Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 03:30 No.3910 -0329- 9689.9kHzはNigeriaですかね。変な電波が被ってます。
どうやら最近スケ変更みたいですが詳細不明。
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 03:38 No.3911 -0338- 11830 kHz何語?ダンダルクラか?
そうですね。トーク中”Dandal Kura“
http://swldxbulgaria.blogspot.jp/2015/07/extended-schedule-of-radio-dandal-kura.html
青木OMも既にお書きでした(^^ゞ
http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e110171.html
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
XYZ 2015/07/02(Thu) 09:03 No.3914 おはようございます! うわぁ、皆さん、情報ありがとうございます m(_ _)m
気がついたら・・・ 寝てました~! Orz
なんかあんまり寒くて風邪引いてたようです・・・・う~ん
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 13:54 No.3918 こんにちは。XYZさん意外に夜間は気温が下がるようなのでお気を付けください。
こちらも何だか涼しいです。
さて、電柱付近ノイズ退治に電力会社の方々が作業車連れてお見えになられました。
これから対策部品をガイシ毎に取り付けるとの事。
見せてもらうと瓶掃除する道具みたいなヤツの毛が金属版。*画像
それをガイシの何処かの隙間にはめ込んでボンディングスプレーすると。
効果は年単位ですがそのうち薄れるのでまぁその時は又連絡して、という話です。
生憎ここ数日はノイズが無い!(苦笑
効果が即判明しないのは残念ですが様子をみて報告しましょう。
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
XYZ 2015/07/02(Thu) 19:16 No.3926 DFSさん、アマチュア無線を長年やられている方が交渉してもなかなか来てもらえないようで、ん~なんかDFSさんの交渉術に拍手を送りたい気持ちです!
私も何度か交渉しましたが、匿名さんから「来ないよ」と掲示板で指摘されましたが、確かにその通りでした Orz
前例が身近であれば本当に心強いです!
6075kHz -
XYZ 2015/07/02(Thu) 19:21 No.3927 -1920- English
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
XYZ 2015/07/02(Thu) 19:26 No.3928 あー ちょっと下から突っつかれて苦しいかも・・・ ピジン英語?
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
SRI 2015/07/02(Thu) 19:27 No.3929 こんばんは。
Englishではなさそうですね。
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
XYZ 2015/07/02(Thu) 19:29 No.3930 日原さん、チェックありがとー! 英語ではなさそうですね~
Australiaかと思いパラレルチェックしておりますが・・・違うみたい・・
どこでしょうね~?
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
SRI 2015/07/02(Thu) 19:35 No.3931 Port Moresby だとか Vanuatu だとか言ってますね。
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 19:35 No.3932 XYZさん、SRIさん、こんばんは。
ノリの良い歌が何となく南洋風味ですねw
まだトークは聞いていません。
XYZさん、ノイズ対策は各電力会社、担当の方の姿勢で異なるのかもしれませんね。
後ほど改めて書きます。
この放送サイクロン関連かも。PNG?
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
SRI 2015/07/02(Thu) 19:36 No.3933 DFSさん、こんばんは。
PNGっぽいですね。
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
XYZ 2015/07/02(Thu) 19:38 No.3934 DFSさん、ありがとうございます! 例の件は本当に興味深いですよあ~!
南方正解ですね~♪
AUSリモペルでガツン! 他は信号下がります。
うちは下の北がいなければ何とか聞こえるのですが・・・サイド株って厳しいです Orz
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
化石 2015/07/02(Thu) 21:18 No.3961 しかし送信機整備ならオーストラリアかNZの技術者が入っているのでそのあたりから情報出てきても良さそうですが何も入っていません。
今朝のサッカー見ていなかったので今見ています。
結果が分かっているので安心ですが日本の動き悪かったのですね。早いパス回しが出来ていないですね。
それに前半のペナルティーキックは日本はペナルティーエリア外のフリーキックですし、イングランドのはノーファールですね。
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 21:30 No.3963 ポートモレスビーのスタジオからの放送ですね。
NBCのメインFM局の中継なのは間違いないですが送信機の場所までは判りませんよねw
こんなに元気な送信機が有るならずっと出て欲しいと思います。
今日の電柱周りの作業は2時間位かかっていました。
何でも超重要な電柱だそうでw、慎重に作業しなくては、と。
最初の相談先はwebのメール窓口です。
そのうちに電話が有って説明を聞きに担当の方が3人見えてカクカクシカジカとペル画面で再生までしながら(爆)説明をしました
ネットで愚痴を書いてますと言ったら若いのが苦笑してましたw
責任者の立場の人は以前の赴任地でもノイズの苦情、対策経験有るとの事でノイズ防止用の部品などは前の経験からスムーズに調達してくれました。
とはいえ気長なもので1月以上掛かりましたが。
特別な手段は講じていませんが当方の職業柄(謎)から無暗に放置も出来ないと思われたかもw
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
XYZ 2015/07/02(Thu) 21:37 No.3964 DFSさん、コレはかなり参考になると思われますw
私が巡回したアマチュア無線の先輩方はなかなか見てもらえない、話すと聞いてはくれるんだけどね・・・ という方がほとんどでした。
私自身も電力会社へ連絡したことがあるのですが、秋田のせいなのかまずノイズや電波に関する知識がある方が居ない、これが第一の難関でしたw
目の前の電線が台風で切れたときはすぐに来てくれたんですけどね・・・w(それ違!
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
化石 2015/07/02(Thu) 21:46 No.3968 DFSさん
一ヶ月は早いです。
三ヶ月で早いほうだと言われています。
担当営業所にどれだけノイズ対策に詳しい方がおられるかで対応がかなり違うのでしょうね。
それとDFSさんの影響力がものを言ったのでは?(笑)
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
XYZ 2015/07/02(Thu) 21:50 No.3970 え~ 気になる! 何屋さん? 私は・・・じーさんです。(違
Re: 7/1・2・3 - 雑談・メモ書き -
DFS@Shimane 2015/07/02(Thu) 22:03 No.3972 いえいえ、当方の影響力などございません(^^ゞ
一番の決め手はやはり担当の方の経験の有無、なのかもしれません。
それと原因個所をピンポイントで確定するより先行対策して様子をみる方向性を示してもらえたのが何より有り難いです。
その為状態改善されたかは今後の様子見の結果待ちで、未解決の場合更に厄介な作業になるという話です。
又、当方が呑気なのは自宅がメインシャックではないという気楽さからです(^^ゞ