Now On The Radio BBS
[TOP PAGE] [投稿]
4750kHz Bangladesh Betar (External Service)  天野
 XYZ / 天野 / 天野 / 天野 / / 天野 / 天野 /
2023年10月:雑談用スレッド  XYZ
 天野 / なおたま / XYZ / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / なおたま / Ron Howard / 天野 / Ron Howard / XYZ / XYZ /
2023年09月:雑談用スレッド  XYZ
 天野 / 天野 / 天野 /
2023年08月:雑談用スレッド  XYZ
 pasar malam / 天野 / XYZ / 天野 /
2023年07月:雑談用スレッド  XYZ
 天野 / なおたま / 天野 / Ron Howard / Ron Howard / XYZ / 天野 / Ron Howard / Ron Howard / XYZ / 天野 / なおたま / 天野 / なおたま / Ron Howard / 天野 / XYZ / pasar malam / 天野 /

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

 ▲TOP 4750kHz Bangladesh Betar (External Service)
 天野 2020/02/13(Thu) 03:18 No.8789
昨日、0352から4750kHzを受信していると、ハム音を生じた過変調の局が単独で聞こえておりました。
その後は以下です。

2/12水
4750kHz
-0400- テストトーン信号
-0413’21“- IS開始
-0414’58“- 5点時報
-0415’06“- 放送開始
-0415’17“- Bangladesh Betar 局名確認!
※音楽は聴き易いが、単独トークがかなりの過変調で聞き難かったです。

私が今回受信した時間は本来Bangladesh Betarの放送は無いはず。
BBのサイトで調べると以下のSKDを発見!

参照:http://www.betar.gov.bd/site/page/534ad80f-0c41-48ee-9c7b-c12d55894468/Shortwave
上記リストを見ると4750kHzのHome Serviceは0200JSTに終了するはずです。
External Serviceの放送時間を見ると0415-0500にBengali Serviceがリストされております。

本サイトの英語版のRonさんの受信レポートを見ると、去年の04/29@2130-に4750kHzでExternal ServiceのEnglishを受信されております。
参照:https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:3963

実際はいつから4750kHzでExternal Serviceが開始されたのでしょうか?
なんか3325kHzのRRI-Palangkarayaのような感じですね。
Ronさんもコメントされていますが…。

4750kHzのExternal Serviceに関して何か詳細情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら教えて頂くと幸いです。

私が今回、0415-0500に4750kHzで受信した局はBangladesh Betar (External Service)のBengali Serviceだと思いますが如何でしょうか?

↓録音↓ 4750kHz BB, External Service 2/12水 0413’15“-0416’15“ (03:00)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※02:02- Bangladesh Betar 局名確認!
※02:46- 男女トークがかなりの過変調。 聞き難い Orz


添付:8789.mp3 (416KB)
▼編集


XYZ  No.8790▼編集 / ▲TOP
2020/02/13(Thu) 05:34
天野さん、情報ありがとうございます。


参照: http://www.bdxc.org.uk/southasia.pdf

Time/UTC Language kHz previous frequency
------------------------------------------------------------------
1230-1300 English 4750 15105 to South & South-East Asia
1315-1345 Nepali 4750 9455 to Nepal
1400-1430 Urdu 4750 15505 to Pakistan
1515-1545 Hindi 4750 15505 to India
1600-1630 Arabic 4750 7250 to the Middle East
1630-1730 Bengali 4750 7250 to the Middle East
1745-1900 English 4750 13580 to Europe
1915-2000 Bengali 4750 13580 to Europe

** 0600-1230 Home service in Bengali (with news in English at 1100-1115)

※時間はUTC

・・・国内向けの4750kHzを使用して外国向けサービスを流しているようですね。
不定期でしょうか・・・?


