![]() |
4910kHz ABC 天野/北海道 2013/09/10(Tue) 02:29 No.4019 -0224- インドに混信している英語局は何処でしょうか? -0230- ABCのNEWSテーマ *オーストラリアのABCですね。 何で??? 4835kHzにも居ます。 *4835kHzとパラですが、音声は4910kHzの方が約1秒程早いです。 -0241- AIR終了でABC単独になりましたが、4905kHzの混信が少々気になります。 *120mbは2485kHzは居ますが、2325,2310kHzには居ません。 *2485kHzは4910kHzより音声が約0.5秒程速いです。 ↓録音↓ 4910kHz 9/10火 0228'56"-0231'26" <RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12> *ABC&AIRが同波混信しています。 4019.mp3 Re: 4910kHz ABC - 天野/北海道 2013/09/10(Tue) 03:48 No.4020 0300過ぎより4905kHzが居なくなった為、4910kHzが聞き易くなりました。 ↓録音↓ 4910kHz//4835kHz 9/10火 0329'10"-0330'26" ABC Newsテーマ前後 4910kHz 左Ch <RX:ICF-SW7600GR(Sync on USB) ANT:AN-12> 4835kHz 右Ch <RX:ICF-SW1000T (Sync on USB) ANT:AN-12> *4910kHzの方が約1秒程音声が早いです。 4020.mp3 Re: 4910kHz ABC - 天野/北海道 2013/09/12(Thu) 19:28 No.4066 表題4910kHzはインドが今居ない為、4835kHzと共にこの時間よく聞こえていますね。 内容は共にパラです。 4910kHzの方が今日は約3秒音声が早いです。 この時差は何なのでしょうか? 4835kHzは去年、昼と夜が60mbで同一周波数となり、将来的に夜は120mbに戻るとの事でしたが、 4910kHzまで60mbで同一周波数になったのでしょうか? ABCのサイトでは今現在まだ4910kHzが同一周波数にはなっていないようですね。(4835kHzは同一周波数です) 参照:http://www.abc.net.au/reception/radio/ ↓録音↓ 4910kHz//4835kHz 9/12木 1929'40"-1930'16" 1930前後 4910kHz 左Ch <RX:ICF-SW7600GR(Sync on LSB) ANT:AN-12> 4835kHz 右Ch <RX:ICF-SW1000T (Sync on LSB) ANT:AN-12> *今日は4910kHzの方が約3秒程音声が早いです。 日によってマチマチかな? 4066.mp3 Re: 4910kHz ABC - DFS@Shimane 2013/09/12(Thu) 20:19 No.4071 ABCの夜間放送周波数変更は痛し痒しです。 LAファンとしては出来るだけ60mbには近隣国が居てほしくないですw 4835kHzでOndas del sur orienteが潰されてますし。 4910kHzも強ければ強いほど両隣に影響出ますので。 これで5025kHzも移ってきたらタイヘンです(苦笑 Re: 4910kHz ABC - 天野/北海道 2013/09/12(Thu) 20:27 No.4073 DFSさん、そうですよね。 放送は同内容ですので、4910,5025kHzには変更してほしくないですね。 4910kHzはその後、AIRも出て来るので潰し合いになって聞けなくなります。 まだ4910kHzのAIRのID取っていなかった為、残念です。 5025kHzも移って来たらキューバと潰し合いになる為、大変です Orz |
Joyful Note
BBS改造:FBDX ROOM
[Admin]