Re: DRM -
XYZ 2015/04/17(Fri) 02:55 No.478 DFSさん、私もこっそりと聞いておりますw
PERSEUSで波形が見えると思わずDREAMを立ち上げてしまいます。。
AIRのDRM放送が増えたのも聞く機会が増えた理由の一つになりそうです。
なかなか音が出てくれないことが多く、表示のみということも頻繁ですよ~ Orz
年に一度は出てくるんじゃないかと 11885kHz でMalaysiaを待っていたりと・・・今年は出ないのかなぁ・・・
Re: DRM -
DFS 2015/04/17(Fri) 03:09 No.479 DRMはSNRの数値が日々の状態変化把握に役立ったりしますかね。
Sメーターよりは細かくわかるような。
AIRはDRM推進派ですよね。受信機がネックなのでしょうけど。
Re: DRM -
XYZ 2015/04/17(Fri) 03:22 No.480 なるほど・・・そういう見方も出来るんですね。
私の場合はブランクが一年以上空いてしまったので何でもかんでもガツガツ聞いているっと言う感じですw
Re: DRM -
DFS 2015/04/19(Sun) 05:35 No.567 15785kHzでbitexpress出ていますが深夜浮き沈みです。
中々音には至らないですが少しでも聞こえると嬉しい局。
今朝は表示まで。
Re: DRM -
DFS 2015/04/19(Sun) 05:54 No.569 -0552- 11620kHz AIR DRMです。2音声トラック。
1は英語アナウンスからインド音楽。
2は歌連続。
信号の割に途切れるのはアンテナ方向が今一つな為か。
Re: DRM -
XYZ 2015/04/19(Sun) 07:31 No.574 bitexpress をここまで表示出来るのは凄いですね。
私は全然ダメなので反則技欧州LANペルで聞いたことがありましたw
AIRはどの波も信号は強いのですがSNRがあまり上がらないためか緑★二つ止まりでなかなか復調出来ないことが多いです。
これは向こうのシステムによるモノなのかこちら側の問題なのかいつも心配になって設定を思わず見直してしまいます Orz
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/04/26(Sun) 17:09 No.842 17790kHz BBCWS極偶に音。
Re: DRM -
XYZ 2015/04/26(Sun) 17:17 No.843 もうそろそろ平らになる時間かな・・・と思って諦め半分で合わせてみました。
お空の方も少しずつですが冬型から離れてきたようで、こちらでも波形確認が出来るくらい上がっておりました。
こういうのを見ると春の実感が沸きますw
そういえば桜がやっと咲きましたが、2~3日もしない内に半分散ってしまい葉桜状態になりました。
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/04/26(Sun) 17:36 No.844 ここのDRMは方角が悪いのかなかなか音にならないですね(^^ゞ
こちらはトロッポ出る位なので暖かいを通り越して小屋中暑い程でした。
少し山なのでまだ八重桜が咲いています。
Re: DRM -
XYZ 2015/04/26(Sun) 17:45 No.845 おぉ! きれい!! 竿の上はアンテナのような気も・・・w
何年間か目が見えなかった時期の反動か、この時期になるとなんか無性に桜が見たくなります♪
Facebookでも皆さんが上げてくれる桜の光景を楽しんでおります。
花より団子だったのがいつの間にか団子より花になってしまいました~w
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/04/26(Sun) 17:58 No.846 そうですか~、当方変わらず団子派かも(爆)
親父が各種草木を植えているのですが何の花?何の木?という情けない事ですw
17790kHz最後少しだけ音になる時間が長くなったようです。
Re: DRM -
化石 2015/04/26(Sun) 18:00 No.847 DFSさん
八重桜綺麗ですね。
うちも庭にソメイヨシノと八重が欲しいのですが、嫁さんが毛虫恐怖症で許してもらえません。
八重は塩漬けで色々料理にも使えるのですが・・・・
明日は家庭菜園の草取りだそうです。
また体バリバリになりそうです。
Re: DRM -
XYZ 2015/04/26(Sun) 18:02 No.848 -1800* 表示も・・・出なかった Orz
別スレの西蔵を聞きながらもう一台で回っておりましたw
化石さんは相変わらず相方さんに頭が上がらないようですねw
・・・私と一緒だぁ Orz
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/04/26(Sun) 18:13 No.849 化石さんもこんばんは。
もう花が終わり近いので小屋の入り口の階段に花びらが落ちています。
毛虫は当方も苦手ですがこの木に付いたことが有ったかな?