追記:
YouTubeで検索してみたら早朝の受信がいくつかアップされておりました。
自身はなかなか聞けない時間帯ですので、なかなか新鮮ですねw


天野  No.8791▼編集 / ▲TOP
2020/02/13(Thu) 11:36
XYZさん、フォローありがとございます。

BDXCの4750kHzのListでは、Home Serviceが2130に終了して、
その後はExternal Serviceになっています。
このListが見たかったです。

以前は//693kHzでしたが、今は違うという事ですね。
※4750kHzは2時過ぎに途中で停波していましたが…。

4750kHz 5時前にCNR1が出て来て、0500-はCNR1 onlyとなりますが、よ~く聞くとバックでハム音が聞こえている状態になります。
0500丁度に停波していないようです。

それにしても、信号は強く来ているのですが、変調が深すぎて、特に男性トークが聞き難いです。
ハム音も聞こえており、勿体ないと思います。

↓録音↓ 4750kHz BB, External Service 2/12水 0451’00“-0453’00“ (02:00)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>
※00:10- Bangladesh Betar 女声局名確認!
※音楽がエキゾチックで良いです!


添付:8791.mp3 (299KB)

天野  No.8792▼編集 / ▲TOP
2020/02/13(Thu) 13:57
今朝は0245からのEnglish (General Overseas Service)
を受信しました。
英語放送なのでID容易に取れるかと思いましたが、変調深すぎて何を言っているか判りませんでした Orz

↓録音↓ 4750kHz BB, External Service 2/13木 0243’35“-0246’35“ (03:00)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>


添付:8792.mp3 (416KB)

天野  No.8793▼編集 / ▲TOP
2020/02/13(Thu) 14:08
English (General Overseas Service)終了時の男性アナウンスです。
辛うじて英語である事は判りますが、内容が取れません Orz

↓録音↓ 4750kHz BB, External Service 2/13木 0358’45“-0400’15“ (01:30)
<Saitama RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12>


添付:8793.mp3 (240KB)

 No.8794▼編集 / ▲TOP
2020/02/15(Sat) 13:21
バングラデシュのExternal Serviceは少なくとも昨年4月くらいから4750kHzだけで出ています。
海外向け送信機の不調による措置だと思いますけど、もうすっかり定常的になってしまいました。
4750kHzは他にもVoice of Indonesia(旧RRI Makassar)が出ているのでなかなかカオスな周波数です。
そんなに同じところに集まらなくてもいいのに、と思いますが


天野  No.9156▼編集 / ▲TOP
2022/06/10(Fri) 10:35
09日03時台、久し振りに短波でBangladesh Betarを受信しました。
ところで、ここ最近、中波693kHzでBB聞こえないですね。
停波しているのでしょうか?

↓受信音↓ 4750kHz Bangladesh Betar 2022/06/09木 (02:00)
・00:00-02:00 0336’00“-0338’00“
<受信地:埼玉県さいたま市 RX:ANDO S11-783DPU ANT:Built-in whip>


添付:9156.mp3 (299KB)

天野  No.9514▼編集 / ▲TOP
2023/11/21(Tue) 19:40
18日04時台、アンテナAN-12の野外受信テストで
Bangladesh Betarを受信しました。
以前よりトークの変調が改善されていますね。
0446にCNR1が出て来て潰されました。

↓受信音↓ 4750kHz Bangladesh Betar 2023/11/18金 (01:00)
・00:00-01:00 0435’30“-0436’30“
<受信地:埼玉県さいたま市野外 RX:ICF-SW7600GR ANT:AN-12>
※00:35-00:36 男性ID「Bangladesh Betar」


添付:9514.mp3 (118KB)


 ▲TOP 2023年10月:雑談用スレッド
 XYZ 2023/10/01(Sun) 12:50 No.9488
ストーブ登場! いきなり寒くなりました。

今月もまたよろしくお願いします。

▼編集


天野  No.9491▼編集 / ▲TOP
2023/10/02(Mon) 17:40
XYZさん、こんばんは。
こちらでも段々と涼しくなって来ております。

今朝05時台、東京湾荒川河口の河辺でアンテナを全開に伸ばして
9665kHz Radio Voz Missionariaを聞いておりました。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9489
今日は潮が満ちているなぁ~と思いながら聞いていたのですが、
時間が経つに連れて水が溢れて普通に戻れなくなってしまいました。
靴下と靴を脱いで裸足で戻りました。

