ、KTWGが聞こえていました。北とAFNが強く
なると消されます。
https://youtu.be/WCTZ8oP8tyM



なおたま 2018/10/11(Thu) 17:33 No.1879
-17:30- 北が出ていません。国内民放に混じって洋楽が聞こえます。
推定KTWGです。北が出るか、AFNがカブッてきたらおしまいです。



なおたま 2018/12/09(Sun) 13:57 No.1929
09日04時ごろ、北が上にズレていますので、推定KTWGがかろうじて
聞こえます。カブリや混信がひどいです。
https://youtu.be/xWvBWQpKH_U



なおたま 2019/01/01(Tue) 18:11 No.1947
01日03時30分ごろ、KTWGが聞こえていました。カブリと混信で
状態は良くありませんが。
https://youtu.be/nrzHmVxyf-o



なおたま 2019/06/08(Sat) 10:35 No.2199
久しぶりに、ラジオを聞いています。
 最近、SDRunoがI/Q信号を出力できることを知り、復調をKG-SDR
にしてみました。
 音質が柔らかくなったような、、、気のせいかな。

で、最近KTWGがよく聞こえています。
08日02時ごろの状態をアップします。
https://youtu.be/m5a88Ye_kkM



なおたま 2019/07/02(Tue) 18:13 No.2209
02日03時ごろのKTWGです。ここはAFNと北の状態に左右されます。
https://youtu.be/wLh24TEp83Y



なおたま 2019/07/22(Mon) 17:41 No.2219
22日深夜、KTWGが北の混信はあるものの、そこそこ聞こえていました。
https://youtu.be/Eg25sQJxy5s



なおたま 2019/10/22(Tue) 17:27 No.2274
22日17時ごろ、KTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/WdWj3zBwBr8



なおたま 2019/11/29(Fri) 17:13 No.2300
29日16時30分ごろ、弱いながらKTWGが聞こえました。
https://youtu.be/9TH6eq_F3lA



なおたま 2019/12/13(Fri) 17:46 No.2313
13日03時台、KTWGが聞こえていました。北はキャリアのみ出していた
ようです。
https://youtu.be/Oimu2iQOlTU



なおたま 2020/01/06(Mon) 17:23 No.2340
06日04時ごろ、北が不在だったようでKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/G9nkGj4PrVs



なおたま 2020/01/13(Mon) 17:28 No.2348
13日05時台、KTWGがそこそこ強く聞こえていました。
https://youtu.be/rV5ZbVNPn50



なおたま 2020/01/14(Tue) 20:07 No.2356
14日02時ごろ、KTWGが昨日と同じ程度に入っていました。
https://youtu.be/NglRx4MNbEU



なおたま 2020/04/12(Sun) 17:49 No.2479
12日03時台のKTWGですが、最近あまり状態は良くありません。
https://youtu.be/_qIbRf6l7To



なおたま 2020/04/28(Tue) 21:05 No.2498
28日18時台のKTWGです。この時間を過ぎるとAFNや北が強くなって
受信しづらくなります。
https://youtu.be/UIRYkOtic3Q



なおたま 2020/09/14(Mon) 17:51 No.2595
13日18時台、まだ弱いものの、KTWGが聞こえるようになってきました。
https://youtu.be/ML3i2uFYlkA



なおたま 2020/09/16(Wed) 18:06 No.2597
15日18時台のKTWGです。この時間帯はラジオドラマを流している
ようです。キャリアが二本見えますが、一本は北の放送かも。
https://youtu.be/Uy48erjI7_Q



なおたま 2020/09/22(Tue) 14:37 No.2606
21日18時台、KTWGが聞こえていました。この時間を過ぎると、
北の放送の混信やAFNのカブリで聞きづらくなります。
https://youtu.be/_vgz1sLUneI



なおたま 2020/09/27(Sun) 18:16 No.2611
27日18時ごろKTWGが聞こえていました。混信が無ければ結構良好に
聞こえます。
https://youtu.be/6f29eojEvDs



なおたま 2021/02/17(Wed) 17:32 No.2748
17日02時台のKTWGです。北とAFNの挟み撃ちになっています。
https://youtu.be/mMF_SR2aL4I



なおたま 2021/02/23(Tue) 16:58 No.2756
23日05時台後半、短時間ですが北が休止しましたので、そのときの
受信状態です。AFNのカブリはあります。
https://youtu.be/cI1OghwYeSw



なおたま 2021/06/06(Sun) 17:58 No.2847
06日04時台のKTWGです。北が801.03kHzに移動しました。以前は
数キロHz下に出ていました。
 動画では試験的に60MHzアップコンバーターを通して受信しています。
 コンバーターの局発の周波数が30Hz下がっています。
 実際はKTWGが801kHz、北は801.03kHzです。すいません。
https://youtu.be/qXl5BU7E0co



なおたま 2021/06/23(Wed) 17:31 No.2857
23日03時台、北はまた数キロHz下に移動していました。
それよりも、KTWG何か混信しているのが気になります。
国内民放も出ていますので、そちらかも。
AFNのカブリがきびしくて、確認できそうにありません。
https://youtu.be/6siHJSOwhuc



なおたま 2022/01/21(Fri) 17:17 No.3247
21日02時ごろ、KTWGが聞こえていましたが、カブリがひどいです。
https://youtu.be/fZeyK-PRdao



なおたま 2022/11/03(Thu) 16:25 No.3788
03日04時ごろ、カブリがひどいですがKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/lquqXwckbgA



