情報は 10分 更新です。
このページは 10分 に一度リロードされます。
KAGEYAMA BCL BBS  DXing BBS  
303WA-2について new!
2025/11/17 07:15
おはようございます。 Takaさんへ ありがとうございます。 303WA-2最下段のエレメントを4㎜径2mと交換について 長さの加減が難しいように思いますが、問題なく入手できるのであれば 先ずは試してみることが重要だとは思います。 4㎜径2mは自重でもかなり撓ると思います。 1m(1000mm)を超えるステンレス丸棒がなかなか見つからなかったこと、 定寸ではなく必要な長さを注文できることが理由で先日記載した販売店を 利用しています。 MLA-30+に付属のUSB5V供給のBias-Teeはノイズが発生しやすいようなので 自作するか市販品であれ

21565kHz BBC マダガスカル new!
2025/11/16 21:08
21565kHz BBC マダガスカル

15460kHz フレンドシップラジオ via Reach Beyond new!
2025/11/16 20:40
オーストラリアからのフレンドシップラジオです。KTWRからの送信所チェンジですね。 お便りの紹介となっています。SINPO=55444です。S=9+50dBを振ります。ガツンです。 <Ibaraki-city, Osaka RX:ICOM IC-R75 ANT:ΔLOOPX>

12020kHz Voice of Vietnam new!
2025/11/16 20:36
こちらもすごく良好です。20:30から英語放送になっています。 女性アナの英語は非常に良い発音をしております。男性アナはちょっとネイティブでは 無い感じですが… S=9+40dBと台湾と同程度に強力に入っています。SINPO=55444です。 <Ibaraki-city, Osaka RX:ICOM IC-R75 ANT:ΔLOOPX>

9740kHz R.Taiwan Int'l new!
2025/11/16 20:34
台湾国際放送ですが、日本語放送が非常に良好に入っています。 台湾送信波はこんなに強く入るんですね。S=9+40dBピークのSINPO=55444です。 <Ibaraki-city, Osaka RX:ICOM IC-R75 ANT:ΔLOOPX>

5040kHz R.Vanuatu new!
2025/11/16 19:09
Radio Vanuatuもきれいに入っています。SIBCよりやや弱い信号です。 男女アナのビスラマ語トークとなっています。ここまではOTHレーダーの混信は来ない ようです。(本日は…)SINPO=35232です。変調音は非常に良いと思います。 <Ibaraki-city, Osaka RX:ICOM IC-R75 ANT:ΔLOOPX>

5020kHz Solomon Islands Broadcasting Corporation new!
2025/11/16 19:06
皆さんこんばんは。やっとこさ受信機前です。今日は色々と忙しかったです。 さて、SIBCが今日は良好です。昨日の様に弱くはないです。ちょっとOTHレーダーの 混信が来ますが良い感じです。男性アナの現地語トークです。英語の様で英語では 無い感じです。SINPO=34333です。 <Ibaraki-city, Osaka RX:ICOM IC-R75 ANT:ΔLOOPX>

6180kHz RN da Amazonia new!
2025/11/16 17:01
Andromedaさん、じょうさん、皆さん、こんばんは。 同局が入り始めています。SINPO=35333で陽気な音楽が流れいます。パラの11780kHzも確認できますが、混信が強く聞けたもんじゃありません。と書いていたところ、6180kHzは中華局(中国音楽を流す強力な局)に潰されました。バックで微かに聞こえるのみとなりました。 <Sagamihara-city Kanagawa, RX:AOR AR7030+ ANT:ΔLOOP10+>

15595kHz Vatican Radio new!
2025/11/16 15:19
表題局が聞こえています。 ISが流れたあと鐘の音です。 SINPO=35333です。 <Cino city, RX:IC-R75, ANT:5m V type wire>

9665.10kHz R.Voz Missionaria new!
2025/11/16 15:15
表題局が聞こえています。 SINPO=25322です。 これから上がってくるでしょう。 ストリーミングとパラレルです。 <Cino city, RX:IC-R75, ANT:5m V type wire>

Re: 石垣島ペディション(10/29~11/1) new!
2025/11/16 22:07
Jackさん、相変わらず、精力的に活動してますね。^^ 羨ましい限りです。 当方もペディションに出かけるとそれだけで満足してしまい解析は後からと、言うのが多いですね。Airspyは、今年はのlack Fridayに合わせて新型機を発表(発売)してくれないかな?希望的観測もあるのですが(^_^; 過去の経験から、Airspyの新型機は、12月に発売されてますので年内になんらかの発表があるのかも知れません。 当方の思惑では、WRTHの最終号にレビューが載るのでは?と、思っていますがどうなることやら。因みに、当方、WRTHの最終号の予約は忘れてて、で

石垣島ペディション(10/29~11/1) new!
2025/11/16 16:56
太さん、みなさん、こんにちは ~ Airspy、ぜひともサイズと重量はDiscovery同等で中波帯をフルカバーするSDRを出していただきたい!です。今年はBlack Fridayセールはないのかな? さて、少し前の話で恐縮ですが、10/29~11/1まで、3泊4日で沖縄・石垣島にラジオを聴きに行ってまいりました(香港から那覇経由で、、、^^;; )。 まだ受信ファイルの解析は終わっていないのですが、現時点で(UnID含めて)73のフィリピン中波局が受信出来ています。師匠のNさんは石垣+波照間島で100局ピックアップしておられるので、まだまだですね。 殆

今朝の受信局から。 new!
2025/11/16 13:42
今朝の受信局から。 702kHz DZAS,FEBC Philippines 国歌演奏とオープニングアナウンス。 5時37分から聞こえていました。 なおたまさんの動画を参考にしました。ありがとうございます。m(_,_)m 動画はこちら↓ https://youtu.be/JxPWeNTP2pQ