今日は少し草刈しましたが草刈機振り回すのには慣れていなくて結構疲れました。
Re: DRM -
化石 2015/04/26(Sun) 18:28 No.850 明日は私も草刈り機振り回しです。
5月の連休に夏野菜の植え付けしたいそうです。
稲沢市は植木産地で自宅の近くにも造園屋さん、庭師さんが多く、畑は庭木の仮植え場になっており樹木の移動が多く、本職さんは消毒を頻繁にされるので良いのですが病害虫が多いです。
Re: DRM -
XYZ 2015/04/28(Tue) 02:40 No.929 -0238- 7550kHz 表示出来ず たぶん、AIR
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/04/28(Tue) 05:46 No.949 -0545- 7550kHzやっぱり表示出ず(苦笑
あ、出た(笑
Re: DRM -
XYZ 2015/04/28(Tue) 05:55 No.950 うはぁ! こっちは結局ダメでした~ Orz
そろそろ
西蔵の開始もチェック出来ましたのでそろそろ寝ますね。
朝のお付き合いありがとうございます ~zzZ♪
Re: DRM 7550kHz -
XYZ 2015/04/28(Tue) 23:15 No.978 -2300- スケジュールに無い時間のようですが、AIRでしょうか・・・
表示出来ず Orz
15785kHz bitexpress -
DFS@Shimane 2015/05/03(Sun) 06:08 No.1148 こんな時間に凄い信号です。(通常比)
ほぼ復調。でも途切れるなあ。
Re: DRM -
XYZ 2015/05/03(Sun) 07:40 No.1150 DFSさん、おはようございます。 ありがとうございます。
15785kHz bitexpress 復調は凄いなぁ~
朝のハイバンド良かったんですね。
Re: DRM -
越郷屋 2015/05/03(Sun) 08:46 No.1151 おはようございます^^
15785kHz、さすがDFSさんのところは強かったみたいですね。
こちらはピーク6:30頃で微かに山が見えただけでした・ω・;
Re: DRM 15785kHz bitexpress -
XYZ 2015/05/03(Sun) 09:01 No.1152 越郷屋さん、おはようございます。 うわぁ、凄いじゃん!
波形キャッチがお空の状態のご機嫌次第ですのでこれがまず難関ですよね~
それにしても、朝の0600前後で来てるのは意外でした。
「夜しか・・」という先入観は捨てないといけませんね、私 Orz
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/05/03(Sun) 09:13 No.1153 XYZさん、越郷屋さん、おはようございます。
bitexpressはミニパワーで難しいようですね。
それでも決してベストなロケではない拙小屋で捉える事が出来るので各地で十分捕獲可能だと思います。
http://youtu.be/DQxuSsQjy1g
時間的には欧州とのパスが開けるタイミングなので朝もアリですね。
これや深夜早朝Radiogramなどキワモノ的な対象にも是非挑戦をw
今日の朝Mighty新周波数は出てこん!(爆)
と思ったら11分も過ぎて出てきた。当地芥子粒。。
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/05/04(Mon) 03:51 No.1179 こんばんは。この時間も山は有ります。SNR10dB迄で復調までは至らず。
Re: DRM -
越郷屋 2015/05/04(Mon) 04:45 No.1182 目が覚めました(θ_θ
時々微かに山が分かる程度...