なおたま 2022/12/11(Sun) 17:36 No.3853
10日03時台、AFNのカブリがありますが、KTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/KKXpVFQfbfc



なおたま 2023/03/26(Sun) 18:15 No.4006
26日04時台、たまたま混信が減ったタイミングで、KTWGと思われる
英語が聞こえてきました。
https://youtu.be/u0Yanjjn-vE



なおたま 2023/04/21(Fri) 17:21 No.4058
21日03時ごろ、国内局が弱くなりKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/8ARiVpnLozk



なおたま 2023/04/22(Sat) 16:28 No.4061
 今日気が付いたのですが、ここで中国語が聞こえました。局名は確認
できませんでした。
 それと、25Hz程度上に、北の放送が出ていました。これは、周波数が
ふらふらしていて、いつまでこの周波数で出ているか不明です。昨日は
少し離れて出ていました。
22日05時ごろの中国語局と北の放送
https://youtu.be/_A5TfiGHmMA



なおたま 2023/09/15(Fri) 17:36 No.4316
15日00時台、英語が聞こえていました。未確認ですがKTWGではと
思います。
https://youtu.be/b_8rs1_67oI



なおたま 2023/09/19(Tue) 17:22 No.4324
19日00時ごろ、KTWGが確認できました。
https://youtu.be/mskubILJHbQ



なおたま 2023/10/08(Sun) 11:30 No.4351
08日04時ごろ、少し強めにKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/Z7fXmkBn8lk



なおたま 2023/10/09(Mon) 16:33 No.4358
09日02時ごろ、KTWGが聞こえていました。このところAFNが弱め
なのかもしれません。
https://youtu.be/M_UszIjrmcw



なおたま 2023/10/17(Tue) 17:15 No.4379
17日05時ごろ、短時間ですがKTWGが聞こえました。
https://youtu.be/7UPncq9OaLY



なおたま 2023/11/16(Thu) 17:55 No.4417
15日04時ごろ聞こえたKTWGです。
https://youtu.be/VhYuAOSHzW4



なおたま 2024/01/30(Tue) 17:30 No.4437
30日04時ごろに聞こえたKTWGです。以前は、このあたりに北の
スプリアスのような信号が出ていて、聞きづらかったのですが、
今は出ていません。
https://youtu.be/0tQZMxp0rLM



なおたま 2024/02/12(Mon) 16:46 No.4458
12日05時ごろ、AFNのカブリがきびしいものの、KTWGが聞こえて
いました。
https://youtu.be/kZABSiYWotc



なおたま 2024/03/13(Wed) 18:03 No.4505
13日05時ごろ、KTWGが聞こえていました。国内局は弱めで、普段よりも
聞きやすく感じました。
https://youtu.be/BmjpoLJIPyU



なおたま 2024/04/05(Fri) 17:38 No.4534
04日18時台、AFNが弱めで、KTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/r9534wOI3a8



なおたま 2024/05/09(Thu) 20:40 No.4595
09日01時から02時にかけて。AFNが弱かったためにKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/Ex-sWyYX3z8



なおたま 2024/10/19(Sat) 17:12 No.4743
19日04時ごろ、AFNが弱くなったためにKTWGが聞こえていました。
https://youtu.be/T9Z8ZqMDtHI



なおたま 2024/12/25(Wed) 17:15 No.4831
25日05時台、KTYWGの裏でフィリピン局が聞こえました。
 ここは複数のフィリピン局が使用していますので、特定できません
でした。05:12:20にRadyo Bomboと言っているようにも聞こえますが、
空耳かも。05:13:50からフィリピン国歌が流れました。
https://youtu.be/neTrA3K0j2k



なおたま 2025/01/26(Sun) 08:11 No.4859
25日18時ごろ聞こえたKTWGです。コンディションが不安定で、隣の
AFNは気にならないほどに弱くなりましたが、その代わりに北のDRM波が
不気味な存在でした。
 時間によっては、この周波数でもDRM波が出ていることがあります。
https://youtu.be/FGNPh1ganps



なおたま 2025/04/29(Tue) 08:11 No.4950
29日04時ごろ、AFNが弱くなったために、KTWGが確認できました。
https://youtu.be/3vCJ-lPE4zY



天野 2025/05/02(Fri) 02:05 No.4953
なおたまさん、こんばんは。
29日04時頃のKTWG受信音拝聴しました。
とても良く聞こえていますね。
IDもバッチリでグアムの地名や周波数もアナウンスしております。
FMでは105.9MHzで放送しているのですね。
AMは何故か800とアナウンスしております。
AFN沖縄の89.1MHzで言われるWave 89のような感じのアナウンスなのかな?

YouTubeの字幕機能では以下のように字幕されております。
字幕機能が反応するレベルの受信音なので凄いです!

■00:21-00:33
「and I love listening to KTWG the station that wants you to know word of God.
Coming to you from Guam.
You can listen to us 24/7 at 800 or 105.9.」



なおたま 2025/06/17(Tue) 17:17 No.4989
16日20時台、AFNが弱くなりましてKTWGが上がってきました。
https://youtu.be/WlvZYBcqITA


  1566kHz なおたま 2020/09/13(Sun) 13:16 No.2593
13日02時ごろ、FEBCのロシア語の終了とVOA-Koreanの開始を聞きました。
ロシア語の終了時、Radio Teos〔Радио "Теос"〕のアナウンスが
ありましたが、Radio Teosの番組を中継しているのかな?
https://youtu.be/MFXLJR4d0Ng


天野 2021/12/02(Thu) 05:10 No.3148
【1566kHz 関連記事】
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:97

01日20時過ぎより聞いていましたが、中国局がほぼ単独でガツーンとリスニングモードで聞こえておりました。
韓国FEBC (HLAZ)は聞こえませんでした。止まっていたのでしょうか?
22時過ぎに聞いた時はFEBC日本語が聞こえており、中国局は後ろに退いておりました。
韓国FEBCは一部時間帯停波しているのでしょうか?

