米国沿岸警備隊(USCG)が短波帯でDRMデジタル放送をテスト放送中
私の趣味の一つである海外の放送を聞いていると、見慣れない表示のDRMというモードのデジタル放送が受信出来ました。 調べてみるとどうやら米国沿岸警備隊からのテスト放送とわかりました。 デジタルの内容はテキストデータのみ見ることが出来ましたが、音声は無しで、テキストの内容は・・・
こんな内容でした。 この 「DRM」 モードを受信出来るラジオ(受信機)を持っている方自体が少ないと思いますが、それでも貴重な放送が日本まで届くのは嬉しいですよね。
以下は受信出来たデータより放送のスケジュール。 時間はUTCになっています。
UTC START, DATE, FREQ(kHz)
—————————-
16:00 10/31/16 2450
16:00 11/ 2/16 6850
16:00 11/ 4/16 5200
16:00 11/ 7/16 8000
16:00 11/ 9/16 2450
16:00 11/11/16 9900
16:00 11/14/16 12100
16:00 11/16/16 2450
16:00 11/18/16 6850
16:00 11/21/16 5200
16:00 11/23/16 8000
16:00 11/25/16 2450
16:00 11/28/16 9900
16:00 11/30/16 5200
16:00 12/ 2/16 12100
16:00 12/ 5/16 2450
16:00 12/ 7/16 6850
16:00 12/ 9/16 5200
16:00 12/12/16 8000
16:00 12/14/16 2450
16:00 12/16/16 9900
16:00 12/19/16 12100
16:00 12/21/16 2450
16:00 12/23/16 6850
16:00 12/26/16 5200
16:00 12/28/16 8000
16:00 12/30/16 2450
16:00 1/ 2/17 9900
16:00 1/ 4/17 5200
16:00 1/ 6/17 12100
16:00 1/ 9/17 2450
16:00 1/11/17 6850
16:00 1/13/17 5200
16:00 1/16/17 8000
16:00 1/18/17 2450
16:00 1/20/17 9900
16:00 1/23/17 12100
16:00 1/25/17 2450
16:00 1/27/17 6850
16:00 1/30/17 5200
16:00 2/ 1/17 8000
16:00 2/ 3/17 2450
16:00 2/ 6/17 9900
16:00 2/ 8/17 5200
16:00 2/10/17 12100
16:00 2/13/17 2450
16:00 2/15/17 6850
16:00 2/17/17 5200
16:00 2/20/17 8000
16:00 2/22/17 2450
16:00 2/24/17 9900
16:00 2/27/17 12100
—————————-
表示されているのは 2017/2/27 までですが、その日で終わるのかは不明です。 2日もしくは3日放送して周波数が切り替わるという事でしょうね。 時間帯によってはどの周波数も受信可能かと思われます。
昔々、「ベリカード」 と呼ばれる 「受信確認証」 を集める 「BCL」 という趣味が大流行しました。 現在も細々とやられている方もおりますが、こういう珍しい放送の受信確認証を狙ってみるのもなかなか面白いのではないかと思います。 私はコレクター趣味は全く無いので受信確認証に関しても全く集める気は無いですが・・・w
・・・とまぁそんなことで記念に書き残しておきます。
関連記事
