Re: 4/28 - メモ -
XYZ 2015/04/29(Wed) 12:46 No.1000 -1200- あぁー 久しぶりにノイズの洗礼を受けております。
この時期のいつものヤツ、電柱の碍子(ガイシ)から発せられていると思われます。
http://www.youtube.com/watch?v=ImrdCPQo8W4
まぁ、夕方までに止んでくれたらイイのですが・・・日中は仕方が無いので別のことをやってますw
ノイズ対策・・・なんか久しぶりにこの単語を見かけました。
約30年ぶりにBCLへ復帰して一番最初にぶつかったのはこのノイズの洗礼でしたw
・LANのハブ(これが一番酷かったです。)
・電話線
・蛍光灯
・PCのモニター(当時はブラウン管式)
・窓際等のサッシへの帯電
*ハブへは市販のノイズフィルターをくっつけてかなり改善。
*電話はラジオのある部屋から離しました。
*蛍光灯は電球(今はLED式のモノ)に交換
*PCのモニターは液晶式へ変更
*窓際への帯電は未対策
*コモンモードチョーク/ガルバニック・アイソレータ を井上さん@三重とシエスタさんに作っていただき現在も活躍中です。
http://radio.chobi.net/bbstec/?res:444
※中の一部リンクは切れております。
・・・メシ食ってきまっす♪
Re: 4/28 - メモ -
XYZ 2015/04/29(Wed) 16:40 No.1003 -1636* 15105kHz 英語 UNID
-1638- 12000kHz 英語 HCJB?
参ったなぁ・・・ ノイズが止まりませぬ...Orz
追記:
あっ、そまそ。 影山さんのBBSとダブってたw
JL1MWIさん、やっほぉ~♪
Re: 4/28 - メモ -
XYZ 2015/04/29(Wed) 16:47 No.1004 -1644- 9890kHz DRM 周波数変更?
※参照局WEB:http://www.radionz.co.nz/international/listen
とりあえずこんなところでしょうか、17900 - 7200kHz まで流してみましたw
Re: 4/28 - メモ -
XYZ 2015/04/29(Wed) 16:56 No.1005 12000// 13710kHz ふっふっふ、ココへ出てきましたか・・w
ついでなんでチェック・・・
-1657- 9490, 11935(リモペルチェック)
http://radio.chobi.net/bbsasia/?res:1371
Re: 4/28 - メモ -
XYZ 2015/04/29(Wed) 18:27 No.1006 -1820- 6200.08kHz 謎キャリア(メモ)
ここに居た西蔵は復活するような気がするのですが・・・いつか。
Re: 4/28 - メモ -
SRI 2015/04/29(Wed) 18:30 No.1007 うっ
12000kHzは依然出ていますね。
1930までに止まってくれないと…
Re: 4/28 - メモ -
XYZ 2015/04/29(Wed) 18:57 No.1008 日原さん、こんばんは。 本当ですね。
間もなく変更したMongolが出てきますよねぇ・・・
Re: 4/28 - メモ -
SRI 2015/04/29(Wed) 19:41 No.1010 モンゴルの声と混信しそうですね Orz
5900kHz Korean -
XYZ 2015/04/29(Wed) 22:12 No.1013 -2207- 韓国語乱数
-2208* ありゃ!?
信号は強力だった。