01日21時05分に吉林新聞綜合広播 長春FM91.6を確認しました。

↓受信音↓ 1566kHz 吉林新聞綜合広播 2021/12/01水 (02:30)
・00:00-02:30 2105’10“-2107’40“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:07-00:14 這裡是 吉林新聞綜合広播 長春FM91.6
※00:19-00:23 FM91.6 吉林新聞綜合広播
※01:26-01:28 吉林新聞綜合広播


添付:3148.mp3 (357KB)


なおたま 2021/12/02(Thu) 17:17 No.3150
天野さん、こんばんは。
こちらでの受信状態をまとめてみました。

 吉林新聞綜合広播の局名アナウンスの開始部分は、フェージングの谷間
なのか、ほとんど聞き取れません。

 Clip1 21:05 吉林新聞綜合広播のアナウンス。
 Clip2 21:26 吉林新聞綜合広播の裏で歌声が聞こえています。
益友電台(HLAZ)かもしれません。
 Clip3 01:28 益友電台(HLAZ)の終了アナウンス。
     01:30 搬送波OFF
     01:31 搬送波ONと伴にRadio Teos開始。
 Clip4 おまけ 01:09に中国局が話の途中でプッツンと終了。
     その後、益友電台が聞こえます。益友電台の裏で何やら
     民族歌謡が聞こえます。

 搬送波をOFFにしている間に、アンテナの送信方向を変更している
ことも考えられますね。
https://youtu.be/FQ-GCwVyfM4



天野 2021/12/03(Fri) 20:20 No.3151
なおたまさん、こんばんは。
フォローありがとうございます。

吉林がガツーンと聞こえていたのは、HLAZが大陸方向に送信ビームを向けていたので、日本ではバックビームになっており当地でHLAZが殆ど聞こえなかったのですね。
確かHLAZは言語によって送信ビームを変えているという話を聞いた事があります。
22時過ぎに1566を聞いた時は、HLAZ日本語ガツーンでしたので、日本にビームが向いていたのですね。
それでも吉林は裏で良く聞こえていたので出力高いのかな?

おまけの吉林が-0109’32“*に突然停波していますね。
この周波数の吉林はこの時間付近で終了なのか?

MW-LIST:http://www.mwlist.org/mwlist_quick_and_easy.php?area=2&kHz=1566
※MW-LISTを見ると延辺新聞綜合広播が25kWでリストされており、RemarksにJamming FEBC/VOA, KORと書かれております。
終了が1600UTC (0100JST)になっております。
聞こえていたのは吉林新聞綜合広播でしたが、現在はこの局をJamming代わりに送信しているのでしょうか。
おまけの吉林が-0109’32“*にプッツリと停波しているのが怪しい。
吉林新聞綜合広播を簡体字にしてWikipediaで調べると播出頻率欄に各地の周波数が載っているのですが1566kHzは存在しません。
更に怪しいです。CNR1 Jammingならぬ、HLAZに対する吉林新聞綜合広播Jammingなのでしょうか。



なおたま 2021/12/03(Fri) 20:46 No.3152
天野さん、こんばんは。
ご覧いただき、ありがとうございます。
AsiawavesにはHLAZは
Uses directional antenna patterns, with azimuth of 080°, 265° or 352°.
とありますので、言語によって方向を変更しているのかもしれません。

 それと、01:09終了の中国局がJamming代わりならば、なぜ01:30まで
放送しないのかっていうのも疑問ですね。
 01:09終了の局が吉林新聞綜合広播と確認していませんので、今後
局名確認をしたいと思います。途中で他局と入れ替わっているかも。



天野 2021/12/03(Fri) 21:37 No.3153
なおたまさん
確かに途中で他局と入れ替わっている可能性もありますね。

参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:2875
※1206kHzの延辺朝鮮語終了後、深夜帯に周波数が補正されているのも気になります。

1206の延辺朝鮮語も終了は-0100*です。
終了後に送信アンテナを変更して周波数が補正されるのでしょうか。
1566のたぶん吉林と思われる局終了のタイミングで1206の延辺の周波数が補正されたりしているのかも?
これは考え過ぎかな?
何となく関連があったら面白いなあ~て思いました。



なおたま 2021/12/14(Tue) 17:31 No.3174
14日06時、中国国歌で始まる放送を受信。多分Koreanと思うのですが、
非常に聞きづらく、違っているかも。
 Clip1 05:51 搬送波がON。左右に等間隔の山が出てきます。
 Clip2 05:59 音楽が流れ始める。
    06:00 中国国歌の後、Koreanと思われる言語で開始。

 これがFEBCに対するJamming放送なのでしょうか。
https://youtu.be/xj23LZogmV0



天野 2021/12/14(Tue) 22:35 No.3176
なおたまさを、こんばんは。
とても面白い1566kHzの受信音動画ありがとうございます。

Clip1の受信音には中国語局とジングルベルの歌を流す韓国FEBCが聞こえていますね。
0551:00に別局が確かに搬送波onしておりますが、
0551:07にすぐに搬送波offしたように感じました。