開発中。 new!
2025/11/16 00:16
AirspyのNew Model Airspy Rangerのプロトタイプです。 Airspy HF Dual Port の発売日は、2017年12月20頃ですから、そろそろ新機種がでても良い頃。 年内になにかしらのアナウンスがあるかも知れません。できれば、価格もDiscovery程度に抑えて頂くと 助かりますが。

Re: 鹿児島県鹿屋市で受信できるAM・FM局
2025/11/06 08:22
けろけろさん、受信ロケが異なると聞こえる局の違いにも差がでてくるのは中波受信の鉄則ですね。 当地でも、X-BANDなどの高い周波数帯は、周期的なノイズの山に悩まされております。(深夜は止まっているようです) (T_T)

810kHz AFN Tokyoの裏で英語が聴こえました。
2025/11/06 08:14
おはようございます。 昨晩の事なのですが、21時と、22時に810kHzのAFN Tokyoが正時とニュースの間に 数秒の無音時間があり、そこで英語が数秒間、聞こえていました。推定でWA州の KTBIと思われます。ほんの数秒の録音ですので音だけで UPしました。同じ個所を何回か繰り返しています。 録音は、こちらです↓ https://youtube.com/shorts/elmyesFLmLw

Re: 鹿児島県鹿屋市で受信できるAM・FM局
2025/11/04 17:42
太さん 鹿屋市は祖父の家です。輝北町という山中の街なのでノイズが少ないです。 自宅は鹿児島市内なのでノイズが多いです。受信可能な局も減るでしょう。 そんな状況の中でもタイが891kHzで聞こえたのは嬉しいです。

Re: 鹿児島県鹿屋市で受信できるAM・FM局
2025/11/03 10:58
けろけろさん、おはようございます。 リストありがとうございます。 失礼ですが、ロケーションが良い割には、意外とフィリピン局の受信局数が少ないですね。 これも、大陸からの影響が大きいからでしょうか。 仰る通り、891kHzのKBS釜山は、停波しているようです。当地では、このおかげ?で台湾局や、Thailand、オーストラリアなどが受信できています。

鹿児島県鹿屋市で受信できるAM・FM局
2025/11/03 01:05
https://kerotan.blog.jp/archives/10436727.html ようやくリストが出来上がりましたのでここで公開しようと思います。 そのうち鹿児島市内の自宅で受信できる局リストも作ってみようと思います。 そういえば、KBS釜山(891kHz)が停波しているそうですね。先ほど同一周波数のNHKの裏でタイが聞こえました。 ただ、KBS釜山をよく聴いていた者としては、このままFM移行…は避けて欲しいものです。 https://x.com/kktt_20080812/status/1984995263237525569

Re: 891kHz Sor. Wor. Thor.
2025/10/28 23:19
Yam!/千葉さん、台湾局の動画ありがとうございます。クリアに捕えてますね^^ タイは、01時にNHKが終了直後から、聞こえていたようです。こんなに長時間、聴いたのは、初めてです。04時頃には、オーストラリアが聴こえていました。こちらも長時間に渡って聞こえていたようです。混信が無い分、クリアに聞こえていました。 動画はこちら↓ https://youtu.be/AGncMA0r98A 半年後の中波局の受信状況を予想させるような入り方でした。

11780kHz Radio Nacional da Amazonia?
2025/11/13 18:23
今日はここ11780kHzです。弱くて雑音が多めです。 SINPO 23222 < Chiba, Ant; SA7000, Rx; IC-R75 + SE-3 >

11930kHz Radio Marti
2025/11/13 05:55
『二匹(2日)目のどぜう狙い』です。 まだ弱くSINPO 25232, Spanishの男女トークです。 これから急激に上がって来ますか?

15720kHz RNZI
2025/11/13 05:00
始りました。S≦9+10dbまで振っています。 SINPO 45444, Cook Islands, Samoa, Tonga向け。 何か尺八のような音色のIS. いきなりニュースです。

6120kHz Voice of Turkey
2025/11/13 04:38
コーランの様です。 SINPO 25322

6030kHz Radio Oromiya?
2025/11/13 04:32
男性アナのトークが聴こえています。 Oromo語かは分かりませんがアフリカ系の言語に思えます。 SINPO 23222 < Chiba, Ant; Handmade MLA, Rx; IC-R75 + SE-3 >

6180kHz Radio Nacional da Amazonia
2025/11/12 17:31
多少のフェージングがありますが良好です。 SINPO 35333~35322, Português男性アナ < Chiba, Ant; SA7000, Rx; IC-R75 + SE-3 >

11930kHz Radio Marti
2025/11/12 06:44
かなり良好です。IS出ました。 昨朝の田辺さんの後追いです。 SINPO 45444 Spanish.Cuba向けの様です。 06:44 ID "Radio Marti."

5980kHz Voice of Turkey?
2025/11/12 06:40
勇ましい軍隊調の音楽はVoice of Turkeyでしょうか。 同時プログラムで6120kHzでもパラの様です。 いずれもLSBで混信を避けています。 SINPO 23332 LSB. < Chiba, Ant; SA7000, Rx; IC-R75 + SE-3 >

5960kHz Radio Romania International
2025/11/12 05:40
弱めながら聴こえています。 SINPO 35232 ちょっと雑音多めです。 B25スケジュールから推定 Serbian. < Chiba, Ant; SA7000, Rx; IC-R75 + SE-3 >

11930kHz:R.Martí
2025/11/11 06:43
良く入っています。SINPO35333程度。確りした信号です。パラの11860kHzは弱いです。 <Saitama-city Rx:Perseus, Ant:BCL-Loop15 Ver.1.5+MW TRAP>



https://radio.chobi.net/