11665kHz Wai FMは簡易ベンチで横になりながら聞いておりました。
参照:https://radio.chobi.net/bbs/?res:9490

夜明け前、雲の隙間に一番星が見えました。

〈東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 令和5年10月02日(月)@0324 JST〉
※夜明け前の東京湾荒川河口
※日の出@0537 JST



なおたま  No.9492▼編集 / ▲TOP
2023/10/05(Thu) 17:43
XYZさん、みなさん、こんにちは。

 いや~、先月後半にPCが壊れまして、SDRによる受信が
できなくなっていました。
 やっとSDRによる受信ができるようになったのですが、
動画の編集が、ツールが変わったことにより、やりにくく
なってしまいました。慣れるまでの辛抱ですね。

 では、今月もよろしくお願いします。


XYZ  No.9493▼編集 / ▲TOP
2023/10/07(Sat) 17:31
こんばんは! みなさん、いつもありがとうございます。

な、なんとぉ!? 将棋の藤井くんが隣町へ来ます!
全国花火大会でもおなじみの(?)街、大仙市・・・行きたいなぁ~。
行きたい! 行きたい!! 行きたい~!!! ってかみさんにダダをこねたら外出許可出るかな? w



天野  No.9496▼編集 / ▲TOP
2023/10/08(Sun) 23:20
なおたまさん、XYZさん、こんばんは。

なおたまさん
新しいPCの使い勝手はどうですか?
10月からのYouTube動画を拝見したところ
動画の開始と終了時に画像がf/in, f/outされるようになりましたね。
慣れるまで大変ですが、新しい機能もあったりして楽しいかも?

XYZさん
12月06日と07日に秋田県大仙市に藤井聡太竜王が来るのですね!
JR大曲駅に竜王戦開始までのカウントダウンのパネルが設置されたようですね。
XYLさんにいっぱいダダこねて外出許可もらってくださいねぇ~。

昨日私は夕方から東京湾荒川河口に行って南半球BrazilとAustraliaの局を堪能しました。
昨日土曜日は音楽番組中心でとても楽しかったです。
東京湾荒川河口では信号も強くローカル中波の影響が無い快適ですね。
その影響で家では聞けなくなりました…。


なおたま  No.9497▼編集 / ▲TOP
2023/10/09(Mon) 09:35
天野さん、おはようございます。

 以前のPCはwin7で、今回はwin10になりました。そのために、
win7に付属していたムービーメーカーは無くなり、win10で
制限付きですが無償で使えるClipchampを使っています。
 やっていることは、WMVからMP4への変換、ボリューム調整、
f/in、f/outの追加ぐらいですから、大したことはありません。

 今のところ、win10にして使えなくなったという機能はありません
ので、一安心です。

 一つ気になっているのは、EX-Bandでのノイズです。なんだか
減ったような気がします。その代わり200kHzあたりに盛大にノイズの
山がでてきましたので、モンゴルの受信はできないような。
 これは、もしかしたらPCのスイッチング電源に関係しているのか
なあ、と思っているのですが、はっきりしません。しばらく様子見です。

09日01時ごろの、東京マーチスと名古屋ハーバーレーダーの状態を
アップしておきます。以前は、もっとノイズがあったような気が
しています。この状態が続いてくれると有難いのですが。
https://youtu.be/UQQln01-lbA


天野  No.9498▼編集 / ▲TOP
2023/10/11(Wed) 09:40
なおたまさん、こんにちは。
動画拝見しました。
確かにノイズフロアが減りましたね。
以前中波雑談板にUPされた東京マーチスと名古屋ハーバーレーダーの受信動画と比べるとノイズフロアが減っている事が判ります。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:3217

逆にLW帯のノイズが増えてしまったのですね。
原因が判ると良いのですが...。
帯域によってノイズが減ったり増えたりで一長一短ですが
何はともあれ使えなくなった機能は無くて良かったです。


なおたま  No.9499▼編集 / ▲TOP
2023/10/12(Thu) 17:25
天野さん、こんにちは。
2年ほど前のデーターを探していただき、ありがとうございます。
以前はフロアノイズがざわざわしていましたね。原因はよく
わかりませんが、PCを変えることで改善してくれればいいですね。
それと、200kHzあたりのノイズですが、今日の00時くらいの
中波の状態の画像を張っておきます。以前は100kHz程度にピークが
あったのですが。これも様子見です。

