
いやぁ~ 悪戦苦闘中です!
■ダウンロード・有効化
これは大丈夫でした。
- 「外観」 —> 「テーマ」 –> 「新規追加」 より 「Mesocolumn」 で検索 「テーマを追加」 –> 「有効化」
当初はウィジェット類は全くと言って良いほど必要なく、ほとんどの機能は用意されているようでした、 「wordpress mesocolumn カスタマイズ」 でGoogle検索して先輩達のアドバイスを探し、少しずつ解決していきました。
まずはテンプレートのモデルになっているような感じに近づけよう!
■右カラムの設定
これ、結構てこずりました Orz タブバー(Tabbar)と右コラムとの使い方がよくわからず悪戦苦闘! まぁわかれば何と言うことは無いのですが、一度ハマるとなかなか抜け出せませんでしたので注意。 要は簡単なことで、
- 「Right Sidebar」 へ 「Tabber」 を入れてやり、設定は上の 「Tabbed Sidebar」 で行うということでした。 こんな簡単なことになかなか気がつけずにえらい時間を費やしてしまいました。 あっ、ちなみに私は英語は全然わかりません。。
・・・というわけで、後は 「Right Sidebar」 へ表示したいウィジェットを追加して並べていけば良いだけですね。
■カテゴリーのメニューバーの色の変更
ページのヘッダー下に有る各カテゴリーへのリンクの下に有るバーの色の設定ですね。 これもなかなかわかるまで厄介でした Orz
- 「外観」 –> 「メニュー」 から メニューをまず二つ作らないといけません。
- まず一つ目は一番上の 「ヘッダー」 に表示されるメニュー、これを 「Menu01」 と名称付けして 「Top」 「Footer」 「Mobile」 のとりあえず三カ所を指定します。 「固定ページ」 などをリンクしておきました。
- 二つ目は 「Menu02」 と名称付けし、テーマの位置を二番目の 「」 に設定します。 これを行わないとメニューの下に有るバーの色が変わらないようです。
- 更に忘れてはいけないのは色の設定です。 「投稿」 –> 「カテゴリ」 よりスラッグにする単語の設定や色の設定を行います。 ココで設定した色がバーやオーバーマウス字の変更される色となり、更にはカテゴリ内の記事のタイトルなども指定された色となります。
これでOKなんですが、なかなか気がつけなくて行ったり来たりしました Orz

上記画像は例です。 各項目はマウスの左クリックでつまんで移動しますが、サブカテゴリはちょっと右側にずらすと勝手に入りますのでできれば全てのカテゴリーを設定してしまっても良いかもしれませんね。
実はまだ作業中なので、また行き詰まることが有りましたらぜひ記事にしてみたいと思います。
http://radio.chobi.net/blog/?p=185https://i1.wp.com/radio.chobi.net/blog/wp-content/uploads/2016/11/meso.gif?fit=1024%2C643https://i1.wp.com/radio.chobi.net/blog/wp-content/uploads/2016/11/meso.gif?resize=150%2C150NET WALKERWORDPRESSWordPress,テンプレート,テーマ,カスタマイズいやぁ~ 悪戦苦闘中です!
■ダウンロード・有効化
これは大丈夫でした。
「外観」 ---> 「テーマ」 --> 「新規追加」 より 「Mesocolumn」 で検索 「テーマを追加」 --> 「有効化」
当初はウィジェット類は全くと言って良いほど必要なく、ほとんどの機能は用意されているようでした、 「wordpress mesocolumn カスタマイズ」 でGoogle検索して先輩達のアドバイスを探し、少しずつ解決していきました。
まずはテンプレートのモデルになっているような感じに近づけよう!
■右カラムの設定
これ、結構てこずりました Orz タブバー(Tabbar)と右コラムとの使い方がよくわからず悪戦苦闘! まぁわかれば何と言うことは無いのですが、一度ハマるとなかなか抜け出せませんでしたので注意。 要は簡単なことで、
「Right Sidebar」 へ 「Tabber」 を入れてやり、設定は上の 「Tabbed Sidebar」 で行うということでした。 こんな簡単なことになかなか気がつけずにえらい時間を費やしてしまいました。 あっ、ちなみに私は英語は全然わかりません。。
・・・というわけで、後は 「Right Sidebar」 へ表示したいウィジェットを追加して並べていけば良いだけですね。
■カテゴリーのメニューバーの色の変更
ページのヘッダー下に有る各カテゴリーへのリンクの下に有るバーの色の設定ですね。 これもなかなかわかるまで厄介でした Orz
「外観」 --> 「メニュー」 から メニューをまず二つ作らないといけません。
まず一つ目は一番上の 「ヘッダー」 に表示されるメニュー、これを 「Menu01」 と名称付けして 「Top」 「Footer」 「Mobile」 のとりあえず三カ所を指定します。 「固定ページ」 などをリンクしておきました。
二つ目は 「Menu02」 と名称付けし、テーマの位置を二番目の 「Primary Menu」 に設定します。 これを行わないとメニューの下に有るバーの色が変わらないようです。
更に忘れてはいけないのは色の設定です。 「投稿」 -->...NET WALKER
loto6@aa.alles.or.jpAdministratorINTERNET WALKER