Clip2の受信音は、中国語局、韓国FEBCと搬送波が「ゴー」という音で聞こえます。
0559:10-25にFEBC韓国語ジングルがバッチリ聞こえます。
「♪アルダウン~(0559:17-) ウリヌン 極東放送(クットンバンソン)♪」
0600:00-には、中国語局、韓国FEBCの時報後の後の番組音楽?と「ゴー」という音が歪んだような中国国歌。3局になりました。
0600:47に音が歪んだ中国国歌終了しております。
0601:00-には中国語局とFEBC韓国語が辛うじて聞こえる。中国国歌を流していた局はよく判らない。谷に落ちたか?
0601:07-過ぎより中国国歌を流していた局で音が歪んだ男性トークが聞こえて来ましたが、中国語には聞こえない。
私の耳では韓国語にも聞こえなかった。何語? 蒙古語!?
う~ん、判りませんでした Orz

中国国歌を流していたので中国局で間違い無いですが何語の放送なのでしょうか?

なおたまさんの受信音はどの動画も音が綺麗なので私の耳で分離し易いです!
いつも綺麗で楽しい受信音ありがとうございます。
果たして0600開始の中国局は何処なのか? とても気になります。



なおたま 2021/12/15(Wed) 17:28 No.3177
天野さん、ご覧いただきありがとうございます。

中国局も調べてみると面白いです。この周波数は案外早い時間から
韓国語や中国語が聞こえています。面白い局が受信できましたら、
またアップしたいと思います。



天野 2021/12/16(Thu) 12:50 No.3181
なおたまさん、こんにちは。

私も06時開始の中国国歌で始まる局狙いで今朝チェックしてみました。
韓国FEBCが強かったので、韓国をnull方向にして中国局を浮かせて受信しました。
しかしながら、当地では信号が弱いのか中国国歌が確認出来ませんでした Orz

16日06時前後の受信音を以下に添付します。
※韓国FEBCをnull方向にしていた為、0602:45-(受信音03:45-)にラジオの向きを90度回してみたところ、FEBCがガツーンと聞こえました。

↓受信音↓ 1566kHz 中国語局、韓国FEBCと...。 2021/12/16木 (04:00)
・00:00-04:00 0559’00“-0603’00“
<受信地:埼玉 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:10-25 韓国FEBC極東放送女性SJ
※00:44-50 男性「HLAZ, 極東放送エソ ヨソッシ(6時)ルル アルリョドゥリムニダ」
※01:00- 極東放送時報後、中国語局と韓国FEBCの裏に中国国歌が居るような...。
※03:45- ラジオの向きを90度回転。韓国FEBCが浮きました。


添付:3181.mp3 (533KB)


なおたま 2021/12/16(Thu) 17:28 No.3182
天野さん、こんばんは。
 こちらでも。きょうは中国国歌、等間隔の信号はともに確認できません
でした。

 昨日の18時ごろの状態をアップします。この時点では等間隔の信号は
確認できます。この信号が無くなったのは、21:53ごろでした。それ以降
出ていないようです。曜日によって出ない日があるのかも。

 で、アップした動画は17:59から数分間、17:59まではFEBCが聞こえますが、
18:00以降はアンテナの送信方向を変えたのか、聞こえなくなります。
 中国局は、所々で周波数を言っていますが吉林新聞綜合広播なので
しょうか。中国語はサッパリなので。
https://youtu.be/yMFEIpWaEZI



天野 2021/12/16(Thu) 23:25 No.3183
なおたまさん、こんばんは。
今朝06時は中国国歌、等間隔の信号は出ていなかったのですね。

昨日の18時の受信音拝聴致しました。
中国国歌を流していた等間隔の信号出ていますね。
その信号音から何か変調乗っているようにも聞こえますが
果たして何処なのでしょう...。とても気になります。

クリアに聞こえている中国局確認しました。
吉林新聞綜合広播で間違いないです!
以下に私が聞き取った内容を記載します。

・1801:51-57 (02:22-28)
 男人「吉林新聞綜合広播 (Ji-lin xin-wen zong-he guang-bo),916好房tuan (Jiu-yi-liu Hao fang tuan),Ni的房産助理 (Ni de fang-chan zhu-li)。」
※『916好房tuan』は番組名で、番組名の916はFMの周波数です。
※『Ni的房産助理(あなたの不動産アシスタント)』は番組内のコーナーなのかな? サブタイトルでしょうか。

・1802:13-20 (02:44-51)
 女人「Nin現在収聴的是 (Nin-xian-zai shou-ting de shi) 吉林新聞綜合広播 FM九十一点六 (Jiu-shi-yi dian liu),AM七三八 (Qi-san-ba) 〇△的房産助理節目」

・1803:11-17 (03:41-47)
 女人「下午五点(Xia-wu wu dian 午後5時),吉林新聞綜合広播 FM91.6, AM738,916好房tuan...」



なおたま 2021/12/18(Sat) 07:59 No.3184
天野さん、おはようございます。
ご覧いただき、また内容の解説もしていただきありがとうございます。
吉林はAM738kHzなんですね。とすると、この1566kHzは何者なんでしょう。
Asiawavwsには738kHzに吉林が載っていますが、1566kHzに記載がありませんし。
今後も聞き続けます。

さて、今朝は中国国歌が弱いながら聞こえました。(ここもよくわかりませんが)
 17:57あたりから女声の合唱が聞こえ始めました。06:00から中国国歌が
聞こえ始めましたが、すぐに弱くなり聞こえなくなりました。
 きょうは等間隔の信号は確認できず、きれいに国歌が聞こえていました。
https://youtu.be/7wngri_gvV0



天野 2021/12/24(Fri) 03:55 No.3188
なおたまさん、こんばんは。
19日の日曜深夜に色々チェックしていましたが、
受信音の編集が今になってしまいました Orz

20日00時前後に738kHzと1566kHzをチェックした
ところ、パラで吉林が聞こえておりました。
01時過ぎは両波共に吉林が聞こえなくなっておりました。

20日01時台、私も益友電台 → Radio Teosをチェックしました。
0130、益友電台終了後の1分間、Radio Teos開始迄インターバルがありますが、
その間に不明局が聞こえております。
例の06時に中国国歌を流す局なのでしょうか?