ピークを迎えてSNRが出るかどうかです^^;
-05:05- 再び微かに山・ω・
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/05/04(Mon) 05:09 No.1185 越郷屋さん、おはようございます。
山見えますか。あ、当地音が一瞬出てきました。
SNR13dB弱です。
その後信号上昇で結構長く音になっている時間が増えました。
http://09326811.at.webry.info/201505/article_5.html
Re: DRM -
越郷屋 2015/05/04(Mon) 07:04 No.1194 おはようございます^^
解析中・ω・過去最高の浮きを確認してますがSNRは5まで^^;
Scanningの文字は消えません...
追記:
今日のピークは4時前、6時過ぎにも少し山が見えましたが
SNRの数値は出ず・ω・
Re: DRM -
越郷屋 2015/05/04(Mon) 08:23 No.1197 結局、音はおろかScanningも消えませんでしたーー
0330-0430 まで録音回して取れたSNRはこれだけです・ω・
Re: DRM -
XYZ 2015/05/04(Mon) 08:51 No.1200 越郷屋さん、DFSさん、おはようございます。
うほぉ~ 狙ってる狙ってるw 相変わらず恐ろしいDXerだぁ~♪
こちらはハイバンド良くなかったです。 お天気も崩れるかなぁ・・・
15795kHz AIR DRM -
DFS@Shimane 2015/05/08(Fri) 22:25 No.1373 15795kHzのAIRですが
最近は音声ビットレートがベラボーに低いので復調が簡単ですね。
この8.08kbpsはVONより低いです(笑
Re: DRM -
XYZ 2015/05/08(Fri) 22:30 No.1374 まーじーかぁーw って、青木OMの記事見てレート見てびびりましたけど本当だったんですねw
参照:http://drm.mediacat-blog.jp/e108148.html
あとで聞いてみよっとw
お風呂いってきまっす! チャポ~ン♪
Re: DRM -
ヨッシー 2015/05/08(Fri) 22:36 No.1375 こんばんは!
今日も15795kHzが100%復調SNR21dBと良好でしたよぉ!
ただ。。。もう終わってしまいました(残念
Re: DRM -
XYZ 2015/05/08(Fri) 22:52 No.1379 ヨッシーさん、こんばんは! 情報ありがとうございます。
最近はなかなかうまく復調されない放送が多くてあまり聞かなくなってしまいましたが、ちょいチャンスですねw
私も後で聞いてみます~
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/05/08(Fri) 22:58 No.1381 ヨッシーさん、こんばんは。XYZさんもこちらでもどうもです!
あれこれウロウロしていて今夜は短時間のチェックでした。
ビットレート低いと音質犠牲になりますが復調率は大変高いです。
この後は17485kHzのVaticanとかも有望かな。
まぁこの後っても0030からなので良い子はzzzタイムですね(^^ゞ
17485kHz -
DFS@Keitai 2015/05/09(Sat) 00:36 No.1397 Vatican Radio DRM 良好に復調中。
SNRもまずまずです。
Re: DRM -
XYZ 2015/05/09(Sat) 00:40 No.1398 13MHz帯からすでに状態悪化が始まっておりましたが、果敢に私もチャレンジしてみましたw
結果は・・・残念ながら表示までも行かず Orz
波形がはっきりするくらいまでは見えているのですが、もう少し信号強度が不足しているようでした・・・。
Re: DRM -
DFS@Keitai 2015/05/09(Sat) 00:57 No.1402 西日本が有利でしょうか、ハイバンドは。
17775kHzや17790kHzのBBCじゃないほうが上昇してます。
Re: DRM -
XYZ 2015/05/09(Sat) 01:07 No.1404 少し前までは誰かさんの胸のようにペッタンコだった16mbですが、最近はキャリアがあちこち見えており、少し嬉しいかもw
17790kHzはフェーディングに掛かると沈みますが何とか音になっております。
17775kHzは嬉しいことに聞こえておりますが、宗教系かな?
