Re: 1431kHz -
XYZ 2015/04/13(Mon) 05:19 No.82 DFSさん、おはようございます。 情報ありがとうございます。
あ~ 受信出来るんだ~ ダメだと諦めておりましたけど今度狙ってみようかなw
参照:http://radio.chobi.net/bbsmw/?res:40
1278kHzにも出ているそうですね。
RKB24時間dすか・・・Orz
Re: 1431kHz -
DFS 2015/04/13(Mon) 12:37 No.83 XYZさん、こんにちは。
ここは1548kHz等よりも更に安定して強い局になってますね。
狙うまでも無く聞こえると思います。
1278kHzの他にも出てきたような情報を見た記憶が(あやふや)。
1278kHzはRKB居ませんでしたが韓国が強くて裏には何も聞こえていませんでした。
Re: 1431kHz -
XYZ 2015/04/13(Mon) 12:55 No.84 DFSさん、こんにちは~ 了解です。 ありがとうございます。
もしかしてIBBでモニターされている(JST:2000-0700)局というのはこれなんでしょうか・・・
参照:http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1295
久しぶりにアンテナ見てみたら、屋根から流れる雪から守るために張った電線がもげてました。。。
ここ数年、激しい雪が続いたのでそろそろ限界だったのかもしれませんね。
暖かくなったら直さねば・・・・Orz
Re: 1431kHz -
DFS 2015/04/13(Mon) 13:14 No.85 https://youtu.be/OdWoX01vbY4 ←Blogでご覧でしたね。
1431kHzのUkraineはIBBも承知しているんじゃないでしょうか。
他は当方には思い当たる局は、当方には浮かばないです。
アンテナ周囲のメンテは面倒ですが屋外設置の宿命ですよね。
ウチの場合自宅5本小屋6種7本のアンテナの世話が!
これでも部屋で寝てるMini Whipとか車載Loopなんかもまだ有るんですw
Re: 1431kHz -
XYZ 2015/04/13(Mon) 13:23 No.86 ウハハ、凄いなぁ~ そういえば超短い波長の方もやってましたよね。
みんなの受信報告みてると楽しいそうですが・・・
うちには上げ損なった V・UHFアンテナが小屋に待機中なんですが、いつか上げることを夢見ておりますw
ブログアップ分からウクライナ真っ先に聞きました。
明瞭なロシア語が・・・。 早めに狙ってみよっと!
Re: 1431kHz -
DFS 2015/05/18(Mon) 17:02 No.308 Ukraineが9238頃突如浮いてきましたが強くは無いです。
ジャミングみたいなノイズの盛り上がりが有りますね。
-0300- 強くなりました。ISクリアに聞けてます。
http://youtu.be/6n8mzhNFMLk
*下にスレが有ったの見落としてましたので転記。
Re: 1431kHz -
田辺 2015/05/19(Tue) 17:41 No.310 その同時刻、拙宅でも入感していますが、強いキャリアの下です。RFCかなあ。信号自体は強めでした。ロシア語男性トーク。
Re: 1431kHz -
XYZ 2015/05/19(Tue) 18:08 No.311 DFSさん、田辺さん、こんばんは。 情報ありがとうございます。
うちでも入っているのかなぁ・・・なかなかロシア語が聞こえてこないんですよ Orz
arctic radio club より引用:
http://arcticradioclub.blogspot.jp/
-----------------------------------------------------------------
Ukrainian MW update
UR1 Odessa 1278 kHz is broadcasting 1700-2100 but start is variable.
837 Chernivtsi has carried regional prgr. 0500-1400 and 873 Dnipropetrovsk 0900-1100, others are without changes. (Mauno Ritola via Bengt Ericson, ARC)
Presumably the times stated are UTC.
-----------------------------------------------------------------
Re: 1431kHz -
DFS 2015/05/19(Tue) 18:48 No.312 田辺さん、XYZさん。
ここも無変調キャリアが邪魔になりますよね。
近所BSSが消えれば残った遠方のキャリアはSSBでかわせるのと聞こえてくれば信号が強いので欧州からでは最も楽な局の一つです。
実際のところMWはほぼ100%SSBで聞くので余程強いキャリアでない限り了解度に影響が出る事は無いです。
まぁ目的信号がそこそこでないとダメなんですよね(^^ゞ
Re: 1431kHz -
DFS@Keitai 2015/06/29(Mon) 03:28 No.470 この季節でもUkraine結構良好ですね。
裏でアラビック風音楽はSawaかな?
1413も強いのでコンディションは良いのかもしれません。
Re: 1431kHz -
なおたま 2017/06/19(Mon) 18:41 No.1531 19日早朝ですが、
国内局が終了したあと、英語のラジオドラマと思われる
番組が流れていました。終了は02時30分ごろでしたが、
フェードアウトかキャリーオフかは不明です。自然消滅
していました。
https://youtu.be/HneUwRJSiNw
どこでしょうね。
Re: 1431kHz -
なおたま 2017/06/19(Mon) 21:15 No.1532 ブログ「海外からのラジオ放送」さんの情報で、モンゴル送信の
BBC World Service の可能性が高いですね。