それから、今日、648kHzでAFN-沖縄らしき放送を受信しました。
長期間、停波していたようです。
https://youtu.be/28oYpMIH3_o


なおたま  No.9500▼編集 / ▲TOP
2023/10/12(Thu) 17:27
画像を忘れました。



Ron Howard  No.9501▼編集 / ▲TOP
2023/10/13(Fri) 03:33
VOF 6045 kHz. Oct 12 (ex: 5920 kHz.) https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5513#5513 .
Ron (California, USA)


天野  No.9503▼編集 / ▲TOP
2023/10/13(Fri) 11:50
なおたまさん、Ronさん、こんにちは。

なおたまさん
648kHz AFN-沖縄らしき放送の受信音拝聴致しました。
02:35-(0459’52“-)付近で「AFN Radio」と言っている所があります。
その後に630kHzでよく聞く台湾BCC(中廣)の時報音も聞こえます。
MW LISTを見ると648kHzにも中廣新聞網が出ているようです。
AFN沖縄はESで89.1MHzをFMで今年も良く聞こえておりました。
参照:
https://radio.chobi.net/VHF/?res:9#38

AFN沖縄の愛称は
FMはWave 89ですが
中波はSurf 648です。
愛称が違う為、番組もFMと中波で違うのでしょうか?

Ronさん
Thank you for providing information.

13日05時台、ジャミングも混信も無く6045kHzでVOFが良く聞こえておりました。
しかしながら、0555JST(2155UT)に6040kHz CNR2が出て来てサイド混信で聞き難くなりました Orz

↓受信音↓ 6045kHz VOF 2023/10/13金 (01:10)
・00:00-01:10 0553’59“-0555’09“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>


添付:9503.mp3 (138KB)

Ron Howard  No.9505▼編集 / ▲TOP
2023/10/22(Sun) 20:38
新しい "V-O-H" SA -
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5517#5517


XYZ  No.9506▼編集 / ▲TOP
2023/10/23(Mon) 22:58
みなさん、ありがとうございます。

ん~ 数万円かけて直したPC、また逝っちゃいました。。
この古いPCへもうこれ以上の投資はできませんので、新しいのを頼みました Orz

水害のあとは電気系のトラブル多発・・・ 今年はなんかの厄年かぁ!?


XYZ  No.9507▼編集 / ▲TOP
2023/10/29(Sun) 10:02
やっと来た・・・初の Windows 11 ですので色々と勉強しながら・・・。
やはり 10 とは色々と違うので、半分ボケたあたまでは理解が大変w

まだちょっと、色々やらかしている段階w



 ▲TOP 2023年09月:雑談用スレッド
 XYZ 2023/09/04(Mon) 18:57 No.9480
しまった! 出遅れました Orz
▼編集


天野  No.9483▼編集 / ▲TOP
2023/09/07(Thu) 22:15
XYZさん、こんばんは。
9月になり秋が近づいて来ましたね。
夏はEsシーズンで秋からは中波が面白くなって来ております。
しかしながら、今日はEsが開き1局確認出来ました!
参照:https://radio.chobi.net/VHF/?res:292
9月にEsを確認出来たのは、近年では初めてです。

9月もまた宜しくお願いします。

〈東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 令和5年09月06日(水)@0507 JST〉
※日の出前の東京湾荒川河口



天野  No.9485▼編集 / ▲TOP
2023/09/13(Wed) 15:35
今朝も東京湾荒川河口に行って来ました。
若干雲はありましたが、星と月が良く見えました。
しかしながら、何故か中波は空電が多かったです。
夜明け前の04時台は1548kHz ABC 4QDが超安定しておりABCカントリーを堪能しました。
参照:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4298

夜明け前の月と金星が綺麗でした。

〈東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 令和5年09月13日(水)@0445 JST〉
※夜明け前の東京湾荒川河口
※日の出@0522 JST