↓受信音↓ 1566kHz 益友電台 → Radio Teos 2021/12/20月 (04:00)
・00:00-04:00 0128’00“-0132’00“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar antenna>
※00:37- ID「益友電台 (Yi-you dian-tai)」
※02:00-03:00 HLAZインターバル時間、不明局が聞こえる…。
※03:08- ID「Radio Teos」


添付:3188.mp3 (533KB)


なおたま 2021/12/27(Mon) 17:26 No.3195
天野さん、こんばんは。
26,27日、吉林新聞綜合広播の1566kHzと738kHzのパラチェックをしました。
 729kHzに地元のNHKが居ますので、聞きづらいですが。
 Clip1.1566kHz、21:02:57からのアナウンス。わかりやすい
ジングルが流れます。
 Clip2.同時刻の738kHz。同じジングルが確認できます。
 Clip3.03:59:47から、1566kHzは停波していますが、738kHzでは
ジングルが聞こえました。
https://youtu.be/_6HHBfhaE3w



なおたま 2023/05/10(Wed) 18:06 No.4087
昨日は吉林新聞綜合広播が聞こえていませんでした。
一昨日は聞こえていたように記録されています。
何かあるのかな?



なおたま 2023/05/13(Sat) 16:33 No.4091
12日から13日にかけて、一晩中、中国語が聞こえていました。
吉林新聞綜合広播が復活したのでしょうか。



なおたま 2025/05/11(Sun) 08:12 No.4973
 Asiawavesには 延辺広播電視台 となっていますが、アナウンスでは
吉林広播電台 と言っています。
 まあ、それはどちらでもいいのですが、以前から気になっているのが
そのAM変調です。
 上下の側波帯を同時に復調すると、つまりAMやSAMモードで復調しますと
正常に音声が復調されます。しかし、片側だけで、SSBモードなどで復調
しますと非常に聞きづらくなります。不思議ですね。
 本日は、01:06に吉林(延辺?)がc/offしましたが、とたんに裏で
放送されていたHLAZが聞こえてきます。
 目的は、裏で聞こえている放送、この場合HLAZを聞きづらくする、
ということでしょうか。
 このAM変調は、中国中波局で散見されます。AMジャミング変調とでも
理解すればいいのでしょうか。

動画は11日01時ごろの吉林(延辺?)です。
https://youtu.be/ZEzL_xFtiP0


  855kHz 天野 2024/03/11(Mon) 16:30 No.4499
11日01時前、韓国MBCのジングルとテーマ音楽が聞こえました。
中波で韓国MBCを聞いたのは久し振りですね。
韓国MBC中波廃止ラッシュ以来です。
この周波数は平壌放送が使用していた周波数。
今年の1月より止まっております。
周波数的に855の全州MBC HLCXは残っていたのですね。
残念ながら時報前IDは谷に落ちて取れませんでした Orz

しかしながら、ナント英語局が浮いて来ました!
1時になり「~ ABC Listen app. today」後、ABC News themeが聞こえました!
855でも豪州ABCが聞こえるのですね!!!

MW-Listを見ると、4QB, 4QOがリストされております。
聞こえたのはどっちかな?
共に出力は10kWです。
クイーンズランドですね。
確かに約3秒遅れでNews themeが聞こえました。

↓受信音↓ 855kHz 韓国MBC, 豪州ABC 2024/03/11月 (02:30)
・00:00-02:30 0058’00“-0100’30“
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4499.mp3 (294KB)


なおたま 2024/03/11(Mon) 18:10 No.4501
天野さん、こんばんは。
当地では韓国MBCは聞こえていましたが、ABCは残念ながら聞こえま
せんでした。
11日01時前と02時前のアナウンスをまとめてアップしました。
https://youtu.be/9B5m2NrPrQA



天野 2024/03/15(Fri) 00:50 No.4506
なおたまさん、こんばんは。
とてもクリアなMBC全州 HLCXの時報前アナウンスの受信音ありがとうございます。

周波数、局名アナウンスは以下のようにコピーしました。
「AM855, 標準FM94.3, 101.7MHz. 全州文化放送です。HLCX」
01, 02時台は『ロマン歌謡(ナンマンガヨ) 』を放送しているようですね。
ロマン歌謡の開始音楽が確認出来ます。

14日05時前、全州MBCのStation IDをチェックしました。
0455に韓国国歌、MBC社歌、全州文化放送Station IDと続きました。
以下受信音はMBC社歌の途中からです。

↓受信音↓ 855kHz 全州文化放送 HLCX 2024/03/14木 (03:30)
・00:00-03:30 0457’00“-0500’30“
<受信地:埼玉県戸田市 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4506.mp3 (411KB)


