Re: 謎の信号 14.201MHz -
なおたま 2023/02/17(Fri) 20:52 No.9354 こちらでも、聞こえました。
16時台から聞いていましたが、20時を過ぎても聞こえていました。
フェージングはあるものの、信号強度は16時台からあまり変化が
ありません。
https://youtu.be/oWSQoe2cJh0
Re: 謎の信号 14.201MHz -
XYZ 2023/02/17(Fri) 21:03 No.9355 なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
こちらでは弱めの信号でダラダラと入感している感じでした。
結構、強いですね。
Re: 謎の信号 14.201MHz -
XYZ 2023/02/19(Sun) 08:55 No.9356 上でも紹介している 高根さんの新発見! 素晴らしい・・・
https://youtu.be/GDWHNrfoJUY

Re: 謎の信号 14.201MHz -
なおたま 2023/02/19(Sun) 13:43 No.9357 2023年02月18日から19日にかけて、SDRで記録しました。
信号が最大になったのは、02月18日の17時台、送信終了は
18日の20時20分にf/out、送信開始は19日07時20分くらいに
f/inしました。
これらの時刻は、日によって変わることがあると思います。
https://youtu.be/2bzVqHey5Rs
Re: 謎の信号 14.201MHz -
XYZ 2023/02/19(Sun) 16:08 No.9359 なおたまさん、いつもありがとうございます。
今度は10076kHzの方をちょくちょく聞いてみているのですが、当地ではかなり弱く、14201kHzの強さからは大きく弱い状態です。
・・・といっても 14201kHzの方も強くないので、秋田近辺ではなさそうですね。。
Re: 謎の信号 14.201MHz -
なおたま 2023/02/19(Sun) 20:32 No.9360 19日17時台に聞こえていた10.076MHzをアップしておきます。
https://youtu.be/FgojwM7Qifo
先ほど、同じ文章を二度アップしました。片方を削除していただき
ありがとうございました。
Re: 謎の信号 14.201MHz -
XYZ 2023/02/19(Sun) 21:58 No.9361 なおたまさん、夢を壊してしまうかもしれませんが・・・
こんな情報を見つけました:
https://mrasz.hu/images/monitoring/news1908.pdf
by DK2OM
PRC 16 tone modem - China - area of Shanghai
marker tones on 14201.7 kHz
parameters: PSK2A - 75 Bd
2000 Hz wide
daily on air
パラメータとか、ちょっと私では理解できない情報も含まれているので、調査情報をそのまま貼っておきます。
この情報ページには、10076kHzは含まれておりませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=uTv7ZHYWLuc
上記動画についたコメントのなかの、dog sabre さんのコメントによると、14201kHzの信号は :
---------------------------------------------------------------
16tone 2PSK 75Bd シフト110Hzでした。 ピッピッの部分は間隔
約0.620秒 これは米軍が使用してる「MIL STD 188-110A Appandix
A 16Tone」に近いですね。ちなみに、中国軍もそっくりな信号を
出していると海外の文献で読んだことがあります「PRC-16」。
---------------------------------------------------------------
これもヒントでしたね。 ありがとうございます。
Re: 謎の信号 14.201MHz -
XYZ 2023/02/20(Mon) 06:08 No.9362 -0600-
5066.6kHz 付近にも似たようなのがおりました。
https://youtu.be/U0R2RvTj9Ig

追記:
https://bit.ly/3IbQiG4
NATO軍の Link-11 が同じ周波数に出ているようですね。
Pip音の間隔(周期)が違っているので、これかどうかは不明ですが、参考までに・・・。
Re: 謎の信号 14.201MHz -
XYZ 2023/02/20(Mon) 18:25 No.9363 ACARS の信号音のサンプルです。
JST 1810 頃に 11312kHz で受信したものです。
https://youtu.be/M4ynAwwqchg

● HF-ACARS のスレッド :
https://radio.chobi.net/DX/weatherBBS/?res:81
Re: 謎の信号 14.201MHz -
なおたま 2023/02/20(Mon) 20:24 No.9364 XYZさん、こんばんは。いつも貴重な情報をありがとう
ございます。
資料をご紹介していただき、ありがとうございました。
さっそくダウンロードし、拝見しましたが、どうやら
あの国から出ているようですね。
私は、信号強度から、もっと近くから出ているのでは
ないかと予想しましたが、ハズレました。
PSK2Aの変調とありましたが、復調はできないものでしょうか。
できれば面白いのですが。調べてみることにします。
それから、さらに新しい周波数を発見されたのですね。
この周波数は、これから調べてみたいと思います。
Re: 謎の信号 14.201MHz -
XYZ 2023/02/20(Mon) 20:45 No.9365 なおたまさん、こんばんは。 変なのに付き合わせててしまい、本当に申し訳ございませんです ^^;
>5066.6kHz
この周波数のものがもしも NATO関連のものだとすると、5MHzですので早朝しか受信チャンスがないかもしれませんね。
また、Link-11形式のデータリンクだとしたら、暗号化されて復調は無理とどこかに書いてあった気がしました。
この辺の知識が全く無いので、公開されている情報頼りです ^^;
全然関係の無いことなのですが、バルーンの発射基地を調べておりました。
緯度経度が公開になっているのですが、公表しているところは地図を南北逆にしていたり・・・・そのままだとまずいのでしょうか?? w
この気球に関連した周波数もいつか出てくるのでしょうね。
楽しみです。
Re: 謎の信号 14.201MHz -
天野 2023/02/21(Tue) 12:01 No.9366 XYZさん、なおたまさん、こんにちは。
14.201MHzの謎信号の件、興味深く拝見致しました。
Plato 1959さんのYouTube動画の考察がとても面白かったです。
三浦電波監視センターへの調査依頼の結果と無線家の方との結果が異なっているのは、私も興味が湧きました。
三浦電波監視センターは上海からの電波と特定されていますが、
DK2OMさんの記事でも上海からの電波という事で発信地が一致しておりますね。
19日朝08時台に私も赤羽の荒川河川敷で受信しました。
ポータブルラジオのロッドアンテナでもUSBで強力に受信出来ました。
モードがPSK2Aとなっていますが、このモードの復調ソフトって何処かにあるのかな?
プギャァ~音は確かにACARS の信号音に似ていますね。
Pip音の回数とプギャァ~音の回数は毎回違うようですが何故なのか判りません。
以下の受信音ではプギャァ~音は1回ですが、長く聞いていると複数回出る事があります。
プギャァ~音を復調すると文字になるのかな?
Pip音は何かと同期を取っているのでしょうか…。
↓受信音↓ 14201kHz USB 2023/02/19日 (01:00)
・00:00-01:00 0840’35“-0841’35“
<受信地:東京都北区赤羽 荒川河川敷 RX:ICF-SW7600GR ANT:Built-in whip>
※00:04-00:36 Pip音49回, プギャァ~音1回。
※00:39-00:47 Pip音10回, プギャァ~音1回。
※00:51-00:57 Pip音08回, プギャァ~音1回。
9366.mp3
Re: 謎の信号 14.201MHz -
なおたま 2023/02/21(Tue) 20:30 No.9367 XYZさん、こんばんは。
あまりお気にされないでください。このところ、中波の状態が
悪いので、短波も聞こうかなって思っていたところです。
天野さん、ピッ、ピッという音ですが、私の想像ですが、ブギャーの
帯域の中心を示しているのではないかと思います。ACARSもそうだと
思うのですが、あの信号を中心として+-数kHzのデーターを復調して
いるのだと考えます。送受信機の周波数安定度はイイカゲンなもの
ですので、基準となる信号がないと復調できないのではないかと思います。
Re: 謎の信号 14.201MHz -
XYZ 2023/02/22(Wed) 09:25 No.9369 天野さん、なおたまさん、おはようございます。 いつもありがとうございます。
PSK2A の復調ソフトを探しているのですが、有料のものしか見つからず、諦めモード突入寸前ですw >高価!
今回の件で思ったのが・・・
「14MHzってやっぱり飛ぶんだなぁ~」
・・・でした。
私は3アマしか持っていないので出ることは出来ませんが、ちょっと目的とはずれておりますが、そんな感想でした。
たまにこういう話題はイイですねw
数日(以上かな?)情報収集に費やしてしまったことは内緒で・・・w
ボケてしまい、何事もスローペースになってしまいましたが、生涯探し続けることになりそうですねw
Re: 謎の信号 14.201MHz -
なおたま 2023/02/22(Wed) 18:25 No.9370 PSK2A の復調ソフトというのがあるにはあるのですね。
このために買うのもねえ、復調できても内容はわからないでしょうね。
Re: 5066.6kHz -
XYZ 2023/02/24(Fri) 21:25 No.9372 ですね~ いくつか見つけたのですが、みんな有料でした Orz
多分ですが、データは Link-11 (or 22) の暗号化されたものらしいので、もしかしたら意味不明の文字列か数字列を見ることになるのかもしれませんね ^^;
>5066.6kHz
https://youtu.be/U0R2RvTj9Ig

こちらに関しては、オランダの UDXF の会長?の Aryさんに聞いてみたところ、やはり NATO軍が使用している周波数とのことでした。
https://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:2563#2710
Re: 謎の信号 14.201MHz -
XYZ 2023/02/26(Sun) 19:35 No.9377 この件についての一応のまとめ動画・・でいいのでしょうか?
とても楽しく見たり調べたりすることが出来ました。
ありがとうございます!
https://youtu.be/uKFi5i2iwkA

Re: 謎の信号 14.201MHz -
なおたま 2023/03/14(Tue) 17:41 No.9391 高根さんから、コメントで情報をいただきました。
4321.7kHzで新たに見つけましたとのことです。すごいですね。
早速受信してみました。13日の21時ごろの受信音です。
高根さん、ありがとうございました。
https://youtu.be/H6_dlWtFH7o
Re: 謎の信号 14.201MHz -
XYZ 2023/03/14(Tue) 19:14 No.9392 なおたまさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
14201.7kHzと同じマーカーですね。
PRC-16 (People's Republic of China) の最近使用されている周波数を調べたのですが、1900年台のものが最後で最近のものは見つかりませんでした。
何かやばいのでしょうか? w
私自身も興味がありますので、「PRC-16」のスレッドを後でどこかに立てておきます。
※ UDXF の Aryさんにも教えていただきたいので、DX側になると思いますが・・・(彼はそっち方面の世界的な権威ですw)
-1710- 4320kHz USB, Marker on 4321.7kHz ・・・になるのでしょうか?
また色々と勉強せねば・・・Orz
※14MHzの方は、(海外では) 14200kHz, Marker on 14201.7kHz と表記されています。 たぶん、データリンクが 14200kHz USB になるからだと思うのですが・・・
Re: 謎の信号 14.201MHz -
XYZ 2023/03/14(Tue) 22:10 No.9393 こっそりファンである「働きたくない」さんのリストから・・・
https://vita-brevis.hatenablog.com/
↑ ↑
結構膨大な周波数をチェックされていて、ちょくちょく不明信号が有った際に参考にさせてもらっております。
他にも PRC信号らしいものがアップされております。
4065kHz たぶん、マーカー信号は 4067.7kHz
10075kHz 高根さんから報告があった周波数ですね。 マーカー信号は 10076.7kHz
12200.5kHz たぶん、マーカー信号は 12202.2kHz
-1300- UTC 現在、4065kHzと12200.5kHzは私のところでは入感無しでした。
Re: 謎の信号 14.201MHz -
なおたま 2023/03/15(Wed) 20:35 No.9394 XYZさん、こんばんは。
スレッドの作成、よろしくお願いします。
PRCというのは、そういう意味だったのですね。
私は、米軍の無線機の型式かなと思っていました。
それと、周波数の表記は海外に合わせます。
Re: 謎の信号 14.201MHz -
XYZ 2023/03/15(Wed) 20:39 No.9395 なおたまさん、こんばんは。
https://radio.chobi.net/DX/SPYnumBBS/?res:2728
こちらへ作っておきました。
私もまだ全然わかっていませんので、これから少しずつでも勉強していこうかと思います。
よろしくお願いします。