天野  No.9487▼編集 / ▲TOP
2023/09/26(Tue) 23:35
今の季節、深夜から朝に掛けて
野外受信をしていて、耳が疲れてイヤホンを外すと
虫の鳴き声が凄いですね。

↓野外音↓ 東京湾荒川河口新砂 2023/09/22金 (00:45)
・00:00-00:45 0459’15“-0500’00“


添付:9487.mp3 (705KB)


 ▲TOP 2023年08月:雑談用スレッド
 XYZ 2023/07/31(Mon) 23:52 No.9467
大雨・洪水の影響で、新車が水没して廃車になってしまいました Orz
なんだかんだで忙しい毎日を過ごしておりました。
しっかしド田舎での車の無い生活は不便!

愚痴で始まった8月でしたw(まだ数分前ですが・・・


今月もまたよろしくお願いします!

▼編集


pasar malam  No.9470▼編集 / ▲TOP
2023/08/05(Sat) 16:53
XYZさん

この度の大雨・洪水で大きな損害を被られたとのこと。
車が水没する、本当にすごい大雨だったのですね。
(改めて『水は怖い』と再認識いたしました。)

どんなお言葉を差し上げたらよいのか…
お車もない状態での復旧作業も大変だったことでしょう。

とにかくひと段落されましたら…
心と体をゆっくりお休めください。

愚痴ならば私どもがいくらでも
お伺いしますので…
どうぞご遠慮なくおっしゃってください。
(災害の凄さもお伺いしたいです。対策とか、こうしたらよいとか。)

八月もどうぞよろしくお願い申し上げます。


天野  No.9473▼編集 / ▲TOP
2023/08/05(Sat) 19:15
XYZさん、pasar malamさん、こんにちは。

8月になり関東では暑い日が続いております。
秋田の大雨はXYZさんの所も大変だったのですね。
忙しい毎日になっておりますが、無理せず休む時は休んでくださいね。

私は休みの時はウォーキングを兼ねて荒川でラジオを聞いておりますが(ラジオがメインかも?)、
8月に入りEsの開きが悪くなり成果がありません Orz
今年のEsシーズンはもう終わりなのでしょうか。

Ronさんからの情報で
4970kHzでオーストラリアの"Radio 567"の中継放送の情報が出ております。
参照:https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5425#5493

これを狙うために8/3木の夜に東京湾荒川河口に行って来ました。
結果は聞こえませんでしたOrz
03日の21時台、5020kHz SIBC終了後の、2150頃チェックしましたが
4970kHzにはOTHRが居てNGでした。
深夜の04日朝はOTHRは居なくなっていましたが聞こえず...。
朝04時台、1548kHz ABC 4QDは良く聞こえていましたが
4970kHzはクリアチャンネルでしたが聞こえませんでした。
04日東京の日の出は0451でしたが、その前後も駄目でした。
出力は100wのようです。
う~ん、難しい。因みに1548, 630のABCは50kwです。
日本で聞こえる人居るかなあ~。
そもそも4970kHz "Radio 567"の中継放送は24時間放送なのでしょうか。
この周波数を見るとAIR Shillongを思い出します。

8月もまた宜しくお願いします。

〈東京都江東区新砂 東京湾荒川河口 令和5年08月04日(金)@0419 JST〉
※日の出前の東京湾荒川河口
※この時間は1548kHz ABC 4QDを聞きながらマッタリしておりました。
※https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4178



XYZ  No.9477▼編集 / ▲TOP
2023/08/24(Thu) 18:40
pasar malamさん、天野さん、こんばんは。
長期に留守にしてしまい、申し訳ありませんです。。

本日、やっとNPOからの代車をお借りでき、やっと買い物に行けるようになりました。
やっと在庫を見つけて注文してある車(中古)が来るのは来月のようです。 しっかし買ったばかりの新車が水没して一気に廃車になるとは・・・トホホ Orz
なにもかもが「やっと」「やっと」とやっと進み出しました。