なおたま 2024/03/15(Fri) 20:35 No.4507
天野さん、こんばんは。
 報告をしていただいた日は、たまたまピョンヤン放送の搬送波が
出ていなかったようですね。この周波数だけではなく、657kHzでも
出ていませんでした。
 翌日からは再開されたようです。



なおたま 2024/07/18(Thu) 18:18 No.4626
18日04時台、弱いながらDXGOが聞こえていました。混信は韓国MBCと
思います。
 "Aksyon Radyo"と言っているように聞こえる所があります。
https://youtu.be/lL2dNfb2Vpg



なおたま 2024/11/12(Tue) 17:26 No.4784
12日06時台、中国国歌から始まる放送が聞こえました。
 Asiawavesではこの時間、チベットの西藏広播電視台がリスト
されていますが、さてどうでしょう。
https://youtu.be/-9NCvkDhOgg



天野 2024/11/21(Thu) 10:20 No.4793
なおたまさん、こんにちは。

19日06時前後、6200kHzで西藏チベット語放送をチェックしてみました。
*0550-にs/onして中国国歌が流れました。
その後、中国語,チベット語,英語によるSAが出ました。
06時前後の時報後には中国国歌は流れず番組が始まりました。
西藏広播電視台のチベット語は短波と中波で系統が違うのか?と思ったのですが、
Asiawavesに記載されている局名は「西藏广播电视台藏语广播」です。
私が6200kHzで受信した中国語SAは「中国西藏广播电视台藏语广播」になっており違いは頭に中国と唱っているだけで系統は同じでした。
なおたまさんが受信された855kHzは西藏广播电视台藏语广播だったのかは断定出来ませんでした Orz

↓受信音↓ 6200kHz 中国西藏広播電視台藏語広播 2024/11/19火 (編集04:00)
・00:00-02:00 0550’00“-0552’00“ ♪中国国歌、中国語,チベット語,英語SA
・02:00-04:00 0559’40“-0501’40“ 06時(JST)時報前後
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※01:07-01:27 中国語,チベット語,英語SA


添付:4793.mp3 (470KB)


なおたま 2024/11/22(Fri) 07:17 No.4794
天野さん、おはようございます。
 短波のチベット語放送、拝聴しました。放送内容、違いますねえ。
中波と短波では放送内容を変えているのか、そもそも855kHzの放送が
チベット放送ではないのか。
 855kHzの受信状態が良くなるまで、しばらく様子見をします。
毎朝国歌は確認できるものの、あまり状態が良くないので、何語で
放送されているのかわからない日が続いています。



なおたま 2024/12/06(Fri) 17:18 No.4811
06日04時台、フィリピン局が聞こえていましたが、局名の確認は
できませんでした。
https://youtu.be/vwInQ041fEY



なおたま 2024/12/25(Wed) 17:38 No.4833
25日06時台に不明フィリピン局が聞こえていました。
https://youtu.be/zDgCa-wIWEM



なおたま 2024/12/27(Fri) 17:22 No.4843
27日06時台に聞こえたフィリピン局です。
 所々でAksyon Radyoと言っているように聞こえます。Aksyon Radyoと
しますと、Asiawavesに載っているDXGOの可能性が出てきます。
https://youtu.be/sYp2dYK_th0



天野 2025/01/30(Thu) 05:00 No.4870
27日02時台、855kHzでABC Radio Weather Updateが聞こえました。
4QB or 4QOどちらかだと思います。
ABCの信号が落ちた為、null方向にラジオを向けると♪韓国語歌&中国語歌が浮いて来ました。

↓受信音↓ 855kHz ABC-4QB or 4QO他 2025/01/27月 (02:00)
・00:00-01:35 0204’55“-0206’35“ ABC-4QB or 4QO
・01:35-02:00 0206:30-0206’55“ ABC null方向:♪韓国語歌&中国語歌
<受信地:東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in bar>


添付:4870.mp3 (235KB)


なおたま 2025/02/11(Tue) 16:58 No.4890
10日21時台、CNR-8と思われるハングルが聞こえていました。
 スティング(エンターテナー)で気が付いたのですが、1206kHzの
延辺ラジオと同一の番組のようです。
 CNR-8、延辺ラジオのどちらが番組を制作しているかはわかりませんが。
https://youtu.be/b8yB6V3iLQ4



なおたま 2025/05/08(Thu) 17:50 No.4972
08日04時ごろ、ABCが聞こえていましたが、4QO と 4QB のどちらかは
わかりません。
https://youtu.be/_uBm0B4FHtk


  1494kHz なおたま 2025/02/04(Tue) 06:55 No.4876
03日01時前後、中国語の時報アナウンスを挟んで英語とフランス語が
聞こえていました。
Asiawavesによりますと、日本時間の
 00:00から01:00までBBC 英語
 01:00から02:00までRadio France Internationale フランス語
を流しているとのことですので、台湾の國立教育広播電台と思います。
https://youtu.be/ZJH_C_7O-gg


なおたま 2025/02/04(Tue) 07:49 No.4877
03日03時ごろ、日本語で「見上げてごらん夜の星を」が流れて
いました。03時に中国語の時報アナウンスがありましたので、
台湾の國立教育広播電台が流していたのかと思っています。
https://youtu.be/WuqwDYBQSdk



なおたま 2025/02/17(Mon) 17:16 No.4898
17日02時ごろ聞こえた台湾の國立教育広播電台と思われる局です。
 RFI制作のフランス語が終了し、時報のあと中国語に変わりました。
https://youtu.be/diCsjrrWQDw



天野 2025/02/19(Wed) 00:34 No.4906
なおたまさん
台湾の國立教育廣播電台 良く聞こえています!

國立教育廣播電台の臺北總臺AM臺の番組表を見て
「法廣RFI聯播」の後の中国語に変わった部分をヒアリングしました。
0200JST(台湾時間 深夜1時)の番組は「客音風情畫」でした。
1494kHz 國立教育廣播電台 台北總台AM台の番組表と一致します。
台湾の國立教育広播電台で間違いありません!

なおたまさん17日02時過ぎの受信音より
・02:00:06-02:00:09 女性:「現在時間 凌晨 一點整 (中国語)」
・02:00:35-02:00:42 男性(羅方翰):
「Hello! 大家好 我是羅小Q (客家語)
Hello! 大家好 我是羅小Q (中国語)
歡迎収聽 客音風情畫 (中国語)」



なおたま 2025/02/22(Sat) 06:38 No.4908
天野さん、おはようございます。
 今回もお聞きいただき、また番組名等、お調べいただきありがとう
ございます。
 台湾の國立教育廣播電台ということで、安心いたしました。
 それと、時報後のアナウンスで、中国語だけではない言語が
使われているのも面白いですね。さすが教育放送、日本でいえば
NHK-R2のような存在なのでしょうか。

 今回も勉強になりました。ありがとうございました。



なおたま 2025/05/05(Mon) 16:44 No.4962
05日01時台に聞こえていた DWAR Abante Radyoです。台湾局を聞く
つもりでしたが、思いもよらずフィリピン局を聞くことができました。
 Asiawavesでは10kWの出力らしいですが、強めに聞こえていました。
https://youtu.be/XZ6YcBSsUCo


  project management rics Alexis Smith 2025/05/02(Fri) 17:27 No.4958 Homepage
Strengthening project management rics skills helps professionals thrive in their field. The College of Contract Management delivers a course that simplifies each stage of learning. Assessments and practice tasks ensure learners are ready for real-world projects. Many professionals have benefited from this course in their career journey.
https://www.uniccm.com/course/rics-apc-coaching

  1332kHz なおたま 2020/12/21(Mon) 18:27 No.2681
21日04時台、東海ラジオの停波中に聞こえていましたが、さっぱりわかりません。
https://youtu.be/NUjtPv7x_l8


なおたま 2021/01/11(Mon) 16:39 No.2698
11日03時台に聞こえた不明局です。
 AsiaWavesにはイランが載っていますが、そこなのかも。
 03:23に流れていた曲は、よく耳にしますが、オリジナルは何なのか知りません。
https://youtu.be/k_WvQAPtRUk



なおたま 2021/01/18(Mon) 17:24 No.2719
18日03:30に三点鐘が聞こえました。IRIBでしょう。
https://youtu.be/0IOFEp7yCTI



なおたま 2021/02/10(Wed) 17:28 No.2742
08日03時台、不明局です。三点鐘は聞けませんでした。
https://youtu.be/jkl2HMuLmuA



なおたま 2021/02/15(Mon) 17:12 No.2746
15日04時台、不明局です。三点鐘は聞けませんでしたが、
現地歌謡が流れていました。中東?
https://youtu.be/4uUIWQTl4lw



なおたま 2021/05/24(Mon) 18:03 No.2842
24日03時台、04時台に聞こえた不明局です。英語のように聞こえる
のですが、ちょっと弱すぎでした。
https://youtu.be/YoYkM44yWqI



なおたま 2021/05/25(Tue) 17:08 No.2843
情報をいただきました。フィリピンのDWAY(ディーワイと聞こえる)
でした。感謝。



なおたま 2021/09/27(Mon) 18:17 No.2990
27日東海ラジオ終了後、韓国MBCが聞こえていました。
AsiawavesによるとINACTIVEになっていましたが、復活したのかな。
https://youtu.be/J-qYUBrmIzI



なおたま 2021/10/11(Mon) 17:36 No.3025
11日04時ごろ、前回同様韓国MBCが聞こえていました。復活したみたい。
https://youtu.be/_ftWPGJbi4g



なおたま 2021/11/29(Mon) 17:35 No.3140
29日03時台に聞こえた不明局です。02時台から04時台にかけて聞こえて
いました。韓国MBCは確認できませんでした。
https://youtu.be/ZMBezjQ-R-U



なおたま 2021/12/06(Mon) 17:24 No.3160
06日04時台の不明局です。韓国MBCは不在でした。
https://youtu.be/ATOgi6aejP0



なおたま 2021/12/27(Mon) 17:48 No.3197
27日03時台に聞こえた不明局、情けないですが言語すらわかりません。
https://youtu.be/9mS08tREg_I



なおたま 2022/01/31(Mon) 17:22 No.3279
31日03時台に聞こえた不明局です。
https://youtu.be/QvhoTwos70g



asadesu 2022/02/01(Tue) 22:52 No.3290
いつも素晴らしい受信音、参考にさせて頂いてます。
この受信音、調べてみると IRIB Radio Tehran からのようです。
局サイト見ていくと、過去番組アーカイブ聞けるようになってました。
3:30JST(現地22:00) 付近からの女性Talk、以下の番組でした。
「恵みの庭」(かな?) 家族のことを話しだしているようです。
Google翻訳など参照しました。



天野 2022/02/03(Thu) 20:00 No.3301
asadesuさん、はじめまして。こんばんは。

もしかして、以下の記事を書かれている方でしょうか?
参照:https://asa-dayo.net/2022/02/01/1332khz-irib-radio-teheran-on-jan-31/

