アンテナ・技術・ソフトウェア情報

▼このスレッドへの返信投稿フォームへ ▼返信投稿フォームへ

FLAGアンテナ XYZ 2010/09/25(Sat) 04:55 No.81
参照:http://fade-in.air-nifty.com/radio_and_pc/2004/10/flag.html
BCL復帰すぐ最初に紹介していただいた h.tokuさんの記事です。
単一指向性が出ると言うことで大変に興味を持ちました。
h.tokuさんが参照されていたのも以下の記事です;
http://www.angelfire.com/md/k3ky/page37.html




Re: FLAGアンテナ - XYZ 2010/09/25(Sat) 07:33 No.83
エムさんより別スレに投稿いただいておりましたので遠慮なく紹介させてもらいます・・・w
参照:http://blogs.yahoo.co.jp/gakuji7n4njn/folder/1501563.html



Re: FLAGアンテナ - 化石 2010/10/11(Mon) 12:41 No.112
現在岩手の太平洋岸でぺディ中の太平洋さんたちが、ΔFlagフェイズドアレイを使ってTPを根こそぎのようです。
ツインかクワッドかは不明ですが、以前の北の大地での実験ではクワッドが大きな成果を上げています。



Re: FLAGアンテナ - 2010/10/11(Mon) 17:49 No.113
こんにちは。帰還しました(笑)

Δフラッグは一つでもかなりの性能が出ることが解りました。早い時間は北東ビバが良好でしたが国内が上がってくるとゲインのあるビバだと国内に潰されますのでΔの方がTPは浮きが良かったです。
二日目にΔフラッグをもう一基追加して30mほど離しフェイズドアレイにしました。



Re: FLAGアンテナ - XYZ 2010/10/12(Tue) 18:28 No.114
ペディお疲れさまでしたw 今回もデカイ成果をおみやげに出来たようですね。
参加された方の記事や録音を探しながら見ておりましたw



Re: FLAGアンテナ - XYZ 2010/10/30(Sat) 20:31 No.158
「Wellbrook FLG100」
参照:http://dx-dx-dx.blog.eonet.jp/dxblog/2010/10/wellbrook-flg10.html
元SORAさんの記事です。 ソフト訳のようですがよくわかります。



Re: FLAGアンテナ - 元SORA 2010/10/31(Sun) 10:14 No.159
XYZさん参照有難うございます。
皆さん承知の事だろうと自分用の保存のつもりでアップしたものです。昨日5×1mで4線化してみました。中波では1線に比べ関西ローカルがナルアウト効果か各局S9以下出来ています。
フロアはアンプなしで約130dBmと低くもう少しで
TPの信号が実用になりそうです。関西で弱小なTPがどこまでキャッチ出来るか追求してみます。



Re: FLAGアンテナ - XYZ 2010/11/01(Mon) 01:01 No.160
元SORAさん、こんばんは。
いつもアンテナ関連記事を楽しみに見ております。
よろしくお願いします。



Re: FLAGアンテナ - DFS@自宅 2011/06/01(Wed) 07:42 No.251
今更ながらFLAG上げました。まだ仮設ですw
終端抵抗など作りっぱなしで未調整なのですがジャミング/混信避けに大きな効果が有りますね。
今後実戦でテストを重ねてみようと思います。
49mb西日本の強烈ジャミングでの効果をとりあえず。
http://www.youtube.com/watch?v=ZJGlHiPMVkY
http://www.youtube.com/watch?v=03UKjVbcMTs



Re: FLAGアンテナ - DFS@自宅 2011/06/01(Wed) 07:46 No.252
寸法は縦1.6m・横4m
横エレメントはアルミパイプ
両端にワイヤーでその真ん中にインピーダンス変換&バラン内蔵10dBAMP、反対側には820Ωの終端抵抗です。
これくらいの寸法だと自由に回転できます。
ただし複線化には若干手間取りそうですが。



Re: FLAGアンテナ - XYZ 2011/06/02(Thu) 23:40 No.262
DFSさん、動画のアップ、ありがとうございます♪



Re: FLAGアンテナ - DFS 2011/08/16(Tue) 12:01 No.526
FLAGの記事も出たようで関心をもたれる人も増えたのでは。
小屋にFLAG持ち込んで戦力として重宝してます。
小型なので3MHz帯程度までが実用範囲です。
高さの制約もありEXBandはカスカスです。
上は上でノイズ排除能力が落ちるようで信号は良く拾いますが快適とは言い難いです。
この点は更に検証が必要です。
MLAでも1/10λの法則なるものが有るようで高い周波数帯ではMLAとして動作しなくなるとか。
類似の法則がFLAGにも存在する可能性が有ります。
当方のループは全周10m程度ですので28MHz帯では給電点の反対側に800Ωの集中定数を付けた横長クワッドになります。それを16:1のインピーダンス変換して50Ω入力のアンプに。。
この辺りはシミュレートしてみると面白いかも。
5952.4kHzで比較した動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=vsIIIuOBGTw
このような比較は文章や絵では表現しきれない部分ではないでしょうか。
又2本だけの比較だけより比較対象が多いほどそのアンテナのもつ特性が理解しやすくなると思います。
そして更に言えば現在はリモペルという大変有用な情報発信手段もあります。
ある一定条件下でですが実際にそのアンテナを使う体験が遠隔で出来る。
これでアンテナ切り替えも遠隔で出来ると理想的ですがw

縦横比、全体寸法、終端抵抗とイロイロ弄りたいですがそれぞれを実際に変更して違いを検証するのは
簡単ではありません。
NULLの効果がクローズアップされますがS/Nの良さも特筆すべき点です。
低い周波数帯はマイクロループ的な静かさを提供してくれます。
大型のDFを試してみたいですね。MW-LWでのS/Nがどうなるのか。
以前シエスタさんがペディ時のペルファイルを上げていらしたので拝聴しましたがS/Nといい指向性といい凄かったです。


▲スレッド記事TOPへ移動 ▲記事TOPへ

NAME
TITLE
COMMENT
Web
画像/音声
編集Key ※画像はGIF、音声はMP3 (300kB)
送信key Please input Submit key


No Password key

Joyful Note + RSS/Atom
BBS改造:Now On The Radio
[Admin]