もう少しだけサボらせてください。。。。。。。


天野  No.9479▼編集 / ▲TOP
2023/08/27(Sun) 18:43
XYZさん、こんばんは。

秋田の大雨は本当に大変な状態だったのですね。
落ち着くまでは家の事を優先して下さい。
余裕が出来た時はまた宜しくお願いします。

私は今現在、荒川河川敷で横になりながら
6180 EBC Amazonia OCを聞いてマッタリしております。
雲に反射した夕陽の光が綺麗でした。

〈埼玉県戸田市 荒川河川敷 令和5年08月27日(日)@1823 JST〉




 ▲TOP 2023年07月:雑談用スレッド
 XYZ 2023/07/01(Sat) 09:00 No.9446
気が付けばもう7月。
こちらでも日中にFM帯を流してみると、いくつかの周波数で中国語が聞こえておりました。
やはりアンテナさえ有ればもう少し楽しめるのですが、私の席のすぐ後ろに置いてあるアンテナの設置はいつになることやら・・・・。

ちょっと仕事が一段落するまでは、常連の皆様にお任せする状態がまだまだ続きそうですが、どうぞよろしくお願いします。
地味ながらも相変わらず米国の某SP&500がいい感じですので、これから投資(老後の資金貯めw)を始める方は、国内に手を出す前に向こうのファンドを考えてもいいかもしれませんね。
まったりですが、ほぼずっと上昇し続けております。(何の話? w)
米国の大統領選が終われば、一段落してラジオ生活へ戻れるかもしれませんw

近況を少し兼ねたスレッド揚げでした。
今月もまたよろしくお願いします。

▼編集


天野  No.9447▼編集 / ▲TOP
2023/07/01(Sat) 13:25
XYZさん、pasar malamさん、なおたまさん、皆さん、こんにちは。

XYZさん
秋田でもEs聞こえていますね。
不明局があったら解析しますので受信音楽しみにしております。
韓国語の時はpasar malamさん、宜しくお願いします。
ここ3年程、私の場合は河川敷DXerになっております。
昔は家内受信オンリーでしたが、ここ最近はノイズが増えて野外受信を始めてから野外ではノイズが殆ど無く家ではDX局は聞かなくなりましたOrz

pasar malamさん
今日は6/24分の河川敷Es受信の残りを解析UPしておりました。
31mbの上下周波数は10年程前に日替わりSOHの周波数チェックをする為にほぼ毎日チェックしていました。
チェックした周波数が合っていたか青木OMのBlogをチェックするのが毎日の日課になっていましたね。
pasar malamさんの記事でBBC KOREANの件で返信されたAokiさんは、Aoki listでお馴染みの青木OMです。
6/28も河川敷に行ってEsチェックをしましたが、暑すぎて汗ダラダラになり、木陰に移動して大の字なりながらチェックしておりました。
その後、帰宅して家でグッタリしておりましたOrz
因みにこの日は沖縄、台湾→浙江省が開いておりました。
この日の分は解析出来次第UPします。

なおたまさん
7/2の夜は日曜深夜でLucky FMをチェックしたいのですが、夜勤でチェックが出来ませんOrz
こういう日に限ってカモメが鳴くんでしょうね…。


なおたま  No.9448▼編集 / ▲TOP
2023/07/03(Mon) 17:11
XYZさん、pasar malamさん、天野さん、皆さん、こんにちは。
今月も、よろしくお願いいたします。

天野さん、7月3日は、1197、1458のいづれもカモメの声は
聞こえませんでした。


天野  No.9449▼編集 / ▲TOP
2023/07/04(Tue) 10:15
なおたまさん、チェックありがとうございます。

関連スレ:https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:713#4119
上記関連スレより、
1197, 1458kHzのIBS茨城放送-Lucky FMと思われる
カモメと波の音が確認されている日は以下です。
■5/29 (5月第5月曜日)
■6/12 (6月第2月曜日)

もし規則性があるのであれば、
今月7月は以下の日に確認出来るカモ?
□7/10 (7月第2月曜日)
□7/31 (7月第5月曜日)


Ron Howard  No.9450▼編集 / ▲TOP
2023/07/05(Wed) 01:11
July 4 - CW ID - "JG2XA JG2XA HFD STATION UEC TOKYO" (8006 kHz.)
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5469#5469
Ron (California)


添付:9450.mp3 (579KB)

Ron Howard  No.9451▼編集 / ▲TOP
2023/07/05(Wed) 01:52
ご了承ください

https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5470#5470 .