春るだぁ~! (遅
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 05:40 No.1479 bitexpressは今朝巨大な妨害波に埋もれていましたがそれが消えて偶に音まで程度には届いています。
Re: DRM -
XYZ 2015/05/10(Sun) 08:07 No.1482 DFSさん、おはようございます。 まだまだこちらでのハイバンドは不安定なようですね~
春来たとおもえばまたペッタンコ Orz
17790kHz -
DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 17:42 No.1509 こんばんは。当地ではBBCのDRM波形確認まで。SNR4dB程度でNG。
Re: DRM -
XYZ 2015/05/10(Sun) 17:45 No.1510 DFSさん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
こちらは・・中国、Jammingだしているのでしょうか? ノイズJammっぽい音が強く、波形は見えているのですが全く表示せずです Orz
JammがJamaしてる!?(すまそ・・親父ギャグだな Orz
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/05/10(Sun) 17:50 No.1512 ですよね、じゃまあが居ますねw
爺ギャクでしょうか(^^ゞ
5845kHzBBC DRM -
DFS@Shimane 2015/05/11(Mon) 01:38 No.1556 このBBCも17790kHz同様音になる気配なしw
Re: DRM -
XYZ 2015/05/11(Mon) 01:47 No.1558 DFSさんところはうちよりも更にアレがアレなんできっとソレが妨害しているのではないでしょうか。
6MHz帯からJammingが居なくなったら結構楽しめるバンドなんですが・・・w
15785kHz DRM -
DFS@Shimane 2015/05/11(Mon) 05:14 No.1567 bitexpressは今朝この時間は表示まで。SNRが足りませんね。
Re: 15795kHz AIR DRM -
NAKANAKA 2015/05/12(Tue) 22:05 No.1660 ビットレート下がってから15795kHz AIR は確かにFBになりました。
ID: 2のTEST MUSICは9870kHz VBS(Vividh Bharati Service)とパラですね。
あれ、2215で終了じゃなかったのかな。
Re: DRM -
XYZ 2015/05/12(Tue) 22:18 No.1661 や・・・やばいって!! これでも復調出来ない私って・・・素敵?
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/05/12(Tue) 22:28 No.1664 NAKANAKAさん、XYZさんこんばんは。
あ、パラですね。9870kHz初めて聞いたかも(笑
XYZさん、信号レベルがもう少し欲しいみたいですね。
同じ表示設定にしたら当方のはもっと上に突き抜けてました。
DF(Null:East)家
Re: DRM -
XYZ 2015/05/12(Tue) 22:34 No.1666 了解です♪ 信号が足りなかったんですね・・・w
DFSさん:26.7dB、わたしんとこは10.3dB・・・ なるほど Orz
Re: DRM -
NAKANAKA 2015/05/12(Tue) 22:50 No.1668 15795kHz 終わりませんね
ビットレート若干上げられたようで現在8.72kbps
常にSNR 20dBオーバー維持してたのが20を割りました
Re: DRM -
XYZ 2015/05/12(Tue) 23:05 No.1670 2300過ぎても出てますねw 7550kHzもかなり延長してDRM流しておりますのでテスト期間なのでしょうか・・・。
それにしてもインドはDRMに力を入れてますよね・・以前はロシアもそんな感じのことを言っていたのではなかったでしょうか~
15785kHz -
DFS@Shimane 2015/05/15(Fri) 07:15 No.1722 今朝は車載(ルーフサイドアクティブ)同調Loopでモビってみてました。
LRA36狙いもアンテナ力不足か芥子粒よりマシな程度w
標記も表示までで、SNRも上がらず結果には不満が残ります。画像は0520頃。
もっと高い位置にアンテナを上げる必要ありか。
どうせ走行しながら聞く訳じゃないのでポールに括り付けてみっか。
でも相当良いロケに行かない限り小屋に勝てんわ。徒労に終わるのも嫌ですね。
Re: DRM -
XYZ 2015/05/15(Fri) 13:32 No.1723 DFSさん、こんにちは、 ちょっと面白い記事があったのでアップしておきますw
http://09326811.at.webry.info/201505/article_23.html
昔こういう車が走っていると大人のまねをして「電管キター!」と意味もわからず言っていた記憶がありますw