上記記事参照致しました。
なおたまさんが31日03時台に1332kHzで受信された不明局はIRIBの可能性が高そうですね。

(新館) WAGAYAの部屋:https://asa-dayo.net/

上記サイトは私自身、密かによく参考にさせて頂いております。
このサイトを発見した切っ掛けは、周波数でググると上の方によく出て来ます。
受信音が有り、送信地がマップで示されております。
受信した音に対して、良く調べられているのでとても参考になります。

また何か情報がありましたら宜しくお願いします。

もし、【(新館) WAGAYAの部屋】がasadesuさんのサイトでなかったら、ごめんなさい (>_<)



なおたま 2022/02/04(Fri) 12:35 No.3302
asadesuさん、こんにちは。

 失礼しました。お書きになられた返信を見落としていました。
天野さんの返信で気がついた次第です。

 受信音を調べていただき、ありがとうございます。
イランからの電波だったのですね。アーカイブが
あるとのことで、私も聞いてみようと思ったのですが、
勉強不足で、そこにたどり着くこともできませんでした。
 時間をかけて、たどり着こうと思っています。

 それと、私も(新館) WAGAYAの部屋をいつも拝見しています。
天野さんもお書きになられているように、一つの受信音を
丹念にお調べになられ、とても勉強になり、見習わなければ
いかんなあ、他力本願ではいかんなあと、いつも思っています。

 これからも、お気づきの点がありましたら、
ご連絡をいただけるとありがたいです。



asadesu 2022/02/04(Fri) 22:02 No.3303
天野さん、なおたまさん、
私のサイト公開してますが、まさに自分の為の日記です。
調べて、何かに気づいたことなどの、備忘録として使用してます。
間違いに注意してもらった上で、役立つことがあれば、うれしいです。

こちらの皆さんの書込みは、いつも参照しております。
よろしくお願いします。



なおたま 2022/02/28(Mon) 17:44 No.3362
28日03時台、04時台に聞こえたRadio Tehranです。
 以前asadesuさんが解析していただいた情報を基に調べました。
番組プログラムは
 03:30JST~ 恵みの庭
 04:00JST~ 夜の本
となっています。

Clip1 恵みの庭の一部(アーカイブと比較)
Clip2 夜の本の一部(アーカイブとは比較していません)
Clip3 ネットのアーカイブから恵みの庭と同一部分と思われる箇所。

 こちらでも確認ができました。asadesuさんに感謝します。
https://youtu.be/prG_Wsd9ZiU



なおたま 2022/03/28(Mon) 17:42 No.3398
前回の書き込みで間違えました。
04:00JST~ 夜の本 → 05:00JST~ 夜の本 でした。

28日03時台に聞こえた不明局です。上がってきた部分をまとめました。
時間があれば、テヘランのアーカイブと照合してみます。
なんか、テヘランとは雰囲気が違うような。
https://youtu.be/7d35ArHw89k



なおたま 2022/04/18(Mon) 17:37 No.3429
前回のアーカイブとの比較はできませんでした。

さて、今回の不明局も言語もわかりません。
18日03時台、せめて音楽を流してくれると有り難いのですが。
https://youtu.be/0LvldBcntqs



なおたま 2022/09/05(Mon) 17:13 No.3651
05日03時台に聞こえた不明局。台湾局が聞こえることもありますが、
今日は台湾ではなさそうです。
https://youtu.be/7VNAFAc3GU4



なおたま 2022/09/26(Mon) 18:03 No.3697
26日02時30分に、久しぶりに三点鐘を聞きました。イランのIRIB
ではないかと思います。
https://youtu.be/NtN-oyYDWbg



なおたま 2022/10/24(Mon) 17:43 No.3767
24日03:30に三点鐘が聞こえました。イランと思います。
https://youtu.be/_BlLXqoIgJk



なおたま 2023/09/11(Mon) 17:36 No.4292
11日03時、04時台の不明局です。さっぱりわからないのですが、
言語や音楽を聞いていると、中東風にも聞こえます。
もしかしたらイランかも。
https://youtu.be/BXXbXrHNg2Q



なおたま 2024/11/11(Mon) 17:12 No.4775
11日02時台に聞こえた中東風の音楽です。Asiawavesには、この時間
イランがリストされていますので、そこかもしれません。
https://youtu.be/OrhU4urw4S0



なおたま 2025/01/27(Mon) 17:19 No.4862
27日03時台に聞こえていた不明局です。状態が悪くて、言語もわかりま
せん。
https://youtu.be/tQ1E1ZlvwVc



なおたま 2025/03/24(Mon) 17:13 No.4924
24日03時台に聞こえていた、説教と思われる放送、コーランでしょうか。
https://youtu.be/9YaZwQUxyHk


  585kHz 2025/02/22(Sat) 16:37 No.4911
今週の月曜日(2月17日)01時の受信音です。当方は、Pakistanと思っていますが、如何な物でしょうか。


添付:4911.mp3 (176KB)


なおたま 2025/03/09(Sun) 07:56 No.4921
太さん、おはようございます。
 こちらでは09日の03時台からコーランかどうかはわかりませんが、
中東と思われる歌唱が聞こえていました。
 今はラマダン期間中ということで、特別放送をしていることも
考えられますね。Asiawavesには。イラン、パキスタン、
サウジアラビアがリストにあります。このうちのどこかでしょうか。
https://youtu.be/WlK8Npfy2Fo


記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]