XYZ  No.9452▼編集 / ▲TOP
2023/07/05(Wed) 17:56
Ronさん、いつもありがとうございます!

5006kHzはいつも素通りしてしまう周波数ですがCWによるIDは出ていないようでした。
こちらの周波数でもまもなく始まるのでしょうね。


天野  No.9453▼編集 / ▲TOP
2023/07/05(Wed) 19:01
Ronさん、XYZさん、こんにちは。

私も8006kHzを受信してみました。
200WでCaliforniaまで飛ぶんですねぇ~。
凄いです!

https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5472#5472


Ron Howard  No.9454▼編集 / ▲TOP
2023/07/06(Thu) 02:02
Voice of Freedom (5920 kHz., ex: 6045 kHz.),
1359 UT (10:59 PM JST) July 5
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5475#5475


Ron Howard  No.9455▼編集 / ▲TOP
2023/07/08(Sat) 07:59
Voice of Freedom (5920 kHz.) UNID 1215-1230 UT (9:15-9:30 PM JST)
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5480#5480 Ron (California)


XYZ  No.9456▼編集 / ▲TOP
2023/07/08(Sat) 19:02
天野さん、Ronさん、ありがとうございます。

AustraliaのRobさんが興味深い記事を書いておりましたね。
https://medxr.blogspot.com/2023/07/chinese-jamming-is-it-declining.html



天野  No.9458▼編集 / ▲TOP
2023/07/09(Sun) 04:10
Ronさん、XYZさん、こんにちは。

Ronさん
UNID番組 1215-1230 UT (9:15-9:30 PM JST)は
인권 바로알기(イングォン バロアルギ)人権を正しく知る
でした。
番組テーマソングと番組スタイルが変わったようです。
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5483#5483

XYZさん
Robさんの記事拝見しました。
確かにSOHに対する中国側のジャミングは以前より減っていると思います。
単独でSOHが聞こえる周波数は探すと見つけられます。
以前のSOHは毎日周波数を変えたり、数分毎に周波数を変えたり色々ジャミング対策してましたね。
このまま減り続けて欲しいです。

東京湾ではオーストラリアが良く聞こえます!
https://radio.chobi.net/bbsmw/?res:4167#4167


なおたま  No.9459▼編集 / ▲TOP
2023/07/13(Thu) 06:50
XYZさん、天野さん、おはようございます。
このところ他所事をしていまして、声を出していませんでした。

天野さん、今週もカモメは聞こえませんでした。
 それと、当地だけなのか、中波は低調です。地元局は普段と
変わりない信号強度で受信できますので、コンディションなのかなあ
とは思っているのですが。

 コンディションの回復を願うばかりです。


天野  No.9460▼編集 / ▲TOP
2023/07/15(Sat) 19:40
なおたまさん、こんばんは。
コメントが遅くなりすみません。

カモメチェックありがとうございます。
本格的にチェックを始めてから出て来ないですね。
気長に待つしかなさそうです。

中波も日によってコンディション違いますよね。
この日にガツーンと聞こえていたと思いきや、
別の日にはラジオ壊れたか? と思うくらい全く聞こえない事もあります。
日々安定していないのが逆に面白いのかも…。
ガツーンと聞こえていた時は喜びが倍増します。

FMのEsに関しては顕著で毎日聞こえるエリアが違いID取らないとどのエリアが聞こえているのか判りません。
Esチェックはそれが面白いというのもありますが…。
6月当地関東では沖縄、台湾が中心に開いていましたが、
7月に入りロシア、中国東北部が中心に開いております。
11, 12, 13日にEsチェックしましたが、仕事の関係で12日以降はまだ解析編集中です。
合間を見てUPしたいと思います。

ここ最近は暑いですね。
Esは最近木陰でチェックしております。
用意したペットボトルの清涼飲料もすぐに無くなってしまいます Orz


なおたま  No.9461▼編集 / ▲TOP
2023/07/16(Sun) 06:40
おはようございます。
来週はじめに、当地では気温39度になる予報が出ています。
ほんとかなあ。
皆さんも、暑さにお気をつけください。


