AUSの Robさんが SINPOコードに関する記事を上げておりましたので、こちらでも紹介したいと思います。
Mount Evelyn DX Report : http://medxr.blogspot.jp/
上記のブログ内にある以下の記事です。
http://medxr.blogspot.jp/2017/11/the-use-and-abuse-of-sinpo.html
Robさんとは、実は以前に少しだけお話(Chat)したことが有り、お子さんが日本で働いているということもあってとても日本びいきされているように見受けられました。
とてもアクティブなDXerです。
閑話休題、この SINPOコードですが、まぁ受信報告書を出すということもありませんですし、受信状態を比較や自慢したいのであれば録音や録画をアップすればいいだけの話ですので、うちのサイトでは必要の無いものと考えております。
ただ、放送局への受信報告書などではSINPOコードでの状態記入を求めているところもありますので、QSLコレクターの方々には必要な知識となります。
さてこの SINPOコード、地元の中波かFMを聞いているかのような、しかも僅かな時間の受信で最高ランクの「5」を平気で付けている方が多いのにはびっくりしております。
こういう方々はどんだけいい加減な受信報告書を書いているのか、心配にもなりますw
・・・というわけで、SINPOコードを使って掲示板へ報告したり、放送局への受信報告を出す方は、ぜひ読んでみてください。
Re: SINPOコード -
Q 2017/11/19(Sun) 08:14 No.8183 地元でも遠方でも、中波でも超短波でも5を記したことは一度もないと思うし、有り得ない。
5を記している人は送信塔の真下で聴いているのでは?! hi
Re: SINPOコード -
XYZ 2017/11/19(Sun) 08:25 No.8184 Qちゃん、おはよ。 FBどした? また何かやったんか?w
Re: SINPOコード -
Q 2017/11/19(Sun) 15:21 No.8187 FB・・・・
コンプライアンス違反とかなんとかでアカウント削除されたので、別垢でやてる。目を付けられてんだなきっとOrz
のちほど、FBでコンタクトします
Re: SINPOコード -
XYZ 2017/11/19(Sun) 15:26 No.8190 しょうがないやつだな・・・・w