電波監理局のことと気がついたのは小学校の高学年になってアマチュア無線の勉強を始めた頃でした。
懐かし~ ・・・・って、なんの話してるんだ!? すまそ Orz
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/05/15(Fri) 13:56 No.1724 XYZさん、こんにちは。面白いというか冴えない記事(収穫なし)です(^^ゞ
小屋越えのモビは相当ハードル高いですわ。
ビバレージ2方向3種、南FLAG、ハイバンド&東西向け40m長T2FD、スーパーサブWSML2-PCL、待機中Mini Whip以上となると。
ちっちゃなアンテナくっ付けて何処行っても収穫は乏しいです。
記事のアンテナはまだ「小型」です。
昔HAMの頃はモービルアンテナも自作で巨大でしたよ。全体画像は残って無いですがコイルはまだ手元にありましたw
15476kHz bitexpress -
DFS@Shimane 2015/05/16(Sat) 05:15 No.1790 今朝は結構強いですね。音になる時間が増えましたよ。
http://youtu.be/vW-IvDNbnmg
15785kHz -
DFS@Shimane 2015/05/17(Sun) 04:36 No.1849 bitexperessは今朝もこの時間から瞬間音。
15140kHz AIR DRM -
DFS@Shimane 2015/05/18(Mon) 01:54 No.1869 こんばんは。この時間の15140kHzは半分程度(ひいき目)音です。
ラベルロシア語になってますが何か違う言語のような。
http://youtu.be/GgybKK8DhrY
Re: DRM -
XYZ 2015/05/18(Mon) 02:19 No.1870 DFSさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。
真ん中にAM波がニョキっと出ていて復調出来ずでした。
・・・というかDRM波が弱すぎのようです Orz
こちらのハイバンドは相変わらず良い日と悪い日が極端なようですね。。
Re: DRM -
XYZ 2015/05/20(Wed) 21:55 No.2000 -2150- AIR 15795kHz やっと音w
残念ながら100%ではなく時々途切れます。
8068kbpsを体感!(大袈裟~
ハイバンドの状態は落ちているようですがなぜか・・・w
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/05/31(Sun) 00:56 No.2495 Radiogramの開始までここを>17485kHz強いです。SNR23dB程度。
BBC WS -
DFS@Keitai 2015/05/31(Sun) 18:03 No.2531 終了しましたが17790kHz完全復調でした。
気が付くの遅かったorz
Re: DRM -
XYZ 2015/05/31(Sun) 18:08 No.2532 DFSさん、こんばんは。 ありがとうございます。
な・・なんと! 11645kHzに何が出てくるのだろうとずっと待ち続けておりました Orz
♪私 ま~つ~わぁ~ ・・・しかしまだ何も出てこない・・・出てこない・・・
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/05/31(Sun) 20:26 No.2544 ガラケーで書き込んだら404で???となって後で見ると書き損じを(><)
少しの間ダウンしていたんですね。小屋ののネット環境の問題化と思っていました。
何とか記録できた最後のほうです。ここも季節が進んで安定してきたようです。
http://youtu.be/uoPn4LIJihw
Re: DRM -
XYZ 2015/05/31(Sun) 20:37 No.2546 またかー! っとかなり焦りました!w
前回のは基盤が焼けたと連絡が来ておりました Orz
Re: DRM -
越郷屋 2015/06/02(Tue) 07:04 No.2607 15785kHz、毎日チェックしてる訳じゃぁないですが今朝は6時頃に微かに段差が見えました^^;
5/4以降、音に期待できるような強さは無いですが改めてこの日のファイルを解析していたら表示が一瞬出ましたので記念撮影をば・ω・
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/06/02(Tue) 07:44 No.2608 越郷屋さん、おお!表示出ましたか。
最近は南極ついでに記録程度の扱いですが山も高くないですね。
直近28日のファイルでは数分山の後汚染電波に埋もれました。
Re: DRM -
越郷屋 2015/06/02(Tue) 08:34 No.2611 おはようございます^^
一昨年だか、自宅で山を確認した実績で^^;短縮ダイポール(+広帯域アンプ)を和島ぺディで張りましたけど空振り・ω・
現在自宅ではワッカでチャレンジしてますけど弱めでもある程度安定しないとDream上では何も反応しないですね...
短縮ダイポール(クロスフォールテッドダイポール)
http://www.6mam.com/jisaku/ja2azz/x-dp.pdf
給電部は1:16(800Ω)なのでフラッグ用のFETフォロアを
お持ちの方であれば給電部で利得を稼げます(@@
Re: DRM -
XYZ 2015/06/02(Tue) 09:32 No.2615 DFSさん、越郷屋さん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
新潟でも入るんですねぇ・・ なかなか表示までも難しいのですが・・・w
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/06/04(Thu) 03:06 No.2673 5910kHzでRomania居ますが音にならず。
15785kHz -
DFS@Shimane 2015/06/04(Thu) 03:16 No.2674 今夜は弱めです。この後も期待薄でしょうか。
-0344-信号上昇、表示まできました。画像差し替え。
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/06/04(Thu) 06:26 No.2676 帰って記録聞いていたら二瞬w音。
http://youtu.be/N6xoiqTU4zw
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/06/06(Sat) 04:42 No.2750 -0440-15785kHz 自宅のショボ設備でも一瞬表示までは出ましたよ。
Re: DRM -
越郷屋 2015/06/06(Sat) 21:10 No.2784 こんばんは^^
今日は就寝前にDream掛け流し&朝までペル録をしましたがSNRグラフ動かず・ω・解析も段差さえも見えませんでした...
Re: DRM -
XYZ 2015/06/06(Sat) 21:22 No.2785 越郷屋さん、こんばんは~。 DFSさん、新潟のおっさん、情報ありがとうございますw
しっかしなんちゅ~とこ狙ってんだか・・・・w
当地ではまだハイバンドが安定せずに日によっての状態が雲泥の差です。
雲の方でも実際はたいしたことは無いのですが、ドロの時はほぼ平ら状態です Orz
・・・なんか毎年この時期愚痴っているような気が ・・・するw
Re: DRM -
越郷屋 2015/06/06(Sat) 21:30 No.2787 どもです^^
ぃゃぁ、ふにっと波形が盛り上がると興奮しますよ(笑
いまに[あ●●ん]っと音を上げる日を夢見て(@@;
Re: DRM -
XYZ 2015/06/06(Sat) 21:33 No.2789 Orz えろじ~さん!
・・・そういえば Radio Farda の早朝の番組で素敵(せくし~な)なジングルが流れるときがありますよん♪
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/06/07(Sun) 00:52 No.2806 17485kHzのVaticanは若干弱め?20dB程度のSNRです。
越郷屋さん、是非bitexpressの音を!
XYZさんも夏には是非!
ヘンな音は出ませんがYTに上げるともれなく怒られますw
Re: DRM -
XYZ 2015/06/07(Sun) 00:57 No.2809 17485kHzはキャリアはしっかり見えているのでまた信号不足でしょうか・・・表示まで至らず Orz
15785kHz -
DFS@Shimane 2015/06/07(Sun) 03:15 No.2828 一応表示まで。
-0330- もう一息まで。
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/06/12(Fri) 01:47 No.3002 5845kHzのBBCはスーパージャミが居なくても復調困難なんですが今夜はジャミ健在でNG。
一部表示まで。
17790kHz BBC DRM -
DFS@Shimane 2015/06/13(Sat) 17:31 No.3073 偶に音が出る程度。自宅なので善しとします。
Re: DRM 15785kHz bitexpress -
DFS@Shimane 2015/06/15(Mon) 05:16 No.3244 10dB前後まで上がるので音が一瞬でも出ても良さそうなんですが沈黙w
-0515- あ、瞬間芸のROCK。
Re: DRM -
DFS@Shimane 2015/06/17(Wed) 00:37 No.3313 17485kHz Vatican Radio DRM
23dB程度のSNRです。