Ron Howard  No.9462▼編集 / ▲TOP
2023/07/16(Sun) 22:24
HFD Radio Station JG2XA (8006 kHz.)
https://radio.chobi.net/DX/bbs/?res:5489#5489
Ron (California)


添付:9462.mp3 (298KB)

天野  No.9463▼編集 / ▲TOP
2023/07/17(Mon) 02:25
なおたまさん、Ronさん、こんにちは。

なおたまさん
いや~、昨日は仕事でしたが外は物凄く暑いです Orz
35度超えるとヤバイですね。
今日は月曜早朝。
12日のEs受信音をUPしながらLucky FM茨城放送チェックしましたが、
カモメは鳴かず波の音も流れませんでした Orz
今日も昼から仕事の為、寝ますZzz

Ronさん
情報ありがとうございます。
8006kHzは2分毎では無く、現在は10分毎にCW IDが出ているのですね。
5006kHzはまだオープンキャリアのままのようですね。
時間がある時にまたチェックしたいと思います。


XYZ  No.9464▼編集 / ▲TOP
2023/07/17(Mon) 20:46
いやぁ~ 参った!


https://youtu.be/vdIXeXUgDlM

!vdIXeXUgDlM!


pasar malam  No.9465▼編集 / ▲TOP
2023/07/18(Tue) 06:34
XYZさん
天野さん
なおたまさん
皆さん

おはようございます。
毎日暑いですね。
いかがお過ごしですか。

XYZさん…
お住まいのところは雨の影響は
いかがでしょうか。

テレビを見ながら…
とてもご心配申し上げております。

すごい降雨量とそのための増水…
早く収まって欲しいと心より願っております。

地震も怖いのですが…
正直なところ水が一番怖いです。

あっという間に増えてしまいどこにでも流れ込んできて
あっという間に人やものを飲み込んで
しまうからです。

正直…
私は気仙沼にゆく時にはいつも逃げられる高台や
避難場所になっている建物を探しながら移動して
います。

また、早く立ち去りたいという気持ちが本能的に
湧き上がってきます。

(津波がいつも来るわけではないのですがやはり怖いです。
気仙沼の方々に震災のお話をたくさんお聞きしていることもあるでしょう。)

私はいまちょっと夏休み的な期間なのですが
しばらく後にはまた山陰・日本海側への出張があります。

先日来ずっと大雨でしたのでどうしようかと思って
おりました。(いまは熱波が襲っているようです)

山陰地方は交通が雨などの気象の変化にとても
弱いので大変気を遣います。
(その分線路が海沿いを走るので景色は良いのですが)

今年は1月下旬の大雪で…
大変な経験をしました。

数年前の年末年始も大雪で出雲からの飛行機に間に合うように
早朝の移動となったり…タクシーで空港まで飛ばして行ったり。
(私の乗った特急は1分も遅れずに動いたのでよかったです。)

そうかと思えば…
年始は飛行機が飛ばないので岡山まわりで新幹線・伯備線と大移動。
山陰線が動かないので待ちに待って。到着したのが夜の8時。
(動いてくれた列車は各駅停車で冷凍列車。暖房が効きません。)

気象の変化や地震などは人智を越えたものなので如何とも
しがたいですが…それにしても無慈悲だなあ、と思います。

XYZさん
ご家族の皆さまと共にご健康面・精神面に十分にお気をつけて
少しずつ復旧へ向かわれますように。(作業の際には特に)

大雨の後の熱暑・猛暑も考えられますので…
本当に体調面は特にお気を付けください。




天野  No.9466▼編集 / ▲TOP
2023/07/18(Tue) 07:15
XYZさん、pasar malamさん、おはようございます。

関東は猛暑ですね。
35度超えると体力がすぐに消耗致します。
野外でのEsチェックは木陰で聞いております。

XYZさん
大丈夫ですか。
浸水等していなければ良いのですが。
被害が最小限である事をお祈り致します。



記事No 編集パス

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio